GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D - JP - Mode d'emploi - Manuel de l'utilisateur - Manuels- Samsung

SAMSUNG sur FNAC.COM  - Liste des manuels utilisateur Samsung

- Revenir à l'accueil

 

 

 

詳細

登録日 descending

言語を選択してください

ファイル descending

Quick Guide 2011.12.09 日本語 1.15 MB
fileDown
User Manual 2011.12.09 日本語 4.28 MB
fileDown

http://www.samsung.com/jp/support/model/SGH-N024UWNDCM-downloads

http://downloadcenter.samsung.com/content/EM/201112/20111209171008686/SC-02D_J_All_QSG.pdf

http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201112/20111209170728280/SC-02D_J_OP_All_UM.pdf

 

 

Manuels Utilisateurs Samsung :

Samsung-LE46C630-LE46C630K1W-Manuels

Samsung-T240-JP-Manuels

Samsung-821SC-JP-Manuels

Samsung-941SC-JP-Manuels

Samsung-740SC-JP-Manuels

Samsung-940SC-JP-Manuels

Samsung-GALAXY-Tab-7.0-Plus-SC-02D-JP-Manuels

Samsung-SNE-60K_UM_Embedded_KOR_100526-SEC-Manuels

Samsung-M_YUKON_2K_WD175ARYKSU_DC68-02631L-05-120810.pdf-SEC-Manuels

Samsung-DA68-01829P.pdf-SEC-Manuels

Samsung-DA68-01829P.pdf-Manuels

Samsung-LE52A676-LE52A676A1M-Manuels

Samsung-UE55C8700-UE55C8790XS-Manuels

Samsung-22-LE22D450WXZF-serie-4-Full-HD-LCD-TV-LE22D450G1W-Manuels

Samsung-40-UE40D8000WXZF-serie-8-SMART-TV-3D-FULL-HD-LED-TV-UE40D8000YS-Manuels

Samsung-UE40ES7000-ZF-Slim-LED-40-SMART-INTERACTION-3D-UE40ES7000S-Manuels

Samsung-Galaxy-Tab-2-10.1-GT-P5100-Manuels

Samsung-Galaxy-Tab-2-7.0-GT-P3100-Manuels

Samsung-S22B350B-Manuels

Samsung-51-PS51E490WXZF-serie-4-3D-HD-TV-PDP-TV-PS51E490B1W-Manuels

Samsung-Galaxy-Note-II-GT-N7100-Manuels

Samsung-GT-I9300-Manuels

SAMSUNG/SAMSUNG-DV90-Manuels

Samsung-GT-N8000-Manuels

Samsung-AQV12KBBN-Pologne-Manuels

Samsung-ML-2165W-Roumanie-Manuels

Samsung-Notebook-Serie-7-Chronos-700Z5C-S01-NP700Z5C-S01DE-Manuels

Samsung-Player-One-noir-Open-market-GT-S5230-Manuels

Samsung-LE32E420E2W-Manuels

Samsung-910MP-Manuels

Samsung-Galaxy-S-SCL-noir-Open-market-GT-I9003-M4-Manuels

Samsung-Samsung-Galaxy-Pro-gris-Open-market-GT-B7510-Manuels

Samsung-Galaxy-Gio-noir-SFR-GT-S5660-Manuels

Samsung-Galaxy-Teos-noir-Bouygues-GT-I5800-Manuels

Samsung-Galaxy-Spica-noir-Bouygues-GT-I5700-Manuels

Samsung-Omnia-Pro-B7610-noir-Open-market-GT-B7610-Manuels

Samsung-S5610-GT-S5610-Manuels

Samsung-LE32C650-LE32C650L1W-Manuels

Samsung-LE26D450G1W-Manuels

Samsung-N145Plus-NP-N145P-Manuels

Samsung-N150-NP-N150-Manuels

Samsung-NP20-NP20FK02BG-SEF-Manuels

Samsung-GT-S5570_UM_Open_Gingerbread_Fre_Rev.1.0_110726_Screen.pdf-Manuels

Samsung-GT-I9070P_UM_Open_Gingerbread_Fre_Rev.1.0_120710_Screen.pdf-Manuels

Samsung-GT-I9300_UM_Open_Icecream_Fre_Rev.1.2_120725_Screen.pdf-Manuels

Samsung-LE32D400E1W-Manuels

Samsung-Gainable-Slim-MH026FEEA-Manuels

Samsung-CW21Z573N-Manuels

Samsung-40-UE40D5700WXZF-serie-5-SMART-TV-FULL-HD-LED-TV-UE40D5700RS-Manuels

Samsung-UE46C8700-UE46C8790XS-Manuels

Samsung-UE32D5700RS-Manuels

Samsung-UE46ES6300-ZF-Slim-LED-46-SMART-TV-3D-UE46ES6300S-Manuels

Samsung-2012_Skype_Eng-0316-1-Manuels

Samsung-NS140SDXEA-Manuels

Samsung-MH050FXEA2B-Manuels

Samsung-UE75ES9000S-Slim-LED-75-SMART-Interaction-3D-Manuels

Samsung-RR92HAWW-Manuels

Samsung-GT-P6200-Manuels

Samsung-Refrigerateur-1porteA-350-L-Blanc-RR82FHSW-Manuels

Samsung-UE26EH4000-ZF-LED-26-HD-TV-UE26EH4000W-Manuels

Samsung-E-MANUAL-X9DVBEU4E-ENG-Manuel

Samsung-GT-S5360_UM_Open_Gingerbread_Fre_Rev.1.0_111130_Screen-Manuel

Samsung-Galaxy-Tab-10-1-GT-P7500-M16-Manuel

Samsung-Galaxy-Tab-10-1-GT-P7500-M16-Manuels

Samsung-GT-S5360-Manuels

Samsung-Lecteur-Multimedia-Galaxy-S-WiFi-4-0-Blanc-8Go-YP-G1CW-Manuels

Samsung-Galaxy-551-noir-Open-marketGT-I5510-Manuels

Samsung-Galaxy-Note-10-1-GT-N8000-Manuels

Samsung-GALAXY-S-II-LTE-SC-03D-JP-Manuels

Samsung-GALAXY-Note-SC-05D-JP-Manuels

Samsung-NP-R530-NP-R530-JA02FR-Manuels

Samsung-UE40C6000-UE40C6000RW-Manuels

Samsung-Congelateur-1porteA-277-L-Blanc-RZ80FHSW-Manuels

Samsung-GT-B5310-Manuels

Nexus-S-noir-Open-market-GT-I9023-GT-B5310-Manuels

Samsung-32-LE32D450WXZF-serie-4-HD-TV-LCD-TV-Manuels

Samsung-46-UE46D5700WXZF-serie-5-SMART-TV-FULL-HD-LED-TV-UE46D5700RS-Manuels

Samsung-UE55ES6560S-Manuels

Samsung-UE46ES8000-ZF-Slim-LED-46-SMART-INTERACTION-3D-UE46ES8000S-Manuels

Samsung-UE55ES6300-ZF-Slim-LED-55-SMART-TV-3D-UE55ES6300S-Manuels

Samsung-AQV18UGAX-Manuels

Samsung-UE50EH5300W-Manuels

Samsung-LE46A676-LE46A676A1M-Manuels

Samsung-UE46C7700-UE46C7700WS-Manuels

Samsung-CW21Z503N-Manuels

Samsung-AQ18UGFN-Manuels

Samsung-Refrigerateur-DP-A275-L-Blanc-RT34GBSW-Manuels

Samsung-UE46ES6100W-Manuels

Samsung-RR92HASX-Manuels

Samsung-LE40S71B-Manuels

Samsung-UE32ES6710-ZF-Slim-LED-32-SMART-TV-3DUE32ES6710S-Manuels

Samsung-Galaxy-Ace-noir-Open-market-GT-S5830-Manuels

Samsung-GALAXY-Tab-GT-P1000-GT-P1000-M16-Manuels

Samsung-Omnia-Pro-B7330-noir-Open-market-GT-B7330-Manuels

Samsung-Omnia-Lite-noir-Orange-GT-B7300-Manuels

Samsung-Galaxy-S2-GT-I9100-Manuels

Samsung-Nexus-S-noir-Open-market-GT-I9023-Manuels

Samsung-Omnia-II-noir-SFRGT-I8000-Manuels

Samsung-Omnia-II-noir-SFR-GT-I8000-Manuels

Samsung-Omnia-7-noir-Open-market-GT-I8700-Manuels

Samsung-Galaxy-noir-Bouygues-GT-I7500-Manuels

Samsung-Galaxy-mini-gris-Open-market-GT-S5570-Manuels

Samsung-XE700T1A-HF1FR-Manuels

17,3" Série 3 300E7A - NP300E7A-S01FR - Manuels

40", UE40D6500WXZF, série 6, SMART TV, 3D, FULL HD, LED TV - UE40D6500VS - Manuels

CLX-3185FW Manuels

Galaxy Ace GT-S5830

Galaxy S II GT-I9100

Galaxy Tab 8.9 GT-P7310/M16

Galaxy Tab 10.1 GT-P7500/M16

Galaxy YGT-S5360

LE32C350 LE32C350D1W

LE40C630 LE40C630K1W

MM-C330D

MM-D330D

Micro-chaîne, MM-D330DWXZF, série 3 - MM-D330 - Manuels

N145Plus - NP-N145P - Manuels

N150 - NP-N150 - Manuels

RSH5UEPN

SGH-F490

Samsung Galaxy Ace noir - Open market - GT-S5830 - Manuels

Samsung Galaxy S II noir - Open market - Manuels

Samsung Galaxy S III - GT-I9300 - Manuels

Samsung Galaxy S noir - Open market - GT-I9000 - Manuels

Samsung Galaxy NoteGT-N7000

Samsung Galaxy SGT-I9000

Série 3 300E7A - NP300E7A-S03FR - Manuels

T23A550 T23A550

UE40D6500ZF UE40D6500VS

UE55ES8000/ZF, Slim LED 55", SMART INTERACTION, 3D - UE55ES8000S - Manuels

Wave 575 GT-S5750E

Wave II GT-S8530

16/4ppm Imprimante laser couleur CLP-310 Manuels

16/4ppm Multifonction lasercouleur CLX-3170FN Manuels

16/4ppm Multifonction lasercouleur CLX-3185FW Manuels Samsung

16/4ppm Multifonction laser couleur CLX-3185 Manuels Samsung

samsung-Wave-II-noir-Open-market-GT-S8530-Manuels

Samsung-Wave-noir-Open-market-GT-S8500-Manuels

Samsung-Wave-M-noir-Open-market-GT-S7250-Manuels

Samsung-Wave-578-noir-Open-market-GT-S5780-Manuels

Samsung-Wave-533-noir-Open-market-GT-S5330-Manuels

Samsung-Wave-3-noir-Open-market-GT-S8600-Manuels

Samsung-Player-HD-noir-Open-market-GT-I8910-Manuels

Samsung-Player-Duo-noir-Open-market-SGH-D980-Manuels

Samsung-Player-Addict-noir-Open-market-SGH-I900-Manuels

Samsung-Omnia-W-noir-Open-market-GT-I8350-Manuels

PRODUITS SAMSUNG :
Belkin Chargeur Secteur pour Samsung Galaxy S
Belkin Coque pour Samsung Galaxy S3 - Noire Translucide
Belkin Etui cuir Verve Folio pour Samsung Galaxy S II
Belkin Etui Pouch pour Samsung Galaxy S3 - Noir
Belkin Kit de Charge Secteur + Automobile pour Samsung Galaxy S
Belkin Lot de 3 protections d'écran pour Samsung Galaxy S3
Belkin Lot de 3 protections d'écran pour Samsung Galaxy S3 - Anti-reflets
Belkin Lot de 3 protections d'écran Screen Guard pour Samsung Galaxy SII - Transparentes
Belkin Micro-Chargeur allume-cigares pour Samsung Galaxy S
Belkin Protection d'écran Screen Guard pour Samsung Galaxy SII - Confidentialité 360°
Câble Omenex Plug & Phone pour Samsung
Câble Omenex Plug & Phone pour Samsung
Coque semi-rigide glossy noire pour Samsung Galaxy S II
Déclencheur sans Fil Hahnel combi TF pour Canon/Pentax/Samsung
Enceintes iLuv iSM524 noir pour Samsung Galaxy Tab
Etui-Brassard Belkin DualFit pour Samsung Galaxy S II
Etui Samsung CC9S70B noir
Fnac chargeur secteur POWY pour Samsung SGH-D800
G-Mobility Pack confort pour Samsung Galaxy SII i9100
Imprimante Samsung CLX-3185FN - Ethernet
Kensington Etui pliant pour Samsung Galaxy Tab
Le Tanneur Etui cuir Pouch pour Samsung Galaxy S11 I9100 - Noir
Lunettes 3D actives Samsung SSG-4100GB
Modelabs 2 protections écran pour Samsung Galaxy ACE S5830
Modelabs Lot de 2 protections d'écran One Touch pour Samsung Galaxy Y S5360 - Transparentes
Modelabs Lot de 2 protections d'écran pour Samsung Galaxy Note - Transparentes
Muvit Adaptateur Jack 3,5 mm pour Samsung (ancienne connectique)
Muvit Coque à rabat Agenda pour Samsung Galaxy Note - Noire
Muvit Coque Doodle Coeur pour Samsung i9000 Galaxy S
Muvit Coque Doodle Extraterrestres pour Samsung i9000 Galaxy S
Muvit Coque Doodle Rose pour Samsung i9000 Galaxy S
Muvit Coque silicone pour Samsung Galaxy Ace
Muvit Coque silicone pour Samsung Galaxy - Noire
Muvit Etui Clapet pour Samsung I9100 - Noir
Muvit Etui Slim Clapet pour Samsung Galaxy Note
Muvit Housse Minigel pour Samsung Galaxy - Noire
Muvit Lot de 2 protections d'écran pour Samsung nexus S - 1 Miroir/1 Secret
Muvit Lot de 2 protections d'écran pour Samsung S5830
Muvit Pack Accessoires pour Samsung S5830
Muvit Sticker Carbone pour Samsung I9100
Muvit Sticker Drapeau pour Samsung I9100 - I Love Ibiza
Muvit Sticker Drapeau pour Samsung I9100 - I Love London
Muvit Sticker Drapeau pour Samsung I9100 - I Love New-York
Muvit Sticker Drapeau pour Samsung I9100 - I Love Paris
Muvit Sticker Drapeau pour Samsung I9100 - I Love Tokyo
Muvit Sticker Drapeau pour Samsung I9100 - United Kingdom
Muvit Sticker Drapeau pour Samsung I9100 - USA
QDOS Coque Cubic pour Samsung Galaxy II I9100
QDOS Coque Steel 4 pour Samsung Galaxy S II
Samsung 305U1A 11,6" LED
Samsung 305U1A 11,6" LED + Office Famille et Etudiant 2010 1 poste
Samsung B1930HD 18.5" LCD TNT HD
Samsung B5722 Double SIM
Samsung Bac papier supplémentaire ML-S3710A - 520 feuilles
Samsung Batterie ED-BP1310
Samsung batterie IA-BH130LB
Samsung batterie IA-BP420E
Samsung batterie IA-BP85ST
Samsung batterie SLB-10A
Samsung batterie SSB-690 ELS
Samsung BD-E5300
Samsung BD-E5500 3D
Samsung BD-E6100 3D
Samsung BD-E8300 3D
Samsung BD-ES5000
Samsung BD-ES6000 3D
Samsung C3050 Stratus
Samsung Câble Adaptateur HDTV pour Galaxy Tab 8.9" / 10.1"
Samsung Câble data pour téléphones mobiles Samsung
Samsung caméra Skype CY-STC1100
Samsung CB20A12
Samsung Ch@t335 - GT-S3350 - Noir
Samsung Chargeur allume-cigares micro-USB
Samsung chargeur de voyage pour SGH-P260 et SGH-G600 - Modèle Noir
Samsung Chargeur secteur de voyage micro-USB
Samsung CLP-325 + Toner Samsung CLT-K4072S Noir
Samsung CLP-325 + Toner Samsung CLT-K4072S Noir
Samsung CLP-620ND - Imprimante Ethernet
Samsung CLP-C300A
Samsung CLP-K300A
Samsung CLP-M300A
Samsung CLP-Y300A
Samsung CLX-3185FW WiFi
Samsung CLX-3185FW WiFi + Toner Samsung CLT-K4072S Noir + MCL Samar câble imprimante USB 2.0
Samsung CLX-3185N Ethernet
Samsung CLX-3185W - Imprimante Multifonctions WiFi & Ethernet
Samsung CLX-6220FX - Imprimante Multifonctions Ethernet
Samsung Coque pour Galaxy S3 - Blanche
Samsung Coque pour Galaxy S3 - Noire
Samsung CY-SMN1000D meuble TV
Samsung Disque Dur interne SSD 128 Go - 830 Series
Samsung Disque Dur interne SSD 128 Go MZ-7PC128N 830 Series
Samsung Disque Dur interne SSD 256 Go MZ-7PC256D 830 Series
Samsung Disque Dur interne SSD 256 Go MZ-7PC256N 830 Series
Samsung Disque Dur interne SSD 512 Go - 830 Series
Samsung Disque Dur interne SSD 64 Go - 830 Series
Samsung Disque Dur interne SSD 64 Go MZ-7PC064D 830 Series
Samsung dongle Wi-Fi WIS12ABGNX
Samsung DP7000A3B 23" LED Tactile USB 3.0 + Samsung ML-2165 - Imprimante Monochrome
Samsung DP7000A3B 23" LED Tactile USB 3.0 + Sennheiser RS170
Samsung DP7000A3B-A01FR 23" LED Tactile USB 3.0
Samsung DP700A3B-S02FR 23" LED Tactile
Samsung Duo de 2 coques pour Samsung Galaxy II I9100 - 1 Noire + 1 Camel
Samsung Duo de 2 coques pour Samsung Galaxy II I9100 - 1 Noire matelassée + 1 Rose
Samsung DV300F Argent/Rouge - WiFi
Samsung DV300F Argent/Rouge - WiFi + Etui
Samsung DV300F Noir - WiFi
Samsung DV300F Noir - WiFi + Etui
Samsung E1150 - Silver
Samsung ES90 Noir
Samsung Etui coque pour Galaxy Note - Noir
Samsung Etui coque pour Samsung Galaxy Y S5360 - Noir
Samsung Etui cuir pour Galaxy S II - Noir
Samsung Etui rabat pour Samsung Galaxy S3 - Noir
Samsung Eui cuir pour i9000 Galaxy S
Samsung EX1
Samsung Flash SEF15A
Samsung Flash SEF20A
Samsung Galaxy Ace s5830 (sous Android)
Samsung Galaxy Mini (sous Android)
Samsung Galaxy Note
Samsung Galaxy Note - Blanc
Samsung Galaxy Note - Dark Blue
Samsung Galaxy S2 (I9100G) - Blanc
Samsung Galaxy S2 (I9100G) - Noir
Samsung Galaxy S3 (I9300) - Blanc Marbre
Samsung Galaxy S3 (I9300) - Bleu Galet
Samsung Galaxy S WiFi 4,2" 16 Go
Samsung Galaxy Tab 10,1" TFT 16 Go Blanc Wifi
Samsung Galaxy Tab 10,1" TFT 16 Go Blanc Wifi + HP Housse Mini Sleeve 10,2" pour Netbook et Tablette - Ocean Drive
Samsung Galaxy Tab 10,1" TFT 16 Go Noir Wifi
Samsung Galaxy Tab 10,1" TFT Blanc + Western Digital My Book Live 1 To Ethernet
Samsung Galaxy Tab 10,1" TFT Noir + Western Digital My Book Live 1 To Ethernet
Samsung Galaxy Tab 2 10,1" 16 Go - Argent
Samsung Galaxy Tab 2 10,1" 16 Go - Blanc
Samsung Galaxy Tab 2 7.0" LED 8 Go
Samsung Galaxy Tab 8,9" TFT Blanc 32 Go Wifi
Samsung Galaxy Y Pro B5510 (sous Android)
Samsung Galaxy Y Young s5360 (sous Android)
Samsung Graveur DVD Externe Wifi - SE-208BW - Noir
Samsung Graveur Externe BluRay SE-506AB
Samsung HMX-F80 Noir
Samsung HMX-Q20 Noir
Samsung HMX-QF20 Noir
Samsung HMX-W350 Noir (tout terrain) + Kit Accessoires Sport + micro SDHC 8 Go
Samsung HMX-W350 Rouge (tout terrain) + Kit Accessoires Sport + micro SDHC 8 Go
Samsung Housse Folio pour Galaxy Tab 10,1"
Samsung Housse Folio pour Galaxy Tab 8,9"
Samsung HT-D330
Samsung HT-D350
Samsung HT-D4500
Samsung HT-D5000 3D
Samsung HT-E4200 3D
Samsung HT-E4500 3D
Samsung HT-E5200 3D
Samsung HT-E5530 3D
Samsung HT-ES4200 3D
Samsung HT-ES6200 3D
Samsung HT-ES8200 3D
Samsung HW-E350
Samsung HW-E450
Samsung I9103 Galaxy R (sous Android)
Samsung Kit de connexion USB & SD pour Galaxy Tab 10.1"
Samsung Kit de vidéosurveillance tout-en-un SDE-3003P/EX
Samsung Kit de vidéosurveillance tout-en-un SME-4220
Samsung kit HDMI
Samsung kit papier 10 x 15 cm
Samsung kit piéton filaire stéréo Jack 3,5 mm
Samsung LE32E420
Samsung LE40D503
Samsung ML-1630/SCX4500
Samsung ML-2010D3
Samsung ML-2165 - Imprimante Monochrome
Samsung ML-2165W - Imprimante WiFi
Samsung ML-2545 - Imprimante Monochrome
Samsung ML-2955DW - Imprimante Ethernet & WiFi
Samsung ML-2955ND - Imprimante Ethernet
Samsung ML-3310D - Imprimante Monochrome
Samsung ML-3710DW - Imprimante Ethernet & WiFi
Samsung MLT-D1052S
Samsung MLT-D1082S
Samsung MLT-D1092S
Samsung MM-D430D
Samsung MM-E320
Samsung MV800 Noir
Samsung MV800 Noir + Etui Zadig & Voltaire Noir
Samsung NP300E7A-S09FR 17,3" LED
Samsung NP700Z5C 15.6" LED
Samsung NP-RC730-S07FR 17.3"LED
Samsung NX1000 Noir + Obj. Samsung NX 18 - 55 mm f/3.5 - 5.6 OIS
Samsung NX200 Noir + Obj. Samsung NX 20 - 50 mm f/3.5 - 5.6 ED i-Function + Flash SEF-8A NG8
Samsung NX 50 - 200 mm f/4.0 - 5.6 ED OIS II i-Fonction; Dédié Boîtiers Hybrides
Samsung NX 60 mm f/2.8 ED OIS SSA Macro i-Function; dédié Boîtiers Hybrides
Samsung NX 85 mm f/1.4 ED SSA i-Function; dédié Boîtiers Hybrides
Samsung NX Pancake 16 mm f/2.4 i-Function; dédié Boîtiers Hybrides
Samsung NX Pancake 20 mm f/2.8 i-Function; dédié Boîtiers Hybrides
Samsung NX Pancake 30 mm f/2.0; dédié Boîtiers Hybrides
Samsung Oreillette Bluetooth HM1200
Samsung Pack d'accessoire pour Galaxy S II I9100
Samsung Pack HMX-F800 Noir : Caméscope HD + Etui + Carte SDHC 4 Go
Samsung Pack HMX-Q200 Noir : Caméscope Full HD + Etui + Carte SDHC 4 Go
Samsung PC portable NP300E5A-S0AFR 15.6"LED
Samsung PL210 Noir
Samsung PL210 Noir + Carte mémoire Lexar MicroSDHC 8 Go
Samsung Player mini 2 c3310 - Gris Métal
Samsung Port parallèle ML-PAR100 pour imprimante
Samsung PS43E450
Samsung PS43E490 3D
Samsung PS43E490 3D + Console Xbox 360 4 Go
Samsung PS51E450
Samsung PS51E490 3D
Samsung PS51E530
Samsung Q3 noir 4 Go
Samsung Q3 rose 4 Go
Samsung RC530-S03FR 15,6" LED
Samsung RF712 E7P-C7261 17,3" LED 3D Blu-Ray USB 3.0 + lunettes
Samsung S19A100N Moniteur 18,5" - Flat Panel Display
Samsung S22B150N 21,5" LED
Samsung S22B350H 21,5" LED
Samsung S23A750D 23" LED 3D
Samsung S23B350H 23" LED
Samsung S23B550V Moniteur 23" LED
Samsung S24B300HL Moniteur 23,6" LED
Samsung S27B350H 27" LED
Samsung SCX-3405F - Imprimante Multifonctions
Samsung SCX-3405FW - Imprimante Multifonctions WiFi & Ethernet
Samsung SCX-3405 - Imprimante Multifonctions
Samsung SCX-3405W - Imprimante Multifonctions WiFi
Samsung SCX-4200A
Samsung SCX-4729FD - Imprimante Multifonctions Ethernet
Samsung SCX-4729FW - Imprimante Multifonctions Ethernet & WiFi
Samsung SCX-5737FW - Imprimante Multifonctions Ethernet
Samsung SE208AB Graveur DVD externe USB 2.0
Samsung SE-218BB graveur DVD externe ultra slim USB 2.0
Samsung SLB07A pour ST50
Samsung SLB-11A pour Samsung WB1000
Samsung ST200F Noir - WiFi
Samsung ST200F Rouge - WiFi
Samsung ST200F Violet - WiFi
Samsung ST65 Noir
Samsung ST65 Rouge
Samsung ST66 Noir
Samsung ST77 Blanc
Samsung ST77 Noir
Samsung ST77 Rouge
Samsung ST77 Violet
Samsung ST88 Noir
Samsung station d'accueil
Samsung station d'accueil HD2
Samsung Station d'accueil pour tablette Galaxy Tab 8,9"
Samsung station d'accueil SSD-760 E2/EUR
Samsung SyncMaster C23A550U 23" LED
Samsung SyncMaster C23A750X 23" LED
Samsung Syncmaster S23A700D 23" LED 3D
Samsung Syncmaster T22A550 21,5" LED Tuner TNT HD
Samsung Système de vidéosurveillance Baby Monitor SEW-3022WP/ EX
Samsung T22A300 21.5" Tuner TNT HD
Samsung T22B300EW 21,5" LED Tuner TNT HD
Samsung T24B301 24" LED Tuner TNT HD
Samsung T27A550 27" LED Tuner TNT HD
Samsung Toner MLT-D101S pour imprimantes Samsung SCX-3405 & ML-2165 - Noir
Samsung UE19ES4000 LED
Samsung UE22ES5000 LED
Samsung UE22ES5410 LED
Samsung UE26EH4000 LED
Samsung UE26EH4500 LED
Samsung UE32EH4000 LED
Samsung UE32EH5000 LED
Samsung UE32ES5500 LED
Samsung UE32ES6300 LED 3D
Samsung UE32ES6300 LED 3D + Console Xbox 360 4 Go
Samsung UE32ES6710 LED 3D blanc
Samsung UE37ES5500 LED
Samsung UE40D5000 LED
Samsung UE40D6500 LED 3D
Samsung UE40EH5000 LED
Samsung UE40ES5500 LED
Samsung UE40ES6300 LED 3D
Samsung UE40ES6300 LED 3D + Console Xbox 360 4 Go
Samsung UE40ES6710 LED 3D
Samsung UE46EH5000 LED
Samsung UE46ES5500 LED
Samsung UE46ES6300 LED 3D
Samsung UE46ES6300 LED 3D + Console Xbox 360 4 Go
Samsung UE46ES6710 LED 3D blanc
Samsung UE46ES8000 LED 3D
Samsung UE55ES6300 LED 3D
Samsung UE55ES6300 LED 3D + Console Xbox 360 4 Go
Samsung UE60ES6100 LED 3D
Samsung ultrabook NP530U3B 13,3" - Aluminium + Microsoft Explorer Touch Mouse - Souris BlueTrack sans fil
Samsung ultrabook NP530U3B 13,3" LED USB 3.0 - Aluminium
Samsung ultrabook NP530U3B 13,3" LED USB 3.0 - Aluminium+ Samsonite Sac pour ordinateur portable 14,1" S Noir
Samsung ultrabook NP530U3B-A02 13,3" LED USB 3.0 + CaseLogic Sacoche double pour ordinateurs 14" & tablettes 10,1" - Grise
Samsung Ultrabook NP530U3C 13,3" HD LED - Série 5 Ultra - Marron
Samsung Ultrabook NP530U3C 13,3" HD LED - Série 5 Ultra - Rose
Samsung Viseur électronique EVF10
Samsung Wave 575
Samsung WB150F Blanc - WiFi
Samsung WB150F Noir - WiFi
Samsung WB690 Noir
Samsung WB700 Noir
Samsung WB850F Noir - WiFi - GPS
Samsung WMN250M accroche murale
Samsung XE700T1A-A02FR 11,6" 64 Go SSD
Samsung YP-F3 bleu 2 Go
Samsung YP-F3 rose 2 Go
Samsung YP-Q3 rose 8 Go
Samsung YP-Q3 rose 8 Go + Casque JVC HA-S155-P rose
Samsung YP-U6 noir 2 Go
Samsung YP-U6 noir 4 Go
Samsung YP-U6 rose 2 Go
Samsung YP-U6 rose 4 Go
Samsung YP-Z3 blanc 4 Go
Samsung YP-Z3 bleu 4 Go
Samsung YP-Z3 rose 4 Go
Samyang 14 mm f/2.8 Aspherical IF ED UMC; Monture Samsung NX
Samyang 35 mm f/1.4 AS UMC; Monture Samsung NX
Samyang Fish-eye 8 mm f/3.5 Aspherical IF MC; Monture Samsung Type NX
Tablette Samsung Galaxy S WiFi 3,6" 8 Go
Tablette Samsung Galaxy S WiFi 3,6" 8 Go + Casque weSC Conga Matte noir
Tablette Samsung Galaxy S WiFi 4,2" 8 Go
Tablette Samsung Galaxy S WiFi 5" 8 Go
T'nB Coque Clip On pour Samsung Galaxy SII - New York
Toner Samsung CLT-C4072S - Cyan
Toner Samsung CLT-C4092S Cyan
Toner Samsung CLT-K4072S - Noir
Toner Samsung CLT-K4092S Noir
Toner Samsung CLT-M4072S - Magenta
Toner Samsung CLT-M4092S Magenta
Toner Samsung CLT-P4092C - Pack de 4 Toners
Toner Samsung CLT-Y4072S - Jaune
Toner Samsung CLT-Y4092S Jaune
Toner Samsung MLT-D1042S - Noir
We Digital by Samsung - Silver We 1 To USB 2.0
We Digital by Samsung - Silver WE 2 To USB 2.0
Xqisit Coque iPlate Glossy pour Samsung Galaxy S3 - Blanche
Xqisit Coque iPlate Style pour Samsung Galaxy S3 - Transparente/Blanche
Xqisit Coque iPlate Style pour Samsung Galaxy S3 - Transparente/Noire
Xqisit Coque Soft Grip pour Samsung Galaxy S3 - Blanche
Xqisit Coque Soft Grip pour Samsung Galaxy S3 - Noire
Xqisit Etui Flipcover pour Samsung Galaxy S3 - Blanc
Xqisit Etui Flipcover pour Samsung Galaxy S3 - Noir

Samsung - Aspirateur robot Navibot SR8845

Samsung - Aspirateur sans sac EcoStyle SC86G0 gris foncé/fuchsia

Samsung - Aspirateur sans sac SC4780 noir

Samsung - Four micro-ondes MW73B - blanc

SAMSUNG - Micro ondes 36 L - Micro ondes 36 L - CP1395ES

SAMSUNG - Micro ondes 42 L - Micro ondes 42 L - CQ1570U

Samsung - Micro-ondes combiné CE117PT-B

SAMSUNG - Micro-ondes Grill simultané GS89F-1SP

Samsung 305U1A 11,6" LED

Samsung 305U1A 11,6" LED + Office Famille et Etudiant 2010 1 poste

Samsung Aspirateur sans sac EcoStyle SC86H0 gris clair/bleu

Samsung B1930HD 18.5" LCD TNT HD

Samsung B5722 Double SIM

Samsung Bac papier supplémentaire ML-S3710A - 520 feuilles

Samsung Batterie ED-BP1310

Samsung batterie IA-BH130LB

Samsung batterie IA-BP420E

Samsung batterie IA-BP85ST

Samsung batterie SLB-10A

Samsung batterie SSB-690 ELS

Samsung BD-E5300

Samsung BD-E5500 3D

Samsung BD-E8300 3D

Samsung C3050 Stratus

Samsung Câble Adaptateur HDTV pour Galaxy Tab 8.9" / 10.1"

Samsung Câble data pour téléphones mobiles Samsung

Samsung Caméra additionnelle de vidéosurveillance SEB-1015RWP EX

Samsung caméra Skype CY-STC1100

Samsung CB20A12

Samsung Ch@t335 - GT-S3350 - Noir

Samsung Chargeur allume-cigares micro-USB

Samsung chargeur de voyage pour SGH-P260 et SGH-G600 - Modèle Noir

Samsung Chargeur secteur de voyage micro-USB

Samsung CLP-325 + Toner Samsung CLT-K4072S Noir

Samsung CLP-325 + Toner Samsung CLT-K4072S Noir

Samsung CLP-325 WiFi

Samsung CLP-325 WiFi + Toner Samsung CLT-K4072S Noir + MCL Samar câble imprimante USB 2.0

Samsung CLP-620ND - Imprimante Ethernet

Samsung CLP-C300A

Samsung CLP-K300A

Samsung CLP-M300A

Samsung CLP-Y300A

Samsung CLX-3185 + Toner Samsung CLT-K4072S Noir

Samsung CLX-3185 + Toner Samsung CLT-K4072S Noir

Samsung CLX-3185 + Toner Samsung CLT-K4072S Noir

Samsung CLX-3185FW WiFi

Samsung CLX-3185FW WiFi + Toner Samsung CLT-K4072S Noir + MCL Samar câble imprimante USB 2.0

Samsung CLX-3185N Ethernet

Samsung CLX-3185W - Imprimante Multifonctions WiFi & Ethernet

Samsung CLX-6220FX - Imprimante Multifonctions Ethernet

Samsung Coque silicone Croisillons pour nexus S

Samsung CY-SMN1000D meuble TV

Samsung Disque Dur interne SSD 128 Go MZ-7PC128D 830 Series

Samsung Disque Dur interne SSD 128 Go MZ-7PC128N 830 Series

Samsung Disque Dur interne SSD 256 Go MZ-7PC256D 830 Series

Samsung Disque Dur interne SSD 256 Go MZ-7PC256N 830 Series

Samsung Disque Dur interne SSD 64 Go MZ-7PC064D 830 Series

Samsung dongle Wi-Fi WIS12ABGNX

Samsung DP7000A3B 23" LED Tactile USB 3.0

Samsung Duo de 2 coques pour Samsung Galaxy II I9100 - 1 Noire + 1 Camel

Samsung Duo de 2 coques pour Samsung Galaxy II I9100 - 1 Noire matelassée + 1 Rose

Samsung DV300F Argent/Rouge - WiFi

Samsung DV300F Noir - WiFi

Samsung E1150 - Silver

Samsung E2550

Samsung EcoBlue SC61E0 bleu azur

Samsung ES30 Noir

Samsung ES30 Noir + Carte SD 2 Go

Samsung Etui coque pour Galaxy Note - Noir

Samsung Etui cuir pour Galaxy S II - Noir

Samsung Etui flap en cuir pour Samsung Galaxy II I9100 - Noir

Samsung Eui cuir pour i9000 Galaxy S

Samsung Flash SEF15A

Samsung Flash SEF20A

Samsung Galaxy Ace s5830 (sous Androïd)

Samsung Galaxy Mini (sous Android)

Samsung Galaxy Note

Samsung Galaxy Note - Blanc

Samsung Galaxy Note - Rose

Samsung Galaxy S2 (I9100G) - Blanc

Samsung Galaxy S2 (I9100G) - Noir

Samsung Galaxy Tab 10,1" TFT Blanc 32 Go + Western Digital My Book Live 1 To Ethernet

Samsung Galaxy Tab 10,1" TFT Blanc 32 Go Wifi

Samsung Galaxy Tab 10,1" TFT Noir 16 Go 3G

Samsung Galaxy Tab 8,9" TFT Blanc 32 Go Wifi

Samsung Galaxy Xcover s5690 (sous Androïd) - Smartphone Samsung Solide certifié IP67

Samsung Galaxy Y Pro B5510 (sous Androïd)

Samsung Galaxy Y Young s5360 (sous Androïd)

Samsung Graveur DVD Externe Wifi - SE-208BW - Noir

Samsung Housse Folio pour Galaxy Tab 10,1"

Samsung Housse Folio pour Galaxy Tab 8,9"

Samsung HT-D330

Samsung HT-D350

Samsung HT-D423

Samsung HT-D4500

Samsung HT-D5000 3D

Samsung HT-E4200 3D

Samsung HT-E4500 3D

Samsung HT-E5200 3D

Samsung HT-ES6200 3D WiFi

Samsung HW-E450

Samsung I9103 Galaxy R (sous Android)

Samsung Kit de connexion USB & SD pour Galaxy Tab 10.1"

Samsung Kit de vidéosurveillance tout-en-un SDE-3003P/EX

Samsung Kit de vidéosurveillance tout-en-un SME-4220

Samsung Kit Etui + Clavier Bluetooth pour Galaxy Tab 10,1" - Brun foncé

Samsung kit HDMI

Samsung kit HDMI

Samsung kit papier 10 x 15 cm

Samsung kit piéton filaire stéréo Jack 3,5 mm

Samsung LE40D550

Samsung Lot de 2 protections d'écran pour Galaxy S2 - Transparente/Miroir

Samsung Lot de 2 Protections d'écran pour i9000 Galaxy S

Samsung Lunettes 3D SSG-3050GB

SAMSUNG ME106V-SX

Samsung ME82V Micro-onde monofonction

SAMSUNG ME82V-SX

SAMSUNG Micro ondes MW87Y

SAMSUNG Micro-ondes combiné CE117APT B

SAMSUNG Micro-ondes combiné CE137NEMX

SAMSUNG Micro-ondes FW113T002

Samsung ML-1630/SCX4500

Samsung ML-2010D3

Samsung ML-2165 - Imprimante Monochrome

Samsung ML-2165W - Imprimante WiFi

Samsung ML-2545 - Imprimante Monochrome

Samsung ML-2955DW - Imprimante Ethernet & WiFi

Samsung ML-2955ND - Imprimante Ethernet

Samsung ML-3310D - Imprimante Monochrome

Samsung ML-3710DW - Imprimante Ethernet & WiFi

Samsung MLT-D1052S

Samsung MLT-D1082S

Samsung MLT-D1092S

Samsung MM-D430D

Samsung MV800 Noir

Samsung MV800 Noir + Etui Zadig & Voltaire Noir

Samsung NP300E7A-S03FR 17,3" LED

Samsung NP700Z5A-S02FR 15,6" LED

Samsung NX 60 mm f/2.8 ED OIS SSA Macro i-Function; dédié Boîtiers Hybrides

Samsung NX 85 mm f/1.4 ED SSA i-Function; dédié Boîtiers Hybrides

Samsung NX Pancake 16 mm f/2.4 i-Function; dédié Boîtiers Hybrides

Samsung NX Pancake 20 mm f/2.8 i-Function; dédié Boîtiers Hybrides

Samsung NX Pancake 30 mm f/2.0; dédié Boîtiers Hybrides

Samsung NX200 Noir + Obj. Samsung NX 18 - 55 mm f/3.5 - 5.6 OIS + Flash SEF-8A NG8

Samsung NX200 Noir + Obj. Samsung NX 20 - 50 mm f/3.5 - 5.6 ED i-Function + Flash SEF-8A NG8

Samsung Oreillette Bluetooth HM1200

Samsung Pack d'accessoire pour Galaxy S II I9100

Samsung Pack étui cuir + chargeur + protection d'écran pour Galaxy S

Samsung PL170 Noir

Samsung PL210 Noir

Samsung PL210 Noir + Carte mémoire Lexar MicroSDHC 8 Go

Samsung PL90 Noir et Rouge

Samsung Player mini 2 c3310 - Gris Métal

Samsung Player Mini C3300 - Noir

Samsung Port parallèle ML-PAR100 pour imprimante

Samsung PS43D450

Samsung PS43E450

Samsung PS43E490 3D

Samsung PS51E450

Samsung PS51E490 3D

Samsung PS59D530

Samsung Q3 rose 4 Go

Samsung RC530-S03FR 15,6" LED

Samsung RC730-S06FR 17,3" LED

Samsung RF712 E7P-C7261 17,3" LED 3D Blu-Ray USB 3.0 + lunettes

Samsung S22A300B 21,5" TFT

Samsung S22B350H 21,5" LED

Samsung S23A750D 23" LED 3D

Samsung S23B350H 23" LED

Samsung S24B300HL Moniteur 23,6" LED

Samsung S27B350H 27" LED

Samsung SC4340 noir ébène

Samsung SC4790 - Aspirateur sans sac - traineau - rouge

Samsung SCX-3405 - Imprimante Multifonctions

Samsung SCX-3405F - Imprimante Multifonctions

Samsung SCX-3405FW - Imprimante Multifonctions WiFi & Ethernet

Samsung SCX-3405W - Imprimante Multifonctions WiFi

Samsung SCX-4200A

Samsung SCX-4729FD - Imprimante Multifonctions Ethernet

Samsung SCX-4729FW - Imprimante Multifonctions Ethernet & WiFi

Samsung SCX-5737FW - Imprimante Multifonctions Ethernet

Samsung SE-084D graveur DVD externe slim USB 2.0

Samsung SE208AB Graveur DVD externe USB 2.0

Samsung SLB07A pour ST50

Samsung SLB-11A pour Samsung WB1000

Samsung ST65 Noir

Samsung ST65 Rouge

Samsung station d'accueil

Samsung station d'accueil HD2

Samsung Station d'accueil pour tablette Galaxy Tab 10,1"

Samsung Station d'accueil pour tablette Galaxy Tab 8,9"

Samsung station d'accueil SSD-760 E2/EUR

Samsung SyncMaster C23A550U 23" LED

Samsung SyncMaster C23A750X 23" LED

Samsung Syncmaster S23A700D 23" LED 3D

Samsung SyncMaster S24A350H 24" LED

Samsung Syncmaster T22A550 21,5" LED Tuner TNT HD

Samsung Système de vidéosurveillance Baby Monitor SEW-3022WP/ EX

Samsung T22A350 21,5" LED Tuner TNT

Samsung Toner MLT-D101S pour imprimantes Samsung SCX-3405 & ML-2165 - Noir

Samsung UE19D4010 LED

Samsung UE19ES4000 LED

Samsung UE22ES5000 LED

Samsung UE22ES5410 LED

Samsung UE26EH4000 LED

Samsung UE26EH4500 LED

Samsung UE32D5000 LED

Samsung UE32EH4000 LED

Samsung UE32EH5000 LED

Samsung UE32ES5500 LED

Samsung UE32ES6300 LED 3D

Samsung UE32ES6710 LED 3D blanc

Samsung UE40D5000 LED

Samsung UE40D5710 LED

Samsung UE40D6500 LED 3D

Samsung UE40EH5000 LED

Samsung UE40ES5500 LED

Samsung UE40ES6300 LED 3D

Samsung UE40ES6710 LED 3D

Samsung UE46EH5000 LED

Samsung UE46ES5500 LED

Samsung UE46ES6300 LED 3D

Samsung UE46ES6710 LED 3D blanc

Samsung UE55ES6300 LED 3D

Samsung ultrabook NP530U3B-A02 13,3" + Microsoft Explorer Touch Mouse - Souris BlueTrack sans fil

Samsung ultrabook NP530U3B-A02 13,3" LED USB 3.0

Samsung ultrabook NP530U3B-A02 13,3" LED USB 3.0 + CaseLogic Sacoche double pour ordinateurs 14" & tablettes 10,1" - Grise

Samsung ultrabook NP530U3B-A02 13,3" LED USB 3.0 + Samsonite Sac pour ordinateur portable 14,1" S Noir

Samsung ultrabook NP530U4B-S01FR 14" LED + Microsoft Explorer Touch Mouse - Souris BlueTrack sans fil

Samsung ultrabook NP530U4B-S01FR 14" LED USB 3.0

Samsung ultrabook NP530U4B-S01FR 14" LED USB 3.0 + CaseLogic Sacoche double pour ordinateurs 14" & tablettes 10,1" - Grise

Samsung ultrabook NP530U4B-S01FR 14" LED USB 3.0 + Samsonite Sac pour ordinateur portable 14,1" S Noir

Samsung Viseur électronique EVF10

Samsung WB150F Blanc - WiFi

Samsung WB150F Noir - WiFi

Samsung WB700 Noir

Samsung WB750 Noir

Samsung WIS09ABGN LinkStick WLAN-Adapter

Samsung WMN250M accroche murale

Samsung YP-F3 bleu 2 Go

Samsung YP-F3 noir 2 Go

Samsung YP-F3 rose 2 Go

Samsung YP-Q3 rose 8 Go

Samsung YP-Q3 rose 8 Go + Casque JVC HA-S155-P rose

Samsung YP-U6 noir 2 Go

Samsung YP-U6 noir 4 Go

Samsung YP-U6 rose 2 Go

Samsung YP-U6 rose 4 Go

Samsung YP-Z3 blanc 4 Go

Samsung YP-Z3 bleu 4 Go

Samsung YP-Z3 rose 4 Go

740SCii このたびは、「SoftBank 740SC」をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。 ●SoftBank 740SCをご利用の前に、「使い方ガイド」および「取扱説明書(本書)」をご覧になり、正しくお取り扱いください。 ●ご契約の内容により、ご利用になれるサービスが限定されます。 ●SoftBank 740SCは、3G方式とGSM方式に対応しております。 ご注意 ・ 本書の内容の一部でも無断転載することは禁止されております。 ・ 本書の内容は将来、予告なしに変更することがございます。 ・ 本書の内容については万全を期しておりますが、万一ご不審な点や記載漏れなどお気づきの点がございましたら、お問い合わせ先 (fP.14-24)までご連絡ください。 ・ 乱丁、落丁はお取り替えいたします。 本書の最新版は、ソフトバンクモバイルのホームページよりダウンロードできます。 http://www.softbank.jp/mb/r/support/740sc/ はじめにiii お買い上げ品の確認 SoftBank 740SC本体の他に、次の付属品がそろっていることをお確かめください。付属品は、オプション品としても取り扱いしてお ります。 付属品、オプション品につきましては、お問い合わせ先(fP.14-24)までご連絡ください。 電池パック[SCBAT1] ・740SCの充電には、ソフトバンクが指定した充電器(オプション品)を使用してください。 ・740SCではmicroSD™/microSDHC™メモリカードに対応しています。ご利用にあたっては、市販のmicroSD™/microSDHC™メモ リカードを購入してください。 ・本書では、microSD™/microSDHC™メモリカードを「メモリカード」と記載しています。 ・Samsung New PC Studioは、SAMSUNGホームページ(http://jp.samsungmobile.com/pc/lineup/740download.html)からダ ウンロードしてご利用いただけます。メモv 資料/付録 14 カスタマイズ 13 通信/バックアップ 12 データフォルダ/メモリ 11 セキュリティ 10 ツール 9 ニュース/エンタテイメント 8 メディアプレイヤー 7 カメラ 6 インターネット 5 メール 4 電話 3 共通機能/共通操作 2 準備/基礎知識 1 740SCをお使いになるための準備や基礎的な知識、基本的な共通操作をまと めて説明しています。必ずお読みください。 740SCの代表的な機能を、章単位でまとめて説明しています。 お使いになりたい機能の章をお読みください。 740SCで利用できるその他のサービスや便利なツール(道具)について説明し ています。 740SCでのデータの管理方法について説明しています。 740SCのセキュリティを強化する機能を説明しています。 赤外線通信やパソコン接続、データのバックアップについて説明しています。 740SCを使いこなすためのカスタマイズ方法について説明しています。 740SCについての資料や各種情報、索引をまとめています。 最初に 「使い方ガイド」を お読みください。 本書の 構成vi パラパラと めくって探す 本機の新しい 魅力を発見しましょう。 各誌面の内容は説明のた めのサンプルです。実際 の誌面とは異なります。 ● 各ページでは上の例のように、縦組み文字で章 の番号とタイトルが書かれています。本書を閉 じていても、章の区切りがわかりやすくなって います。 ページの端にはサイドインデックスが付い ています。目的の章をすばやく確認するこ とができます。 章の始まりには、扉ページが付いています。 区切りの目安にしましょう。 ● 章の冒頭などには、その章で説明する機能やサー ビスの内容をまとめた概要ページがあります。 ここで全体像をつかんでください(一部ない章 もあります)。 説明ページのレイアウトはいくつかのパターンに分かれています。それぞれのパターンの意 味を覚えておけば、必要な箇所だけを読むことができます。 ●基本操作パターン ●応用操作パターン ●設定操作パターン 機能やサービスの基本操作 を説明しているページです。 章や項目の前半にあります。 機能やサービスの応用的な操 作を説明しているページです。 章の後半にあります。 本機の設定変更を説明して いるぺージです。カスタマ イズの章にあります。 ▼概要ページ例 ▲扉ページ例 準 備 / 基 礎 知 識 PINコード USIMカードには、「PINコード」と「PIN2 コード」の2つの暗証番号があります。 PINコード 第三者によるソフトバンク携帯電話の無 断使用を防ぐための4~8桁の暗証番号で す。 ・ PINコードは変更できます( P.10-3)。 ・「PIN認証」を「On」に設定すると、USIM カードを本機に取り付けて電源を入れ たとき、PINコードを入力しないと本機 を使用できなくなります( P.10-4)。 PIN2コード 累積通話料金のリセットや、通話料金の上 限設定を行うときに使用する4~8桁の暗 証番号です。 ・ PIN2コードは変更できます( P.10-3)。 PINロック解除コード (PUK/PUK2コード) PINロック解除コード(PUKコード)とは、 PINロック状態を解除するために使用す る暗証番号です。PINコードまたはPIN2 コードの入力を3回続けて間違えると、 PINロック状態になります。 PINロック解除コードについては、お問 い合わせ先( P.14-23)までご連絡くださ い。 注意 ・PINロック解除コードを10回続けて 間違えると、USIMカードがロックさ れ、本機を使用できなくなります。PIN ロック解除コードはメモに控えるな どして、お忘れにならないようにご注 意ください。 ・USIMカ ード が ロ ックさ れ た 場 合、 ロックを解除する方法はありません。 お問い合わせ先( P.14-23)までご連絡 ください。 USIM照合用パスワード USIMパスワードとは、USIMカードの認 証に使用する専用のパスワードです。 USIMパ ス ワード が 一 致 す れば、他 の USIMカードでも本機を使用できます。 USIMパスワードは「USIM照 、 合」を「On」 に設定するたびに変更できます。 メールについて 本機では、S!メールとSMSの2種類の メールを利用できます。 S!メールを使うと、デコレメールなどを 利用することもできます。 この章では、メールの利用方法と管理方 法について説明します。 S!メールとSMSの違い S!メールは、長いメッセージを送信すると きやソフトバンク携帯電話以外とメール するときに利用します。 S!メールを使うと、メッセージをデコレー ションしたり、画像を添付することもでき ます。 注意 S!メールのご利用には、別途ご契約が 必要です。 SMSは、ソフトバンク携帯電話に短い メッセージをメールするときに利用しま す。 S!メール1 SMS 入 力 で き る 項 目 宛先 ○ ○ 件名 ○ × 添付ファイル ○ × 本文 ○ ○ 送信できる 最大文字数 全角で約15,000文字 半角で約30,000文字 (30Kバイトまで)2 全角で70文字 半角で70文字 半角英数記号で160文字3 送信できる相手 ソフトバンク携帯電話 ソフトバンク以外の携帯電話 パソコン ソフトバンク携帯電話 送信できるもの 長い文字メッセージ、画像、 サウンド、デコレメール、 フィーリングメール4 短い文字メッセージ 1宛先や件名、メッセージ、添付ファイルなどを含めたメールサイズの合計は300Kバ イトです(返信または転送するメールも同様)。 2添付ファイルのサイズなどにより、送信できる文字数は変わります。 3「文字コード( P 」 .13-6)を「英語」に設定したときの文字数です。 4フィーリングメール対応機種間でのみ利用できます。 注意 ・本機で作成したメールは、相手側の携帯電話によっては本機と同様に表示されない 場合があります。 ・本文にハングルを含むS!メールやSMSを受信した場合は、ハングルを表示できま す。ただし、ハングルの入力はSMSの本文にのみできます。 ・S!メールで、本文にハングルを含む受信メールを返信/転送すると、ハングルが削 除されます。 ・SMSの本文をハングルで入力して送信した場合、相手側の携帯電話によっては入力 した文字が削除されたりスペースとして表示されることがあります。 メール メールについて S!メールとSMSの違い メールはフォルダで管理 メール利用の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 . 4 4- 4- -3 -2 2 3 4 Eメールアドレスの登録/変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 メール作成・送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 S!メールを作成・送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 SMSを作成・送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-8 テンプレートを使ってメールを作成・送信する . . . . . . . . 4-9 メール受信・確認/返信/転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-9 新着メールを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-9 メールを手動で受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-11 メール一覧からメールを表示する . . . . . . . . . . . . . . . .4-11 受信したメールに返信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-13 受信したメールを転送する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-13 メールの利用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-14 メールの差出人や宛先、メール内の情報を利用する. . . .4-15 メールを保護/保護解除する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-16 メール/テンプレートを削除する . . . . . . . . . . . . . . . .4-16 添付ファイルをデータフォルダに保存する. . . . . . . . . .4-17 メールのフォルダ管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 フォルダを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 メールを移動する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 メールを振り分ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-19 S!メール送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . .4-19 SMS送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-23 受信メールに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-25 メールの利用/管理に関する便利な機能 . . . . . . . . . . .4-26 フォルダ管理に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . .4-31 Eメールアドレスの登録/ 変更 ご契約時のEメールアドレスのアカウ ント名(@より前の部分)は、ランダムな 英数字に設定されています。アカウント 名はお好きな文字に変更することがで きます。 Eメールアドレス変更の詳細について は、ソフトバンクモバイルホームページ (http://www.softbank.jp)でご確認く ださい。 →「設定」→「メール・アド レス設定」 画面の指示に従って操作 ・ Eメールアドレスの変更が完了する と、ソフトバンクよりEメールアドレ ス変更の完了通知が届きます。 →「受信ボックス」→ フォルダを選択→ Informationからのメール を選択→「はい」 使いこなしチェック! ● Eメールアドレスを変更する( P.13-2) メール作成・送信 作成・送信したメールは、用途に応じて フォルダに振り分けられて管理されま す。 たとえば送信したメールは、送信済み ボックスに保存されます。 また、作成中のメールは、下書きに保存 できます。 S!メールとSMSの作成・送信方法、デコ レメールの作成方法、ファイルの添付方 法について説明します。 S!メールを作成・送信する ここでは例として、電話帳に登録している 相手にS!メールを送信します。 注意 ・S!メールではハングルの表示はでき ますが、入力や送信はできません。 →「新規作成」 S!メール作成画面 宛先欄を選択 「電話帳検索」→電話帳を検 索し、送信したい宛先を選択 ( P.2-18 電話帳を検索する ) 電話番号/Eメールアドレス を選択 件名欄を選択→件名を入力 ファイルを添付する場合は、 添付欄を選択( P.4-5) 本文入力欄を選択→本文を 入力 (送信) ■ 振り分ける電話番号/Eメールアド レスを電話帳のグループから選択す るとき ルール欄を選択→「送信者」/「宛先」 →「グループ」→グループを選択 ・ USIMカードに登録されているグ ループは設定できません。 ■ テキストから選択するとき ルール欄を選択→「件名」→振り分け ルールに設定するテキストを入力 (OK) 使いこなしチェック! P.4-31 ● フォルダ名を変更したい ● フォルダを削除したい ● シークレット設定を設定したい ● メールの自動振り分けルールを変更した い ● 振り分けルールを削除したい ● フォルダの詳細情報を確認したい ● 受信ボックスのメールの表示方法を設定 する ( P.13-3) ● 送信済みボックスのメールの表示方法を 設定する ( P.13-3) 便利な機能 S!メール送信に関する便利な 機能 「電話帳検索」以外の方法で宛先を入力 したい S!メール作成画面で宛先欄を選択 ■ 履歴から入力するとき 表示されている履歴を選択 ■ 電話番号を直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力 ■ Eメールアドレスを直接入力するとき 「アドレス入力」→Eメールアドレスを入 力 ■ 電話帳のグループから選択するとき 「グループ検索」→グループを選択 ・ グループに21件以上登録されている場 合、送信したい宛先をチェック→ (追 加)を押してください。 ・ 電話番号やEメールアドレスが複数登録 されている電話帳が含まれている場合、 宛先の選択画面が表示されることがあり ます。電話番号/Eメールアドレスを選 択してください。 宛先を追加したい 宛先が入力済みのS!メール作成画面で宛先 欄を選択→「宛先追加」 ■ 履歴から入力するとき 表示されている履歴を選択→ (完了) ■ 電話帳から選択するとき 「電話帳検索」→電話帳を検索し、選択 ( P.2-18)→電話番号/Eメールアドレスを 選択→ (完了) ■ 電話番号を直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力→ (完了) ■ Eメールアドレスを直接入力するとき 「アドレス入力」→Eメールアドレスを入 力→ (完了) ■ 電話帳のグループから宛先を選択すると き 「グループ検索」→グループを選択→ (完了) ・ 電話番号やEメールアドレスが複数登録 されている電話帳が含まれている場合、 宛先の選択画面が表示されることがあり ます。電話番号/Eメールアドレスを選 択してください。 ・ メール作成画面の宛先欄 の横に宛先件 数が表示されます。 カ ス タ マ イ ズ メールの設定 Eメールアドレスに関する設定 Eメールアドレスを変更する →「設定」→「メール・アドレス設定」→画面の指示に従って操作 ・ パソコンなどからEメールを受信するときに使用するEメールアドレスのア カウント名(@より前の部分)を変更できます。ご契約時のアカウント名は、 ランダムな英数字に設定されています。 S!メール、SMSに関する共通の設定 →「設定」→「一般設定」 文字サイズを設定する 標準 「文字サイズ」→項目を選択 メッセージ画面で本文をスクロールする単位を設定する 1行 「スクロール単位」→項目を選択 配信レポートの送信を設定する Off 「配信確認」→項目を選択 ・ 「On」に設定すると、メールサーバーからメールが相手に送信されたときに、 配信レポートが本機に送信されます。 署名の挿入を設定する 挿入しない 「署名設定」→「自動挿入」→項目を選択 署名を編集する 「署名設定」→「編集」→署名を入力 受信ボックスのメールの自動削除を設定する On(自動削除) 「自動削除設定」→「受信ボックス」→項目を選択 ・ 受信ボックスのメモリ容量がいっぱいになったときに、メールを自動的に削 除するかどうかを設定できます。 ・ 設定内容は次のとおりです。 「On(自動削除)」:メール受信時に、日時の古いメールから順に自動的に削除 されます(保護されたメールを除く)。自動削除ができない場合はメッセージ が表示されるので、不要なメールを削除してから再度受信します。 「Off」:メール受信時にメッセージが表示されます。メッセージに従って不要 なメールを削除してから再度受信します。 準 備 / 基 礎 知 識 M照合用パスワード パスワードとは、USIMカードの認 用する専用のパスワードです。 パ ス ワ ード が 一 致 す れ ば、他 の カードでも本機を使用できます。 パスワードは「USIM照 、 合」を「On」 するたびに変更できます。 機能の探しかたvii ● 「目次」には、この取扱説明書の章構成と各章内 の見出しが記載されています。また、各章の扉 ページに入っている「章目次」は、章内の内容 が詳しく記載されています。目的に応じて使い 分けてください。 ● 本機内の用語があいうえお順に並んでいる「用語 索引」と、「登録する」「消去する」などの目的別 にまとめた「目的別索引」、応用操作のある機能 をまとめた「便利な機能索引」を「資料/付録」 の章に掲載しています。ご活用ください。 全体像が一覧できる「目次」と、章内の内 容がわかる「章目次」を活用しましょう。 用語と目的機能で引ける 3 つの「索引」で目的 の機能や用語をすばやく見つけましょう。 画面に表示されるアイコンの意味を知りた いときは、「ディスプレイ」をご覧ください。 ● 「資料/付録」の章の「機能一覧」は、本機のメ ニュー構造に沿って、各項目の掲載ページを記載 しています。操作中に気になる項目があれば、こ こからすぐにジャンプできます。 メニューなどの項目の意味や操作を調べる ときは、「機能一覧」がおすすめです。 ● 「準備/基礎知識」の章にある「ディスプレイ」 では、ディスプレイに表示されるアイコンの意 味を掲載しています。知らないアイコンが表示 されたときは、すぐに確認しましょう。 ▼章目次 ▲目次 目的の機能や 用語を探す いろいろな方法で、 検索が行えます。 表示やアイコン の意味を探す 気になる項目や アイコンを調べましょう。 各誌面の内容は説明のた めのサンプルです。実際 の誌面とは異なります。 各誌面の内容は説明のた めのサンプルです。実際 の誌面とは異なります。 ▼目的別索引 ▲用語索引 メール メールについて メールはフォルダで管理 S!メールとSMSの違い メール利用の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 . 4 . 4 4- -3 -2 -3 2 4 Eメールアドレスの登録/変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 メール作成・送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 S!メールを作成・送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 SMSを作成・送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-8 テンプレートを使ってメールを作成・送信する . . . . . . . . 4-9 メール受信・確認/返信/転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-9 新着メールを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-9 メールを手動で受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-11 メール一覧からメールを表示する . . . . . . . . . . . . . . . .4-11 受信したメールに返信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-13 受信したメールを転送する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-13 メールの利用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-14 メールの差出人や宛先、メール内の情報を利用する. . . .4-15 メールを保護/保護解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-16 メール/テンプレートを削除する . . . . . . . . . . . . . . . .4-16 添付ファイルをデータフォルダに保存する. . . . . . . . . .4-17 メールのフォルダ管理. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 フォルダを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 メールを移動する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 メールを振り分ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-19 S!メール送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . .4-19 SMS送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-23 受信メールに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-25 メールの利用/管理に関する便利な機能 . . . . . . . . . . .4-26 フォルダ管理に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . .4-31 はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ii お買い上げ品の確認 . . . . . . . . . . . . . . iii 本書の構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v 機能の探しかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . vi 本書の記載パターン . . . . . . . . . . . . . viii 表記の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . x 目次 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .xii 安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . xv お願いとご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . xxiv 本機の比吸収率(SAR)について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxviii Safety Precautions . . . . . . . . . . . .xxx General Notes . . . . . . . . . . . . . xxxviii SAR Certification . . . . . . . . . . . . . . xl FCC RF Exposure Information . . . .xli European RF Exposure Information . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xlii 1 準備/基礎知識 本機を使う準備 . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2 各部の名称と機能 . . . . . . . . . . . . . . 1-3 USIMカードのお取り扱い. . . . . . . . 1-6 電池パックと充電器の お取り扱い . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-8 電源を入れる/切る . . . . . . . . . . . 1-13 自分の電話番号など (オーナー情報)の確認/編集 . . . 1-14 持ち運ぶときのご注意 (ボタンのロック) . . . . . . . . . . . . 1-15 待受画面の見かた . . . . . . . . . . . . . 1-15 マナーについて . . . . . . . . . . . . . . . 1-15 暗証番号の取り扱い . . . . . . . . . . . 1-20 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-22 2 共通機能/共通操作 共通機能と共通操作について . . . . . . 2-2 機能の呼び出しかた . . . . . . . . . . . . 2-3 共通の操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-5 着信時の動作の設定 . . . . . . . . . . . . 2-6 待受画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7 文字入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8 ユーザ辞書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-13 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-14 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21 3 電話 通話方法とオプションサービスに ついて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2 音声電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 スピードダイヤル . . . . . . . . . . . . . . 3-7 緊急電話発信 . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-8 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 着信拒否 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-10 通話履歴(発信履歴/着信履歴) . . . 3-12 通話時間/通話料金/ データ通信量などの確認 . . . . . . . 3-13 日本から海外へ電話をかける . . . . . 3-14 海外での利用 (世界対応ケータイ) . . . . . . . . . . 3-14 オプションサービス . . . . . . . . . . . 3-16 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-23 4 メール メールについて . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2 Eメールアドレスの登録/変更 . . . . 4-4 メール作成・送信 . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 メール受信・確認/返信/転送 . . . . . 4-9 メールの利用 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 メールのフォルダ管理 . . . . . . . . . . 4-18 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-19 14-20 録 付 / 料 資 14 目的別索引 音量を調節する 受話音量 . . . . . . . . . . . . . . 3-5、 13-22 着信音量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-5 メディアプレイヤー . . . 13-10、 13-11 解除する/やめる PINロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-5 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 シークレットモード . . . . . . . . . . . 10-6 赤外線通信 . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-23 電源On時ロック . . . . . . . . . . . . . . 10-3 転送電話サービス . . . . . . . . . . . . . 3-19 電波Off モード. . . . . . . . . . . . . . . . 1-16 発信者番号通知 . . . . . . . . . . . . . . . 3-23 発着信規制サービス . . . . . . . . . . . 3-22 マナーモード . . . . . . . . . . . . . . . . 1-16 メールの保護 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-16 留守番電話サービス . . . . . . . . . . . 3-18 割込通話サービス . . . . . . . . . . . . . 3-20 確認する 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 撮影した静止画 . . . . . . . . . . . . . . . . .6-8 撮影した動画 . . . . . . . . . . . . . . . . 6-11 自分の電話番号(オーナー情報) . . . 1-14 スケジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-4 通話時間・料金 . . . . . . . . . . . . . . . 3-13 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12 データフォルダ . . . . . . . . . . . . . . . 11-4 メール . . . . . 4-9、 4-11、 4-26、 4-30 メモリカードの内容 . . . . . . . . . . 11-11 メモリ容量 . . . . . . . . . . . 4-31、 11-11 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-9 検索する 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-18 コピーする 項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-22、 2-25 情報画面の文字 . . . . . . . . . 5-10、 5-13 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-25 ファイル/フォルダ . . . . . . . . . . . 11-7 メールの内容 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-27 文字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21 再生する 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 サウンド . . . . . . . . . . . . . . 5-12、 5-15 ボイスレコーダー . . . . . . . . . . . . . 9-10 メディアプレイヤー . . . . . . . . 7-5、 7-8 削除する/消去する 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 スケジュール . . . . . . . . . . . . . . . . 9-14 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-20 ファイル/フォルダ . . . . . . . . . . . 11-8 メール . . . . 4-16、 4-27、 4-30、 4-31 メモ帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-17 メモリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-7 文字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-13 ユーザ辞書 . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-16 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-18 受信する USB接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-6 赤外線通信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-4 メール . . . . . . . . . . . . . . . 4-11、 4-30 初期化する ブラウザ . . . . . . . . . . . . . . 5-13、 5-15 メモリカード . . . . . . . . . . . . . . . 11-10 設定する/開始する アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-5 エニーキーアンサー . . . . . . . . . . 13-16 カメラ/ビデオ . . . . . . . . . . . . . . . 13-9 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 国際コード . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-19 誤動作防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-15 サイドキー設定. . . . . . . . . . . . . . 13-16 シークレットモード . . . . . . . . . . . 10-6 事業者設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-15 スピード検索 . . . . . . . . . . . . . . . 13-16 赤外線通信 . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-23 操作音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-12 着信お知らせ機能 . . . . . . . . . . . . . 3-18 着信音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-6 着信拒否 . . . . . . . . . . . . . 3-10、 13-21 電源On時ロック . . . . . . . . . . . . . . 10-3 転送電話サービス . . . . . . . . . . . . . 3-19 電波Off モード . . . . . . . . . . . . . . . 1-16 日時 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-15 バイブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-6 発信者番号通知 . . . . . . . . . . . . . . . 3-23 発着信規制サービス . . . . . . . . . . . 3-22 ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-15 マナーモード . . . . . . . . . . . . . . . . 1-16 メディアプレイヤー . . . . . . . . . . 13-10 モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-15 文字表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 留守番電話サービス . . . . . . . . . . . 3-17 割込通話サービス . . . . . . . . . . . . . 3-20 資 料 / 付 録 索引 英数字 Language . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-15 PCサイトブラウザ . . . . . . . . . . . . . . . .5-5 URL送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-14 URL入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-5 画面表示幅変更 . . . . . . . . . . . . . . . 5-16 スクリプト設定. . . . . . . . . . . . . . . 13-8 製造番号通知 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-7 テキストコピー. . . . . . . . . . . . . . . 5-13 プロパティ表示 . . . . . . . . . . . . . . . 5-14 ページ内検索 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-13 文字サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 ルート証明書表示 . . . . . . . . . . . . . 13-8 PIN2コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-21 PIN2コード変更 . . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 PINコード . . . . . . . . . . . . . . 1-21、 10-4 PINコード変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 PIN認証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-4 PINロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-5 PINロック解除コード . . . . . . 1-21、 10-5 PINロックの解除 . . . . . . . . . . . . . . . 10-5 SSL/TLS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-2 S!情報チャンネル . . . . . . . . . . . . . . . . .8-3 お天気アイコン. . . . . . . . . . . . . . . . .8-3 新着情報の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . .8-3 S!情報チャンネル/お天気 サービス登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-3 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-8 S!電話帳バックアップ. . . . . . . . . . . . 12-9 保存モード . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-10 履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-11 USB接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-5 USIMカード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-6 取り付ける/取り外す. . . . . . . . . . . .1-6 USIM照合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-4 USIMパスワード . . . . . . . . . 1-21、 10-4 vファイル . . . . . . . . . . . . . . 11-3、 11-16 Yahoo!ケータイ . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-3 URL送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-11 URL入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-4 更新 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-10 スクリプト設定. . . . . . . . . . . . . . . 13-7 製造番号通知 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-7 テキストコピー. . . . . . . . . . . . . . . 5-10 プロパティ表示 . . . . . . . . . . . . . . . 5-12 ページ内検索 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-11 メニューリスト . . . . . . . . . . . . . . . . .5-3 文字サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 ルート証明書表示 . . . . . . . . . . . . . 13-7 3G/GSM選択 . . . . . . . . . . 3-14、 13-19 あ アイコン お天気 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-3 音楽再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-4 スケジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-3 静止画撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-3 ディスプレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-5 データフォルダ . . . . . . . . . . . . . . . 11-2 添付ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-5 動画再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-7 動画撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-9 ファイル一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . 11-4 メール一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-11 メール種別 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12 モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-17 履歴一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12 アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-5 暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-2、 1-20 い イヤホン通話 . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-22 インターネット . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-2 え 閲覧履歴 インターネット接続 . . . . . . . . 5-4、 5-6 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-11、 5-14 エニーキーアンサー . . . . . . . . . . . . 13-16 お オートリダイヤル . . . . . . . . . . . . . . 13-22 オーナー情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-14 リセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-22 オールリセット . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-8 音・バイブ・着信ライト設定 . . . . . . . . . .2-6 音声電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-4 ささやき . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-24 資 料 / 付 録 注意 ・電池が十分に残っている状態で更新 を行ってください。更新中に電池残量 が少なくなると、更新が失敗すること があります。 ・予約更新日時に圏外になった場合は、 ソフトウェア更新は行われません。 ・電波の状態が良好な場所で移動せず にご利用ください。 ・本機に保存されているデータを残し たまま更新が行われますが、万一に備 えてバックアップやメモなどをとる ことをおすすめします。データが消失 した場合の損害につきましては当社 では責任を負いかねますので、あらか じめご了承ください。 ・更新中は、通話やメッセージの受信な どができません。 ・更新が完了するまでに時間がかかる 場合があります。 ・更新に失敗して本機が使用できなく なった場合は、ソフトバンクの故障受 付( P.14-23)にご相談ください。 ・ソフトウェア更新後に再起動しな かった場合、電池パックをいったん取 り外したあと、再度取り付け、電源を 入れ直してください。それでも起動し ないときは、ソフトバンクの故障受付 ( P.14-23)にご相談ください。 機能一覧 メインメニュー 待受画面で を押して表示されるメイン メニューです。 メインメニュー/中項目 参照先 メール 受信ボックス P.4-11、 P.4-14 新規作成 P.4-4 新着メール受信 P.4-25 下書き P.4-14、 P.4-21 テンプレート P.4-14、 P.4-21 送信済みボックス P.4-14 未送信ボックス P.4-14 サーバーメール操作 P.4-30 SMS新規作成 P.4-8 設定 P.13-2 メモリ容量確認 P.11-11 メインメニュー/中項目 参照先 Yahoo! Yahoo!ケータイ P.5-3 メニューリスト P.5-3 ブックマーク P.5-9 画面メモ P.5-9 URL入力 P.5-4、 P.5-5 閲覧履歴 P.5-4、 P.5-6 PCサイトブラウザ P.5-5 設定 P.13-6 赤外線 赤外線On/Off設定 P.12-4 全件データ送信 P.12-4 ニュース/エンタメ S!情報チャンネル/ お天気 P.8-3 無料コンテンツ P.8-4 S!電話帳バックアップ P.12-9 カメラ カメラ P.6-6 ビデオカメラ P.6-11 アラーム P.9-5 1-5 識 知 礎 基 / 備 準 1 ディスプレイ a b c f g h i d e j a 電波の受信レベル(強) 電波の受信レベル(中) 電波の受信レベル(弱) 電波の受信レベル(微弱) 圏外(サービスエリア外または電波 の届かない場所にいるときに表示) 圏外(Languageが「日本語」以外 に設定されている場合の表示) 電波Off モード中 b 3G網接続中 3G網パケット通信中(待機中) 3G網パケット通信中(データ送受 信中) GSM網接続中 GSM網パケット通信中(待機中) GSM網パケット通信中(データ送 受信中) SSL接続中 パケット通信不可状態 音声電話通話中(発信中/着信中 は点滅) c 新着メールあり 配信確認あり 空き容量なし(S!メール/SMS) コンテンツ・キー受信時 d ミュージック再生中 ミュージック一時停止中 e メモリカードを取り付けている状 態 メモリカードに読み込み中 ソフトウェア更新表示 PCサイトブラウザ接続中 新着のS!情報チャンネルあり f USB通信可能 (黄)USB通信中 赤外線通信接続中 (赤)赤外線通信データ送受信中 データ同期中 g マナーモード中 運転中モード中 会議モード中 アウトドアモード中 h 電池が十分残っている 電池が少し減っている 電池の残量が少ない 電池がほとんど残っていない (点滅)電池残量なし i 音声着信時に着信音とバイブレー タが鳴動するように設定中 音声着信時に着信音が鳴り、バイブ レータが振動しないように設定中 音声着信時にバイブレータが振動 し、着信音は鳴らないように設定中 音声着信時に着信音もバイブレー タも鳴動しないように設定中 j ローミング中 簡易留守録設定中 未再生の簡易留守録メッセージあり 留守番電話または音声電話の転送 電話「呼出なし」を設定中 未再生の留守番電話メッセージあり アラーム設定中 スケジュールあり アラーム設定したスケジュールあり 予定リストあり アラーム設定した予定リストあり シークレットモード設定表示中 誤動作防止設定中 キー操作ロック中 ・ (赤)が表示されたときは、パケット接 続とS!メール送信のみ可能です。通話、S! メールの受信通知およびSMS送受信は できません。viii カ ス タ マ イ ズ メールの設定 Eメールアドレスに関する設定 Eメールアドレスを変更する →「設定」→「メール・アドレス設定」→画面の指示に従って操作 ・ パソコンなどからEメールを受信するときに使用するEメールアドレスのア カウント名(@より前の部分)を変更できます。ご契約時のアカウント名は、 ランダムな英数字に設定されています。 S!メール、SMSに関する共通の設定 →「設定」→「一般設定」 文字サイズを設定する 標準 「文字サイズ」→項目を選択 メッセージ画面で本文をスクロールする単位を設定する 1行 「スクロール単位」→項目を選択 配信レポートの送信を設定する Off 「配信確認」→項目を選択 ・ 「On」に設定すると、メールサーバーからメールが相手に送信されたときに、 配信レポートが本機に送信されます。 署名の挿入を設定する 挿入しない 「署名設定」→「自動挿入」→項目を選択 署名を編集する 「署名設定」→「編集」→署名を入力 受信ボックスのメールの自動削除を設定する On(自動削除) 「自動削除設定」→「受信ボックス」→項目を選択 ・ 受信ボックスのメモリ容量がいっぱいになったときに、メールを自動的に削 除するかどうかを設定できます。 ・ 設定内容は次のとおりです。 「On(自動削除)」:メール受信時に、日時の古いメールから順に自動的に削除 されます(保護されたメールを除く)。自動削除ができない場合はメッセージ が表示されるので、不要なメールを削除してから再度受信します。 「Off」:メール受信時にメッセージが表示されます。メッセージに従って不要 なメールを削除してから再度受信します。 使いこなしチェック! P.4-25 ● 差出人に電話をかけたい ● 受信したS!メールに入力されているすべ ての宛先へ返信したい ● 受信通知/サーバーメールを転送したい ● 受信通知からメールサーバーに保存され ているメールを削除したい ● 添付画像の表示サイズを設定したい ● 文字サイズを設定する( P.13-2) ● メッセージ画面で本文をスクロールする 単位を設定する ( P.13-2) ● 受信ボックスのメールの自動削除を設定 する ( P.13-2) ● 受信の通知を設定する( P.13-3) ● シークレット設定を設定したフォルダの 受信通知を設定する ( P.13-3) ● メール一覧画面の表示方法を設定する ( P.13-3) ● 受信ボックスのメールの表示方法を設定 する ( P.13-3) ● メッセージのデルモジ表示を設定する ( P.13-4) ● デルモジ表示の文字色と背景色のパター ンを設定する ( P.13-4) ● デルモジ表示の表示速度を設定する ( P.13-4) メールの利用 本機では、メールの種類ごとに5種類の メールボックスが用意されています。 メールボックス メールの種類 受信ボックス 受信したメールが保存さ れます。 下書き 作成途中で保存したメー ルが保存されます。 テンプレート テンプレートとして登録 したデコレメールテンプ レートやSMSの定型文 が保存されます。 送信済みボック ス 送信済みのメールが保存 されます。 未送信ボックス 送信に失敗したメール、 送信をキャンセルした メ ール、送 信 待 機 中 の メールが保存されます。 受信したメールを転送する 受信したメールを他の宛先に転送します。 →「受信ボックス」→フォ ルダを選択 転送するメールを反転表示 → →「転送」 メールの作成操作 ( P.4-4 S!メールを作成・送信 する ) ・転送するS!メールの件名には「Fw:」が自 動的に付きます。 ・ 受信したSMSを転送する場合は、S!メー ルで転送するかSMSで転送するかを選 択できます。 入力した本文をすべて削除したい [本文削除] SMS作成画面で本文入力欄を反転表示→ →「本文削除」→「はい」 送信前にデルモジ表示を確認したい [デルモジ表示] SMS作成画面で →「デルモジ表示」 受信メールに関する便利な機 能 手動でメールを受信したい →「新着メール受信」 差出人に電話をかけたい [発信] →「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを反転表示→ →「発信」 ・ 宛先人が電話番号の場合のみ利用できま す。 受信したS!メールに入力されているす べての宛先へ返信したい [全員に返信] →「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→ →「全員に返信」→項目を 選択→( P.4-4 S!メールを作成・送信する ) 受信通知/サーバーメールを転送した い [転送] →「受信ボックス」→フォルダを選択→転 送したい受信通知を選択→ →「転送」→項 目を選択→( P.4-4 S!メールを作成・送信する ) 受信通知からメールサーバーに保存さ れているメールを削除したい [削除] →「受信ボックス」→フォルダを選択→受 信通知を選択→ →「削除」→項目を選択→ 「はい」 添付画像の表示サイズを設定したい [画像表示設定] →「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→ →「画像表示設定」→項目 を選択 14-12 録 付 / 料 資 14 メモリ容量一覧 本機に保存されるS! メ ール お よ びSMS の合計数またはデー タ容量 受信ボックス 最 大1000件、ま た は最大5Mバイト 下書き 最大20件、または最 大1Mバイト 送信済みボックス 最大250件、または 最大1Mバイト 未送信ボックス 最大20件、または最 大1Mバイト SMS USIMカード内 最大10件 データフォルダ ピクチャー 各フォルダにつき最 大999件( フ ァイ ル およびサブフォルダ の合計数) マイ絵文字 着うた・メロディ ミュージック ムービー デコレメールテンプ レート その他ファイル 主な仕様 定格および仕様は予告なく変更することがあります。 SoftBank 740SC 項 目 仕 様 質量 約107g 連続通話時間 音声電話:約250分(3G)/約350分(GSM) 連続待受時間(ディ スプレイ消灯時) 約500時間(3G)/約450時間(GSM) 充電時間 急速充電器:約120分 シガーライター充電器:約120分 サイズ(W×H×D) 約50.5 × 100.0 × 14.9 ㎜ 最大出力 0.25 W ・ 上記は、電池パック装着時の数値です。 ・ 電池の利用可能時間は、電波が安定した状態で算出した当社計 算値です。電波の弱い場所での通話や「圏外」表示での待受は電 池の消耗が多いため、ご利用時間が半分以下になることがあり ます。 ・ ディスプレイの照明がついている状態でのご利用(Yahoo! ケータイの操作など)が多い場合、連続通話時間および連続待 受時間は短くなります。 ・ 待受画面などに動きのある画像を設定した場合、連続通話時間 および連続待受時間が著しく短くなることがあります。 bこの機能のいろいろな応用操作をしたいとき 各誌面の内容は説明のためのサンプルです。実際の誌面とは異なります。 「資料/付録」の章の「メモリ容量 一覧」と「主な仕様」をご覧ください。 件数や時間など、詳細な仕様を確認 することができます。 詳しい仕様を知りたいとき 基本操作パターン 各機能の基本操作をやさしく 説明しています。 sこの機能をカスタマイズして使いたいとき このページで説明している機能に関する代表的 な応用操作や設定項目を紹介しています。この 機能をもっと使いこなしたい方におすすめです。 使いこなしチェックを活用しましょう このページで説明している機能に関する代表的 な応用操作や設定項目を紹介しています。この 機能をもっと使いこなしたい方におすすめです。 設定操作パターン 各機能のカスタマイズ方法を表形式で説明しています。 応用操作パターン 各機能の応用操作を統一フォーマットで簡単に説明しています。 使いこなしチェックで記載されている機能の他にも、様々な応用操作が記載されています。 表内の各操作に共通する操作を示しています。 この共通操作を行ったあと、続けて表内の操作 を行ってください。 k 操作中の画面で o(メニュー)を押して選択 できる操作などはここで説明しています。 操作にあたってのご注意 ・本書は、特にことわりのない限り、待受画面 (fP.2-7)からの操作を中心に説明しています。 本書の記載パターンix カ ス タ マ イ ズ メールの設定 Eメールアドレスに関する設定 Eメールアドレスを変更する →「設定」→「メール・アドレス設定」→画面の指示に従って操作 ・ パソコンなどからEメールを受信するときに使用するEメールアドレスのア カウント名(@より前の部分)を変更できます。ご契約時のアカウント名は、 ランダムな英数字に設定されています。 S!メール、SMSに関する共通の設定 →「設定」→「一般設定」 文字サイズを設定する 標準 「文字サイズ」→項目を選択 メッセージ画面で本文をスクロールする単位を設定する 1行 「スクロール単位」→項目を選択 配信レポートの送信を設定する Off 「配信確認」→項目を選択 ・ 「On」に設定すると、メールサーバーからメールが相手に送信されたときに、 配信レポートが本機に送信されます。 署名の挿入を設定する 挿入しない 「署名設定」→「自動挿入」→項目を選択 署名を編集する 「署名設定」→「編集」→署名を入力 受信ボックスのメールの自動削除を設定する On(自動削除) 「自動削除設定」→「受信ボックス」→項目を選択 ・ 受信ボックスのメモリ容量がいっぱいになったときに、メールを自動的に削 除するかどうかを設定できます。 ・ 設定内容は次のとおりです。 「On(自動削除)」:メール受信時に、日時の古いメールから順に自動的に削除 されます(保護されたメールを除く)。自動削除ができない場合はメッセージ が表示されるので、不要なメールを削除してから再度受信します。 「Off」:メール受信時にメッセージが表示されます。メッセージに従って不要 なメールを削除してから再度受信します。 使いこなしチェック! P.4-25 ● 差出人に電話をかけたい ● 受信したS!メールに入力されているすべ ての宛先へ返信したい ● 受信通知/サーバーメールを転送したい ● 受信通知からメールサーバーに保存され ているメールを削除したい ● 添付画像の表示サイズを設定したい ● 文字サイズを設定する( P.13-2) ● メッセージ画面で本文をスクロールする 単位を設定する ( P.13-2) ● 受信ボックスのメールの自動削除を設定 する ( P.13-2) ● 受信の通知を設定する( P.13-3) ● シークレット設定を設定したフォルダの 受信通知を設定する ( P.13-3) ● メール一覧画面の表示方法を設定する ( P.13-3) ● 受信ボックスのメールの表示方法を設定 する ( P.13-3) ● メッセージのデルモジ表示を設定する ( P.13-4) ● デルモジ表示の文字色と背景色のパター ンを設定する ( P.13-4) ● デルモジ表示の表示速度を設定する ( P.13-4) メールの利用 本機では、メールの種類ごとに5種類の メールボックスが用意されています。 メールボックス メールの種類 受信ボックス 受信したメールが保存さ れます。 下書き 作成途中で保存したメー ルが保存されます。 テンプレート テンプレートとして登録 したデコレメールテンプ レートやSMSの定型文 が保存されます。 送信済みボック ス 送信済みのメールが保存 されます。 未送信ボックス 送信に失敗したメール、 送信をキャンセルした メ ール、送 信 待 機 中 の メールが保存されます。 受信したメールを転送する 受信したメールを他の宛先に転送します。 →「受信ボックス」→フォ ルダを選択 転送するメールを反転表示 → →「転送」 メールの作成操作 ( P.4-4 S!メールを作成・送信 する ) ・転送するS!メールの件名には「Fw:」が自 動的に付きます。 ・ 受信したSMSを転送する場合は、S!メー ルで転送するかSMSで転送するかを選 択できます。 入力した本文をすべて削除したい [本文削除] SMS作成画面で本文入力欄を反転表示→ →「本文削除」→「はい」 送信前にデルモジ表示を確認したい [デルモジ表示] SMS作成画面で →「デルモジ表示」 受信メールに関する便利な機 能 手動でメールを受信したい →「新着メール受信」 差出人に電話をかけたい [発信] →「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを反転表示→ →「発信」 ・ 宛先人が電話番号の場合のみ利用できま す。 受信したS!メールに入力されているす べての宛先へ返信したい [全員に返信] →「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→ →「全員に返信」→項目を 選択→( P.4-4 S!メールを作成・送信する ) 受信通知/サーバーメールを転送した い [転送] →「受信ボックス」→フォルダを選択→転 送したい受信通知を選択→ →「転送」→項 目を選択→( P.4-4 S!メールを作成・送信する ) 受信通知からメールサーバーに保存さ れているメールを削除したい [削除] →「受信ボックス」→フォルダを選択→受 信通知を選択→ →「削除」→項目を選択→ 「はい」 添付画像の表示サイズを設定したい [画像表示設定] →「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→ →「画像表示設定」→項目 を選択 14-12 録 付 / 料 資 14 メモリ容量一覧 本機に保存されるS! メ ール お よ びSMS の合計数またはデー タ容量 受信ボックス 最 大1000件、ま た は最大5Mバイト 下書き 最大20件、または最 大1Mバイト 送信済みボックス 最大250件、または 最大1Mバイト 未送信ボックス 最大20件、または最 大1Mバイト SMS USIMカード内 最大10件 データフォルダ ピクチャー 各フォルダにつき最 大999件( フ ァイ ル およびサブフォルダ の合計数) マイ絵文字 着うた・メロディ ミュージック ムービー デコレメールテンプ レート その他ファイル 主な仕様 定格および仕様は予告なく変更することがあります。 SoftBank 740SC 項 目 仕 様 質量 約107g 連続通話時間 音声電話:約250分(3G)/約350分(GSM) 連続待受時間(ディ スプレイ消灯時) 約500時間(3G)/約450時間(GSM) 充電時間 急速充電器:約120分 シガーライター充電器:約120分 サイズ(W×H×D) 約50.5 × 100.0 × 14.9 ㎜ 最大出力 0.25 W ・ 上記は、電池パック装着時の数値です。 ・ 電池の利用可能時間は、電波が安定した状態で算出した当社計 算値です。電波の弱い場所での通話や「圏外」表示での待受は電 池の消耗が多いため、ご利用時間が半分以下になることがあり ます。 ・ ディスプレイの照明がついている状態でのご利用(Yahoo! ケータイの操作など)が多い場合、連続通話時間および連続待 受時間は短くなります。 ・ 待受画面などに動きのある画像を設定した場合、連続通話時間 および連続待受時間が著しく短くなることがあります。 bこの機能のいろいろな応用操作をしたいとき 各誌面の内容は説明のためのサンプルです。実際の誌面とは異なります。 「資料/付録」の章の「メモリ容量 一覧」と「主な仕様」をご覧ください。 件数や時間など、詳細な仕様を確認 することができます。 詳しい仕様を知りたいとき 基本操作パターン 各機能の基本操作をやさしく 説明しています。 sこの機能をカスタマイズして使いたいとき このページで説明している機能に関する代表的 な応用操作や設定項目を紹介しています。この 機能をもっと使いこなしたい方におすすめです。 使いこなしチェックを活用しましょう このページで説明している機能に関する代表的 な応用操作や設定項目を紹介しています。この 機能をもっと使いこなしたい方におすすめです。 設定操作パターン 各機能のカスタマイズ方法を表形式で説明しています。 応用操作パターン 各機能の応用操作を統一フォーマットで簡単に説明しています。 使いこなしチェックで記載されている機能の他にも、様々な応用操作が記載されています。 表内の各操作に共通する操作を示しています。 この共通操作を行ったあと、続けて表内の操作 を行ってください。 k 操作中の画面で o(メニュー)を押して選択 できる操作などはここで説明しています。x 表記の見かた 本書では、「SoftBank 740SC」を「本機」と表記しています。あ らかじめご了承ください。 また、主にお買い上げ時の状態を基準に説明しているため、設定 を変更された場合、本機の表示や動作が本書の記載と異なる場合 があります。 ディスプレイの表記と本機のイラストについて 記載している画面は、表示されている内容や番号などが実際の画 面と異なる場合があります。操作の目安としてご利用ください。 本書のイラストはイメージイラストであり、実際の商品とは形状 が異なる場合があります。 本書では、画面を見やすくするために、待受画面の壁紙の設定を 「なし」にした状態で掲載している場合があります。 確認/警告メッセージについて 操作中、本書に記載していないメッセージが表示されることがあ ります。確認や警告のメッセージが表示されたときは、そのメッ セージをよく読んで内容をご確認ください。 ボタンの使いかたと表記について 本書では、本機のボタンをすべて記号で表記しています。「各部の 名称と機能」(fP.1-3)を参照してください。 ソフトキーとマルチファンクションボタンの操作については、次 のように表記しています。 ソフトキー ディスプレイの最下段(ソフトキーエリア)には「選択」「保存」の ような、操作や設定の選択肢が表示されます。これらの内容を実 行するには、その表示位置に対応するソフトキーを押します。 「保存」するには w を押す 「選択」するには cを押す 「キャンセル」 するには o を押す ソフトキー操作の表記 w(保存) 押すボタン ソフトキーエリアの表示xi マルチファンクションボタン マルチファンクションボタンは、上下左右の4箇所を押せるボタ ンです。目的の項目を選択するときや文字入力画面でカーソルを 移動するとき、画面をスクロールするときなどに使います。 マルチファンクションボタン操作の表記 u d l r uまたはdを押すとき:j lまたはrを押すとき:s u、d、l、rを押すとき:a メニュー操作の表記について メインメニュー操作やメニュー操作は、簡略化した表記方法で説 明しています。 メインメニュー操作 ac→「設定」→「ディスプレイ設定」→ 「壁紙」 メインメニュー項目を反転表示してc(選択)を 押す操作を繰り返すことを示す メインメニュー操作について詳しくは、「メインメニューから機 能を呼び出す」(fP.2-3)を参照してください。 メニュー操作 ao→「送信」→「赤外線通信」 o(メニュー)を押してメニューを 呼び出すことを示す メニュー項目を反転表示してc(選択)を 押す操作を繰り返すことを示す 「反転表示」について 項目や文字列の選択画面などで目的の位置にカーソルを移動さ せることを、この取扱説明書では「反転表示する」と表記します。xii 目次 はじめに. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ii お買い上げ品の確認. . . . . . . . . . . . . . . iii 本書の構成. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v 機能の探しかた. . . . . . . . . . . . . . . . . . . vi 本書の記載パターン. . . . . . . . . . . . . . viii 表記の見かた. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . x 目次. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .xii 安全上のご注意. . . . . . . . . . . . . . . . . . xv お願いとご注意. . . . . . . . . . . . . . . . . xxiv 本機の比吸収率(SAR)について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxviii Safety Precautions. . . . . . . . . . . . .xxx General Notes. . . . . . . . . . . . . . xxxviii SAR Certification . . . . . . . . . . . . . . . xl FCC RF Exposure Information. . . . .xli European RF Exposure Information . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xlii 1 準備/基礎知識 本機を使う準備. . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2 各部の名称と機能. . . . . . . . . . . . . . . 1-3 USIMカードのお取り扱い. . . . . . . . . 1-6 電池パックと充電器の お取り扱い. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-8 電源を入れる/切る. . . . . . . . . . . . 1-13 自分の電話番号など (オーナー情報)の確認/編集. . . . 1-14 持ち運ぶときのご注意 (ボタンのロック). . . . . . . . . . . . . 1-15 待受画面の見かた. . . . . . . . . . . . . . 1-15 マナーについて. . . . . . . . . . . . . . . . 1-15 暗証番号の取り扱い. . . . . . . . . . . . 1-20 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-22 2 共通機能/共通操作 共通機能と共通操作について. . . . . . . 2-2 機能の呼び出しかた. . . . . . . . . . . . . 2-3 共通の操作. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-5 着信時の動作の設定. . . . . . . . . . . . . 2-6 待受画面. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7 文字入力. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8 ユーザ辞書. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-13 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-14 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21 3 電話 通話方法とオプションサービスに ついて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2 音声電話. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 スピードダイヤル. . . . . . . . . . . . . . . 3-7 緊急電話発信. . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-8 簡易留守録. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 着信拒否. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-10 通話履歴(発信履歴/着信履歴). . . . 3-12 通話時間/通話料金/ データ通信量などの確認. . . . . . . . 3-13 日本から海外へ電話をかける. . . . . . 3-14 海外での利用 (世界対応ケータイ). . . . . . . . . . . 3-14 オプションサービス. . . . . . . . . . . . 3-16 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-23 4 メール メールについて. . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2 Eメールアドレスの登録/変更. . . . . 4-4 メール作成・送信. . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 メール受信・確認/返信/転送. . . . . . 4-9 メールの利用. . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 メールのフォルダ管理. . . . . . . . . . . 4-18 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-19xiii 5 インターネット インターネットについて. . . . . . . . . . 5-2 Yahoo!ケータイ. . . . . . . . . . . . . . . . 5-3 PCサイトの閲覧. . . . . . . . . . . . . . . . 5-5 情報画面の操作. . . . . . . . . . . . . . . . . 5-7 ブックマーク/画面メモ. . . . . . . . . . 5-9 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-10 6 カメラ カメラについて. . . . . . . . . . . . . . . . . 6-2 静止画撮影. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-3 動画撮影. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-9 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-12 7 メディアプレイヤー メディアプレイヤーについて. . . . . . . 7-2 音楽/動画のダウンロード. . . . . . . . 7-3 音楽再生. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-4 動画再生. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-6 プレイリスト. . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-9 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-9 8 ニュース/エンタテイメント ニュース/エンタテイメントに ついて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-2 S!情報チャンネル. . . . . . . . . . . . . . . 8-3 無料コンテンツ. . . . . . . . . . . . . . . . . 8-4 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-4 9 ツール ツールについて. . . . . . . . . . . . . . . . . 9-2 カレンダー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-3 アラーム. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-5 電卓. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-6 通貨・単位換算. . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-7 世界時計. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 メモ帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 予定リスト. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 ボイスレコーダー. . . . . . . . . . . . . . . 9-9 ストップウォッチ. . . . . . . . . . . . . . 9-10 ファイルビューア. . . . . . . . . . . . . . 9-11 和英辞典/英和辞典. . . . . . . . . . . . 9-12 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-12 10 セキュリティ セキュリティ機能について. . . . . . . 10-2 暗証番号の変更. . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 本機のロック. . . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 機能別のロック. . . . . . . . . . . . . . . . 10-5 お買い上げ時の状態に戻す (メモリ消去/リセット). . . . . . . . 10-7 11 データフォルダ/メモリ データフォルダについて. . . . . . . . . 11-2 ファイルの確認. . . . . . . . . . . . . . . . 11-4 ファイル/フォルダの管理. . . . . . . 11-6 メモリカード. . . . . . . . . . . . . . . . . 11-9 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . .11-12xiv 12 通信/バックアップ 通信/バックアップについて. . . . . . 12-2 赤外線通信. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-3 USB接続. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-5 メモリカードバックアップ. . . . . . . 12-7 S!電話帳バックアップを 利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-9 便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . .12-11 13 カスタマイズ メールの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . 13-2 インターネットの設定. . . . . . . . . . . 13-6 ニュース/エンタテイメントの 設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-8 カメラの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . 13-9 メディアプレイヤーの設定. . . . . .13-10 電話機能の設定. . . . . . . . . . . . . . .13-11 音/バイブレータ/着信ライトの 設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-12 画像/文字表示の設定. . . . . . . . . .13-13 本体機能の設定. . . . . . . . . . . . . . .13-15 セキュリティの設定. . . . . . . . . . .13-17 通話の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . .13-18 マナーモードの設定. . . . . . . . . . .13-22 外部接続の設定. . . . . . . . . . . . . . .13-23 メモリの設定. . . . . . . . . . . . . . . .13-23 バックアップの設定. . . . . . . . . . .13-24 14 資料/付録 故障かな?と思ったら. . . . . . . . . . . 14-2 ソフトウェアを更新する. . . . . . . . . 14-6 機能一覧. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-7 文字入力用ボタン一覧. . . . . . . . . . . 14-9 記号一覧. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14-10 絵文字一覧. . . . . . . . . . . . . . . . . .14-11 メモリ容量一覧. . . . . . . . . . . . . . .14-12 主な仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14-12 索引. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14-14 目的別索引. . . . . . . . . . . . . . . . . .14-20 便利な機能索引. . . . . . . . . . . . . . .14-22 保証とアフターサービス. . . . . . . .14-23 お問い合わせ先一覧. . . . . . . . . . .14-24xv 安全上のご注意 ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正し くお使いください。また、お読みになったあとはこの「取扱説明 書」を大切に保管してください。 ●ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危 害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載しています ので、必ずお守りください。 ●本製品の故障、誤動作または不具合などにより、通話などの機 会を逸したために、お客様、または第三者が受けられた損害に つきましては、当社は責任を負いかねますのであらかじめご 了承ください。 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に 生じる危害や損害の程度を説明しています。内容をよく理解し たうえで本文をお読みください。 危険 この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡また は重傷1 を負う危険が切迫して生じることが想 定される」内容です。 警告 この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡また は重傷1 を負う可能性が想定される」内容です。 注意 この表示は、取り扱いを誤った場合、「傷害2 を負 う可能性が想定される場合および物的損害3 の みの発生が想定される」内容です。 1重傷とは、失明・けが・高温やけど・低温やけど(体温より高い温 度の発熱体を長時間肌にあてていると紅斑、水疱などの症状を 起こすやけど)・感電・骨折・中毒などで、後遺症が残るものお よび治療に入院や長期の通院を要するものをさします。 2傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが・やけど・ 感電などをさします。 3物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどにかかわる拡 大損害をさします。 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。内 容をよく理解したうえで本文をお読みください。 禁止 禁止(してはいけないこと)を示します。 分解禁止 分解してはいけないことを示します。 水濡れ禁止 水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたり してはいけないことを示します。 濡れ手禁止 濡れた手で扱ってはいけないことを示します。xvi 指示 指示に基づく行為の強制(必ず実行していただ くこと)を示します。 電源プラグ を抜く 電源プラグをコンセントから抜いていただくこ とを示します。 本機、電池パック、USIMカード、充電器(オプション 品)、メモリカード(オプション品)の取り扱いについ て(共通) 危険 本機に使用する電池パック・充電器(オプション品) は、ソフトバンクが指定したものを使用してくださ い。 指定品以外のものを使用した場合は、電池パックの漏 液・発熱・破裂・発火や、充電器の発熱・発火・故障などの原因とな ります。 分解・改造・ハンダ付けなどお客様による修理をし ないでください。 火災・けが・感電などの事故または故障の原因となりま す。また、電池パックの漏液・発熱・破裂・発火などの原 因となります。 電話機の改造は電波法違反となり、罰則の対象となります。 指示 分解禁止 濡らさないでください。 水やペットの尿などの液体が入ったときに、濡れた まま放置したり、濡れた電池パックを充電すると、発 熱・感電・火災・けが・故障などの原因となります。 使用場所、取り扱いにご注意ください。 高温になる場所(火のそば、暖房器具のそば、直射日 光の当たる場所、炎天下の車内など)で充電・使用・ 放置しないでください。 機器の変形・故障や電池パックの漏液・発熱・発火・破裂 の原因となります。また、ケースの一部が熱くなり、やけどなどの 原因となることがあります。 本機に電池パックを取り付けたり、充電器を接続す る際、うまく取り付けや接続ができないときは、無 理に行わないでください。電池パックや端子の向き を確かめてから、取り付けや接続を行ってくださ い。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなどの原因となりま す。 警告 本機・電池パック・充電器を、加熱調理機器(電子レ ンジなど)・高圧容器(圧力釜など)の中に入れたり、 電磁調理器(IH調理器)の上に置いたりしないでく ださい。 電池パックの漏液・発熱・破裂・発火や、本機と充電器の発熱・発 煙・発火・故障などの原因となります。 水濡れ禁止 禁止 禁止 禁止xvii プロパンガス、ガソリンなどの引火性ガスや粉塵の 発生する場所(ガソリンスタンドなど)では、必ず事 前に本機の電源をお切りください。また、充電もし ないでください。 本機の熱でガスに引火する恐れがあります。 プロパンガス、ガソリンなど引火性ガスや粉塵の発生する場所で 使用すると、爆発や火災などの原因となります。 落としたり、投げたりして、強い衝撃を与えないで ください。 電池パックの漏液・発熱・破裂・発火や火災・感電・故障な どの原因となります。 使用中、充電中、保管時に、異音・発煙・異臭など、今 までと異なることに気づいたときは、次の作業を 行ってください。 1コンセントやシガーライターソケットから充電器を 持ってプラグを抜いてください。 2本機の電源を切ってください。 3やけどやけがに注意して、電池パックを取り外してください。 異常な状態のまま使用すると、火災や感電などの原因となりま す。 充電端子や外部接続端子、メモリカード端子に水や ペットの尿などの液体や導電性異物(鉛筆の芯や金 属片、金属製のネックレス、ヘアピンなど)が触れな いようにしてください。また内部に入れないように してください。 ショートによる火災や故障などの原因となります。 指示 禁止 指示 禁止 注意 ぐらついた台の上や傾いた所など、不安定な場所に 置かないでください。 落下して、けがや故障などの原因となります。バイブ レータ設定中や充電中は、特にご注意ください。 乳幼児の手の届かない場所に保管してください。 誤って飲み込んだり、けがなどの原因となります。 子供が使用する場合は、保護者が取り扱い方法を教 えてください。使用中においても、指示どおりに使 用しているかをご注意ください。 けがなどの原因となります。 禁止 指示 指示xviii 電池パックの取り扱いについて 危険 電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の種類を 確認したうえで、ご利用・処分をしてください。 表示 電池の種類 Li-ion00 リチウムイオン電池 火の中に投下しないでください。 電池パックを漏液・破裂・発火させるなどの原因となり ます。 釘を刺したり、ハンマーでたたいたり、踏みつけた り、強い衝撃を与えないでください。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなどの原因と なります。 電池パックの端子に、針金などの金属類を接触させ ないでください。また、導電性異物(鉛筆の芯や金属 片、金属製のネックレス、ヘアピンなど)と一緒に電 池パックを持ち運んだり保管したりしないでくだ さい。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなどの原因となりま す。 禁止 禁止 禁止 電池パック内部の液が眼の中に入ったときは、こす らず、すぐにきれいな水で洗い流し、ただちに医師 の診察を受けてください。 失明などの原因となります。 警告 電池パック内部の液が皮膚や衣服に付着した場合 は、ただちに本機の使用をやめ、きれいな水で洗い 流してください。 皮膚に傷害を起こすなどの原因となります。 所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合 は、充電を中止してください。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなどの原因と なります。 電池パックの使用中・充電中・保管時に、異臭・発熱・ 変色・変形など、今までと異なることに気づいたと きは、やけどやけがに注意して電池パックを取り外 し、さらに火気から遠ざけてください。 異常な状態のまま使用すると、電池パックを漏液・発熱・破裂・発 火させるなどの原因となります。 指示 指示 指示 指示xix 注意 不要になった電池パックは、一般のゴミと一緒に捨 てないでください。 端子にテープなどを貼り、個別回収に出すか、最寄りの 「ソフトバンクショップ」へお持ちください。 電池を分別している市町村では、その規則に従って処理してくだ さい。 禁止 本機の取り扱いについて 警告 自動車、バイク、自転車などの乗り物の運転中には 使用しないでください。 交通事故の原因となります。 乗り物を運転しながら携帯電話を使用することは、法律 で禁止されており、罰則の対象となります。運転者が使用する場 合は、駐停車が禁止されていない安全な場所に止めてからご使用 ください。 高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の 近くでは、本機の電源を切ってください。 電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合があり ます。 ※ご注意いただきたい電子機器の例 補聴器・植込み型心臓ペースメーカ・植込み型除細動器・その他の 医用電気機器・火災報知器・自動ドア・その他の自動制御機器など 本機の電波により運航の安全に支障をきたす恐れ があるため、航空機内では電源をお切りください。 機内で携帯電話が使用できる場合は、航空会社の指示に 従い適切にご使用ください。 禁止 指示 指示xx 心臓の弱い方は、着信時のバイブレーション(振動) や着信音量の設定に注意してください。 心臓に影響を与える恐れがあります。 屋外で使用中に雷が鳴りだしたら、ただちに電源を 切って屋内などの安全な場所に移動してください。 落雷や感電の原因となります。 赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。 目に影響を与える可能性があります。 指示 指示 禁止 注意 車両電子機器に影響を与える場合は使用しないで ください。 本機を自動車内で使用すると、車種によりまれに車両電 子機器に影響を与え、安全走行を損なう恐れがありま す。 本機の使用により、皮膚に異常が生じた場合は、た だちに使用をやめて医師の診察を受けてください。 本機では材料として金属などを使用しています。お客様 の体質や体調によっては、かゆみ・かぶれ・湿疹などが生 じることがあります。 使用箇所 使用材料、表面処理 外装ケース(上部) PC 外装ケース(裏面) PC ボタン操作面 PET + UV MOLDING 充電端子/外部接続端子キャップ PC + ウレタン イヤホンマイク端子キャップ PC + ウレタン 電池カバー PC 禁止 指示xxi 本機に磁気カードなどを近づけたり、挟んだりしな いでください。 キャッシュカード・クレジットカード・テレホンカード・ フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまう ことがあります。 ストラップなどを持って本機をふり回さないでく ださい。 本人や周囲の人に当ったり、ストラップが切れたりして、 けがなどの事故や故障および破損の原因となります。 本機を長時間ご使用になる場合、特に高温環境では 熱くなることがありますので、ご注意ください。 長時間肌にふれたまま使用していると、低温やけどにな る恐れがあります。 着信音が鳴っているときや、本機でメロディを再生 しているときなどは、スピーカーに耳を近づけない でください。 難聴になる可能性があります。 本機を開閉する際は、指やストラップなどを挟まな いようご注意ください。 けがなどの事故や破損の原因となります。 イヤホンマイクを使用するときは音量に気をつけ てください。 長時間使用して難聴になったり、突然大きな音が出て耳 をいためたりする原因となります。 禁止 禁止 指示 禁止 指示 指示 充電器(オプション品)の取り扱いについて 警告 充電中は、布や布団でおおったり、包んだりしない でください。 熱がこもって火災や故障などの原因となります。 指定以外の電源・電圧で使用しないでください。 指定以外の電源・電圧で使用すると、火災や故障などの 原因となります。 急速充電器:AC100V~240V(家庭用ACコンセント 専用) シガーライター充電器(オプション品):DC12V・24V(マイナス アース車専用) 長時間使用しない場合は、充電器を持ってプラ グをコンセントから抜いてください。 感電・火災・故障の原因となります。 シガーライター充電器(オプション品)のヒューズ が切れたときは、必ず指定のヒューズに交換してく ださい。 指定以外のヒューズを使用すると、火災や故障の原因と なります。指定のヒューズに関しては、シガーライター充電器の 取扱説明書でご確認ください。 禁止 禁止 電源プラグ を抜く 指示xxii 注意 お手入れの際は、コンセントやシガーライター ソケットから、必ず充電器を持ってプラグを抜 いてください。 感電などの原因となります。 充電器をコンセントやシガーライターソケットか ら抜くときは、コードを引っ張らず、充電器を持っ てプラグを抜いてください。 コードを引っ張るとコードが傷つき、感電や火災などの 原因となります。 充電器をコンセントに接続しているときは、引っ掛 けるなど強い衝撃を与えないでください。 けがや故障の原因となります。 電源プラグ を抜く 指示 禁止 万一、水やペットの尿などの液体が入った場合 は、ただちに充電器を持ってコンセントやシ ガーライターソケットからプラグを抜いてくだ さい。 感電・発煙・火災の原因となります。 プラグにほこりがついたときは、充電器を持ってプ ラグをコンセントから抜き、乾いた布などでふき 取ってください。 火災の原因となります。 シガーライター充電器(オプション品)は、マイナス アース車専用です。プラスアース車には絶対に使用 しないでください。 火災などの原因となります。 充電器をコンセントに差し込むときは、充電器のプ ラグや端子に導電性異物(鉛筆の芯や金属片、金属 製のネックレス、ヘアピンなど)が触れないように 注意して、確実に差し込んでください。 感電・ショート・火災などの原因となります。 濡れた手で充電器のプラグを抜き差ししないで ください。 感電や故障などの原因となります。 雷が鳴り出したら、充電器には触れないでくだい。 感電などの原因となります。 電源プラグ を抜く 指示 禁止 指示 濡れ手禁止 禁止xxiii 医用電気機器近くでの取り扱いについて ここで記載している内容は、「医用電気機器への電波の影響を防 止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協 議会[平成9年4月])に準拠、ならびに「電波の医用機器等への影 響に関する調査研究報告書」(平成13年3月「社団法人電波産業 会」)の内容を参考にしたものです。 警告 植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動 器を装着されている場合は、ペースメーカ等の装着 部位から22cm以上離して携行および使用してく ださい。 電波により植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器 の作動に影響を与える場合があります。 自宅療養など医療機関の外で、植込み型心臓ペース メーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気機 器を使用される場合には、電波による影響について 個別に医用電気機器メーカなどに確認してくださ い。 電波により医用電気機器の作動に影響を与える場合があります。 指示 指示 医療機関などでは、以下を守ってください。本機の 電波により医用電気機器に影響を及ぼす恐れがあ ります。 ●手術室・集中治療室(ICU)・冠状動脈疾患監視病室 (CCU)には、本機を持ち込まないでください。 ●病棟内では、本機の電源を切ってください。電源が自動的に入 る設定(アラーム機能など)をしている場合は、設定を解除し てから電源を切ってください。 ●ロビーなど、携帯電話の使用を許可された場所であっても、近 くに医用電気機器があるときは本機の電源を切ってくださ い。 ●医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定め ている場合は、その医療機関の指示に従ってください。 満員電車などの混雑した場所にいるときは、本機の 電源を切ってください。付近に植込み型心臓ペース メーカおよび植込み型除細動器を装着されている 方がいる可能性があります。電源が自動的に入る設 定(アラーム機能など)をしている場合は、設定を解 除してから電源を切ってください。 電波により、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器 が誤動作するなどの影響を与える場合があります。 指示 指示xxiv お願いとご注意 ご利用にあたって ・事故や故障などにより本機またはメモリカードに登録した データ(電話帳、画像、サウンドなど)が消失・変化した場合の損 害につきましては、当社は責任を負いかねますのであらかじめ ご了承ください。大切な電話帳などのデータは、控えをとって おかれることをおすすめします。 ・本機は、電波を利用しているため、特に屋内や地下街、トンネル 内などでは電波が届きにくくなり、通話が困難になることがあ ります。また、通話中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通話 が急に途切れることがありますので、あらかじめご了承くださ い。 ・本機を公共の場所でご利用いただくときは、まわりの方の迷惑 にならないようにご注意ください。 ・本機は電波法に定められた無線局です。したがって、電波法に 基づく検査を受けていただくことがあります。あらかじめご了 承ください。 ・一般の電話機やテレビ、ラジオなどをお使いになっている近く で本機を使用すると、雑音が入るなどの影響を与えることがあ りますので、ご注意ください。 ・傍受にご注意ください。 本機は、デジタル信号を利用した傍受されにくい商品ですが、 電波を利用している関係上、通常の手段を超える方法をとられ たときには第三者が故意に傍受するケースもまったくないと は言えません。この点をご理解いただいたうえで、ご使用くだ さい。 傍受(ぼうじゅ)とは 無線連絡の内容を第三者が別の受信機で故意または偶然に受 信することです。 自動車内でのご使用にあたって ・運転中は、本機を絶対にご使用にならないでください。 ・本機をご使用になるために、禁止された場所に駐停車しないで ください。 ・本機を車内で使用したときは、自動車の車種によって、まれに 車両電子機器に影響を与えることがありますので、ご注意くだ さい。 航空機の機内でのご使用について ・航空機の機内では、絶対にご使用にならないでください(電源 も入れないでください)。運航の安全に支障をきたす恐れがあ ります。 機能制限について ・機種変更または解約した場合、本機では次の機能が利用できな くなります。 -カメラ -メディアプレイヤー ・本機を長期間お使いにならなかった場合、上記の機能が利用で きなくなる可能性があります。xxv お取り扱いについて ・本機の電池パックを長い間外していたり、電池残量のない状態 で放置したりすると、お客様が登録、設定した内容が消失また は変化してしまうことがありますので、ご注意ください。なお、 これらに関しまして発生した損害につきましては、当社は責任 を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ・本機は5~40℃の範囲でご使用ください。極端な高温や低温 環境、直射日光の当たる場所でのご使用、保管は避けてくださ い。 ・カメラ部分に、直射日光が長時間当たると、内部のカラーフィ ルターが変色して、映像が変色することがあります。 ・本機を落下させたり衝撃を与えたりしないでください。 ・お手入れは、乾いた柔らかい布などで拭いてください。 また、アルコール、シンナー、ベンジンなどを用いると色があせ たり、文字が薄くなったりすることがありますので、ご使用に ならないでください。 ・雨や雪の日など、湿気の多い場所でご使用になるときは、水に 濡らさないように十分ご注意ください。 ・本機は精密部品で作られた無線通信装置です。絶対に分解、改 造はしないでください。 ・本機のディスプレイを堅いものでこすったり、傷つけないよう にご注意ください。 ・ステレオヘッドフォンの中には開放型のものがあり、音が外に 漏れることがあります。周囲の人の迷惑にならないようにご注 意ください。 ・ 本機は防水仕様にはなっていません。水に濡らしたり、湿度の 高い所に置かないでください。 -雨の日にバッグの外のポケットに入れたり、手で持ち歩かな いでください。 -エアコンの吹き出し口に置かないでください。急激な温度変 化により結露し、内部が腐食する原因となります。 -洗面所などでは衣服に入れないでください。ポケットなどに 入れて、身体をかがめたりすると、洗面所に落としたり、水で 濡らす原因となります。 -海辺などに持ち出すときは、海水がかかったり直射日光が当 たらないように、バッグなどに入れてください。 -汗をかいた手で触ったり、汗をかいた衣服のポケットに入れ ないでください。手や身体の汗が本機の内部に浸透し、故障の 原因になる場合があります。 ・本機に無理な力がかかるような場所には置かないでください。 故障やけがの原因となります。 -本機をズボンやスカートの前、または後ろのポケットに入れ たまま、しゃがみこんだり座席や椅子などに座らないでくだ さい。特に、厚い生地の衣服のときはご注意ください。 -荷物の詰まった鞄などに入れるときは、重たいものの下にな らないようにご注意ください。 ・本機の充電端子/外部接続端子に指定品以外の商品は取り付 けないでください。誤動作を起こしたり、本機を傷めることが あります。 ・電池パックを取り外すときは、必ず本機の電源を切ってから取 り外してください。データの登録やメールの送信などの動作中 に電池パックを取り外さないでください。データの消失、変化、 破損などの恐れがあります。xxvi 著作権などについて 音楽、映像、コンピュータ・プログラム、データベースなどは著作 権法により、その著作物および著作権者の権利が保護されていま す。こうした著作物を複製することは、個人的にまたは家庭内で 使用する目的でのみ行うことができます。上記の目的を超えて、 権利者の了解なくこれを複製(データ形式の変換を含む)、改変、 複製物の譲渡、ネットワーク上での配信などを行うと、「著作権侵 害」「著作者人格権侵害」として損害賠償の請求や刑事処罰を受け ることがあります。本製品を使用して複製などをなされる場合に は、著作権法を遵守のうえ、適切なご使用を心がけていただきま すよう、お願いいたします。また、本製品にはカメラ機能が搭載さ れていますが、本カメラ機能を使用して記録したものにつきまし ても、上記と同様の適切なご使用を心がけていただきますよう、 お願いいたします。 本機に搭載のソフトウェアは著作物であり、著作権、著作者人格 権などをはじめとする著作者等の権利が含まれており、これらの 権利は著作権法により保護されています。ソフトウェアの全部ま たは一部を複製、修正あるいは改変したり、ハードウェアから分 離したり、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリン グ等は行わないでください。第三者にこのような行為をさせるこ とも同様です。 登録商標について ・ 下記一件または複数の米国特許またはそれに対応する他国の 特許権に基づき、QUALCOMM社よりライセンスされていま す。 Licensed by QUALCOMM Incorporated under one or more of the following United States Patents and/or their counterparts in other nations: 4,901,307 5,490,165 5,056,109 5,504,773 5,101,501 5,506,865 5,109,390 5,511,073 5,228,054 5,535,239 5,267,261 5,544,196 5,267,262 5,568,483 5,337,338 5,600,754 5,414,796 5,657,420 5,416,797 5,659,569 5,710,784 5,778,338 ・ S!メール、PCサイトブラウザ、S!電話帳バックアップ、デコレ メール、フィーリングメール、デルモジ、S!情報チャンネル、お 天気アイコン、タダデコ、ともだちメール、S-1バトル、コンテ ンツ得パック、選べるかんたんは、ソフトバンクモバイル株式 会社の登録商標または商標です。 ・ SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは日本国および その他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または 商標です。 ・「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。xxvii ・This product contains ACCESS Co., Ltd.’s NetFront Internet browser software. NetFront is a trademark or registered trademark of ACCESS Co., Ltd. in Japan and in other countries. ・ 本製品のソフトウェアの一部に、Independent JPEG Group が開発したモジュールが含まれています。 ・ THIS PRODUCT IS LICENSED UNDER THE MPEG- 4 VISUAL PATENT PORTFOLIO LICENSE FOR THE PERSONAL AND NON-COMMERCIAL USE OF A CONSUMER FOR (i) ENCODING VIDEO IN COMPLIANCE WITH THE MPEG-4 VISUAL STANDARD ("MPEG-4 VIDEO") AND/OR (ii) DECODING MPEG-4 VIDEO THAT WAS ENCODED BY A CONSUMER ENGAGED IN A PERSONAL AND NONCOMMERCIAL ACTIVITY AND/OR WAS OBTAINED FROM A VIDEO PROVIDER LICENSED BY MPEG LA TO PROVIDE MPEG-4 VIDEO. NO LICENSE IS GRANTED OR SHALL BE IMPLIED FOR ANY OTHER USE. ADDITIONAL INFORMATION INCLUDING THAT RELATING TO PROMOTIONAL, INTERNAL AND COMMERCIAL USES AND LICENSING MAY BE OBTAINED FROM MPEG LA, LLC. SEE HTTP://WWW. MPEGLA.COM. ・ Contains Macromedia ® Flash® Flash Lite™ technology by Adobe Systems Incorporated. ・ C o p y r i g h t © 1995 - 2005 A d o b e S y s t e m s Incorporated. All rights reserved. ・ Macromedia, Flash, Macromedia Flash, and Macromedia Flash Lite are trademarks or registered trademarks of Adobe Systems Incorporated in the United States and other countries. ・ 「着うた® 」「着うたフル® 」は、株式会社ソニー・ミュージックエ ンタテインメントの登録商標です。 ・ 「待ちうた™」は、KDDI株式会社の商標です。 ・ microSD™、microSDHC™はSDアソシエーションの商標で す。xxviii 本機の携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関 する技術基準に適合しています。 この技術基準は、人体頭部のそばで使用する携帯電話機などの 無線機器から送出される電波が人間の健康に影響を及ぼさな いよう、科学的根拠に基づいて定められたものであり、人体頭部 に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR: Specific Absorption Rate)について、これが2W/kg※ の許容 値を超えないこととしています。この許容値は、使用者の年齢 や身体の大きさに関係なく十分な安全率を含んでおり、世界保 健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会 (ICNIRP)が示した国際的なガイドラインと同じ値になっていま す。 すべての機種の携帯電話機は、発売開始前に、電波法に基づき国 の技術基準に適合していることの証明(技術基準適合証明)を受 ける必要があります。 この携帯電話機「740SC」も財団法人テレコムエンジニアリング センターから技術基準適合証明を受けており、SARは0.264W/ kgです。 この値は、技術基準適合証明のために財団法人テレコムエンジニ アリングセンターによって取得されたものであり、国が定めた方 法に従い、携帯電話機の送信電力を最大にして測定された最大の 値です。 個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもあります が、いずれも許容値を満足しています。また、携帯電話機は、携帯 電話基地局との通信に必要な最低限の送信電力になるよう設計 されているため、実際に通話している状態では、通常SARはより 小さい値となります。 SARについて、さらに詳しい情報をお知りになりたい方は、下記 のホームページをご参照ください。 総務省のホームページ http://www.tele.soumu.go.jp/j/ele/index.htm 社団法人電波産業会のホームページ http://www.arib-emf.org/initiation/sar.html ※技術基準については、電波法関連省令(無線設備規則第14条 の2)で規定されています。 「ソフトバンクのボディSARポリシー」について *ボディ(身体)SARとは:携帯電話機本体を身体に装着した状態 で、携帯電話機にイヤホンマイク等を装着して連続通話をした場 合の最大送信電力時での比吸収率(SAR)のことです。 **比吸収率(SAR):6分間連続通話状態で測定した値を掲載 しています。当社では、ボディSARに関する技術基準として、米国 連邦通信委員会(FCC)の基準および欧州における情報を掲載し ています。詳細は「米国連邦通信委員会(FCC)の電波ばく露の影 響に関する情報」「欧州における電波ばく露の影響に関する情報」 をご参照ください。 ***身体装着の場合:一般的な携帯電話の装着法として身体か ら1.5センチに距離を保ち携帯電話機の背面を身体に向ける位 置で測定試験を実施しています。電波ばく露要件を満たすために は、身体から1.5センチの距離に携帯電話を固定出来る装身具を 使用し、ベルトクリップやホルスター等には金属部品の含まれて いないものを選んでください。 ソフトバンクモバイルのホームページからも内容をご確認いた だけます。 http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/public/emf/ emf02.html 本機の比吸収率(SAR)についてxxix 「米国連邦通信委員会(FCC)の電波ばく露の影響に 関する情報」 米国連邦通信委員会の指針は、独立した科学機関が定期的かつ周 到に科学的研究を行った結果策定された基準に基づいています。 この許容値は、使用者の年齢や健康状態にかかわらず十分に安全 な値となっています。携帯電話機から送出される電波の人体に対 する影響は、比吸収率(SAR: Specific Absorption Rate)とい う単位を用いて測定します。FCCで定められているSARの許容 値は、1.6W/kgとなっています。測定試験は機種ごとにFCCが定 めた基準で実施され、下記のとおり本取扱説明書の記載に従って 身体に装着した場合は0.15W/kgです。 身体装着の場合:この携帯電話機「740SC」では、一般的な携帯 電話の装着法として身体から1.5センチに距離を保ち携帯電話 機の背面を身体に向ける位置で測定試験を実施しています。FCC の電波ばく露要件を満たすためには、身体から1.5センチの距離 に携帯電話を固定出来る装身具を使用し、ベルトクリップやホル スター等には金属部品の含まれていないものを選んでください。 上記の条件に該当しない装身具は、FCCの電波ばく露要件を満た さない場合もあるので使用を避けてください。 比吸収率(SAR)に関するさらに詳しい情報をお知りになりたい 方は下記のホームページを参照してください。 C e l l u l a r T e l e c o m m u n i c a t i o n s & I n t e r n e t Association(CTIA)のホームページ http://www.phonefacts.net(英文のみ) 「欧州における電波ばく露の影響に関する情報」 この携帯電話機「740SC」は無線送受信機器です。本品は国際指 針の推奨する電波の許容値を超えないことを確認しています。こ の指針は、独立した科学機関である国際非電離放射線防護委員 会(ICNIRP)が策定したものであり、その許容値は、使用者の年齢 や健康状態にかかわらず十分に安全な値となっています。携帯電 話機から送出される電波の人体に対する影響は、比吸収率(SAR: Specific Absorption Rate)という単位を用いて測定します。携 帯機器におけるSAR許容値は2W/kgで、身体に装着した場合の SARの最高値は0.671W/kg※ です。 SAR測定の際には、送信電力を最大にして測定するため、実際に 通話している状態では、通常SARはより小さい値となります。こ れは、携帯電話機は、通信に必要な最低限の送信電力で基地局と の通信を行うように設計されているためです。世界保健機関は、 モバイル機器の使用に関して、現在の科学情報では人体への悪影 響は確認されていないと表明しています。また、電波の影響を抑 えたい場合には、通話時間を短くすること、または携帯電話機を 頭部や身体から離して使用することが出来るハンズフリー用機 器の利用を推奨しています。 さらに詳しい情報をお知りになりたい場合には世界保健機関の ホームページをご参照ください。 世界保健機関のホームページ http://www.who.int/emf(英文のみ) ※身体に装着した場合の測定試験は、FCCが定めた基準に従っ て実施されています。値は欧州の条件に基づいたものです。xxx Safety Precautions Read safety precautions before using handset. • Observe precautions to avoid injury to self or others, or damage to property. • SoftBank is not liable for any damages resulting from use of this product. These labels indicate the degree of risk from improper use. Make sure you thoroughly understand their meanings before reading on. Danger Great risk of death or serious injury 1 from improper use Warning Risk of death or serious injury 1 from improper use Caution Risk of serious injury 2 or damage to property 3 from improper use 1"Serious injury" includes blindness, wounds, low/high heat burns, electric shock, bone fractures, poisoning or other physical harm with aftereffects, or requiring hospitalization or ongoing hospital visits. 2"Serious injury" includes wounds, burns, electric shock or other physical harm not requiring hospitalization or ongoing hospital visits. 3"Damage to property" includes damage to home, furniture, livestock, pets, etc. These symbols indicate prohibited or compulsory actions. Make sure you thoroughly understand their meanings before reading on. Prohibited Prohibited actions Do Not Disassemble Disassembly prohibited Avoid Liquids Or Moisture Exposure to liquids prohibited Do Not Use Wet Hands Use with wet hands prohibited Compulsory Compulsory actions Disconnect Power Source Unplug Charger from outletxxxi Handset, Battery, USIM Card, Charger (Sold Separately) & Memory Card (Sold Separately) Danger Use specified battery and Charger (sold separately) only. Non-specified equipment use may cause battery to leak, overheat, burst or ignite, and may cause Charger to overheat, ignite, malfunction, etc. Do not disassemble, modify or solder handset or related hardware. May cause fire, injury, electric shock or malfunction. Battery may leak, overheat, burst or ignite. Modifying this mobile phone is prohibited by the Radio Law and subject to a penalty. Do not expose handset or related hardware to liquids. Do not leave handset or related hardware wet after exposure to water, pet urine, etc., and do not charge wet battery. May cause overheating, electric shock, fire, injury or malfunction. Use them in an appropriate place properly. Do not charge battery in or expose handset or related hardware to extreme heat (e.g., near fire or sources of heat, in direct sunlight, inside vehicles, etc.). May cause warping/malfunction; battery may leak, overheat, ignite or burst. Handset or related hardware may become hot to the touch, leading to burn injuries, etc. Compulsory Do Not Disassemble Avoid Liquids Or Moisture Prohibited Do not force battery/Charger into handset. Check the direction and retry. Battery may leak, overheat, burst, ignite, etc. Warning Do not place handset, battery or Charger in/on ovens, microwave ovens, pressure cookers, induction stoves or other cooking appliances. Battery may leak, overheat, burst or ignite. Handset/Charger may overheat, emit smoke, ignite, malfunction, etc. Keep handset off and Charger disconnected near gas stations or places with fire/explosion risk. Handset use near petrochemicals or other flammables may cause fire/explosion. To prevent fire or explosion, do not use handset near gas or fine particles (Coal, dust, metal, etc.). Do not apply strong shocks or impacts. Do not drop/throw handset or related hardware. Battery may leak, overheat, burst or ignite, resulting in fire, electric shock, malfunction, etc. Prohibited Prohibited Compulsory Prohibitedxxxii If there is unusual sound/odor, smoke or any other abnormality: Continued use may cause fire, electric shock, etc.; grasp plug to disconnect charger from connector or cigarette socket. Keep liquids (water, pet urine, etc.) or conductive material (pencil lead, metallic strip, metal jewelry, etc.) away from Charging terminals, External Device or Memory Card Port. May cause short circuit, resulting in fire, malfunction, etc. Caution Do not place handset or related hardware on unstable surfaces. Handset or related hardware may fall, resulting in injury, malfunction, etc.; be especially careful when Vibration is set or during Charge. Keep handset and related hardware out of infants' reach. Infants may choke from swallowing handset or related hardware or be injured, etc. If your child is using handset and related hardware, explain all instructions and supervise usage. Misuse may cause injury, etc. Compulsory Prohibited Prohibited Compulsory Compulsory Battery Danger Read battery label to confirm battery type; use/dispose of battery accordingly. Display Battery type Li-ion00 Lithium-ion Do not dispose of battery in fire. Battery may leak, burst, ignite, etc. Do not damage battery (with a nail, hammer, foot, etc.) or subject it to strong impacts or shocks. Battery may leak, overheat, burst, ignite, etc. Keep wire or other metal objects away from battery terminals. Do not carry/store battery with conductive material (pencil lead, metallic strip, metal jewelry, etc.). Battery may leak, overheat, burst, ignite, etc. If battery fluid gets in eyes, do not rub; rinse with water and consult a doctor immediately. Eyes may be severely damaged. Prohibited Prohibited Prohibited Compulsoryxxxiii Warning If battery fluid contacts skin or clothes, discontinue handset use and rinse with clean water immediately. May cause skin damage. If battery does not charge properly, stop trying. Battery may leak, overheat, burst, ignite, etc. If there is abnormal odor, excessive heat, discoloration or distortion, remove battery, being careful not to burn or injure yourself. Avoid fire sources. Continued use may cause battery to leak, overheat, burst, ignite, etc. Caution Do not dispose of an exhausted battery with ordinary refuse. Tape over battery terminals before disposal. Take battery to a SoftBank Shop, or follow the local disposal regulations. Compulsory Compulsory Compulsory Prohibited Handset Warning Do not use handset while driving or cycling. Accidents may result. Phone use while driving or cycling is prohibited by law and subject to a penalty; park in a legal parking space beforehand. Turn handset power off near electronic devices that employ high precision control systems or weak signals. May cause electronic malfunctions, etc. Be especially careful near the following devices: Hearing aids, implanted pacemakers/defibrillators and other electronic medical equipment; fire alarms, automatic doors and other automatic control devices. Because handset radio waves may impair aircraft operations, please power off handset while aboard. When handset use aboard aircraft is allowed, please follow instructions of airline personnel. Prohibited Compulsory Compulsoryxxxiv Users with a heart condition should adjust ringtone Vibration and Volume as needed. May cause heart damage. If thunder is heard while outdoors, turn power off; find cover. There is a risk of lightning strike or electric shock. Do not look into Infrared Port during infrared transmissions. Eyesight may be affected. Caution Do not use handset when it may affect a vehicle's electronic equipment. Handset use inside vehicles may cause electronic equipment to malfunction, resulting in accidents. Compulsory Compulsory Prohibited Prohibited If you experience any skin irritation associated with handset use, discontinue handset use and consult a doctor. Metal and other materials may cause skin irritation, rashes, or itchiness depending on your physical condition. Parts Materials & Finishing Housing (upper) PC Housing (rear) PC Keypad PET + UV MOLDING Charger/External Device Port Cover PC + URETHANE Earphone/Microphone Jack Cover PC + URETHANE Battery Cover PC Keep handset away from magnetic cards, etc. Data on bank cards, credit cards, telephone cards, floppy disks, etc. may be lost. Do not swing handset by strap. May harm self or others; strap may break, resulting in injury or handset malfunction/breakage. Compulsory Prohibited Prohibitedxxxv Handset may become hot while in use, especially at high temperature. Prolonged contact with skin may cause burn injuries. Always maintain some distance from Speaker while ringtones, music or other handset sounds play. Excessive volume may damage ears or hearing. Keep fingers, straps, etc. outside when opening/ closing handset. May cause injury, breakage, etc. Moderate handset volume when using Earphone Microphone. Excessive volume may damage ears or hearing. Compulsory Prohibited Compulsory Compulsory Charger (Sold Separately) Warning Do not cover/wrap Charger while charging. Charger may overheat, resulting in fire, malfunction, etc. Use only the specified voltage. Non-specified voltages may cause fire, malfunction, etc. AC Charger (only for household wall sockets): AC 100V-240V Input InCar Charger (Optional): DC12V/24V (only for vehicles with negative ground) Leave Charger unplugged during periods of disuse; grasp plug to disconnect it. May cause electric shock, fire or malfunction. When fuse of InCar Charger (Optional) blown, be sure to change with specified fuse. If unspecified fuse is being use, may cause fire, electric shock or damage. For specified fuse information see InCar Charger manual. Prohibited Prohibited Disconnect Power Source Compulsoryxxxvi If liquids (water, pet urine, etc.) seep inside Charger, grasp plug and disconnect Charger from outlet or cigarette socket immediately. May cause electric shock, smoke/fire. If plug is dusty, grasp it and disconnect Charger, then clean with a dry cloth. Fire may result. InCar Charger (Optional) only for vehicles with negative ground. Do not use in vehicles with positive ground, it may cause fire. Plug Charger firmly into the outlet, keeping the plug and Charger charging terminals away from conductive material (pencil lead, metallic strip, metal jewelry, etc.). May cause electric shock, short circuit, fire, etc. Do not touch Charger plug with wet hands. May cause electric shock or malfunction, etc. Do not touch Charger if thunder is heard. May cause electric shock, etc. Disconnect Power Source Compulsory Prohibited Compulsory Do Not Use Wet Hands Prohibited Caution Grasp plug and disconnect Charger from outlet or cigarette socket before cleaning. May cause electric shock, etc. Always grasp plug (not cord) to disconnect Charger from outlet or cigarette socket. Pulling the plug by cord may damage cord, causing electric shock, fire, etc. Do not subject Charger (sold separately) to strong shocks or impacts while it is plugged into the outlet. May cause malfunction or injury. Disconnect Power Source Compulsory Prohibitedxxxvii Handset Use & Electronic Medical Equipment This section is based on "Guidelines on the Use of Radio Communications Equipment such as Cellular Telephones and Safeguards for Electronic Medical Equipment" (Electromagnetic Compatibility Conference, April 1997) and "Report of Investigation of the Effects of Radio Waves on Medical Equipment, etc." (Association of Radio Industries and Businesses, March 2001). Warning Persons with implanted pacemaker/defibrillator should keep handset more than 22 cm away. Radio waves may interfere with implanted pacemakers or defibrillators. If you intend to use electronic medical equipment other than implanted pacemaker/defibrillator outside medical facilities, consult the vendor on radio wave effects. Radio waves may interfere with electronic medical equipment. Compulsory Compulsory Observe these rules inside medical facilities to avoid effects of radio waves on electronic medical equipment: ・Do not enter an operating room or an Intensive or Coronary Care Unit while carrying a handset. ・Keep handset off in hospitals; cancel the setting that turns handset power on automatically (alarm, etc.) beforehand. ・Even in lobbies or other places where handset use is permitted, keep handset off near electronic medical equipment. ・Obey medical facility rules on mobile phone use. Turn handset off in crowds or trains where persons with implanted pacemaker/defibrillator may be near; cancel the setting that turns handset power on automatically (alarm, etc.) beforehand. Radio waves may interfere with implanted pacemakers or defibrillators causing such devices to malfunction. Compulsory Compulsoryxxxviii General Notes General Use ・SoftBank is not liable for any damage resulting from accidental loss/ alteration of any data on handset/Memory Card. Please keep separate records of Phonebook entries, etc. ・Handset transmissions may be disrupted inside buildings, tunnels, or underground, or when moving into/out of such places. ・Use handset without disturbing others. ・Handsets are radios as stipulated by the Radio Law. Under the Radio Law, handsets must be submitted for inspection upon request. ・Handset use near landlines, TVs or radios may cause interference. ・Beware of eavesdropping. Because this service is completely digital, the possibility of signal interception is greatly reduced. However, some transmissions may be overheard. Eavesdropping Deliberate/accidental interception of communications constitutes eavesdropping. Inside Vehicles ・Never use handset while driving. ・Do not park illegally to use handset. ・Handset use may affect a vehicle's electronic equipment. Aboard Aircraft ・Never use handset aboard aircraft (Keep the power off). Handset use may impair aircraft operation. Function Usage Limits ・The following functions are disabled after handset upgrade/replacement or service cancellation: - Camera - Media Player ・After a long period of disuse, these functions may be unusable; establish a Network connection to restore usability.xxxix Handset Care ・If handset is left with no battery or an exhausted one, data may be altered/lost. SoftBank is not liable for any resulting damage. ・Use handset between 5℃ - 40℃ . Avoid extreme temperatures/direct sunlight. ・Exposing the lens to direct sunlight may damage the color filter and affect image color. ・Do not drop or subject handset to shocks. ・Clean handset with a dry, soft cloth. Using alcohol, thinner, etc. may damage it. ・Do not expose handset to rain, snow, or high humidity. ・Never disassemble or modify handset. ・Avoid scratching Display. ・When using headphones, moderate the volume to avoid sound bleed. ・Handset is not water-proof. Avoid exposure to liquids and high humidity. - Keep handset away from precipitation. - Cold air from air conditioning, etc. may condense causing corrosion. - Avoid placing handset in damp places (Restrooms, bath/shower rooms, etc.). - On the beach, keep handset away from water and direct sunlight. - Perspiration may get inside handset causing malfunction. ・Heavy objects or excessive pressure should be avoided. This may cause malfunction or injury. - Do not sit down with handset in a back pocket. - Do not place heavy objects on handset in a bag. ・Insert only specified devices into Headphone Port. Malfunction or damage may result. ・Always turn power off before removing battery. If battery is removed while saving data or sending mail, data may be lost, changed or destroyed. Copyrights Copyright laws protect sounds, images, computer programs, databases, other materials for copyright holders. Duplicated material is limited to private use only. Use of materials beyond this limit or without permission of copyright holders may constitute copyright infringement, and be subject to criminal punishment. Comply with copyright laws when using images captured with handset camera. The software contained in 740SC is copyrighted material; copyright, moral right, and other related rights are protected by copyright laws. Do not copy, modify, alter, disassemble, decompile, or reverse-engineer the software, and do not separate it from hardware in whole or part.xl SAR Certification 740SC meets the technical standards of Ministry of Internal Affairs and Communications (MIC) regarding radio wave absorption by a human body. These technical standards are established on a scientific basis to prevent radio waves emitted from wireless devices such as mobile phones that are used close to human head from affecting human health. These standards assure that the SAR (Specific Absorption Rate), an indicator of the amount of average energy absorbed in the side of a human head, must not exceed the permissive value of 2W/kg*. This value includes a substantial safety margin designated to assure the safety of all persons, regardless of age and physical size. The value is equal to the international guideline recommended by International Commission on Non-Ionizing Radiation Protection (ICNIRP) that has a cooperative relationship with the World Health Organization (WHO). The highest SAR value for 740SC is 0.264 W/kg. This value is obtained in accordance with the MIC testing procedure with the mobile phone transmitting at its highest permitted power level. While there may be differences in the SAR levels depending on phones, they all meet the MIC's permissible value. Because mobile phones are designed to employ the minimum power level required for the communication with the base station, the SAR of the phone during a call is usually below the maximum value. For further information about SAR, please see the following websites: MIC: http://www.tele.soumu.go.jp/j/ele/index.htm ARIB: http://www.arib-emf.org/initiation/sar.html * The guideline is defined by relevant laws and regulations associated with the Radio Law (No. 2 of Article 14 of Ordinance Regulating Radio Equipment). SoftBank's Body SAR Policy *Body SAR: The SAR value at the maximum transmission power when continuously talking with handset placed on the body and using earphonemicrophone. ** Specific Absorption Rate (SAR): The value measured when having talked continuously for 6 minutes. *** Placement on the body: Measurements are taken with the rear of handset facing the body at a distance of 1.5 cm as the ordinary handset position. In order to comply with radio frequency exposure requirements, use an accessory (e.g. belt clip, holster) that does not contain metallic parts to maintain a 1.5 cm separation between the body and handset. For further information, see the following SoftBank website: http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/public/emf/emf02.htmlxli FCC RF Exposure Information Your handset is a radio transmitter and receiver. It is designed and manufactured not to exceed the emission limits for exposure to radio frequency (RF) energy set by the Federal Communications Commission of the U.S. Government. The guidelines are based on standards that were developed by independent scientific organisations through periodic and thorough evaluation of scientific studies. The standards include a substantial safety margin designed to assure the safety of all persons, regardless of age and health. The exposure standard for wireless handsets employs a unit of measurement known as the Specific Absorption Rate, or SAR. The SAR limit set by the FCC is 1.6 W/kg. The tests are performed in positions and locations (e.g., at the ear and worn on the body) as required by the FCC for each model. The highest SAR value for this model handset when tested for use at the ear is 0.639 W/kg and when worn on the body, as described in this user guide, is 0.15 W/kg. Body-worn Operation; This device was tested for typical body-worn operations with the back of the handset kept 1.5 cm from the body. To maintain compliance with FCC RF exposure requirements, use accessories that maintain a 1.5 cm separation distance between the user's body and the back of the handset. The use of belt clips, holsters and similar accessories should not contain metallic components in its assembly. The use of accessories that do not satisfy these requirements may not comply with FCC RF exposure requirements, and should be avoided. The FCC has granted an Equipment Authorisation for this model handset with all reported SAR levels evaluated as in compliance with the FCC RF emission guidelines. SAR information on this model handset is on file with the FCC and can be found under the Display Grant section of http://www.fcc.gov/oet/fccid after searching on FCC ID A3LSWD740SC. Additional information on Specific Absorption Rates (SAR) can be found on the Cellular Telecommunications & Internet Association (CTIA) website at http://www.phonefacts.net.xlii European RF Exposure Information Your mobile device is a radio transmitter and receiver. It is designed not to exceed the limits for exposure to radio waves recommended by international guidelines. These guidelines were developed by the independent scientific organization ICNIRP and include safety margins designed to assure the protection of all persons, regardless of age and health. The guidelines use a unit of measurement known as the Specific Absorption Rate, or SAR. The SAR limit for mobile devices is 2 W/kg and the highest SAR value for this device when tested at the ear was 0.983 W/kg*. As mobile devices offer a range of functions, they can be used in other positions, such as on the body as described in this user guide. In this case, the highest tested SAR value is 0.671 W/kg. As SAR is measured utilizing the devices highest transmitting power the actual SAR of this device while operating is typically below that indicated above. This is due to automatic changes to the power level of the device to ensure it only uses the minimum level required to reach the network. The World Health Organization has stated that present scientific information does not indicate the need for any special precautions for the use of mobile devices. They note that if you want to reduce your exposure then you can do so by limiting the length of calls or using a hands-free device to keep the mobile phone away from the head and body. * The tests are carried out in accordance with international guidelines for testing.1 準備/基礎知識 本機を使う準備 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2 各部の名称と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3 本体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3 ディスプレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-5 USIMカードのお取り扱い . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-6 USIMカードをご利用になる前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-6 USIMカードを取り付ける/取り外す . . . . . . . . . . . . . . 1-6 電池パックと充電器のお取り扱い . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-8 電池パックと充電器をご利用になる前に . . . . . . . . . . . . 1-8 電池パックを取り付ける/取り外す . . . . . . . . . . . . . . . . 1-9 電池パックを充電する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-11 電源を入れる/切る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-13 電源を入れる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-13 電源を切る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-14 自分の電話番号など(オーナー情報)の確認/編集 . . . . . .1-14 自分の電話番号などを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-14 オーナー情報を編集する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-14 持ち運ぶときのご注意(ボタンのロック) . . . . . . . . . . . . .1-15 待受画面の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-15 マナーについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-15 電波Offモードを設定/解除する . . . . . . . . . . . . . . . . .1-16 マナーモードを設定/解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-16 モードを切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-17 各モードのお買い上げ時の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-17 暗証番号の取り扱い . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-20 操作用暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-20 交換機用暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-20 発着信規制用暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-20 PINコード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-21 USIM照合用パスワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-21 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-22 オーナー情報に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . .1-221-2 準備/基礎知識 1 本機を使う準備 この章では、各部の名称や基本的な操作方法など本機をお使いにあたり、はじめに知ってほしいことについて説明します。 各部の名称と機能 本機には、様々なボタンやカメラなどの機能があります。 また、ディスプレイには、様々なアイコンを使用しています。 それらのものについて説明します。 ଢ଼ᚰဪӭ ᲤᲤᲤᲤ 携帯電話ご使用時のマナー 本機では、次の暗証番号によってお客様確認を 行っています。 ・操作用暗証番号 ・交換機用暗証番号 ・発着信規制用暗証番号 ・PINコード ・USIM照合用パスワード 暗証番号は、本機から変えることもできます (fP.1-20)。 本機の充電 急速充電器やパソコンのUSBポート などを利用して本機を充電できます (fP.1-11)。 本機で使用する暗証番号 公共の場では、マナーを守って携帯 電話をお使いください。 本機では、マナーを守るために2つ のモードがありますので、その場に 応じてご使用ください(fP.1-15)。 また、携帯電話の電源を切らなけれ ばならない場合は、電源をお切りく ださい(fP.1-13)。1-3 準備/基礎知識 1 各部の名称と機能 本体 s o p q a ディスプレイ b マルチファンクションボタン udlr 項目やカーソルの移動、画面のスク ロールなどに使います。 c メールボタン/左ソフトキーw メールメニューを呼び出すときに使い ます。画面左下のソフトキーエリアに表 示された内容を実行するときにも使い ます。 d ミュージック/文字ボタンe ミュージックの一覧画面を表示しま す。文字入力画面で文字の入力モード を切り替えるときにも使います。 e 開始ボタンt 音声電話をかけたり、受けたりすると きに使います。待受画面で押すと、発信 履歴を表示します。 f ダイヤルボタン0~9 電話番号や文字を入力するときに使い ます。メニューの選択にも使います。 g ボタン* 絵文字を入力するときなどに使いま す。マナーモード設定画面の呼び出し にも使います(1秒以上押す)。 h レシーバー(受話口)1-4 準備/基礎知識 1 iメインメニューボタン/ 中央ソフトキーc メインメニューを呼び出すときに使い ます。画面中央下のソフトキーエリアに 表示された内容を実行するときにも使 います。 j Yahoo!ケータイボタン/ 右ソフトキーo Yahoo!ケータイのメインメニューを 呼び出すときに使います。画面右下の ソフトキーエリアに表示された内容を 実行するときにも使います。 kスイッチボタン i スイッチバー(fP.2-3)を表示します。 lクリア/バックボタン x 文字を消去するときや、操作を1つ前の 状態に戻すときに使います。 m電源/終了ボタン y 電源を入れたり切ったりするときや、操 作を終了するときに使います。 n#/マナーボタン# 記号を入力するときなどに使います。 マナーモードの設定や解除にも使いま す(1秒以上押す)。 o着信ライト 着信時や不在着信、メール着信などが あるときに点滅してお知らせします。ま た、充電中に青色で点灯します。 pマイク(送話口) q充電端子/外部接続端子 急速充電器やパソコンなどを接続する 端子です。 rイヤホンマイク端子 イヤホンマイク(オプション品)を接続 する端子です。 sメモリカード端子 t内蔵アンテナ u電池カバー 電池パックやUSIMカードの取り付け や取り外しをするときは、ここを開けま す。 vカメラ 撮影するときに使います。 wスピーカー xストラップ取り付け穴 yサイドボタン n 着信中やメディアプレイヤー起動中な どに音量を上げます。 zサイドボタン b 着信中やメディアプレイヤー起動中な どに音量を下げます。 A赤外線ポート 赤外線通信でデータを送受信するとき に使います。 ・内蔵アンテナ 本機は内蔵アンテナで送受信するため、 外部アンテナはありません。ご使用中の 体の向きや通話している場所によっては 通話品質が変わることがあります。内蔵 アンテナ部分は、手で覆ったりすると感 度に影響しますのでご注意ください。ま た、内蔵アンテナ部分にシールなどを貼 らないでください。1-5 準備/基礎知識 1 ディスプレイ a b c f g h i d e j a 電波の受信レベル(強) 電波の受信レベル(中) 電波の受信レベル(弱) 電波の受信レベル(微弱) 圏外(サービスエリア外または電波 の届かない場所にいるときに表示) 圏外(Languageが「日本語」以外 に設定されている場合の表示) 電波Offモード中 b 3G網接続中 3G網パケット通信中(待機中) 3G網パケット通信中(データ送受 信中) GSM網接続中 GSM網パケット通信中(待機中) GSM網パケット通信中(データ送 受信中) SSL接続中 パケット通信不可状態 音声電話通話中(発信中/着信中 は点滅) c 新着メールあり 配信確認あり 空き容量なし(S!メール/SMS) コンテンツ・キー受信時 d ミュージック再生中 ミュージック一時停止中 e メモリカードを取り付けている状 態 メモリカードに読み込み中 ソフトウェア更新表示 PCサイトブラウザ接続中 新着のS!情報チャンネルあり f USB通信可能 (黄)USB通信中 赤外線通信接続中 (赤)赤外線通信データ送受信中 データ同期中 g マナーモード中 運転中モード中 会議モード中 アウトドアモード中 h 電池が十分残っている 電池が少し減っている 電池の残量が少ない 電池がほとんど残っていない (点滅)電池残量なし i 音声着信時に着信音とバイブレー タが鳴動するように設定中 音声着信時に着信音が鳴り、バイブ レータが振動しないように設定中 音声着信時にバイブレータが振動 し、着信音は鳴らないように設定中 音声着信時に着信音もバイブレー タも鳴動しないように設定中 j ローミング中 簡易留守録設定中 未再生の簡易留守録メッセージあり 留守番電話または音声電話の転送 電話「呼出なし」を設定中 未再生の留守番電話メッセージあり アラーム設定中 スケジュールあり アラーム設定したスケジュールあり 予定リストあり アラーム設定した予定リストあり シークレットモード設定表示中 誤動作防止設定中 キー操作ロック中 ・ (赤)が表示されたときは、パケット接 続とS!メール送信のみ可能です。通話、S! メールの受信通知およびSMS送受信は できません。1-6 準備/基礎知識 1 USIMカードのお取り扱い USIMカードをご利用になる 前に USIMカードは電話番号やお客様情報が 入ったICカードです。USIMカード対応の ソフトバンク携帯電話に取り付けて使用 します。本機は、USIMカードが取り付けら れていないと利用できません。 IC USIM(ユーシム)カード USIMカードには電話帳とSMSを保存で きます。USIMカードに保存したデータは、 他のUSIMカード対応のソフトバンク携帯 電話でもご利用いただけます。 次の点にご注意ください。USIMカードの 詳細については、USIMカードに付属の説 明書を参照してください。 ・USIMカードの取り付けや取り外しを するときには、必要以上に力を入れない でください。 ・他社製品のICカードリーダーなどに USIMカードを挿入し、故障したとき は、お客様ご自身の責任となり当社では 責任を負いかねますのでご注意くださ い。 ・IC部分はいつもきれいな状態でご使用 ください。 ・お手入れするときは、乾いた柔らかい布 などで拭いてください。 ・USIMカードにラベルなどを貼り付け ないでください。USIMカードは非常 に薄く、精密に作られているため、ラベ ルやシール程度の厚みでも接触不良や データの破壊などの原因となることが あります。 注意 ・USIMカードの所有権は当社に帰属し ます。 ・紛失、破損などによるUSIMカードの 再発行は有償となります。 ・解約、休止などの際は、USIMカードを 当社にご返却ください。 ・お客様からご返却いただいたUSIM カードは、環境保全のためリサイクル されています。 ・USIMカードの仕様、性能は予告なし に変更する可能性があります。ご了承 ください。 ・国内外を問わず、USIMカードならび にソフトバンク携帯電話(USIMカー ド挿入済み)の盗難・紛失の際は、必 ず緊急利用停止の手続きを行ってく ださい。緊急利用停止の手続きにつ いては、お問い合わせ先(fP .14-24)まで ご連絡ください。 ・本機の修理やUSIMカードの交換、機 種変更を行った場合、本体やメモリ カードに保存した着うた® や着うたフ ル® 、動画などのファイルがご利用に なれなくなる可能性があります。あら かじめご了承ください。 ・お客様ご自身でUSIMカードに登録 された情報内容は、別途メモなどに控 えて保管することをおすすめします。 万一、データが消失または変化した場 合でも、当社では責任を負いかねます のであらかじめご了承ください。 USIMカードを取り付ける/ 取り外す USIMカードの取り付けや取り外しをする ときは、電池パックを取り外す前に必ず電 源を切ってください。1-7 準備/基礎知識 1 取り付ける a 電池パックを取り外す (fP.1-10) b USIMカードの金色のIC部 分を下側にし、切り欠き部の 向きに注意して挿入口に差 し込む 切り欠き部 IC c USIMカードが固定されるよ うに、奥まで押し込む 取り外す a 電池パックを取り外す (fP.1-10) b USIMカードに指を押し当 て、スライドさせながら静か に引き抜く 注意 ・無理に取り付けたり取り外したりす ると、USIMカードや本機が破損する ことがありますのでご注意ください。 ・取り外したUSIMカードは、紛失しな いようにご注意ください。 ・USIMカードの取り付けや取り外しを 行うときは、IC部分に不用意に触れた り、傷をつけたりしないでください。 また、電池パックとの接点部分にも触 れないようにしてください。1-8 準備/基礎知識 1 電池パックと充電器のお取 り扱い 電池パックと充電器をご利用 になる前に 初めてお使いになるときや、長時間ご使用 にならなかったときには、ご使用前に必ず 充電してください。 充電について ・電池残量のない状態で保管、放置はし ないでください。電池パックを長期間保 管または放置される場合でも、半年に1 回程度、電池パックの充電を行ってくだ さい。長い間ご使用にならなかった電池 パックは十分に充電されず、使用時間が 短くなったり、使用できなくなる場合が あります。 ・電池パックの使用条件によって、寿命が 近づくにつれて電池パックが膨れるこ とがありますが、安全上問題はありませ ん。 ・電池パックはリチウムイオン電池を使 用しています。リチウムイオン電池はメ モリ効果がないため、継ぎ足し充電がで きます。 ・次のような場所では充電しないでくだ さい。 -周囲の温度が5℃以下、または40℃以 上になる場所 -湿気、ほこり、振動の多い場所(誤動作 の原因となります) -ラジオなどのそば(ラジオなどに雑音 が入ることがあります) ・充電中に電池パックや充電器が温かくな ることがありますが、異常ではありませ ん。ただし、手で触れられないほど熱く なった場合は、充電を中止し、お問い合わ せ先(fP.14-24)までご相談ください。 ・電池パックは消耗品です。電池パックを 完全に充電しても使用できる時間が極 端に短くなったら、交換時期です。新し い電池パックをお買い求めください。 注意 ・本機に使用する充電用機器は、必ず当 社指定のものをご使用ください。 ・電池パック単体で充電することはで きません。必ず本機に電池パックを取 り付けた状態で充電してください。電 池パックなしの状態では、充電するこ とも電源を入れることもできません。 ・充電器を長時間ご使用にならない場 合は、プラグをコンセントから抜いて ください。 電池パックの持ちについて 次のような使いかたや操作をすると、電池 パックの消耗が早まり、利用可能時間が短 くなります。 ・使用環境 -極端な低温または高温の状態での使 用、および保存(5~40℃の温度範囲 でご使用ください) -電波の弱い場所での通話や、圏外表示 での待受(なるべく電波状態の良い環 境でご使用ください) -本機や電池パック、充電器の充電端子 の汚れ(汚れのために接触が悪くなる と、正常に充電できなくなります) ・操作 -カメラでの撮影を何度も行ったとき -動画や音楽を再生したとき -メール作成などで連続した操作をした とき(照明の点灯時間が長くなるため) ・設定 -ディスプレイ設定の「バックライト」で 明るさのレベルを上げているときや、 長時間の点灯を設定しているとき -メディアプレイヤーのバックライトが 「常時On」に設定されている状態で、 ムービーを再生したとき1-9 準備/基礎知識 1 不要になった電池パックは 不要になった電池パックは、一般のゴミと 一緒に捨てずに、端子にテープなどを貼り 付けて絶縁し、個別回収に出すか最寄りの ソフトバンクショップへお持ちください。 電池を分別廃棄している市町村の場合は、 その条例に基づいて廃棄してください。 リチウムイオン電池は、リサイクル可能な 貴重な資源です。 電池が切れると 電池がほとんど残っていない状態になる と、警告音とメッセージでお知らせしま す。電池パックを充電してください。その まま充電をしないでいると、自動的に本機 の電源が切れます。 電池パックを取り付ける/取 り外す 取り付ける a 電池カバーを矢印の方向に 押しながらスライドさせる b 電池カバーを矢印の方向に 引き上げて、取り外す c 本機の突起部に電池パック のくぼみを合わせて取り付 ける 突起部1-10 準備/基礎知識 1 d 電池カバーを矢印の方向に スライドさせ、押し込む 注意 ・電池カバーを取り外すときには、電池 カバーのツメを本機のくぼみに差し 込んだまま無理に開かないでくださ い。電池カバーのツメが壊れる場合が あります。 ・取り付けるときに、電池パックに無理 な力を加えないでください。本機の充 電端子が壊れる場合があります。 ・電池カバーが外れた状態で使用する と、電池パックが抜ける恐れがありま す。使用するときには、電池カバーを 正しく取り付けてください。 ・強い衝撃などを与えると、電池カバー が曲がって取り付けにくくなること があります。 取り外す 電池パックの取り外しは、電源を切ってか ら行ってください。また、急速充電器を接 続していない状態で行ってください。 a 電池カバーを矢印の方向に 押しながらスライドさせる1-11 準備/基礎知識 b 1 電池カバーを矢印の方向に 引き上げて、取り外す c 電池パックを持ち上げて、取 り外す 電池パックを充電する ・電源が入っているときは、ディスプレイ の電池アイコンで電池の充電状態が確 認できます。充電中は → → の ように残量表示が変わり、充電が完了す ると が点滅します。電源を切ってい るときは、充電が開始されるとディスプ レイに「充電中…」と表示され、完了する と、「充電が完了しました」と表示されま す。また、充電中は着信ライトが青色で 点灯します。 ・充電にかかる時間は、約120分です。時 間は本機の電源をOFFにした状態で充 電した場合の目安です。周囲の温度に よっても変わります。 急速充電器を利用して充電する a 端子キャップを開き、外部接 続端子に急速充電器の接続 コネクターを差し込む 外部接続端子 端子キャップ 接続コネクター AC100V コンセント 電源プラグ b 急速充電器の電源プラグを AC100Vコンセントに差し 込む1-12 準備/基礎知識 1 c 充電が終わったら、本機から 急速充電器の接続コネク ターを抜いて端子キャップ を閉め、電源プラグを AC100Vコンセントから抜 く 電源プラグ 端子キャップ 接続コネクター AC100V コンセント 外部接続端子 パソコンのUSBポートを利用し て充電する USBケーブルでパソコンと接続すること により、本機を充電できます。 a 端子キャップを開き、外部接 続端子にUSBケーブルの接 続コネクターを差し込む b USBケーブルのUSBコネク ターをパソコンのUSBポー トに差し込む c 充電が終わったら、本機か ら接続コネクターを抜いて 端子キャップを閉め、USB ケーブルのUSBコネクター をUSBポートから抜く ・急速充電器を利用するときよりも、充 電完了まで時間がかかります。また、 接続するパソコンにより、充電にかか る時間が異なります。電池がほとんど 残っていない場合、充電できないこと があります。 シガーライター充電器(オプショ ン品)を利用して充電する a 端子キャップを開き、外部接 続端子に接続コネクターを 差し込む 外部接続端子 接続コネクター 端子キャップ1-13 準備/基礎知識 b 1 シガーライターソケットに 電源プラグを差し込む シガーライター 充電器 シガーライターソケット 電源プラグ c 車のエンジンをかける d 充電が終わったら、本機から 接続コネクターを抜いて端 子キャップを閉め、プラグを シガーライターソケットか ら抜く 外部接続端子 接続コネクター 端子キャップ ・シガーライター充電器をお使いになる場 合、操作方法などについてはシガーライ ター充電器の取扱説明書を参照してくだ さい。充電するときは、本機を固定させる ため、車載ホルダーを利用されることを おすすめします。 注意 ・炎天下で高温になった自動車内では 充電しないでください。 ・シガーライター充電器はマイナス アース車専用(12V/24V両用)です。 電源を入れる/切る 電源を入れる ayを画面が表示されるま で押し続ける 待受画面 ・お客様の電話番号を確認するには、c →0を 押 し ま す。オ ーナ ー情 報 の 一 部としてお客様の電話番号が表示さ れます。オーナー情報は編集できます (fP.1-14)。 ・操作をしない状態が続くと電池の消耗を 抑えるため、自動的に画面表示が消えま す。バックライトの点灯時間は変更でき ます(fP.13-14)。1-14 準備/基礎知識 1 ・お買い上げ後、初めてc、w、oなどを 押してネットワーク接続が必要となる機 能を起動すると、ネットワーク自動調整 をうながす確認メッセージが表示されま す。「はい」を選択し、画面の指示に従って ネットワーク自動調整を行ってくださ い。 - USIMカードを交換したときや、「オー ルリセット」を行ったときにも確認メッ セージが表示されます。 - ネットワーク自動調整を行うと、日付 /時刻が設定されます。また、メールや Yahoo!ケータイなどネットワークを利 用するサービスがお使いいただけます。 - ネットワーク自動調整は、手動で行うこ ともできます(fP.13-23)。 - 本書では、ことわりがない限り、日付/ 時刻が設定されている状態での操作を 説明しています。 電源を切る ayを画面が消えるまで押 し続ける ・終了画面が表示されたあと、電源が切 れます。 注意 ・電源を切るときは、必ずyを画面が 消えるまで押し続けて正常に終了し てください。 自分の電話番号など(オー ナー情報)の確認/編集 本機のUSIMカードに登録されている 電話番号を確認したり、オーナー情報と して名前、メールアドレスなどを登録で きます。 自分の電話番号などを確認する 登録されている自分の電話番号など(オー ナー情報)を確認できます。 ac→0 ・お買い上げ時の設定では、ご契約の電話 番号のみが登録されています。 ・オーナー情報表示中に電話番号以外を反 転表示してw(編集)を押すと、電話番号 以外のオーナー情報を編集することがで きます。 ・待受画面でc→「電話機能」→「オーナー 情報」を選択しても確認することができ ます。 オーナー情報を編集する ここでは例として、本機に姓名、電話番号、 Eメールアドレスを登録します。 ・他の項目については、「電話帳に情報を 登録したい」(fP.2-22)を参照してくだ さい。 ac→0 ba→w(編集) c 名前/姓欄を選択→名字を 入力 d 名前/名欄を選択→名前を 入力 e ヨミガナ/姓欄を選択→必 要に応じて名字のヨミガナ を編集1-15 準備/基礎知識 f 1 ヨミガナ/名欄を選択→必 要に応じて名前のヨミガナ を編集 g 電話番号欄を選択→電話番 号を入力→アイコンを選択 h Eメールアドレス欄を選択 →Eメールアドレスを入力→ アイコンを選択 iw(保存) - ・ 文字の入力方法については「文字入力」 (fP.2-8)を参照してください。 ・ お買い上げ時の設定では、ご契約の電話 番号のみが登録されています。この電話 番号は、変更できません。 使いこなしチェック! brP.1-22 ● オーナー情報をvファイルに変換して送信 したい ● オーナー情報をリセットしたい ● vファイルを作成してオーナー情報をデー タフォルダに保存したい ● オーナー情報の項目をコピーしたい 持ち運ぶときのご注意 (ボタンのロック) 本機を鞄やポケットに入れて持ち運ぶ ときなどに誤動作しないよう、ボタンを ロックすることができます。 誤動作防止の設定は、待受画面を表示中 に操作します。 ac(1秒以上) ・誤動作防止が設定されます。 ・ 誤動作防止を設定するとディスプレイ上 部に が表示されます。ボタン操作する と、誤動作防止を解除するためのガイダ ンスが表示されます。 ・ 誤動作防止を解除するには、ガイダンス が表示されている間にcを1秒以上押し ます。 待受画面の見かた 待受画面では、操作したい機能をショー トカットボタンやスイッチバーから呼び 出すことができます(fP.2-3)。また、デー タフォルダに保存した静止画を壁紙に 設定することができます(fP.11-15)。 マナーについて 携帯電話は、マナーを守ってご使用くだ さい。 ・ 劇場や映画館、美術館などでは、電源 を切っておきましょう。 ・ 航空機内※ や病院など、使用を禁止さ れた区域では、電源を切っておきま しょう。 ※ 機内で携帯電話が使用できる場合は、 航空会社の指示に従い適切にご使用 ください。 ・ レストランやホテルのロビーなど、静 かな場所では、周囲の迷惑にならない ように気をつけましょう。 ・ 新幹線や電車の中などでは、車内のア ナウンスや掲示に従いましょう。 ・ 街中では、通行の妨げにならない場所 で使いましょう。 本機には、マナーを守るための2つの モードが用意されています。 ・ 電波Offモード 電波の送受信を停止するモードです。 通信以外の操作はできます。1-16 準備/基礎知識 1 ・マナーモード 着信音や操作音などをミュートまた はバイブレータにするモードです。マ ナーモードは、ワンタッチで設定/解 除できます。 マナーモード以外に、着信音や操作音 などが設定されたモードとして、通常 モード、運転中モード、会議モード、ア ウトドアモードがあります。 ・電波Offモードやマナーモードを利用し て着信音をミュートにしたり、バイブ レータにしたりする方法の他にも、着信 の種類(音声電話、S!メールなど)ごとに 個別に着信音量、バイブレータを設定す ることもできます(fP.13-12)。 電波Offモードを設定/解除 する ac→「設定」→「通話設定」→ 「電波Offモード」→「On」/ 「Off」 ・電波Offモード中に電源を切ると、電源を 入れ直したときに、電波Offモードのまま 電源を入れるかどうかを確認するメッ セージが表示されます。o(いいえ)を押 すと、通常モードで電源が入ります。 マナーモードを設定/解除する 簡単な操作で現在設定中のモードからマ ナーモードを設定/解除できます。 a#(1秒以上) ・マナーモード中はディスプレイ最上段に が表示されます。 ・マナーモードを設定しても、カメラ撮影 時のシャッター音は鳴ります。 ・マナーモードを解除する場合は、設定と 同様に#を1秒以上押します。解除する と、マナーモードを設定する前に設定し ていたモードに戻ります。1-17 準備/基礎知識 1 モードを切り替える マナーモードを含む5種類の中から選択で きます。 a*(1秒以上) b 「通常モード」/「マナーモー ド」/「運転中モード」/「会 議モード」/「アウトドア モード」 モードは使用状況に合わせて選択し、必要 に応じて設定を編集してご利用ください (fP.1-17)。 モード 内容 通常モード※ 本機から出る音を気に せずに使える状況に適 したモード マナーモード 本機から音を出さない モード 運転中モード 車の運転中にも使える モード 会議モード 着信音や効果音が、あ らかじめミュートに設 定されているモード アウトドアモード 着信音や効果音が、あ らかじめ最大音量に設 定されているモード ※通常モードのアイコンは、ディスプレイ には表示されません。 各モードのお買い上げ時の設定 お買い上げ時に、各モードに設定されて いる音量や着信音などを次の表に示し ます。音声電話やメールを受けたとき の各モードの着信設定を変更できます (fP.13-22)。準備/基礎知識 1 1-18 モード 設定項目 通常モード マナーモード 運転中モード 会議モード アウトドアモード 音量 音声着信 レベル3 - - Off レベル5 メール着信 レベル3 - - Off レベル5 着信お知らせ機能 レベル3 - - Off レベル5 配信確認 レベル3 - - Off レベル5 操作音 レベル3 - - Off レベル5 着信音(上段:着信音選択、下段:鳴動時間) 音声着信 Samsung Tune.mp4 - - Samsung Tune.mp4 Samsung Tune.mp4 メール着信 Samsung Tune.mp4 5秒 - - Samsung Tune.mp4 5秒 Samsung Tune.mp4 5秒 着信お知らせ機能 BusinessTone.mp4 5秒 - - BusinessTone.mp4 5秒 BusinessTone.mp4 5秒 配信確認 BusinessTone.mp4 5秒 - - BusinessTone.mp4 5秒 BusinessTone.mp4 5秒 バイブ 音声着信 Off パターン1 - Off Off メール着信 Off パターン1 - Off Off 着信お知らせ機能 Off パターン1 - Off Off 配信確認 Off パターン1 - Off Off 操作音/効果音1 ボタン確認音 Off - - Off Off 効果音 個別設定On 通話中イベント通 知 - 通話中イベント通知 個別設定On1-19 準備/基礎知識 1 モード 設定項目 通常モード マナーモード 運転中モード 会議モード アウトドアモード 着信ライト 着信時ライト 音声着信 On On On On On メール着信 On On On On On 着信お知らせ機能 On On On On On 配信確認 On On On On On 通知ライト 不在着信 On On On On On メール着信 On On On On On 簡易留守録 On On On On On 着信お知らせ機能 On On On On On アラーム2 On On On On On 配信確認 On On On On On 簡易留守録 Off On -3 Off Off 1 マナーモードでは「効果音」の設定となります。「操作音」の設定はありません。 2 見逃してしまったスケジュール(fP.9-4)または予定リスト(fP.9-8)をお知らせする通知ライトについての設定です(通常 のアラーム(fP.9-5)や、スケジュール・予定リストのアラーム動作時のライトの設定ではありません)。 3「運転中モード」に設定すると、自動的に簡易留守録が「On」に設定されます。1-20 準備/基礎知識 1 使いこなしチェック! s ● ボタン確認音を設定する (rP.13-12) ● 効果音を設定する (rP.13-12) ● 着信中に照明の点滅でお知らせする (rP.13-13) ● 不在時に着信などがあったことを照明の 点滅でお知らせする (rP.13-13) ● 電波Offモードを設定する (rP.13-21) ● マナーモードを切り替える (rP.13-22) 暗証番号の取り扱い 本機のご使用にあたっては、「操作用暗 証番号」「交換機用暗証番号」「発着信規 制用暗証番号」が必要になります。 操作用暗証番号 お買い上げ時は「9999」に設定されてい ます。本機の各機能を操作するときに使用 します。 ・入力した操作用暗証番号は「*」で表示さ れます。 ・操作用暗証番号を間違って入力したと きは、番号間違いのメッセージが表示さ れます。操作をやり直してください。 ・操作用暗証番号は、本機の操作で変更で きます(fP.10-3)。 交換機用暗証番号 ご契約時の4桁の数字です。ご契約内容の 変更や、オプションサービスを一般電話か ら操作するときなどに必要な番号です。 発着信規制用暗証番号 ご契約時の4桁の数字です。本機で発着 信規制サービスの設定を行うときに使用 します。入力を3回続けて間違えると、発着 信規制サービスの設定変更ができなくな ります。この場合、発着信規制用暗証番号 と交換機用暗証番号の変更が必要となり ますので、ご注意ください。詳しくは、お問 い合わせ先(fP.14-24)までご連絡くださ い。 ・発着信規制用暗証番号は、本機の操作で 変更できます(fP.3-23)。 注意 ・操作用暗証番号や交換機用暗証番号、 発着信規制用暗証番号はお忘れにな らないようにご注意ください。万一お 忘れになった場合は、所定の手続きが 必要になります。詳しくは、お問い合 わせ先(fP .14-24)までご連絡くださ い。 ・操作用暗証番号や交換機用暗証番号、 発着信規制用暗証番号は、他人に知ら れないようにご注意ください。他人に 知られ悪用されたときは、その損害に ついて当社は責任を負いかねますの で、あらかじめご了承ください。1-21 準備/基礎知識 1 PINコード USIMカードには、「PINコード」と「PIN2 コード」の2つの暗証番号があります。 PINコード 第三者によるソフトバンク携帯電話の無 断使用を防ぐための4~8桁の暗証番号で す。 ・PINコードは変更できます(fP.10-3)。 ・「PIN認証」を「On」に設定すると、USIM カードを本機に取り付けて電源を入れ たとき、PINコードを入力しないと本機 を使用できなくなります(fP.10-4)。 PIN2コード 累積通話料金のリセットや、通話料金の上 限設定を行うときに使用する4~8桁の暗 証番号です。 ・PIN2コードは変更できます(fP.10-3)。 PINロック解除コード (PUK/PUK2コード) PINロック解除コード(PUKコード)とは、 PINロック状態を解除するために使用す る暗証番号です。PINコードまたはPIN2 コードの入力を3回続けて間違えると、 PINロック状態になります。 PINロック解除コードについては、お問 い合わせ先(fP.14-24)までご連絡くださ い。 注意 ・PINロック解除コードを10回続けて 間違えると、USIMカードがロックさ れ、本機を使用できなくなります。PIN ロック解除コードはメモに控えるな どして、お忘れにならないようにご注 意ください。 ・USIMカ ード が ロ ック さ れ た 場 合、 ロックを解除する方法はありません。 お問い合わせ先(fP .14-24)までご連絡 ください。 USIM照合用パスワード USIMパスワードとは、USIMカードの認 証に使用する専用のパスワードです。 USIMパ ス ワ ード が 一 致 す れ ば、他 の USIMカードでも本機を使用できます。 USIMパスワードは、「USIM照合」を「On」 に設定するたびに変更できます。1-22 準備/基礎知識 1 便利な機能 オーナー情報に関する便利な b 機能 オーナー情報の内容を編集したい c→0→a→w(編集)→(fP.2-17 新規に 電話帳を登録するb) オーナー情報をvファイルに変換して 送信したい [送信] c→0→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線通信で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4) オーナー情報をリセットしたい [リセット] c→0→o→「リセット」→「はい」 ・USIMカードに登録されている電話番号 を除くすべてのオーナー情報がリセット されます。 vファイルを作成してオーナー情報を データフォルダに保存したい [データフォルダに保存] c→0→o→「データフォルダに保存」 →「本体」/「メモリカード」→「はい」 ・メモリカードを取り付けているときは、 「メモリカード」を選択できます。 オーナー情報の項目をコピーしたい [項目コピー] c→0→コピーしたい項目を反転表示 →o→「項目コピー」 ・コピーした内容は、文字入力画面に貼り付 けることができます。 オーナー情報のEメールアドレスに メールを送りたい c→0→Eメールアドレスを反転表示→ c(送信)→(fP.4-4 S!メールを作成・送信す るe)共通機能/共通操作 機能の呼び出しかた 共通機能と共通操作について メインメニューから機能を呼び出す スイッチバーで機能を呼び出す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-2 2-3 2-3 2-3 2 待受中にショートカットボタンで機能を呼び出す . . . . . 2-4 共通の操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-5 メニューを呼び出す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-5 複数の項目を選択/選択解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-5 着信時の動作の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-6 着信音量を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-6 着信音を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-6 バイブレータを使う/解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-6 待受画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7 ディスプレイの壁紙を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7 文字入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8 文字入力画面の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8 文字入力の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-9 入力モードを切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-9 ひらがな/漢字を入力する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-9 カタカナ/英字/数字を入力する . . . . . . . . . . . . . . . .2-10 記号を入力する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-10 絵文字/顔文字を入力する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-11 改行する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-11 ハングルを入力する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-12 メールアドレス/URLの一部を簡単に入力する . . . . . .2-12 文字を消去/編集する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-13 ユーザ辞書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-13 ユーザ辞書を編集する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-13 入力した文字をユーザ辞書に登録する . . . . . . . . . . . . .2-13 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-14 電話帳の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-16 電話帳に登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-17 電話帳を検索する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-18 電話帳から電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-19 電話帳を削除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-20 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-21 メインメニューに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . .2-21 待受画面の設定に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . .2-21 文字入力に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-21 ユーザ辞書に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-22 電話帳に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-222-2 共通機能/共通操作 2 共通機能と共通操作について 本機には、電話、メールなど様々な機能があります。 この章では、これらのたくさんの機能をお使いいただくために、機能の呼び出しかたや文字の入力方法など、本機をお使いいた だくうえで共通して使う機能について説明しています。 様々な方法で機能を呼び出す スイッチバーなどを使うと、本機の機能を簡単 に呼び出すことができます(fP.2-3)。 文字の入力方法 着信時の動作設定 着信音の設定やバイブレータの設定 など、着信時の動作を設定できます (fP.2-6)。 日本語、英語、ハングルを入力できます (fP.2-8)。 電話帳 ご家族やお友達など、よく電話やメールをする 相手の電話番号やメールアドレスなどを電話 帳に登録できます(fP.2-14)。2-3 共通機能/共通操作 2 機能の呼び出しかた 本機には、機能の呼び出しかたとして次 の3つの方法を用意しています。 1つの機能でもいろいろな呼び出しか たができるので、簡単に機能をご利用い ただけます。 ・スイッチバー ・メインメニュー ・ショートカットボタン スイッチバーで機能を呼び出す 「発信」「メール」「Yahoo!ケータイ」「メ ディアプレイヤー」を呼び出すことができ ます。スイッチバーを使うと、通話中にイ ンターネットを利用するなど、複数の機能 を切り替えながら利用できます。 a 待受中または操作中にi bsで目的の機能を反転表示 →c(選択) ・起動中の機能を1つ終了するときは、 終了する機能の画面を表示中にy を押します。 ・起動中の機能をすべて終了するとき は、スイッチバーの を反転表示し てc(はい)を押します。 ・起動中の機能をすべて終了するときに、 機能によっては終了するかどうかの確認 メッセージが表示されることがありま す。確認メッセージが表示されたときは、 「はい」または「いいえ」を選択して終了し ます。 ・メール作成中に他の機能を起動し、起動 中の機能をすべて終了すると、他の機能 を終了してメール作成画面に戻ります。 ・文字入力画面ではスイッチバーを表示さ せることはできません。 メインメニューから機能を呼 び出す 本機のすべての機能は、このメインメ ニューから使うことができます。 a 待受中にc メインメニュー 画面 b 目的の項目を反転表示→ c(選択)2-4 共通機能/共通操作 2 c 操作bを繰り返して、目的の 機能を呼び出し 〈例〉「壁紙」を変更する場合 「設定」→「ディスプレイ設定」→「壁紙」 「設定」を反転表示 →c(選択) 「ディスプレイ設 定」を反転表示 →c(選択) 「壁紙」を反転表示 →c(選択) 壁紙の設定画面 が表示される ・操作を1つ前の状態に戻すには、xを押 します。 ・メニュー操作を終了するには、yを押 します。yを押すと待受画面に戻りま す。ただし、複数の機能を同時に使ってい る場合は、起動中の他の機能に切り替わ ります。 ・メニュー操作を途中でやめるには、y を押します。設定中の内容を破棄して待 受画面やもとの画面に戻ります。ただし、 メニューによっては内容を破棄するかど うかの確認メッセージが表示されます。 ・メニュー項目画面や一覧画面に「1」「2」 などの項目番号が表示されている場合 は、この数字のダイヤルボタンを押すこ とにより、項目を選択できます。 待受中にショートカットボタ ンで機能を呼び出す 待受画面でショートカットボタンを押し て、機能を呼び出すことができます。 ボタン 呼び出される機能 w メールメニュー w(1秒以上) S!メールの作成 o Yahoo!ケータイの メインメニュー o(1秒以上) Yahoo!ケータイ メニュー e ミュージックの一覧画 面 e(1秒以上) メディアプレイヤーの 音楽再生画面 i スイッチバー c(1秒以上) 誤動作防止の設定/解 除 u カレンダー d 電話帳の検索 d(1秒以上) 電話帳の登録 l 着信履歴 r/t 発信履歴 x 録音メッセージの再生2-5 共通機能/共通操作 2 ボタン 呼び出される機能 x(1秒以上) 簡易留守録の設定/解 除 *(1秒以上) マナーモード設定画面 #(1秒以上) マナーモードの設定/ 解除 n/b 受話音量の調節 使いこなしチェック! brP.2-21 共通の操作 メニューを呼び出す 画面の右下に「メニュー」と表示されてい るときにoを押すと、メニューが表示さ れます。 メニューを実行するには、目的の項目を反 転表示してc(選択)を押します。 複数の項目を選択/選択解除 する 削除や移動などの操作を行うときに「複 数」などを選択すると、複数の項目を選択 できます。 表示された画面で項目を反転表示してc (選択)を押すと、項目の横に表示されてい る にチェックが入り になります。この 操作を繰り返して複数の項目を選択しま す。チェックが入っている項目を反転表示 してc(選択)を押すと、選択解除できま す。 すべての項目を選択/選択解除するには o(全チェック)/o(全解除)を押します。 この取扱説明書では、複数の項目を選択す る操作を「(項目を)チェックする」と表記 します。 ・機能により、行える操作が異なります。 ・複数削除する場合にすべての項目を選択 したときは、全件削除と同様に操作用暗 証番号の入力が必要になります。2-6 共通機能/共通操作 2 着信時の動作の設定 音声電話やメールなど、着信の内容ごと に着信音、着信音量、バイブレータの振 動パターンを設定できます。 着信の内容ごとに設定を変えれば、着信 音を聞くだけで(バイブレータの振動パ ターンだけで)、どの着信かを区別でき ます。 着信音量を設定する 着信音の音量を0(ミュート)~5の6段階 で調整できます。 ac→「設定」→「音・バイブ・ 着信ライト設定」→「音量」 b 変更する着信の種類を選択 caで音量を調節 着信音を設定する お買い上げ時にすでに本機に登録されて いる着信音の他にも、インターネットか らダウンロードした着信音や着うた、ムー ビーなどを設定できます。 ac→「設定」→「音・バイブ・ 着信ライト設定」→「着信音」 b 変更する着信の種類を選択 c 着信音の種類を選択 d 着信音データを選択 着信音データを反転表示→w(再生)を押 すと、データが再生されます。 バイブレータを使う/解除する 着信時のバイブの振動パターンをOff、パ ターン1~パターン5の6種類から設定で きます。 ac→「設定」→「音・バイブ・ 着信ライト設定」→「バイブ」 b 変更する着信の種類を選択 c バイブの選択操作 ■ バイブを使わないとき 「Off」 ■ バイブのパターンから選択するとき 「パターン1」~「パターン5」 バイブのパターンを反転表示→w(再生) を押すと、バイブの震動パターンを確認で きます。2-7 共通機能/共通操作 2 使いこなしチェック! s ● 音量を設定する (rP.13-12) ● 音声電話の着信音を設定する (rP.13-12) ● 電話以外の着信音を設定する (rP.13-12) ● 電話以外の着信鳴動時間を設定する (rP.13-12) ● 待ちうた™を探す (rP.13-12) ● 待ちうた™を設定する (rP.13-12) ● 待ちうた™の開始/解約を設定する (rP.13-12) ● 待ちうた™の説明を確認する (rP.13-12) ● バイブレータを設定する (rP.13-12) 待受画面 自分で撮影したお気に入りの写真など で、待受画面をお好みに設定できます。 ディスプレイの壁紙を設定する データフォルダに保存されている静止画 などを壁紙に設定できます。また、静止画 を表示しないように設定することもでき ます。 ac→「設定」→「ディスプレ イ設定」→「壁紙」 b 壁紙の設定操作 ■ データフォルダの画像を設定すると き ファイルの保存場所を選択→ファイ ルを選択→c(設定) ■ 表示しないように設定するとき 「なし」 使いこなしチェック! brP.2-21 s ● ディスプレイの壁紙の設定を変更する (rP.13-13) ● メインメニューの設定を変更する (rP.13-13) ● 待受画面に表示する情報を設定する (rP.13-13) ● 待受画面の時計の表示を設定する (rP.13-13) ● ディスプレイの明るさを調整する (rP.13-14) ● 待受中にダイヤル入力したときの文字タ イプを設定する (rP.13-14) ● 待受中にダイヤル入力したときの文字サ イズを設定する (rP.13-14) ● 待受中にダイヤル入力したときの文字色 を設定する (rP.13-14) ● 待受中にダイヤル入力したときの背景色 を設定する (rP.13-14) ● 事業者名の表示設定をする (rP.13-14)2-8 共通機能/共通操作 2 ● ディスプレイの表示言語を切り替える (rP.13-15) ● タイムゾーンの更新の設定をする (rP.13-15) ● タイムゾーンを変更する (rP.13-15) ● サマータイムを設定する (rP.13-15) ● 時刻を設定する (rP.13-15) ●「AM」/「PM」を設定する (rP.13-15) ● 日付を設定する (rP.13-15) ● 時刻の表示形式を変更する (rP.13-15) ● 日付の表示形式を変更する (rP.13-15) 文字入力 漢字、ひらがな、カタカナ(全角/半角)、 英数字(全角/半角)、記号(全角/半 角)、絵文字、顔文字、ハングルを入力で きます。 表示 入力モード 表示 入力モード 漢字/かな (fP.2-9) 全角記号 (fP.2-10) 全角カタカナ (fP.2-10) 半角記号 (fP.2-10) 半角カタカナ (fP.2-10) 絵文字 (fP.2-11) 全角英字 (fP.2-10) 顔文字 (fP.2-11) 半角英字 (fP.2-10) ハングル (fP.2-12) 全角数字 (fP.2-10) 全角英字 (小文字) (fP.2-10) 半角数字 (fP.2-10) 半角英字 (小文字) (fP.2-10) 入力モードの切り替えについては、「入力 モードを切り替える」(fP.2-9)を参照してく ださい。 文字入力画面の見かた 現在の入力モード 入力文字エリア 入力した文字数 (バイト)/ 入力可能な文字数 (バイト) 入力文字エリア 候補表示エリア※ 予測候補/変換候補/ 入力文字候補が表示さ れる ※候補表示エリアは、全角および半角のカ タカナ、英字、数字の各入力モードでは 表示されません。予測入力の機能を解除 すると、漢字/かな入力モードではw (変換)やo(英数カナ)で文字を変換し たときに表示されます。2-9 共通機能/共通操作 2 ・日時設定やアラームの時刻設定など数字 しか入力できない場合は、文字入力画面 には切り替わりません。登録、設定画面の 入力欄に数字を直接入力します。 ・文字の入力中や編集中に音声電話がか かってきたときは、そのまま応答してく ださい。通話が終了すると、もとの文字入 力画面に戻ります。アラーム通知が起動 した場合も、アラーム通知を終了させる ともとの画面に戻ります。 文字入力の流れ 入力モードの選択→文字入力→予測変換 →候補を選択 入力モードを切り替える 入力モード(漢字/かな、カタカナ、英字、 数字、記号、絵文字、顔文字、ハングル)を切 り替えます。 a 文字入力画面でe b 切り替えたい入力モードを 選択 ・文字入力画面で#を押すと記号、*を 押すと絵文字、顔文字に切り替わります。 ひらがな/漢字を入力する 候補表示エリアに表示される予測候補を 使って簡単に入力できます。予測候補を使 わずに、入力したひらがなを目的の文字に 変換することもできます。候補表示エリア にカタカナや絵文字などが表示されたと きは、これらの文字も入力できます。 ここでは例として、「鈴木」と入力します。 a 文字入力画面でe b 「漢かな」 c3(3回) ・「す」と入力されます。 dr→3(3回)→* ・「ず」と入力されます。 e2(2回) ・「き」と入力されます。 fd2-10 共通機能/共通操作 2 g 予測候補から「鈴木」を反転 表示→c(確定) ・「゛」や「゜」を付ける場合は、濁点や半濁点 を付けるひらがなを入力したあと、* を押します。 ・ボタンを押し間違えた場合は、xを押 して文字を消し、もう一度ボタンを押し ます。 ・ボタンを押しすぎた場合は、tを押す と、同じボタンの1つ前の割り当て文字に 戻ります。 ・続けて同じボタンの文字を入力する場合 は、rを押してカーソルを右に移動しま す。 ・ひらがなで決定する場合は、文字を入力 したあと、c(確定)を押します。 ・目的の予測候補が表示されていない場合 は、w(変換)→必要に応じてsで変換 する範囲を変更→dでカーソルを候補 表示エリアに移動→目的の変換候補を反 転表示→c(確定)→同じ操作を繰り返 してすべての文字を決定する操作をしま す。 ・目的の漢字に変換されないときは、漢字 の読みかたを変えて入力してください。 一度に変換できない2文字以上の漢字は、 変換する範囲を1文字に変更して変換し てください。 ・候補表示エリアに予測候補が表示されて いるときにw(変換)を押すと変換候補 が、変換候補が表示されているときにw (予測)を押すと予測候補が表示されま す。 カタカナ/英字/数字を入力 する a 文字入力画面でe b 入力モードを選択 c 文字を入力 ・「゛」や「゜」を付ける場合は、濁点や半濁点 を付けるカタカナを入力したあと、* を押します。 ・英字入力モードで文字を入力したあとに *を押すと、大文字と小文字が切り替 わります。 ・ボタンを押し間違えた場合は、xを押 して文字を消し、もう一度ボタンを押し ます。 ・ボタンを押しすぎた場合は、tを押す と、同じボタンの1つ前の割り当て文字に 戻ります。 ・続けて同じボタンの文字を入力する場合 は、rを押してカーソルを右に移動しま す。 ・漢字/かな入力モードで、文字を入力し てo(英数カナ)を押すとカタカナ/英 字/数字に変換できます。例として、「く も」と入力してo(英数カナ)を押すと、 カタカナの「クモ」や英字の「C」、数字の 「22277777」が変換候補として表示さ れます。また入力した文字の条件によっ ては、時刻や日付も変換候補として表示 されます。 記号を入力する ¥や!などの記号を入力できます (fP.14-10)。 a 文字入力画面で# ・入力したい記号が表示されるまで #/o(次ページ)を押します。 b 候補表示エリアで目的の文 字を反転表示→c(選択) ・続けて記号を入力できます。記号入力 をやめるときは、xを押します。 ・全角記号を一度入力すると履歴が残り、 候補表示エリアの記号の前に履歴が表示 されます。#を押すごとに、全角記号の 履歴→全角記号→半角記号の順で候補が 表示されます。ただし、入力モードが半角 カタカナ、半角英字、半角数字、ハングル の場合は、候補の表示は全角記号の履歴 →半角記号→全角記号の順になります。2-11 共通機能/共通操作 2 ・漢字/かな入力モードで、文字を入力し てw(変換)を押すと記号に変換できま す。例として、「てん」と入力してw(変換) を押すと、記号の「・」や「・・・」が変換候補 として表示されます。 絵文字/顔文字を入力する 絵文字の入力だけでなく、記号を組み合わ せることで顔文字の入力も行うことがで きます(fP.14-11)。 a 文字入力画面で* ・入力したい絵文字(顔文字)が表示さ れるまで*/o(次ページ)を押し ます。 b 候補表示エリアで目的の文 字を反転表示→c(選択) ・続けて絵文字/顔文字を入力できま す。絵文字/顔文字入力をやめるとき は、xを押します。 ・メール本文/件名の入力画面では、絵文字 の候補表示エリアでiを押すと、「他社共 通絵文字」と「全絵文字」を切り替えるこ とができます。「他社共通絵文字」は、他社 携帯で共通して使える絵文字を使う場合 に選択します。 ・絵文字を一度入力すると履歴が残り、候 補表示エリアの絵文字の前に履歴が表示 されます。*を押すごとに、絵文字の履 歴→絵文字→顔文字の順で候補が表示さ れます。 ・漢字/かな入力モードで、「はーと」や「で んわ」と入力して絵文字に変換できます。 同様に、「わーい」や「えーん」などを顔文 字に変換することもできます。 改行する 改行の操作は、どの入力モードでも同じで す。 a 文字入力画面で# b 改行記号を反転表示→ c(選択) ・文末でdを押しても改行できます。 ・メールの件名入力画面など、画面によっ ては、改行の操作ができない場合があり ます。2-12 共通機能/共通操作 2 ハングルを入力する a 文字入力画面でe b 「ハングル」 c 文字を入力 ・画面に表示された文字に対応する数 字を押して、子音と母音を組み合わせ て文字を入力します。 子音の入力例 4(1回押す) 4(2回押す) 4(3回押す) 母音の入力例 01( )、2( ) 02( )、1( ) 02( )、3( ) 0122 0221 0223 02( )、3( )、 1( )、2( )、1( ) ・S!メールでは受信したメールのハング ルを表示できますが、S!メールの入力画 面でハングルを入力することはできませ ん。 メールアドレス/URLの一部 を簡単に入力する メールなどの一部の文字入力画面で、メー ルアドレスやURLの一部を簡単に入力す ることができます。 a 文字入力画面でo→ 「簡単アドレス入力」 b 目的のメールアドレス/ URLの一部を選択2-13 共通機能/共通操作 2 文字を消去/編集する a 消去する文字にaでカーソ ルを合わせx ・カーソル上に文字がない場合は、カーソ ルの左側の1文字が消去されます。 ・カーソル以降の文字をすべて消去するに は、xを1秒以上押します。カーソル以 降に文字がない場合は、すべての文字が 消去されます。 ・yを押すと、文字入力を終了するかど うかの確認メッセージが表示されます。 「はい」または「いいえ」を選択します。 使いこなしチェック! brP.2-21 ● 範囲を指定して文字のコピー/カットを したい ● コピー/カットした文字を貼り付けたい ● 文字をもとに戻したい ● カーソルを先頭/最後に移動したい ● 予測入力機能や学習機能などの設定をし たい s ● 文字入力画面の文字サイズを変更する (rP.13-14) ● 文字入力履歴をリセットする (rP.13-16) ユーザ辞書 よく使う単語や文(最大20文字)をユー ザ辞書に登録しておくと、「読み」を入力 しただけで目的の単語や文が候補表示 エリアに表示され、入力が簡単になりま す。 ユーザ辞書を編集する ac→「設定」→「一般設定」→ 「ユーザ辞書」→「新規登録」 b 語句欄を選択→単語や文を 入力 c 読み欄を選択→文字を入力 dw(保存) 入力した文字をユーザ辞書に 登録する a 文字入力画面でo→ 「ユーザ辞書登録」 b 登録する文字の先頭にaで カーソルを合わせ、 c(始点) ・現在登録されている単語を確認する ときは、o(ユーザ辞書)→「辞書編 集」を選択します。 caで範囲を指定→c(終点) d 読み欄を選択→文字を入力 ew(保存) ・改行を含む範囲を指定すると、改行前ま での文字列が語句に登録されます。2-14 共通機能/共通操作 2 使いこなしチェック! brP.2-22 ● ユーザ辞書の登録内容を削除したい s ● ユーザ辞書を登録する (rP.13-16) ● ユーザ辞書の登録内容を編集する (rP.13-16) ● ユーザ辞書の登録内容を削除する (rP.13-16) 電話帳 本機には最大1,000件の電話帳を登録で きます。USIMカードに登録できる件数は、 カードの種類によって異なります。USIM カードの電話帳は、カードを差し替えるこ とにより、他のソフトバンク携帯電話でも 利用できます。 1件の電話帳に登録できる内容は次のとお りです。 項目/内容 登 録 名前/姓 全角/半角文字 (USIMカードには 「名前」として登録) 740SC本体:○ (50バイトまで) USIMカード:○1 名前/名 全角/半角文字 (USIMカードには 「名前」として登録) 740SC本体:○ (50バイトまで) USIMカード:○1 ヨミガナ/姓 半角文字 (USIMカードには 「ヨミガナ」として 登録) 740SC本体:○ (50バイトまで) USIMカード:○1 項目/内容 登 録 ヨミガナ/名 半角文字 (USIMカードには 「ヨミガナ」として 登録) 740SC本体:○ (50バイトまで) USIMカード:○1 電話番号 市外局番も含めて 登録 740SC本体:○ (32バイトまでで 5件) USIMカード:○1 2 電話番号アイコン 7種類から選択 740SC本体:○ USIMカード:○3 Eメールアドレス 半角英数字 740SC本体:○ (128バイトまでで 5件) USIMカード:○1 (1件) Eメールアドレスアイコン 4種類から選択 740SC本体:○ USIMカード:× (1種類のみ)2-15 共通機能/共通操作 2 項目/内容 登 録 フォト 音声電話の着信時 に表示させる画像。 データフォルダか らの選択やカメラ での撮影が可能 740SC本体:○ USIMカード:× 着信音 音声電話/メール 着信音。データフォ ルダからの選択が 可能 740SC本体:○ USIMカード:× バイブ 音声電話/メール のバイブレータを 設定 740SC本体:○ USIMカード:× グループ 「グループなし」を 含めた21種類の中 から選択 740SC本体:○ USIMカード:○2 シークレットモード On/Off 740SC本体:○ USIMカード:× 誕生日 生年月日 740SC本体:○ USIMカード:× 項目/内容 登 録 血液型 4種類から選択 740SC本体:○ USIMカード:× 趣味 100バイトまで 740SC本体:○ USIMカード:× 会社 64バイトまで 740SC本体:○ USIMカード:× 役職 64バイトまで 740SC本体:○ USIMカード:× 住所 郵便番号は40バイ トまで、国名は64 バ イトまで、都 道 府県名、市町村名、 番地、追 加情報は 128バイトまで 740SC本体:○ (2件) USIMカード:× 項目/内容 登 録 住所アイコン 2種類から選択 740SC本体:○ USIMカード:× ホームページ 1024バイトまで 740SC本体:○ (2件) USIMカード:× ホームページアイコン 3種類から選択 740SC本体:○ USIMカード:× メモ 512バイトまで 740SC本体:○ USIMカード:× 1登録できる文字数は、USIMカードの種 類によって異なります。 2登録できる件数は、USIMカードの種類 によって異なります。 3登録できるアイコンの種類は、USIM カードの種類によって異なります。2-16 共通機能/共通操作 2 ・電話帳が登録されている別のUSIMカー ドに差し替えた場合、差し替えて初めて 電話帳を利用するときに、USIMカードの 電話帳の内容を本機にコピーするかどう かの確認メッセージが表示されます。「は い」を選択するとコピーが開始されます。 注意 ・大切なデータを失わないために 電話帳に登録した電話番号や名前な どは、電池パックを長い間外していた り電池残量のない状態で放置したり すると、消失または変化してしまうこ とがあります。事故や故障でも同様の 可能性があります。大切な電話帳など は、控えをとっておかれることをおす すめします。電話帳が消失または変化 した場合の損害につきましては、当社 では責任を負いかねますのであらか じめご了承ください。 電話帳の見かた 本機の電話帳に登録した各項目(fP.2-14) は3つのタブに分かれています。 タブを切り替えることで情報を確認する ことができます。 ad→電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→sで各項目の タブを切り替え タブ 項目 ヨミガナ 電話番号 Eメールアドレス タブ 項目 フォト 着信音 バイブ グループ シークレットモード 誕生日 血液型 趣味 会社 役職 住所 ホームページ メモ2-17 共通機能/共通操作 2 電話帳に登録する 電 話 帳 は、740SC本 体 とUSIMカ ード に保存できます。お買い上げ時の電話帳 の保存先は「本体」です。USIMカードに 保存するには、保存先設定を変更します (fP.13-11)。 ここでは、電話帳を新規に登録する方法と 通話履歴から登録する方法について説明 します。 新規に電話帳を登録する 本機に姓名、ヨミガナ、電話番号、Eメール アドレスを登録します。 ・他の項目については、「電話帳に情報を 登録したい」(fP.2-22)を参照してくだ さい。 ad→w(新規) ・保存先設定(fP.13-11)が「毎回確認」 に設定されている場合、保存先を確認 するメッセージが表示されます。「本 体」/「USIM」を選択します。 電話帳の登録画面 b 名前/姓欄を選択→名字を 入力 c 名前/名欄を選択→名前を 入力 d ヨミガナ/姓欄を選択→必 要に応じて名字のヨミガナ を編集 e ヨミガナ/名欄を選択→必 要に応じて名前のヨミガナ を編集 f 電話番号欄を選択→電話番 号を入力→アイコンを選択 g Eメールアドレス欄を選択 →Eメールアドレスを入力→ アイコンを選択 hw(保存) ・電話番号には、0~9の数字の他、#、 、P (ポーズ)、‐、+(国際コード)を登録でき ます。 、P、- は*を押すごとに切り替 わります。+を入力するには、0を1秒 以上押します。 ・メモリカードに保存されているファイル を着信画像や着信音などに設定すると、 ファイルを本機にコピーしてから設定 するかどうかの確認メッセージが表示さ れます。著作権保護ファイルの場合は、移 動してから設定するかどうかの確認メッ セージが表示されます。「はい」を選択す ると設定が完了します。 ・Samsung New PC Studioで電話帳を 同期すると、「シークレットモード-On」 に設定されている電話帳は、同期されま せん(パソコン側にバックアップされ ません)。「シークレットモード-Off」か ら「シークレットモード-On」に変更し た電話帳は、「シークレットモード-On」 に設定して同期した時点から同期され なくなります。パソコン側でも削除さ れ ま す。Samsung New PC Studio については、SAMSUNG ホームページ (http://jp.samsungmobile.com/pc/ lineup/740download.html)からダウ ンロードしてご利用いただけます。2-18 共通機能/共通操作 2 通話履歴から電話帳を登録する 通話履歴に記録されている電話番号を新 規登録したり、既存の電話帳へ追加登録し たりできます。 al(着信履歴)/ r(発信履歴) b 登録したい通話履歴を選択 →o→「電話帳登録」 c 電話帳の登録操作 ■ 新しい電話帳に登録するとき 「新規」→(fP.2-17 新規に電話帳を登録 するb) ■ 既存の電話帳に追加登録するとき 「 更 新 」→ 電 話 帳 を 検 索 し、選 択 (fP.2-18)→ 電 話 帳 の 登 録 操 作 (fP.2-17 新規に電話帳を登録する b) 電話帳を検索する 本機では、「あかさたな」、「ヨミガナ」、「グ ループ」の検索方法で電話帳を検索できま す。 ad 電話帳の一覧画面 bo→「設定」→「検索方法」 c 「あかさたな」/「ヨミガナ」 /「グループ」 ・変更した検索方法の設定は保存され ます。 d 電話帳を検索 ■ 「あかさたな」を選択したとき 電話帳が五十音、英字、ハングル、数 字のタブに分かれて表示されます。 sで目的の行に切り替え→jで 目的の電話帳を選択 ・カナ欄にヨミガナ(先頭の一部でよ い)を入力しても検索することがで きます。 ■ 「ヨミガナ」を選択したとき 電話帳がヨミガナのあいうえお順に 一覧で表示されます。 表示された一覧から目的の電話帳を 選択 ・カナ欄にヨミガナ(先頭の一部でよ い)を入力しても検索することがで きます。 ■ 「グループ」を選択したとき 電話帳に登録されているグループが 一覧で表示されます。 目的のグループを選択→表示された 一覧から目的の電話帳を選択 ・目的のグループを選択したあと、カ ナ欄にヨミガナ(先頭の一部でよ い)を入力しても検索することがで きます。2-19 共通機能/共通操作 2 電話帳の詳細画面 ・セキュリティ設定のシークレットモード が「表示しない」のとき、「シークレット モード-On」に設定されている電話帳は表 示されません。検索する場合は、電話帳の 検索画面でo→「シークレット一時解除」 →操作用暗証番号を入力→c(OK)を押 して、一時的にシークレットモードを解 除してから操作します。 電話帳から電話をかける a 電話帳を検索(fP.2-18)→ c(詳細)→目的の電話番号 を反転表示 b 電話の発信操作 ■ 音声電話をかけるとき c(発信)→「音声発信」 ■ 国際電話をかけるとき c(発信)→「国際発信」→(fP.3-14 日 本から海外へ電話をかけるc) ・一覧画面で目的の電話帳を反転表示→ o→「発信」→「音声発信」/「国際発信」 を選択してもかけることができます。1 つの電話帳に複数の電話番号が登録さ れている場合は、「優先電話番号設定」 (fP.2-25)の「音声通話」に設定されてい る電話番号(未設定の場合は1件目の電話 番号)に発信します。電話番号の選択画面 が表示されたとき(「優先電話番号設定」 の「音声通話」が「設定なし」の場合)は、電 話番号を選択してください。 ・スピード検索と検索結果からの発信 「スピード検索設定」(fP.13-16)を「On」に設 定しているときは、ダイヤルボタンの数 字を押すと、その数字に割り当てられた 文字に対応する「ヨミガナ」を先頭に持 つ電話帳を検索し、名前と電話番号を表 示します。電話番号を反転表示→t/ c(選択)→c(発信)を押すと音声電話 をかけることができます。 ・電話番号検索と検索結果からの発信 4桁の数字を入力すると、その番号を先 頭または末尾に持つ電話帳を検索し、名 前と電話番号を表示します。電話番号を 反転表示→t/c(選択)→c(発信) を押すと音声電話をかけることができま す。2-20 共通機能/共通操作 2 電話帳を削除する ad b 電話帳の削除操作 ■ 1件削除 削除したい電話帳を反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除 o→「削除」→「複数」→削除したい 電話帳をチェック→w(削除)→「は い」 ■ すべて削除 本体またはUSIMカードの電話帳を まとめて削除できます。 o→「削除」→「全件」→操作用暗証 番号を入力→c(OK)→「はい」 ・電話帳の詳細画面でo→「削除」→「はい」 を選択しても電話帳を削除できます。 使いこなしチェック! brP.2-22 ● 電話帳からメールを作成したい ● USIMカードのグループを作成したい ● グループにメンバーを追加したい ● グループからメンバーを削除したい ● USIMカードに保存されているサービス 番号を表示したい ● 自分の電話番号を通知するかどうかを設 定して電話をかけたい ● 電話帳からスピードダイヤルに追加した い ● 電話帳をvファイルに変換して送信したい ● vファイルを作成して「その他ファイル」 フォルダに保存したい ● 本機とUSIMカードとの間で電話帳をコ ピーしたい ● 電話帳のシークレット設定を一時的に解 除したい ● メモリ使用状況を確認したい ● 電話帳から項目をコピーしたい ● 優先的に使用する電話番号やEメールア ドレスを用途ごとに設定したい ● 電話番号を入力してから登録したい ● グループ名を編集したい s ● 優先的に登録される電話帳を変更する (rP.13-11) ● 表示される電話帳(本機/USIMカード) を変更する (rP.13-11) ● 電話帳の検索方法を切り替える (rP.13-11) ● 電話帳のバックアップをとる (rP.13-11) ● 電話帳の文字サイズを変更する (rP.13-11) ● スピード検索の設定をする (rP.13-16)2-21 共通機能/共通操作 2 便利な機能 メインメニューに関する便利 b な機能 メインメニューを設定したい c→w(スタイル)→スタイルを選択→s で設定したい色を選択 ・メニュー画面の表示スタイルを変更でき ます。 待受画面の設定に関する便利 b な機能 静止画を回転して表示させたい c→「設定」→「ディスプレイ設定」→「壁紙」 →ファイルの保存場所を選択→ファイルを 選択→w(回転)→c(設定) ・o(リセット)を押すともとの表示に戻り ます。 文字入力に関する便利な機能 b 日付や時刻を入力したい 文字入力画面で漢字/かな入力モードにし、 数字が割り当てられているボタンを押して ひらがなを入力→o(英数カナ)→日付や時 刻の変換候補を反転表示→c(確定) 全角の記号と半角の記号を切り替えた い 文字入力画面で、全角/半角記号の候補表示 エリアの表示中に# 範囲を指定して文字のコピー/カット をしたい [コピー]/[カット] 文字入力画面でo→「コピー」/「カット」→ コピー/カットをする最初の文字にaで カーソルを合わせ、c(始点)→aで範囲を 指定→c(終点) ・文字入力画面上のすべての文字をコピー /カットする場合は、o(全て)を押しま す。 ・コピー/カットを行うと、コピー/カット をした内容は電源を切っても保持されま す。2-22 共通機能/共通操作 2 コピー/カットした文字を貼り付けた い [貼り付け] 文字入力画面で文字を貼り付ける位置にa でカーソルを移動→o→「貼り付け」 文字をもとに戻したい [元に戻す] 文字入力画面でo→「元に戻す」 ・漢字/かな入力モードで直前に行った文 字の入力やカット、貼り付け、削除などの 操作をもとに戻すことができます。変換し た文字をもとに戻すこともできます。 カーソルを先頭/最後に移動したい [カーソル移動] 文字入力画面でo→「カーソル移動」→項目 を選択 予測入力機能や学習機能などの設定を したい [入力/変換設定] 文字入力画面でo→「入力/変換設定」 ■ 予測入力機能を設定/解除するとき 「予測入力On」/「予測入力Off」 ■ 学習機能を設定/解除するとき 「学習On」/「学習Off」 ■ 入力履歴をリセットするとき 「ユーザ辞書リセット」→操作用暗証番号 を入力→c(OK)→「はい」 ■ 絵文字/記号の履歴をリセットするとき 「絵/記号履歴リセット」 ユーザ辞書に関する便利な機 b 能 ユーザ辞書の登録内容を削除したい [削除] c→「設定」→「一般設定」→「ユーザ辞書」→ 「辞書編集」 ■ 1件削除するとき 削除したいユーザ辞書を反転表示→o→ 「削除」 ■ すべて削除するとき o→「全削除」→操作用暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 電話帳に関する便利な機能 b 電話帳に情報を登録したい d→w(新規) ■ グループを登録するとき sで に切り替え→グループ欄を選 択→グループを選択→w(保存) ■ シークレットモードを設定するとき sで に切り替え→シークレット モード欄を選択→項目を選択→w(保存) ■ 誕生日を登録するとき sで に切り替え→誕生日欄を選択 →生年月日を入力→w(保存) ■ 血液型を登録するとき sで に切り替え→血液型欄を選択 →血液型を選択→w(保存) ■ 趣味を登録するとき sで に切り替え→趣味欄を選択→ 内容を入力→w(保存) ■ 会社を登録するとき sで に切り替え→会社欄を選択→ 会社名を入力→w(保存) ■ 役職を登録するとき sで に切り替え→役職欄を選択→ 役職名を入力→w(保存)2-23 共通機能/共通操作 2 ■ 住所を登録するとき sで に切り替え→住所欄を選択→ 郵便番号欄を選択→郵便番号を入力→国 欄を選択→国名を入力→都道府県欄を選 択→都道府県名を入力→市町村欄を選択 →市町村名を入力→番地欄を選択→番地 を入力→追加情報欄を選択→追加情報を 入力→w(OK)→アイコンを選択→w(保 存) ■ ホームページのURLを登録するとき sで に切り替え→ホームページ欄 を選択→URLを入力→アイコンを選択→ w(保存) ■ メモを登録するとき sで に切り替え→メモ欄を選択→ 内容を入力→w(保存) ・グループ以外はUSIMカードの電話帳に は登録できません。 電話帳に着信画像を設定したい d→w(新規)→sで に切り替え→ フォト欄を選択 ■ 保存された画像を設定するとき 「ピクチャー」→ファイルを選択→w(保 存) ・メモリカードを取り付けているときは、 「ピクチャー」フォルダと「デジタルカメ ラ」フォルダからファイルを選択できま す。 ■ 静止画を撮影して設定するとき 「カメラ起動」→静止画を撮影→c( ) ■ 設定した着信画像を解除するとき 「Off」→w(保存) ・メモリカードに保存されているファイル を着信画像に設定すると、ファイルを本機 にコピーしてから設定するかどうかの確 認メッセージが表示されます。著作権保 護ファイルの場合は、移動してから設定す るかどうかの確認メッセージが表示され ます。「はい」を選択すると設定が完了しま す。 電話帳に着信音を設定したい d→w(新規)→sで に切り替え→ 着信音欄を選択 ■ 音声電話の着信音を設定するとき 「音声着信」→ファイルの保存場所を選択 →ファイルを反転表示→w(再生)→o (選択)→w(完了)→w(保存) ■ メールの着信音を設定するとき 「メール着信」→「着信音選択」→ファイル の保存場所を選択→ファイルを反転表示 →w(再生)→o(選択)→w(完了)→w (完了)→w(保存) ■ メールの着信鳴動時間を設定するとき 「メール着信」→「鳴動時間」→時間を入力 →w(完了)→w(完了)→w(保存) ・メモリカードに保存されているファイル を着信音に設定すると、ファイルを本機に コピーしてから設定するかどうかの確認 メッセージが表示されます。著作権保護 ファイルの場合は、移動してから設定する かどうかの確認メッセージが表示されま す。「はい」を選択すると設定が完了しま す。2-24 共通機能/共通操作 2 電話帳にバイブレータを設定したい d→w(新規)→sで に切り替え→ バイブ欄を選択→着信の種類を選択→振動 パターンを反転表示→w(再生)→c(選択) →w(完了)→w(保存) 電話帳からメールを作成したい [メール作成] d→ メ ール を 作 成 し た い 電 話 帳 を 反 転 表示→o→「メール作成」→「S!メール」/ 「SMS」→(fP.4-4 S!メールを作成・送信する e、P.4-8 SMSを作成・送信するe) USIMカードのグループを作成したい [新規グループ] d→o→「新規グループ」→グループ名欄 を選択→グループ名を入力→w(保存) ・電話帳の検索方法を「グループ」に設定し (fP.2-18)、USIM電話帳を表示した状態で 作成します(fP.2-25)。 グループにメンバーを追加したい [メンバー追加] d→メンバーを追加したいグループを選 択→o→「メンバー追加」→追加したいメン バーをチェック→w(追加) ・電話帳の検索方法を「グループ」に設定し た状態で追加します(fP.2-18)。 グループからメンバーを削除したい [メンバー削除] d→メンバーを削除したいグループを選 択→o→「メンバー削除」→削除したいメン バーをチェック→w(グループ削除) ・電話帳の検索方法を「グループ」に設定し た状態で操作します(fP.2-18)。 ・グループから削除しても、電話帳からは削 除されません。 自分の電話番号を通知するかどうかを 設定して電話をかけたい [発信者番号通知/非通知] d→電話をかける相手の電話帳を反転表示 →o→「発信者番号通知/非通知」 ■ 発信者番号通知サービスの設定に従うと き 「ネットワーク設定に従う」→t/c (発信) ■ 番号を通知するとき 「番号通知」→t/c(発信) ■ 番号を非通知にするとき 「番号非通知」→t/c(発信) 電話帳からスピードダイヤルに追加し たい [スピードダイヤル登録] d→電話帳を検索し、選択(fP.2-18)→o →「スピードダイヤル登録」→登録する番号 欄を選択 電話帳をvファイルに変換して送信し たい [送信] d→ 送 信 し た い 電 話 帳 を 検 索 し、選 択 (fP.2-18)→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線通信で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4) vファイルを作成して「その他ファイ ル」フォルダに保存したい [データフォルダに保存] d→電話帳を検索し、選択(fP.2-18)→o →「データフォルダに保存」→「本体」/「メモ リカード」→「はい」 ・メモリカードを取り付けているときは、 「メモリカード」を選択できます。2-25 共通機能/共通操作 2 本機とUSIMカードとの間で電話帳を コピーしたい [USIMにコピー]/[本体にコピー] d→コピーしたい電話帳を反転表示→o→ 「USIMにコピー」/「本体にコピー」 ■ 1件コピーするとき 「1件」→「はい」 ・詳細画面から電話帳を1件コピーすると きは、一覧画面でc(詳細)→oを押し てから操作します。 ■ 複数コピーするとき 「複数」→コピーしたい電話帳をチェック →w(コピー)→「はい」 ■ 本機/USIMカードに保存されている電 話帳をまとめてコピーするとき 「全件」→「はい」 電話帳を登録するときの保存先を設定 したい d→o→「設定」→「保存先設定」→項目を 選択 表示をUSIMカード/本機の電話帳に 切り替えたい d→o→「設定」→「表示切替」→項目を選 択 ・電話帳表示を変更すると、次に設定を変更 するまで設定は保持されます。 電話帳のシークレット設定を一時的に 解除したい [シークレット一時解除] d→o→「シークレット一時解除」→操作用 暗証番号を入力→c(OK) ・セキュリティ設定のシークレットモード を「表示しない」にしているときに、「シー クレットモード-On」に設定した電話帳を 一時的に表示することができます。 USIMカードに保存されているサービ ス番号を表示したい [サービス番号] d→o→「サービス番号」 ・USIMカードの種類によっては、「サービ ス番号」の項目は表示されません。 メモリ使用状況を確認したい [メモリ容量確認] d→o→「メモリ容量確認」 ・確認したメモリを削除するにはw(削除) を押します(fP.11-16 登録/保存した内容を 削除してメモリを整理したい)。 電話帳から項目をコピーしたい [項目コピー] d→電話帳を検索し、選択(fP.2-18)→コピー したい項目を反転表示→o→「項目コピー」 優先的に使用する電話番号やEメール アドレスを用途ごとに設定したい [優先電話番号設定] d→ 設 定 し た い 電 話 帳 を 検 索 し、選 択 (fP.2-18)→o→「優先電話番号設定」→「音声 通話」/「メール」→電話番号/Eメールアド レスを選択→w(保存) ・優先的に使用する電話番号やEメールア ドレスを指定しないときは、項目を反転表 示→o(リセット)を押すと、「設定なし」 に設定できます。 ・優先電話番号設定は本機の電話帳にのみ 設定できます。 電話帳からホームページに接続したい d→ホームページが登録された電話帳を検 索し、選択(fP.2-18)→接続するホームページ アドレスを反転表示→c(接続) 電話帳を編集したい d→編集したい電話帳を検索し、選択(fP.2-18) →w(編集)→(fP.2-17 新規に電話帳を登録す るb) ・「シークレットモード-On」に設定してい る電話帳を編集するときは、あらかじめセ キュリティ設定のシークレットモードを 「表示する」にします。2-26 共通機能/共通操作 2 電話番号を入力してから登録したい [電話帳登録] 電話番号を入力→o→「電話帳登録」 ■ 新規で登録するとき 「新規」→(fP.2-17 新規に電話帳を登録する b) ■ 追加で登録するとき 「追加」→電話帳を検索し、選択(fP.2-18) →電話帳の登録操作(fP.2-17 新規に電話帳 を登録するb) ・通話中にo→「電話帳登録」を選択して も、同様に登録できます。 ・姓名、ヨミガナ、Eメールアドレス、グルー プ以外の項目はUSIMカードの電話帳で は登録できません。 グループの設定を変更したい c→「電話機能」→「グループ設定」→設定し たいグループを選択 ■ 着信画像を設定するとき 画像欄を選択→ファイルの保存場所を選 択→ファイルを選択→w(保存) ■ 音声電話の着信音を設定するとき 着信音欄を選択→「音声着信」→ファイル の保存場所を選択→ファイルを反転表示 →w(再生)→o(選択)→w(完了)→w (保存) ■ メールの着信音を設定するとき 着信音欄を選択→「メール着信」→「着信音 選択」→ファイルの保存場所を選択→ファ イルを反転表示→w(再生)→o(選択) →w(完了)→w(完了)→w(保存) ■ メールの着信鳴動時間を設定するとき 着信音欄を選択→「メール着信」→「鳴動時 間」→時間を入力→w(完了)→w(完了) →w(保存) ■ バイブレータを設定するとき バイブ欄を選択→着信の種類を選択→ 振動パターンを反転表示→w(再生)→ c(選択)→w(完了)→w(保存) ・設定された画像やバイブレータ設定を解 除して保存するときは、画像欄/バイブ欄 を反転表示→o(リセット)→w(保存) を押します。 ・設定された各着信音を解除して保存する ときは、着信音欄を選択→リセットしたい 項目を反転表示→o(リセット)→w(完 了)→w(保存)を押します。各着信音を一 度に解除するときは、着信音欄を反転表示 →o(リセット)→w(保存)を押します。 ・本体のグループにのみ設定できます。 ・着信画像や着信音などを電話帳ごとに個 別に設定している場合は、グループごとの 設定よりもそちらが優先されます。 グループ名を編集したい [本体グループから表示]/ [USIMグループから表示] c→「電話機能」→「グループ設定」→o→ 「本体グループから表示」/「USIMグループ から表示」→編集したいグループを選択→グ ループ名欄を選択→グループ名を入力→w (保存) ・表示切替(fP.2-25)が「本体」のときは「USIM グループから表示」、「USIM」のときは「本 体グループから表示」が表示されます。3 電話 通話方法とオプションサービスについて . . . . . . . . . . . . . . 3-2 音声電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 音声電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 音声電話を受ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 通話中の操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-5 スピードダイヤル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-7 スピードダイヤルに登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-7 スピードダイヤルで電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-7 緊急電話発信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-8 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 簡易留守録を設定/解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 録音した用件を確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 録音した用件を削除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 着信拒否 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-10 着信中の電話を拒否する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-10 電話番号を指定して着信を拒否する . . . . . . . . . . . . . . .3-10 電話帳以外の電話番号の着信を拒否する . . . . . . . . . . .3-10 非通知の相手からの着信を拒否する . . . . . . . . . . . . . . .3-11 公衆電話からの着信を拒否する . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-11 電話番号が通知不可能な相手からの着信を拒否する . . .3-11 通話履歴(発信履歴/着信履歴) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-12 通話履歴を確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-12 通話履歴を使って電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-12 通話履歴を削除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-12 通話時間/通話料金/データ通信量などの確認 . . . . . . . .3-13 日本から海外へ電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-14 海外での利用(世界対応ケータイ) . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-14 ネットワークモードを切り替える . . . . . . . . . . . . . . . .3-14 ネットワークを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-15 海外で電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-16 オプションサービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-16 留守番電話サービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-17 転送電話サービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-19 割込通話サービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-20 グループ通話サービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-21 発着信規制サービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-21 発信者番号通知サービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-23 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-23 電話に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-23 通話履歴に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-25 グループ通話サービスに関する便利な機能. . . . . . . . . .3-253-2 電話 3 通話方法とオプションサービスについて 本機では、音声電話をするだけでなく、留守番電話、転送電話など様々なオプションサービスを利用することもできます。 この章では、電話のかけかたとオプションサービスについて説明します。 音声電話 音声のみを使って通話します(fP.3-4)。 電話に出られないときには また、電源を切っていたり、電波の届かない所で着信した場合に 留守録を残したり、電話を転送するオプションサービスもありま す(fP.3-16)。 本機に着信中、電話に出られないときに は簡易留守録などの機能を使用できま す(fP.3-9)。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 * 0 # 留守番電話のイメージ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 * 0 # 090********** 090**********3-3 電話 3 また、次のような機能を利用することもできます。 グローバルな通話 本機は、世界対応ケータイに対応しています。 別途お申し込みいただくと、日本だけでなく世界でも本機をご使 用できます(fP.3-14)。 また、国際電話も発信できますので、世界中で世界中の人々と通 話を楽しめます。 通話履歴の利用 累積通話時間や、前回の通話時間を確認できま す。 また、通話料金の限度値を設定することもでき ます(fP.3-13)。 様々なオプションサービスの利用 留守番電話、転送電話など様々なオプションサービスを利用でき ます(fP.3-16)。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 * 0 # 転送電話のイメージ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 * 0 # 090********** 090**********3-4 電話 3 音声電話を受ける ここでは、かかってきた電話を受ける方法 について説明します。 a 着信中にt b 通話終了→y 音声電話 ここでは、音声電話のかけかた、受けか た、および通話中の操作について説明し ます。 音声電話をかける ここでは、電話番号を直接入力して音声電 話をかける方法について説明します。 電話帳から音声電話をかける場合は「電話 帳から電話をかける」(fP.2-19)を参照して ください。 a 電話番号全桁(市外局番を含 む)を入力 電話番号入力画面 b 電話番号を確認→t/c (発信) c 通話終了→y ・電話番号を押し間違えたときは、aで消 す数字にカーソルを移動してxを押し ます。xを1秒以上押すと、すべての数 字が消えます。 ・電話番号として「P(ポーズ)」を入力する には、*を2回押します。「+(国際コー ド)」を入力するには、0を1秒以上押し ます。 ・相手がお話し中のときは、yを押して 電話を切り、しばらくしてからかけ直し てください。「オートリダイヤル」(fP.13-22) を「On」に設定している場合は、自動的に 電話を切ってリダイヤルする動作が繰り 返されます。リダイヤルを停止するには、 o(キャンセル)またはyを押します。 ・イヤホンマイク(オプション品)を接続 している場合は、「イヤホン通話を使う」 (fP.13-22)を「On」に設定すると、待受中 にイヤホンマイクのスイッチを1秒以上 押すだけで指定した電話番号に電話をか けることができます。電話を切るときも スイッチを1秒以上押します。3-5 電話 3 ・「エニーキーアンサー」(fP.13-16)を「On」に 設定している場合は、着信中にw、c、 o、y、n、bを除くどのボタンを押して も音声電話を受けられます。 ・着信中に応答せずに保留にするには、 yを押します。保留を終了して通話を するには、保留中にc(通話)またはt を押します。 ・着信音量を調節するには、着信中にn、b を押します。 ・イヤホンマイク(オプション品)を接続 しているときは、着信中にイヤホンマイ クのスイッチを1秒以上押しても音声電 話を受けられます。電話を切るときもス イッチを1秒以上押します。 ・通話中の一時保留をご利用になるには、 割込通話サービス(fP.3-20)もしくはグ ループ通話サービス(fP.3-21)へのお申 し込みが必要です。万一、何らかの損害が お客様に発生した場合でも一切責任を負 うものではありませんので、あらかじめ ご了承ください。 ・電話に出なかったときは、不在着信とし てお知らせします。c(表示)を押すと、 着信履歴(fP.3-12)を確認できます。 ・相手の電話番号が電話帳に登録され、個 別またはグループごとの着信音が設定さ れている場合は、設定されている着信音 が鳴ります(fP.2-23、P.2-26)。それ以外 の場合は、モードごとに設定されている 着信音が鳴ります(fP.1-17)。セキュリ ティ設定のシークレットモードが「表示 しない」の場合で、電話帳のシークレッ トモードが「シークレットモード-On」の 相手から着信があったときは、モードご とに設定されている着信音が鳴ります。 ・相手が電話番号を通知してかけてきた ときは、ディスプレイに電話番号が表示 されます。電話番号が電話帳に登録され ている場合は、登録されている名前が表 示されます。相手が電話番号を通知して こなかった場合は、「非通知設定」と表示 されます。電話帳やグループに着信画像 が設定されている場合は、画像も表示さ れます(fP.2-23、P.2-26)。セキュリティ設 定のシークレットモードが「表示しない」 の場合で、電話帳のシークレットモード が「シークレットモード-On」の相手から 着信があったときは、名前や画像は表示 されません。 ・電話に出られないときは、転送電話サー ビスまたは留守番電話サービスをご利用 になれます。着信中にw(転送)を押すと、 すぐに転送先または留守番電話サービス センターに転送できます(fP.3-17、P.3-19)。 また、着信中にc(留守録)を押すと、す ぐに簡易留守録を利用することができま す(fP.3-9)。 通話中の操作 ここでは、通話中に使う操作方法について 説明します。 通話音量を調節する 通話中に相手の声の音量を調節できます。 a 通話中にn/b ・変更した音量は、電源を切っても保持さ れます。 通話を保留する 相手との通話を保留にして、あとから保留 を終了して通話を再開することができま す。 a通話中にc(保留) ・保留中は相手に保留音が流れ、双方の声 が聞こえなくなります。保留操作を行う には、割込通話サービスまたはグループ 通話サービスのお申し込みが必要です。 ・通話に戻るときはc(再開)を押します。3-6 電話 3 通話を録音する 通話中に相手の声を録音できます。 a 通話中にo→「音声録音」→ c(録音) bw(停止) ・通話中にボイスレコーダーを利用して、 相手の声を録音できます。最長2分間録音 できます。 ・録音中に一時停止する場合はc(一時停 止)を押します。録音を再開する場合はc (録音)、一時停止した所まで保存する場 合はw(保存)を押します。 ・録音された音声ファイルは、データフォ ルダの「着うた・メロディ」フォルダに保 存されます。 ・割込通話サービスをご利用の場合、録音 中に他の相手から電話がかかってくる と、録音を終了して着信画面を表示しま す。 ・録音中に電話が切れると録音が自動的に 終了し、音声が保存されます。 メモを作成する 通話中にメモを作成できます。 a 通話中にo→「メモ」→メモ を入力 使いこなしチェック! brP.3-23 ● 入力した電話番号を電話帳に登録したい ● 入力した電話番号を宛先としたメールを 作成したい ● 電話番号入力画面から電話帳検索画面に 切り替えたい ● 電話番号入力画面から通話履歴画面に切 り替えたい ● 自分の電話番号を通知するかどうかを設 定して電話をかけたい ● 小さい声で通話したい ● 音声の送信を設定したい ● 通話中に別の相手に電話をかけたい ● 通話中に電話帳を検索したい ● 通話相手の電話番号を電話帳に登録した い ● 通話中に通話履歴を確認したい ● 通話中にメールを作成したい ● 通話中にプッシュトーンを送信したい ● 通話中のメニュー操作から通話を終了し たい s ● サイドボタン操作で応答拒否する/着信 音を消す (rP.13-16) ● エニーキーアンサーを設定する (rP.13-16) ● オープン通話を設定する (rP.13-16) ● 発信者番号の通知/非通知を設定する (rP.13-21) ● 話し中だった相手に自動的にリダイヤル する (rP.13-22) ● 着信音調節機能を設定する (rP.13-22) ● イヤホン通話を使う (rP.13-22) ● 通話中の音量を調節する (rP.13-22)3-7 電話 3 スピードダイヤル スピードダイヤルに登録する よく電話をかける相手をスピードダイヤ ルに登録すると、簡単な操作で電話をか けることができます。スピードダイヤルは 10件登録できます。 ac→「電話機能」→「スピー ドダイヤル設定」 b 登録したい番号欄を選択 c 電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→登録したい電話 番号を選択 ・登録した電話番号を変更するときは、 一覧画面で変更したい相手を反転表示 →c(変更)→「はい」→電話帳を検索し、 選択(fP.2-18)→登録したい電話番号を選 択します。 ・登録した番号を削除するときは、一覧画 面で削除したい相手を反転表示→o→ 「削除」→「はい」を選択します。 ・登録した番号をすべて削除するときは、 一覧画面でoを押して「設定リセット」→ 「はい」を選択します。 ・「シークレットモード-On」に設定してい る電話帳は、スピードダイヤルに登録で きません。 ・すでにスピードダイヤルに登録されてい る電話帳を、「シークレットモード-On」に 設定した場合はスピードダイヤルから自 動的に削除されます。 スピードダイヤルで電話を かける a スピードダイヤルに登録済 みの0~9のいずれか を押す bc( )/t ・操作aのあと、w(S!メール)を押すと、 メール作成画面に切り替わります。 ・「スピード検索設定」(fP.13-16)を「On」に 設定しているときに数字を入力すると、 スピード検索で該当した電話帳の名前と 電話番号が表示されます。約5秒経過する と表示が消えます。 が表示されたら、ス ピードダイヤルで電話をかけることがで きます。3-8 電話 3 緊急電話発信 緊急電話発信とは、緊急時に使用する 電話発信「110(警察)」「119(消防)」 「118(海上保安部)」のことです。 本機で発信の制限などを設定している 場合、緊急電話発信の可否は次のとおり です。 本機の状態 緊急電話発信 電波Offモード中 (fP.1-16) 不可 通話料金上限(fP.13-20) を超過したとき 「110」「119」 「118」可 電源On時ロック中 (fP.10-3) 不可 キー操作ロック中 (fP.10-4) 「110」「119」 「118」可 PIN認証(fP.10-4)で、未 認証のとき 不可 USIM照合(fP.10-4)で、 未認証のとき 不可 発信規制中(fP.3-22)「110」「119」 「118」可 緊急通報位置通知について 緊急通報位置通知とは、本機から緊急通報 を行った場合、発信した際の位置の情報を 緊急通報受理機関(警察など)に対して通 知するシステムです。 本機では受信している基地局測位情報を もとに算出した、位置情報を通知します。 ・発信場所や電波の受信状況により、正確 な位置が通知されないことがあります。 緊急通報受理機関に対して、必ず口頭で 発信場所や目標物をお伝えください。 ・基地局測位情報の精度は、数100m~ 10km程度となります。また、実際の位置 とは異なった位置情報が通知される場合 があります(遠方の基地局電波を受信し た場合など)。 ・緊急通報位置通知機能は、接続先となる 緊急通報受理機関が、位置情報を受信で きるシステムを導入したあと、ご利用い ただけるようになります。 ・「184」を 付 け て、「110」「119」「118」 の緊急通報番号をダイヤルした場合など は、緊急通報受理機関に位置情報は通知 されません。ただし、緊急通報受理機関が 人の生命などに差し迫った危険があると 判断した場合には、同機関が発信者の位 置情報を取得する場合があります。 ・申し込み料金、通信料は一切必要ありま せん。 注意 ・海外でのご利用にあたっては、無線 ネットワークや無線信号、本機の機能 の設定状態によって動作が異なるた め、すべての国や地域での接続を保証 するものではありません。3-9 電話 3 簡易留守録 電話に出られないとき、相手の用件を本 機に録音できます。用件は1件につき最 長15秒間録音でき、3件まで保存でき ます。 簡易留守録を設定/解除する ac→「設定」→「通話設定」→ 「簡易留守録」→「簡易留守録 設定」 b 「On」/「Off」 ・簡易留守録を設定すると、ディスプレイ に が表示されます。 ・待受画面でxを1秒以上押しても、設定 /解除が行えます。 ・留守録された電話は、着信履歴として記 録されます。 注意 ・電波の届かない場所にいるときや本 機の電源を切っているとき、電波Off モード中は、簡易留守録を利用でき ません。着信ができない状況の場合 は、オプションサービスの留守番電話 サービスをご利用ください。 ・本機のメモリ残量が600Kバイトよ り少ない場合は、簡易留守録を利用で きません。 録音した用件を確認する ac→「設定」→「通話設定」 →「簡易留守録」→「録音メッ セージ再生」 b 用件を反転表示→c(再生) ・簡易留守録に伝言メッセージが録音され ると、ディスプレイに が表示されます。 ・待受画面でxを押しても、録音した用 件を確認できます。 録音した用件を削除する ac→「設定」→「通話設定」 →「簡易留守録」→「録音メッ セージ再生」 b 用件の削除操作 ■ 1件削除するとき 削除したい用件を反転表示→w(削 除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o(全削除)→操作用暗証番号を入 力→c(OK)→「はい」 ・「簡易留守録」から用件は削除されます が、「着信履歴」には「音声電話の不在着 信」として記録が残ります。3-10 電話 3 着信拒否 着信中の電話を拒否する以外にも、特定 の相手からの電話を拒否したり、知らな い番号からの電話を拒否したりできま す(fP.13-21)。 着信中の電話を拒否する a 着信中にo(拒否) ・拒否した電話は、着信拒否履歴として記 録されます。 ・「サイドキー設定」(fP.13-16)を「着信拒否」に 設定している場合は、着信中にn/bを1 秒以上押しても着信を拒否できます。 ・転送電話サービスまたは留守番電話サー ビスをご利用になっていない場合は、着 信中にw(転送)を押すと、着信を拒否し ます。このとき相手のディスプレイには、 こちらがお話し中である旨のメッセージ が表示されます。ただし、相手がこの機能 に対応していない場合は、メッセージは 表示されません。 電話番号を指定して着信を拒 否する ac→「設定」→「通話設定」→ 「着信拒否」 b 「電話番号指定」→「On/Off 設定」→「On」 ・着信拒否に登録した電話番号からか かってきたとき、相手には話中音を流 し電話を受けません。待受画面には 「不在着信通知」と表示してお知らせ します。 c(表示)を押すと着信履歴を確認 できます。 ・指定している電話番号の着信を許可 する場合は、「Off」を選択してくださ い。 c 「拒否リスト編集」 do→「追加」→「直接入力」/ 「電話帳」/「通話履歴」→電 話番号の登録操作 ・登録した電話番号を編集するには、「拒 否リスト編集」→編集したい電話番号を 反転表示→c(選択)→電話番号を編集 →c(完了)→w(保存)を押します。 ・登録した電話番号を削除するには、「拒否 リスト編集」→削除したい電話番号を反 転表示→o→「削除」→「1件」/「全件」→ 「はい」を選択します。「全件」を選択した ときは、操作用暗証番号の入力が必要で す。 電話帳以外の電話番号の着信 を拒否する ac→「設定」→「通話設定」→ 「着信拒否」 b 「電話帳以外」→「On」 ・電話帳に登録していない電話番号の 着信を許可する場合は、「Off」を選択 してください。3-11 電話 3 非通知の相手からの着信を拒 否する ac→「設定」→「通話設定」→ 「着信拒否」 b 「非通知」→「On」 ・非通知着信を許可する場合は、「Off」 を選択してください。 公衆電話からの着信を拒否す る ac→「設定」→「通話設定」→ 「着信拒否」 b 「公衆電話」→「On」 ・公衆電話からの着信を許可する場合 は、「Off」を選択してください。 使いこなしチェック! s ● 簡易留守録を設定する (rP.13-20) ● 簡易留守録の応答時間を設定する (rP.13-20) ● 簡易留守録に録音した用件を確認する (rP.13-21) ● 応答メッセージの言語を設定する (rP.13-21) ● 電話番号を指定して着信の許可/拒否を 設定する (rP.13-21) ● 着信拒否する電話番号を登録する (rP.13-21) ● 電話帳に登録していない番号からの着信 の許可/拒否を設定する (rP.13-21) ● 非通知着信の許可/拒否を設定する (rP.13-21) ● 公衆電話からの着信の許可/拒否を設定 する (rP.13-21) ● 電話番号が通知不可能な着信の許可/拒 否を設定する (rP.13-21) 電話番号が通知不可能な相手 からの着信を拒否する ac→「設定」→「通話設定」→ 「着信拒否」 b 「通知不可」→「On」 ・電話番号が通知不可能な着信を許可 する場合は、「Off」を選択してくださ い。3-12 電話 3 通話履歴(発信履歴/着信 履歴) 通話履歴には、着信履歴(かかってきた 電話の履歴)と発信履歴(かけた電話の 履歴)があります。それぞれの履歴から 相手の電話番号や通話時間などを確認 したり、履歴を利用して電話をかけた りすることができます。着信履歴、発信 履歴はそれぞれ500件まで記録されま す。 通話履歴を確認する al(着信履歴)/ r(発信履歴) 一覧画面 (着信履歴の場合) b 確認したい履歴を反転表示 →c(詳細) ・履歴一覧のアイコン 履歴一覧には、音声電話を識別するアイ コンが表示されます。 :音声電話発信 :音声電話着信 :音声電話の不在着信 :音声電話の着信拒否 :留守番電話のお知らせ :着信のお知らせ ・セキュリティ設定のシークレットモー ドを「表示しない」に設定している場合、 電話帳のシークレットモードを「シーク レットモード-On」に設定している相手の 名前などの情報は表示されません。 ・待受画面でc→「電話機能」→「通話履 歴」→「着信履歴」/「発信履歴」を選択し ても確認することができます。 通話履歴を使って電話をかける al(着信履歴)/ r(発信履歴) b 電話をかけたい履歴を反転 表示→w(発信)→「音声発 信」 通話履歴を削除する al(着信履歴)/ r(発信履歴) b 履歴の削除操作 ■ 1件削除するとき 削除したい用件を反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい 履歴をチェック→w(削除)→「は い」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証 番号を入力→c(OK)→「はい」3-13 電話 3 ・通話ごとの履歴を確認し、削除するとき は、操作aのあと、削除したい履歴を反 転表示→c(詳細)→履歴を確認後o→ 「削除」→「はい」を選択します。 使いこなしチェック! brP.3-25 ● 通話履歴からメールを作成したい ● 通話履歴の電話番号を電話帳に登録した い ● 通話履歴の電話番号を着信拒否リストに 追加したい ● 通話履歴の電話番号が登録されている電 話帳の詳細画面を確認したい ● 通話履歴の電話番号に国際コードと国番 号を付加して国際電話をかけたい ● 通話履歴から自分の電話番号を通知する かどうかを設定して電話をかけたい 通話時間/通話料金/デー タ通信量などの確認 「通話後料金表示」は、ご契約の内容に よりご利用になれない場合がありま す。また、「通話後料金表示」がご利用に なれない場合、「通話料金上限設定」も ご利用になれません。 通話データ管理の各項目から、次の操作 ができます。 設 定 設定内容 累積 合計通話時間、合計通話料金 の目安を確認、リセットでき ます。 直前の通話 前回の通話時間、通話料金の 目安を確認、リセットできま す。 累 積 デ ータ 通信量 累積送信データ量、累積受 信データ量の目安を確認、リ セットできます。 通 話 後 料 金 表示 通話終了後に通話料金を表 示するかどうか設定します。 通貨設定 通貨単位の変更ができます。 通 話 料 金 上 限設定 通話料金の上限の設定がで きます。 ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話時間・料金」 b 確認したい項目を選択 ・確認した項目をリセットするには、w(リ セット)を押します。 使いこなしチェック! s ● すべての通話の合計通話時間/合計通話 料金を確認する (rP.13-20) ● 前回の通話時間/通話料金を確認する (rP.13-20) ● 累積データ通信量を確認する (rP.13-20) ● 通話終了後に通話料金を表示するかどう か設定する (rP.13-20) ● 通話料金の通貨単位を変更する (rP.13-20) ● 通話料金の限度額を設定する (rP.13-20) ● 通話料金の限度額の設定を解除する (rP.13-20)3-14 電話 3 日本から海外へ電話をかける 日本から国際電話をかけることができ ます。 a 電話番号全桁(市外局番を含 む)を入力 bo→「国際発信」 c 発信先の国を選択/「ユーザ 入力」を選択して国番号を入 力→「日本から」→電話番号 を確認→t/c(発信) ・海外にいる相手のソフトバンク携帯電話 へは、相手のいる国にかかわらず電話番 号だけでかけることができます。 ・0を1秒以上押して「+」を入力→国番 号を入力→先頭の「0」を除いた電話番号 を入力→t/c(発信)を押しても、海 外へ電話をかけることができます。この 場合も、「国際コード」(fP.13-19)で登録した 国際コードが付加されて発信されます。 使いこなしチェック! s ● 国際コードを登録する (rP.13-19) 海外での利用(世界対応 ケータイ) 海外でのご利用の詳細については、『世 界対応ケータイガイド』またはソフト バンクモバイルホームページ(http:// www.softbank.jp)を参照してくださ い。 海外にお出かけになるときは、『世界対 応ケータイガイド』を携帯してくださ い。 ネットワークモードを切り替 える ネットワークモードとは、携帯電話機の通 信方式(3GやGSM)を利用した状態を示 します。利用するネットワークの切り替え かたを設定します。 お買い上げ時は自動的にネットワーク モードが切り替わるように設定されてい ます。手動で特定のネットワークモードを 選択するように設定することもできます。 ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「国際設 定」→「3G/GSM選択」 b 設定の選択操作 ■ 自動的にネットワークモードを選択 させるとき 「自動」 ■ 手動で特定のネットワークモードを 選択するとき 「 手 動 」→「3G/GSM」/「3G」/ 「GSM」 ・ネットワークモードの設定 「自動」: お使いの場所(ネットワークの状態)に応 じて、自動的にモードが切り替わる 「3G」: 日本国内と海外の3G/UMTSサービスエ リアで使用できるモード 「GSM」: 海外のGSMサービスエリアで使用でき るモード ・通常は「自動」に設定してお使いになるこ とをおすすめします。3-15 電話 3 ネットワークを設定する ネ ット ワ ーク に は、代 表 的 な も の に SoftBank 3Gとしてご提供している第三 世代の3Gや多くの国で標準として使用さ れているGSMがあります。 接続するネットワークを選択する ご利用になる地域によって、ネットワーク (事業者)を切り替える必要があります。 「手動」で切り替えることもできます。 ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「国際設 定」→「事業者設定」 b 設定の選択操作 ■ 自動的にネットワークを選択させる とき 「自動」 ■ 特定のネットワークを選択するとき 「手動」→ネットワークを選択 優先されるネットワークを設定 する ネットワーク選択を「自動」に設定したと きに、優先的に選択されるネットワークの 一覧を編集できます。 ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「国際設 定」→「事業者設定」→「優先 ネットワーク設定」→「優先 度リスト」 b 優先度リストの編集操作 ■ ネットワークリストから選択して挿 入するとき 挿入する位置にカーソルを移動→o →「挿入」→「ネットワークリスト」→ 挿入したいネットワークを反転表示 →c(挿入) ■ ネットワークリストから選択して追 加するとき o→「追加」→「ネットワークリス ト」→追加したいネットワークを反 転表示→c(追加) ・一覧の最後にネットワークが追加 されます。 ■ ネットワークを新規挿入/追加する とき o→「挿入」/「追加」→「新規ネット ワーク」→国番号欄を反転表示→国 番号を入力→ネットワークコード 欄を反転表示→ネットワークコード を入力→ネットワーク名欄を選択→ ネットワーク名を入力→ネットワー クタイプ欄を選択→「GSM」/「3G」 →w(挿入/追加) ・操作aのあと、削除したいネットワーク を反転表示→o→「削除」→「はい」を選択 すると、ネットワークを削除できます。 ・「新規ネットワーク」で設定できる項目は 次のとおりです。 「国番号」:最大3桁 「ネットワークコード」:最大3桁 「ネットワーク名」:最大20桁 「ネットワークタイプ」:GSM/3Gから選 択3-16 電話 3 海外で電話をかける 海外での緊急通報は、無線ネットワークや 無線信号、本機の機能設定状態、USIM の 状態によって動作が異なるため、すべての 国やエリアでの接続を保証できるもので はありません(fP.3-8)。 a 電話番号を全桁(市外局番を 含む)入力→t b 電話の発信操作 ■ 日本へ電話をかけるとき 「日本へ」 ■ 日本以外の国へかけるとき 「他国番号付加」→発信したい国を選 択 ■ 滞在国の一般電話や携帯電話にかけ るとき 「このまま発信」 ・国番号などを直接入力して電話をかける には、0を1秒以上押して「+」を入力し ます。続けて国番号、先頭の「0」を除いた 電話番号の順に入力してt/c(発 信)を押すと発信できます。イタリアに電 話をかける場合、先頭に「0」があるとき は除かずにそのまま電話番号を入力しま す。 ・電話番号の最初に「+国番号」が付く場合 は、操作bが不要です。 使いこなしチェック! s ● ネットワークモードを切り替える (rP.13-19) ● 国際コードを登録する (rP.13-19) ● 国番号を追加/編集/削除する (rP.13-19) ● 接続するネットワークを選択する (rP.13-19) ● 優先されるネットワークをリストから挿 入する (rP.13-19) ● 優先されるネットワークをリストから追 加する (rP.13-19) ● 優先されるネットワークをリストから削 除する (rP.13-19) ● 優先されるネットワークを新規追加する (rP.13-19) ● ネットワーク自動調整を手動で行う (rP.13-23) オプションサービス オプションサービスの種類は次のとお りです。 サービス 内 容 留守番電 話サービ ス 電波の届かない場所にいると きや、電話に出られないときに、 留守番電話サービスセンター で伝言メッセージをお預かりし ます。 ・「着信お知らせ機能」を設定 すると、電源を切っていると きや圏外のときにかかって きた電話をSMSでお知らせ します(fP.3-18)。 転送電話 サービス 電波の届かない場所にいると きや、電話に出られないときに、 かかってきた電話を指定した 電話番号へ転送します。 割込通話 サービス※ 通話中の相手を保留にし、他の 相手からの電話を受けたり、他 の相手へ電話をかけることが できます。また、相手を切り替え ながら通話することもできま す。 グ ル ープ 通 話 サ ー ビス※ 通話中に他の相手に音声電話 をかけ、最大6人同時に通話で きます。相手を切り替えながら 通話することもできます。3-17 電話 3 サービス 内 容 発着信規 制サービ ス 電話をかけたり受けたりするこ とを、状況に合わせて制限でき ます。 発 信 者 番号通知 サービス お客様の電話番号を相手に通 知したり、非通知にする設定が できます。 ※サービスのご利用には、別途お申し込み が必要です。 注意 ・電波の届かない場所では、本機からは 操作できません。一般電話からの操 作、サービスの詳細についてはソフト バンクモバイルホームページ(http:// www .softbank .jp)でご確認くださ い。 留守番電話サービス 下記の転送条件に従って、かかってきた音 声電話を留守番電話サービスセンターに 転送します。 留守番電話サービスの種類は次のとおり です。 転送条件 内 容 呼出なし 着信音を鳴らさずに、すべての 着信を転送します。不在着信も 記録されません。 呼出あり 設定した呼出時間内に電話に 出なかったときや、通話中また は圏外などのために電話がつ ながらないときに転送します。 注意 ・留守番電話サービスと転送電話サー ビスを同時に利用することはできま せん。 ・すでに転送電話サービスを設定して いるときに留守番電話サービスを設 定すると、転送電話サービスは解除さ れます。 留守番電話サービスを設定する ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「留守番・ 転送電話」→「留守番電話設 定」 b 項目の選択操作 ■ すぐに留守番電話サービスセンター に転送したいとき 「呼出なし(0秒)」 ■ 呼出時間を設定したいとき 「 呼 出 あ り(5-30秒 )」→「5秒 」/ 「10秒」/「15秒」/「20秒」/「25 秒」/「30秒」 ・「呼出あり」で留守番電話サービスを設定 したときは、着信中(呼出時間の設定秒数 内)に電話に出ると、そのまま通話できま す。また、着信中にw(転送)を押すと、す ぐに転送できます。3-18 電話 3 留守番電話サービスを解除する ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「留守番・ 転送電話」→「留守番・転送全 停止」→「はい」 注意 ・転送電話サービスが設定されている 場合も、解除されます。 留守番電話の伝言メッセージを 聞く 留守番電話サービスセンターに伝言メッ セージが録音されると、その旨の通知画面 が表示され、ディスプレイに が表示され ます。 アイコンとメッセージ でお知らせする ■ 通知画面が表示されているとき w(再生) ・伝言メッセージの詳細情報を確認 するときは、通知画面表示中にc (表示)を押します。 ・伝言メッセージを聞かずに通知画 面を消すときは、o(キャンセル) を押します。 ■ 通知画面が表示されていないとき 「1416」を入力→t/c(発信) ・本機で伝言メッセージを聞くと、ディス プレイの が消えます。 着信お知らせ機能を設定する 留守番電話サービス設定中に、電波の届か ない場所や電源が入っていなかったため に受けられなかった着信があったときは、 SMSでお知らせします。また、通話中に 留守番電話サービスセンターで伝言メッ セージをお預かりした場合もお知らせし ます。 a 「1414」を入力→t/c (発信) ・国内の固定電話から設定するときは、 「090-665-1414」にかけます。 b ガイダンスに従って操作 ・待受画面でc→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「着信お知らせ機能」 →c(発信)を押しても設定できます。 ・通知されたSMSは、メールではなく着信 履歴として管理されます。 ・着信お知らせ機能は、通話料無料で設定 できます。 使いこなしチェック! s ● 呼出時間なしで留守番電話サービスを開 始する (rP.13-18) ● 呼出時間を設定して留守番電話サービス を開始する (rP.13-18) ● 留守番電話サービス/転送電話サービス を解除する (rP.13-18) ● 留守番電話サービス/転送電話サービス の設定を確認する (rP.13-18) ● 留守番電話の伝言メッセージを聞く (rP.13-18) ● 着信お知らせ機能を設定する (rP.13-18)3-19 電話 3 転送電話サービス あらかじめ設定した転送条件(fP.3-17) に従って、かかってきた電話を別の電話番 号に転送します。 注意 ・転送電話サービスと留守番電話サー ビスを同時に利用することはできま せん。 ・すでに留守番電話サービスを設定し ているときに転送電話サービスを設 定すると、留守番電話サービスは解除 されます。 転送電話サービスを設定する サービスを設定するときは転送先を指定 します。 ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「留守番・ 転送電話」→「転送電話設定」 b 「呼出なし(0秒)」/「呼出あ り(5-30秒)」 c 転送先の設定操作 ■ 前回の転送先を設定するとき 「前回転送先番号」→前回の電話番号 を選択 ■ 電話帳から転送先を設定するとき 「電話帳」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→電話番号を選択 ■ 電話番号を入力して設定するとき 「番号入力」→電話番号を入力 ・「呼出あり」で転送電話サービスを設 定するときは、操作cのあとに呼出時 間を選択します。 ・「呼出あり」で転送電話サービスを設定し たときは、着信中(呼出時間の設定秒数 内)に電話に出ると、そのまま通話できま す。また、着信中にw(転送)を押すと、す ぐに転送できます。 転送電話サービスを解除する ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「留守番・ 転送電話」→「留守番・転送全 停止」→「はい」 注意 ・留守番電話サービスが設定されてい る場合も、解除されます。 使いこなしチェック! s ● 転送電話サービスを設定する (rP.13-18) ● 留守番電話サービス/転送電話サービス を解除する (rP.13-18) ● 留守番電話サービス/転送電話サービス の設定を確認する (rP.13-18)3-20 電話 3 割込通話サービス サービスのご利用には、別途お申し込みが 必要です。このサービスは、音声電話での みご利用いただけます。 割込通話サービスを設定/解除 する ac→「設定」→「通話設定」 →「通話サービス」→「割込通 話」 b 「On」/「Off」 ・現在の設定を確認するには操作bで「設 定確認」を選択します。 割込通話を受ける 通話中に着信があったときは、割り込み音 と画面表示でお知らせします。通話中の電 話を保留にして、あとからかかってきた電 話を受けることができます。 a 割り込み音が聞こえたらc (通話)→「現在の通話を保 留」 ・tを押しても、現在の通話を保留に して、あとからかかってきた電話に出 ることができます。 ・現在の通話を切って、あとからかかっ てきた電話に出るときは「現在の通話 を終了」を選択します。 b 通話相手の切り替え操作 ■ 通話相手を切り替えるとき 切り替えたい相手を反転表示→c (グループ通話)→「相手切替」 ■ 相手を選択して通話を切るとき 通話を切りたい相手を反転表示→ c(グループ通話)→「この相手と終 話」 ■ すべての通話を切るとき c(グループ通話)→「全ての相手と 終話」 ・割込通話中に通話中の相手が電話を切っ たときは、c(再開)を押すと、保留にし ていた相手との通話になります。 ・転送電話サービスや留守番電話サービス を設定している場合に割り込みに応答し なかったときは、転送先または留守番電 話サービスセンターに転送されます。転 送条件を「呼出なし」に設定していると、 割込通話サービスをご利用になれませ ん。 使いこなしチェック! s ● 割込通話サービスを開始/解除する (rP.13-18) ● 割込通話サービスの設定を確認する (rP.13-18) 3-21 電話 3 グループ通話サービス サービスのご利用には、別途お申し込みが 必要です。最大6人まで同時に通話できま す。 通話中に別の相手に電話をかける 相手につながると、それまで通話していた 相手は保留になります。 a 通話中に電話番号を入力 ・電話帳から選択するときは、o→「電 話帳」→電話帳を検索し、選択(fP.2-18) →電話番号を選択します。 bt/c(発信)→つながっ たら通話 ・3人目以降に電話をかける場合は、グルー プ通話中でのみ可能です(保留中の相手 がいるときはできません)。 通話相手を切り替える a 複数の相手と通話中に切り 替えたい相手を反転表示→ c(グループ通話)→「相手 切替」 ・通話中の相手が電話を切っても、保留中 の相手は保留状態のままです。保留中の 相手と通話するには、c(再開)を押して 保留を解除します。 すべての相手と通話する a 複数の相手と通話中にc (グループ通話)→「全ての相 手と通話」 ・個別通話に切り替えるには、通話中に 通話したい相手を反転表示→c(グ ループ通話)→「この相手と通話」を選 択します。 ・すべての通話を切るには、通話中にc (グループ通話)→「全ての相手と終話」を 選択します。 ・グループ通話中に相手が電話を切ったと きは、残された相手との通話になります。 使いこなしチェック! brP.3-25 発着信規制サービス 音声電話の発着信、SMSの送受信を、次の 規制内容で制限できます。 設定項目 内 容 発信規制 全発信規制 緊急通話以外、電話をか けられない、またはSMS を送信できないようにし ます。 滞 在 国 以 外 規制 滞在国以外へ電話をか けられない、またはSMS を送信できないようにし ます。 日 本 /滞 在 国以外規制 滞在国と日本以外の国 へ、国際電話をかけられ ない、またはSMSを送信 できないようにします。 着信規制 全着信規制 すべての電話を受けられ ない、またはSMSを受信 できないようにします。 国 際 着 信 規 制 滞在国以外からの電話 を受けられない、または SMSを受信できないよ うにします。3-22 電話 3 ・設定時には、発着信規制用暗証番号(ご契 約時の4桁の暗証番号)の入力が必要で す。発着信規制用暗証番号は変更するこ ともできます(fP.3-23)。 ・発信規制中に電話をかけようとすると、 発信規制中である旨のメッセージが表示 されます。お客様がご利用になる地域に よっては、表示されるまでに時間がかか ることがあります。 注意 ・発着信規制用暗証番号の入力を3回 続けて間違えると、発着信規制サービ スの設定や解除ができなくなります。 この場合は、発着信規制用暗証番号 と交換機用暗証番号の変更が必要と なりますので、ご注意ください。詳し くは、お問い合わせ先(fP .14-24)までご 連絡ください。 ・転送電話サービスまたは留守番電話 サービスを開始しているときは、「全 発信規制」および「全着信規制」はご利 用になれません(転送電話サービスま たは留守番電話サービスが優先され ます)。 発信規制/着信規制を設定/解 除する 発信規制および着信規制は、通話や通信の 種別ごとに設定できます。 ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「発着信規 制」 b 規制内容の選択操作 ■ 発信規制を選択するとき 「発信規制」→「全発信規制」/「滞在 国以外規制」/「日本/滞在国以外規 制」 ■ 着信規制を選択するとき 「着信規制」→「全着信規制」/「国際 着信規制」 c 「On」/「Off」 d 規制暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 発着信規制の制限をすべて解除 する 発信規制および着信規制の制限をすべて 解除します。 ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「発着信規 制」 b 「全ての発着信規制解除」 c 規制暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 発着信規制の設定状況を確認する ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「発着信規 制」 b 「設定確認」→「全発信規制」 /「滞在国以外規制」/「日本 /滞在国以外規制」/「全着 信規制」/「国際着信規制」3-23 電話 3 発着信規制用暗証番号を変更する ac→「設定」→「通話設定」→ 「通話サービス」→「発着信規 制」→「規制暗証番号変更」 b 現在の規制暗証番号を入力 →c(OK) c 新しい規制暗証番号を入力 →c(OK) d もう一度新しい規制暗証番 号を入力→c(OK) 使いこなしチェック! s ● 発信規制を設定する (rP.13-18) ● 着信規制を設定する (rP.13-18) ● 発着信規制の制限をすべて解除する (rP.13-18) ● 発着信規制の設定を確認する (rP.13-18) ● 発着信規制用暗証番号を変更する (rP.13-18) 発信者番号通知サービス お客様の電話番号を相手に通知するかど うか設定するサービスです。 発信者番号の通知/非通知を設 定する ac→「設定」→「通話設定」→ 「発信者番号通知」 b 「通知/非通知」→「通知す る」/「通知しない」 ・操作aのあと、「設定確認」を選択すると 現在の設定を確認できます。 ・本サービスの設定にかかわらず、発信す るごとに電話番号を通知/非通知にでき ます(fP.3-24)。 使いこなしチェック! s ● 発信者番号の通知/非通知を設定する (rP.13-21) 便利な機能 電話に関する便利な機能 b 入力した電話番号を電話帳に登録した い [電話帳登録] 電話番号全桁(市外局番を含む)を入力→o →「電話帳登録」→(fP.2-26 電話番号を入力し てから登録したい) 入力した電話番号を宛先としたメール を作成したい [メール作成] 電話番号全桁を入力→o→「メール作成」→ 「S!メール」/「SMS」→(fP.4-4 S!メールを作 成・送信するe、P.4-8 SMSを作成・送信する e) 電話番号入力画面から電話帳検索画面 に切り替えたい [電話帳検索] 電話番号入力画面でo→「電話帳検索」 電話番号入力画面から通話履歴画面に 切り替えたい [通話履歴] 電話番号入力画面でo→「通話履歴」3-24 電話 3 自分の電話番号を通知するかどうかを 設定して電話をかけたい [発信者番号通知/非通知] 電話番号全桁(市外局番を含む)を入力→o →「発信者番号通知/非通知」 ■ 発信者番号通知サービスの設定に従うと き 「ネットワーク設定に従う」→t/c (発信) ■ 番号を通知するとき 「番号通知」→t/c(発信) ■ 番号を非通知にするとき 「番号非通知」→t/c(発信) ・「186」を入力→相手の電話番号を入力 →t/c(発信)を押しても、通知して 電話をかけることができます。 ・「184」を入力→相手の電話番号を入力 →t/c(発信)を押しても、非通知で 電話をかけることができます。 通話中にスピーカーホン通話に切り替 えたい 通話中にw( )→「はい」 ・通常の通話に切り替えるときは通話中に w( )を押します。 小さい声で通話したい [ささやきOn]/[ささやきOff] 通話中にo→「ささやきOn」/「ささやき Off」 ・「ささやきOn」に設定すると、小さい声で も相手に大きな音声で伝えられます。 音声の送信を設定したい [ミュート] 通話中にo→「ミュート」→c( )を押し て「音声」をチェック/チェックを外す→w (OK) 通話中に別の相手に電話をかけたい [発信] 通話中にo→「発信」→電話番号を入力→c (発信) ・電話帳から検索するには、通話中にo→ 「発信」を選択したあと、c(電話帳)を押 します。 ・グループ通話サービスをご利用の場合に 有効です。 通話中に電話帳を検索したい[電話帳] 通話中にo→「電話帳」→(fP.2-18 電話帳を検 索するb) 通話相手の電話番号を電話帳に登録し たい [電話帳登録] 通話中にo→「電話帳登録」 ■ 新規で登録するとき 「新規」→各項目を登録→w(保存) ■ 追加で登録するとき 「追加」→電話帳を検索し、選択(fP.2-18)→ 各項目を登録→w(保存) 通話中に通話履歴を確認したい [通話履歴] 通話中にo→「通話履歴」 通話中にメールを作成したい [メール作成] 通話中にo→「メール作成」→「S!メール」/ 「SMS」→(fP.4-4 S!メールを作成・送信する b、P.4-8 SMSを作成・送信するb) 通話中にプッシュトーンを送信したい [プッシュトーン送信] 通話中にo→「プッシュトーン送信」→ダイ ヤルボタンで入力→c(送信) ・電話帳から検索するには、「プッシュトー ン送信」を選択したあと、c(電話帳)を押 します。 通話中のメニュー操作から通話を終了 したい [通話終了] 通話中にo→「通話終了」3-25 電話 3 通話履歴に関する便利な機能 b 通話履歴からメールを作成したい [メール作成] l(着信履歴)/r(発信履歴)→宛先にし たい履歴を反転表示→o→「メール作成」→ 「S!メール」/「SMS」→(fP.4-4 S!メールを作 成・送信するe、P.4-8 SMSを作成・送信する e) 通話履歴の電話番号を電話帳に登録し たい [電話帳登録] l(着信履歴)/r(発信履歴)→登録した い履歴を反転表示→o→「電話帳登録」→ (fP.2-18 通話履歴から電話帳を登録するc) 通話履歴の電話番号を着信拒否リスト に追加したい [拒否リスト追加] l(着信履歴)/r(発信履歴)→着信拒否 リストに追加したい履歴を反転表示→o →「拒否リスト追加」→「はい」 通話履歴の電話番号が登録されている 電話帳の詳細画面を確認したい[詳細] l(着信履歴)/r(発信履歴)→確認したい 履歴を反転表示→o→「詳細」 通話履歴の電話番号に国際コードと国 番号を付加して国際電話をかけたい [国際発信] l(着信履歴)/r(発信履歴)→国際電話 をかけたい履歴を反転表示→o→「国際発 信」→発信先の国を選択/「ユーザ入力」を選 択して国番号を入力→「日本から」/「海外か ら」→電話番号を確認→t/c(発信) 通話履歴から自分の電話番号を通知す るかどうかを設定して電話をかけたい [発信者番号通知/非通知] l(着信履歴)/r(発信履歴)→通知/非 通知にして電話をかけたい履歴を反転表示 →o→「発信者番号通知/非通知」 ■ 発信者番号通知サービスの設定に従うと き 「ネットワーク設定に従う」→t/c (発信) ■ 番号を通知するとき 「番号通知」→t/c(発信) ■ 番号を非通知にするとき 「番号非通知」→t/c(発信) グループ通話サービスに関す b る便利な機能 グループ通話中に相手を選択して通話 を切りたい グループ通話中に通話を切りたい相手を反 転表示→c(グループ通話)→「この相手と 終話」 グループ通話中にすべての通話を保留 にしたい グループ通話中にc(グループ通話)→「全 ての相手と保留」 ・保留を解除するには、c(グループ通話) →「全ての相手と通話」を選択します。メモメール メールについて メールはフォルダで管理 メール利用の流れ S!メールとSMSの違い . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-3 4-3 4-2 4-2 4 Eメールアドレスの登録/変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 メール作成・送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 S!メールを作成・送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4 SMSを作成・送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-8 テンプレートを使ってメールを作成・送信する . . . . . . . . 4-9 メール受信・確認/返信/転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-9 新着メールを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-9 メールを手動で受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-11 メール一覧からメールを表示する . . . . . . . . . . . . . . . .4-11 受信したメールに返信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-13 受信したメールを転送する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-13 メールの利用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-14 メールの差出人や宛先、メール内の情報を利用する . . . .4-15 メールを保護/保護解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-16 メール/テンプレートを削除する . . . . . . . . . . . . . . . .4-16 添付ファイルをデータフォルダに保存する. . . . . . . . . .4-17 メールのフォルダ管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 フォルダを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 メールを移動する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 メールを振り分ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-19 S!メール送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . .4-19 SMS送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-23 受信メールに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-25 メールの利用/管理に関する便利な機能 . . . . . . . . . . .4-26 フォルダ管理に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . .4-314-2 メール 4 メールについて 本機では、S!メールとSMSの2種類の メールを利用できます。 S!メールを使うと、デコレメールなどを 利用することもできます。 この章では、メールの利用方法と管理方 法について説明します。 S!メールとSMSの違い S!メールは、長いメッセージを送信すると きやソフトバンク携帯電話以外とメール するときに利用します。 S!メールを使うと、メッセージをデコレー ションしたり、画像を添付することもでき ます。 注意 S!メールのご利用には、別途ご契約が 必要です。 SMSは、ソフトバンク携帯電話に短い メッセージをメールするときに利用しま す。 S!メール1 SMS 入力できる項目 宛先 ○ ○ 件名 ○ × 添付ファイル ○ × 本文 ○ ○ 送信できる 最大文字数 全角で約15,000文字 半角で約30,000文字 (30Kバイトまで)2 全角で70文字 半角で70文字 半角英数記号で160文字3 送信できる相手 ソフトバンク携帯電話 ソフトバンク以外の携帯電話 パソコン ソフトバンク携帯電話 送信できるもの 長い文字メッセージ、画像、 サウンド、デコレメール、 フィーリングメール4 短い文字メッセージ 1宛先や件名、メッセージ、添付ファイルなどを含めたメールサイズの合計は300Kバ イトです(返信または転送するメールも同様)。 2添付ファイルのサイズなどにより、送信できる文字数は変わります。 3「文字コード」(fP.13-6)を「英語」に設定したときの文字数です。 4フィーリングメール対応機種間でのみ利用できます。 注意 ・本機で作成したメールは、相手側の携帯電話によっては本機と同様に表示されない 場合があります。 ・本文にハングルを含むS!メールやSMSを受信した場合は、ハングルを表示できま す。ただし、ハングルの入力はSMSの本文にのみできます。 ・S!メールで、本文にハングルを含む受信メールを返信/転送すると、ハングルが削 除されます。 ・SMSの本文をハングルで入力して送信した場合、相手側の携帯電話によっては入力 した文字が削除されたりスペースとして表示されることがあります。4-3 メール 4 メール利用の流れ メールの送受信の流れは次のとおりです。 S! メール SMS 1 2 3 4 5 6 7 8 9 * 0 # メールはフォルダで管理 振り分けルールを登録しておくと、メール が自動的に振り分けられます(fP.4-18)。 家族 友達 その他 友達からの メール 一般的な メール 家族からの メール4-4 メール 4 Eメールアドレスの登録/ 変更 ご契約時のEメールアドレスのアカウ ント名(@より前の部分)は、ランダムな 英数字に設定されています。アカウント 名はお好きな文字に変更することがで きます。 Eメールアドレス変更の詳細について は、ソフトバンクモバイルホームページ (http://www.softbank.jp)でご確認く ださい。 aw→「設定」→「メール・アド レス設定」 b 画面の指示に従って操作 ・Eメールアドレスの変更が完了する と、ソフトバンクよりEメールアドレ ス変更の完了通知が届きます。 cw→「受信ボックス」→ フォルダを選択→ Informationからのメール を選択→「はい」 使いこなしチェック! s ● Eメールアドレスを変更する (rP.13-2) メール作成・送信 作成・送信したメールは、用途に応じて フォルダに振り分けられて管理されま す。 たとえば送信したメールは、送信済み ボックスに保存されます。 また、作成中のメールは、下書きに保存 できます。 S!メールとSMSの作成・送信方法、デコ レメールの作成方法、ファイルの添付方 法について説明します。 S!メールを作成・送信する ここでは例として、電話帳に登録している 相手にS!メールを送信します。 注意 ・S!メールではハングルの表示はでき ますが、入力や送信はできません。 aw→「新規作成」 S!メール作成画面 b 宛先欄を選択 c 「電話帳検索」→電話帳を検 索し、送信したい宛先を選択 (fP.2-18 電話帳を検索する b) d 電話番号/Eメールアドレス を選択 e 件名欄を選択→件名を入力 f ファイルを添付する場合は、 添付欄を選択(fP.4-5) g 本文入力欄を選択→本文を 入力 hw(送信)4-5 メール 4 ・送信履歴や「番号入力」/「アドレス入力」 /「グループ検索」からも相手にS!メール を送信することができます(fP.4-19)。 ・待受画面でwを1秒以上押してもS!メー ル作成画面を呼び出すことができます。 ・S!メールの宛先には電話番号またはE メールアドレスを入力します。入力でき る宛先の件数は最大20件です。 ・宛先、件名、本文のいずれかを入力した 状態、またはファイルを添付した状態で x/l/yを押すとメール作成の 終了を確認するメッセージが表示されま す。「はい」を選択するとただちにメール 作成を終了します。x/lを押した場 合は、「保存」を選択すると作成中のメー ルが下書きに保存されます。 ・送信したメールは送信済みボックス、 ま た は 未 送 信 ボ ック ス に 保 存 さ れ ま す。送信済みボックスの「自動削除設定」 (fP.13-3)を「On(自動削除)」に設定し ている場合、メール送信時のメモリ容量 がいっぱいになると、自動的に日時の古 いメールから順に削除されます(保護さ れたメールを除く)。ただし、未送信ボッ クスがいっぱいのときや自動削除できな い場合はメッセージが表示されるので、 不要なメールを削除してから再度送信し ます。 ・作成中のS!メールのサイズは、S!メール 作成画面の右上に表示されます。 ファイルを添付する 画像や動画、サウンドを選択して添付で きる他、電話帳やカレンダー、予定リスト、 オーナー情報の登録内容をvCard形式や vCalendar形式にして添付できます。 S!メールに添付できるファイルのサイズ は、宛先や件名、メッセージなどを含めて 300Kバイトまでです。 1通のS!メールに添付できるファイルの数 は20個までです。 aw→「新規作成」→添付欄を 選択 bファイルの添付操作 ■ データフォルダ内のファイルを添付 するとき 「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→添付したいファイルを 選択 ・添付する画像が300Kバイトを超 えている場合は、リサイズ画面が表 示されます。サイズを選択してくだ さい。 ■ 電話帳の登録内容をvCard形式で添 付するとき 「電話帳データ」→電話帳を検索し、 添付したい電話帳を選択(fP.2-18) →w(追加) ■ カレンダー/予定リストの登録内容 をvCalendar形式で添付するとき 「カレンダーデータ」→sで「スケ ジュール」/「予定」→添付したい登 録内容を選択 ■ オーナー情報の登録内容をvCard 形式で添付するとき 「オーナー情報引用」→w(追加) ・ファイルを追加するには、添付欄を選択 し、「ファイル追加」を選択して操作bを 繰り返します。 ・ファイルを添付すると、添付ファイルリ スト画面にファイルの種別を示すアイコ ンとファイル名が表示されます。 :画像 :サウンド :動画 :vCalendar :vCard :上記以外のファイル4-6 メール 4 注意 ・メールを送信する相手によっては、 添付したファイルを受信できない場 合がありますのでご注意ください。 ソフトバンク携帯電話が対応する ファイルについては、ソフトバンクモ バ イ ル ホ ーム ペ ージ(http://www . softbank .jp)でご確認ください。 ・S!メールで動画を添付するときは、 「動画撮影」(fP .6-9)で撮影したファイ ルを選択してください。送信できない 動画を添付しようとした場合、添付で きない旨のメッセージが表示されま す。 ・オーナー情報の登録内容を添付する 場合に、趣味の情報は添付できませ ん。 本文をデコレメールに編集する ここでは例として、次のとおりに設定しま す。 ・文字サイズ、背景色を変更 ・データフォルダの画像、絵文字を挿入 ・文字を左右に移動表示(スクロール) ・他の項目については、「S!メール送信に 関する便利な機能」(fP.4-19)を参照 してください。 aw→「新規作成」→本文入力 欄を選択 bo→「デコレメール」 デコレメール作成 画面 c 「サイズ」→「大」/「標準」/ 「小」→本文を入力 ・続けて他の設定をするときは、w(装 飾)を押して操作します。 dw(装飾)→「背景」 e 背景色を選択 fw(装飾)→「画像」 g 「ピクチャー」→ファイルを 選択 ・メモリカードを取り付けているとき は、「デジタルカメラ」フォルダから ファイルを選択することができます。 ・画像を撮影して挿入するときは「カメ ラ起動」を選択します。 ・メモリカードを取り付けているとき は、「ピクチャー」を選択したあとに oを押して「メモリカード」を選択す ると、メモリカードからファイルを選 択することができます。 hw(装飾)→「マイ絵文字」→ 絵文字を選択4-7 メール 4 iw(装飾)→o(範囲選択)→ 装飾する最初の箇所にaで カーソルを合わせc(始点) →aで装飾したい範囲を指 定→c(終点) j 「効果」→「スクロール」 k 「右から左へ」/「スウィン グ」 lx→w(閉じる)→ c(完了) ・1つ前の状態に戻すには、デコレメール作 成画面で「戻す」を選択します。 ・装飾をすべてやり直すには、デコレメー ル作成画面で「解除」→「はい」を選択しま す。 使いこなしチェック! brP.4-19 ● 宛先の種類をTO/CC/BCCに変更したい ● 宛先を削除したい ● 添付したファイルを削除したい ● S!メールの本文を作成中に文字のサイズ を変更したい ● S!メールの本文を作成中に定型文を利用 したい ● S!メールの本文を作成中にカーソルを文 頭/文末に移動させたい ● S!メールの本文を作成中に予測入力機能 や学習機能などの設定をしたい ● S!メールに情報を挿入したい ● S!メールの本文を作成中にユーザ辞書登 録したい ● S!メールの本文を作成中にアドレスを簡 単に入力したい ● フィーリングメールを送信したい ● フィーリング設定を解除したい ● 作成中のS!メールを下書きに保存したい ● デコレメールテンプレートを登録したい ● テンプレートを利用してS!メールを作成 したい ● 入力した本文をすべて削除したい ● S!メール作成画面で本文をスクロールす る単位を設定したい ● S!メール作成画面で本文の文頭/文末に 移動したい ● 送信前にデルモジ表示を確認したい ●「アクション設定」を設定したメールを送 信したい ● BGM/区切り線を挿入したい ● 入力済みの文字の文字色/文字サイズ/ 効果を変更したい ● デコレーションを確認したい s ● 文字サイズを設定する (rP.13-2) ● メッセージ画面で本文をスクロールする 単位を設定する (rP.13-2) ● 配信レポートの送信を設定する (rP.13-2) ● 署名の挿入を設定する (rP.13-2) ● 署名を編集する (rP.13-2) ● 送信済みボックスのメールの自動削除を 設定する (rP.13-3) ● 送信中の進行状況表示を設定する (rP.13-3) ● 送信の進行状況を表示しない場合の送信 の結果表示を設定する (rP.13-3) ● 送信メールの優先度を設定する (rP.13-4) ● 送信メールのメールサーバーへの保存期 間を設定する (rP.13-4) ● 送信メールをメールサーバーから相手に 配信する時間を設定する (rP.13-4) ● 返信先を設定する (rP.13-5) ● 返信先アドレスを設定する (rP.13-5)4-8 メール 4 SMSを作成・送信する ここでは例として、電話帳に登録している 相手にSMSを送信します。 aw→「SMS新規作成」 SMS作成画面 b 宛先欄を選択 c 「電話帳検索」→電話帳を検 索し、送信したい宛先を選択 (fP.2-18 電話帳を検索する b) d 電話番号を選択 e 本文入力欄を選択→本文を 入力 fw(送信) ・SMSの宛先には電話番号を入力します。 入力できる宛先の件数は最大20件です。 ・SMSの本文で送信可能な文字数(fP.4-2) を超えた場合、S!メールに変更する確認 メッセージが表示されます。「はい」を選 択するとS!メールに切り替わります。本 文にハングルが含まれている場合は、ハ ングルを削除する旨の確認メッセージが 表示されます。「はい」を選択するとハン グルが削除されたS!メールに切り替わり ます。 ・送信したSMSは送信済みボックス、ま たは未送信ボックスに保存されます。 送 信 済 み ボ ック ス の「 自 動 削 除 設 定 」 (fP.13-3)を「On(自動削除)」に設定 している場合、メール送信時のメモリ容 量がいっぱいになると、自動的に日時の 古いメールから順に削除されます(保護 されたメールを除く)。ただし、未送信 ボックスがいっぱいのときや自動削除で きない場合はメッセージが表示されるの で、不要なメールを削除してから再度送 信します。 使いこなしチェック! brP.4-23 ● 宛先を削除したい ● SMSの本文を作成中に文字のサイズを変 更したい ● SMSの本文を作成中に定型文を利用した い ● SMSの本文を作成中にカーソルを文頭/ 文末に移動させたい ● SMSの本文を作成中に予測入力機能や学 習機能などの設定をしたい ● SMSに情報を挿入したい ● SMSの本文を作成中にユーザ辞書登録し たい ● SMSの本文を作成中にアドレスを簡単に 入力したい ● 作成中のSMSを下書きに保存したい ● 作成中のSMSをS!メールに変更したい ● 入力した本文をすべて削除したい ● 送信前にデルモジ表示を確認したい s ● 文字サイズを設定する (rP.13-2) ● メッセージ画面で本文をスクロールする 単位を設定する (rP.13-2) ● 配信レポートの送信を設定する (rP.13-2) ● 署名の挿入を設定する (rP.13-2) ● 署名を編集する (rP.13-2) ● 送信済みボックスのメールの自動削除を 設定する (rP.13-3) ● 送信中の進行状況表示を設定する (rP.13-3) ● 送信の進行状況を表示しない場合の送信 の結果表示を設定する (rP.13-3) ● 返信先を設定する (rP.13-5) ● 返信先アドレスを設定する (rP.13-5) ● メールサーバーへの保存期間を設定する (rP.13-6)4-9 メール 4 ● SMSセンター番号を設定する (rP.13-6) ● SMSセンター番号を編集する (rP.13-6) ● 文字コードを変更する (rP.13-6) テンプレートを使ってメール を作成・送信する aw→「テンプレート」 b テンプレートの選択操作 ■ デコレメールテンプレートを使用し てS!メールを作成・送信するとき 「デコレメールテンプレート」→使用 したいデコレメールテンプレートを 選択→c(メール)→(fP.4-4 S!メー ルを作成・送信するb) ■ 定型文を使用してSMSを送信する とき 「定型文」→使用したい定型文を反転 表示→o→「送信」→(fP.4-8 SMSを 作成・送信するb) メール受信・確認/返信/ 転送 メールの受信方法には、主に自動受信と 手動受信があります。 自動受信は、メール全文が自動的にお客 様の機器に送られる受信方法です。 手動受信は、メールの一部分が自動的に お客様の機器に送られる受信方法です。 メール全文を受信するためには、続きを 受信する必要があります。 受信したメールは、受信ボックスに保存 されます。 メールの受信/確認/返信/転送手順 について説明します。 新着メールを確認する メールを受信すると、待受画面に新着メー ル受信の通知画面が表示され、受信件数と 差出人、受信日時が表示されます。 ・S!メールでは、添付ファイルを含む全文 が自動的に受信されます。お客様のご契 約の内容により、所定の料金が発生いた しますので、ご注意ください。自動受信 しないように設定することもできます (fP.4-11)。 受信の通知画面4-10 メール 4 a 通知画面でc(表示)→フォ ルダを選択 メール一覧画面 b 新着メールを選択 メッセージ画面 (S!メールの場合) ・デルモジ表示設定の確認メッセージ が表示されたときは、「常に表示」/ 「未読のみ表示」/「表示しない」を選 択します。 ・デルモジ デルモジとは、新着または未読のメー ルを確認するとメッセージが単語や絵 文 字、顔 文 字 な ど に 合 わ せ た3Dア ニ メーションで表示されることです。「デ ルモジ表示設定」(fP.13-4)を「表示し ない」以外に設定している場合、メッセー ジがデルモジ表示されます。デルモジ表 示が終了するか、デルモジ表示中にw(停 止)を押すと、メッセージ画面が表示され ます。各種操作を行う場合は、メッセージ 画面が表示されてから操作してくださ い。 ・ファイルが添付されている場合は、メー ルの一番下にファイル名やサムネイルが 表示されます。 ・待受画面以外を表示中にメールを受信す ると、ディスプレイ最上段に差出人の電 話番号またはEメールアドレス(電話帳に 登録されている場合は、登録した名前)な どがスクロールして表示されます。スク ロールが終了すると、ディスプレイ最上 段に が表示されます(fP.1-5、P.13-3)。 ・配信レポートを受信すると、ディスプレ イ最上段に が点滅したあと表示が消え ます。待受画面には配信レポート受信の 通知画面が表示されます。 ・受信したメールは受信ボックスに保存 さ れ ま す。受 信 ボ ック ス の「 自 動 削 除 設定」(fP.13-2)を「On(自動削除)」に設 定している場合、メール受信時のメモリ 容量がいっぱいになると、自動的に日時 の古いメールから順に削除されます(保 護されたメールを除く)。自動削除ができ ない場合はメッセージが表示されるの で、不要なメールを削除してから再度受 信します。 注意 ・海外でのご利用時に「受信設定」の 「ローミング自動受信」を「自動受信」 に設定すると、メール通信料が高額に なる場合がありますので、ご注意くだ さい。お買い上げ時は「自動受信」に設 定されています(fP .13-5)。「自動受 信」では、お客様の携帯電話に送信さ れたメール(電話番号宛、Eメールアド レス宛ともに)は自動的に全文受信さ れます。4-11 メール 4 メールを手動で受信する S!メールの「受信設定」(fP.13-4)を「手動 取得」に設定している場合は、受信したS! メールがメールサーバーに一時保存され、 メッセージの一部が受信通知として本機 に送信されます。続きはメールサーバーか ら受信する必要があります。 aw→「受信ボックス」 b フォルダを選択→受信通知 を選択 c 「続きを受信」 ・メール一覧画面に表示される受信通知の アイコン 未読の受信通知 :優先度高 :優先度標準 :優先度低 既読の受信通知 :優先度高 :優先度標準 :優先度低 メール一覧からメールを表示 する 受信ボックスや下書き、送信済みボック ス、未送信ボックスのメール一覧画面か ら、メッセージを確認できます。 aw→「受信ボックス」/「送 信済みボックス」/「未送信 ボックス」→必要に応じて フォルダを選択 メールフォルダ一覧画面 (受信ボックスの場合) b メールを選択 メール一覧画面 (受信ボックスの 場合) メール種別アイコン 件名またはメッセージ の先頭部分 差出人または宛先 保存された日時4-12 メール 4 ・「シークレット設定」を設定したフォル ダは、セキュリティ設定のシークレット モードが「表示しない」に設定されている と確認できません。確認するには、o→ 「シークレット一時解除」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→フォルダを選択し ます。 ・メッセージ画面で*/#を押すと、前 後のメールのメッセージ画面に切り替わ ります。 ・受信ボックスや下書き、送信済みボック ス、未送信ボックスにデータがない場合 は「メールはありません」と表示されま す。 ・受信ボックスのメール一覧画面に表示さ れるアイコン 未読のS!メール :優先度高 :優先度標準 :優先度低 :動画やサウンドの挿入あり 既読のS!メール :優先度高 :優先度標準 :優先度低 :動画やサウンドの挿入あり 未読の受信通知 :優先度高 :優先度標準 :優先度低 既読の受信通知 :優先度高 :優先度標準 :優先度低 未読のSMS :本体に保存 :USIMカードに保存 既読のSMS :本体に保存 :USIMカードに保存 受信中 :S!メール ・下書きのメール一覧画面に表示されるア イコン S!メール :S!メール :動画やサウンドの挿入あり SMS :SMS ・未送信ボックスのメール一覧画面に表示 されるアイコン S!メール :S!メール :動画やサウンドの挿入あり :送信中4-13 メール 4 SMS :SMS :USIMカードに保存 ・送信済みボックスのメール一覧画面に表 示されるアイコン S!メール :S!メール :動画やサウンドの挿入あり SMS :SMS :USIMカードに保存 配信レポート :未読のS!メール :未読のSMS ・セキュリティ設定のシークレットモー ドを「表示しない」に設定している場合、 電話帳のシークレットモードを「シーク レットモード-On」に設定している相手と メールの送受信する際に、名前は表示さ れずに電話番号またはEメールアドレス が表示されます。 受信したメールに返信する 受信したメールの差出人に返信します。 aw→「受信ボックス」 b フォルダを選択→返信する メールを選択 co→「返信」→「S!メール」/ 「S!メール(引用付)」/ 「SMS」/「SMS(引用付)」 ・受信したメールの本文を残したい 場合は、「S!メール(引用付)」または 「SMS(引用付)」を選択します。 d メールの作成操作 (fP.4-4 S!メールを作成・送信 するe) ・返信するS!メールの件名には「Re:」が自 動的に付きます。 ・操作cでw(返信)を押すと、受信した メールの本文を残したS!メール作成画面 またはSMS作成画面が表示されます。 受信したメールを転送する 受信したメールを他の宛先に転送します。 aw→「受信ボックス」→フォ ルダを選択 b 転送するメールを反転表示 →o→「転送」 c メールの作成操作 (fP.4-4 S!メールを作成・送信 するb) ・転送するS!メールの件名には「Fw:」が自 動的に付きます。 ・受信したSMSを転送する場合は、S!メー ルで転送するかSMSで転送するかを選 択できます。4-14 メール 4 使いこなしチェック! brP.4-25 ● 差出人に電話をかけたい ● 受信したS!メールに入力されているすべ ての宛先へ返信したい ● 受信通知/サーバーメールを転送したい ● 受信通知からメールサーバーに保存され ているメールを削除したい ● 添付画像の表示サイズを設定したい s ● 文字サイズを設定する (rP.13-2) ● メッセージ画面で本文をスクロールする 単位を設定する (rP.13-2) ● 受信ボックスのメールの自動削除を設定 する (rP.13-2) ● 受信の通知を設定する (rP.13-3) ● シークレット設定を設定したフォルダの 受信通知を設定する (rP.13-3) ● メール一覧画面の表示方法を設定する (rP.13-3) ● 受信ボックスのメールの表示方法を設定 する (rP.13-3) ● メッセージのデルモジ表示を設定する (rP.13-4) ● デルモジ表示の文字色と背景色のパター ンを設定する (rP.13-4) ● デルモジ表示の表示速度を設定する (rP.13-4) ● S!メールの受信方法を設定する (rP.13-4) ● ローミング中に受信するS!メールの受信 方法を設定する (rP.13-5) ● フィーリングメールを受信したときの通 知画面に感情の情報を表示するかどうか を設定する (rP.13-5) ● フィーリングメールを受信したときの着 信ライトの有無を設定する (rP.13-5) ● フィーリングメールを受信したときのバ イブレータを設定する (rP.13-5) ● フィーリングメールを受信したときの着 信音の有無を設定する (rP.13-5) ● フィーリングメールの着信音を設定する (rP.13-5) ● フィーリングメール着信音の鳴動時間を 設定する (rP.13-5) ● 添付画像の表示方法を設定する (rP.13-5) ● 添付画像の自動再生を設定する (rP.13-6) ● 添付サウンドの自動再生を設定する (rP.13-6) メールの利用 本機では、メールの種類ごとに5種類の メールボックスが用意されています。 メールボックス メールの種類 受信ボックス 受信したメールが保存さ れます。 下書き 作成途中で保存したメー ルが保存されます。 テンプレート テンプレートとして登録 したデコレメールテンプ レートやSMSの定型文 が保存されます。 送信済みボック ス 送信済みのメールが保存 されます。 未送信ボックス 送信に失敗したメール、 送信をキャンセルした メ ール、送 信 待 機 中 の メールが保存されます。4-15 メール 4 メールの差出人や宛先、メー ル内の情報を利用する メールのメッセージ画面や受信通知画面 で、カーソルを合わせると反転表示する情 報があります。反転表示された差出人や宛 先、メール本文の電話番号、Eメールアドレ ス、URLを使って、電話帳への登録や、電話 の発信、メールの送信、ブックマークへの 登録、インターネットへのアクセスを行い ます。 電話帳に登録する aw→「受信ボックス」→フォ ルダを選択→メールを選択 →電話番号/Eメールアドレ ス/URLを選択→「電話帳登 録」 b 電話帳の登録操作 ■ 新しい電話帳に登録するとき 「新規」→(fP.2-17 新規に電話帳を登録 するb) ■ 既存の電話帳に追加登録するとき 「 追 加 」→ 電 話 帳 を 検 索 し、選 択 (fP.2-18)→ 電 話 帳 の 登 録 操 作 (fP.2-17 新規に電話帳を登録する b) ブックマークに登録する aw→「受信ボックス」→フォ ルダを選択→メールを選択 →URLを選択→「ブックマー ク登録」 bc(選択)→タイトルを入力 →w(保存) 電 話 発 信 /メ ール 送 信 /イ ン ターネットアクセスを行う メールのメッセージ画面や受信通知画面 に表示されている差出人や宛先、電話番 号、Eメールアドレス、URLの情報を利用 できます。 aw→「受信ボックス」→フォ ルダを選択→メールを選択 b 情報の利用操作 ■ 音声電話をかけるとき 電話番号を選択→「音声通話」 ■ 電話番号を変更してから電話をかけ るとき 電話番号を選択→「発信前に電話番 号を編集」 ■ メールを送信するとき 電話番号/Eメールアドレスを選 択→「メール作成」→「S!メール」/ 「SMS」→(fP.4-4 S!メールを作成・送 信するe、P.4-8 SMSを作成・送信す るe) ■ インターネットへアクセスするとき URLを選択→「URLに接続」→「は い」 ・電話番号を選択してメールを送信する場 合は、S!メールを送信するかSMSを送信 するかを選択し、メールを作成します。4-16 メール 4 メールを保護/保護解除する メールを指定して保護したり、メールボッ クス内のすべてのメールをまとめて保護 します。 保護設定したメールは、削除するときに一 度お客様に確認するメッセージを表示し ます。 保護設定したメールは、その保護を解除で きます。 aw→「受信ボックス」/「下 書き」/「送信済みボックス」 /「未送信ボックス」→必要 に応じてフォルダを選択 b メールの保護/保護解除操 作 ■ 1件保護/保護解除するとき 保護/保護解除したいメールを反転 表示→o→「保護」/「保護解除」→ 「1件」 ■ 複数保護/保護解除するとき o→「保護」/「保護解除」→「複数」 →保護/保護解除したいメールを チェック→w(保護)/w(保護解 除) ■ すべて保護/保護解除するとき o→「保護」/「保護解除」→「全件」 メール/テンプレートを削除 する メールを削除する メールを指定して削除したり、メールボッ クス内のすべてのメールをまとめて削除 することができます。 aw→「受信ボックス」/「下 書き」/「送信済みボックス」 /「未送信ボックス」→必要 に応じてフォルダを選択 b メールの削除操作 ■ 1件削除するとき 削除したいメールを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい メールをチェック→w(削除)→「は い」 ■ 選択したボックス内のメールをすべ て削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証 番号を入力→c(OK)→「はい」 テンプレートを削除する テンプレートを指定して削除したり、登録 されているすべてのテンプレートをまと めて削除することができます。 aw→「テンプレート」→「デ コレメールテンプレート」/ 「定型文」 b テンプレートの削除操作 ■ 1件削除するとき 削除したいデコレメールテンプレー ト/定型文を反転表示→o→「削 除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい デコレメールテンプレート/定型文 をチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証 番号を入力→c(OK)→「はい」4-17 メール 4 使いこなしチェック! brP.4-26 ● 送信済みメール、未送信メールを編集して 送信したい ● 受信S!メールや送信済みS!メールをデコ レメールテンプレートに保存したい ● デルモジ表示したい ● 差出人や宛先を電話帳に登録したい ● 送信者や宛先を確認したい ● メールの内容をコピーしたい ● 表示中のメールを削除したい ● メールの詳細を確認したい ● メールの文字サイズを設定したい ● メールの文字コードを設定したい ● メッセージ画面のスクロール単位を設定 したい ● メッセージ画面の文頭/文末に移動した い ● メール一覧画面の表示方法を設定したい ● メール一覧画面のメールを並べ替えたい ● メールを開封済み/未開封にしたい ● メール一覧画面でSMSを本機/USIM カードに移動したい ● 未送信メールを編集して送信したい ● 未送信メールのエラー詳細を確認したい ● 登録したデコレメールテンプレートを メールで送信したい ● デコレメールテンプレートを移動したい ● デコレメールテンプレートをコピーした い ● デコレメールテンプレートを送信したい ● デコレメールテンプレートを並べ替えた い ● デコレメールテンプレートを管理したい ● デコレメールテンプレートのフォルダに 「シークレット設定」を設定したい ● メールサーバーに保存されているメール を転送したい ● メールリストを利用してサーバー内の メールを削除したい s ● 受信ボックスのメールの自動削除を設定 する (rP.13-2) ● 送信済みボックスのメールの自動削除を 設定する (rP.13-3) ● メール一覧画面の表示方法を設定する (rP.13-3) 添付ファイルをデータフォル ダに保存する aw→「受信ボックス」/「送 信済みボックス」→フォルダ を選択→メールを選択 bo→「添付ファイル保存」 c ファイルの保存操作 ■ 1件保存するとき 保存したいファイルを反転表示→ c(選択) ■ 複数保存するとき o→「 複 数 件 保 存 」→ 保 存 し た い ファイルをチェック→w(保存) ■ すべて保存するとき o→「全件保存」 ・保存時にファイル名が重複する旨の メッセージが表示されたときは、c (OK)→ファイル名を編集→w(保 存)を押します。4-18 メール 4 メールのフォルダ管理 受信ボックス、送信済みボックス内に自 分でフォルダを作成したり、フォルダに ルールを設定して自動でメールを振り 分けます。 フォルダには、セキュリティを設定する こともできます。ただし、「受信メール」 フォルダ、「送信メール」フォルダは削除 したり、設定を変更したりすることはで きません。 フォルダを作成する aw→「受信ボックス」/「送 信済みボックス」 bo→「フォルダ作成」 c フォルダ名を編集 ・ 新しく作られたフォルダは画面の一 番下に位置されます。 ・ 同じ名前のフォルダが存在していて も、確認メッセージは表示されませ ん。 メールを移動する aw→「受信ボックス」/「送 信済みボックス」→フォルダ を選択 b メールの移動操作 ■ 1件移動するとき 移動したいメールを反転表示→o→ 「フォルダへ移動」→「1件」 ■ 複数移動するとき o→「フォルダへ移動」→「複数」→移 動したいメールをチェック→w(移 動) ■ すべて移動するとき o→「フォルダへ移動」→「全件」 c 移動先のフォルダを選択 ・受信したメールは「受信メール」フォルダ に、送信したメールは「送信メール」フォ ルダに保存されます。他のフォルダに移 動したあと、メールをもとのフォルダに 戻す場合は、操作cで「受信メール」フォ ルダ/「送信メール」フォルダを選択しま す。 メールを振り分ける 送受信したメールを相手の電話番号やE メールアドレスによって自動的に指定し たフォルダに振り分けることができます。 S!メールでの件名や、SMSの本文に入力 されたテキストでも振り分けることがで きます。1つのフォルダに設定できるルー ルは最大20件です。 aw→「受信ボックス」/「送 信済みボックス」 b 振り分けルールを設定した いフォルダを反転表示→o →「メール振り分け設定」 c 振り分けルールの設定操作 ■ 振り分ける電話番号/Eメールアド レスを電話帳から選択するとき ルール欄を選択→「送信者」/「宛先」 →「電話帳」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→電話番号/Eメールアド レスを選択 ■ 振り分ける電話番号/Eメールアド レスを直接入力するとき ルール欄を選択→「送信者」/「宛先」 →「直接入力」→電話番号/Eメール アドレスを入力4-19 メール 4 ■ 振り分ける電話番号/Eメールアド レスを電話帳のグループから選択す るとき ルール欄を選択→「送信者」/「宛先」 →「グループ」→グループを選択 ・USIMカードに登録されているグ ループは設定できません。 ■ テキストから選択するとき ルール欄を選択→「件名」→振り分け ルールに設定するテキストを入力 dw(OK) 使いこなしチェック! brP.4-31 ● フォルダ名を変更したい ● フォルダを削除したい ● シークレット設定を設定したい ● メールの自動振り分けルールを変更した い ● 振り分けルールを削除したい ● フォルダの詳細情報を確認したい s ● 受信ボックスのメールの表示方法を設定 する (rP.13-3) ● 送信済みボックスのメールの表示方法を 設定する (rP.13-3) 便利な機能 S!メール送信に関する便利な b 機能 「電話帳検索」以外の方法で宛先を入力 したい S!メール作成画面で宛先欄を選択 ■ 履歴から入力するとき 表示されている履歴を選択 ■ 電話番号を直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力 ■ Eメールアドレスを直接入力するとき 「アドレス入力」→Eメールアドレスを入 力 ■ 電話帳のグループから選択するとき 「グループ検索」→グループを選択 ・グループに21件以上登録されている場 合、送信したい宛先をチェック→w(追 加)を押してください。 ・電話番号やEメールアドレスが複数登録 されている電話帳が含まれている場合、 宛先の選択画面が表示されることがあり ます。電話番号/Eメールアドレスを選 択してください。 宛先を追加したい 宛先が入力済みのS!メール作成画面で宛先 欄を選択→「宛先追加」 ■ 履歴から入力するとき 表示されている履歴を選択→w(完了) ■ 電話帳から選択するとき 「電話帳検索」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→電話番号/Eメールアドレスを 選択→w(完了) ■ 電話番号を直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力→w(完了) ■ Eメールアドレスを直接入力するとき 「アドレス入力」→Eメールアドレスを入 力→w(完了) ■ 電話帳のグループから宛先を選択すると き 「グループ検索」→グループを選択→w (完了) ・電話番号やEメールアドレスが複数登録 されている電話帳が含まれている場合、 宛先の選択画面が表示されることがあり ます。電話番号/Eメールアドレスを選 択してください。 ・メール作成画面の宛先欄 の横に宛先件 数が表示されます。4-20 メール 4 宛先の種類をTO/CC/BCCに変更した い [TOに変更]/[CCに変更]/[BCCに 変更] S!メール作成画面で宛先欄を選択→変更し たい宛先を反転表示→o→「TOに変更」/ 「CCに変更」/「BCCに変更」→w(完了) 宛先を削除したい [削除] S!メール作成画面で宛先欄を選択 ■ 1件削除するとき 削除したい宛先を反転表示→o→「削除」 →「1件」→w(完了) ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」→w(完 了) 添付したファイルを確認したい S!メール作成画面で添付欄を選択→確認し たいファイルを反転表示→c(開く) 添付したファイルを削除したい[削除] S!メール作成画面で添付欄を選択 ■ 1件削除するとき 削除したいファイルを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→w(完了) ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」→w(完了) S!メールの本文を作成中に文字のサイ ズを変更したい [文字サイズ] S!メールの本文を作成中にo→「文字サイ ズ」→項目を選択 S!メールの本文を作成中に定型文を利 用したい [定型文] S!メールの本文を作成中にo→「定型文」→ 定型文を選択 S!メールの本文を作成中にカーソルを 文頭/文末に移動させたい [カーソル移動] S!メールの本文を作成中にo→「カーソル 移動」→項目を選択 S!メールの本文を作成中に予測入力機 能や学習機能などの設定をしたい [入力/変換設定] S!メールの本文を作成中にo→「入力/変 換設定」 ■ 予測入力機能を設定/解除するとき 「予測入力On」/「予測入力Off」 ■ 学習機能を設定/解除するとき 「学習On」/「学習Off」 ■ 入力履歴をリセットするとき 「ユーザ辞書リセット」→操作用暗証番号 を入力→c(OK)→「はい」 ■ 絵文字/記号の履歴をリセットするとき 「絵/記号履歴リセット」 S!メールに情報を挿入したい[その他] S!メールの本文を作成中にo→「その他」 ■ 署名を挿入するとき 「署名挿入」 ■ 電話帳の情報を挿入するとき 「電話帳引用」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→項目を選択 ■ オーナー情報を挿入するとき 「オーナー情報引用」→項目を選択 S!メールの本文を作成中にユーザ辞書 登録したい [ユーザ辞書登録] S!メールの本文を作成中にo→「ユーザ辞 書登録」→(fP.2-13 入力した文字をユーザ辞書 に登録するb) S!メールの本文を作成中にアドレスを 簡単に入力したい[簡単アドレス入力] S!メールの本文を作成中にo→「簡単アド レス入力」→項目を選択 フィーリングメールを送信したい [フィーリング設定] S!メール作成画面でo→「フィーリング設 定」→フィーリングを選択→感情を表す絵文 字を選択 フィーリング設定を解除したい [フィーリング設定解除] S!メール作成画面でo→「フィーリング設 定解除」4-21 メール 4 作成中のS!メールを下書きに保存した い [下書きに保存] S!メール作成画面でo→「下書きに保存」 ・宛先、件名、本文のいずれかが入力されて いる、またはファイルが添付/挿入されて いる場合のみ保存できます。 デコレメールテンプレートを登録した い [デコレメールテンプレート保存] S!メール作成画面でo→「デコレメールテ ンプレート保存」→ファイル名を入力 ・本文を装飾している場合のみ、デコレメー ルテンプレートに保存できます(fP.4-6)。 テンプレートを利用してS!メールを作 成したい [デコレメールテンプレート呼出し] S!メール作成画面でo→「デコレメールテ ンプレート呼出し」→テンプレートを選択 ・すでにテンプレートを利用しているとき は、編集内容を破棄する旨の確認メッセー ジが表示されます。「はい」を選択すると編 集内容は破棄され、新たにテンプレートを 呼び出すことができます。 入力した本文をすべて削除したい [本文削除] S!メール作成画面で本文入力欄を反転表示 →o→「本文削除」→「はい」 S!メール作成画面で本文をスクロール する単位を設定したい [スクロール単位] S!メール作成画面で本文入力欄を反転表示 →o→「スクロール単位」→項目を選択 S!メール作成画面で本文の文頭/文末 に移動したい [画面移動] S!メール作成画面で入力した本文入力欄を 反転表示→o→「画面移動」→項目を選択 送信前にデルモジ表示を確認したい [デルモジ表示] S!メール作成画面でo→「デルモジ表示」 「アクション設定」を設定したメールを 送信したい [アクション設定] S!メール作成画面でo→「アクション設定」 ■ 相手がメールを読むと自動で削除される かどうか設定するとき 「メール自動消去」→項目を選択 ■ 相手に返信を要求するとき 「 返 信 リ ク エ ス ト 」→「On/Off設 定 」→ 「On」→返信を要求する旨のメッセージを 入力 ・「On」に設定しているときは、「返信リク エスト」の「メッセージ編集」からメッ セージを編集することができます。 ■ 相手が転送できないようにするとき 「転送NG」→「On/Off設定」→「On」→転送 できない旨のメッセージを入力 ・「On」に設定しているときは、「転送NG」 の「メッセージ編集」からメッセージを編 集することができます。 ■ 相手が削除できないようにするとき 「削除NG」→「On/Off設定」→「On」→削除 できない旨のメッセージを入力 ・「On」に設定しているときは、「削除NG」 の「メッセージ編集」からメッセージを編 集することができます。 ■ 相手がクイズ(一問一答)に答えないと メールを読めないようにするとき 「クイズ」→「On/Off設定」→「一問一答」→ 問題欄を選択→問題を入力→答え欄を選 択→答えを入力→メッセージ(正解時)欄 を選択→正解の場合のメッセージを入力 →メッセージ(不正解時)欄を選択→不正 解の場合のメッセージを入力→w(完了) ・問題を編集し直すときは、「クイズ」の「問 題編集」を選択します。4-22 メール 4 ■ 相手がクイズ(選択式)に答えないとメー ルを読めないようにするとき 「クイズ」→「On/Off設定」→「選択式」→問 題欄を選択→問題を入力→答え欄を反転 表示→sで正解番号を選択→選択肢1~ 4欄を選択し、それぞれに選択肢を入力→ メッセージ(正解時)欄を選択→正解の場 合のメッセージを入力→メッセージ(不正 解時)欄を選択→不正解の場合のメッセー ジを入力→w(完了) ・問題を編集し直すときは、「クイズ」の「問 題編集」を選択します。 ・「アクション設定」を設定すると、メールを 受け取った相手側の動作を設定できます。 作成中のS!メールの配信確認を設定し たい S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「配信確認」→項目を選択 ・「On」に設定すると、メールサーバーから メールが相手に送信されたときに、配信レ ポートが本機に送信されます。作成中の メールにのみ設定が反映されます。 作成中のS!メールの返信先を設定した い S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「返信先指定」→項目を選択 ・返信先は「返信先アドレス設定」(fP.13-5) から設定できます。 作成中のS!メールの優先度を設定した い S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「優先度」→項目を選択 作成中のS!メールのメールサーバーに 保存する期限を設定したい S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「有効期限」→項目を選択 作成中のS!メールの配信時間を指定し たい S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「配信時間指定」→項目を選択 サーバーメール転送後、サーバーから メールを削除するかどうか設定したい S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「サーバーメール転送設定」→項目を選択 ・サーバーメール転送時(fP.4-30)のみ設 定できます。 BGM/区切り線を挿入したい [デコレメール] S!メール作成画面で本文入力欄を選択→o →「デコレメール」→「挿入」 ■ データフォルダからBGMを挿入するとき 「BGM」→「着うた・メロディ」/「ミュー ジック」→ファイルを選択 ■ BGMを録音して挿入するとき 「BGM」→「ボイスレコーダー起動」→c (録音)→w(停止)→o→「メールに追加」 ■ 区切り線を挿入するとき 「区切り線」 挿入したBGMを解除したい BGMが挿入済みのデコレメール作成画面 で本文入力欄を選択→w(装飾)→「挿入」→ 「BGMを削除」4-23 メール 4 入力済みの文字の文字色/文字サイズ /効果を変更したい [デコレメール] 文字が入力済みのS!メール作成画面で本文 入力欄を選択→o→「デコレメール」→o(範 囲選択)→装飾する最初の文字にaでカー ソルを合わせc(始点)→aで変更したい範 囲を指定→c(終点) ■ 文字色を変えるとき 「色」→文字色を選択 ■ 文字サイズを変えるとき 「サイズ」→項目を選択 ■ 効果を変えるとき 「効果」→効果を選択→項目を選択 ■ もとに戻すとき 「戻す」 デコレーションを確認したい [プレビュー] デコレメールの本文を作成中にo→「プレ ビュー」 SMS送信に関する便利な機能 b 「電話帳検索」以外の方法で宛先を入力 したい SMS作成画面で宛先欄を選択 ■ 履歴から入力するとき 表示されている履歴を選択 ■ 電話番号を直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力 ■ 電話帳のグループから選択するとき 「グループ検索」→グループを選択 ・グループに21件以上登録されている場 合、送信したい宛先をチェック→w(追 加)を押してください。 ・電話番号が複数登録されている電話帳が 含まれている場合、宛先の選択画面が表 示されることがあります。電話番号を選 択してください。 ・「優先電話番号設定」の「メール」にEメー ルアドレスが設定されている電話帳は、 宛先に設定できません。 宛先を追加したい 宛先が入力済みのSMS作成画面で宛先欄を 選択→「宛先追加」 ■ 履歴から入力するとき 表示されている履歴を選択→w(完了) ■ 電話帳から選択するとき 「電話帳検索」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→電話番号を選択→w(完了) ■ 電話番号を直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力→w(完了) ■ 電話帳のグループから選択するとき 「グループ検索」→グループを選択→w (完了) ・電話番号が複数登録されている電話帳が 含まれている場合、宛先の選択画面が表 示されることがあります。電話番号を選 択してください。 ・「優先電話番号設定」の「メール」にEメー ルアドレスが設定されている電話帳は、 宛先に設定できません。 ・SMS作成画面の宛先欄 の横に宛先件数 が表示されます。4-24 メール 4 宛先を削除したい [削除] SMS作成画面で宛先欄を選択 ■ 1件削除するとき 削除したい宛先を反転表示→o→「削除」 →「1件」→w(完了) ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」→w(完 了) SMSの本文を作成中に文字のサイズ を変更したい [文字サイズ] SMSの本文を作成中にo→「文字サイズ」→ 項目を選択 SMSの本文を作成中に定型文を利用 したい [定型文] SMSの本文を作成中にo→「定型文」→定型 文を選択 SMSの本文を作成中にカーソルを文 頭/文末に移動させたい [カーソル移動] SMSの本文を作成中にo→「カーソル移動」 →項目を選択 SMSの本文を作成中に予測入力機能 や学習機能などの設定をしたい [入力/変換設定] SMSの本文を作成中にo→「入力/変換設 定」 ■ 予測入力機能を設定/解除するとき 「予測入力On」/「予測入力Off」 ■ 学習機能を設定/解除するとき 「学習On」/「学習Off」 ■ 入力履歴をリセットするとき 「ユーザ辞書リセット」→操作用暗証番号 を入力→c(OK)→「はい」 ■ 絵文字/記号の履歴をリセットするとき 「絵/記号履歴リセット」 SMSに情報を挿入したい [その他] SMSの本文を作成中にo→「その他」 ■ 署名を挿入するとき 「署名挿入」 ■ 電話帳の情報を挿入するとき 「電話帳引用」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→項目を選択 ■ オーナー情報を挿入するとき 「オーナー情報引用」→項目を選択 SMSの本文を作成中にユーザ辞書登 録したい [ユーザ辞書登録] SMSの本文を作成中にo→「ユーザ辞書登 録」→(fP.2-13 入力した文字をユーザ辞書に登 録するb) SMSの本文を作成中にアドレスを簡 単に入力したい [簡単アドレス入力] SMSの本文を作成中にo→「簡単アドレス 入力」→項目を選択 作成中のSMSを下書きに保存したい [下書きに保存] SMS作成画面でo→「下書きに保存」 ・宛先、本文のいずれかが入力されている場 合のみ保存できます。 作成中のSMSをS!メールに変更した い [S!メールに変換] SMS作成画面でo→「S!メールに変換」 作成中のSMSの配信確認を設定した い SMS作成画面でo→「送信オプション」→ 「配信確認」→項目を選択 ・「On」に設定すると、メールサーバーから メールが相手に送信されたときに、配信レ ポートが本機に送信されます。作成中の メールにのみ設定が反映されます。 作成中のSMSの有効期限を設定した い SMS作成画面でo→「送信オプション」→ 「有効期限」→項目を選択4-25 メール 4 入力した本文をすべて削除したい [本文削除] SMS作成画面で本文入力欄を反転表示→o →「本文削除」→「はい」 送信前にデルモジ表示を確認したい [デルモジ表示] SMS作成画面でo→「デルモジ表示」 受信メールに関する便利な機 b 能 手動でメールを受信したい w→「新着メール受信」 差出人に電話をかけたい [発信] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを反転表示→o→「発信」 ・宛先人が電話番号の場合のみ利用できま す。 受信したS!メールに入力されているす べての宛先へ返信したい[全員に返信] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→o→「全員に返信」→項目を 選択→(fP.4-4 S!メールを作成・送信するe) 受信通知/サーバーメールを転送した い [転送] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→転 送したい受信通知を選択→o→「転送」→項 目を選択→(fP.4-4 S!メールを作成・送信する b) 受信通知からメールサーバーに保存さ れているメールを削除したい [削除] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→受 信通知を選択→o→「削除」→項目を選択→ 「はい」 添付画像の表示サイズを設定したい [画像表示設定] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→o→「画像表示設定」→項目 を選択4-26 メール 4 メールの利用/管理に関する b 便利な機能 送信済みメール、未送信メールを編集 して送信したい [編集と送信] w→「送信済みボックス」/「未送信ボック ス」→必要に応じてフォルダを選択→メール を選択→o→「編集と送信」→(fP.4-4 S!メー ルを作成・送信するb、P.4-8 SMSを作成・送信 するb) 添付ファイルを確認したい w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 /「未送信ボックス」→必要に応じてフォル ダを選択→メールを選択→ファイルを選択 →「開く」 ・確認前にファイルをデータフォルダに保 存するには、メッセージ画面でファイルを 選択し、「保存」を選択します。 ・確認前にvCardやvCalendarを電話帳や カレンダー、予定リストに登録するには、 メッセージ画面でファイルを選択し、「電 話帳登録」/「カレンダーに登録」を選択し ます。 ・確認後にvCardやvCalendarを電話帳や カレンダー、予定リストに登録するには、 c(登録)を押します。 ・コンテンツ・キーの購入/取得が必要な ファイルが添付されている場合は、確認 メッセージが表示されます。ファイルを確 認するときは、「はい」を選択してコンテン ツ・キーを購入または取得します。 ・回数制限があり、1回だけ再生/表示でき るファイルが添付されているときは、表示 /再生回数が1回だけ残っていることを お知らせするメッセージが表示されます。 受信S!メールや送信済みS!メールをデ コレメールテンプレートに保存したい [デコレメールテンプレート保存] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 →フォルダを選択→メールを選択→o→ 「デコレメールテンプレート保存」→ファイ ル名を入力 ・本文を装飾している場合のみ、デコレメー ルテンプレートに保存できます(fP.4-6)。 デルモジ表示したい [デルモジ表示] w→「受信ボックス」/「下書き」/「送信済み ボックス」/「未送信ボックス」→必要に応じ てフォルダを選択→メールを選択→o→「デ ルモジ表示」 差出人や宛先を電話帳に登録したい [電話帳登録] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 →フォルダを選択→メールを選択→o→ 「電話帳登録」→電話番号/Eメールアドレス を選択 ■ 新しい電話帳に登録するとき 「新規」→(fP.2-17 新規に電話帳を登録する b) ■ 既存の電話帳に追加登録するとき 「追加」→電話帳を検索し、選択(fP.2-18) →電話帳の登録操作(fP.2-17 新規に電話帳 を登録するb) 送信者や宛先を確認したい [メールアドレス表示] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 →フォルダを選択→メールを選択→o→ 「メールアドレス表示」4-27 メール 4 メールの内容をコピーしたい[コピー] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 →フォルダを選択→メールを選択→o→ 「コピー」 ■ 差出人や宛先をコピーするとき 「アドレス」→コピーしたいアドレスを選 択 ■ 件名をコピーするとき 「件名」(fP.2-21 範囲を指定して文字のコ ピー/カットをしたい) ■ 本文をコピーするとき 「本文」(fP.2-21 範囲を指定して文字のコ ピー/カットをしたい) 表示中のメールを削除したい [削除] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 /「未送信ボックス」→必要に応じてフォル ダを選択→メールを選択→o→「削除」→ 「はい」 メールの詳細を確認したい [詳細] w→「受信ボックス」/「下書き」/「送信済 みボックス」/「未送信ボックス」→必要に 応じてフォルダを選択→メールを反転表示 →o→「詳細」 メールの文字サイズを設定したい [文字サイズ] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 /「未送信ボックス」→必要に応じてフォル ダを選択→メールを選択→o→「文字サイ ズ」→項目を選択 メールの文字コードを設定したい [文字コード変換] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→o→「文字コード変換」→項 目を選択 メッセージ画面のスクロール単位を設 定したい [スクロール単位] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 /「未送信ボックス」→必要に応じてフォル ダを選択→メールを選択→o→「スクロー ル単位」→項目を選択 メッセージ画面の文頭/文末に移動し たい [画面移動] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 /「未送信ボックス」→必要に応じてフォル ダを選択→メールを選択→o→「画面移動」 →項目を選択 メール一覧画面の表示方法を設定した い [表示切替] w→「受信ボックス」/「下書き」/「送信済 みボックス」/「未送信ボックス」→必要に応 じてフォルダを選択→o→「表示切替」→項 目を選択 ・メニューから行った表示切替は、メール一 覧画面を閉じると無効になります。 ・表示切替の項目は、選択するフォルダに よって異なります。 メール一覧画面のメールを並べ替えた い [ソート] w→「受信ボックス」/「下書き」/「送信済 みボックス」/「未送信ボックス」→必要に応 じてフォルダを選択→o→「ソート」→項目 を選択 ・並べ替えができる項目は、次のとおりで す。 - 日付の順(「日付:新しい順」/「日付:古い 順」) - 送信者の順(「送信者順」) - 宛先の順(「宛先順」) - 未読/既読を分けて表示(「未読/既読 順」) - メールの種類ごとに分けて表示(「メール タイプ順」) - 件名の順(「件名順」) - メールサイズの大きい順(「サイズ順」) - 添付ファイルあり/なしを分けて表示 (「添付順」) - 優先度の順(「優先度順」) - 保護されている/されていないメールを 分けて表示(「保護順」) ・「メールタイプ順」を選択したときは、S! メール(受信通知を含む)、USIMカードに 保存されているSMS、本機に保存されて いるSMSの順で表示されます。4-28 メール 4 ・「送信者順」「件名順」を選択したときは、半 角記号、半角数字、半角英字、半角カタカ ナ、全角記号、全角ひらがな、全角カタカ ナ、漢字、全角数字、全角英字の順で表示さ れます。ただし、「件名順」を選択したとき は「タイトルなし」が優先されます。 メールを開封済み/未開封にしたい [開封済みに変更]/[未開封に変更] w→「受信ボックス」→フォルダを選択 ■ 1件開封済み/未開封にするとき 開封済み/未開封にしたいメールを反転 表示→o→「開封済みに変更」/「未開封 に変更」→「1件」 ■ 複数開封済み/未開封にするとき 開封済み/未開封にしたいメールを反転 表示→o→「開封済みに変更」/「未開封 に変更」→「複数」→開封済み/未開封にし たいメールをチェック→w(未読/既読) ■ すべて開封済み/未開封にするとき o→「開封済みに変更」/「未開封に変更」 →「全件」 メール一覧画面でSMSを本機/USIM カードに移動したい [本体に移動]/[USIMに移動] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 /「未送信ボックス」→必要に応じてフォ ルダを選択→移動したいSMSを反転表示 →o→「本体に移動」/「USIMに移動」 ・USIMカードには、最大10通のSMSを保 存できます。USIMカードに保存できる件 数は、カードの種類によって異なります。 ・作 成 し た フ ォル ダ に あ る 受 信SMSを USIMカードに移動する場合は、確認メッ セージが表示されます。「はい」を選択する とUSIMカードに移動します。 下書きからメールを送信したい w→「下書き」→メールを選択→w(送信) ・宛先が入力されていないときはw(送信) は表示されません。 配信レポートを確認したい w→「送信済みボックス」→フォルダを選択 →「配信確認」を設定したメールを選択→w (レポート) ・SMSまたは電話番号を宛先にしたS!メー ルで送信した場合に、確認できます。 未送信メールを再送信したい w→「未送信ボックス」→再送信したいメー ルを反転表示→w(再送信) 未送信メールを編集して送信したい [編集] w→「未送信ボックス」→編集したいメール を反転表示→o→「編集」→(fP.4-4 S!メール を作成・送信するb、P.4-8 SMSを作成・送信す るb) 未送信メールのエラー詳細を確認した い [エラー詳細] w→「未送信ボックス」→確認したいメール を反転表示→o→「エラー詳細」 登録したデコレメールテンプレートを 表示して確認したい w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→デコレメールテンプレートを選 択 登録したデコレメールテンプレートを 編集したい w→「テンプレート」→「デコレメールテンプ レート」→デコレメールテンプレートを選択 →c(メール)→本文入力欄を選択→本文を 入力→c(完了)→o→「デコレメールテン プレート保存」→ファイル名を入力 登録したデコレメールテンプレートを メールで送信したい[メール添付送信] w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→デコレメールテンプレートを選 択→o→「メール添付送信」→(fP.4-4 S!メー ルを作成・送信するb)4-29 メール 4 デコレメールテンプレートを移動した い [移動] w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→必要に応じてフォルダを選択 ■ 1件移動するとき 移動したいデコレメールテンプレートを 反転表示→o→「移動」→「1件」→移動先 を選択 ■ 複数移動するとき o→「移動」→「複数」→移動したいデコレ メールテンプレートをチェック→w(移 動)→移動先を選択 ■ すべて移動するとき o→「移動」→「全件」→移動先を選択 ・新規にフォルダを作成してその中に移動 する場合は、o(作成)→フォルダ名を入 力します。 デコレメールテンプレートをコピーし たい [コピー] w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→必要に応じてフォルダを選択 ■ 1件コピーするとき コピーしたいデコレメールテンプレート を反転表示→o→「コピー」→「1件」→コ ピー先を選択 ■ 複数コピーするとき o→「コピー」→「複数」→コピーしたいデ コレメールテンプレートをチェック→w (コピー)→コピー先を選択 ■ すべてコピーするとき o→「コピー」→「全件」→コピー先を選択 デコレメールテンプレートを送信した い [送信] w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→必要に応じてフォルダを選択→ 送信したいデコレメールテンプレートを反 転表示→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線通信で送信するとき 「赤外線通信」→送信したいデコレメー ルテンプレートをチェック→w(送信) (fP.12-4) デコレメールテンプレートを並べ替え たい [ソート] w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→o→「ソート」→項目を選択 デコレメールテンプレートを管理した い [データ管理] w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→必要に応じてフォルダ/デコ レメールテンプレートを反転表示→o→ 「データ管理」 ■ フォルダ名/テンプレート名を変更する とき 「フォルダ名変更」/「テンプレート名変 更」→名前を入力 ■ フォルダを作成するとき 「フォルダ作成」→フォルダ名を入力 デコレメールテンプレートのフォルダ に「シークレット設定」を設定したい [シークレット設定] w→「テンプレート」→「デコレメールテン プ レ ート 」→ フ ォル ダ を 反 転 表 示 →o→ 「シークレット設定」→操作用暗証番号を入 力→c(OK) ・「シークレット設定」を設定したフォルダ は、セキュリティ設定のシークレットモー ドが「表示しない」に設定されていると確 認できません。確認するには、o→「シー クレット一時解除」→操作用暗証番号を入 力→c(OK)を押します。4-30 メール 4 よく使う文を定型文に登録したい w→「テンプレート」→「定型文」 ■ 1件も登録されていないとき w(新規追加)→文を入力 ■ すでに登録されているとき o→「新規追加」→文を入力 ・定型文は、最大70文字まで登録できます。 定型文を編集したい w→「テンプレート」→「定型文」→編集した い内容を反転表示→c(編集)→文を編集 メールサーバーに保存されているメー ルを確認したい w→「サーバーメール操作」→「メールリス ト」→確認メッセージが表示されたときは 「はい」 ・メールリストを受信後にw(更新)または o→「メールリスト更新」を選択すると、 再度更新ができます。 メールリストからメールを受信したい w→「サーバーメール操作」 ■ メールを選択して受信するとき 「メールリスト」→確認メッセージが表示 されたときは「はい」→受信したいメール を反転表示→c(受信) ■ すべてのメールを受信するとき 「メール全受信」 ・「メールリスト」→確認メッセージが表示 されたときは「はい」→o→「メール全受 信」を選択しても同じ操作を行うことが できます。 メールサーバーに保存されているメー ルを転送したい[サーバーメール転送] w→「サーバーメール操作」→「メールリス ト」→確認メッセージが表示されたときは 「はい」→メールを反転表示→o→「サー バーメール転送」→宛先欄を選択 ■ 履歴を利用して宛先を選択するとき 表示されている履歴を選択→w(送信) ■ 電話帳から宛先を選択するとき 「電話帳検索」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→電話番号/Eメールアドレスを 選択→w(送信) ■ 電話番号を宛先として直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力→w(送信) ■ Eメールアドレスを宛先として直接入力 するとき 「アドレス入力」→Eメールアドレスを入 力→w(送信) ■ 電話帳のグループから宛先を選択すると き 「グループ検索」→グループを選択→宛先 の選択画面が表示された場合は入力した い宛先を選択→w(送信) ・件名や本文を編集するには、宛先入力後に 件名欄または本文入力欄を選択し、編集操 作(fP.4-4)をします。 ・転送するメールの件名には「Fw:」が自動 的に付きます。 ・サーバーメール転送後、サーバーからメー ルを削除するかどうかをあらかじめ設 定することができます(fP.4-22 サーバー メール転送後、サーバーからメールを削除 するかどうか設定したい)。 メールサーバーに保存されているメー ルをすべて削除したい w→「サーバーメール操作」→「メール全削 除」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→項 目を選択 メールリストを利用してサーバー内の メールを削除したい [削除] w→「サーバーメール操作」→「メールリス ト」→確認メッセージが表示されたときは 「はい」 ■ 1件削除するとき 削除したいメールを反転表示→o→「削 除」→「1件」→「はい」4-31 メール 4 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいメール をチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 メールサーバーの使用状況を確認した い w→「 サ ーバ ーメ ール 操 作 」→「 サ ーバ ー メール容量」 ・最新の情報に更新する場合はc(更新)を 押します。 メモリの使用状況を確認したい w→「メモリ容量確認」 ・「受信ボックス」/「下書き」/「送信済み ボックス」/「未送信ボックス」のサイズ容 量が表示されます。 ・メールの件数容量を確認したいときは、 o(件数)を押します。 ・USIMカード内に保存したSMSの件数 は、メールの件数容量が表示されている画 面でのみ確認できます。 ・確認したメモリを削除するにはw(削除) →「はい」を選択します(fP.11-16 登録/保 存した内容を削除してメモリを整理した い)。 フォルダ管理に関する便利な b 機能 フォルダ名を変更したい [フォルダ名変更] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 →変更したいフォルダを反転表示→o→ 「フォルダ名変更」→名前を入力 フォルダを削除したい [削除] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 →削除したいフォルダを反転表示→o→「削 除」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→ 「はい」 シークレット設定を設定したい [シークレット設定] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 →シークレット設定を設定したいフォルダ を反転表示→o→「シークレット設定」→操 作用暗証番号を入力→c(OK)→c(OK) ・「シークレット設定」を設定したフォルダ は、セキュリティ設定のシークレットモー ドが「表示しない」に設定されていると確 認できません。確認するには、o→「シー クレット一時解除」→操作用暗証番号を入 力→c(OK)押します。 メールの自動振り分けルールを変更し たい [ルール変更] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 →ルールを変更したいフォルダを反転表示 →o→「メール振り分け設定」→変更したい ルール欄を反転表示→o→「ルール変更」→ (fP.4-18 メールを振り分けるc) 振り分けルールを削除したい [削除] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 →ルールを削除したいフォルダを反転表示 →o→「メール振り分け設定」 ■ 1件削除するとき 削除したいルール欄を反転表示→o→ 「削除」→「1件」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 フォルダの詳細情報を確認したい [詳細] w→「受信ボックス」/「送信済みボックス」 →詳細情報を確認したいフォルダを反転表 示→o→「詳細」メモ5 インターネット インターネットについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2 安全に通信するしくみ(SSL/TLS) . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2 一時保存用メモリ(キャッシュ)ですばやく表示 . . . . . . . 5-3 Yahoo!ケータイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3 Yahoo!ケータイのメインメニューからアクセスする . . . 5-3 Yahoo!ケータイのメニューリストからアクセスする . . . 5-3 URLを入力してアクセスする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-4 一度見たサイトにアクセスする(閲覧履歴). . . . . . . . . . . 5-4 PCサイトの閲覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-5 PCサイトブラウザのホームページからアクセスする . . . 5-5 URLを入力してアクセスする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-5 一度見たサイトにアクセスする(閲覧履歴). . . . . . . . . . . 5-6 情報画面の操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-7 メニューを選択する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-7 文字を入力する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-7 画面の一部分を拡大する/縮小する . . . . . . . . . . . . . . . . 5-8 複数の画面を切り替えて表示する(タブ) . . . . . . . . . . . . 5-8 ボタン/チェックボックス/ラジオボタンなどを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-8 ブックマーク/画面メモ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-9 ブックマークに登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-9 ブックマークから接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-9 画面メモに登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-9 画面メモを表示する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-10 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-10 Yahoo!ケータイに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . .5-10 PCサイトブラウザに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . .5-13 情報画面操作に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . .5-16 ブックマークに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . .5-17 画面メモに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-205-2 インターネット 5 インターネットについて 本機では、Yahoo!ケータイやPCサイト ブラウザでインターネットにアクセス し、コンテンツの閲覧や、画像やサウン ドなどのダウンロードを行うことがで きます。 この章では、インターネットの使いかた について説明します。 Yahoo!ケータイ 携帯電話向けサイト パソコン向けサイト インターネット oを押して Yahoo!ケータイに 簡単にアクセス PCサイトブラウザで パソコン向けサイトに アクセス ・Yahoo!ケータイやPCサイトブラウ ザでインターネットにアクセスした とき、表示される画面を情報画面とい います。 ・本書では、ソフトバンクのポータルサ イトを「Yahoo!ケータイ」、PCサイト ブラウザを利用して閲覧できるサイ トを「PCサイト」とし、これらの総称を 「インターネット」と表記しています。 ・インターネットのご利用には、別途ご 契約が必要です。 ・インターネットのご利用前に、あらか じめネットワーク自動調整を行う必 要があります。 注意 ・ 情報画面への接続時にパケット通信 料がかかります。 安全に通信するしくみ(SSL/ TLS) SSL(Secure Sockets Layer)とTLS (Transport Layer Security)とは、デー タを暗号化して送受信するためのプロト コル(通信規約)です。SSL/TLS接続時 の画面では、データを暗号化し、プライバ シーにかかわる情報やクレジットカード 番号、企業秘密などを安全に送受信するこ とができ、盗聴、改ざん、なりすましなどの ネット上の危険から保護します。 本機では、あらかじめ認証機関から発行さ れたサーバー証明書が登録されていて、確 認することもできます(fP .5-12、P .5-15)。 注意 ・ SSL/TLSの利用について セキュリティで保護されている情報 画面を表示する場合、お客様は自己の 判断と責任においてSSL/TLSを利用 するものとします。 お客様自身によるSSL/TLSの利用 に際し、ソフトバンクおよび認証会社 である日本ベリサイン株式会社、サイ バートラスト株式会社、エントラスト ジャパン株式会社、グローバルサイン 株式会社、RSAセキュリティ株式会 社、セコムトラストシステムズ株式会 社は、お客様に対しSSL/TLSの安全 性に関して何ら保証を行うものでは ありません。万一、何らかの損害がお 客様に発生した場合でも一切責任を 負うものではありませんので、あらか じめご了承ください。5-3 インターネット 5 一時保存用メモリ(キャッシュ) ですばやく表示 キャッシュとは、インターネットで入手し たメニューや情報を、一時的に保存する メモリです。キャッシュに保存された情 報は、インターネットを終了したり電源を 切ったりしても保持されますが、メモリの 容量がいっぱいになると古い情報から自 動的に消去されます。 キャッシュに情報が保存されている情報 画面を再表示すると、サービスセンター内 の最新情報ではなく、以前に表示した情報 画面が表示される場合があります。最新の 情報を表示するには、情報を更新してくだ さい。 ・本機に他のUSIMカードを取り付けたと きは、キャッシュに保存されている情報 が自動的に消去されます。 ・有効期限が設定されている情報が保存さ れているときは、設定されている期限に なると、キャッシュから自動的に消去さ れます。 Yahoo!ケータイ Yahoo!ケータイを利用すれば、いろい ろなコンテンツを閲覧したり、ダウン ロードすることができます。 Yahoo!ケータイの利用方法には、メイ ンメニューからアクセスする方法と、 メニューリストからアクセスする方法、 URLを直接入力する方法、閲覧履歴を 利用する方法があります。 Yahoo!ケータイのメインメ ニューからアクセスする Yahoo!ケータイのメインメニューから項 目を選択し、目的の情報画面にアクセスで きます。 ao b 項目を選択 ・お買い上げ後に初めてインターネット にアクセスすると、操作aでネットワー ク自動調整画面が表示されます。ネット ワーク自動調整を行うと、情報画面が表 示されます。 ・PCサイトブラウザの情報画面に切り替 えるには、Yahoo!ケータイの情報画面で o→「便利機能」→「PCサイトブラウザ 切替」→「このページ」/「リンク先」→警 告メッセージが表示されたときは、c (OK)→「はい」/「いいえ」を選択します。 注意 ・「Referer送出」を「送出しない」に設定 していると、情報画面を表示できない 場合があります(fP .5-12)。 Yahoo!ケータイのメニュー リストからアクセスする Yahoo!ケータイのメニューリストから項 目を選択し、目的の情報画面にアクセスで きます。 ac→「Yahoo!」→「メニュー リスト」 b 項目を選択5-4 インターネット 5 URLを入力してアクセスする Yahoo!ケータイのURL入力から閲覧した い情報画面のURLを入力することで、目的 の情報画面にアクセスできます。 ac→「Yahoo!」→「URL入 力」 ・URL欄には、あらかじめ「http://」が 入力されています。 b URLを入力 一度見たサイトにアクセスす る(閲覧履歴) Yahoo!ケータイからアクセスしたサイト は、Yahoo!ケータイの閲覧履歴に登録さ れます。 閲覧履歴では、閲覧したいサイトを選択 し、目的の情報画面にアクセスできます。 ac→「Yahoo!」→「閲覧履 歴」 b サイトを選択 使いこなしチェック! brP.5-10 ● 情報画面で次の情報画面に移動したい ● 情報画面のテキストをコピーしたい ● 情報画面を最新の情報に更新したい ● 情報画面でURLを入力して他の情報画面 にアクセスしたい ● URLを簡単に入力したい ● 履歴を使ってURLを入力したい ● 閲覧履歴を送信したい ● 閲覧履歴を削除したい ● 情報画面からYahoo!ケータイのメインメ ニューに移動したい s● メニュー操作からブラウザを終了したい ● 情報画面に表示されるテキスト情報の文 字サイズを設定する (rP.13-6) ● 情報画面でのスクロール単位を設定する (rP.13-6) ● 情報画面で画像を表示するかどうか設定 する (rP.13-6) ● 情報画面でサウンドを再生するかどうか 設定する (rP.13-6) ● 情報画面のキャッシュ/Cookie/認証情 報を消去する (rP.13-6) ● 製造番号を自動的に通知するかどうか設 定する (rP.13-7) ● Refererを送信するかどうか設定する (rP.13-7) ● Cookieの有効/無効を設定する (rP.13-7) ● スクリプトの有効/無効を設定する (rP.13-7) ● ルート証明書を確認する (rP.13-7) ● 認証情報の保存期間を設定する (rP.13-7) ● ブラウザを初期化する (rP.13-7) ● 設定をリセットする (rP.13-7)5-5 インターネット 5 PCサイトの閲覧 PCサイトブラウザを利用すれば、パソ コン向けに作成された情報画面にアク セスし、コンテンツを閲覧したり、ダウ ンロードすることができます。 PCサイトの閲覧方法には、メインメ ニューからアクセスする方法と、URL を直接入力する方法、閲覧履歴を利用す る方法があります。 PCサイトブラウザのホーム ページからアクセスする PCサイトブラウザのホームページから項 目を選択し、パソコン向けサイトの情報画 面にアクセスできます。 ac→「Yahoo!」→「PCサイ トブラウザ」→「ホームペー ジ」 ・警告メッセージが表示されたときは、 c(OK)を押し、「はい」/「いいえ」 を選択します。 b 項目を選択 ・PCサイトブラウザを起動すると、ディス プレイ最上段に が表示されます。 ・サイトによっては正しく表示されない場 合があります。 ・Yahoo!ケータイの情報画面に切り替え るには、PCサイトブラウザの情報画面で o→「便利機能」→「ブラウザ切替」→「こ のページ」/「リンク先」→警告メッセー ジが表示されたときは、c(OK)→「は い」/「いいえ」を選択します。 注意 ・「Referer送出」を「送出しない」に設定 していると、情報画面を表示できない 場合があります(fP .5-15)。 ・データ量の多い情報画面を表示する ときはパケット通信料が高額になり ますので、ご注意ください。 URLを入力してアクセスする PCサイトブラウザのURL入力から閲覧し たい情報画面のURLを入力することで、目 的の情報画面にアクセスできます。 ac→「Yahoo!」→「PCサイ トブラウザ」→「URL入力」 ・URL欄には、あらかじめ「http://」が 入力されています。 b URLを入力 ・警告メッセージが表示されたときは、 c(OK)を押し、「はい」/「いいえ」 を選択します。5-6 インターネット 5 一度見たサイトにアクセスす る(閲覧履歴) PCサイトブラウザからアクセスしたサイ トは、PCサイトブラウザの閲覧履歴に登 録されます。 閲覧履歴では、閲覧したいサイトを選択 し、目的の情報画面にアクセスできます。 ac→「Yahoo!」→「PCサイ トブラウザ」→「閲覧履歴」 b サイトを選択 ・警告メッセージが表示されたときは、 c(OK)を押し、「はい」/「いいえ」 を選択します。 使いこなしチェック! brP.5-13 ● 情報画面で次の情報画面に移動したい ● 情報画面のテキストをコピーしたい ● 情報画面を最新の情報に更新したい ● 情報画面でURLを入力して他の情報画面 にアクセスしたい ● URLを簡単に入力したい ● 履歴を使ってURLを入力したい ● 閲覧履歴を送信したい ● 閲覧履歴を削除したい ● 情報画面からPCサイトブラウザのメイン メニューに移動したい ● 情報画面の表示幅を変更したい ● メニュー操作からブラウザを終了したい s ● 情報画面に表示されるテキスト情報の文 字サイズを設定する (rP.13-7) ● 情報画面でのスクロール単位を設定する (rP.13-7) ● 情報画面で画像を表示するかどうか設定 する (rP.13-7) ● 情報画面でサウンドを再生するかどうか 設定する (rP.13-7) ● 情報画面のキャッシュ/Cookie/認証情 報を消去する (rP.13-7) ● 製造番号を自動的に通知するかどうか設 定する (rP.13-7) ● Refererを送信するかどうか設定する (rP.13-8) ● Cookieの有効/無効を設定する (rP.13-8) ● スクリプトの有効/無効を設定する (rP.13-8) ● ルート証明書を確認する (rP.13-8) ● 認証情報の保存期間を設定する (rP.13-8) ● 警告メッセージを表示するかどうか設定 する (rP.13-8) ● ブラウザを初期化する (rP.13-8) ● 設定をリセットする (rP.13-8)5-7 インターネット 5 情報画面の操作 情報画面では、文字や画像などが表示さ れます。 表示された文字などは、拡大したり縮小 したりすることもできます。 情報画面では、メニューなどを選択して 閲覧したい情報画面にリンクしたり、ラ ジオボタンを選択して条件を設定する ことができます。 メニューを選択する 情報画面 (Yahoo!ケータイ) au/dで上方向/下方向 にスクロール ・n/bを押すと、上方向/下方向に複 数行分スクロールします。 ・情報画面の下部に横方向のスクロー ルバーが表示されている場合は、l /rを押すと左方向/右方向にス クロールします。 b 目的のメニューを反転表示 →c(選択) ・前の情報画面がない状態でw(戻る)/ xを押すと、インターネット接続終了 の確認メッセージが表示され、「はい」を 選択するとインターネット接続を終了し ます。 ・w(戻る)/xを押すと、1つ前の情報 画面へ戻ります。 ・リンクなどを反転表示してc(選択)を 押すと、選択した情報画面に進みます。 ・o→「進む」を選択すると、w(戻る)/ xを押す前の状態に戻ります。 文字を入力する 登録内容や認証のパスワードなどを入力 します。 a 文字入力欄を選択 b文字を入力 注意 ・文字入力や項目選択の表示は、表示す る情報画面によって異なる場合があ ります。5-8 インターネット 5 画面の一部分を拡大する/縮 小する ao→「便利機能」→「拡大縮 小表示」 bjで倍率を選択→c(保存) 複数の画面を切り替えて表示 する(タブ) 画面上部に表示されるタブを利用して、最 大3つの情報画面を表示できます。 a 情報画面を表示 ■ 新しいタブで開くとき 表示したいリンクを反転表示→o→ 「タブメニュー」→「新しいタブで開 く」 ■ タブを切り替えるとき o→「タブメニュー」→「タブ切替」→ sで表示したいタブに切り替え→ c(選択) ■ 選択中のタブを閉じるとき o→「タブメニュー」→「選択中のタ ブを閉じる」 ■ タブを選択して閉じるとき o→「タブメニュー」→「他のタブを 閉じる」→sで閉じたいタブに切り 替え→c(選択) ・Yahoo!ケータイの情報画面とPCサイト ブラウザの情報画面は同時に表示できま せん。 ・情報画面によっては、自動的にタブが追 加されることがあります。 ・複数の情報画面を表示しているときは、 情報画面が一部表示できないことがあり ます。不要となった情報画面は閉じて閲 覧することをおすすめします。 ボタン/チェックボックス/ ラジオボタンなどを利用する a b c d aラジオボタン 複数の選択項目から1つの項目を選択 するには、 の項目を反転表示→c (選択) に変わり、選択された状態になりま す。 bメニュー欄 メニューを表示して項目を選択するに は、メニューを反転表示→c(選択)→ 項目を反転表示→c(選択) cチェックボックス 複数の選択項目から複数の項目を選択 するには、 の項目を反転表示→c (選択) に変わり、選択された状態になりま す。5-9 インターネット 5 d実行ボタン ボタンに表示されている操作を実行す るには、ボタンを反転表示→c(選択) 使いこなしチェック! brP.5-16 s ● 情報画面に表示されるテキスト情報の文 字サイズを設定する (rP.13-6、P.13-7) ● 情報画面でのスクロール単位を設定する (rP.13-6、P.13-7) ● 情報画面で画像を表示するかどうか設定 する(rP.13-6、P.13-7) ● 情報画面でサウンドを再生するかどうか 設定する(rP.13-6、P.13-7) ● メニューリストのメニュー文字サイズを 変更する (rP.13-14) ● Yahoo!ケータイの情報画面の文字サイズ を変更する (rP.13-14) ● PCサイトブラウザの情報画面の文字サイ ズを変更する (rP.13-14) ブックマーク/画面メモ ブックマークには情報画面のURLが登 録され、インターネットに接続すること で情報画面を表示できます。 画面メモには情報画面そのものが登録 され、インターネットに接続せずに情報 画面を表示できます。 ブックマークに登録する ブックマークは、Yahoo!ケータイとPCサ イトブラウザそれぞれで最大50件まで保 存できます。 a 情報画面を表示 bo→「ブックマーク」→ 「登録」 c タイトルを入力 ブックマークから接続する ac→「Yahoo!」→「ブック マーク」 ・PCサイトブラウザのブックマークか ら接続するときは、c→「Yahoo!」→ 「PCサイトブラウザ」→「ブックマー ク」を選択します。 b ブックマークを選択 注意 ・情報画面への接続時には、パケット通 信料が発生します。 画面メモに登録する 画面メモは、Yahoo!ケータイとPCサイト ブラウザでそれぞれ最大30件まで登録で きます。 a 情報画面を表示 bo→「画面メモ」→「登録」 c タイトルを入力5-10 インターネット 5 画面メモを表示する ac→「Yahoo!」→「画面メ モ」 ・PCサイトブラウザの画面メモを表示 するときは、c→「Yahoo!」→「PCサ イトブラウザ」→「画面メモ」を選択し ます。 b 画面メモを選択 注意 ・画面メモを保存したときに取り付け ていたUSIMカードを差し替えると、 画面メモは表示できません。 使いこなしチェック! brP.5-17 ● ブックマークを直接入力して登録したい ● ブックマークのURLをメールで送信した い ● ブックマークのURLを赤外線通信で送信 したい ● ブックマークを並べ替えたい ● ブックマークをデータフォルダに保存し たい ● ブックマークの詳細を確認したい ● Yahoo!ケータイのブックマークを削除し たい ● PCサイトブラウザのブックマークを削除 したい ● 画面メモのタイトルを編集したい ● 画面メモを並べ替えたい ● Yahoo!ケータイの画面メモを削除したい ● PCサイトブラウザの画面メモを削除した い 便利な機能 Yahoo!ケータイに関する便利 b な機能 情報画面で次の情報画面に移動したい [進む] 情報画面でo→「進む」 情報画面のテキストをコピーしたい [テキストコピー] 情報画面でo→「テキストコピー」 ■ 文字を選択してコピーするとき コピーしたい最初の文字にaでカーソ ルを合わせc(始点)→aで範囲を指定 →c(終点) ■ 文字入力画面上のすべての文字をコピー するとき o(全て) 情報画面を最新の情報に更新したい [更新] 情報画面でo→「更新」 情報画面でURLを入力して他の情報画 面にアクセスしたい [URL入力] 情報画面でo→「URL入力」→URLを入力5-11 インターネット 5 URLを簡単に入力したい [簡単アドレス入力] URL入力画面でo→「簡単アドレス入力」→ 項目を選択 履歴を使ってURLを入力したい [URL入力履歴] URL入力画面でo→「URL入力履歴」→URL を選択 ・URL入力画面で履歴を使ってURLを入力 することができます。URL入力履歴は、新 しいものから順に最大10件まで表示され ます。最大件数を超えたときは、古い履歴 から順に消去されます。 ブラウザを切り替えたい 情報画面でo→「便利機能」→「PCサイトブ ラウザ切替」→項目を選択 ・警告メッセージが表示されたときは、c (OK)を押して「はい」/「いいえ」を選択し ます。 ・「リンク先」は、情報画面中のリンクを選択 しているときのみ選択できます。 情報画面のテキストを検索したい 情報画面でo→「便利機能」→「ページ内検 索」→検索語を入力 ・一致する語句が反転表示されます。w (前)/c(次)を押すと、前後のテキスト を検索します。情報画面に戻るときはo (キャンセル)を押します。 表示しているページの文頭/文末へ移 動したい 情報画面でo→「便利機能」→「文頭へ移動」 /「文末へ移動」 情報画面のURLをメールで送信したい 情報画面でo→「便利機能」→「URL送信」→ 「S!メール」/「SMS」→(fP.4-4 S!メールを作 成・送信するb、P.4-8 SMSを作成・送信する b) 以前に表示した情報画面を表示したい ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!」→「閲覧履歴」→表示した いURLを選択 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「便利機能」→「閲覧履歴」 →表示したいURLを選択 ・履歴にはアクセスした情報画面のURLが 最大50件まで記録されます。 閲覧履歴を送信したい [URL送信] c→「Yahoo!」→「閲覧履歴」→送信したい URLを 反 転 表 示 →o→「URL送 信 」→「S! メール」/「SMS」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb、P.4-8 SMSを作成・送信するb) ・情報画面でo→「便利機能」→「閲覧履 歴」→送信したいURLを反転表示→o→ 「URL送信」→「S!メール」/「SMS」を選 択しても同じ操作を行うことができます。 閲覧履歴を削除したい [削除] c→「Yahoo!」→「閲覧履歴」 ■ 1件削除するとき 削除したいURLを反転表示→o→「削除」 →「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい履歴を チェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 ・情報画面でo→「便利機能」→「閲覧履歴」 →削除したいURLを反転表示→o→「削 除」を選択しても同じ操作を行うことがで きます。 選択中のフレームだけを表示したい 情報画面でo→「便利機能」→「フレームイ ン」 ・情報画面によっては、画面が分割されてい ることがあります。このとき分割された1 つ1つの画面を「フレーム」と呼びます。 ・もとに戻るには、o→「便利機能」→「フ レームアウト」を選択します。5-12 インターネット 5 表示中の情報画面のプロパティを確認 したい 情報画面でo→「便利機能」→「プロパティ 表示」 ■ ページ情報を確認するとき 「ページ情報」 ■ サーバー証明を確認するとき 「サーバー証明」 情報画面からYahoo!ケータイのメイ ンメニューに移動したい [Yahoo!ケータイ] 情報画面でo→「Yahoo!ケータイ」 情報画面の文字サイズを変更したい 情報画面でo→「設定」→「文字サイズ」→項 目を選択 文字コードを変更したい 情報画面でo→「設定」→「エンコード」→項 目を選択 ・情報画面のテキスト情報が正しく表示さ れない場合、文字コードを変更すると正し く表示されることがあります。 情報画面のスクロール幅を変更したい 情報画面でo→「設定」→「スクロール単位」 →項目を選択 情報画面で画像やサウンドを表示/再 生するかどうか設定したい 情報画面でo→「設定」→「画像・音設定」 ■ 画像の設定をするとき 「画像表示」→項目を選択 ■ サウンドの設定をするとき 「音再生」→項目を選択 キャッシュに保存された情報を消去し たい 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「キャッシュ消去」→「はい」 Cookieを消去したい 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「Cookie消去」→「はい」 認証情報を消去したい 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「認証情報消去」→「はい」 製造番号を通知するかどうか設定した い 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「製造番号通知」→項目を選択 Referer情報の転送を設定したい 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「Referer送出」→項目を選択 ・Refererとは、情報画面にアクセスする際 にウェブサーバーへ送信するリンク元の URL情報のことです。 Cookieの設定をしたい 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「Cookie設定」→項目を選択 ・「毎回確認」を選択するとCookieの記録 を行うごとに受け入れるかどうかの確認 メッセージが表示されます。 ・Cookieとは、情報の提供者が訪問者を識 別するためのデータを、自動的に本機に記 録する仕組みです。Cookieには、ユーザ情 報やアクセス日時などが記録されます。 スクリプト設定をしたい 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「スクリプト設定」→項目を選択 ルート証明書を確認したい 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「ルート証明書表示」→証明書を選択 ・本機にあらかじめ登録されている認証機 関から発行されたルート証明書を確認で きます。5-13 インターネット 5 認証情報の設定をしたい 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「認証情報保持設定」→項目を選択 保存された情報を初期化したい 情報画面でo→「設定」→「ブラウザ初期化」 →操作用暗証番号を入力→c(OK)→「は い」 ・ブラウザの設定やブックマーク、画面メモ などの保存された情報を初期化できます。 Yahoo!ケータイの設定をリセットし たい 情報画面でo→「設定」→「設定リセット」→ 操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 メニュー操作からブラウザを終了した い [ブラウザ終了] 情報画面でo→「ブラウザ終了」 PCサイトブラウザに関する便 b 利な機能 情報画面で次の情報画面に移動したい [進む] 情報画面でo→「進む」 情報画面のテキストをコピーしたい [テキストコピー] 情報画面でo→「テキストコピー」 ■ 文字を選択してコピーするとき コピーしたい最初の文字にaでカーソ ルを合わせc(始点)→aで範囲を指定 →c(終点) ■ 文字入力画面上のすべての文字をコピー するとき o(全て) 情報画面を最新の情報に更新したい [更新] 情報画面でo→「更新」 情報画面でURLを入力して他の情報画 面にアクセスしたい [URL入力] 情報画面でo→「URL入力」→URLを入力 URLを簡単に入力したい [簡単アドレス入力] URL入力画面でo→「簡単アドレス入力」→ 項目を選択 履歴を使ってURLを入力したい [URL入力履歴] URL入力画面でo→「URL入力履歴」→URL を選択 ・URL入力画面で履歴を使ってURLを入力 することができます。URL入力履歴は、新 しいものから順に最大10件まで表示され ます。最大件数を超えたときは、古い履歴 から順に消去されます。 ブラウザを切り替えたい 情報画面でo→「便利機能」→「ブラウザ切 替」→項目を選択 ・警告メッセージが表示されたときは、c (OK)を押して「はい」/「いいえ」を選択し ます。 ・「リンク先」は、情報画面中のリンクを選択 しているときのみ選択できます。 情報画面のテキストを検索したい 情報画面でo→「便利機能」→「ページ内検 索」→検索語を入力 ・一致する語句が反転表示されます。w (前)/c(次)を押すと、前後のテキスト を検索します。情報画面に戻るときはo (キャンセル)を押します。5-14 インターネット 5 表示しているページの文頭/文末へ移 動したい 情報画面でo→「便利機能」→「文頭へ移動」 /「文末へ移動」 情報画面のURLをメールで送信したい 情報画面でo→「便利機能」→「URL送信」→ 「S!メール」/「SMS」→(fP.4-4 S!メールを作 成・送信するb、P.4-8 SMSを作成・送信する b) 以前に表示した情報画面を表示したい ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「閲覧履歴」→表示したいURLを選択 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「便利機能」→「閲覧履歴」 →表示したいURLを選択 ・履歴にはアクセスした情報画面のURLが 最大50件まで記録されます。 閲覧履歴を送信したい [URL送信] c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「閲覧履歴」→送信したいURLを反転表示→ o→「URL送信」→「S!メール」/「SMS」→ (fP.4-4 S!メールを作成・送信するb、P.4-8 SMSを作成・送信するb) ・情 報 画 面 でo→「 便 利 機 能 」→「 閲 覧 履 歴」→送信したいURLを反転表示→o→ 「URL送信」→「S!メール」/「SMS」を選択 しても同じ操作を行うことができます。 閲覧履歴を削除したい [削除] c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「閲覧履歴」 ■ 1件削除するとき 削除したいURLを反転表示→o→「削除」 →「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい履歴を チェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 ・情報画面でo→「便利機能」→「閲覧履歴」 →削除したいURLを反転表示→o→「削 除」を選択しても同じ操作を行うことがで きます。 選択中のフレームだけを表示したい 情報画面でo→「便利機能」→「フレームイ ン」 ・情報画面によっては、画面が分割されてい ることがあります。このとき分割された1 つ1つの画面を「フレーム」と呼びます。 ・もとに戻るには、o→「便利機能」→「フ レームアウト」を選択します。 表示中の情報画面のプロパティを確認 したい 情報画面でo→「便利機能」→「プロパティ 表示」 ■ ページ情報を確認するとき 「ページ情報」 ■ サーバー証明を確認するとき 「サーバー証明」 情報画面からPCサイトブラウザのメ インメニューに移動したい [ホームページ] 情報画面でo→「ホームページ」 情報画面の文字サイズを変更したい 情報画面でo→「設定」→「文字サイズ」→項 目を選択5-15 インターネット 5 文字コードを変更したい 情報画面でo→「設定」→「エンコード」→項 目を選択 ・情報画面のテキスト情報が正しく表示さ れない場合、文字コードを変更すると正し く表示されることがあります。 情報画面のスクロール幅を変更したい 情報画面でo→「設定」→「スクロール単位」 →項目を選択 情報画面で画像やサウンドを表示/再 生するかどうか設定したい 情報画面でo→「設定」→「画像・音設定」 ■ 画像の設定をするとき 「画像表示」→項目を選択 ■ サウンドの設定をするとき 「音再生」→項目を選択 キャッシュに保存された情報を消去し たい 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「キャッシュ消去」→「はい」 Cookieを消去したい 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「Cookie消去」→「はい」 認証情報を消去したい 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「認証情報消去」→「はい」 製造番号を通知するかどうか設定した い 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「製造番号通知」→項目を選択 Referer情報の転送を設定したい 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「Referer送出」→項目を選択 ・Refererとは、情報画面にアクセスする際 にウェブサーバーへ送信するリンク元の URL情報のことです。 Cookieの設定をしたい 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「Cookie設定」→項目を選択 ・「毎回確認」を選択すると、Cookieの記録 を行うごとに受け入れるかどうかの確認 メッセージが表示されます。 ・Cookieとは、情報の提供者が訪問者を識別 するためのデータを、自動的に本機に記録 する仕組みです。Cookieには、ユーザ情報 やアクセス日時などが記録されます。 スクリプト設定をしたい 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「スクリプト設定」→項目を選択 ルート証明書を確認したい 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「ルート証明書表示」→証明書を選択 ・本機にあらかじめ登録されている認証機 関から発行されたルート証明書を確認で きます。 認証情報の設定をしたい 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「認証情報保持設定」→項目を選択 警告メッセージの表示を設定したい 情報画面でo→「設定」→「警告画面表示設 定」→「PCサイトブラウザ起動・切替時」/ 「Yahoo!ケータイ切替時」→項目を選択 ・Yahoo!ケータイとPCサイトブラウザを 切り替えたとき、またはPCサイトブラウ ザを起動したときに警告メッセージを表 示するかどうか設定できます。 保存された情報を初期化したい 情報画面でo→「設定」→「ブラウザ初期化」 →操作用暗証番号を入力→c(OK)→「は い」 ・ブラウザの設定やブックマーク、画面メモ などの保存された情報を初期化できます。5-16 インターネット 5 PCサイトブラウザの設定をリセット したい 情報画面でo→「設定」→「設定リセット」→ 操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 情報画面の表示幅を変更したい [スモールスクリーン]/ [PCスクリーン] 情報画面でo→「スモールスクリーン」/ 「PCスクリーン」 メニュー操作からブラウザを終了した い [ブラウザ終了] 情報画面でo→「ブラウザ終了」 情報画面操作に関する便利な b 機能 情報画面内の電話番号/Eメールアド レスを電話帳に登録したい 電話番号/Eメールアドレスが表示されてい る情報画面で電話番号/Eメールアドレスを 選択→「電話帳登録」→「本体」/「USIM」 ■ 新しい電話帳に登録するとき 「新規」→(fP.2-17 新規に電話帳を登録する b) ■ 既存の電話帳に追加登録するとき 「追加」→電話帳を検索し、選択(fP.2-18) →電話帳の登録操作(fP.2-17 新規に電話帳 を登録するb) ・利用できる電話番号/Eメールアドレス には、アンダーラインが表示されます。 情報画面内の電話番号/Eメールアド レスを利用してメールを送信したい 電話番号/Eメールアドレスが表示されてい る情報画面で電話番号/Eメールアドレスを 選択→「メール作成」→「S!メール」/「SMS」 →(fP.4-4 S!メールを作成・送信するe、P.4-8 SMSを作成・送信するe) ・利用できる電話番号/Eメールアドレス には、アンダーラインが表示されます。 情報画面内の電話番号を利用して電話 をかけたい 電話番号が表示されている情報画面で電話 番号を選択→「音声通話」 ・利用できる電話番号には、アンダーライン が表示されます。 情報画面内のURLを利用して他の情報 画面にアクセスしたい URLが表示されている情報画面でURLを選 択 ・利用できるURLには、アンダーラインが 表示されます。 情報画面から画像や各種ファイルを保 存したい ■ 情報画面内に表示されている画像を保存 するとき 画像が表示されている情報画面でo→ 「保存」→「ファイル保存」→保存したい画 像を選択→「保存」/「マイ絵文字で保存」 ・Yahoo!ケータイでは、画像が複数ある ときのみ、保存したい画像を選択します。 ■ 背景画像を保存するとき 背景画像が表示されている情報画面で o→「保存」→「背景画像を保存」→「保存」5-17 インターネット 5 ■ バックグラウンドで再生されるサウンド を保存するとき バックグラウンドでサウンドが再生され る情報画面でo→「保存」→「ファイル保 存」→c(保存) ・PCサイトブラウザでは保存できません。 ■ リンク先の各種ファイルを保存するとき リンクが表示されている情報画面で保存 したいファイルのリンクを反転表示→c (選択)→「保存」 ・自動保存形式のファイルの場合は、リン クを選択すると自動で保存を行います。 ・リンクを反転表示してc(選択)を押し たときやファイルを保存したときは、次 の操作を行うことができます(ファイル により、行える操作が異なります)。 「表示」:ファイルを表示 「再生」:ファイルを再生 「設定」:保存したファイルを各種の画面 /着信音に設定 「詳細」:ファイルの詳細情報を表示 「ブラウザへ戻る」:情報画面へ戻る ・ファイル名が重複する旨の確認メッセー ジが表示されたときは「はい」を選択する と別名で保存します。「いいえ」を選択す るとファイル名を編集できます。 ブックマークに関する便利な b 機能 情報画面を表示中にブックマークから 接続したい 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧表 示」→表示したいブックマークを選択 ・ブックマークを新しいタブで表示したい ときは、表示したいブックマークを反転表 示→o→「新しいタブで開く」を選択しま す。 ブックマークのタイトルやURLを編集 したい ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!」→「ブックマーク」→編集 したいブックマークを反転表示→w(編 集)→タイトル欄を選択→タイトルを編集 →URL欄を選択→URLを編集→w(保存) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「ブックマーク」→編集したいブックマー クを反転表示→w(編集)→タイトル欄を 選択→タイトルを編集→URL欄を選択 →URLを編集→w(保存) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→編集したいブックマークを反転表 示→w(編集)→タイトル欄を選択→タイ トルを編集→URL欄を選択→URLを編集 →w(保存) ブックマークを直接入力して登録した い [新規登録] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!」→「ブックマーク」→o→ 「新規登録」→タイトル欄を選択→タイト ルを入力→URL欄を選択→URLを入力 →w(保存) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「ブックマーク」→o→「新規登録」→タイ トル欄を選択→タイトルを入力→URL欄 を選択→URLを入力→w(保存) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→o→「新規登録」→タイトル欄を 選択→タイトルを入力→URL欄を選択 →URLを入力→w(保存)5-18 インターネット 5 ブックマークのURLをメールで送信し たい [送信] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!」→「ブックマーク」→メー ルで送信したいブックマークを反転表示 →o→「送信」→「メール」→「添付して送 信」/「SMS本文に挿入」→(fP.4-4 S!メー ルを作成・送信するb、P.4-8 SMSを作成・ 送信するb) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「ブックマーク」→メールで送信したい ブックマークを反転表示→o→「送信」→ 「メール」→「添付して送信」/「SMS本文 に挿入」→(fP.4-4 S!メールを作成・送信す るb、P.4-8 SMSを作成・送信するb) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→メールで送信したいブックマー クを反転表示→o→「送信」→「メール」 →「添付して送信」/「SMS本文に挿入」 →(fP.4-4 S!メールを作成・送信するb、 P.4-8 SMSを作成・送信するb) ブックマークのURLを赤外線通信で送 信したい [送信] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!」→「ブックマーク」→赤外 線通信で送信したいブックマークを反転 表示→o→「送信」→「赤外線通信」(fP.12-4) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「ブックマーク」→赤外線通信で送信した いブックマークを反転表示→o→「送信」 →「赤外線通信」(fP.12-4) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→赤外線通信で送信したいブック マークを反転表示→o→「送信」→「赤外 線通信」(fP.12-4) ブックマークを並べ替えたい [並べ替え] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!」→「ブックマーク」→移動 したいブックマークを反転表示→o→ 「並べ替え」→移動させる位置にjでカー ソルを移動→c(選択) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「ブックマーク」→移動したいブックマー クを反転表示→o→「並べ替え」→移動さ せる位置にjでカーソルを移動→c(選 択) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→移動したいブックマークを反転表 示→o→「並べ替え」→移動させる位置に jでカーソルを移動→c(選択) ブックマークをデータフォルダに保存 したい [データフォルダに保存] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!」→「ブックマーク」→保存 したいブックマークを反転表示→o→ 「データフォルダに保存」→「本体」/「メモ リカード」→「はい」5-19 インターネット 5 ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「ブックマーク」→保存したいブックマー クを反転表示→o→「データフォルダに 保存」→「本体」/「メモリカード」→「はい」 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→保存したいブックマークを反転表 示→o→「データフォルダに保存」→「本 体」/「メモリカード」→「はい」 ・メモリカードを取り付けているときは、 「メモリカード」を選択できます。 ブックマークの詳細を確認したい [詳細] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!」→「ブックマーク」→詳細 を確認したいブックマークを反転表示 →o→「詳細」 ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「ブックマーク」→詳細を確認したいブッ クマークを反転表示→o→「詳細」 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→詳細を確認したいブックマークを 反転表示→o→「詳細」 Yahoo!ケータイのブックマークを削 除したい [削除] c→「Yahoo!」→「ブックマーク」 ■ 1件削除するとき 削除したいブックマークを反転表示→o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいブック マークをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 ・情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→削除したいブックマークを反転表 示→o→「削除」を選択しても同じ操作を 行うことができます。 PCサイトブラウザのブックマークを 削除したい [削除] c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「ブックマーク」 ■ 1件削除するとき 削除したいブックマークを反転表示→o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいブック マークをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 ・情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→削除したいブックマークを反転表 示→o→「削除」を選択しても同じ操作を 行うことができます。5-20 インターネット 5 画面メモに関する便利な機能 b 情報画面を表示中に画面メモを表示し たい 情報画面でo→「画面メモ」→「一覧表示」→ 表示したい画面メモを選択 ・画面メモを新しいタブで表示したいと きは、表示したい画面メモを反転表示 →o→「新しいタブで開く」を選択しま す。 画面メモのタイトルを編集したい [ページ名変更] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!」→「画面メモ」→編集した い画面メモを反転表示→o→「ページ名 変更」→名前を入力 ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「画面メモ」→編集したい画面メモを反転 表示→o→「ページ名変更」→名前を入力 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「画面メモ」→「一覧表示」 →編集したい画面メモを反転表示→o→ 「ページ名変更」→名前を入力 画面メモを並べ替えたい [並べ替え] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!」→「画面メモ」→移動した い画面メモを反転表示→o→「並べ替え」 →移動させる位置にjでカーソルを移動 →c(選択) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「画面メモ」→移動したい画面メモを反転 表示→o→「並べ替え」→移動させる位置 にjでカーソルを移動→c(選択) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「画面メモ」→「一覧表示」 →移動したい画面メモを反転表示→o→ 「並べ替え」→移動させる位置にjでカー ソルを移動→c(選択) Yahoo!ケータイの画面メモを削除し たい [削除] c→「Yahoo!」→「画面メモ」 ■ 1件削除するとき 削除したい画面メモを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい画面メ モをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 ・情報画面でo→「画面メモ」→「一覧表示」 →削除したい画面メモを反転表示→o→ 「削除」を選択しても同じ操作を行うこと ができます。 PCサイトブラウザの画面メモを削除 したい [削除] c→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」→ 「画面メモ」 ■ 1件削除するとき 削除したい画面メモを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい画面メ モをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 ・情報画面でo→「画面メモ」→「一覧表示」 →削除したい画面メモを反転表示→o→ 「削除」を選択しても同じ操作を行うこと ができます。6 カメラ カメラについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-2 カメラ利用時のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-2 静止画撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-3 静止画ビューファインダー(撮影画面)の見かた . . . . . . . 6-3 静止画撮影の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-4 通常撮影する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-6 連続写真を撮影する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-6 分割撮影(フォトコンビ)をする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-7 フレーム付きの静止画を撮影する . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-7 暗い背景で人物などを撮影する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-7 撮影した静止画を見る(クイック再生) . . . . . . . . . . . . . . 6-8 動画撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-9 動画ビューファインダー(撮影画面)の見かた . . . . . . . . . 6-9 動画撮影の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-10 動画を撮影する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-11 撮影した動画を見る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-11 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-12 静止画撮影に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-12 動画撮影に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-146-2 カメラ 6 カメラについて 本機では、カメラを使って写真や動画を撮影できます。 この章では、写真や動画の撮影方法について説明します。 写真/動画の撮影 本機では、カメラを使って写真や動画を撮影できます。 写真の撮影では、連続写真の撮影やフレーム付きの写真撮影など いろいろな撮影モードがあります(fP.6-3)。 動画の撮影では、1回で1時間まで撮影できます(fP.6-9)。 撮影モードごとの撮影サイズは、次のとおりです。 撮影モード 使用できる撮影サイズ 静止画 通常撮影 夜間撮影 2M(1200×1600) 1.3M(960×1280) VGA(480×640) 壁紙(240×320) 連写 フォトコンビ フレーム 壁紙(240×320) 動画 S!メール添付 標準 176×144 128×96 カメラ利用時のご注意 ・カメラのレンズ部に指紋や油脂が付くと、ピントが合わなくな ります。柔らかい布でレンズ部をきれいにしてください。 ・手振れにご注意ください。画像がぶれる原因となります。本機 が動かないようにしっかり持って撮影するか、安定した場所に 置いてセルフタイマーで撮影してください。 ・カメラ利用時に、本機を静電気が発生する装置に近づけないで ください。 ・カメラは非常に精密度の高い技術で作られていますが、常に明 るく見える画素や暗く見える画素もありますのでご了承くだ さい。 ・本機を暖かい場所に長時間置いたあとで撮影したり画像を保 存したりした場合は、画質が劣化することがあります。 ・カメラ部分に直射日光が長時間当たると、画像が変色すること があります。 ・電池の残量が少ないと、カメラが起動しないことがあります。6-3 カメラ 6 静止画撮影 静止画撮影では、用途に合わせて撮影モードを設定できま す。 撮影モードは、1枚ずつ撮影するときは「通常撮影」、連写する ときは「連写」または「フォトコンビ」、フレーム付きの静止画 を撮影するときは「フレーム」、夕暮れや夜の背景で人物を撮 影するときは「夜間撮影」に設定します。 撮影した静止画は、JPEG形式でデータフォルダの「ピク チャー」フォルダに保存されます。メモリカードを取り付けて いるときは、「デジタルカメラ」フォルダにも保存できます。 静止画ビューファインダー(撮影画面)の見かた 本機のカメラを起動すると、ビューファインダーは縦向きで表示 されます。 a ef c b d 静止画ビューファインダー a 撮影モード :通常撮影 :連写(6枚) :連写(9枚) :フォトコンビ :フレーム :夜間撮影 b 撮影サイズ :2M(1200×1600)※ :1.3M(960×1280)※ :VGA(480×640)※ :壁紙(240×320) ※撮影モードが「通常撮影」/「夜間撮影」時のみ cセルフタイマー :Off  :3秒  :5秒  :10秒 dホワイトバランス :オート  :晴天  :白熱灯  :蛍光灯  :曇り6-4 カメラ 6 静止画撮影の流れ ビューファインダーで oを押す c( )を押す j/sとcで 撮影方法を設定 「自動保存設定」が「Off」 の場合のみ、保存/送信 /登録などを行う静止 画保存確認画面が表示 ・「自動保存設定」(fP.13-9)を「Off」に設定している場合は、静 止画撮影後にファイルをメールに添付したり(fP.6-12)、壁紙 に設定(fP.6-12)することもできます。 e 保存先設定 :本体、毎回確認 :メモリカード、デジタルカメラ f 撮影可能残数6-5 カメラ 6 撮影モードについて 撮影モード 特 長 通常撮影 メールに添付したり待受画面の壁紙にしたり、携帯 電話で利用するのに適したサイズの静止画を撮影 できます。 連写 6、9枚の静止画を自動で連続撮影できます。 フォトコンビ 手動で連続撮影できます。フレームを選択して撮影 すると、連続撮影したすべての静止画が縮小されて 1枚の静止画内に配置されます。 フレーム フレーム付きの静止画を撮影できます。 夜間撮影 夕暮れや夜の背景で人物を撮影できます。 ショートカット(ボタン操作)を使った撮影前の設 定変更について ショートカットが割り当てられたボタンを押すことにより、簡単 に設定を変更できます。選択できる項目は、モードや各種設定の 状況によって異なります。 ボタン 項 目 内 容 1 撮影モード 通 常 撮 影、連 写6枚、連 写9枚、フォトコンビ、フ レーム、夜間撮影 2 セルフタイマー Off、3秒、5秒、10秒 0 クイック再生 本体、メモリカード、デジ タルカメラ w カメラ/ビデオ切り替え - jまたは n/b ズーム - s 明るさ調整 - ・静止画撮影中にボタン操作を行っても、操作音は鳴りません。6-6 カメラ 6 通常撮影する 撮影した静止画は「ピクチャー」フォルダ に保存されます。メモリカードを取り付け ているときは、撮影サイズが「VGA」以上 の場合、「デジタルカメラ」フォルダにも保 存できます。 ・メモリカードを取り付けて保存先を「デ ジタルカメラ」に設定していても、撮影サ イズが「壁紙」の静止画は、自動的に保存 先が「メモリカード」に変更されて保存さ れます。 ac→「カメラ」→「カメラ」 ・必要に応じて撮影前に設定を行いま す(fP.6-12)。 b 撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示 ・jまたはn/bを押すと拡大/縮小 できます。 ・sを押すと明るさを調整できます。 cc( ) 静止画保存確認 画面 ・撮影をやり直す場合は、xを押しま す。 dc(保存) ・撮影サイズが「2M」に設定されていると きは、ズームは使用できません。 連続写真を撮影する ac→「カメラ」→「カメラ」 bo→ を反転表示→「連写」 →連写枚数を選択 ・必要に応じて撮影前に設定を行いま す(fP.6-12)。 c 撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示 ・jまたはn/bを押すと拡大/縮小 できます。 ・sを押すと明るさを調整できます。 dc( ) ・撮影をやり直す場合は、xを押しま す。 e 保存する写真をチェック→ w(保存) ・連写では、撮影サイズが「壁紙」になり、変 更することができません。また、セルフタ イマーは使用できません。6-7 カメラ 6 分割撮影(フォトコンビ)をする ac→「カメラ」→「カメラ」 bo→ を反転表示→ 「フォトコンビ」 ・w(表示)を押すと、sで各フレーム を確認できます。一覧画面に戻るとき は、w(リスト)を押します。 c フレームを選択 ・必要に応じて撮影前に設定を行いま す(fP.6-12)。 d 撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示→選択 したフレームに合わせて c( ) ・jまたはn/bを押すと拡大/縮小 できます。 ・sを押すと明るさを調整できます。 e 操作dを繰り返して撮影し たい被写体を撮影→c( ) ・撮影をやり直す場合は、xを押しま す。 fc(保存) ・フォトコンビでは、撮影サイズが「壁紙」 になり、変更することができません。ま た、セルフタイマーは使用できません。 フレーム付きの静止画を撮影 する ac→「カメラ」→「カメラ」 bo→ を反転表示→ 「フレーム」 ・w(表示)を押すと、sで各フレーム を確認できます。一覧画面に戻るとき は、w(リスト)を押します。 c フレームを選択 ・必要に応じて撮影前に設定を行いま す(fP.6-12)。 d 撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示 ・jまたはn/bを押すと拡大/縮小 できます。 ・sを押すと明るさを調整できます。 ec( ) ・撮影をやり直す場合は、xを押しま す。 fc(保存) ・フレーム付き撮影では、撮影サイズが「壁 紙」になり、変更することができません。 暗い背景で人物などを撮影する ac→「カメラ」→「カメラ」 bo→ を反転表示→「夜間撮 影」 ・必要に応じて撮影前に設定を行いま す(fP.6-12)。 c 撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示 ・jまたはn/bを押すと拡大/縮小 できます。 ・sを押すと明るさを調整できます。 dc( ) ・撮影をやり直す場合は、xを押しま す。 ec(保存) ・夜間撮影では、ホワイトバランスは設定 できません。6-8 カメラ 6 撮影した静止画を見る (クイック再生) 撮影して保存した静止画をビューファイ ンダーから確認することができます。 ac→「カメラ」→「カメラ」 b0→sまたはn/bで静 止画を確認 ・c(ズーム)→n/bを押すと、静止画 を拡大/縮小できます。 ・メモリカードを取り付けているとき は、0を押したあと「本体」/「メモ リカード」/「デジタルカメラ」を選択 してから静止画を確認します。 ・撮影した静止画は、データフォルダか ら確認することもできます(fP.11-4)。 使いこなしチェック! brP.6-12 ● 撮影モードを切り替えたい ● 撮影サイズを設定したい ● セルフタイマーの設定をしたい ● ホワイトバランスの設定をしたい ● 撮影効果(色調)の設定をしたい ● 撮影した写真を確認したい ● 静止画撮影のボタンに割り当てられた機 能を確認したい ● 撮影した静止画の保存時にファイル名を 入力したい ● 撮影した静止画を各種の画面に設定した い ● 撮影した静止画を拡大して確認したい ● クイック再生で表示した静止画を削除し たい ● クイック再生で表示した静止画を各種の 画面に設定したい ● クイック再生をスライドショーで再生し たい ● クイック再生で静止画の詳細を確認した い s ● ビューファインダーのアイコン表示を設 定する (rP.13-9) ● 自動保存を設定する (rP.13-9) ● 機能説明を設定する (rP.13-9) ● 画質を設定する (rP.13-9) ● ISOを設定する (rP.13-9) ● 測光モードを設定する (rP.13-9) ● 保存先を設定する (rP.13-9) ● グリッド線の表示を設定する (rP.13-9) ● シャッター音を設定する (rP.13-9)6-9 カメラ 6 動画撮影 手軽に動画を撮影できます。撮影した動画は、3GP形式で データフォルダの「ムービー」フォルダに保存されます。メー ルに添付/挿入する動画を撮影する場合は撮影モードを「S! メール添付」(fP.6-14)に設定してください。 動画ビューファインダー(撮影画面)の見かた 動画ビューファインダー a f g h c e b d a 撮影モード :S!メール添付 :標準 b 撮影サイズ :176×144 :128×96 cセルフタイマー :Off  :3秒  :5秒  :10秒 dホワイトバランス :オート  :晴天  :白熱灯  :蛍光灯 :曇り e 録音設定 :映像+音  :映像のみ f 撮影経過時間 gプログレスバー h 撮影データの容量/撮影可能時間 ・撮影サイズが「S!メール添付」の場合は撮影データの容量、「標 準」の場合は撮影可能時間が表示されます。6-10 カメラ 6 動画撮影の流れ ビューファインダーで oを押す c( )を押して 撮影開始 c( )を押して 撮影終了 j/sとcで 撮影方法を設定 「自動保存設定」が「Off」 の場合のみ、保存/送信 などを行う 動画保存確認画面が表示 ・「自動保存設定」(fP.13-9)を「Off」に設定している場合は、動 画撮影後にファイルをメールに添付(fP.6-14)することもでき ます。 撮影モードについて 撮影モード 特 長 S!メール添付 メールに添付する短い動画(295KBまで)を撮影 できます。 標準 長時間の動画(1時間まで)を撮影できます。 ショートカット(ボタン操作)を使った撮影前の設 定変更について ショートカットが割り当てられたボタンを押すことにより、簡単 に設定を変更できます。選択できる項目は、モードや各種設定の 状況によって異なります。 ボタン 項 目 内 容 1 撮影モード S!メール添付、標準 2 セルフタイマー Off、3秒、5秒、10秒 3 音声録音 映像+音、映像のみ w カメラ/ビデオ切り 替え - jまたはn/b ズーム - s 明るさ調整 - ・動画撮影中にボタン操作を行っても、操作音は鳴りません。6-11 カメラ 6 動画を撮影する 1回の動画撮影について、最大1時間まで 撮影できます。 ac→「カメラ」→「ビデオカ メラ」 ・必要に応じて撮影前に設定を行いま す(fP.6-14)。 b 撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示 ・jまたはn/bを押すと拡大/縮小 できます。 ・sを押すと明るさを調整できます。 cc( ) ・撮 影 中 に 一 時 停 止 す る 場 合 はw ( )を押します。撮影を再開する場 合はw( )を押します。 dc( ) 動画保存確認画面 ・撮影が終了します。撮影時間が経過し た場合は、自動的に撮影が終了しま す。 ec(保存) 撮影した動画を見る ビューファインダーからデータフォルダ の「ムービー」フォルダを呼び出し、撮影し て保存した動画を確認することができま す。 ac→「カメラ」→「ビデオカ メラ」 bo→ を反転表示→ 「ムービー」 caで動画を反転表示→ c(再生) 使いこなしチェック! brP.6-14 ● 撮影モードを設定したい ● 撮影サイズを設定したい ● セルフタイマーの設定をしたい ● ホワイトバランスの設定をしたい ● 撮影効果(色調)の設定をしたい ● 録音の設定をしたい ● 動画撮影のボタンに割り当てられた機能 を確認したい ● 撮影した動画を保存前に確認したい ● 撮影した動画の保存時にファイル名を入 力したい s ● ビューファインダーのアイコン表示を設 定する (rP.13-9) ● 自動保存を設定する (rP.13-9) ● 機能説明を設定する (rP.13-9) ● 画質を設定する (rP.13-10) ● 保存先を設定する (rP.13-10)6-12 カメラ 6 便利な機能 静止画撮影に関する便利な機 b 能 撮影モードを切り替えたい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 撮影サイズを設定したい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 セルフタイマーの設定をしたい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 ホワイトバランスの設定をしたい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 撮影効果(色調)の設定をしたい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 撮影した写真を確認したい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 「ピクチャー」/「デジタルカメラ」→ファイ ルを選択 ・メモリカードを取り付けているときは、 「デジタルカメラ」を選択できます。 静止画撮影のボタンに割り当てられた 機能を確認したい ビューファインダーでo→ を反転表示 撮影した静止画を送信したい 静止画保存確認画面でw(送信) ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ・撮影した静止画が300Kバイトを超え ている場合は、データフォルダに保存さ れたあと、画像のリサイズ画面へ移動し ます。サイズを変更してから添付してく ださい(fP.4-5ファイルを添付する)。 ■ 赤外線通信で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4) 撮影した静止画の保存時にファイル名 を入力したい [名前を付けて保存] 静止画保存確認画面でo→「名前を付けて保 存」→ファイル名を入力 撮影した静止画を各種の画面に設定し たい [設定] 静止画保存確認画面でo→「設定」 ■ ディスプレイの壁紙に設定するとき 「壁紙」→必要に応じてw(回転)で向きを 調節→必要に応じてn/bでサイズを調整 →c(設定) ■ 電話帳の着信画像に設定するとき 「個別着信画像」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→c(設定) 撮影した静止画を拡大して確認したい [ズーム] 静止画保存確認画面でo→「ズーム」 ・n/bを押すと拡大/縮小できます。 ・aを押すと表示位置を変更できます。6-13 カメラ 6 クイック再生で表示した静止画を送信 したい ビューファインダーで0→sまたはn/b で静止画を確認→w(送信) ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線通信で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4) ・メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから静 止画を確認します。 クイック再生で表示した静止画を削除 したい [削除] ビューファインダーで0→sまたはn/b で静止画を確認→o→「削除」→「はい」 ・メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから静 止画を確認します。 クイック再生で表示した静止画を各種 の画面に設定したい [設定] ビューファインダーで0→sまたはn/b で静止画を確認→o→「設定」 ■ ディスプレイの壁紙に設定するとき 「壁紙」→必要に応じてw(回転)で向きを 調節→必要に応じてn/bでサイズを調整 →c(設定) ■ 電話帳の着信画像に設定するとき 「個別着信画像」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-18)→c(設定) ・メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから静 止画を確認します。 クイック再生をスライドショーで再生 したい [スライドショー] ビューファインダーで0→o→「スライド ショー」 ・再生中にw(停止)を押すと、スライド ショーを停止します。 ・メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択します。 クイック再生で静止画の詳細を確認し たい [詳細] ビューファインダーで0→sまたはn/b で静止画を確認→o→「詳細」 ・メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから静 止画を確認します。 クイック再生で表示した静止画を拡大 して確認したい ビューファインダーで0→sまたはn/b で静止画を確認→c(ズーム) ・n/bを押すと拡大/縮小できます。 ・aを押すと表示位置を変更できます。 ・メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから静 止画を確認します。6-14 カメラ 6 動画撮影に関する便利な機能 b 撮影モードを設定したい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 ・「標準」に設定したときは、通常撮影で最大 約1時間の撮影ができます。 ・「S!メール添付」に設定したときは、画質設 定が自動的に「エコノミー」に設定されま す。 撮影サイズを設定したい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 セルフタイマーの設定をしたい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 ホワイトバランスの設定をしたい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 撮影効果(色調)の設定をしたい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 録音の設定をしたい ビューファインダーでo→ を反転表示→ 項目を選択 動画撮影のボタンに割り当てられた機 能を確認したい ビューファインダーでo→ を反転表示 撮影した動画を送信したい 動画保存確認画面でw(送信) ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線通信で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4) 撮影した動画を保存前に確認したい [再生] 動画保存確認画面でo→「再生」 撮影した動画の保存時にファイル名を 入力したい [名前を付けて保存] 動画保存確認画面でo→「名前を付けて保 存」→ファイル名を入力7 メディアプレイヤー メディアプレイヤーについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-2 音楽/動画のダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-3 音楽/動画をダウンロードする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-3 パソコンの音楽/動画をメモリカードに保存する . . . . . 7-3 音楽再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-4 音楽再生画面の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-4 音楽を再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-5 動画再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-6 動画再生画面の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-7 動画を再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-8 プレイリスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-9 プレイリストを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-9 プレイリストを再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-9 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-9 音楽再生に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-9 動画再生に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-11 プレイリストに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . .7-137-2 メディアプレイヤー 7 メディアプレイヤーについて 本機では、メディアプレイヤーを利用して、音楽や動画を楽しめます。 音楽や動画は、Yahoo!ケータイからダウンロードしたり、自分好みのプレイリストを作成することができます。 この章では、メディアプレイヤーの利用方法について説明します。 音楽/動画の再生 音楽/動画のダウンロード プレイリストの作成 メディアプレイヤーから音楽/動画を再生で きます(fP.7-5、P.7-8)。 フォルダやプレイリストなど様々な方法で再 生できます。 Yahoo!ケータイへ直接アクセスし、音楽 や動画をダウンロードできます(fP.7-3)。 お気に入りの音楽や動画をプレイリスト に登録することができます。 プレイリストを作成すれば、自分だけの アルバムを作ることができます(fP.7-9)。 プレイヤー ファイル(拡張子) ミュージック MPEG4 Audio(mp4、m4a、3gp(音声のみ)) ムービー MPEG4/H.263(mp4、3gp) MEDIAPLAYER My Playlist MEDIAPLAYER My Playlist アクセス ダウンロード ・上記以外の、メディアプレイヤーに対応していない音楽ファイルを再生したい場合は、データフォルダの「着うた・メロディ」フォルダから ファイルを選択します。この場合、対応しているファイルでも、「着うた・メロディ」フォルダ以外の場所に保存したときは再生できません。 ・再生音はスピーカーからだけでなく、イヤホンマイクを利用して聴くことができます。また、スピーカー再生するときは、イヤホンマイクを 本体から外します(マナーモード中にイヤホンマイクを接続した状態で音楽や動画ファイルを再生すると、イヤホンマイクを本体から外し たときに本体から再生するかどうかの確認画面が表示されます)。 ・イヤホンマイクは音楽再生だけでなく、通話にもお使いいただけます。イヤホンマイクを取り付けて再生している場合に、電話をかけてき た相手と通話するときは、イヤホンマイクのスイッチを1秒以上押すと通話できます。 注意 ・動画ファイルの場合は、解像度が176×144を超えるファイルは再生できません。7-3 メディアプレイヤー 7 音楽/動画のダウンロード Yahoo!ケータイにアクセスすれば、音 楽や動画をダウンロードできます。 また、ご自宅のパソコンから本機へ音楽 や動画をコピーすることもできます。 音楽/動画をダウンロードする Yahoo!ケータイに直接アクセスし、音楽 や動画をダウンロードできます。 ac→「メディア」 b 音楽/動画のダウンロード 操作 ■ 音楽をダウンロードするとき 「ミュージック」→「全曲一覧」→「Y! ケータイで探す」/「ミュージック サーチ」 ・「ミュージックサーチ」を選択する と、サイトへアクセスし、音楽を検 索できます。 ■ 動画をダウンロードするとき 「ムービー」→「全ムービー一覧」→ 「Y!ケータイで探す」 注意 ・データ量の多い音楽や動画をダウン ロードするときはパケット通信料が 高額になりますので、ご注意くださ い。 パソコンの音楽/動画をメモ リカードに保存する a 本機にメモリカードを取り 付ける ・c→「データフォルダ」→w(メモリ カード)を選択して、フォルダが生成 されていることを確認してください。 b メモリカードを本機から取 り外し(fP.11-10)、パソコ ンとメモリカードを接続す る c パソコン内の音楽/動画を メモリカード内の指定の フォルダに保存する ・保存するファイルの種類別に、メモリ カード内の次のフォルダに保存してくだ さい。 音楽ファイル:PRIVATE/MYFOLDER/ My Items/Music PRIVATE/MYFOLDER/ My Items/Sounds & Ringtones 動画ファイル:PRIVATE/MYFOLDER/ My Items/Videos ・ファイルの保存後、メモリカードの読み 込みが完了すると、ファイルの再生が可 能となります。7-4 メディアプレイヤー 7 音楽再生 ミュージックのフォルダ構成は次のと おりです。 フォルダ 概 要 続き再生 最後に再生したファイルを 表示 全曲一覧 「ミュージック」で再生でき るすべてのファイルを表示 プレイリスト 「ミュージック」で再生でき るファイルから任意で作成 するフォルダを表示 最近聴いた曲 最近再生したファイルの履 歴を最大100件表示(最後 に再生したファイルを一番 上に表示) よく聴く曲 再生回数の多いファイルの 履歴を最大100件表示(最 も再生回数が多いファイル を一番上に表示) アーティスト 「ミュージック」で再生でき るすべてのファイルをアー ティスト別に表示 アルバム 「ミュージック」で再生でき るすべてのファイルをアル バム別に表示 フォルダ 概 要 ジャンル 「ミュージック」で再生でき るすべてのファイルをジャ ンル別に表示 ・再生できるファイルが保存されたメモリ カードを取り付けているときに、ファイ ルを一覧表示するまで時間がかかること があります。 ・フォルダの表示・非表示は「ミュージック メニュー」(fP.13-10)から設定できます。 音楽再生画面の見かた 音楽再生画面 h i j k b a f g d e c b a著作権保護 b再生音量 cタイトル(タイトル情報がない場合は ファイル名) dアーティスト名 eファイル番号/総ファイル数 f 状態:再生/一時停止/停止 g再生経過時間 h部分的にリピート i再生パターン設定 :Off :1曲リピート :全てリピート :シャッフル jプログレスバー k 総再生時間7-5 メディアプレイヤー 7 ショートカット(ボタン操作)につ いて ショートカットが割り当てられたボタン を押すことにより、簡単に操作できます。 再生している状態やファイルの種類に よっては、操作できない場合があります。 ボタン 内 容 c 再生/一時停止 r 次の曲へ l 前の曲へ/再生中の曲の先 頭へ u/n 音量アップ d/b 音量ダウン w 停止 o メニュー e 部分的にリピート 1 再生パターン設定 3 タイムサーチ 音楽を再生する ac→「メディア」→「ミュー ジック」 b ファイルの選択操作 ■ 最後に再生したファイルを再生する とき 「続き再生」 ■ すべてのファイルの一覧からファイ ルを選択するとき 「全曲一覧」→ファイルを反転表示→ c(再生) ■ プレイリストからファイルを選択す るとき 「プレイリスト」→プレイリストを選 択→ファイルを反転表示→c(再 生) ■ 最近再生したファイルの一覧から ファイルを選択するとき 「最近聴いた曲」→ファイルを反転表 示→c(再生) ■ よく再生するファイルの一覧から ファイルを選択するとき 「よく聴く曲」→ファイルを反転表示 →c(再生) ■ アーティスト別の一覧からファイル を選択するとき 「アーティスト」→アーティストを選 択→ファイルを反転表示→c(再 生) ■ アルバム別の一覧からファイルを選 択するとき 「アルバム」→アルバムを選択→ファ イルを反転表示→c(再生) ■ ジャンル別の一覧からファイルを選 択するとき 「ジャンル」→ジャンルを選択→ファ イルを反転表示→c(再生) ・「全曲一覧」やプレイリスト名を反転表示 してw(再生)を押すと、該当するファイ ルの一覧をすべて再生します。 ・再生を一時停止するには、c(一時停止) を押します。もう一度再生するには、c (再生)を押します。 ・再生を終了して一覧画面に戻るには、w (停止)を押し、xを押します。ただし、 メニュー表示中またはメニュー操作中に xを押した場合は、メニューを閉じる か1つ前の画面に戻ります。 ・メモリカードを取り付けているときは、 「全曲一覧」の一覧画面にメモリカードに 保存されているファイルも表示されま す。該当するファイルには が表示され ます。7-6 メディアプレイヤー 7 ・メディアプレイヤー画面で音楽を再生中 に電話がかかってきたときは、再生が一 時停止され、着信音が鳴ります。通話が終 了すると、音楽再生が一時停止のまま、音 楽再生画面に戻ります。 ・メディアプレイヤー画面で音楽を再生中 にアラームの設定時刻になったときは、 再生が一時停止され、アラームを音と表 示でお知らせします。いずれかのボタン を押すとアラーム音が止まり、表示が消 えます。 使いこなしチェック! brP.7-9 ● タイトルやアーティスト名でファイルを 探したい ● ファイルをプレイリストに追加したい ● ファイルを送信したい ● ファイルの順序を変更したい ● 著作権保護ファイルのコンテンツ・キーを 購入または取得したい ● ファイルを削除したい ● ファイル名を編集したい ● ファイルを保護して編集や削除などを制 限したい ● ファイルの詳細情報を確認したい ● プレイリスト内のファイルの順序を変更 したい ● プレイリスト名を編集したい ● プレイリストを削除したい ● 指定した位置から再生したい ● ウェブリンクに接続したい ● ボタンに割り当てられた機能を確認した い s ● 再生パターンを設定する (rP.13-10) ● 再生中の音量を設定する (rP.13-10) ● 表示するフォルダを設定する (rP.13-10) 動画再生 ムービーのフォルダ構成は、次のとおりで す。 フォルダ 概 要 続き再生 最後に再生したファイル を表示 全ムービー一覧 「ムービー」で再生できる すべてのファイルを表示 プレイリスト 「ムービー」で再生できる ファイルから任意で作成 するフォルダを表示 最 近 見 た ム ー ビー 最近再生したファイルの 履歴を最大100件表示 (最後に再生したファイ ルを一番上に表示) よ く 見 る ム ー ビー 再生回数の多いファイル の履歴を最大100件表 示(最も再生回数が多い ファイルを一番上に表 示) ・フォルダの表示・非表示は「ムービーメ ニュー」(fP.13-11)から設定できます。7-7 メディアプレイヤー 7 注意 ・「全ムービー一覧」フォルダ内のファ イルを削除したり設定を変更したり すると、その内容はデータフォルダ内 の「ムービー」フォルダにも反映され ます。 動画再生画面の見かた g h i b a f d e c b 動画再生画面 a著作権保護 b再生音量 cビデオタイトル(ビデオタイトルがない 場合はファイル名)とアーティスト名 d 状態:再生/一時停止/停止 e再生経過時間 fファイル番号/総ファイル数 gプログレスバー h 総再生時間 i再生パターン設定 :Off :1曲リピート :全てリピート :シャッフル ショートカット(ボタン操作)につ いて ショートカットが割り当てられたボタン を押すことにより、簡単に操作できます。 再生している状態やファイルの種類に よっては、操作できない場合があります。 標準画面表示時 ボタン 内 容 c 再生/一時停止 r 次のムービーへ l 前のムービーへ/再生中の ムービーの先頭へ u/n 音量アップ d/b 音量ダウン w 停止 o メニュー e 部分的にリピート 1 再生パターン設定 ボタン 内 容 2 全画面表示 3 タイムサーチ 4 画面サイズ切り替え 5 画面キャプチャ 6 再生速度アップ 7 再生速度ダウン 全画面表示時 ボタン 内 容 c 再生/一時停止 r/b 音量アップ l/n 音量ダウン d 次のムービーへ u 前のムービーへ/再生中の ムービーの先頭へ e 部分的にリピート 1 再生パターン設定 2 標準画面表示 5 画面キャプチャ 6 再生速度アップ 7 再生速度ダウン7-8 メディアプレイヤー 7 動画を再生する ac→「メディア」→「ムー ビー」 b ファイルの選択操作 ■ 最後に再生したファイルを再生する とき 「続き再生」 ■ すべてのファイルの一覧からファイ ルを選択するとき 「全ムービー一覧」→ファイルを反転 表示→c(再生) ■ プレイリストからファイルを選択す るとき 「プレイリスト」→プレイリストを選 択→ファイルを反転表示→c(再 生) ■ 最近再生したファイルの一覧から ファイルを選択するとき 「最近見たムービー」→ファイルを反 転表示→c(再生) ■ よく再生するファイルの一覧から ファイルを選択するとき 「よく見るムービー」→ファイルを反 転表示→c(再生) ・「全ムービー一覧」やプレイリスト名を反 転表示してw(再生)を押すと、該当する ファイルの一覧をすべて再生します。 ・再生を一時停止するには、c(一時停止) を押します。もう一度再生するには、c (再生)を押します。 ・再生を終了して一覧画面に戻るには、w (停止)を押し、xを押します。ただし、 メニュー表示中またはメニュー操作中に xを押した場合は、メニューを閉じる か1つ前の画面に戻ります。 ・メモリカードを取り付けているときは、 「全ムービー一覧」の一覧画面にメモリ カードに保存されているファイルも表示 されます。該当するファイルには が表 示されます。 使いこなしチェック! brP.7-11 ● タイトルやアーティスト名でファイルを 探したい ● ファイルをプレイリストに追加したい ● ファイルを送信したい ● ファイルの順序を変更したい ● 著作権保護ファイルのコンテンツ・キーを 購入または取得したい ● ファイルを削除したい ● ファイル名を編集したい ● ファイルを保護して編集や削除などを制 限したい ● ファイルの詳細情報を確認したい ● プレイリスト内のファイルの順序を変更 したい ● プレイリスト名を編集したい ● プレイリストを削除したい ● 画面全体に動画を表示したい ● 表示サイズを変更したい ● 指定した位置から再生したい ● 動画から静止画を切り取りたい ● ウェブリンクに接続したい ● 再生速度を変更したい ● ボタンに割り当てられた機能を確認した い s ● 再生パターンを設定する (rP.13-11) ● 再生中の音量を設定する (rP.13-11) ● バックライトを設定する (rP.13-11) ● 表示するフォルダを設定する (rP.13-11) ● サムネイル表示を設定する (rP.13-11) ● リンク情報を持つファイルの再生後に リンク先に接続するかどうか設定する (rP.13-11)7-9 メディアプレイヤー 7 プレイリスト プレイリストを作成すれば、自分だけの アルバムを作ることができます。 プレイリストを作成する プレイリストは最大20件作成でき、1件の プレイリストには最大100件のファイル を登録できます。 ac→「メディア」→「ミュー ジック」/「ムービー」→ 「プレイリスト」→o→「プレ イリスト作成」 b プレイリスト名を入力 c 作成したプレイリストを選 択 do→「追加」→「ファイル」 e 登録するファイルをチェッ ク→w(保存) プレイリストを再生する ac→「メディア」→「ミュー ジック」/「ムービー」→ 「プレイリスト」 b 再生したいプレイリストを 反転表示→w(再生) ・プレイリストに登録したファイルを削除 した場合や、メモリカードのファイルを 登録しメモリカードを取り外した場合は 再生できません。メモリカードを再度取 り付けてファイルの読み込みが完了する と、再生できるようになります。 使いこなしチェック! brP.7-13 ● 既存のプレイリストのファイルをすべて 選択してプレイリストを作成したい 便利な機能 音楽再生に関する便利な機能 b ファイルを通常モードの着信音に設定 したい c→「メディア」→「ミュージック」→フォル ダを選択→ファイルを反転表示→w(設定) →項目を選択 ・音楽再生画面で再生停止中にw(設定)を 押しても同じ操作を行うことができます。 ・着信音に設定できないファイルの場合は 操作できません。 タイトルやアーティスト名でファイル を探したい [検索] c→「メディア」→「ミュージック」→「全曲 一覧」→o→「検索」→検索したい項目を チェック→検索欄を選択→タイトルまたは アーティスト名を入力→w(検索)7-10 メディアプレイヤー 7 ファイルをプレイリストに追加したい [プレイリストに追加] c→「メディア」→「ミュージック」→「全曲 一覧」 ■ 1件追加するとき 追加したいファイルを反転表示→o→ 「プレイリストに追加」→「1件」→プレイ リストを選択 ■ 複数追加するとき o→「プレイリストに追加」→「複数」→追 加したいファイルをチェック→w(保存) →プレイリストを選択 ファイルを送信したい [送信] c→「メディア」→「ミュージック」→フォル ダを選択→ファイルを反転表示→o→「送 信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4) ファイルの順序を変更したい[ソート] c→「メディア」→「ミュージック」→「全曲 一覧」→o→「ソート」→項目を選択 ・待受画面に戻ると、ソート内容は初期化さ れます。 著作権保護ファイルのコンテンツ・ キーを購入または取得したい [コンテンツ・キー再取得] c→「メディア」→「ミュージック」→フォル ダを選択→ファイルを反転表示→o→「コン テンツ・キー再取得」 ファイルを削除したい [削除] c→「メディア」→「ミュージック」→フォル ダを選択 ■ 1件削除するとき 削除したいファイルを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいファイ ルをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 ・「全曲一覧」フォルダ内のファイルをすべ て削除するときは、操作用暗証番号の入力 が必要になります。 ファイル名を編集したい [ファイル名変更] c→「メディア」→「ミュージック」→「全曲 一覧」→ファイルを反転表示→o→「ファイ ル名変更」→ファイル名を入力 ファイルを保護して編集や削除などを 制限したい [保護]/[保護解除] c→「メディア」→「ミュージック」→「全曲 一覧」→ファイルを反転表示→o→「保護」/ 「保護解除」 ファイルの詳細情報を確認したい [詳細] c→「メディア」→「ミュージック」→フォル ダを選択→ファイルを反転表示→o→「詳 細」 ・音楽再生画面でoを押しても同じ操作を 行うことができます。 プレイリスト内のファイルの順序を変 更したい [順序変更] c→「メディア」→「ミュージック」→「プレ イリスト」→プレイリストを選択→移動し たいファイルを反転表示→o→「順序変更」 →jで移動先を反転表示→c(OK) プレイリスト名を編集したい [プレイリスト名変更] c→「メディア」→「ミュージック」→「プレ イリスト」→プレイリストを反転表示→o→ 「プレイリスト名変更」→プレイリスト名を 入力7-11 メディアプレイヤー 7 プレイリストを削除したい [削除] c→「メディア」→「ミュージック」→「プレ イリスト」 ■ 1件削除するとき 削除したいプレイリストを反転表示→o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 指定した位置から再生したい [タイムサーチ] 音楽再生画面でo→「タイムサーチ」→時間 を入力→c(再生) ウェブリンクに接続したい [ウェブリンクに接続] 音楽再生画面でo→「ウェブリンクに接続」 →「はい」 ・ウェブリンクに接続できるファイルは、音 楽再生画面に が表示されます。 ボタンに割り当てられた機能を確認し たい [ヘルプ] 音楽再生画面でo→「ヘルプ」 動画再生に関する便利な機能 b ファイルを通常モードの着信音に設定 したい c→「メディア」→「ムービー」→フォルダを 選択→ファイルを反転表示→w(設定)→項 目を選択 ・動画再生画面で再生停止中にw(設定)を 押しても同じ操作を行うことができます。 ・着信音に設定できないファイルの場合は 操作できません。 タイトルやアーティスト名でファイル を探したい [検索] c→「メディア」→「ムービー」→「全ムー ビー一覧」→o→「検索」→検索したい項目を チェック→検索欄を選択→タイトルまたは アーティスト名を入力→w(検索) ファイルをプレイリストに追加したい [プレイリストに追加] c→「メディア」→「ムービー」→「全ムー ビー一覧」 ■ 1件追加するとき 追加したいファイルを反転表示→o→ 「プレイリストに追加」→「1件」→プレイ リストを選択 ■ 複数追加するとき o→「プレイリストに追加」→「複数」→追 加したいファイルをチェック→w(保存) →プレイリストを選択 ファイルを送信したい [送信] c→「メディア」→「ムービー」→フォルダを 選択→ファイルを反転表示→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4) ファイルの順序を変更したい[ソート] c→「メディア」→「ムービー」→「全ムー ビー一覧」→o→「ソート」→項目を選択7-12 メディアプレイヤー 7 著作権保護ファイルのコンテンツ・ キーを購入または取得したい [コンテンツ・キー再取得] c→「メディア」→「ムービー」→フォルダを 選択→ファイルを反転表示→o→「コンテン ツ・キー再取得」 ファイルを削除したい [削除] c→「メディア」→「ムービー」→フォルダを 選択 ■ 1件削除するとき 削 除 し た い フ ァイ ル を 反 転 表 示 →o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいファイ ルをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 ・「全ムービー一覧」フォルダ内のファイル をすべて削除するときは、操作用暗証番号 の入力が必要になります。 ファイル名を編集したい [ファイル名変更] c→「メディア」→「ムービー」→「全ムー ビ ー一 覧 」→ フ ァイ ル を 反 転 表 示 →o→ 「ファイル名変更」→ファイル名を入力 ファイルを保護して編集や削除などを 制限したい [保護]/[保護解除] c→「メディア」→「ムービー」→「全ムー ビー一覧」→ファイルを反転表示→o→「保 護」/「保護解除」 ファイルの詳細情報を確認したい [詳細] c→「メディア」→「ムービー」→フォルダを 選択→ファイルを反転表示→o→「詳細」 ・動画再生画面でoを押しても同じ操作を 行うことができます。 プレイリスト内のファイルの順序を変 更したい [順序変更] c→「メディア」→「ムービー」→「プレイリ スト」→プレイリストを選択→移動したい ファイルを反転表示→o→「順序変更」→j で移動先を反転表示→c(OK) プレイリスト名を編集したい [プレイリスト名変更] c→「メディア」→「ムービー」→「プレイリ スト」→プレイリストを反転表示→o→「プ レイリスト名変更」→プレイリスト名を入力 プレイリストを削除したい [削除] c→「メディア」→「ムービー」→「プレイリ スト」 ■ 1件削除するとき 削除したいプレイリストを反転表示→o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 画面全体に動画を表示したい [全画面表示] 動画再生画面でo→「全画面表示」 表示サイズを変更したい [画面表示サイズ] 動画再生画面でo→「画面表示サイズ」→項 目を選択 指定した位置から再生したい [タイムサーチ] 動画再生画面でo→「タイムサーチ」→時間 を入力→c(再生) 動画から静止画を切り取りたい [画面キャプチャ] 動画再生画面でo→「画面キャプチャ」→ c(保存)7-13 メディアプレイヤー 7 ウェブリンクに接続したい [ウェブリンクに接続] 動画再生画面でo→「ウェブリンクに接続」 →「はい」 ・ウェブリンクに接続できるファイルは、動 画再生画面に が表示されます。 再生速度を変更したい[再生スピード] 動画再生画面でo→「再生スピード」→項目 を選択 ・速度変更中は音声が再生されません。 ボタンに割り当てられた機能を確認し たい [ヘルプ] 動画再生画面でo→「ヘルプ」 プレイリストに関する便利な b 機能 既存のプレイリストのファイルをすべ て選択してプレイリストを作成したい [追加] ■ ミュージックのプレイリストを作成する とき c→「 メ デ ィア 」→「 ミ ュージ ック 」→ 「プレイリスト」→プレイリストを選択 →o→「追加」→「プレイリスト」→全ファ イル追加するプレイリストを選択 ■ ムービーのプレイリストを作成するとき c→「メディア」→「ムービー」→「プレイ リスト」→プレイリストを選択→o→「追 加」→「プレイリスト」→全ファイル追加す るプレイリストを選択メモ8 ニュース/エンタテイメント ニュース/エンタテイメントについて . . . . . . . . . . . . . . . . 8-2 S!情報チャンネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-3 サービス登録を行う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-3 新着情報を確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-3 お天気アイコンを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-3 無料コンテンツ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-4 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-4 S!情報チャンネルに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . 8-48-2 ニュース/エンタテイメント 8 ニュース/エンタテイメントについて 本機では、インターネットにアクセスして、様々なコンテンツをダウンロードしたり閲覧したりすることができます。 また、コンテンツを登録することによって、最新情報を自動的に受信できます。 ここでは、コンテンツのダウンロード方法と利用方法について説明します。 注意 次のコンテンツのご利用には、別途お申し込みが必要です。 ・S!情報チャンネル ・S!電話帳バックアップ J S!情報チャンネル/お天気(fP .8-3) S!電話帳バックアップ(fP .12-9) 無料コンテンツ(fP .8-4)8-3 ニュース/エンタテイメント 8 新着情報を確認する S!情報チャンネルの情報は自動的に受信 され、待受画面に通知が表示されます。 a 通知情報が表示されている 間にc(表示) b 画面の指示に従って操作 ・操作方法は、Yahoo!ケータイと同様 です。 お天気アイコンを利用する S!情報チャンネルのサービス登録を行う と、現在いる地域の天気を示すマーク(お 天気アイコン)が、待受画面に表示されま す。 :晴れ(昼) :晴れ(夜) :曇り :雨 :雪 :雷雨 :のち :時々 例: →曇り時々雨 ・上記以外に、降水確率や季節情報なども 表示されます。 S!情報チャンネル S!情報チャンネルでは、登録したニュー スなどを夜間にお届けします。また、待 受画面にお天気情報をアイコンでお知 らせします。 ・日本国内だけで利用できるサービス です。 ・S!情報チャンネルのご利用には、別途 お申し込みが必要です。 サービス登録を行う ac→「ニュース/エンタメ」 →「S!情報チャンネル/お天 気」→「サービス登録・解除」 b 画面の指示に従って操作 注意 ・S!情報チャンネルのご利用時には、パ ケット通信料が発生します。 使いこなしチェック! brP.8-4 s ● お天気アイコンを表示するかどうかを設 定する (rP.13-8) ● お天気アイコンが更新されたときに通知 するかどうかを設定する (rP.13-8) ● お天気アイコンを自動的に更新するかど うかを設定する (rP.13-8)8-4 ニュース/エンタテイメント 8 無料コンテンツ 無料コンテンツには、情報料無料でコ ンテンツをダウンロードできるダウン ロードページへのショートカットが用 意されています。デコレメール素材をダ ウンロードできます。 ac→「ニュース/エンタメ」 →「無料コンテンツ」 b「タダデコ」 c 画面の指示に従って操作 ・ 操作方法は、Yahoo!ケータイと同様 です。 注意 ・無料コンテンツのダウンロード時に は、パケット通信料が発生します。 便利な機能 S!情報チャンネルに関する便 b 利な機能 通知が消えたあとで確認したい c→「ニュース/エンタメ」→「S!情報チャ ンネル/お天気」→「最新情報」 以前受信した情報を確認したい c→「ニュース/エンタメ」→「S!情報チャ ンネル/お天気」→「バックナンバー」→項目 を選択 受信できなかった情報を再度受信した い c→「ニュース/エンタメ」→「S!情報チャ ンネル/お天気」→「再配信要求」→「はい」 天気予報を表示したい c→「ニュース/エンタメ」→「S!情報チャ ンネル/お天気」→「お天気アイコン」→「天 気予報」 お天気アイコンを手動で更新したい c→「ニュース/エンタメ」→「S!情報チャ ンネル/お天気」→「お天気アイコン」→「手 動更新」→「はい」9 ツール ツールについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-2 カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-3 カレンダーの見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-3 カレンダーを表示する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-4 スケジュールを登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-4 スケジュールを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-4 アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-5 アラームを設定/リセットする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-5 アラームの内容を編集する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-6 電卓 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-6 通貨・単位換算 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-7 通貨換算する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-7 他の単位に換算する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-7 世界時計 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 世界時計を見る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 地域を登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 メモ帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 メモを登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 メモを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 予定リストを登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 予定リストを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-9 予定リストに処理済みのマークを付ける . . . . . . . . . . . . 9-9 ボイスレコーダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-9 ボイスレコーダーの表示画面の見かた . . . . . . . . . . . . . . 9-9 音声を録音する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-10 音声を再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-10 ストップウォッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-10 ファイルビューア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-11 ファイルビューアでドキュメントファイルを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-11 ファイルを拡大/縮小する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-11 和英辞典/英和辞典 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-12 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-12 カレンダーに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-12 アラームに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-15 通貨・単位換算に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . .9-16 世界時計に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-17 メモ帳に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-17 予定リストに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-17 ボイスレコーダーに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . .9-19 ファイルビューアに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . .9-20ツール 9-2 9 ツールについて 本機では、カレンダーやボイスレコーダーなど様々なツールが用意されています。 この章では、本機に用意されているツールについて説明します。 カレンダー 世界時計 アラーム メモ帳 ストップウォッチ 電卓 予定リスト ファイルビューア 通貨・単位換算 ボイスレコーダー 辞典 カ レ ン ダ ーを 表 示 し た り、ス ケ ジュールを登録す ることができます (fP.9-3)。 世 界 各 国 の 都 市 の 現 在 時 刻 を 見 ることができます (fP.9-8)。 アラーム機能を設 定できます (fP.9-5)。 メモを登録/確認 できます (fP.9-8)。 ストップウォッチ 機能を使用できま す(fP.9-10)。 電卓機能を使用 できます (fP.9-6)。 予定リストを登録 /確認できます (fP.9-8)。 ドキュメントファ イルを閲覧できま す(fP.9-11)。 金額を各国の通貨 に換算したり、長 さや重さなどを他 の単位に換算でき ます(fP.9-7)。 音声を録音/ 再生できます (fP.9-9)。 日 本 語 の 英 語 訳 や英単語の日本語 訳を調べられます (fP.9-12)。 08:30 TOKYO 23:30 LONDON 05:46 ●REC 00:1565 01:3066 LAP 06:0509 00:1565 01:3066 LAP 06:0509 J E9-3 ツール 9 カレンダー カレンダーを表示したり、カレンダーに スケジュールを登録できます。 3種類の方法でカレンダーを表示でき ます。 スケジュールには、件名、開始日などを 登録できます。 予定リストと合わせて最大200件登録 できます。 カレンダーの見かた 1ヶ月、1週間、1日の3つの表示モードが あります。 ・表示モードを切り替えるときは、o→ 「表示切替」(fP.9-13)を押します。 ・スケジュールが登録されている日付を 選択すると、スケジュールが表示されま す。 1ヶ月表示画面 1週間表示画面 :反転表示位置 背景色ありの日付:今日 青色の日付:土曜日 赤色の日付:日曜日、祝日 (青色):スケジュール登録あり 1日表示画面 ・1ヶ月表示画面を前後の月に切り替える には、*/#または年月欄を反転表示 してsを押します。 ・1週間表示画面を前後の週に切り替える には、*/#または年月欄を反転表示 してsを押します。 ・1日表示画面を前後の日付に切り替える には、sを押します。 ・スケジュールやアラームを登録している 日などを表示すると、スケジュールの件 名やアイコンなどが表示されます。 :スケジュール(カテゴリなし) :スケジュール(約束) :スケジュール(会議) :スケジュール(仕事) :スケジュール(祝日) :スケジュール(記念日) :スケジュール(誕生日) :スケジュール(電話) :スケジュール(デート) :スケジュール(旅行) :スケジュール(その他) :祝日 :アラームの設定あり :繰り返しの設定あり9-4 ツール 9 カレンダーを表示する au スケジュールを登録する 予定リストと合わせて最大200件登録で きます。 ここでは例として、件名、開始日、開始時間 を登録します。 ・他の項目については、「スケジュールの 内容を登録したい」(fP.9-12)を参照し てください。 au bw(新規) c 件名を入力 d 開始日時欄を反転表示→開 始日時を入力 ew(保存) ・操作bの前に、カレンダー画面で目的の 日付を選択しておくと、開始日欄や終了 日欄にその日付が表示されます。 スケジュールを確認する au b 確認したい日付にカーソル を合わせc(選択) c 確認したいスケジュールを 選択 ・スケジュールを編集するには、操作cの あとにc(編集)を押します。項目を編集 し、w(保存)を押すと保存できます。 ・カレンダーの登録状況を確認するには、 カレンダー画面またはスケジュールの一 覧画面で、o→「メモリ容量確認」を選択 すると、スケジュールと予定リストの登 録件数を確認できます。 使いこなしチェック! brP.9-12 ● 表示モードを切り替えたい ● 日付を指定して表示を切り替えたい ● カテゴリごとにスケジュールを確認した い ● スケジュールを送信したい ● スケジュールを削除したい ● シークレット設定したスケジュールを確 認したい ● アラーム通知時に停止操作をしなかった スケジュールを確認したい ● カレンダーの登録状況を確認したい ● スケジュールをvファイルに変換して送信 したい ● スケジュールをvファイルに変換して保存 したい9-5 ツール 9 アラーム アラームを5件登録できます。時刻など を登録しておけば、「On」または「Off」に 切り替えるだけで設定や解除ができま す。1回限りの起動だけでなく、特定の 曜日や毎日の起動を登録することもで きます。 アラームを設定/リセットする ここでは例として、アラーム時刻のみ設定 します。 ・他の項目については、「アラームの内容 を登録したい」(fP.9-15)を参照してくだ さい。 設定する ac→「アラーム」 b 「アラーム1」~「アラーム5」 のいずれかを選択 c アラーム時刻を入力 dw(保存) ・アラームの設定/編集をしてw(保 存)を押すと、そのアラームは自動的 に「On」に設定されます。 ・アラームの設定時刻になると、アラーム 音と表示でお知らせします。バイブレー タを「Off」以外に設定しているときはバ イブレータでもお知らせします。いずれ かのボタンを押すとアラーム音とバイブ レータが止まり、表示が消えます。 ・アラーム設定時刻に通話中または接続中 (「呼び出し中・・・」と表示)、発信中(「ダイ ヤル中…」と表示)だったときは、短い通 知音と表示でお知らせします。ただし、 「効果音」(fP.13-12)の「通話中イベント 通知」がチェックされていない場合は、通 話中や接続中も表示のみでお知らせしま す。表示は、いずれかのボタンを押すと消 えます。スヌーズを「Off」以外に設定して いるときは、o(終了)を押すと消えます。 ・アラームを設定すると、ディスプレイに が表示されます。 ・複数のアラームに同じ起動時刻が登録さ れている場合は、最初に設定した内容が 優先されます。ただし、スケジュールや 予定リストのアラームと「アラーム」機能 のアラームが同じ起動時刻に設定されて いるとき、設定した順番にかかわらず「ア ラーム」機能のアラームが優先されます。 ・マナーモード設定時は、アラーム音と バイブレータは「マナーモード時設定」 (fP.9-16)の設定に従います。 ・動画撮影中または音声録音中だったとき は、撮影または録音の終了と同時に、ア ラーム音と表示でお知らせします。 リセットする ac→「アラーム」→リセット したいアラームを反転表示 →o→「1件リセット」 ・すべてのアラームをリセットするには、 「全件リセット」を選択します。9-6 ツール 9 アラームの内容を編集する ac→「アラーム」→「アラー ム1」~「アラーム5」→設定 時刻を入力→w(保存) ■ アラーム名を編集するとき アラーム名欄を選択→アラーム名を 入力→w(保存) ■ 1回のみまたは毎日起動に設定する とき 繰り返し欄を選択→「1回のみ」/ 「毎日」→w(保存) ■ 通知する曜日を設定するとき 繰り返し欄を選択→「曜日指定」→設 定する項目をチェック→w(完了) →w(保存) ■ アラーム音やムービーを設定すると き アラーム音/ムービー欄を選択→ ファイルの保存場所を選択→ファ イルを反転表示→w(再生)→o(選 択)→w(保存) ・メモリカードに保存されているファイル をアラーム音に設定すると、ファイルを 本機にコピーしてから設定するかどうか の確認メッセージが表示されます。著作 権保護ファイルの場合は、移動してから 設定するかどうかの確認メッセージが表 示されます。「はい」を選択すると設定が 完了します。 使いこなしチェック! brP.9-15 ● マナーモード時の音量/バイブレータを 設定したい 電卓 13桁までの四則演算ができます。 ac→「ツール」→「電卓」 b ダイヤルボタンとa、cで 計算 ・「+」/「-」/「×」/「÷」を入力するに は、r/l/u/dを押します。 ・計算結果を表示させるには、cを押しま す。 ・小数点、「(」「)」を入力するには、w(.( )) を繰り返し押します。 ・カーソルを左/右に移動するには、* /#を押します。 ・数式を1文字消すには、消す文字の後ろに カーソルを移動してxを押します。 ・数式と計算結果をまとめて消すには、o (C)を押すか、またはxを1秒以上押し ます。9-7 ツール 9 通貨・単位換算 金額を各国の通貨に換算できます。長さ や重さなどを他の単位に換算すること もできます。 通貨換算する ac→「ツール」→「通貨・単位 換算」→「通貨」 b 換算元の通貨欄を選択 換算元の通貨欄 換算する通貨欄 c 通貨を選択 d 金額欄を反転表示→金額を 入力 ・小数点を入力するには、*を押しま す。 e 換算する通貨欄を選択→通 貨を選択 f 表示された金額を確認 ・換算元の通貨と換算する通貨を入れ替え るには、o(切替)を押します。 他の単位に換算する ac→「ツール」→「通貨・単 位換算」→「長さ」/「重さ」/ 「体積」/「面積」/「温度」 b 換算元の単位欄を選択→単 位を選択 c 換算元の単位の数値欄を反 転表示→数値を入力 d 換算する単位欄を選択→単 位を選択 e 表示された数値を確認 ・換算元の単位と換算する単位を入れ替え るには、o(切替)を押します。 ・温度を換算するときに±を切り替えるに は、#を押します。 ・数値を消去するには、w(消去)を押しま す。 使いこなしチェック! brP.9-169-8 ツール 9 世界時計 世界各国の都市の現在時刻を確認でき ます。 世界時計を見る ac→「ツール」→「世界時計」 地域を登録する よく確認する地域を登録しておくと、世界 時計を呼び出すだけで簡単に表示できま す。 ac→「ツール」→「世界時計」 b 地域1欄/地域2欄を反転表 示→sで目的の都市名を選 択 cc(保存) 使いこなしチェック! brP.9-17 メモ帳 最大20件のメモを登録できます。メモ 帳は通話中にも登録できます(fP.3-6)。 メモを登録する ac→「ツール」→「メモ帳」 b 「<新規作成>」→内容を入力 メモを確認する ac→「ツール」→「メモ帳」→ 確認したいメモ帳を反転表 示→c(表示) 使いこなしチェック! brP.9-17 ● メモを削除したい ● メモをメールで送信したい ● メモの登録状況を確認したい 予定リスト 予定リストをスケジュールと合わせて 最大200件登録して、リストで管理で きます。 予定リストを登録する ここでは例として、件名、期限日、開始時間 を登録します。 ・他の項目については、「予定リストの内 容を登録したい」(fP.9-17)を参照してく ださい。 ac→「ツール」→「予定リス ト」 bo→「新規登録」 c 件名を入力 d 期限日時欄を反転表示→期 限日時を入力 ew(保存)9-9 ツール 9 予定リストを確認する ac→「ツール」→「予定リス ト」 ・予定リスト一覧画面でsを押すと、「全予 定リスト」、「処理済」、「未処理」、「期限切」 を切り替えることができます。 ・予定リストを編集するには、予定リスト を選択して詳細を表示し、c(編集)を押 します。項目を編集し、w(保存)を押すと 保存できます。 予定リストに処理済みのマー クを付ける ac→「ツール」→「予定リス ト」 b 処理済みにしたい予定リス トを反転表示→w(ステー タス)→「処理済」 ・処理済みのマークを消すときは、w (ステータス)→「未処理」を選択しま す。 使いこなしチェック! brP.9-17 ● 予定リストの内容を登録したい ● 予定リストをvファイルに変換して送信し たい ● 予定リストを並べ替えたい ● 指定した日付の予定リストを表示したい ● 予定リストを削除したい ● 予定リストをvファイルに変換して保存し たい ● シークレット設定した予定リストを確認 したい ● アラーム通知時に停止操作をしなかった 予定リストを確認したい ● 予定リストの登録状況を確認したい ボイスレコーダー 音声を最長60分間録音できます。ボイ スレコーダーは、ツールメニューの他、 通話中やデータフォルダ、メール作成画 面のメニューからも起動できます。 ボイスレコーダーの表示画面 の見かた ソフトキーの表示や、マルチファンクショ ンボタンのガイド表示に従って操作しま す。 a c b 録音中の画面 再生中の画面 a経過時間 b 録音可能時間(録音中)/総再生時間 (再生中) cマルチファンクションボタンのガイド 表示9-10 ツール 9 音声を録音する 録音した音声は、データフォルダの「着う た・メロディ」フォルダに保存されます。 ac→「ツール」→「ボイスレ コーダー」 bc(録音) cw(停止)/d ・録音が終了し、自動的に保存されま す。録音時間が経過した場合は、自動 的に録音が終了し、保存されます。 ・c(一時停止)を押すと、録音を一時 停止します。一時停止中画面では、w (保存)を押すと録音を終了して保存、 c(録音)を押すと録音を再開できま す。 ・録音後、すぐに録音内容を確認したい場 合はc(再生)で確認できます。もう一度 c(一時停止)を押すと、一時停止できま す。 ・録音後、すぐに次の録音をしたい場合は uを押し、c(録音)を押します。 音声を再生する データフォルダに保存されている音声 ファイルを再生します。 ac→「ツール」→「ボイスレ コーダー」 bo→「データフォルダ」 c ファイルを反転表示→ c(再生) ・n/bを押すと、再生音量の調節ができま す。 ・sを押すと、巻き戻し/早送りができま す。 使いこなしチェック! brP.9-19 ● 録音後、続けて録音したい ● 録音した音声ファイルを送信したい ● 録音した音声ファイルを削除したい ● 録音した音声ファイル名を編集したい ● 録音した音声ファイルを保護して変更や 削除などを制限したい ● 録音した音声ファイルの詳細情報を確認 したい ストップウォッチ 本機をストップウォッチとして使えま す。最大10回のラップタイムと合計タ イムも計れます。 ac→「ツール」→「ストップ ウォッチ」 bc(スタート) cw(停止) ・ラップタイムを計るときは、計測中にc (ラップタイム)を押します。9-11 ツール 9 ファイルビューア ファイルビューアでドキュメ ントファイルを確認する ドキュメントファイルは、標準表示または 全画面表示で確認できます。どちらの表示 でも、メニューやショートカット(ボタン 操作)を使って画面を操作できます。 標準表示 全画面表示 ac→「データフォルダ」 b 「その他ファイル」→ファイ ルを選択 c メニューやショートカット を使って画面を確認 ・データフォルダ内のドキュメントファイ ル(PDF、XLS、DOC、PPT、TXT)を確認 できます。データフォルダの一覧画面で これらのファイルを選択すると、自動的 にファイルビューアが起動します。 ・画面をスクロールするには、aを押しま す。 ・ファイルビューアの起動中は、スイッチ バー(fP.2-3)を表示できません。 ・約10Mバイトまでのファイルを閲覧す ることができます。ファイルの内容に よってはサイズが10Mバイト内であっ ても表示できないことがあります。 注意 ・ページ数の多いドキュメントや複雑 なデザインを含むドキュメントなど では、ファイルをすべて表示できない 場合があります。 ・日本語や英語以外の言語がファイル に含まれている場合は、正しく表示で きないことがあります。 ショートカット(ボタン操作)に ついて ショートカットが割り当てられたボタン を押すことにより、簡単に操作できます。 ボタン 内 容 n ズームイン b ズームアウト 2 最初のページに移動 4 前のページに移動 5 時計回りに90度回転/も とに戻す 6 次のページに移動 8 最後のページに移動 * 全画面表示/標準表示に切 り替え ファイルを拡大/縮小する ac→「データフォルダ」 b 「その他ファイル」→ファイ ルを選択 co→「ズームイン/アウト」 →「ズームイン」/「ズームア ウト」9-12 ツール 9 使いこなしチェック! brP.9-20 ● 全画面表示/標準表示を切り替えたい ● ファイルを拡大/縮小したい ● ファイルの幅や高さに合わせた表示に切 り替えたい ● ページを移動したい ● 画面をキャプチャしたい ● ファイルを時計まわりに90度回転したい ● ページ内の文字列を検索したい ● ファイルを送信したい ● ファイル名を編集したい ● ファイルを保護して変更や削除などを制 限したい ● ファイルの詳細情報を確認したい ● ファイルを削除したい ● ボタンに割り当てられたショートカット を確認したい 和英辞典/英和辞典 日本語の単語の英語訳や、英単語の日本 語訳を調べることができます。 ac→「ツール」→「辞典」 b 「英和辞典」/「和英辞典」→ 調べる単語を入力 c 目的の見出し語を選択 便利な機能 カレンダーに関する便利な機 b 能 スケジュールの内容を登録したい u→w(新規)→件名を入力→開始日時欄 を反転表示→開始日時を入力 ■ 終了日と終了時間を設定するとき 終了日時欄を選択→終了日時欄を反転表 示→終了日時を入力→w(保存) ■ スケジュールを終日に設定するとき 開始日時欄または終了日時欄を選択→w (チェック)→c(OK)→w(保存) ■ カテゴリを設定するとき カテゴリ欄を選択→項目を選択→w(保 存)9-13 ツール 9 ■ アラームを設定するとき アラーム欄を選択→設定時刻欄を選択→ 項目を選択→鳴動時間欄を選択→項目を 選択→アラーム音/ムービー欄を選択→ ファイルの保存場所を選択→ファイルを 反転表示→w(再生)→o(選択)→音量 欄を選択→aで音量を調節→w(再生) →c(OK)→バイブ欄を選択→振動パ ターンを反転表示→w(再生)→c(選択) →w(完了)→w(保存) ・設定時刻/鳴動時間で「その他」を選択し たときは、設定時刻/鳴動時間を入力し ます。 ・メモリカードに保存されているファイル をアラーム音に設定すると、ファイルを 本機にコピーしてから設定するかどうか の確認メッセージが表示されます。著作 権保護ファイルの場合は、移動してから 設定するかどうかの確認メッセージが表 示されます。「はい」を選択すると設定が 完了します。 ■ 設定したスケジュールを繰り返すとき 繰り返し欄を選択→項目を選択→繰り返 す回数を入力→c(OK)→w(保存) ・「一回のみ」を選択したときは、繰り返す 回数を入力する操作はありません。 ■ 場所を設定するとき 場所欄を選択→場所を入力→w(保存) ■ スケジュールを自動で削除するとき 有効期限欄を選択→項目を選択→w(保 存) ・有効期限を過ぎると、カレンダーから自 動的に削除されます。たとえば表示期限 が「1年後」の場合、繰り返しを設定して いないときは、終了日から1年経過する と削除されます。繰り返しを設定してい るときは、繰り返しの最終日から1年で 削除されます。自動的に削除されないよ うにするには、「設定しない」を選択しま す。 ■ 詳細を設定するとき 詳細欄を選択→内容を入力→w(保存) ■ シークレット設定をするとき シークレット設定欄を選択→項目を選択 →w(保存) スケジュールを編集したい u→日付を選択→編集したいスケジュール を選択→c(編集)→スケジュールの登録操 作(fP.9-12)→w(保存) 表示モードを切り替えたい[表示切替] u→o→「表示切替」→項目を選択 日付を指定して表示を切り替えたい [表示日指定] u→o→「表示日指定」 ■ 今日の日付を表示するとき 「今日」 ■ 確認したい日付に表示を切り替えたいと き 「日付指定」→年月日を入力 カテゴリごとにスケジュールを確認し たい [カテゴリ別表示] u→o→「カテゴリ別表示」→カテゴリを 選択 スケジュールを送信したい [赤外線通信] u→o→「赤外線通信」→送信したいスケ ジュールをチェック→w(送信)→「はい」 (fP.12-4)9-14 ツール 9 スケジュールを削除したい [削除] u ■ 1件削除するとき 日付を選択→削除したいスケジュールを 反転表示→o→「削除」→「1件」→「はい」 ■ 選択した日のスケジュールを削除すると き 削除したい日付を反転表示→o→「削除」 →「1日」→「はい」 ・1日表示画面で表示している日のスケ ジュールをすべて削除するには、o→ 「削除」→「全件」→操作用暗証番号を入力 →c(OK)→「はい」を選択します。 ■ 特定の期間のスケジュールを削除すると き 1ヶ月表示画面/1週間表示画面でo→ 「削除」→「期間指定」→開始日を反転表示 →開始日を入力→終了日を反転表示→終 了日を入力→c(削除)→「はい」 ■ 表示中の月/週のスケジュールを削除す るとき 1ヶ月表示画面/1週間表示画面でo→ 「削除」→「今月」/「今週」→「はい」 ■ 反転表示中の日付より前の全スケジュー ルを削除するとき 1ヶ月表示画面/1週間表示画面でo→ 「削除」→「選択日より前」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ■ すべてのスケジュールを削除するとき 1ヶ月表示画面/1週間表示画面でo→ 「削除」→「全件」→操作用暗証番号を入力 →c(OK)→「はい」 ■ カテゴリごとに複数のスケジュールをま とめて削除するとき 1ヶ月表示画面/1週間表示画面でo→ 「カテゴリ別表示」→カテゴリを選択→o →「 削 除 」→「 複 数 」→ 削 除 し た い ス ケ ジュールをチェック→w(削除)→「はい」 ・カテゴリ内のすべてのスケジュールを削 除するときは、「このカテゴリ全て」→「は い」を選択します。 祝日を追加したい u→o→「設定」→「祝日設定」→登録した い欄を選択→タイトルを入力→日付を入力 →頻度を入力→w(保存) 祝日の表示を変更したい u→o→「設定」→「祝日設定」→有効にし たい祝日設定をチェック→w(保存) 追加した祝日を編集したい u→o→「設定」→「祝日設定」→編集した い祝日設定を反転表示→o→「編集」→項目 を編集→w(保存) 追加した祝日を削除したい u→o→「設定」→「祝日設定」→削除したい 祝日設定を反転表示→o→「削除」 週の始まりを設定したい u→o→「設定」→「週の始まり」→「日曜 日」/「月曜日」 カレンダー起動時の表示画面を設定し たい u→o→「設定」→「基本表示モード」→項 目を選択 リマインダーを設定したい u→o→「設定」→「リマインダー」→On/ Off設定欄を選択→「On」 ■ 通知する時間を設定するとき 時間欄を選択→時間を入力→w(保存) ■ アラーム音の鳴動時間を設定するとき 鳴動時間欄を選択→項目を選択→w(保 存) ・「その他」を選択したときは、時間を入力 します。 ■ アラーム音やムービーを設定するとき アラーム音/ムービー欄を選択→ファイ ルの保存場所を選択→ファイルを反転表 示→w(再生)→o(選択)→w(保存) ・メモリカードに保存されているファイル をアラーム音に設定すると、ファイルを 本機にコピーしてから設定するかどうか の確認メッセージが表示されます。著作 権保護ファイルの場合は、移動してから 設定するかどうかの確認メッセージが表 示されます。「はい」を選択すると設定が 完了します。9-15 ツール 9 ■ アラーム音量を調節するとき 音量欄を選択→aで音量を調節→w(再 生)→c(OK)→w(保存) ■ バイブレータを設定するとき バイブ欄を選択→振動パターンを反転表 示→w(再生)→c(選択)→w(保存) シークレット設定したスケジュールを 確認したい [シークレット一時解除] u→o→「シークレット一時解除」→操作 用暗証番号を入力→c(OK) アラーム通知時に停止操作をしなかっ たスケジュールを確認したい [未確認イベント一覧] u→o→「未確認イベント一覧」→確認し たいスケジュールを選択 カレンダーの登録状況を確認したい [メモリ容量確認] u→o→「メモリ容量確認」 スケジュールをvファイルに変換して 送信したい [送信] u→日付を選択→スケジュールを反転表示 →o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4) スケジュールをvファイルに変換して 保存したい [データフォルダに保存] u→日付を選択→スケジュールを反転表示 →o→「データフォルダに保存」→「本体」/ 「メモリカード」→「はい」 ・メモリカードを取り付けているときは、 「メモリカード」を選択できます。 アラームに関する便利な機能 b アラームの内容を登録したい c→「アラーム」→「アラーム1」~「アラー ム5」→設定時刻を入力 ■ アラーム名を編集するとき アラーム名欄を選択→アラーム名を入力 →w(保存) ■ 1回のみまたは毎日起動に設定するとき 繰り返し欄を選択→「1回のみ」/「毎日」 →w(保存) ■ 通知する曜日を設定するとき 繰り返し欄を選択→「曜日指定」→設定す る項目をチェック→w(完了)→w(保 存) ■ アラーム音やムービーを設定するとき アラーム音/ムービー欄を選択→ファイ ルの保存場所を選択→ファイルを反転表 示→w(再生)→o(選択)→w(保存) ・メモリカードに保存されているファイル をアラーム音に設定すると、ファイルを本 機にコピーしてから設定するかどうかの 確認メッセージが表示されます。著作権保 護ファイルの場合は、移動してから設定す るかどうかの確認メッセージが表示され ます。「はい」を選択すると設定が完了しま す。9-16 ツール 9 ■ アラーム音量を調節するとき 音量欄を選択→aで音量を調節→w(再 生)→c(OK)→w(保存) ■ バイブレータを設定するとき バイブ欄を選択→振動パターンを反転表 示→w(再生)→c(選択)→w(保存) ■ スヌーズを設定するとき スヌーズ欄を選択→項目を選択→w(保 存) ・スヌーズを「Off」以外に設定していると きは、スヌーズを解除するまでアラーム 通知を設定した時間毎に設定した回数繰 り返します。アラーム通知中にボタン操 作を行わなかったとき、またはy、o (終了)以外のいずれかのボタンを押した ときは、アラーム音が止まり、設定した時 間が経過するとアラーム通知を行うよう にセットされます。 スヌーズを解除するには、yまたはo (終了)を押します。 ・「その他」を選択したときは、時間を入力 します。 ■ スヌーズの繰り返し回数を設定するとき スヌーズ繰り返し回数欄を選択→項目を 選択→w(保存) ■ アラーム音の鳴動時間を設定するとき 鳴動時間欄を選択→項目を選択→w(保 存) ・「その他」を選択したときは、時間を入力 します。 アラームを設定/解除したい c→「アラーム」→切り替えたいアラームを 反転表示→w(On/Off) マナーモード時の音量/バイブレータ を設定したい [マナーモード時設定] c→「アラーム」→o→「マナーモード時設 定」 ■ アラーム音量を設定するとき 「アラーム音量」→aで音量を調節→w (再生)→c(OK) ■ バイブレータを設定するとき 「バイブ」→項目を選択 通貨・単位換算に関する便利な b 機能 為替レートを確認したい c→「ツール」→「通貨・単位換算」→「通貨」 →基準にする通貨欄を反転表示→w(レー ト表示) 為替レートを変更したい c→「ツール」→「通貨・単位換算」→「通貨」 →基準にする通貨欄を反転表示→w(レート 表示)→レートを変更したい通貨を反転表示 →c(編集)→レートを入力→c(保存) 通貨単位を追加したい c→「ツール」→「通貨・単位換算」→「通貨」 →w(レート表示)→w(追加)→通貨単位名 とレートを入力 追加した通貨単位を削除したい c→「ツール」→「通貨・単位換算」→「通貨」 →w(レート表示)→削除したい通貨を反転 表示→o(削除)9-17 ツール 9 世界時計に関する便利な機能 b サマータイムを設定したい c→「ツール」→「世界時計」→o(サマータ イム)→サマータイムを設定したい地域を チェック→w(完了)→c(保存) メモ帳に関する便利な機能 b メモの内容を編集したい c→「ツール」→「メモ帳」→編集したいメモ 帳を反転表示→w(編集)→内容を編集 メモを削除したい [削除] c→「ツール」→「メモ帳」 ■ 1件削除するとき 削除したいメモを反転表示→o→「削除」 →「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき メモを反転表示→o→「削除」→「複数」→ 削除したいメモをチェック→w(削除)→ 「はい」 ■ すべて削除するとき メモを反転表示→o→「削除」→「全件」→ 操作用暗証番号を入力→c(OK)→「は い」 メモをメールで送信したい [送信] c→「ツール」→「メモ帳」→送信したいメモ を選択→o→「送信」→(fP.4-4 S!メールを作 成・送信するb) メモの登録状況を確認したい [メモリ容量確認] c→「ツール」→「メモ帳」→o→「メモリ容 量確認」 予定リストに関する便利な機能 b 予定リストを編集したい c→「ツール」→「予定リスト」→予定リスト を選択→c(編集)→予定リストの編集操作 (fP.9-17)→w(保存) 予定リストの内容を登録したい [新規登録] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「新規 登録」→件名を入力→期限日時欄を反転表示 →期限日時を入力 ■ アラームを設定するとき アラーム欄を選択→設定時刻欄を選択→ 設定時刻を選択→鳴動時間欄を選択→鳴 動時間を選択→アラーム音/ムービー欄 を選択→ファイルの保存場所を選択→ ファイルを反転表示→w(再生)→o(選 択)→音量欄を選択→aで音量を調節 →w(再生)→c(OK)→バイブ欄を選択 →振動パターンを反転表示→w(再生) →c(選択)→w(完了)→w(保存) ・アラーム設定時刻で「その他」を選択した ときは、アラーム日時を入力します。 ・鳴動時間設定で「その他」を選択したとき は、鳴動時間を入力します。9-18 ツール 9 ・メモリカードに保存されているファイル をアラーム音に設定すると、ファイルを 本機にコピーしてから設定するかどうか の確認メッセージが表示されます。著作 権保護ファイルの場合は、移動してから 設定するかどうかの確認メッセージが表 示されます。「はい」を選択すると設定が 完了します。 ・アラームの設定時刻になると、アラーム 音と表示でお知らせします。いずれかの ボタンを押すとアラーム音が止まりま す。c(OK)を押すと表示が消えます。 アラームを停止しなかったときは、未確 認のアラームがある旨をお知らせする メッセージが表示されます。c(表示) を押すと、内容を確認できます。 ・アラーム設定時刻に通話中または接続中 (「呼び出し中…」と表示)や発信中(「ダイ ヤル中…」と表示)だったときは、短い通 知音と表示でお知らせします。ただし、 「効果音」(fP.13-12)の「通話中イベント 通知」がチェックされていない場合は、 通話中や接続中も表示のみでお知らせ します。表示は、c(OK)を押すと消えま す。 ■ 重要度を設定するとき 重要度欄を選択→項目を選択→w(保存) ■ 予定リストの詳細を設定するとき 詳細欄を選択→内容を入力→w(保存) ■ シークレット設定をするとき シークレット設定欄を選択→項目を選択 →w(保存) 予定リストをvファイルに変換して送 信したい [送信] c→「ツール」→「予定リスト」→送信したい 予定リストを反転表示→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」→送信したい予定リストを チェック(fP.12-4) ・詳細画面でo→「送信」を選択しても送信 できます。 予定リストを並べ替えたい [ソート] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「ソー ト」→項目を選択 指定した日付の予定リストを表示した い [表示日指定] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「表示 日指定」 ■ 今日の予定リストを表示するとき 「今日」 ■ 確認したい日付を入力するとき 「日付指定」→年月日を入力 予定リストを削除したい [削除] c→「ツール」→「予定リスト」 ■ 1件削除するとき 削除したい予定リストを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ・詳細画面でo→「削除」を選択しても1件 削除できます。 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい予定リ ストをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 予定リストをvファイルに変換して保 存したい [データフォルダに保存] c→「ツール」→「予定リスト」→予定リスト を選択→o→「データフォルダに保存」→「本 体」/「メモリカード」→「はい」 ・メモリカードを取り付けているときは、 「メモリカード」を選択できます。 シークレット設定した予定リストを確 認したい [シークレット一時解除] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「シー クレット一時解除」→操作用暗証番号を入力 →c(OK)9-19 ツール 9 アラーム通知時に停止操作をしなかっ た予定リストを確認したい [未確認イベント一覧] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「未確 認イベント一覧」→確認したいスケジュール を選択 ・詳細画面でo→「未確認イベント一覧」を 選択しても確認できます。 予定リストの登録状況を確認したい [メモリ容量確認] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「メモ リ容量確認」 ボイスレコーダーに関する便 b 利な機能 録音した音声ファイルを着信音などに 設定したい c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→c (録音)→w(停止)→w(設定)→着信音を選 択 ・「個別着信音」を選択したときは、電話帳を 検索し、選択(fP.2-18)します。 録音後、続けて録音したい [録音] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→c (録音)→w(停止)→o→「録音」 録音した音声ファイルを送信したい [送信] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→c (録音)→w(停止)→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4) 録音した音声ファイルを削除したい [削除] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→c (録音)→w(停止)→o→「削除」→「はい」 録音した音声ファイル名を編集したい [ファイル名変更] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→c (録音)→w(停止)→o→「ファイル名変更」 →ファイル名を入力 録音した音声ファイルを保護して変更 や削除などを制限したい [保護]/[保護解除] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→c (録音)→w(停止)→o→「保護」/「保護解 除」 録音した音声ファイルの詳細情報を確 認したい [詳細] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→c (録音)→w(停止)→o→「詳細」 保存時に付けられるファイル名を変更 したい c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→o→ 「録音設定」→「保存ファイル名設定」→ファ イル名を入力9-20 ツール 9 録音時間を変更したい c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→o→ 「録音設定」→「録音時間」→項目を選択 録音した音声ファイルの保存先を変更 したい c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→o→ 「録音設定」→「保存先設定」→「本体」/「メモ リカード」 ・メモリカードを取り付けていないときは、 自動的に本機に保存されます。 ファイルビューアに関する便 b 利な機能 全画面表示/標準表示を切り替えたい [全画面表示]/[標準表示] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「全画面表示」/ 「標準表示」 ファイルを拡大/縮小したい [ズームイン/アウト] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「ズームイン/ア ウト」→項目を選択 ファイルの幅や高さに合わせた表示に 切り替えたい [フィット表示] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「フィット表示」→ 項目を選択 ページを移動したい [移動] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「移動」→項目を選 択 ・「ページ指定」を選択したときは、移動した いページ数を入力して指定します。 画面をキャプチャしたい [画面撮影] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「画面撮影」 ・キャプチャした画像は本機のデータフォ ルダの「ピクチャー」フォルダにJPEG形 式で保存されます。 ファイルを時計まわりに90度回転し たい [回転] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「回転」 ページ内の文字列を検索したい[検索] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「検索」→検索語を 入力 ・検索結果が表示されたあと、同じ検索語で 文末に向かって検索するときは3、文頭 に向かって検索するときは1を押しま す。 ファイルを送信したい [送信] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4)9-21 ツール 9 ファイル名を編集したい [ファイル名変更] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「ファイル名変更」 →ファイル名を入力 ファイルを保護して変更や削除などを 制限したい [保護]/[保護解除] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「保護」/「保護解 除」 ファイルの詳細情報を確認したい [詳細] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「詳細」 ファイルを削除したい [削除] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「削除」→「はい」 スクロール範囲を設定したい c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「設定」→「スク ロール」→項目を選択 ・aを1回押したときのスクロール範囲を 設定します。 文字情報のファイル(docやtxtなど)の 表示を画面幅に合わせるかどうか設定 したい c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「設定」→「画面幅 に合わせて表示」→項目を選択 ・「On」に設定すると、画面を上下にスク ロールするだけで内容を確認できます。 マップの表示を設定したい c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「設定」→「マップ 表示」→項目を選択 ・「On」に設定すると、マップ上に表示中の エリアが赤色で示されます。 全画面表示のショートカットガイドを 表示/非表示にしたい c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「設定」→「コント ローラ表示」→項目を選択 画面撮影時に付けられるファイル名を 編集したい c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「設定」→「画面撮 影ファイル名」→ファイル名を入力 ボタンに割り当てられたショートカッ トを確認したい[ショートカット表示] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「ショートカット 表示」→jでショートカットを確認メモ10 セキュリティ セキュリティ機能について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-2 暗証番号の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-3 操作用暗証番号を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-3 PINコード/PIN2コードを変更する . . . . . . . . . . . . . .10-3 本機のロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-3 電源On時ロックを設定/解除する. . . . . . . . . . . . . . . .10-3 キー操作ロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-4 USIM照合を設定/解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-4 PIN認証を設定/解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-4 機能別のロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-5 機能別にロックする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-5 シークレットモードを設定/解除する . . . . . . . . . . . . .10-6 シークレットデータフォルダ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-6 モバイルトラッカー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-6 お買い上げ時の状態に戻す(メモリ消去/リセット) . . . . .10-7 メモリ消去 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-7 設定リセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-7 オールリセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-810-2 セキュリティ 10 セキュリティ機能について 本機では、安全&安心にご使用していただくために、様々なセキュリティ機能をご用意しています。 この章では、本機に搭載されているセキュリティ機能について説明します。 本機のロック 機能別のロック お買い上げ時の状態に戻す 次の方法で本機をロックできます。ロックを解除しない限り、本 機の操作を禁止/制限します。 電話帳やメールなどの機能ごとに操作を禁止/制限します。 各機能を使用する際に、操作用暗証番号の入力が必要になりま す。 シークレットモードを設定すると、秘密のデータを隠すことがで きます。 電話帳などの登録情報を消去したり、各機能での設定内容をお買 い上げ時の状態に戻すことができます。 設定した暗証番号を使用したロックです。 操作用暗証番号、PINコード、USIMパス ワードを使ったものがあります(fP.10-3)。 ・暗証番号によるロック * * * * 秘密のデータ! ■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■ 隠す10-3 セキュリティ 10 暗証番号の変更 本機では、操作用暗証番号とPINコード /PIN2コードを暗証番号として利用で きます。 操作用暗証番号を変更する お買い上げ時は、「9999」に設定されてい ます。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「暗証番号変更」 b 現在の操作用暗証番号を入 力→c(OK) c 新しい操作用暗証番号(4~ 8桁)を入力→c(OK) d もう一度新しい操作用暗証 番号を入力→c(OK) PINコード/PIN2コードを 変更する ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「PIN変更」/ 「PIN2変更」 ・ PINコード/PIN2コードを設定する 場合には、「PIN認証」を「On」にしま す(fP.10-4)。 b 現在のPINコード/PIN2 コードを入力→c(OK) c 新しいPINコード/PIN2 コード(4~8桁)を入力→ c(OK) d もう一度新しいPINコード /PIN2コード(4~8桁)を 入力→c(OK) 使いこなしチェック! s ● PINコードを変更する(rP.13-17) ● PIN2コードを変更する(rP.13-17) ● 操作用暗証番号を変更する(rP.13-17) 本機のロック 本機では、ロックの方法として次の方法 を用意しています。 ・ 電源On時ロック ・ キー操作ロック ・ PIN認証 ・ USIM照合 電源On時ロックを設定/解 除する 「On」に設定すると、電源を入れるごとに 操作用暗証番号の入力が必要になります。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「電源On時ロッ ク」 b 「On」/「Off」 c 操作用暗証番号を入力→ c(OK) ・ 「On」に設定すると、本機の電源を入れて から操作用暗証番号を入力するまでの 間、電話の着信を含むすべての操作が行 えません。10-4 セキュリティ 10 キー操作ロック 「On」に設定すると、待受画面でいずれか のボタンを押したときに操作用暗証番号 の入力画面が表示されます。操作用暗証番 号を入力するとキー操作ロックが解除さ れて本機を操作できます。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「キー操作ロッ ク」 b 「On」/「Off」 c 操作用暗証番号を入力→ c(OK) ・キー操作ロックを設定していても、電話 を受けるなど一部の操作は行えます。 ・設定後、待受画面に戻ります。いずれか のボタンを押すと、操作用暗証番号の入 力画面が表示されます。操作用暗証番号 を入力してキー操作ロックを解除する と、「キー操作ロック」の設定は自動的に 「Off」になります。 USIM照合を設定/解除する 本機に他のUSIMカードが取り付けられた とき、USIMパスワードを入力しないと使 用できないように設定できます。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「USIM照合」 b 「On」/「Off」 cUSIMパスワード(4~8桁 の任意の番号)を入力→ c(OK) ・「On」に設定する場合は、もう一度 USIMパスワード(4~8桁の任意の 番号)を入力し、c(OK)を押しま す。 ・USIMパ ス ワ ード と は、USIMカ ード の認証に使用する専用のパスワードで す。USIMパスワードが一致すれば、他 のUSIMカードでも本機を使用できま す。USIMパスワードは、「USIM照合」を 「On」に設定するたびに変更できます。 ・USIMパ ス ワ ード を 忘 れ た と き は、 「USIM照合」を「On」に設定したUSIM カードを本機に取り付けて、オールリ セット(fP.10-8)を行います。 PIN認証を設定/解除する PINコードはUSIMカードの暗証番号で す。USIMカードについて詳しくは「USIM カードのお取り扱い」(fP.1-6)を参照して ください。 電源を入れるたびにPINコードによる認証 をする場合は、「On」に設定します。 設定する ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「PIN認証」 b 「On」/「Off」 cPINコードを入力→c(OK)10-5 セキュリティ 10 解除する PINコードまたはPIN2コードの入力を 3回続けて間違えると、PINロックまたは PIN2ロックが設定され、本機の使用が制 限されます。PINロックまたはPIN2ロック を解除するときは、次の操作を行います。 aPINロック解除コード(PUK コード)の入力画面が表示さ れている状態でPUKコード を入力→c(OK) b 新しいPINコード/PIN2 コード(4~8桁)を入力→ c(OK) c もう一度新しいPINコード /PIN2コード(4~8桁)を 入力→c(OK) 注意 ・PINロック解除コードまたはPIN2ロッ ク解除コード(PUK/PUK2コード)に ついては、お問い合わせ先(fP .14-24) までご連絡ください。 ・PINロック解除コードを10回続けて 間違えると、USIMカードがロックさ れます(途中で電源を切っても連続と して数えます)。 ・USIMカ ード が ロ ック さ れ た 場 合、 ロックを解除する方法はありません。 お問い合わせ先(fP .14-24)までご連 絡ください。 使いこなしチェック! s ● 電源On時ロックを設定する (rP.13-17) ● キー操作ロックを設定する (rP.13-17) ● USIM照合を設定する (rP.13-17) ● PIN認証を設定する (rP.13-17) 機能別のロック 機能別にロックする 機能別ロックを設定すると、電話帳、カレ ンダー/メモ帳/予定リスト、メール、通 話履歴、データフォルダの各機能を呼び出 すごとに操作用暗証番号の入力が必要に なります。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「機能別ロック」 b ロックする機能をチェック →w(保存) c 操作用暗証番号を入力→ c(OK)10-6 セキュリティ 10 シークレットモードを設定/ 解除する 「表示しない」に設定すると、電話帳の一覧 画面やメールのフォルダ、カレンダーの スケジュール、予定リストを表示したとき に、各機能でシークレットを設定している 登録内容が表示されなくなります。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「シークレット モード」 b 操作用暗証番号を入力→ c(OK) c 「表示する」/「表示しない」 ・「シークレットモード」を「表示する」に設 定しても、本機の電源を入れ直すと「表示 しない」に設定されます。 シークレットデータフォルダ 「表示しない」に設定すると、データフォル ダを表示したときに、シークレットモード を設定したサブフォルダが表示されなく なります。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「シークレット データフォルダ」 b 操作用暗証番号を入力→ c(OK) c 「表示する」/「表示しない」 ・「シークレットデータフォルダ」を「表示 する」に設定しても、本機の電源を入れ直 すと「表示しない」に設定されます。 モバイルトラッカー 「On」に設定すると、設定したときと異な るUSIMカードが取り付けられたとき、指 定した宛先にSMSを送信してお知らせし ます。宛先は2件まで指定できます。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「モバイルト ラッカー」 b 操作用暗証番号を入力→ c(OK) c 設定欄を選択→「On」 d 宛先欄を選択 e To欄を選択→宛先を入力→ w(保存) ・電話帳から宛先を登録する場合は、 To欄 を 反 転 表 示 →o→「 電 話 帳 」 →電話帳を検索し、選択(fP.2-18)→ 電話番号を選択します。 f 送信者欄を選択→送信者名 を入力 gw(保存)→表示内容を確認10-7 セキュリティ 10 hc(同意) ・表示内容の承諾を拒否するときは、 o(拒否)を押します。 ・異なるUSIMカードが取り付けられると、 起動中に指定した宛先にSMSが送信さ れます。USIMカードを差し替えた相手に は気づかれません。モバイルトラッカー を設定するときに、操作用暗証番号を3回 続けて間違えた場合もSMSが送信され ます。 ・宛先を削除するときは、操作eでoを押 して「削除」を選択します。 使いこなしチェック! s ● 機能別ロックを設定する (rP.13-17) ● シークレットモードを設定する (rP.13-17) ● データフォルダのサブフォルダにシーク レットモード設定をする (rP.13-17) ● モバイルトラッカーを設定する (rP.13-17) お買い上げ時の状態に戻す (メモリ消去/リセット) メモリ消去 データフォルダ、メール、本機の電話帳、カ レンダー/メモ帳/予定リスト、ユーザ辞 書の登録内容を消去できます。すべてまと めて消去することもできます。 ac→「設定」→「メモリ設定」 →「本体」→「メモリ消去」 b 消去したい項目をチェック →w(削除) c 操作用暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 設定リセット 設定メニューの登録・設定内容、ツールメ ニューの「アラーム」の登録・設定内容がお 買い上げ時の状態に戻ります。 ただし、次の内容はリセットされません。 設定メニュー リセットされない内容 通話設定 「通話サービス」→「留守 番・転送電話」→「留守番電 話設定」の設定内容 「通話サービス」→「留守 番・転送電話」→「転送電話 設定」の登録・設定内容 「通話サービス」→「割込通 話」の設定内容 「通話サービス」→「発着信 規制」の設定内容 「着信拒否」→「電話番号指 定」→「拒否リスト編集」の 登録内容 電話帳 「オーナー情報」の電話番 号、USIMカードの「グルー プ 設 定 」の 登 録 内 容・グ ループ名 セキュリティ 設定 「USIM照合」「PIN認証」 「PIN変更」「PIN2変更」 カレンダー 「カレンダー」の登録・設定 内容10-8 セキュリティ 10 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「リセット」→ 「設定リセット」 b 操作用暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 ・「はい」を選択したあと、本機は再起動 します。 オールリセット 本機の電話帳や発信履歴/着信履歴、メー ル、データフォルダの登録内容および各機 能の設定を消去し、お買い上げ時の状態に 戻します。ただし、お買い上げ時にあらか じめ保存されているデータフォルダ内の ファイルは、消去されません。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「リセット」→ 「オールリセット」 b 操作用暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 ・「はい」を選択したあと、本機は再起動 します。 使いこなしチェック! s ● 本機をお買い上げ時の状態に戻す (rP.13-17) ● 設定をリセットする (rP.13-17)ファイルの確認 データフォルダについて 画像を拡大/縮小する ピクチャーブラウザで画像ファイルを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-5 11-5 11-4 11-2 11 ファイル/フォルダの管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-6 フォルダを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-6 ファイル名/フォルダ名を編集する . . . . . . . . . . . . . . .11-6 ファイル/フォルダを移動する . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-6 ファイル/フォルダをコピーする . . . . . . . . . . . . . . . .11-7 ファイル/フォルダを削除する . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-8 メモリカード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-9 メモリカードを初期化する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-10 メモリカードを取り付ける/取り外す . . . . . . . . . . . 11-10 メモリカードの内容を確認する . . . . . . . . . . . . . . . . 11-11 メモリ容量を確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-11 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-12 ファイルの確認に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . 11-12 ファイル/フォルダの管理に関する便利な機能 . . . . 11-13 メモリ容量確認に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . 11-16 データフォルダ/メモリ11-2 データフォルダ/メモリ 11 データフォルダについて 本機では、様々なデータファイルをフォルダで管理することができます。 この章では、データの管理方法について説明します。 データフォルダの構成 ファイルは、データ形式に応じて自動的にフォルダに分類されま す。 フォルダ/概要 ファイル形式1 ピクチャー 本機で撮影した静止画など の画像ファイルを保存 JPEG、BMP、GIF、WBMP、 PNG、Animation GIF デジタルカメラ 本機で撮影した静止画を保 存(メモリカードを取り付け ているときのみ保存可能) JPEG マイ絵文字 ダウンロードした絵文字を 保存 GIF、GPK 着うた・メロディ ダウンロードしたメロディ や、ボイスレコーダーで録音 した音声などのファイルを 保存 SMAF、MIDI、SMF、 Mobile XMF、 MPEG4 Audio、 AMR フォルダ/概要 ファイル形式1 ミュージック ダウンロードした着うたフ ル® を保存 MPEG4 Audio(mp4、m4a、3gp) ムービー 本機で撮影した動画などの ファイルを保存 MPEG4/ H.263(mp4、3gp) デコレメールテンプレート S!メールで作成したテンプ レート HMT その他ファイル 表示の際にファイルビュー アが必要なファイルの他、v ファイル2 などを保存 vCard、 vCalendar、 vBookmark、 EML、 PDF、 XLS、 DOC、 PPT、 TXT、 非サポート ファイル 1ファイル形式に応じてデータが振り分けられます。対応してい ないファイルは、フォルダ間の移動や保存ができません。11-3 データフォルダ/メモリ 11 2vファイルとは、電話帳などの情報をインターネット経由で交 換するためのファイル形式の規格です。本機では、電話帳の情 報を交換するためのvCard(拡張子:vcf)、カレンダーのスケ ジュール/予定リストの情報を交換するためのvCalendar ( 拡 張 子:vcs)、ブ ック マ ーク の 情 報 を 交 換 す る た め の vBookmark(拡張子:url)のファイル形式を利用できます。 ・1件の種別フォルダ内には、フォルダとファイルを合わせて最大 999件保存できます。 ・「メモリ容量確認」を選択すると、データフォルダのフォルダごと のメモリ使用状況を確認できます。「設定」からも同じ操作を行う ことができます(fP.11-11)。 ・データフォルダでw(メモリカード)を押すと、メモリカードの データフォルダに切り替わり、w(本体)を押すと、本機のデータ フォルダに戻ります。 ・種別フォルダ内に表示される は、ダウンロードサイトへの ショートカットです。選択すると、インターネット上のダウン ロードサイトに接続できます。 ・1件の種別フォルダ内にファイルが大量にある場合、本機の動作 が遅くなることがあります。11-4 データフォルダ/メモリ 11 ファイルの確認 データフォルダに保存されている画像 ファイルを確認します(fP.11-5)。フォル ダを選択すると、フォルダ内に保存され たファイルが一覧表示されます。 ac→「データフォルダ」 b ファイルの保存場所を選択 c 一覧画面でファイルを反転 表示→c(表示/再生/選 択) ・ファイルの一覧に表示されるアイコン :転送不可 :転送不可かつ利用不可 :保護あり :著作権保護ファイル(転送可、コンテ ンツ・キー有効) :著作権保護ファイル(転送可、コンテ ンツ・キー期限切れ) :著作権保護ファイル(転送不可、コン テンツ・キー有効) :著作権保護ファイル(転送不可、コン テンツ・キー期限切れ) / :壁紙の設定あり(fP.11-15)/着 信音の設定あり(fP.11-15) ・プリインストール以外の転送不可ファイ ルと著作権保護ファイルは利用できませ ん。 ・データフォルダからのカメラ/ボイスレ コーダー起動 「ピクチャー」フォルダを反転表示する か、「ピクチャー」フォルダ内の画像ファ イルを反転表示してoを押し、「カメラ 起動」を選択すると、静止画撮影モードの カメラが起動します。同様に、「ムービー」 フォルダを反転表示するか、「ムービー」 フォルダ内の動画ファイルを反転表示し てoを押し、「ビデオカメラ起動」を選択 すると、動画撮影モードのカメラが起動 します。 「着うた・メロディ」フォルダを反転表示 するか、「着うた・メロディ」フォルダ内の 音声ファイルを反転表示してoを押し、 「ボイスレコーダー起動」を選択したとき は、ボイスレコーダーが起動します。 注意 ・JPEGファイルのズームおよび壁紙の 設定は、解像度が5000×5000以下 の場合のみ可能です。着信画像の設定 は、1600×1600以下の場合のみ可 能です。 ・JPEGファイル以外のファイルのズー ムおよび着信画像/壁紙の設定は、 ファイルサイズが1 .3Mバイト以下か つ解像度が1600×1600以下の場 合のみ可能です。11-5 データフォルダ/メモリ 11 ピクチャーブラウザの画像を並 べ替える ピクチャーブラウザに表示される画像の 並びかたを選択できます。 - フォルダ別(保存したフォルダごとに表 示) - 構図別(画像の構図ごとに表示) - カラー別(画像全体の色ごとに表示) - 日付別(撮影した日付順に表示) a 画像ファイルの確認操作 (fP.11-5) bjで並びかたを選択 画像を拡大/縮小する ac→「データフォルダ」 b 「ピクチャー」 c 一覧画面でファイルを反転 表示→c(表示) dc(全画面)→c(ズーム) en/bで拡大/縮小 ・画面をスクロールするにはaを押 します。 使いこなしチェック! brP.11-12 ● データフォルダの表示をメモリカード/ 本機に切り替えたい ● 画像を自動的に切り替えながら確認した い ● ファイルやフォルダの詳細を確認したい ピクチャーブラウザで画像 ファイルを確認する 静止画は、標準表示/全画面表示で確認 できます。横長の静止画は、全画面表示に すると自動的に回転し、大きく表示されま す。 標準表示 全画面表示 ac→「データフォルダ」 b 「ピクチャー」 c 一覧画面でファイルを反転 表示→c(表示) ・全画面表示で確認するにはc(全画 面)を押します。もとの表示に戻ると きにはxを押します。 dsで画像を移動 ・データによっては、表示されない場合が あります。11-6 データフォルダ/メモリ 11 ファイル/フォルダの管理 ピクチャーフォルダやムービーフォル ダにサブフォルダを作成したり、フォル ダ/ファイルのコピー、移動、削除など ができます。 フォルダを作成する 種別フォルダ内にサブフォルダを作成で きます。 自分で作成したサブフォルダに「シーク レット設定」を設定すると、非表示にでき ます。 ac→「データフォルダ」 b サブフォルダを作成したい 種別フォルダを選択 co→「データ管理」→「フォル ダ作成」 ・種別フォルダ内に1つもファイルが ない場合は、o→「フォルダ作成」を 選択します。 d 名前を入力 ・サブフォルダの中にサブフォルダを作成 することはできません。 ファイル名/フォルダ名を 編集する ac→「データフォルダ」 b 種別フォルダを選択→名前 を編集したいファイル/サ ブフォルダを反転表示 co→「データ管理」→「ファ イル名変更」/「フォルダ名 変更」 d 名前を入力 ・ファイルが保護されていると、ファイル 名を編集できません。 ファイル/フォルダを移動する メモリカードを取り付けているときは、 本機とメモリカードの間でもファイル/ フォルダ移動ができます。 ac→「データフォルダ」 b 種別フォルダを選択→移動 したいファイル/サブフォ ルダを反転表示 co→「移動」 d ファイル/フォルダの移動 操作 ■ 1件移動するとき 「1件」 ■ 複数移動するとき 「複数」→移動したいファイル/サブ フォルダをチェック→w(移動) ■ 同一フォルダ内のすべてのファイル /すべてのサブフォルダを移動する とき 「全件」11-7 データフォルダ/メモリ 11 e 移動先のフォルダを選択→ 「ここに移動」 ・メモリカードを取り付けているとき は、「本体」/「メモリカード」を選択し てから移動先のフォルダを選択しま す。 ・ファイルが保護されていると、移動でき ません。 ・移動先にすでに同名のファイル/フォル ダがあったときは、移動するファイルま たはフォルダの名前を編集する必要があ ります。表示された文字入力画面に新し い名前を入力してください。 ・壁紙や着信音などに設定しているファイ ルをメモリカードへ移動するときは、確 認メッセージが表示されます。「はい」を 選択すると設定は解除され、移動が完了 します。複数または全件移動するときに 「いいえ」を選択すると、設定されていな いファイルのみを移動します。移動を中 止するときはo(キャンセル)を押しま す。 注意 ・本機でダウンロードしたファイルは、 他の携帯電話に移動したときや本機 に異なるUSIMカードを挿入したとき には、表示や再生ができない場合があ ります。 ・転送不可かつ利用不可ファイル 、保 護ありファイル 、転送不可の著作権 保護ファイル( 、 )はメモリカード に移動できません。 ファイル/フォルダをコピー する コピーを作成して、別のフォルダ内また はフォルダの外に貼り付けることができ ます。メモリカードを取り付けているとき は、本機とメモリカードの間でも貼り付け 操作ができます。 ac→「データフォルダ」→種 別フォルダを選択 b コピーしたいファイル/ フォルダを反転表示→o→ 「コピー」 c ファイル/フォルダのコ ピー操作 ■ 1件コピーするとき 「1件」 ■ 複数コピーするとき 「複数」→コピーしたいファイル/ フォルダをチェック→w(コピー) ■ 同一フォルダ内のすべてのファイル /すべてのフォルダをコピーすると き 「全件」11-8 データフォルダ/メモリ 11 d コピー先のフォルダを選択 →「ここにコピー」 ・メモリカードを取り付けているとき は、「本体」/「メモリカード」を選択し てからコピー先のフォルダを選択し ます。 ・フォルダ/ファイルのコピーをコピー 元と同じ場所に貼り付けると、貼り付け たファイルまたはフォルダに、自動的に 「_001」などが付き、別名で保存されま す。 ・貼り付け先にすでに同名のフォルダ/ ファイルがあったときは、貼り付ける ファイルまたはフォルダの名前を編集す る必要があります。表示された文字入力 画面に新しい名前を入力してください。 注意 ・転送不可のファイルはコピーできま せん。 ファイル/フォルダを削除する ファイルを削除する ac→「データフォルダ」→ ファイルの保存場所を選択 b 一覧画面で削除したいファ イルを反転表示→o→ 「削除」 c ファイルの削除操作 ■ 1件削除するとき 「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき 「 複 数 」→ 削 除 し た い フ ァイ ル を チェック→w(削除)→「はい」 ■ 同一フォルダ内のすべてのファイル を削除するとき 「全件」→操作用暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 ・壁紙や着信音などの設定や、保護を設定 しているファイルを削除するときは、確 認メッセージが表示されます。「はい」を 選択すると設定は解除され、削除を実行 します。複数または全件削除するときは、 「いいえ」を選択すると設定や保護のない ファイルのみが削除されます。 ・コンテンツ・キーがあるファイルを削除 すると、確認メッセージが表示されます。 「はい」を選択すると、コンテンツ・キーも 削除されます。 自分で作成したサブフォルダを 削除する ac→「データフォルダ」 b 種別フォルダを選択→削除 したい自分で作成したサブ フォルダを反転表示→o→ 「削除」 c 操作用暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 ・サブフォルダにファイルが保存され ているときのみ、操作用暗証番号を入 力します。11-9 データフォルダ/メモリ 11 ・ 壁紙や着信音などに設定しているファイ ル、保護設定しているファイルや著作権 で保護されたファイルがフォルダ内に含 まれているときは、確認メッセージが表 示されます。「はい」を選択すると設定は 解除され、削除を実行します。「いいえ」を 選択すると、設定や保護のないファイル のみが削除され、フォルダは削除されま せん。 ・ フォルダ内のファイルにコンテンツ・ キーがあるときは確認メッセージが表示 されます。「はい」を選択すると、コンテン ツ・キーも削除されます。 使いこなしチェック! brP.11-13 ● ファイルを送信したい ● フォルダの一覧画面の表示方法を切り替 えたい ● ファイルを並べ替えたい ● サブフォルダにシークレット設定をした い ● シークレット設定を一時的に解除したい ● 静止画撮影モードのカメラを起動したい ● 動画撮影モードのカメラを起動したい ● ボイスレコーダーを起動したい ● ファイルの保護/保護を解除したい メモリカード 本機はmicroSD™メモリカードおよび microSDHC™メモリカードに対応し ています。メモリカードを利用する場合 は、市販のメモリカードを購入してくだ さい。 ・ 推奨のものを使用してください。推奨以 外のメモリカードを使用すると、正しく 動作しないことがあります。 ・ ラベルやシールなどを貼り付けないで ください。メモリカードは非常に薄く、 精密に作られているため、ラベルやシー ル程度の厚みでも接触不良やデータの 破壊などの原因となることがあります。 ・ 分解や改造などをしないでください。 ・ 強い衝撃を与える、曲げる、落とす、水に 濡らすなどしないでください。 ・ 端子部分を手や金属で触れないでくだ さい。 ・ 高温になる所、湿度が高い所、ほこりが 多い所には置かないでください。 ・ 腐食性のガスなどが発生する所には置 かないでください。 ・ 火気に近づける、火の中に投げ込むなど しないでください。 ・ メモリカードには寿命があります。長期 間使用するとデータが書き込めなくな ることがあります。 ・ 本機で利用するmicroSD™メモリカード およびmicroSDHC™メモリカードは、 64Mバイト、128Mバイト、256Mバイ ト、512Mバイト、1Gバイト、2Gバイト、 4Gバイト※ のメモリカードを推奨しま す。 ※ microSDHC™メモリカードのみ推奨 注意 ・ 大切なデータを失わないために メモリカードに登録した内容は、事故 や故障などにより消失または変化し てしまうことがあります。大切なデー タは、控えをとっておかれることをお すすめします。データが消失または変 化した場合の損害につきましては、当 社では責任を負いかねますのであら かじめご了承ください。 ・ メモリカードには、ライトプロテクト がありません。データの消去や上書き などにご注意ください。11-10 データフォルダ/メモリ 11 メモリカードを初期化する メモリカードを初期化すると、メモリカー ド内のデータが削除されます。本機で使用 するメモリカードをご購入後は必ず本操 作を行ってください。 ac→「設定」→「メモリ設定」 b 「メモリカード」→「メモリ カード初期化」 c 操作用暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 メモリカードを取り付ける/ 取り外す 取り付けや取り外しをするときは、必ず電 源を切ってください。 取り付ける a メモリカードのカバーを開 く b メモリカードの端子部分を 下にしてメモリカードス ロットに差し込み、「カチッ」 と音がするまで押し込む 端子面を下に c メモリカードのカバーを閉 じる 取り外す a メモリカードのカバーを開 く b 「カチッ」と音がするまでメ モリカードを軽く押し込む c メモリカードから手を離し、 メモリカードが少し飛び出 したら取り出す d メモリカードのカバーを閉 じる11-11 データフォルダ/メモリ 11 注意 ・無理に取り付けたり取り外したりす ると、メモリカードや本機が破損する ことがありますのでご注意ください。 ・取り外したメモリカードは、紛失しな いようにご注意ください。 ・メモリカードの取り付けや取り外し を行うときは、端子部分に不用意に触 れたり、傷をつけたりしないでくださ い。 ・データの読み込み中や書き込み中は 絶対にメモリカードや電池パックを 取り外さないでください。メモリカー ドや本機が破損することがあります。 使いこなしチェック! s ● メモリカードの詳細情報を確認する (rP.13-23) ● メモリカードをフォーマット(初期化)す る (rP.13-23) ● メモリカードの表示名を編集する (rP.13-23) ● データの保存先を本機/メモリカードに 指定する (rP.13-24) メモリカードの内容を確認する ac→「データフォルダ」 bw(メモリカード) ・メモリカードの内容を確認する際は、 あらかじめ、メモリカードを取り付け ておいてください。 ・本機のデータフォルダの内容に切り 替える場合、w(本体)を押すと、本機 のデータフォルダに戻ります。 メモリ容量を確認する 次の情報を確認できます。 ・SMSおよびS!メールのメールボックス の使用状況 ・データフォルダのメモリ使用状況 ・スケジュール/予定リストの登録状況 ・電話帳(本機およびUSIMカード)の登 録状況 ac→「設定」→「メモリ設定」 →「メモリ容量確認」11-12 データフォルダ/メモリ 11 b 確認する項目の選択操作 ■ メールの容量を確認するとき 「メール」 ・メールのサイズ容量が表示されま す(メール(サイズ)画面)。 ・メールの件数容量を確認したいと きは、メール(サイズ)画面でo(件 数)を押します(メール(件数)画 面)。 ・USIMカード内に保存したSMSの 件数は、メール(件数)画面でのみ確 認できます。 ■ データフォルダの容量を確認すると き 「データフォルダ」→「本体メモリ」/ 「メモリカード」 ■ スケジュール/予定リストの容量を 確認するとき 「カレンダー」 ■ 電話帳を確認するとき 「電話帳」 使いこなしチェック! brP.11-16 s ● 本機のメモリの詳細情報を確認する (rP.13-24) ● 本機のメモリを消去する (rP.13-24) ● メモリ容量を確認する (rP.13-24) 便利な機能 ファイルの確認に関する便利 b な機能 データフォルダの表示をメモリカード /本機に切り替えたい [メモリカードに切替]/[本体に切替] c→「データフォルダ」→ファイルの保存場 所を選択→ファイルを反転表示→o→「メ モリカードに切替」/「本体に切替」 ・メモリカードを取り付けているときに、表 示を切り替えられます。 画像を自動的に切り替えながら確認し たい [スライドショー] c→「データフォルダ」→「ピクチャー」→一 覧画面でファイルを反転表示→c(表示) →o→「スライドショー」 ・一時停止/再開する場合はc(ポーズ/ 再起動)を押します。 ・スライドショーを停止する場合はw(停 止)を押します。 画像のグループ表示を切り替えたい c→「データフォルダ」→「ピクチャー」→一 覧画面でファイルを反転表示→c(表示) →jで並びかたを選択→n/bでグループ ごとに画像を移動11-13 データフォルダ/メモリ 11 著作権保護ファイルのコンテンツ・ キーを購入または取得したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→ 「データ管理」→「コンテンツ・キー再取得」 全画面表示時にガイドを表示したい c→「データフォルダ」→「ピクチャー」→一 覧画面でファイルを反転表示→c(表示) →c(全画面)→w ・c(全画面)を押すとガイドが表示され、 約3秒経過すると非表示になります。非表 示のときにwを押すと、ガイドが再表示 されます。 ファイルやフォルダの詳細を確認した い [詳細] c→「データフォルダ」→ファイル/フォル ダの保存場所を選択→ファイル/フォルダ を反転表示→o→「詳細」 ファイル/フォルダの管理に b 関する便利な機能 ファイルを送信したい [送信] c→「データフォルダ」→ファイルの保存場 所を選択→ファイルを選択→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-4 S!メールを作成・ 送信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-4) フォルダの一覧画面の表示方法を切り 替えたい [表示切替] c→「データフォルダ」→ファイルの保存場 所を選択→ファイルを反転表示→o→「表 示切替」→項目を選択 ファイルを並べ替えたい [ソート] c→「データフォルダ」→ファイルの保存場 所を選択→一覧画面でファイルを反転表示 →o→「ソート」→項目を選択 ・次の項目で並べ替えができます。 - 日付の新しい順(「日付順」) - ファイル形式別(「ファイルタイプ順」) - ファイル名(「ファイル名順」) - ファイルのサイズの小さい順(「サイズ 順」) - タイトル(「タイトル順」) - コンテンツ・キーの状態別(「コンテンツ・ キータイプ順」) ・一覧にフォルダが含まれているときは、ど の基準で並べたときも、先頭にフォルダが 表示されます。 ・「ファイルタイプ順」を選択したときの並 び順は、拡張子のアルファベット順で表示 されます。 ・「ファイル名順」を選択したときの並び順 は、数字→英字(半角)→日本語→英字(全 角)の順で表示されます。 ・「デコレメールテンプレート」フォルダ内 のファイルは「ファイルタイプ順」で並べ 替えはできません。11-14 データフォルダ/メモリ 11 ・「コンテンツ・キータイプ順」を選択したと きの並び順は、著作権保護や転送の制限の ないファイル→転送不可のファイル→著 作権保護のファイル(コンテンツ・キー有 効)→著作権保護のファイル(コンテンツ・ キー期限切れ)→転送不可かつ利用不可の ファイルの順に表示されます。 ・タイトル名のないファイルは「タイトル 順」で並べ替えはできません。 サウンドファイルや動画ファイルをプ レイリストに追加したい c→「データフォルダ」→フォルダを選択→ ファイルを反転表示→o→「データ管理」→ 「プレイリストに追加」 フォルダ名やファイル名の表示/非表 示を設定したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→ 「データ管理」→「ファイル名表示」/「ファイ ル名非表示」 ・フォルダの一覧画面をサムネイル表示に しているとき、フォルダやファイルを反転 表示してフォルダ名やファイル名を表示 させるかどうか設定できます。 データフォルダ内のコンテンツ・キー を管理したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→ 「データ管理」→「コンテンツ・キー情報」 ■ コンテンツ・キーの詳細を確認するとき 確認したいコンテンツ・キーを反転表示 →c(詳細) ■ ファイルを表示/再生するとき 表示/再生したいファイルのコンテンツ・ キーを反転表示→o→「表示」/「再生」 ・どのフォルダでコンテンツ・キー情報を表 示しても、データフォルダおよびメモリ カードに保存されているすべてのコンテ ンツ・キーが表示されます。 ・コンテンツ・キーを持つファイルがない場 合は「コンテンツ・キー情報」の項目は表示 されません。 コンテンツ・キーを削除したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→ 「データ管理」→「コンテンツ・キー情報」 ■1件削除するとき 削除したいコンテンツ・キーを反転表示 →o→「削除」→「1件」→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 ・コンテンツ・キーを持つファイルがない場 合は「コンテンツ・キー情報」の項目は表示 されません。 サブフォルダにシークレット設定をし たい [シークレット設定]/ [シークレット解除] c→「データフォルダ」→種別フォルダを 選択→作成したサブフォルダを反転表示 →o→「シークレット設定」/「シークレット 解除」→操作用暗証番号を入力→c(OK) ・セキュリティ設定のシークレットデータ フォルダが「表示しない」のとき、自分で 作成したサブフォルダを「シークレット 設定」で非表示にすることができます。設 定を解除するときは、あらかじめ「シーク レットデータフォルダ」を「表示する」にし てください。11-15 データフォルダ/メモリ 11 シークレット設定を一時的に解除した い [シークレット一時解除] c→「データフォルダ」→ファイルの保存場 所を選択→ファイル/サブフォルダを反転 表示→o→「シークレット一時解除」→操作 用暗証番号を入力→c(OK) 静止画撮影モードのカメラを起動した い [カメラ起動] c→「データフォルダ」→「ピクチャー」→ ファイルの一覧画面でo→「カメラ起動」 動画撮影モードのカメラを起動したい [ビデオカメラ起動] c→「データフォルダ」→「ムービー」→ファ イルの一覧画面でo→「ビデオカメラ起動」 ボイスレコーダーを起動したい [ボイスレコーダー起動] c→「 デ ータ フ ォル ダ 」→「 着 う た・メ ロ ディ」→ファイルの一覧画面でo→「ボイス レコーダー起動」 ファイルの保護/保護を解除したい [保護]/[保護解除] c→「データフォルダ」→ファイルの保存場 所を選択→ファイルを反転表示→o→「保 護」/「保護解除」 ・保護すると、ファイル名の編集やファイル の移動、削除などが制限されます。 画像ファイルを各種の画面に設定した い c→「データフォルダ」→ファイルの保存場 所を選択→一覧画面でファイルを反転表示 →w(設定) ■ ディスプレイの壁紙に設定するとき 「 壁 紙( メ イ ン デ ィス プ レ イ )」→ プ レ ビューを確認→c(設定) ■ 電話帳の着信画像に設定するとき 「個別着信画像」→設定したい電話帳を検 索して選択(fP.2-18)→c(設定) ・メモリカードに保存されているファイル を設定すると、ファイルを本機にコピーし てから設定するかどうかの確認メッセー ジが表示されます。著作権保護ファイルの 場合は、移動してから設定するかどうかの 確認メッセージが表示されます。「はい」を 選択すると設定が完了します。 サウンドファイルを通常モードの着信 音に設定したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存場 所を選択→一覧画面でファイルを反転表示 →w(設定) ■ 各機能の着信音に設定するとき 「音声着信音」/「メール着信音」/「着信お 知らせ機能着信音」/「配信確認着信音」 ■ 各電話帳の着信音に設定するとき 「個別着信音」→設定したい電話帳を検索 して選択(fP.2-18) ・メモリカードに保存されているファイル を設定すると、ファイルを本機にコピーし てから設定するかどうかの確認メッセー ジが表示されます。著作権保護ファイルの 場合は、移動してから設定するかどうかの 確認メッセージが表示されます。「はい」を 選択すると設定が完了します。 ・MPEG4ファイルのオーディオコーデッ ク がAAC、AAC+、Enhanced AAC+の 場合は、著作権保護ファイルのみ設定でき ます。ただし、使用回数に制限のある著作 権保護ファイルは設定できません。11-16 データフォルダ/メモリ 11 動画ファイルを通常モードの着信音に 設定したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存場 所を選択→一覧画面でファイルを反転表示 →w(設定) ■ 各機能の着信音に設定するとき 「音声着信音」 ■ 各電話帳の着信音に設定するとき 「個別着信音」→設定したい電話帳を選択 (fP.2-18) ・MPEG4(mp4、3gp)ファイルのオーディ オコーデックがAAC、AAC+、Enhanced AAC+の場合は、著作権保護ファイルのみ 設定できます。ただし、使用回数に制限のあ る著作権保護ファイルは設定できません。 vファイルを各機能に取り込みたい c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →取り込みたいvファイルを選択→c(登 録) ・データフォルダに保存されているvCard ファイルやvCalenderファイルを電話帳 やカレンダー、予定リストに登録します。 メモリ容量確認に関する便利 b な機能 登録/保存した内容を削除してメモリ を整理したい c→「設定」→「メモリ設定」→「メモリ容量 確認」→機能を選択→削除したい項目を反転 表示→w(削除)→「はい」→内容の一覧を呼 び出し ■ 1件または複数削除するとき 削除したい項目をチェック→w(削除)→ 「はい」 ■ すべて削除するとき o(全チェック)→w(削除)→操作用暗証 番号を入力→c(OK)→「はい」 ・メールボックスやデータフォルダ、スケ ジュール/予定リスト、電話帳の内容を削 除します。 ・削除する内容に機能や保護が設定されて いる内容が含まれているときは、削除する かどうかの確認メッセージが表示されま す。「はい」を選択すると、削除が実行され ます。「いいえ」を選択すると機能や保護の 設定されていないファイルのみが削除さ れます。12 通信/バックアップ 通信/バックアップについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-2 赤外線通信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-3 赤外線ポートの向き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-3 データを送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-4 データを受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-4 USB接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-5 USB接続でできること . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-6 カードリーダーモードでデータを送受信する . . . . . . . .12-6 メモリカードバックアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-7 メモリカードバックアップ時のご注意 . . . . . . . . . . . . .12-7 メモリカードにバックアップする . . . . . . . . . . . . . . . .12-8 メモリカードから読み込む . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-8 S!電話帳バックアップを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-9 電話帳の同期を行う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-10 電話帳の自動保存設定を行う . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-11 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-11 S!電話帳バックアップに関する便利な機能 . . . . . . . 12-1112-2 通信/バックアップ 12 通信/バックアップについて 本機では、赤外線通信を利用したデータのやり取り、S!電話帳バックアップを使ったバックアップを利用できます。 この章では、データのやり取り、バックアップについて説明します。 ※S!電話帳バックアップは、ソフトバンクが提供する有料のオプションサービスです。 データのやり取り もしものときのバックアップ 本機では、次の機能を使ってデータをやり取りできます。 ・赤外線通信(fP.12-3) ・USB接続(fP.12-5) 本機では、メモリカードやパソコンにデータのバックアップをと ることができます(fP.12-7)。 S!電話帳バックアップを使ってサーバーにバックアップをとる こともできます。 S!電話帳バックアップを使うと、「携帯電話が水没した」などご自 宅でのバックアップが消えても電話帳を復元できます。 バックアップをとった電話帳は、パソコンで編集することもでき ます(fP.12-9)。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 * 0 # オーナー情報12-3 通信/バックアップ 12 赤外線通信 本機など赤外線対応の携帯電話や、他の 赤外線通信対応機器(パソコンなど)と 無線で接続し、データの送受信ができま す。 ・ 本機の赤外線通信機能は、IrMC1.1に 準拠しています。ただし、相手側の機 器がIrMC1.1に準拠していても、機能 によっては送受信できないデータが あります。 ・ 通信中やメールの送受信中、インター ネットの利用中に赤外線通信は行え ません。 ・ 赤外線通信中は、通話やメッセージの 受信などができません。 ・ 直射日光が当たっている場所や蛍光 灯の真下、赤外線装置の近くでは、こ れらの影響によって正常に通信でき ないことがあります。 ・認証コードは、赤外線通信機器どうしが 接続するためのパスワード(4桁)です。 データの一括送受信では、受信側/送信 側とも同じ認証コードを入力する必要が あります。 電話帳、オーナー情報、カレンダーのス ケジュール、予定リスト、静止画、動画、 音声ファイル、音楽ファイル、vファイル などを送受信できます。 また、電話帳、スケジュール、予定リス ト、ブックマークを一括で送受信できま す。 注意 ・ イ ン タ ーネ ット や メ デ ィア プ レ イ ヤーの利用中、メールやデータの編集 中などは、赤外線通信でのデータ送信 は行えません。 ・ 受信したデータの内容によっては、本 機に正しく登録できなかったり、一部 登録できないことがあります。 赤外線ポートの向き ・ 受信側、送信側のソフトバンク携帯電話 (または赤外線通信対応機器)を、30cm 以内に近づけます。このとき、両方の赤 外線ポートがまっすぐに向き合うよう にします。また、間に物を置かないよう にしてください。 赤外線ポート 30cm 以内 ・ データの送受信が終わるまで、お互いの 赤外線ポートが向き合ったままの状態 にして動かさないでください。 ・ 赤外線ポートが汚れていると通信しに くくなります。汚れているときは、傷つ かないように柔らかい布で拭き取って ください。 ・ 正常に通信できないときは、再接続の確 認メッセージが表示されます。「赤外線 通信利用時のご注意」を確認したあと、 「はい」を選択して再接続してください。12-4 通信/バックアップ 12 データを送信する 事前に送信先を受信待機の状態にしてお きます。 データを1件ずつ送信する a データの送信操作 ■ データフォルダ、電話帳、予定リスト からデータを送信するとき 一覧画面でo→「送信」→「赤外線通 信」→送信したいデータをチェック →w(送信) ■ スケジュールまたはブックマークか らデータを送信するとき 一覧画面で送信したいデータを反転 表示→o→「送信」→「赤外線通信」 ・機能によっては詳細画面や再生画面のメ ニューからも送信できます。 データを一括送信する ac→「赤外線」→「全件デー タ送信」 b 操作用暗証番号を入力→ c(OK) c 「電話帳」/「カレンダー/予 定リスト」/「ブックマーク」 ・電話帳を選択した場合に、画像データ を転送するときは、「はい」を選択しま す。 d 認証コード(4桁)を入力→ c(OK) データを受信する データを1件ずつ受信する ac→「赤外線」→「赤外線On/ Off設定」→「On(3分間)」 ・データ受信の待機状態になります。 b 相手側機器から3分以内に データを送信 c 着信ができなくなる旨の確 認メッセージが表示された ら「はい」 d データ受信と保存の確認 メッセージが表示されたら 「はい」 ・絵文字ファイルを受信するときは、保 存先を「ピクチャー」/「マイ絵文字」 から選択します。 ・受信を中止するときはo(キャンセ ル)を押します。 ・受信を強制終了するときはyを押 します。 ・vCardに着信画像が含まれる場合、着信 画像のサイズが40Kバイトを超えると画 像を削除して電話帳に登録します。12-5 通信/バックアップ 12 注意 ・データの受信は、待受画面以外からは 行えません。また、キー操作ロック設 定中や誤動作防止中、ソフトウェア更 新中にデータ受信は行えません。 データを一括受信する ac→「赤外線」→「赤外線On/ Off設定」→「On(3分間)」 ・データ受信の待機状態になります。 b 相手側機器から3分以内に データを送信 c 着信ができなくなる旨の確 認メッセージが表示された ら「はい」 d 認証コード(4桁)を入力→ c(OK) ・送信側と同じ認証コードを入力して ください。 e 登録方法の選択操作 ■ 追加登録するとき 「新規追加」 ■ すべてのデータを削除して登録する とき 「上書き」→「はい」→操作用暗証番号 を入力→c(OK) ・電話帳を受信した場合は、お客様の オーナー情報以外の電話帳は消去さ れます。オーナー情報が送信されてき たときは、電話番号以外の情報はすべ て上書きされます。 ・受信を中止するときはo(キャンセ ル)を押します。 ・受信を強制終了するときはyを押 します。 使いこなしチェック! s ● 赤外線通信を設定/解除する (rP.13-23) ● データを一括送信する (rP.13-23) USB接続 本機をUSBケーブルでパソコンと接続 し、データを送受信することができま す。 本機はUSB2.0に対応しています。 本機をUSBケーブルでパソコンと接続 する前に、USBドライバとSamsung New PC Studioをインストールする 必要があります。インストール手順やご 利用いただけるパソコンの動作環境な どについてはSAMSUNGホームペー ジ(http://jp.samsungmobile.com/ pc/lineup/740download.html)でご 確認ください。12-6 通信/バックアップ 12 USB接続でできること 次のような操作ができます。 ・パソコン側からの操作で本機のデータ フォルダのファイルを転送する ・パソコン側から送信されたファイルを 受信し、データフォルダに保存する ・パケット通信をする 注意 ・携帯電話とパソコンやPDAを接続し てインターネットをご利用いただく 場合(モバイルデータ通信)は、短期間 で大量のパケット通信が行われるこ とが多く、パケット通信料が高額とな る可能性がございます。ご利用される 場合は、通信料をご確認いただきなが らご利用いただくことをおすすめし ます。 カードリーダーモードでデー タを送受信する メモリカードを取り付けた状態の本機と パソコンをUSBケーブルで接続すること で、パソコンからメモリカードにアクセス してデータの読み書きができます。 パソコンに接続する/取り外す ac→「設定」→「外部接続」→ 「カードリーダーモード」 b 操作用暗証番号を入力→ c(OK) c 本機とパソコンをUSBケー ブルで接続 d パソコンからデータを読み 書き ・S!メールの受信中やSamsung New PC Studioの利用中などは、カードリーダー モードはご利用になれません。 ・カードリーダーモードでの利用中は、通 話やメッセージの受信などができませ ん。 e パソコンでハードウェアデ バイスの取り外し操作 f 接続中にo(終了) g USBケーブルの取り外し 注意 ・ハードウェアデバイスの取り外し操 作を行うまでは、絶対にUSBケーブル を抜かないでください。 使いこなしチェック! s ● カードリーダーモードを起動する (rP.13-23)12-7 通信/バックアップ 12 メモリカードバックアップ 本機では、電話帳などのデータをメモリ カードへバックアップ(一括保存)でき ます。バックアップしたデータはあとで 読み込み(一括復元)できます。 ・ あらかじめバックアップしておけば、 大事なデータを誤って消してしまっ たときでも、あとで復元できます。 ・ データの種類ごとに1つのバックアッ プファイルとして保存されます(転送 日のファイル名が付きます)。 ・ バックアップできるデータの種類は 次のとおりです。 - 電話帳 - カレンダー - 予定リスト - コンテンツ・キー - ブックマーク ・ バックアップは、個人データの保存や同 機種間(メモリカード対応機)での情報共 有、または機種交換時の個人データの移 動などの目的で行うことをおすすめしま す。 メモリカードバックアップ時 のご注意 ・ 電池残量が少ないときは、利用できませ ん。 ・ バックアップやデータ読み込み中は、電 話やメールは利用できません(着信もで きません)。 ・ データの内容によっては、バックアップ できないことがあります。また、バック アップしたデータの内容によっては、他 のソフトバンク携帯電話やパソコンな どで利用できないことがあります。 ・ 本機またはメモリカードの空き容量が 少ないときは、バックアップが正常に行 えないことがあります。 ・ 本機に保存できる予定/用件は、カレン ダーのスケジュールと予定リストを合 わせて最大200件です。メモリカード からの読み込み中、200件に達すると、 確認メッセージが表示され、超過分は登 録されません。 ・ バックアップ時、ブックマークのデー タは、Yahoo!ケータイ、PCサイトブラ ウザのブックマークのデータをバック アップします。 ・ バックアップしたブックマークのサイ ズが大きいとき、データ形式によっては 正しく読み込めないことがあります。 ・ 電話帳のバックアップ時、電話帳に設 定した画像のサイズによっては、バック アップデータに含まれないことがあり ます。 ・ メモリカードにバックアップファイル として保存されたあとは、メモリカード から読み込むまでは、本機でデータの内 容を確認できません。 ・ コンテンツ・キーをバックアップすると きは、次の点にご注意ください。 - コンテンツ・キーのバックアップファ イルは1つしか保存できないため、再 度別のコンテンツ・キーをバックアッ プすると、前回のバックアップファイ ルは確認メッセージが表示されて上 書きされます(前回バックアップし たファイルを残したいときは、メモリ カードからコンテンツ・キーのバック アップファイルを本機へ読み込んだあ と、あらためてバックアップの操作を 行ってください)。 - メモリカードへバックアップ時、コン テンツ・キーは本機からメモリカード へ移動するため、コンテンツ・キーを移 動したファイルは使用できなくなりま す。 - 本機へ読み込み時、コンテンツ・キー は、本機内のコンテンツ・キーを上書き せず、追加します。12-8 通信/バックアップ 12 メモリカードにバックアップ する ac→「設定」→「メモリカー ド保存・読込み」 b 「メモリカードへ保存」→「は い」 c 操作用暗証番号を入力→ c(OK) d「電話帳」/「カレンダー」/ 「予定リスト」/「コンテンツ・ キー」/「ブックマーク」 e 確認メッセージが表示され たら「はい」 ・バックアップを中止するときはo (キャンセル)を選択します。 ・「コンテンツ・キー」を選択した場合 に、メモリカードに以前バックアップ した「コンテンツ・キー」のバックアッ プファイルがあるときは、上書きを するかどうかの確認メッセージが表 示されます。上書きをするにはw(は い)を押します。 メモリカードから読み込む ac→「設定」→「メモリカー ド保存・読込み」 b 「メモリカードから読込み」 →「はい」 c 操作用暗証番号を入力→ c(OK) d「電話帳」/「カレンダー」/ 「予定リスト」/「コンテンツ・ キー」/「ブックマーク」 e ファイルを選択 ・バックアップファイルを削除すると きは、o(削除)を押して「はい」を選 択します。 f 「追加」/「上書き」 ・復元を中止するときはo(キャンセ ル)を押します。 使いこなしチェック! s ● メモリのバックアップをとる (rP.13-24) ● バックアップしたデータから復元する (rP.13-24)12-9 通信/バックアップ 12 S!電話帳バックアップを 利用する S!電話帳バックアップとは、本機の電話 帳をサーバーにバックアップしたり、本 機の電話帳とサーバー内の電話帳の同 期をとる(同じ状態にする)ことができ るサービスです。本機の破損時や紛失時 の備えとして、便利にお使いいただけま す。 バックアップ/読み込み 同期 電話帳 サーバー PCから読み込み/ PCに保存 パソコンで 電話帳編集 ・ S!電話帳バックアップのご利用には、 別途お申し込みが必要です(有料)。 ・ 機種変更をしても、他のS!電話帳バッ クアップ対応機で電話帳を引き継ぐ ことができます。 ・ ご利用のお申し込み後は、ネットワー ク自動調整実行時に自動保存設定※ が 「On」になり、電話帳編集後に自動で バックアップを行います。 ・ お客様ご自身で自動保存設定を「Off」 に設定した場合も、再度ネットワーク 自動調整を実行すると自動的に「On」 に変更されますので、ご注意くださ い。 ・ サービス解約後は、自動保存設定が 「Off」になっていることをご確認くだ さい。 ※ 自動保存設定の保存モードは「通常」に 設定されます。電話帳を編集してから約 10分後に同期が実行されます。 注意 ・ S!電 話 帳 バ ック ア ップ の ご 利 用 時 (バックアップ/読み込み、同期)に は、パケット通信料が発生します。 ・ 次の項目はS!電話帳バックアップで 同期できません。「読込み(全件上書 き)」を行うと、740SC本体の電話帳 の設定が失われますので、ご注意くだ さい。 - フォト - 着信音設定、バイブ設定 (音声着信/メール着信) - 血液型 - 趣味 ・ バックアップ/読み込みのタイミン グや保存の方向にご注意ください。 - 740SC本体の電話帳をすべて削除し たあと「通常」、「保存(変更分のみ)」、「保 存(全件上書き)」を行うと、サーバー内 の電話帳もすべて削除されます。 - サーバー内の電話帳をすべて削除 したあと「通常」、「読込み(変更分の み)」、「読込み(全件上書き)」を行うと、 740SC本体の電話帳もすべて削除さ れます。 ・ 電話番号など、複数登録できる項目の 登録可能件数が、本機(または機種変 更後の機種)とサーバーとで異なる場 合に、同期を行うと、両方とも少ない 方の件数に統一されます。 ・ S!電話帳バックアップを解約すると、 サーバー内の電話帳は削除されます。12-10 通信/バックアップ 12 保存モードの種類は次のとおりです。 保存モード 説 明 通常 本機の電話帳更新情報の バックアップ、サーバー上の 電話帳の更新情報読み込み を同時に行います。1 保存(変更分 のみ) 本機の電話帳更新情報を バックアップします。2 保存(全件上 書き) 既存のサーバー上の電話帳 をすべて消去し、新たに本 機の電話帳をすべてバック アップします。3 読込み(変更 分のみ) サーバー上の電話帳更新情 報を読み込みます。4 読込み(全件 上書き) 既存の本機の電話帳をすべ て消去し、新たにサーバー上 の電話帳をすべて読み込み ます。ただし、本機の電話帳 が保存できる件数以上は読 み込めません。サーバー上の 電話帳で編集を行った日付 が新しい順に本機の電話帳 に読み込まれます。5 1本機の電話帳とサーバー上の電話帳で 同じフィールドを更新していた場合は、 基本的にサーバー上の電話帳更新情報 を優先します。 2サーバー上の電話帳更新情報は本機へ は反映されません。 3サーバー上の電話帳はすべて消去され ますので、ご注意ください。 4本機の電話帳更新情報はサーバー上の 電話帳へは反映されません。 5本機の電話帳はすべて消去されますの で、ご注意ください。 ・初めて利用する場合や、前回の同期が途 中でキャンセルされるなど正常に終了し なかったあとに同期を行った場合は、設 定にかかわらず「全部同期」が行われま す。「全部同期」の動作は「通常」と同じで す。「全部同期」が行われたかどうかは、 「履歴」の「状態」で確認できます。 電話帳の同期を行う サーバーで管理している電話帳に接続し て、本機の電話帳との違いを補い合うこと ができます。 ac→「電話機能」→「S!電話 帳バックアップ」 b 「開始」→c(OK) 注意 ・保存を開始すると、ネットワークに接 続します。ネットワークの接続中は通 信料が発生します。同期が終了する と、自動的にネットワークの接続を解 除します。12-11 通信/バックアップ 12 電話帳の自動保存設定を行う 「自動保存設定」を「On」に設定すると、保 存頻度と保存モードを設定する必要があ ります。 自動保存を設定する ac→「電話機能」→「S!電話 帳バックアップ」→「詳細」→ 「自動保存設定」 b 「On/Off設定」→「On」 c 頻度を選択 ■ 月に1回バックアップするとき 「毎月」→日付を入力→時刻を入力 ■ 週に1回バックアップするとき 「毎週」→曜日を選択→時刻を入力 ■ 電話帳編集10分後にバックアップ するとき 「電話帳編集後」 d 「通常」/「保存(変更分の み)」/「保存(全件上書き)」 /「読込み(変更分のみ)」/ 「読込み(全件上書き)」→ c(OK)→c(OK) ・自動保存設定を解除するには、操作bの 「On/Off設定」で「Off」を選択します。 使いこなしチェック! brP.12-11 便利な機能 S!電話帳バックアップに関す b る便利な機能 S!電話帳バックアップの履歴を確認し たい c→「電話機能」→「S!電話帳バックアップ」 →「詳細」→「履歴」→履歴を選択 S!電話帳バックアップの履歴を削除し たい c→「電話機能」→「S!電話帳バックアップ」 →「詳細」→「履歴」 ■ 1件削除するとき 削除したい履歴を反転表示→w(削除)→ 「はい」 ■ すべて削除するとき o(全削除)→「はい」メモ13 カスタマイズ メールの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-2 Eメールアドレスに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-2 S!メール、SMSに関する共通の設定. . . . . . . . . . . . . . .13-2 S!メールに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-4 SMSに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-6 インターネットの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-6 Yahoo!ケータイに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-6 PCサイトブラウザに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . .13-7 ニュース/エンタテイメントの設定 . . . . . . . . . . . . . . . .13-8 S!情報チャンネルに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-8 カメラの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-9 静止画撮影/動画撮影に関する共通の設定. . . . . . . . . .13-9 静止画撮影に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-9 動画撮影に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-10 メディアプレイヤーの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-10 ミュージックに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-10 ムービーに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-11 電話機能の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-11 電話帳に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-11 音/バイブレータ/着信ライトの設定 . . . . . . . . . . . . . 13-12 音/バイブレータに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-12 着信ライトに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 画像/文字表示の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 画像や文字表示に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 本体機能の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-15 本体機能に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-15 セキュリティの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-17 セキュリティに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-17 通話の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-18 通話に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-18 マナーモードの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-22 マナーモードに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-22 外部接続の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-23 赤外線通信に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-23 カードリーダーモードに関する設定 . . . . . . . . . . . . . 13-23 ネットワークに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-23 メモリの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-23 本機のメモリに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-23 バックアップの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-24 バックアップに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-24カスタマイズ 13-2 13 メールの設定 s Eメールアドレスに関する設定 Eメールアドレスを変更する w→「設定」→「メール・アドレス設定」→画面の指示に従って操作 ・ パソコンなどからEメールを受信するときに使用するEメールアドレスのア カウント名(@より前の部分)を変更できます。ご契約時のアカウント名は、 ランダムな英数字に設定されています。 S!メール、SMSに関する共通の設定 kw→「設定」→「一般設定」 文字サイズを設定する o標準 「文字サイズ」→項目を選択 メッセージ画面で本文をスクロールする単位を設定する o1行 「スクロール単位」→項目を選択 配信レポートの送信を設定する oOff 「配信確認」→項目を選択 ・「On」に設定すると、メールサーバーからメールが相手に送信されたときに、 配信レポートが本機に送信されます。 署名の挿入を設定する o挿入しない 「署名設定」→「自動挿入」→項目を選択 署名を編集する 「署名設定」→「編集」→署名を入力 受信ボックスのメールの自動削除を設定する oOn(自動削除) 「自動削除設定」→「受信ボックス」→項目を選択 ・ 受信ボックスのメモリ容量がいっぱいになったときに、メールを自動的に削 除するかどうかを設定できます。 ・ 設定内容は次のとおりです。 「On(自動削除)」:メール受信時に、日時の古いメールから順に自動的に削除 されます(保護されたメールを除く)。自動削除ができない場合はメッセージ が表示されるので、不要なメールを削除してから再度受信します。 「Off」:メール受信時にメッセージが表示されます。メッセージに従って不要 なメールを削除してから再度受信します。カスタマイズ 13-3 13 送信済みボックスのメールの自動削除を設定する oOn(自動削除) 「自動削除設定」→「送信済みボックス」→項目を選択 ・ 送信済みボックス、または未送信ボックスのメモリ容量がいっぱいになった ときに、メールを自動的に削除するかどうかを設定できます。 ・ 設定内容は次のとおりです。 「On(自動削除)」:メール送信時に、日時の古いメールから順に自動的に削除 されます(保護されたメールを除く)。ただし、未送信ボックスがいっぱいの ときや自動削除できない場合はメッセージが表示されるので、不要なメール を削除してから再度送信します。 「Off」:送信時にメッセージが表示されます。メッセージに従って不要な メールを削除してから、再度送信します。 送信中の進行状況表示を設定する o表示する 「メール送信中画面」→「メール送信中」→項目を選択 送信の進行状況を表示しない場合の送信の結果表示を設定 する o通知する 「メール送信中画面」→「送信結果通知」→項目を選択 ・「メール送信中」を「表示しない」に設定している場合に設定できます。 受信の通知を設定する o送信者 「メール受信通知」→「表示内容」→項目を選択 ・ 待受画面以外を表示中にメールを受信したときに、ディスプレイ最上段にス クロール表示される通知の内容が設定できます。 シークレット設定を設定したフォルダの受信通知を設定する o通知する 「メール受信通知」→「シークレットフォルダ着信」→操作用暗証番号を入力 →c(OK)→項目を選択 ・「通知しない」に設定すると、受信ボックス内のシークレット設定を設定した フォルダにメールを受信したとき、新着メール受信の通知画面や「メール受 信通知」は表示されません。 メール一覧画面の表示方法を設定する o2行 「メールリスト表示切替」→項目を選択 受信ボックスのメールの表示方法を設定する oフォルダ表示 「受信ボックス表示設定」→項目を選択 送信済みボックスのメールの表示方法を設定する oフォルダ表示 「送信済みボックス表示設定」→項目を選択カスタマイズ 13-4 13 メッセージのデルモジ表示を設定する 「デルモジ表示設定」→「自動再生」→項目を選択 ・ 設定内容は次のとおりです。 「常に表示」:メッセージを確認するときに常にデルモジ表示する 「未読のみ表示」:未読メールのメッセージを確認するときのみデルモジ表 示する 「表示しない」:デルモジ表示しない ・ 初めて受信メールを確認したときは確認メッセージが表示され、「自動再生」 の動作を設定できます。 デルモジ表示の文字色と背景色のパターンを設定する oパターン1 「デルモジ表示設定」→「文字色・背景色」→sでパターンを切り替え→c(選 択) ・ 設定画面でw(プレビュー)を押すと、表示を確認できます。 デルモジ表示の表示速度を設定する o標準 「デルモジ表示設定」→「表示速度」→項目を選択 ・ 設定画面でw(プレビュー)を押すと、表示を確認できます。 S!メールに関する設定 kw→「設定」→「S!メール設定」 送信メールの優先度を設定する o標準 「送信オプション」→「優先度」→項目を選択 送信メールのメールサーバーへの保存期間を設定する o最大 「送信オプション」→「有効期限」→項目を選択 ・ 設定した保存期間が経過すると、メールサーバーからS!メールが自動的に削 除されます。 送信メールをメールサーバーから相手に配信する時間を設定 する o指定なし 「送信オプション」→「配信時間指定」→項目を選択 ・ 設定した期間が経過すると、メールサーバーからS!メールが送信されます。 S!メールの受信方法を設定する o自動受信 「受信設定」→「国内での自動受信」→項目を選択 ・ 設定内容は次のとおりです。 「自動受信」:自動的に受信する 「電話番号のみ自動」:電話番号を使って送られたS!メールのみ受信する 「手動取得」:受信通知のみを受信するカスタマイズ 13-5 13 ローミング中に受信するS!メールの受信方法を設定する o自動受信 「受信設定」→「ローミング自動受信」→項目を選択 ・ 設定内容は次のとおりです。 「自動受信」:自動的に受信する 「手動取得」:受信通知のみを受信する ・「自動受信」に設定すると、添付ファイルを含む全文が自動受信され、海外で のメール通信料が高額になる場合がありますのでご注意ください。 返信先を設定する oOff 「返信先指定」→項目を選択 ・ 設定内容は次のとおりです。 「On」:「返信先アドレス設定」で設定したアドレスに返信されます。 「Off」:本機のアドレスに返信されます。 ・ 本機からEメールアドレス宛のメールを送り、受信した相手が返信する際の 宛先を設定できます。 返信先アドレスを設定する 「返信先アドレス設定」→項目を選択→アドレスの登録操作 フィーリングメールを受信したときの通知画面に感情の情報 を表示するかどうかを設定する oOn 「フィーリングメール連動設定」→「インフォメーション表示」→項目を選択 フィーリングメールを受信したときの着信ライトの有無を設 定する oOn 「フィーリングメール連動設定」→「着信ライト」→「On/Off」→項目を選択 フィーリングメールを受信したときのバイブレータを設定す る oOn 「フィーリングメール連動設定」→「バイブ」→項目を選択 フィーリングメールを受信したときの着信音の有無を設定す る oOn 「フィーリングメール連動設定」→「着信音」→「On/Off設定」→項目を選択 フィーリングメールの着信音を設定する oHappy/うれしい:One Fine Day.mp4、OK/ Good:Sunny day.mp4、悲しい/ごめんね:Jazzy House_ Pleasure.mp4、NG/Bad:Minimal Tone.mp4、重要/注 目:On my way home.mp4 「フィーリングメール連動設定」→「着信音」→「着信音選択」→感情を選択→ ファイルの保存場所を選択→着信音を反転表示→w(再生)→o(選択) フィーリングメール着信音の鳴動時間を設定するo5秒 「フィーリングメール連動設定」→「着信音」→「鳴動時間」→鳴動時間を入力 添付画像の表示方法を設定するo通常サイズ表示 「画像表示設定」→項目を選択カスタマイズ 13-6 13 添付画像の自動再生を設定する oOn 「添付ファイル自動表示」→「画像」→項目を選択 添付サウンドの自動再生を設定する oOff 「添付ファイル自動表示」→「サウンド」→項目を選択 SMSに関する設定 kw→「設定」→「SMS設定」 メールサーバーへの保存期間を設定する oなし 「有効期限」→項目を選択 ・ 設定した保存期間が経過すると、メールサーバーからSMSが自動的に削除 されます。 SMSセンター番号を設定する o設定1 +819066519300 「SMSセンター番号」→項目を選択 SMSセンター番号を編集するo+819066519300 「SMSセンター番号」→編集したい項目を反転表示→w(編集)→SMSセン ター番号を編集 文字コードを変更する o英語以外 「文字コード」→項目を選択 インターネットの設定 s Yahoo!ケータイに関する設定 kc→「Yahoo!」→「設定」 情報画面に表示されるテキスト情報の文字サイズを設定する o標準 「文字サイズ」→項目を選択 情報画面でのスクロール単位を設定する o1行 「スクロール単位」→項目を選択 情報画面で画像を表示するかどうか設定するo表示する 「画像・音設定」→「画像表示」→項目を選択 ・「表示しない」に設定すると、情報画面の受信時間が短くなる場合があります。 情報画面でサウンドを再生するかどうか設定する o再生する 「画像・音設定」→「音再生」→項目を選択 ・「再生しない」に設定すると、情報画面の受信時間が短くなる場合があります。 情報画面のキャッシュ/Cookie/認証情報を消去する 「メモリ操作」→項目を選択→「はい」カスタマイズ 13-7 13 製造番号を自動的に通知するかどうか設定するoOn 「セキュリティ設定」→「製造番号通知」→項目を選択 ・ アクセスした情報画面から携帯電話のユーザを識別するために製造番号の 通知要求があったとき、自動的に製造番号を通知するかどうか設定します。 Refererを送信するかどうか設定する o送出する 「セキュリティ設定」→「Referer送出」→項目を選択 Cookieの有効/無効を設定する o許可する 「セキュリティ設定」→「Cookie設定」→項目を選択 スクリプトの有効/無効を設定する oネットワークアクセス時確認 「セキュリティ設定」→「スクリプト設定」→項目を選択 ルート証明書を確認する 「セキュリティ設定」→「ルート証明書表示」→ルート証明書を選択 認証情報の保存期間を設定するoブラウズ中保持 「セキュリティ設定」→「認証情報保持設定」→項目を選択 ブラウザを初期化する 「ブラウザ初期化」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 設定をリセットする 「設定リセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 PCサイトブラウザに関する設定 kc→「Yahoo!」→「PCサイトブラウザ」 →「PCサイトブラウザ設定」 情報画面に表示されるテキスト情報の文字サイズを設定する o標準 「文字サイズ」→項目を選択 情報画面でのスクロール単位を設定する o1行 「スクロール単位」→項目を選択 情報画面で画像を表示するかどうか設定するo表示する 「画像・音設定」→「画像表示」→項目を選択 ・「表示しない」に設定すると、情報画面の受信時間が短くなる場合があります。 情報画面でサウンドを再生するかどうか設定する o再生する 「画像・音設定」→「音再生」→項目を選択 ・「再生しない」に設定すると、情報画面の受信時間が短くなる場合があります。 情報画面のキャッシュ/Cookie/認証情報を消去する 「メモリ操作」→項目を選択→「はい」 製造番号を自動的に通知するかどうか設定するoOn 「セキュリティ設定」→「製造番号通知」→項目を選択 ・ アクセスした情報画面から携帯電話のユーザを識別するために製造番号の 通知要求があったとき、自動的に製造番号を通知するかどうか設定します。カスタマイズ 13-8 13 Refererを送信するかどうか設定する o送出する 「セキュリティ設定」→「Referer送出」→項目を選択 Cookieの有効/無効を設定する o許可する 「セキュリティ設定」→「Cookie設定」→項目を選択 スクリプトの有効/無効を設定する oOn 「セキュリティ設定」→「スクリプト設定」→項目を選択 ルート証明書を確認する 「セキュリティ設定」→「ルート証明書表示」→ルート証明書を選択 認証情報の保存期間を設定するoブラウズ中保持 「セキュリティ設定」→「認証情報保持設定」→項目を選択 o警告メッセージを表示するかどうか設定する PCサイトブラウザ起動・切替時/Yahoo!ケータ イ切替時:On 「警告画面表示設定」→「PCサイトブラウザ起動・切替時」/「Yahoo!ケータイ 切替時」→項目を選択 ・ PCサイトブラウザを起動したとき、またはYahoo!ケータイとPCサイトブ ラウザを切り替えたときに警告メッセージを表示するかどうか設定できま す。 ブラウザを初期化する 「ブラウザ初期化」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 設定をリセットする 「設定リセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 ニュース/エンタテイメントの設定 s S!情報チャンネルに関する設定 kc→「ニュース/エンタメ」→「S!情報チャンネル/ お天気」→「お天気アイコン」→「設定」 お天気アイコンを表示するかどうかを設定するoOn 「表示設定」→項目を選択 お天気アイコンが更新されたときに通知するかどうかを設定 する oOn 「インフォメーション表示設定」→項目を選択 お天気アイコンを自動的に更新するかどうかを設定する oOn 「自動更新」→項目を選択カスタマイズ 13-9 13 カメラの設定 s 静止画撮影/動画撮影に関する共通の設定 kc→「カメラ」→「カメラ」/「ビデオカメラ」→ o→ を反転表示→「設定」→「一般」タブ ビューファインダーのアイコン表示を設定するoOn 「アイコン表示」→項目を選択 ・「On」に設定するとアイコンが表示されます。 自動保存を設定する oOff 「自動保存設定」→項目を選択 ・「On」に設定すると、保存の操作をしなくても、撮影後自動で保存されます。 ・「Off」に設定すると、撮影するたびに保存するかどうかを操作します。 機能説明を設定する oOn 「機能説明」→項目を選択 ・「On」に設定すると、選択中のメニューの説明が表示されます。 静止画撮影に関する設定 kc→「カメラ」→「カメラ」/「ビデオカメラ」→ o→ を反転表示→「設定」→「カメラ」タブ 画質を設定する oノーマル 「画質設定」→項目を選択 ISOを設定する o自動 「ISO」→項目を選択 測光モードを設定する o中央部重点測光 「測光」→項目を選択 保存先を設定する o本体 「保存先設定」→項目を選択 ・ 撮影画像を240×320サイズに設定している場合は、「デジタルカメラ」は 選択できません。 ・ メモリカードを取り付けているときのデータの保存先を設定できます。 ・ メモリカードが取り付けられていないときに、「メモリカード」/「デジタル カメラ」/「毎回確認」に設定している場合は、保存先は自動的に本機になり ます。 グリッド線の表示を設定する oOff 「補助グリッド」→項目を選択 シャッター音を設定する oパターン1 「シャッター音」→項目を選択カスタマイズ 13-10 13 動画撮影に関する設定 kc→「カメラ」→「カメラ」/「ビデオカメラ」→ o→ を反転表示→「設定」→「ビデオ」タブ 画質を設定する oエコノミー 「画質設定」→項目を選択 ・ 撮影モードを「S!メール添付」に設定したときは、自動的に「エコノミー」に設 定されます。 保存先を設定する o本体 「保存先設定」→項目を選択 ・ メモリカードを取り付けていないときは、自動的に本機に保存されます。 メディアプレイヤーの s 設定 ミュージックに関する設定 kc→「メディア」→「設定」→「ミュージック」 再生パターンを設定する o全てリピート 「再生パターン設定」→項目を選択 ・ 1ファイルを繰り返し再生したり、すべてのミュージックやプレイリスト内 のすべてのファイルを繰り返し再生するように設定できます。 再生中の音量を設定する o7 「再生音量」→aで音量を調節→c(保存) 表示するフォルダを設定する o最近聴いた曲、よく聴く曲、アーティスト 「ミュージックメニュー」→表示したいフォルダをチェック→w(保存) ・ メディアプレイヤーの「ミュージック」で表示するフォルダを設定できます。カスタマイズ 13-11 13 ムービーに関する設定 kc→「メディア」→「設定」→「ムービー」 再生パターンを設定する o全てリピート 「再生パターン設定」→項目を選択 ・ 1ファイルを繰り返し再生したり、すべてのムービーやプレイリスト内のす べてのファイルを繰り返し再生するように設定できます。 再生中の音量を設定する o7 「再生音量」→aで音量を調節→c(保存) バックライトを設定する o常時On 「バックライト」→項目を選択 表示するフォルダを設定する o最近見たムービー、よく見るムービー 「ムービーメニュー」→表示したいフォルダをチェック→w(保存) ・ メディアプレイヤーの「ムービー」で表示するフォルダを設定できます。 サムネイル表示を設定する oOn 「サムネイル表示」→項目を選択 リンク情報を持つファイルの再生後にリンク先に接続するか どうか設定する oOn 「リンク接続事前確認設定」→項目を選択 ・「On」に設定すると、リンク情報を持ったファイルの再生終了後にリンク先 に接続するかどうかの確認メッセージが表示されます。 電話機能の設定 s 電話帳に関する設定 kc→「電話機能」→「設定」 優先的に登録される電話帳を変更する o本体 「保存先設定」→項目を選択 ・「毎回確認」に設定すると、新規登録のたびに保存先の確認メッセージが表示 されます。 表示される電話帳(本機/USIMカード)を変更するo本体 「表示切替」→項目を選択 電話帳の検索方法を切り替える oあかさたな 「検索方法」→項目を選択 電話帳のバックアップをとる 「バックアップ」→項目を選択→「はい」 電話帳の文字サイズを変更する o標準 「文字サイズ」→項目を選択カスタマイズ 13-12 13 音/バイブレータ/着信ライトの設定 s 音/バイブレータに関する設定 kc→「設定」→「音・バイブ・着信ライト設定」 音量を設定する oレベル3 「音量」→項目を選択→aで音量を調節→w(再生)→c(選択) ・「操作音」を選択した場合は、再生できません。 ・「着信音調節機能」が「On」の場合、レベル1の音量で4秒間呼び出したあと、 設定されている音量で呼び出します。 ・ 着信中に音量を調節するには、着信中にn/bを押します。 ・ 着信時やメール受信時のお知らせをミュート(表示のみ)にするには、「音量」 を「Off」にし、「バイブ」を「Off」にします。ミュートにしているときは、ディス プレイに が表示されます。 音声電話の着信音を設定するoSamsung Tune.mp4 「着信音」→「音声着信」→ファイルの保存場所を選択→ファイルを反転表示 →w(再生)→o(選択) o電話以外の着信音を設定する メール着信:Samsung Tune.mp4、着信お知ら せ機能/配信確認:BusinessTone.mp4 「着信音」→「メール着信」/「着信お知らせ機能」/「配信確認」→「着信音選択」 →ファイルの保存場所を選択→ファイルを反転表示→w(再生)→o(選択) 電話以外の着信鳴動時間を設定する o5秒 「着信音」→「メール着信」/「着信お知らせ機能」/「配信確認」→「鳴動時間」→ 時間を入力 待ちうた™を探す 「待ちうた」→「楽曲を探す」→画面の指示に従って操作 待ちうた™を設定する 「待ちうた」→「待ちうた設定」→画面の指示に従って操作 待ちうた™の開始/解約を設定する 「待ちうた」→「サービス開始・解約」→画面の指示に従って操作 待ちうた™の説明を確認する 「待ちうた」→「待ちうたとは?」 バイブレータを設定する oOff 「バイブ」→項目を選択→パターンを反転表示→w(再生)→c(選択) ボタン確認音を設定する oOff 「操作音」→「ボタン確認音」→項目を選択 効果音を設定する o個別設定On 「操作音」→「効果音」→設定する項目をチェック→w(保存) ・「設定」の「音・バイブ・着信ライト設定」は、通常モードの設定内容を変更するためのメニューです。他のモードの内容は変更されません。カスタマイズ 13-13 13 着信ライトに関する設定 kc→「設定」→「音・バイブ・着信ライト設定」→ 「着信ライト」 着信中に照明の点滅でお知らせする oOn 「着信時ライト」→項目を選択→「On」/「Off」 不在時に着信などがあったことを照明の点滅でお知らせする oOn 「通知ライト」→項目を選択→「On」/「Off」 ・「アラーム」は、見逃してしまったスケジュール(fP.9-4)または予定リスト (fP.9-8)をお知らせする通知ライトについての設定です(通常のアラーム (fP.9-5)や、スケジュール・予定リストのアラーム動作時のライトの設定では ありません)。 画像/文字表示の設定 s 画像や文字表示に関する設定 kc→「設定」→「ディスプレイ設定」 ディスプレイの壁紙の設定を変更するo固定データ 「壁紙」→ファイルの保存場所を選択→ファイルを選択→c(設定) メインメニューの設定を変更する oスタンダード 「メインメニュースタイル」→スタイルを選択→sで設定したい色を選択→c (選択) 待受画面に表示する情報を設定する oOff 「時計/カレンダー表示」→項目を選択し、必要に応じて編集 ・ デジタル時計は、表示する時計の種類を選択できます。時計の種類を設定す るには、「デジタル時計」→sで時計の種類を選択→c(OK)を押します。 ・「デュアル時計」を選択した場合は、待受画面に2つの時計が表示されます。 デュアル時計の上側には「一般設定」の「日時設定」で設定した地域の時計が 表示されます。下側に表示される時計は、「デュアル時計」→タイムゾーン欄 を反転表示→sで設定したい地域を指定→必要に応じてサマータイム欄を 反転表示してチェック→w(OK)を押して設定できます。 待受画面の時計の表示を設定する o日付と時間 「ミニ時計」→項目を選択 ・ 待受画面の右上に表示される時計の表示を設定できます。カスタマイズ 13-14 13 メニューリストのメニュー文字サイズを変更するo大 「文字サイズ」→「メニューリスト」→項目を選択 Yahoo!ケータイの情報画面の文字サイズを変更する o標準 「文字サイズ」→「Yahoo!ケータイ」→項目を選択 PCサイトブラウザの情報画面の文字サイズを変更する o標準 「文字サイズ」→「PCサイトブラウザ」→項目を選択 電話帳の文字サイズを変更する o標準 「文字サイズ」→「電話帳」→項目を選択 文字入力画面の文字サイズを変更する o標準 「文字サイズ」→「文字入力」→項目を選択 メール本文の文字サイズを変更する o標準 「文字サイズ」→「メール」→項目を選択 ディスプレイの明るさを調整する o3 「バックライト」→「明るさ」→aで明るさを調整→c(OK) バックライト点灯時間を設定する oOn:15秒、省電力設定:15秒 「バックライト」→「バックライト点灯時間」→On欄を選択→時間を選択→省電 力設定欄を選択→時間を選択→w(保存) ・「バックライト点灯時間」を「Off」に設定すると、画面が暗くなります。 ・「バックライト点灯時間」で設定した時間を経過すると画面が暗くなり、さら に「省電力設定」で設定した時間を経過するとディスプレイが消灯します。 待受中にダイヤル入力したときの文字タイプを設定する o標準1 「ダイヤル表示スタイル」→「文字タイプ」→sで文字タイプを切り替え→c (OK) 待受中にダイヤル入力したときの文字サイズを設定する o標準 「ダイヤル表示スタイル」→「文字サイズ」→sで文字サイズを切り替え→c (OK) 待受中にダイヤル入力したときの文字色を設定する o標準 「ダイヤル表示スタイル」→「文字カラー」→sで文字色を切り替え→c(OK) ・「単色」のときは、dを押して色の選択欄を反転表示→sで色を切り替え →c(OK)を押します。 待受中にダイヤル入力したときの背景色を設定する 「ダイヤル表示スタイル」→「背景色」→sで色を切り替え→c(OK) 事業者名の表示設定をする oOff 「事業者名表示」→項目を選択カスタマイズ 13-15 13 本体機能の設定 s 本体機能に関する設定 kc→「設定」→「一般設定」 ディスプレイの表示言語を切り替える o日本語 「Language」→項目を選択 ・「中文」(中国語)と「Português」(ポルトガル語)は、メニュー表示にのみ対応し ています。その言語での文字の入力や、受信したメールの表示はできません。 タイムゾーンの更新の設定をする o最初に確認 「日時設定」→タイムゾーンの更新欄を選択→項目を選択→w(保存) ・「自動」に設定すると再起動の確認メッセージが表示され、「はい」を選択する と本機が再起動します。 ・ タイムゾーンの更新の設定を変更しても、タイムゾーンや日付、時刻は変更 前の情報が保持されます。 タイムゾーンを変更する oGMT+09:00 「日時設定」→タイムゾーン欄を選択→sで目的の地域を切り替え→c(選択) →w(保存) ・ お使いの地域に合わせて日付や時刻を切り替えます。「時計/カレンダー表 示」で「デュアル時計」を設定するには、あらかじめこの設定を行ってくださ い。 サマータイムを設定する oチェックなし 「日時設定」→タイムゾーン欄を選択→サマータイム欄を反転表示してチェッ ク→w(OK)→w(保存) 時刻を設定する 「日時設定」→時間欄を反転表示→時刻を入力→w(保存) ・ 設定しないとご利用になれない機能があります。 「AM」/「PM」を設定する(時刻表示形式「12H」の場合) 「日時設定」→時間欄の「AM」/「PM」を反転表示→rで設定を切り替え→w (保存) 日付を設定する 「日時設定」→日付欄を反転表示→年月日を入力→w(保存) ・ 設定しないとご利用になれない機能があります。 時刻の表示形式を変更する o24H 「日時設定」→時刻表示形式欄を選択→項目を選択→w(保存) 日付の表示形式を変更する o年/月/日 「日時設定」→日付表示形式欄を選択→項目を選択→w(保存)カスタマイズ 13-16 13 ユーザ辞書を登録する 「ユーザ辞書」→「新規登録」→語句欄を選択→単語や文を入力→読み欄を選択 →よみがなを入力→w(保存) ユーザ辞書の登録内容を編集する 「ユーザ辞書」→「辞書編集」→編集する内容を選択→語句やよみがなを編集 →w(保存) ユーザ辞書の登録内容を削除する 「ユーザ辞書」→「全削除」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 文字入力履歴をリセットする 「ユーザ辞書」→「ユーザ辞書リセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→ 「はい」 ・ 予測候補や変換候補には、過去に変換した文字列や漢字が優先して表示され ます。表示される内容を、お買い上げ時の状態に戻すことができます。 スピード検索の設定をする oOff 「スピード検索設定」→項目を選択 ・「On」に設定し、待受画面で数字を入力すると、その数字のダイヤルボタンに 割り当てられた文字に対応する「ヨミガナ」を先頭に持つ電話番号を電話帳 から検索して表示します。 サイドボタン操作で応答拒否する/着信音を消す o着信音サイレント 「サイドキー設定」→項目を選択 ・ 着信中にn/bを1秒以上押したときの動作を設定します。 エニーキーアンサーを設定する oOff 「エニーキーアンサー」→項目を選択 ・「On」に設定すると、w、c、o、y、n、bを除くどのボタンを押しても電 話を受けられます。 オープン通話を設定する oOff 「オープン通話」→項目を選択 ・「On」に設定すると、着信したときに本体を開くことで電話を受けられます。 キーライトを設定する o通常モード 「キーライト」→項目を選択 ・「通常モード」に設定すると、本機を操作後「バックライト点灯時間」で設定し た時間の間、キーが点灯します。 ・「節電モード」を選択したときは、節電開始時刻欄を選択→節電開始時刻を入 力→節電終了時刻欄を選択→節電終了時刻を入力→w(保存)を押します。 ・「節電モード」に設定すると、節電時刻の間、キーは点灯しません。カスタマイズ 13-17 13 セキュリティの設定 s セキュリティに関する設定 kc→「設定」→「セキュリティ設定」 電源On時ロックを設定する oOff 「電源On時ロック」→項目を選択→操作用暗証番号を入力→c(OK) キー操作ロックを設定する oOff 「キー操作ロック」→項目を選択→操作用暗証番号を入力→c(OK) USIM照合を設定する oOff 「USIM照合」→項目を選択→USIMパスワード(4~8桁の任意の番号)を入力 →c(OK)→必要に応じてもう一度USIMパスワードを入力→c(OK) 機能別ロックを設定する o全てのロックを解除 「機能別ロック」→ロックしたい項目をチェック→w(保存)→操作用暗証番号 を入力→c(OK) シークレットモードを設定する o表示しない 「シークレットモード」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→項目を選択 データフォルダのサブフォルダにシークレットモード設定を する o表示しない 「シークレットデータフォルダ」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→項目を 選択 本機をお買い上げ時の状態に戻す 「リセット」→「オールリセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 設定をリセットする 「リセット」→「設定リセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 PIN認証を設定する oOff 「PIN認証」→項目を選択→PINコードを入力→c(OK) PINコードを変更する 「PIN変更」→現在のPINコードを入力→c(OK)→新しいPINコードを入力 →c(OK)→もう一度新しいPINコードを入力→c(OK) PIN2コードを変更する 「PIN2変更」→現在のPIN2コードを入力→c(OK)→新しいPIN2コードを入 力→c(OK)→もう一度新しいPIN2コードを入力→c(OK) 操作用暗証番号を変更する o9999 「暗証番号変更」→現在の操作用暗証番号を入力→c(OK)→新しい操作用暗 証番号を入力→c(OK)→もう一度新しい操作用暗証番号を入力→c(OK) モバイルトラッカーを設定する oOff 「モバイルトラッカー」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→設定欄を選択→ 「On」→宛先欄を選択→To欄を選択→宛先を入力→w(保存)→送信者欄を選 択→送信者名を入力→w(保存)→表示内容を確認→c(同意)/o(拒否)カスタマイズ 13-18 13 通話の設定 s 通話に関する設定 kc→「設定」→「通話設定」 呼出時間なしで留守番電話サービスを開始する 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「留守番電話設定」→「呼出なし(0秒)」 呼出時間を設定して留守番電話サービスを開始する 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「留守番電話設定」→「呼出あり(5-30 秒)」→項目を選択 転送電話サービスを設定する 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「転送電話設定」→設定を選択→項目を 選択→転送先の設定操作 ・「呼出あり(5-30秒)」を選択した場合は、呼出時間を選択します。 留守番電話サービス/転送電話サービスを解除する 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「留守番・転送全停止」→「はい」 留守番電話サービス/転送電話サービスの設定を確認する 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「設定確認」 留守番電話の伝言メッセージを聞く 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「留守番電話再生」→c(発信) 割込通話サービスを開始/解除する 「通話サービス」→「割込通話」→「On」/「Off」 割込通話サービスの設定を確認する 「通話サービス」→「割込通話」→「設定確認」 発信規制を設定する 「通話サービス」→「発着信規制」→「発信規制」→項目を選択→「On」/「Off」→規 制暗証番号を入力→c(OK) 着信規制を設定する 「通話サービス」→「発着信規制」→「着信規制」→項目を選択→「On」/「Off」→規 制暗証番号を入力→c(OK) 発着信規制の制限をすべて解除する 「通話サービス」→「発着信規制」→「全ての発着信規制解除」→規制暗証番号を 入力→c(OK)→「はい」 発着信規制の設定を確認する 「通話サービス」→「発着信規制」→「設定確認」→項目を選択 発着信規制用暗証番号を変更する 「通話サービス」→「発着信規制」→「規制暗証番号変更」→現在欄に規制暗証番 号を入力→c(OK)→新規欄に新しい規制暗証番号を入力→c(OK)→もう一 度新しい規制暗証番号を入力→c(OK) 着信お知らせ機能を設定する 「通話サービス」→「着信お知らせ機能」→c(発信)カスタマイズ 13-19 13 ネットワークモードを切り替える o自動 「通話サービス」→「国際設定」→「3G/GSM選択」→項目を選択 ・「手動」で選択できる項目は、「3G/GSM」/「3G」/「GSM」です。 国際コードを登録する o0046010 「通話サービス」→「国際設定」→「国際コード」→操作用暗証番号を入力→c (OK)→国際コードを入力 o国番号を追加/編集/削除する 日本、韓国、イギリス、イタリア、スイス、スペイン、 ドイツ、ポルトガル、オランダ、フランス、モナコ、アメリカ合 衆国、スウェーデン、オーストラリア、中国、香港、台湾 「通話サービス」→「国際設定」→「国番号リスト」→追加/編集/削除の操作 ・ 追加/変更するときは、国番号リストから追加/変更したい項目を反転表示 →c(変更)→国名欄を選択→国名を入力→国番号欄を反転表示→国番号 を入力→w(保存)を押します。 ・ 削除するときは、削除したい項目を反転表示→w(削除)→「はい」を選択し ます。 接続するネットワークを選択する o自動 「通話サービス」→「国際設定」→「事業者設定」→「自動」/「手動」 ・「手動」を選択したときは、ネットワークを選択します。 優先されるネットワークをリストから挿入する 「通話サービス」→「国際設定」→「事業者設定」→「優先ネットワーク設定」→「優 先度リスト」→挿入する位置にカーソルを移動→o→「挿入」→「ネットワーク リスト」→挿入したいネットワークを反転表示→c(挿入) 優先されるネットワークをリストから追加する 「通話サービス」→「国際設定」→「事業者設定」→「優先ネットワーク設定」→「優 先度リスト」→o→「追加」→「ネットワークリスト」→追加したいネットワーク を反転表示→c(追加) ・ 一覧の最後にネットワークが追加されます。 優先されるネットワークをリストから削除する 「通話サービス」→「国際設定」→「事業者設定」→「優先ネットワーク設定」→「優 先度リスト」→削除したいネットワークを反転表示→o→「削除」→「はい」 優先されるネットワークを新規追加する 「通話サービス」→「国際設定」→「事業者設定」→「優先ネットワーク設定」→「新 規追加」→国番号を入力→ネットワークコードを入力→項目を選択 ・ 一覧の最初にネットワークが追加されます。 ・ ネットワーク名を入力して新規に挿入/追加するには、「通話サービス」→ 「国際設定」→「事業者設定」→「優先ネットワーク設定」→「優先度リスト」 →o→「挿入」/「追加」→「新規ネットワーク」→国番号欄を反転表示→国番 号を入力→ネットワークコード欄を反転表示→ネットワークコードを入力 →ネットワーク名欄を選択→ネットワーク名を入力→ネットワークタイプ 欄を選択→「GSM」/「3G」→w(挿入/追加)を選択します。カスタマイズ 13-20 13 すべての通話の合計通話時間/合計通話料金を確認する 「通話時間・料金」→「累積」 ・ 通話時間/通話料金をリセットするには、w(リセット)→PIN2コードを入 力→c(OK)を選択します。 前回の通話時間/通話料金を確認する 「通話時間・料金」→「直前の通話」 ・ 前回の通話時間/通話料金をリセットするには、w(リセット)を選択しま す。 累積データ通信量を確認する 「通話時間・料金」→「累積データ通信量」 ・ 送信データ量/受信データ量をリセットするには、w(リセット)を選択し ます。 通話終了後に通話料金を表示するかどうか設定するoOff 「通話時間・料金」→「通話後料金表示」→項目を選択 ・ 本機能はご利用になれない場合があります。 通話料金の通貨単位を変更する 「通話時間・料金」→「通貨設定」→PIN2コードを入力→c(OK)→レート欄を 選択→円に対するレートを入力→通貨欄を選択→通貨単位を入力→w(保存) 通話料金の限度額を設定する 「通話時間・料金」→「通話料金上限設定」→w(編集)→PIN2コードを入力 →c(OK)→通話料金上限設定欄を選択→限度額を入力→w(保存) ・ 通話料金の上限を超えると、緊急電話発信を除くすべての電話の発信やメー ルの送受信、ウェブ接続(通話料、通信料が課金される操作)ができなくなり ます。 ・「通話後料金表示」がご利用になれない場合、通話料金の限度額を設定する機 能はご利用になれません。 通話料金の限度額の設定を解除する 「通話時間・料金」→「通話料金上限設定」→o(解除)→PIN2コードを入力 →c(OK) 簡易留守録を設定する oOff 「簡易留守録」→「簡易留守録設定」→項目を選択 簡易留守録の応答時間を設定する o18秒 「簡易留守録」→「応答時間」→項目を選択 ・「その他(0-30秒)」を選択した場合は、時間を入力します。カスタマイズ 13-21 13 簡易留守録に録音した用件を確認する 「簡易留守録」→「録音メッセージ再生」→用件を反転表示→c(再生) ・ 録音した用件を1件削除するには、削除したい用件を反転表示→w(削除)→ 「はい」を選択します。 ・ 録音した用件をすべて削除するには、一覧画面でo(全削除)→操作用暗証 番号を入力→c(OK)→「はい」を選択します。 応答メッセージの言語を設定する o日本語 「簡易留守録」→「応答言語」→項目を選択 ・ w(再生)を押すと、メッセージが再生されます。 電話番号を指定して着信の許可/拒否を設定するoOff 「着信拒否」→「電話番号指定」→「On/Off設定」→項目を選択 ・ 着信拒否に登録した電話番号からかかってきたとき、相手には話中音を流 し電話を受けません。待受画面には「不在着信通知」と表示してお知らせしま す。c(表示)を押すと、着信履歴を確認できます。 着信拒否する電話番号を登録する 「着信拒否」→「電話番号指定」→「拒否リスト編集」→o→「追加」→項目を選択 →電話番号の登録操作 ・ 登録した電話番号を編集するには、「拒否リスト編集」→編集したい電話番号 を反転表示→c(選択)→電話番号を編集→c(完了)→w(保存)を押しま す。 ・ 登録した電話番号を削除するには、「拒否リスト編集」→削除したい電話番号 を反転表示→o→「削除」→「1件」/「全件」→「はい」を選択します。「全件」を 選択したときは、操作用暗証番号の入力が必要です。 電話帳に登録していない番号からの着信の許可/拒否を設定 する oOff 「着信拒否」→「電話帳以外」→項目を選択 非通知着信の許可/拒否を設定する oOff 「着信拒否」→「非通知」→項目を選択 公衆電話からの着信の許可/拒否を設定するoOff 「着信拒否」→「公衆電話」→項目を選択 電話番号が通知不可能な着信の許可/拒否を設定する oOff 「着信拒否」→「通知不可」→項目を選択 電波Offモードを設定する oOff 「電波Offモード」→項目を選択 発信者番号の通知/非通知を設定する 「発信者番号通知」→「通知/非通知」→項目を選択 ・ 現在の設定を確認するには、「設定確認」を選択します。カスタマイズ 13-22 13 話し中だった相手に自動的にリダイヤルするoOff 「オートリダイヤル」→項目を選択 ・ 音声電話をかけた相手がお話し中だったときに、自動的に電話を切り、す ぐにリダイヤルを開始するように設定できます。オートリダイヤルは、o (キャンセル)/yを押すまで最大10回繰り返されます。 ・ 相手が転送電話サービスや留守番電話サービスを設定しているときは、電話 が転送され、オートリダイヤルは行われません。 着信音調節機能を設定する oOn 「着信音調節機能」→項目を選択 ・ 音声電話の着信音量が大きな音で設定されている場合、着信時にいきなり大 きな音で呼び出すことを防ぐために、レベル1の音量で4秒間呼び出したあ と徐々に大きくなり、設定されている音量で呼び出します。 イヤホン通話を使う oイヤホン通話を使う:Off 「イヤホン通話」→「イヤホン通話を使う」→項目を選択→「電話番号指定」→項 目を選択→電話番号の登録操作→w(保存) ・ イヤホンマイク(オプション品)のスイッチを1秒以上押して、指定した電話 番号に電話をかけられるように設定できます。指定した電話番号を変更する 場合は同じ操作を繰り返し、変更する電話番号を登録します。 通話中の音量を調節する oレベル5 「受話音量」→sで音量を調節→c(選択) マナーモードの設定 s マナーモードに関する設定 マナーモードを切り替える c→「設定」→「マナーモード設定」→項目を選択 ・ 各モードの設定内容を変更するには、設定したいモードを反転表示→w(編 集)→各項目の設定をします。カスタマイズ 13-23 13 外部接続の設定 s 赤外線通信に関する設定 kc→「設定」→「外部接続」→「赤外線通信」 赤外線通信を設定/解除する oOff 「赤外線On/Off設定」→項目を選択 データを一括送信する 「全件データ送信」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→項目を選択→認証 コード(4桁)を入力→c(OK) ・ 電話帳を選択した場合に、画像データを転送するときは、「はい」を選択します。 カードリーダーモードに関する設定 kc→「設定」→「外部接続」 カードリーダーモードを起動する 「カードリーダーモード」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→本機とパソコン をUSBケーブルで接続→パソコンからデータを読み書き ネットワークに関する設定 kc→「設定」→「外部接続」 ネットワーク自動調整を手動で行う 「ネットワーク自動調整」→「はい」/「いいえ」 メモリの設定 s 本機のメモリに関する設定 kc→「設定」→「メモリ設定」 メモリカードの詳細情報を確認する 「メモリカード」→「詳細」 ・ メモリカードの名前、メモリ容量、メモリ残量を確認できます。 メモリカードをフォーマット(初期化)する 「メモリカード」→「メモリカード初期化」→操作用暗証番号を入力→c(OK) →「はい」 メモリカードの表示名を編集する 「メモリカード」→「名前変更」→名前を入力カスタマイズ 13-24 13 本機のメモリの詳細情報を確認する 「本体」→「詳細」 ・ 本機のメモリ容量、メモリ残量を確認できます。 本機のメモリを消去する 「本体」→「メモリ消去」→消去したい項目をチェック→w(削除)→操作用暗証 番号を入力→c(OK)→「はい」 データの保存先を本機/メモリカードに指定するo本体 「保存先設定」→項目を選択 ・ メモリカードを取り付けているときのデータの保存先を、本機またはメモリ カードのどちらにするかを設定できます。S!メールの添付ファイル保存時、 情報画面からのファイルダウンロード時などのデータが対象になります。 ・ メモリカードが取り付けられていないときに、「メモリカード」または「毎回 確認」に設定している場合は、保存先は自動的に本機になります。 メモリ容量を確認する 「メモリ容量確認」→項目を選択 ・ 確認したメモリを削除するにはw(削除)を押します(fP.11-16 登録/保存した 内容を削除してメモリを整理したい)。 バックアップの設定 s バックアップに関する設定 kc→「設定」→「メモリカード保存・読込み」 メモリのバックアップをとる 「メモリカードへ保存」→「はい」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→項目を選 択→「はい」 バックアップしたデータから復元する 「メモリカードから読込み」→「はい」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→項目 を選択→ファイルを選択→「追加」/「上書き」14 資料/付録 故障かな?と思ったら . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14-2 ソフトウェアを更新する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14-6 機能一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14-7 メインメニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14-7 文字入力用ボタン一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14-9 記号一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-10 全角記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-10 半角記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-10 変換記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-10 絵文字一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-11 メモリ容量一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-12 主な仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-12 SoftBank 740SC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-12 電池パック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-13 索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-14 目的別索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-20 便利な機能索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-22 保証とアフターサービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-23 保証について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-23 修理を依頼される場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-23 お問い合わせ先一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-2414-2 資料/付録 14 故障かな?と思ったら ■ 電源が入らない "電池切れになっていませんか? #電池パックを交換するか充電して ください。 "電池パックが本機に装着されてい ますか? #正しく装着してください。 ■ 電源を入れるとPINコードの 入力画面が表示される "「PIN認証」が「On」に設定されてい ませんか? #「PIN認証」が「On」に設定されてい るときは、画面の指示に従ってPIN コードを入力してください。 ■ 電 源 を 入 れ る とUSIMパ ス ワードの入力画面が表示され る "「USIM照合」が「On」に設定されて いませんか? #「USIM照合」が「On」に設定されて いるときは、USIMパスワードを入 力してください。 ■ 電源を入れたときや機能の操 作時に「USIM未挿入です。」、 「USIMが正しくありません」、 「USIMエラーです」と表示さ れる "USIMカードは正しく取り付けられ ていますか? #USIMカードが正しく取り付けられ ていることを確認してください。正 しく取り付けられているのに表示 が出る場合は、破損している可能性 があります。 "USIMカードのデータ読み込み中 ではありませんか? #しばらくたってから操作し直して ください。 "違ったUSIMカードをお使いではあ りませんか? #正しいUSIMカードであることを確 認してください。当社で指定された USIMカードを使用してください。 "USIMカードのIC部分に指紋など の汚れがついていませんか? #乾いたきれいな布で汚れを落とし て、正しくお取り付けください。 ■ 「圏外」または「 」が表示さ れ、電話がかけられない "サービスエリア外か電波の届きに くい場所にいませんか? #電波の届く場所に移動してかけ直 してください。 ■ 通話が途切れたり、切れたりす る "「圏外」または「 」が表示されてい るか、または電波状態が悪い場所に いませんか? #電波の届く場所に移動してかけ直 してください。 "電池切れになっていませんか? #電池パックを交換するか充電して ください。14-3 資料/付録 14 ■ 電話がかけられない "発着信規制サービスの発信規制が 設定されていませんか? #発信の規制を停止してください。 "電波Offモードが設定されていませ んか?(「 」表示) #「電波Offモード」を「Off」に設定し てください。 ■ 電話帳、データフォルダ、通話 履歴、カレンダーやメールの各 種の機能が呼び出せない "「機能別ロック」が設定されていま せんか? #「機能別ロック」(fP.10-5)を解除し てください。 ■ 通話中に「プチッ」と音が入る "電波が弱くなって別のエリアに切 り替わるときに発生することがあ ります。 ■ 充電できない "急速充電器の接続コネクターが 本機に確実に差し込まれています か? #確実に差し込んでください。 "急速充電器のプラグがしっかりと コンセントに差し込まれています か? #確実に差し込んでください。 "電池パックが本機に取り付けられ ていますか? #正しく取り付けてください。 "本機および電池パックの充電端子 や急速充電器の接続コネクター、本 機の外部接続端子が汚れていませ んか? #乾いた綿棒などで端子部の汚れを 落としてください。 "周囲の温度が5℃より低い場所ま たは40℃を超える場所で充電して いませんか? #周囲の温度が5~40℃の範囲内で 充電してください。 "電池パックに異常はありません か? #新しい電池パックに交換してくだ さい。 "充電を繰り返しても、十分に充電で きませんか? #電池パックの交換時期です。新しい 電池パックに交換してください。 "充電中に本機や電池パックの温度 が上昇していませんか? #温度が上昇すると充電を中断する ことがあります。本機や電池パック が冷めてから、充電し直してくださ い。 ■ 熱くなる "充電中に、急速充電器が発熱するこ とがあります。 "充電したり、長時間通話したりする と本機が発熱することがあります。 #手で触れることのできる温度であ れば、異常ではありません。手で触 れられないほど熱くなった場合は ただちに充電、使用を中止してお 問い合わせ先(fP.14-24)までご連絡 ください。14-4 資料/付録 14 ■ 電池の消費が早い "使用環境(気温/充電状況/電波状 態)、操作や設定状況によっては電 池の消費が早くなります。 #適切な環境下でご使用のうえ、電池 の消費が早い機能の使用を控えて ください(fP.1-8)。 ■ ディスプレイの表示がちらつく "蛍光灯の近くで使用していません か? #蛍光灯からなるべく離れてご使用 ください。 ■ ディスプレイの表示が暗くなっ たり消えたりする "ディスプレイの特性によるもので す。故障ではありません。暗くなっ たり消えたりするまでの時間は バックライトの設定で変更できま す(fP.13-14)。 ■ スピーカーで音楽が再生でき ない "「マナーモード」が設定されていま せんか? #「マナーモード」を解除してくださ い。 "イヤホンマイク(オプション品)を 接続していませんか? #イヤホンマイク(オプション品)の 接続コネクターを本機から抜いて ください。 ■ 「これ以上起動できません」と 表示された "多くの機能を一度に起動していま す。 #いくつかの機能を終了してくださ い。 ■ Samsung New PC Studioを 利用してUSB通信ができない "USBドライバはインストールされ ていますか? #USBケ ーブ ル で パ ソ コ ン と 接 続し て 通 信 す る 場 合 は、ド ラ イ バ の イ ン スト ール が 必 要 で す。 SAMSUNGホームページ(http:// jp.samsungmobile.com/pc/ lineup/740download.html)から 「USB Driver Installer」をダウン ロードして、ドライバのインストー ルを行ってください。 "パソコン側で接続方法が正しく設 定されていますか? #ご 利 用に な る 通 信 に 合 わ せ て、 Samsung New PC Studioの Connection managerまたは接続 ウィザードで接続方法を「USB」に 設定してください。 "パソコン側のUSBの接続ポートが Samsung New PC Studioで設 定しているポートと同じですか? #Samsung New PC Studioの Connection managerまたは接続 ウィザードでポートを合わせてく ださい。14-5 資料/付録 14 ■ 電話帳やメールのフォルダ、カ レンダーのスケジュール、予定 リストなどが表示されない "セキュリティ設定のシークレット モードが「表示しない」に設定され ていませんか? #セキュリティ設定のシークレット モードを「表示する」に設定してく ださい(fP.10-6)。 "各機能のシークレット設定を有効 にしていませんか? #表 示 し た い 画 面 でo→「 シ ーク レット一時解除」を選択してくださ い。 ■ 「メール送信できませんでし た」と表示された "メールが送信できなかったときに、 その理由とあわせて表示されます。 #送信できなかった理由を確認し、送 信できる状態になってから送信し てください。 ■ 「サービスは許可されていませ ん」と表示された "3Gサービスエリア外から送信しよ うとしたときに表示されます。 #サービスエリア内から送信してく ださい。 ■ 「オフラインモードに設定され ています」と表示された "電波Offモード中に電話やメール送 信しようとしたときに表示されま す。 #電波Offモードを「Off」に設定して ください(fP.1-16)。 ■ 「保存領域が**バイト不足し ています。データフォルダ内の ファイルを整理しますか?」と 表示された "本機のメモリがいっぱいです。 #不要なファイルを消去してから、や り直してください。 ■ 「ダウンロードできません。コ ンテンツが不正です。」と表示 された "本機ではダウンロードできない データです。ダウンロードを中止し てください。 ■ イヤホンマイク(オプション 品)から発信できない "「イヤホン通話を使う」の設定が 「Off」になっていませんか? #「イヤホン通話」に指定先の電話番 号を登録しても、「イヤホン通話を 使う」が「Off」に設定されていると きは発信できません。「イヤホン通 話を使う」を「On」に設定してくだ さい(fP.13-22)。14-6 資料/付録 14 ソフトウェアを更新する 本機のソフトウェアを更新する必要が あるかどうかを確認し、必要な場合は通 信を利用して最新のソフトウェアに更 新できます。更新には、すぐに行う「今す ぐ更新」と、更新日時を予約して行う「予 約更新」があります。 ac→「ツール」→「ソフト ウェア更新」 bw(Yes) ・w(Yes)を押すと、ネットワークに 接続します。 c 規約を読み、「同意する」 ・「同意する」を選択する前に、規約をよ くお読みください。 d 交換機用暗証番号(fP.1-20) を入力→c(OK)→ c(OK) ・チェック結果画面が表示されます。 e 更新方法の選択操作 ■ 今すぐ更新するとき 「今すぐ更新」 ・ソフトウェア更新が実行されます。 更新が完了すると、本機が再起動 し、完了通知画面が表示されます。 ■ 予約更新するとき 「予約更新」→w(Yes)→予約する 日付を選択→予約する時間帯を選択 →予約した日時を確認→c(OK) ・操作のご案内については、ソフトバンク モ バ イ ル ホ ーム ペ ージ(http://www. softbank.jp)からもご確認いただけま す。 ・確認や更新に通信料はかかりません。 ・予約更新の日時になると、更新メッセー ジが表示され、c(OK)を押すか、約10 秒経過すると更新が開始されます。他の 機能を利用中の場合は、機能を終了する と更新のメッセージが表示されます。た だし、他の機能を利用したまま予約更新 の日時から10分以上経過すると、予約更 新は解除されます。 ・予約更新をキャンセルするには、操作a ~dを行い「予約キャンセル」を選択し、 w(Yes)を押します。14-7 資料/付録 14 注意 ・電池が十分に残っている状態で更新 を行ってください。更新中に電池残量 が少なくなると、更新が失敗すること があります。 ・予約更新日時に圏外になった場合は、 ソフトウェア更新は行われません。 ・電波の状態が良好な場所で移動せず にご利用ください。 ・本機に保存されているデータを残し たまま更新が行われますが、万一に備 えてバックアップやメモなどをとる ことをおすすめします。データが消失 した場合の損害につきましては当社 では責任を負いかねますので、あらか じめご了承ください。 ・更新中は、通話やメッセージの受信な どができません。 ・更新が完了するまでに時間がかかる 場合があります。 ・更新に失敗して本機が使用できなく なった場合は、ソフトバンクの故障受 付(fP .14-24)にご相談ください。 ・ソフトウェア更新後に再起動しな かった場合、電池パックをいったん取 り外したあと、再度取り付け、電源を 入れ直してください。それでも起動し ないときは、ソフトバンクの故障受付 (fP .14-24)にご相談ください。 機能一覧 メインメニュー 待受画面でcを押して表示されるメイン メニューです。 メインメニュー/中項目 参照先 メール 受信ボックス P.4-11、 P.4-14 新規作成 P.4-4 新着メール受信 P.4-25 下書き P.4-14、 P.4-21 テンプレート P.4-14、 P.4-21 送信済みボックス P.4-14 未送信ボックス P.4-14 サーバーメール操作 P.4-30 SMS新規作成 P.4-8 設定 P.13-2 メモリ容量確認 P.11-11 メインメニュー/中項目 参照先 Yahoo! Yahoo!ケータイ P.5-3 メニューリスト P.5-3 ブックマーク P.5-9 画面メモ P.5-9 URL入力 P.5-4、 P.5-5 閲覧履歴 P.5-4、 P.5-6 PCサイトブラウザ P.5-5 設定 P.13-6 赤外線 赤外線On/Off設定 P.12-4 全件データ送信 P.12-4 ニュース/エンタメ S!情報チャンネル/ お天気 P.8-3 無料コンテンツ P.8-4 S!電話帳バックアップ P.12-9 カメラ カメラ P.6-6 ビデオカメラ P.6-11 アラーム P.9-514-8 資料/付録 14 メインメニュー/中項目 参照先 ツール 電卓 P.9-6 通貨・単位換算 P.9-7 世界時計 P.9-8 メモ帳 P.9-8 予定リスト P.9-8 ボイスレコーダー P.9-9 ストップウォッチ P.9-10 辞典 P.9-12 ソフトウェア更新 P.14-6 データフォルダ ピクチャー P.11-2 マイ絵文字 P.11-2 着うた・メロディ P.11-2 ミュージック P.11-2 ムービー P.11-2 デコレメールテンプレート P.11-2 その他ファイル P.11-2 メモリ容量確認 P.11-3 メインメニュー/中項目 参照先 メディア ミュージック P.7-5 ムービー P.7-8 設定 P.13-10 カレンダー P.9-3 電話機能 電話帳 P.2-18 新規登録 P.2-17 通話履歴 P.3-12 簡易留守録再生 P.3-9 留守番電話再生 P.3-18 オーナー情報 P.1-14 S!電話帳バックアップ P.12-9 グループ設定 P.2-26 スピードダイヤル設定 P.3-7 設定 P.13-11 メモリ容量確認 P.13-24 メインメニュー/中項目 参照先 設定 音・バイブ・着信ライト設 定 P.13-12 ディスプレイ設定 P.13-13 一般設定 P.13-15 セキュリティ設定 P.13-17 通話設定 P.13-18 マナーモード設定 P.13-22 外部接続 P.13-23 メモリ設定 P.13-23 メモリカード保存・読込 み P.13-24資料/付録 14-9 14 文字入力用ボタン一覧 1つのボタンには複数の文字が割り当てられています。文字を入力するには、目的の文字が表示されるまでボタンを繰り返し押します。 eを押すと、入力モードを切り替えられます。 *は濁点を付けるなどの機能が、#には全角記号/半角記号入力モードへの切り替えなどの機能が割り当てられています。 ボタン 漢字/かな カタカナ(全角/半角) 英字(全角/半角) 数字(全角/半角) 1 あいうえおぁぃぅぇぉ1 アイウエオァィゥェォ1 .@-_/:~(全角のときは「~」)1 1 2 かきくけこ2 カキクケコ2 ABCabc2 2 3 さしすせそ3 サシスセソ3 DEFdef3 3 4 たちつてとっ4 タチツテトッ4 GHIghi4 4 5 なにぬねの5 ナニヌネノ5 JKLjkl5 5 6 はひふへほ6 ハヒフヘホ6 MNOmno6 6 7 まみむめも7 マミムメモ7 PQRSpqrs7 7 8 やゆよゃゅょ8 ヤユヨャュョ8 TUVtuv8 8 9 らりるれろ9 ラリルレロ9 WXYZwxyz9 9 0 わをん、。-0 ワヲン、。-0 ,.-_!?〈スペース〉0 0 * ・ 濁点あり/半濁点あり/濁点なしの変換(文字の決定前で、 変換可能な場合のみ) ・ 絵文字/顔文字入力モードへの切り替え ・ 絵文字/顔文字入力モードへの切り替え ・ 大文字/小文字の変換(英字入力時、文字の決定前で、変換可 能な場合のみ) # ・ 全角記号/半角記号入力モードへの切り替え t ・ 1つ前の割り当て文字の表示(文字の決定前のみ) - e ・ 入力モードの切り替え14-10 資料/付録 14 記号一覧 全角記号 半角記号 変換記号 記号名 (入力文字) 記 号 記号名 (入力文字) 記 号 あっと @@ こめ ※ いこーる == ころん :; えん ¥¥ さんかく △▲▽▼ おんぷ ♪ しかく ◇◆□■ かける × どう ゝ〃仝々 かっこ ()「」『』【】〈〉 []‘ ’“ ”( ) 〔 〕[ ]{ } 〈 〉《 》 ぱーせんと % % ほし ☆★ まる ○●◎ から ~ やじるし →←↑↓資料/付録 14-11 14 絵文字一覧 ・ 部分の絵文字は動く文字です。 ・一部の絵文字および動く絵文字は、相手のソフトバンク携帯電話の機種により表示されない場合があります。14-12 資料/付録 14 メモリ容量一覧 本機に保存されるS! メ ール お よ びSMS の合計数またはデー タ容量 受信ボックス 最 大1000件、ま た は最大5Mバイト 下書き 最大20件、または最 大1Mバイト 送信済みボックス 最大250件、または 最大1Mバイト 未送信ボックス 最大20件、または最 大1Mバイト SMS USIMカード内 最大10件 データフォルダ ピクチャー 各フォルダにつき最 大999件( フ ァイ ル およびサブフォルダ の合計数) マイ絵文字 着うた・メロディ ミュージック ムービー デコレメールテンプ レート その他ファイル 主な仕様 定格および仕様は予告なく変更することがあります。 SoftBank 740SC 項 目 仕 様 質量 約107g 連続通話時間 音声電話:約250分(3G)/約350分(GSM) 連続待受時間(ディ スプレイ消灯時) 約500時間(3G)/約450時間(GSM) 充電時間 急速充電器:約120分 シガーライター充電器:約120分 サイズ(W×H×D) 約50.5 × 100.0 × 14.9 ㎜ 最大出力 0.25 W ・上記は、電池パック装着時の数値です。 ・電池の利用可能時間は、電波が安定した状態で算出した当社計 算値です。電波の弱い場所での通話や「圏外」表示での待受は電 池の消耗が多いため、ご利用時間が半分以下になることがあり ます。 ・ディスプレイの照明がついている状態でのご利用(Yahoo! ケータイの操作など)が多い場合、連続通話時間および連続待 受時間は短くなります。 ・待受画面などに動きのある画像を設定した場合、連続通話時間 および連続待受時間が著しく短くなることがあります。14-13 資料/付録 14 ・連続通話時間とは、「静止状態で連続して通話状態を保った場 合の計算値」、また連続待受時間とは、「充電を満たした新品の 電池パックを装着し、本機を閉じた状態で通話や操作をせず、 電波が正常に受信できる静止状態により算出した計算値」で す。実際に使う場合は、通話と待受の組み合わせとなるため、通 話時間も待受時間も短くなります。連続通話時間ならびに連続 待受時間は、使用環境(充電状態、気温など)によって変動する ことがあります。 電池パック 項 目 仕 様 電圧 3.7 V 使用電池 リチウムイオン電池 容量 800 mAh サイズ(W×H×D) 約4.3 × 33.9 × 53.2 ㎜(突起部を含まず)14-14 資料/付録 14 索引 英数字 Language. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-15 PCサイトブラウザ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .5-5 URL送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-14 URL入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-5 画面表示幅変更 . . . . . . . . . . . . . . . 5-16 スクリプト設定 . . . . . . . . . . . . . . . 13-8 製造番号通知 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-7 テキストコピー . . . . . . . . . . . . . . . 5-13 プロパティ表示 . . . . . . . . . . . . . . . 5-14 ページ内検索 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-13 文字サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 ルート証明書表示 . . . . . . . . . . . . . 13-8 PIN2コード. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-21 PIN2コード変更. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-3 PINコード. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. 1-21、10-4 PINコード変更. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-3 PIN認証. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-4 PINロック. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-5 PINロック解除コード. .. .. .. .. .. .. 1-21、10-5 PINロックの解除. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-5 SSL/TLS. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .5-2 S!情報チャンネル. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .8-3 お天気アイコン . . . . . . . . . . . . . . . . .8-3 新着情報の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . .8-3 S!情報チャンネル/お天気 サービス登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-3 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-8 S!電話帳バックアップ .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..12-9 保存モード . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-10 履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-11 USB接続. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..12-5 USIMカード. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .1-6 取り付ける/取り外す . . . . . . . . . . . .1-6 USIM照合 . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-4 USIMパスワード. .. .. .. .. .. .. .. .. .. 1-21、10-4 vファイル. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..11-3、11-16 Yahoo!ケータイ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .5-3 URL送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-11 URL入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-4 更新 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-10 スクリプト設定 . . . . . . . . . . . . . . . 13-7 製造番号通知 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-7 テキストコピー . . . . . . . . . . . . . . . 5-10 プロパティ表示 . . . . . . . . . . . . . . . 5-12 ページ内検索 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-11 メニューリスト . . . . . . . . . . . . . . . . .5-3 文字サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 ルート証明書表示 . . . . . . . . . . . . . 13-7 3G/GSM選択. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-14、13-19 あ アイコン お天気 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-3 音楽再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-4 スケジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-3 静止画撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-3 ディスプレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-5 データフォルダ . . . . . . . . . . . . . . . 11-2 添付ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-5 動画再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-7 動画撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-9 ファイル一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . 11-4 メール一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-11 メール種別 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12 モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-17 履歴一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12 アラーム. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .9-5 暗証番号. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .1-2、1-20 い イヤホン通話. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-22 インターネット. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .5-2 え 閲覧履歴 インターネット接続 . . . . . . . . 5-4、 5-6 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-11、 5-14 エニーキーアンサー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-16 お オートリダイヤル. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-22 オーナー情報. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-14 リセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-22 オールリセット. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-8 音・バイブ・着信ライト設定. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .2-6 音声電話. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .3-4 ささやき . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2414-15 資料/付録 14 スピーカーホン通話 . . . . . . . . . . . 3-24 着信音量の調節 . . . . . . . . . . . . . . . . .3-5 通話中音量の調節 . . . . . . . . . . . . . . .3-5 通話保留 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-5 ミュート(消音) . . . . . . . . . . . . . . . 3-24 音声録音. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .3-6 音量. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-18 か カードリーダーモード. .. .. .. .. ..12-6、13-23 外部接続端子. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .1-4 カメラ . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .6-2 クイック再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-8 撮影効果 . . . . . . . . . . . . . . 6-12、 6-14 ショートカット操作 . . . . . . .6-5、 6-10 静止画の撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-3 静止画の赤外線送信 . . . . . . . . . . . 6-12 静止画のメール送信 . . . . . . . . . . . 6-12 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-9、 13-10 セルフタイマー . . . . . . . . . 6-12、 6-14 動画の撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-11 動画の赤外線送信 . . . . . . . . . . . . . 6-14 動画のメール送信 . . . . . . . . . . . . . 6-14 ビューファインダー . . . . . . . . 6-3、 6-9 フォトコンビ . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-7 フレーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-7 夜間撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-7 連写 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-6 画面の見かた 音楽再生画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-4 カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-3 静止画撮影画面 . . . . . . . . . . . . . . . . .6-3 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-16 動画再生画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-7 動画撮影画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-9 ボイスレコーダー . . . . . . . . . . . . . . .9-9 待受画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-15 文字入力画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-8 画面メモ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .5-9 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-20 登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-9 表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-10 ページ名変更 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-20 カレンダー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .9-3 スケジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-3 スケジュール確認 . . . . . . . . .9-4、 9-13 スケジュール削除 . . . . . . . . . . . . . 9-14 スケジュール登録 . . . . . . . . .9-4、 9-12 簡易留守録 解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 録音メッセージ再生 . . . . . . . . . . . . .3-9 録音メッセージ削除 . . . . . . . . . . . . .3-9 き キー操作ロック. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-4 記号一覧. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 14-10 機能別ロック. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-5 キャッシュ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .5-3 急速充電器. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-11 緊急通報位置通知. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .3-8 緊急電話発信. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .3-8 く 国番号 . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-19 グループ通話サービス. .. .. .. .. .. .. 3-16、3-21 け 言語選択. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-15 こ 効果音 . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-18 交換機用暗証番号. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-20 項目コピー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. 1-22、2-25 国際コード. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-19 国際電話をかける. .. .. .. .. .. .. .. .. .. 3-14、3-25 誤動作防止. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-15 コンテンツ・キー再取得. .. .. .. .. .. 7-10、7-12 し シークレットデータフォルダ. .. .. .. .. .. .. ..10-6 シークレットモード. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-6 辞典. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-12 自分の電話番号の確認 (オーナー情報). .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-14 充電. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-11 充電端子. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .1-4 受話音量. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .3-5 情報画面. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 5-2、5-7 文字サイズ . . . . . . . . . . . . 5-12、 5-1414-16 資料/付録 14 ショートカットボタン. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .2-4 す スイッチバーでの機能選択. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .2-3 ストップウォッチ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-10 スピーカーホン通話. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-24 スピード検索. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..2-19 スピード検索設定. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-16 スピードダイヤル. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .3-7 スライドショー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 11-12 せ 世界対応ケータイ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-14 世界時計. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .9-8 赤外線通信. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..12-3 データ受信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-4 データ送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-4 認証コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-3 設定リセット. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-7 そ 操作用暗証番号. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. 1-20、10-3 ソフトウェア更新. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..14-6 ソフトキー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .x た タイムゾーン. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-15 ち 着信音 . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-18 着信音調節機能. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-22 着信拒否. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-10 拒否リスト追加 . . . . . . . . . . . . . . . 3-25 公衆電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-11 通知不可 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-11 電話帳以外 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-10 電話番号指定 . . . . . . . . . . . . . . . . 3-10 非通知 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-11 着信ライト. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-19 つ 通貨・単位換算. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .9-7 通話時間・料金 確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-13 通話後料金表示 . . . . . . . . . . . . . . 13-20 リセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-13 通話履歴. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-12 確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12 て ディスプレイ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .1-5 明るさ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 壁紙 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-7 事業者名表示 . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 ダイヤル表示スタイル . . . . . . . . . 13-14 時計/カレンダー表示 . . . . . . . . . 13-13 バックライト . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 メインメニュースタイル . . . . . . . 13-13 文字サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 データフォルダ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..11-2 電源On時ロック. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-3 電源を入れる/切る. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-13 転送電話サービス. .. .. .. .. .. .. .. .. .. 3-16、3-19 電卓. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .9-6 電池パック. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 1-8、1-9 取り付ける/取り外す . . . . . . . . . . . .1-9 電波Offモード. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-16 電話帳 . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..2-14 検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-18 コピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-25 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-20 シークレット設定 . . . . . . . . . . . . . 2-22 登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-17 編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-25 メール作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-24 優先電話番号設定 . . . . . . . . . . . . . 2-25 電話を受ける. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .3-4 電話をかける. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .3-4 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-19 ね ネットワークモード. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-14 は バイブ . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 1-18、2-6、9-16 発信者番号通知サービス. .. .. .. .. 3-17、3-23 発着信規制サービス. .. .. .. .. .. .. .. 3-17、3-2114-17 資料/付録 14 発着信規制用暗証番号. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-20 変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-23 ひ ピクチャーブラウザ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..11-5 ふ ファイル. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. 11-4、11-6 各種画面に画像を設定 . . . . . . . . . 11-15 コピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-7 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-8 詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-13 着信音に設定 . . . . . . . . . . . . . . . 11-15 並べ替え . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-13 表示されるアイコン . . . . . 11-2、 11-4 ファイル名変更 . . . . . . . . . . . . . . . 11-6 保護/保護解除 . . . . . . . . . . . . . . 11-15 ファイルビューア. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-11 フォルダ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..11-6 コピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-7 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-8 作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-6 不在着信. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .3-5 ブックマーク. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .5-9 URL送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-18 インターネット接続 . . . . . . . . . . . . .5-9 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-19 登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-9 プッシュトーン送信. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-24 ほ ボイスレコーダー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .9-9 音声ファイルの再生 . . . . . . . . . . . 9-10 音声ファイルの送信 . . . . . . . . . . . 9-19 音声ファイルの保護/保護解除 . . . 9-19 音声ファイルの録音 . . . . . . . . . . . 9-10 録音設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-19 保存先設定. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-24 ボタンのロック. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-15 保留. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .3-5 ま 待ちうた™. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 13-12 マナーモード. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-16 マルチファンクションボタン. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..xi み ミュート. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .2-6、3-24 め メインメニューからの機能選択. .. .. .. .. .. .. .2-3 メール . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .4-2 SMS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-2 SMSの移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-28 S!メール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-2 アクション設定 . . . . . . . . . . . . . . . 4-21 移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-18 確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-9、 4-11 サーバー内のメールの削除 . . . . . . 4-30 サーバー内のメールの受信 . . . . . . 4-30 サーバー内のメールの転送 . . . . . . 4-30 サーバーメール . . . . . . . . . . . . . . . 4-30 サーバーメール容量 . . . . . . . . . . . 4-31 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-16、 4-27 作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4、 4-8 シークレット設定 . . . . . . . . . . . . . 4-31 下書きからの送信 . . . . . . . . . . . . . 4-28 下書きに保存 . . . . . . . . . . 4-21、 4-24 下書きのアイコン . . . . . . . . . . . . . 4-12 受信ボックスのアイコン . . . . . . . . 4-12 詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-27 送信オプション . . . . . . . . . 4-22、 4-24 送信済みボックスのアイコン. . . . . 4-13 定型文の削除 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-16 定型文の送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-9 定型文の登録 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-30 デコレメール . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-6 デコレメールテンプレートの削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-16 デコレメールテンプレートの送信 . . .4-9 デコレメールテンプレートの登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-21 デルモジ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10 デルモジ表示 . . . . .4-21、 4-25、 4-26 デルモジ表示設定 . . . . . . . . . . . . . 13-4 転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-13 添付ファイルのアイコン . . . . . . . . . .4-5 添付ファイルの確認 . . . . . . . . . . . 4-26 添付ファイルの保存 . . . . . . . . . . . 4-17 並べ替え . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-27 ファイルの添付 . . . . . . . . . . . . . . . . .4-5 フィーリング設定 . . . . . . . . . . . . . 4-2014-18 資料/付録 14 フォルダ削除 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-31 フォルダの作成 . . . . . . . . . . . . . . . 4-18 フォルダ名変更 . . . . . . . . . . . . . . . 4-31 振り分け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-18 返信 . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-13、 4-25 保護/保護解除 . . . . . . . . . . . . . . . 4-16 未送信ボックスのアイコン . . . . . . 4-12 未送信メールの送信 . . . . . . . . . . . 4-28 メール・アドレス設定 . . . . . . . . . . . .4-4 メール一覧画面の表示切替 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-27、 13-3 メールサーバー . . . . . . . . . . . . . . . 4-11 メール受信通知 . . . . . . . . . . . . . . . 13-3 メール全受信 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-30 メールリストの取得 . . . . . . . . . . . 4-30 メモリ容量確認 . . . . . . . . . . . . . . . 4-31 文字サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-27 メールボックス. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..4-14 下書き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 受信ボックス . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 送信済みボックス . . . . . . . . . . . . . 4-14 テンプレート . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 未送信ボックス . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 メディアプレイヤー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .7-2 音楽の再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-5 再生音量の調節 . . . . . . . 13-10、 13-11 再生パターン設定 . . . . . 13-10、 13-11 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-10 ダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-3 動画の再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-8 動画の表示サイズ . . . . . . . . . . . . . 7-12 プレイリスト再生 . . . . . . . . . . . . . . .7-9 プレイリスト作成 . . . . . . . . . . . . . . .7-9 プレイリストに追加 . . . . . 7-10、 7-11 メニュー操作. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..xi メモ帳 . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .9-8 メモリカード. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..11-9 初期化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-10 取り付ける/取り外す . . . . . . . . . 11-10 メモリカードバックアップ. .. .. .. .. .. .. .. ..12-7 メモリ消去. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-7 メモリ容量確認. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..11-3、11-11 も モードの切り替え. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-17 モードの設定. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-17 文字の入力. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .2-8 絵文字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-11 改行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-11 顔文字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-11 カット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21 簡単アドレス入力 . . . . . . . . . . . . . 2-12 記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-10 コピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21 消去 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-13 入力モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-9 貼り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-22 編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-13 元に戻す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-22 モバイルトラッカー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-6 ゆ ユーザ辞書. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..2-13 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-22 登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-13 優先ネットワーク設定. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-15 よ 予定リスト. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .9-8 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-18 り 履歴 S!電話帳バックアップ . . . . . . . . 12-11 インターネット接続 . . . . . . . . 5-4、 5-6 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12 る 留守番電話サービス. .. .. .. .. .. .. .. 3-16、3-17 ろ ロック . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..10-3 PINロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-5 USIM照合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-4 機能別ロック . . . . . . . . . . . . . . . . 10-5 電源On時ロック . . . . . . . . . . . . . . 10-3 ボタン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-1514-19 資料/付録 14 わ 割込通話サービス. .. .. .. .. .. .. .. .. .. 3-16、3-2014-20 資料/付録 14 目的別索引 音量を調節する 受話音量 . . . . . . . . . . . . . . 3-5、 13-22 着信音量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-5 メディアプレイヤー . . . 13-10、 13-11 解除する/やめる PINロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-5 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 シークレットモード . . . . . . . . . . . 10-6 赤外線通信 . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-23 電源On時ロック . . . . . . . . . . . . . . 10-3 転送電話サービス . . . . . . . . . . . . . 3-19 電波Offモード . . . . . . . . . . . . . . . . 1-16 発信者番号通知 . . . . . . . . . . . . . . . 3-23 発着信規制サービス . . . . . . . . . . . 3-22 マナーモード . . . . . . . . . . . . . . . . 1-16 メールの保護 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-16 留守番電話サービス . . . . . . . . . . . 3-18 割込通話サービス . . . . . . . . . . . . . 3-20 確認する 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 撮影した静止画 . . . . . . . . . . . . . . . . .6-8 撮影した動画 . . . . . . . . . . . . . . . . 6-11 自分の電話番号(オーナー情報) . . . 1-14 スケジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-4 通話時間・料金 . . . . . . . . . . . . . . . 3-13 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12 データフォルダ . . . . . . . . . . . . . . . 11-4 メール . . . . . 4-9、 4-11、 4-26、 4-30 メモリカードの内容 . . . . . . . . . . 11-11 メモリ容量 . . . . . . . . . . . 4-31、 11-11 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-9 検索する 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-18 コピーする 項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-22、 2-25 情報画面の文字 . . . . . . . . . 5-10、 5-13 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-25 ファイル/フォルダ . . . . . . . . . . . 11-7 メールの内容 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-27 文字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21 再生する 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 サウンド . . . . . . . . . . . . . . 5-12、 5-15 ボイスレコーダー . . . . . . . . . . . . . 9-10 メディアプレイヤー . . . . . . . . 7-5、 7-8 削除する/消去する 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 スケジュール . . . . . . . . . . . . . . . . 9-14 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-20 ファイル/フォルダ . . . . . . . . . . . 11-8 メール . . . . 4-16、 4-27、 4-30、 4-31 メモ帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-17 メモリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-7 文字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-13 ユーザ辞書 . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-16 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-18 受信する USB接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-6 赤外線通信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-4 メール . . . . . . . . . . . . . . . 4-11、 4-30 初期化する ブラウザ . . . . . . . . . . . . . . 5-13、 5-15 メモリカード . . . . . . . . . . . . . . . 11-10 設定する/開始する アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-5 エニーキーアンサー . . . . . . . . . . 13-16 カメラ/ビデオ . . . . . . . . . . . . . . . 13-9 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-9 国際コード . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-19 誤動作防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-15 サイドキー設定 . . . . . . . . . . . . . . 13-16 シークレットモード . . . . . . . . . . . 10-6 事業者設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-15 スピード検索 . . . . . . . . . . . . . . . 13-16 赤外線通信 . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-23 操作音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-12 着信お知らせ機能 . . . . . . . . . . . . . 3-18 着信音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-6 着信拒否 . . . . . . . . . . . . . 3-10、 13-21 電源On時ロック . . . . . . . . . . . . . . 10-3 転送電話サービス . . . . . . . . . . . . . 3-19 電波Off モード . . . . . . . . . . . . . . . 1-16 日時 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-15 バイブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-6 発信者番号通知 . . . . . . . . . . . . . . . 3-23 発着信規制サービス . . . . . . . . . . . 3-22 ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-15 マナーモード . . . . . . . . . . . . . . . . 1-16 メディアプレイヤー . . . . . . . . . . 13-10 モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-15 文字表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 留守番電話サービス . . . . . . . . . . . 3-17 割込通話サービス . . . . . . . . . . . . . 3-2014-21 資料/付録 14 送信する URL . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-11、 5-14 USB接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-6 赤外線通信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-4 ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-13 メール . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-4、 4-8 メモ帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-17 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-18 電話をかける 音声電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-4 緊急電話発信 . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-8 国際電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-14 登録する Eメールアドレス . . . . . . . . . . . . . . .4-4 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . 2-14、 2-17 メール . . . . . . . . . . . . . . . 4-21、 4-30 ユーザ辞書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-13 取り付ける/取り外す USIMカード . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-6 電池パック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-9 メモリカード . . . . . . . . . . . . . . . 11-10 バックアップする 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-9 メモリカード . . . . . . . . . . . . . . . . 12-8 表示する カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-4 通話後料金 . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-20 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12 変更する Eメールアドレス . . . . . . . . . . . . . . .4-4 PIN2コード . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 PINコード . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 操作用暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 発着信規制用暗証番号 . . . . . . . . . . 3-23 モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-17 編集する オーナー情報 . . . . . . . . . . . . . . . . 1-14 スケジュール . . . . . . . . . . . . . . . . 9-13 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-25 文字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-13 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-17 守る/保護する 機能別 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-5 ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-15 メール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-16 リセットする オーナー情報 . . . . . . . . . . . . . . . . 1-22 オールリセット . . . . . . . . . . . . . . . 10-8 設定リセット . . . . . . . . . . . . . . . . 10-7 通話時間・料金 . . . . . . . . . . . . . . . 3-1314-22 資料/付録 14 便利な機能索引 PCサイトブラウザ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..5-13 SMS送信. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..4-23 S!情報チャンネル. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .8-4 S!電話帳バックアップ .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 12-11 S!メール送信. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..4-19 Yahoo!ケータイ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..5-10 アラーム. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-15 オーナー情報. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..1-22 音楽再生. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .7-9 画面メモ. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..5-20 カレンダー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-12 グループ通話サービス. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-25 受信メール. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..4-25 情報画面操作. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..5-16 静止画撮影. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..6-12 世界時計. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-17 通貨・単位換算. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-16 通話履歴. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-25 電話. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..3-23 電話帳 . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..2-22 動画再生. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..7-11 動画撮影. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..6-14 ファイルの確認. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 11-12 ファイルビューア. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-20 ファイル/フォルダの管理. .. .. .. .. .. .. . 11-13 フォルダ管理. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..4-31 ブックマーク. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..5-17 プレイリスト. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..7-13 ボイスレコーダー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-19 待受画面の設定. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..2-21 メインメニュー. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..2-21 メールの利用/管理. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..4-26 メモ帳 . .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-17 メモリ容量確認. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. . 11-16 文字入力. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..2-21 ユーザ辞書. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..2-22 予定リスト. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..9-1714-23 資料/付録 14 注意 ・故障または修理により、お客様が登録・設定した内容が消去・ 変化する場合がありますので、大切な電話帳などは控えを とっておかれることをおすすめします。なお、故障または修 理の際に本機に登録したデータ(電話帳やデータフォルダの 内容など)や設定した内容が消失・変化した場合の損害につ きましては、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了 承ください。 ・本製品を分解、改造すると電波法に触れることがあります。 また、改造された場合は修理をお引受けできませんので、ご 注意ください。 保証とアフターサービス 保証について 本機をお買い上げいただいた場合は、保証書が付いております。 ・お買い上げ店名、お買い上げ日をご確認ください。 ・内容をよくお読みのうえ、大切に保管してください。 ・保証期間は、保証書をご覧ください。 本製品の故障、または不具合などにより、通話などの機会を逸し たためにお客様または第三者が受けた損害につきましては、当社 は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 修理を依頼される場合 「故障かな?と思ったら」(fP.14-2)をお読みのうえ、もう一度お確 かめください。それでも異常がある場合は、ご契約いただいた各 地域の故障受付(fP.14-24)または最寄りのソフトバンクショップへ ご相談ください。 その際できるだけ詳しく異常の状態をお聞かせください。 ・保証期間中は保証書の記載内容に基づいて修理いたします。 ・保証期間後の修理につきましては、修理により機能が維持でき る場合は、ご要望により有償修理いたします。資料/付録 14-24 14 お問い合わせ先一覧 お困りのときや、ご不明な点などがございましたら、お気軽に下記お問い合わせ先までご連絡ください。 番号はお間違いのないようにおかけください。 ソフトバンクモバイルお客さまセンター ソフトバンクモバイル国際コールセンター 総合案内 紛失・故障受付 ソフトバンク携帯電話から157(無料) ソフトバンク携帯電話から113(無料) 海外からのお問い合わせおよび盗難・紛失のご連絡 +81-3-5351-3491(有料) 一般電話からおかけの場合 ご契約地域 お問い合わせ先 北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県・新潟県・東京都・神奈川 県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県・富山県・石川県・福 井県 総合案内 0088-240-157(無料) 紛失・故障受付 0088-240-113(無料) 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 総合案内 0088-241-157(無料) 紛失・故障受付 0088-241-113(無料) 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県 総合案内 0088-242-157(無料) 紛失・故障受付 0088-242-113(無料) 広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡 県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 総合案内 0088-250-157(無料) 紛失・故障受付 0088-250-113(無料)SoftBank 740SC 取扱説明書 2010年8月 第5版発行 ソフトバンクモバイル株式会社 * ご不明な点はお求めになられた ソフトバンク携帯電話取扱店に ご相談ください。 機種名 SoftBank 740SC 製造元 Samsung Electronics Co.,Ltd.740SC このたびは、SoftBank 740SCをお買い上げいただき、 まことにありがとうございます。 SoftBank 740SC は、3G 方式と GSM 方式に対応しております。 ● SoftBank 740SCをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いく ださい。 ● 本書をご覧いただいたあとは、大切に保管してください。 ● 本書を万一紛失または損傷したときは、お問い合わせ先(fP.118)までご連 絡ください。 ● ご契約の内容により、ご利用になれるサービスが限定されます。1 付属品を確認しましょう 目次 そろっていますか? 取扱説明書をダウンロードしましょう ソフトバンクモバイルホームページから、このケータイの詳しい使い かたをまとめた取扱説明書(PDFファイル)がダウンロードできます。 本書で説明していない機能やサービスも掲載していますので、ぜひ ご活用ください。 http://www.softbank.jp/mb/r/support/740sc/ ・ 740SCの充電には、ソフトバンクが指定した充電器(オプショ ン品)を使用してください。 ・ Samsung New PC Studioは、SAMSUNGホームページ (http://jp.samsungmobile.com/pc/lineup/ 740download.html)からダウンロードできます。 電池パック[SCBAT1] そろっていますか? ◆ 安全のために ◆ 本書の見かた 使う前に覚えておこう P.5 ケータイマナー、各部名称、電源On、画面の見かた、基本操作などを覚えましょう。 電話 P.19 電話を使いこなしましょう。電話帳など便利な機能もいろいろあります。 メール P.29 メールを使いこなしましょう。メールはフォルダで管理できます。 インターネット P.37 Yahoo!ケータイで簡単アクセス。PCサイトブラウザも利用できます。 カメラ P.43 カメラで静止画や動画を撮影できます。 メディアプレイヤー P.49 音楽や動画をダウンロードして再生。お気に入りはプレイリストに登録できます。 その他の機能 P.59 データ保管、セキュリティ、外部通信など便利な機能がたくさんあります。 付録 P.73 電池やUSIMは正しく扱いましょう。付録には、これらの情報と、索引などがあります。 First Step Guide P.1032 3 II I I I III II I I I I IIIIIIIIIIII 安全のために 本機・電池パック・充電器を、加熱調理機 器(電子レンジなど)・高圧容器(圧力釜な ど)の中に入れたり、電磁調理器(IH 調理器) の上に置いたりしないでください。 電池パックの漏液・発熱・破裂・発火や、本機 と充電器の発熱・発煙・発火・故障などの原因 となります。 高温になる場所(火のそば、暖房器具のそば、 直射日光の当たる場所、炎天下の車内など) で充電・使用・放置しないでください。 機器の変形・故障や電池パックの漏液・発熱・ 発火・破裂の原因となります。また、ケースの 一部が熱くなり、やけどなどの原因となること があります。 分解・改造・ハンダ付けなどお客様による 修理をしないでください。 火災・けが・感電などの事故または故障の原因 となります。また、電池パックの漏液・発熱・破裂・ 発火などの原因となります。 電話機の改造は電波法違反となり、罰則の対象 となります。 落としたり、投げたりして、強い衝撃を与 えないでください。 電池パックの漏液・発熱・破裂・発火や火災・感電・ 故障などの原因となります。 濡らさないでください。 水やペットの尿などの液体が入ったときに、濡 れたまま放置したり、濡れた電池パックを充電 すると、発熱・感電・火災・けが・故障などの 原因となります。 使用場所、取り扱いにご注意ください。20 電話を かける 1 2 ■よくかける相手に電話をカンタンにかけるには (スピードダイヤル) 待受画面▶スピードダイヤルに登録済みの0~ 9▶t 電話帳からかける 1 電話帳の詳細 (fP.25) 待受画面▶d ▶かける相手を選択 ▶電話番号を反転表 示▶t ▶t かける相手を選択▶ 電話番号を反転表示 ▶c(発信)▶「音声 発信」 ■自分の電話番号を相手のケータイに表示させ ないようにするには 電話番号を入力▶o▶「発信者番号通知/非通知」▶ 「番号非通知」 ■通話中に相手との通話を保留にするには c(保留) あらかじめ割込通話サービス(fP.27)またはグループ 通話サービス(fP.27)のお申し込みが必要です。 ■スピードダイヤルに登録するには 待受画面▶c▶「電話機能」▶「スピードダイヤル設 定」▶「<未登録>」▶電話帳を検索し、選択(fP.25)▶ 登録したい電話番号を選択 電話番号を入力してかける コールが始まり、 相手を呼び出します。 待受画面▶市外局番 から電話番号を入力 もし くは 4 本書の 操作説明の記載方法など、このマニュアルの見かたについて説明します。 見かた 記載している画面は、実際の画面と異なる場合があります。また、本書のイラストはイメージイラス トであり、実際の商品とは形状が異なる場合があります。 操作説明の記載方法 操作説明の省略のしかた c▶「設定」▶「ディスプレイ設定」▶「壁紙」 押すボタンを示します 目的の項目を反転表示してc(選択)を押す操作を繰り返すことを示します この番号順に 操作します ケータイの画面です 操作の内容です 参照先です メインメニュースタイルを「スタンダード」の「ブラック」に 設定した状態の手順や画面を主に記載しています 見出しと概要が 書いてあります 別の操作方法を示します 補足や注記などを記載し ています 操作手順を省略して記載 しています5 使う前に覚えておこう マナーを守ろう!..........................................6 セキュリティ対策は万全に!................8 ボタン・本体各部のなまえ....................10 さあ、電源を入れてみよう!...................12 アイコン・マークの意味.........................14 めざせ! 文字入力達人.............................16 好きなメールアドレスにしよう!.......186 7 気持ちよく使いたいから、 マナーを守りましょう マナーを 安全のために使用が禁止されています 守ろう! 携帯電話はマナーを守って快適に使いましょう。 電車の中では、周りの方 にご迷惑にならないよう、 ご注意ください。新幹線 の中では、デッキなど迷 惑にならない場所まで移 動して使用してください。 混雑した場所では、電源 を切るように心がけてく ださい。 映画館、劇場、美術館など での鑑賞中や図書館など では電源をお切りくださ い。 レストランなどの静かな 場所では、声の大きさに 注意しましょう。マナー モードをご利用ください。 運転中は、携帯電話を使 用しないでください。交 通事故の原因になります。 運転中の携帯電話の使用 は罰則の対象となる場合 があります。 病院、研究所など携帯電 話の使用が禁止されてい る場所では、電源をお切 りください。医療機器な どに影響をおよぼす場合 があります。 本機の電波により運航の 安全に支障をきたす恐れ があるため、航空機内で は電源をお切りください。 機内で携帯電話が使用で きる場合は、航空会社の 指示に従い適切にご使用 ください。 乗り物の優先席近くで は電源をお切りください。 ペースメーカなど生命に かかわる機器に影響をお よぼすことがあります。 ゴルフ場など野外で雷 鳴が聞こえたときは、落 雷の恐れがありますので、 使用しないでください。 多くの人の迷惑になるこ とがあります8 9 セキュリティ対策は 万全に! 迷惑メールが届いたり、他人に操作されたりしないためにも、 ケータイを使う場合、トラブルを未然に防ぐための対処も必要です。 こんなメール・電話にご用心 暗証番号で身を守る 発着信規制用暗証番号 交換機用暗証番号と同じです。 入力を3回続けて間違えると、発着信規制サー ビスの設定変更ができなくなります。続けて間 違えた場合、発着信規制用暗証番号と交換機 用暗証番号の変更が必要となります。 PINコード/ PIN2コード USIMカード用の4 ~ 8桁の数字です。 PINコードを有効にした場合は、電源を入れた ときに必要です。 PIN2コードは通話料金上限設定などを変更 するときに必要です。 入力を3回続けて間違えると、PINロック状態 になります。PINロック解除コードについては、 お問い合わせ先(fP.118)までご連絡ください。 USIMパスワード USIMパスワードを有効にした場合は、他の USIMカードを使用するときに必要です。 ご注意ください! ・ 操作用暗証番号や交換機用暗証番号、発着信規制用暗証番号は、お忘れにならないようにご注意ください。 万一お忘れになった場合は、所定の手続きが必要になります。詳しくは、お問い合わせ先(fP.118)までご連絡 ください。 ・ 操作用暗証番号や交換機用暗証番号、発着信規制用暗証番号は、他人に知られないようにご注意ください。 他人に知られ悪用されたときは、その損害について当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ・ PINロック解除コードを10回続けて間違えると、USIMカードがロックされ、本機を使用できなくなります。 PINロック解除コードはメモに控えるなどして、お忘れにならないようにご注意ください。 ・ USIMカードがロックされた場合、ロックを解除する方法はありません。お問い合わせ先(fP.118)までご連絡く ださい。 設定手順 o▶「設定・申込」▶「各種変更手続き」▶「メー ル設定(アドレス・迷惑メール等)」▶暗証番号 を入力▶「OK」▶「迷惑メールブロック設定」 手順は将来、予告なしに変更することがあります。 それでも届く迷惑メールは・・・ 迷惑メール申告窓口 stop@meiwaku.softbankmobile.co.jp 迷惑メールの対策には ソフトバンクは悪質な迷惑メールをブロック する機能を用意しています。迷惑メールブロッ ク機能の設定には「個別設定」と「かんたん設 定」があります。トラブルを防ぐため、これらの 設定をおすすめします。 個別設定 各迷惑メールフィルタを個別に設定します。 なりすましメール/ともだちメール安心設定*1 /未承諾広告メール拒否設定/ URLリンクメー ル拒否設定/受信許可/拒否設定/海外からの 拒否設定の設定ができます。 かんたん設定 規制レベルを指定し、各迷惑メールフィルタを一 括で設定できます。 規制レベル*2 には「推奨ブロック設定(標準)」 「ケータイ/ PHS設定(中)」「きっずオススメ 設定(強)」があります。 *1: 「ともだちメール安心設定」には「S!電話帳バック アップ」への加入が必要です。 *2: 各設定の詳細については、ソフトバンクモバイルの ホームページ(http://www.softbank.jp)をご確 認ください。 暗証番号には、以下の5種類があります。 操作用暗証番号 操作時に使用する暗証番号で、お買い上げ時は 「9999」に設定されています。番号はご自分 で変更することができます。 変更手順 c▶「設定」▶「セキュリティ設定」▶「暗証番 号変更」▶暗証番号を入力▶新規暗証番号を 入力▶新規暗証番号を再入力 入力した暗証番号は「****」で表示されます。 交換機用暗証番号 本機ご契約時に決めた4桁の数字です。ご契約 内容の変更や一般電話から本機を操作すると きなどに必要です。10 11 ボタン・本体各部のなまえ 表 ディスプレイ レシーバー(受話口) メインメニューボタン/ 中央ソフトキー(c) Yahoo! ケータイボタン/ 右ソフトキー(o) マルチファンクションボタン (udlr) メールボタン/左ソフトキー (w) 開始ボタン(t) ミュージック/文字ボタン(e) クリア/バックボタン(x) #/マナーボタン(#) 記号を入力するときなどに使い ます。マナーモードの設定や解除 にも使います(1 秒以上押す)。 電源/終了ボタン(y) マイク(送話口)  ボタン(*) 絵文字を入力するときなどに 使います。 ダイヤルボタン(0~9) スイッチボタン(i) スイッチバーを表示します。 イヤホンマイク端子 イヤホンマイク(オプション品) を使うとき、ここに接続します。 メモリカード端子 メモリカードに写真やデータを 保存できます。 着信ライト 着信時や不在着信、メール着信 などがあるときに点滅してお知 らせします。 裏 サイドボタン (n / b) カメラ ストラップ 取り付け穴 スピーカー 音楽も聞けます。 内蔵アンテナ 赤外線ポート 赤外線通信でデータを送受信するとき に使います。 充電端子/外部接続端子 充電するときや、USBケーブルを使うとき、ここに接続します。12 13 さあ、電源を入れてみよう! 電池パックと充電器をご利用になる前に ネットワーク自動調整 電源の入れかた/切りかた 初めてお使いになるときや、長時間ご使用にな らなかったときには、ご使用前に必ず充電して ください。 充電方法については、電池パック(fP.75)を参 照してください。 あらかじめ充電をしておいてから、電源を入れてみましょう。 毎日使うケータイだから、充電状態に注意しましょう。 自動調整が終了したらc(OK) 1 c▶「はい」 2 お買い上げの直後には、ネットワーク自動調整 を行ってください。 次の手順で、自動的に設定できます。 ●「S!電話帳バックアップ」に契約していると、ネット ワーク自動調整実行時に自動保存設定が「On」に なります(fP.28)。 ネットワーク自動調整は、圏外の状態では行え ません。 通信可能な状態で行ってください。 画面が表示されるまで yを押し続けます。 ディスプレイ表示が変わります。 電源を切るときは画面が消えるまでyを押 し続けます。 待受画面14 15 画面の見かたと操作の基本 アイコン・マークの意味 スイッチバー ソフトキー iを押すと、スイッチ バーが表示されます。 待受画面でcを押すと、 メインメニューが表示さ れます。 低 高 残量なし 少 多 各種アイコン 受信レベル *1 *2 電池残量 ローミング中 簡易留守録設定中 未再生の簡易留守録メッセージ あり 留守番電話設定中 未再生の留守番電話メッセージ あり アラーム設定中 スケジュールあり アラーム設定したスケジュール あり 予定リストあり アラーム設定した予定リストあ り シークレットモード設定表示中 誤動作防止設定中 キー操作ロック中 メインメニューについて メインメニューのスタイル は、待受画面▶c▶w(ス タイル)で変更できます。 *1:電波Offモード *2:日本語表示以外の場合は、 と表示されます。 3G網接続中 3G網パケット待機中 3G網パケット送受信中 GSM網接続中 GSM網パケット待機中 GSM網パケット送受信中 SSL接続中 パケット通信不可状態 音声電話通話中 新着メールあり 配信確認あり メール空き容量なし コンテンツ・キー受信時 ミュージック再生中 ミュージック一時停止中 画面下部(ソフトキーエ リア)には「選択」「保存」 のような、操作や設定の 選択肢が表示されます。 その表示位置に対応す るソフトキーを押すと、 内容を実行できます。 メインメニュー メモリカード取り付け中 メモリカード読み込み中 ソフトウェア更新表示 PCサイトブラウザ接続中 新着のS!情報チャンネルあり USB通信可能 USB通信中 赤外線通信接続中 赤外線通信データ送受信中 データ同期中 マナーモード中 運転中モード中 会議モード中 アウトドアモード中 着信音ON&バイブON 着信音ON&バイブOFF 着信音OFF&バイブON 着信音OFF&バイブOFF16 17 予測入力を使うには メールアドレスなど の一部を簡単に入力 するには 濁音(ば、ぱなど)を 入力するには めざせ! 文字入力達人 1 2 文字を入力する 例:「愛してる」と入 力してみましょう。 アルファベットや数字、絵文字を入力するには 「あい」を「愛」に変換します。d を押し、aで希望の文字を探し てc(確定)を押します。 あ い愛し て る 同じボ タン 内 の 文 字 を 次にも入 力するときは、 rを押して1回送ります。 変換 確定 3 入力完了です。 入力した文字を消去 したり、操作を取り 消すには 指定されている 入力文字種 入力できる 最大文字数 入力した 文字数 ボタンに割り当てられている文字 ボタン 漢字(ひらがな) [全角] カタカナ [全角/半角] 英字 [全角/半角] 数字 [全角/半角] 1 あいうえお ぁぃぅぇぉ1 アイウエオ ァィゥェォ1 .@―_/:~* 1 1 2 かきくけこ2 カキクケコ2 ABCabc2 2 3 さしすせそ3 サシスセソ3 DEFdef3 3 4 たちつてとっ4 タチツテトッ4 GHIghi4 4 5 なにぬねの5 ナニヌネノ5 JKLjkl5 5 6 はひふへほ6 ハヒフヘホ6 MNOmno6 6 7 まみむめも7 マミムメモ7 PQRSpqrs7 7 8 やゆよゃゅょ8 ヤユヨャュョ8 TUVtuv8 8 9 らりるれろ9 ラリルレロ9 WXYZwxyz9 9 0 わをん、。ー 0 ワヲン、。ー 0 ,.-_!?□(スペース) 0 0 * ゙(濁点)゚(半濁点) 絵文字/顔文字 大文字/小文字の変換 絵文字/顔文字 絵文字/顔文字 # 全角記号/半角記号 t 1つ前の割り当て文字の表示 ― e 入力モードの切り替え *: 半角のときは「~」が表示されます。 入力モードの種類 入力画面によっては、利用できないモードがあります。 漢かな 漢字 (ひらがな) Ab 全角英字 12 半角数字 絵文字 絵文字 (リスト) カナ 全角 カタカナ Ab 半角英字 !@# 全角記号 (リスト) 顔文字 顔文字 (リスト) カナ 半角 カタカナ 12 全角数字 !@# 半角記号 (リスト) ハングル ハングル 送り ×1 1▶ r ▶ 1▶ d ▶ 3▶ 4▶ 9▶ c ×2 ×2 ×4 ×3 *を 押 す と、濁 音、半濁音が付きま す。 文字を入力すると自 動的に候補の言葉が 表示されます。 d▶aで入力した い言葉を反転表示▶ c(確定) e * x 文字入力画面にする 例:メール(fP.31) 入力モードを 選択します。 文 字 入 力 画 面 で o▶「簡単アドレス 入力」▶入力したい メールアドレスなど の一部を選択18 好きなメールアドレスにしよう! Eメールアドレスを変更したい! Eメールアドレスを、半角英数字や「_」(アンダーバー )などの特殊記号を交えて長めに設定をする と、迷惑メールが届きにくくなります。 本機から変更する Yahoo!ケータイを使って、本機からEメールア ドレスを変更できます。 パソコンから変更する インターネットに接続したパソコンを使って、 本機のEメールアドレスを変更できます。 o▶「設定・申込」▶「各種変更手続き」 ▶「メール設定(アドレス・迷惑メール 等)」 交換機用暗証番号(fP.9)を入力▶ 「OK」 「メール関連設定」▶「1.メールアドレス設 定」 以降は画面の指示に従ってアドレスを変 更してください。 ソフトバンクモバイルのホームページ▶ 「My SoftBank」 以降は画面の指示に従ってアドレスを変 更してください。 1 1 2 319 電話 電話をかける..............................................20 電話を受ける..............................................22 電話帳............................................................24 オプションサービス................................2620 21 電話を かける 1 2 ■よくかける相手に電話をカンタンにかけるには (スピードダイヤル) 待受画面▶スピードダイヤルに登録済みの0~ 9▶t ■通話中の操作 ●相手の声の音量を調節する j ●相手の声を録音する o▶「音声録音」▶ c(録音)▶w(停止) ●こちらの声を相手に  聞こえないようにする o▶「ミュート」▶ c( )を押して「音声」 をチェック▶w(OK) 電話帳からかける 1 電話帳の詳細 (fP.25) 待受画面▶d ▶かける相手を選択 ▶電話番号を反転表 示▶t かける相手を選択▶ 電話番号を反転表示 ▶c(発信)▶「音声 発信」 ■海外でのご利用 本機は世界対応ケータイです(fP.70)。本機の電 話番号をそのまま海外でも利用できます。詳しく は、ソフトバンクモバイルホームページ(http:// www.softbank.jp)を参照してください。海外に お出かけになるときは、「世界対応ケータイサー ビスガイド」を携帯してください。 ■日本からの国際電話発信 待受画面▶市外局番から電話番号を入力▶o▶ 「国際発信」▶国を選択▶「日本から」▶t ●小さい声でも相手に  大きな音声で伝えたい o▶「ささやき On」 ●スピーカーホンに切り替える ■自分の電話番号を相手のケータイに表示させ w( )▶「はい」 ないようにするには 電話番号を入力▶o▶「発信者番号通知/非通知」▶ 「番号非通知」 ■通話中に相手との通話を保留にするには c(保留) あらかじめ割込通話サービス(fP.27)またはグループ 通話サービス(fP.27)のお申し込みが必要です。 ■スピードダイヤルに登録するには 待受画面▶c▶「電話機能」▶「スピードダイヤル設 定」▶「<未登録>」▶電話帳を検索し、選択(fP.25)▶ 登録したい電話番号を選択 電話番号を入力してかける コールが始まり、 相手を呼び出します。 待受画面▶市外局番 から電話番号を入力 ▶t 通話履歴からかける 1 1 電話を切る もし くは 待受画面▶l(着信 履歴)/ r(発信履 歴)▶かける相手を反 転表示▶t y かける相手を選択▶ c(発信)▶「音声 発信」 もし くは22 23 電話を 電話を受けられなかったときのために 受ける 簡易留守録録音メッセージを再生 する 待受画面▶x ▶再生する留守録を選択 不在着信を確認する 不在着信の通知画面が表示されます。 留守番電話を聞くには w(再生) かけ直すには c(表示)▶t 通話履歴からかける (fP.21) 留守番電話サービス 開始(fP.26) ■簡易留守録の設定/解除 待受画面▶x(長押し) 簡易留守録を設定すると、 ディスプレイに が表示 されます。 ■イヤホンマイク通話の設定 待受画面▶c▶「設定」▶「通話設定」▶「イヤホン通 話」▶「イヤホン通話を使う」▶「On」▶「電話番号指 定」▶項目を選択▶電話番号の登録操作▶w(保存) ■イヤホンマイクでの着信 着信中にイヤホンマイクのスイッチを長押し 1 転送するには w(転送) 簡易留守録で応答 するには 着信を拒否するには o(拒否) 応答を保留にするには もし くは 着信が来たら、t c(留守録) y24 25 電話帳 お友だちを電話帳に登録しておきましょう。 電話帳からカンタンに電話/メールができます。 電話帳に登録する 電話帳から探す 1 1 2 2 待受画面▶d ▶w(新規) sで タブ、jで 各項目を選択し、 入力▶入力完了後 にw(保存) ■電話帳を秘密(シークレットデータ)にする 電話帳登録画面▶aでシークレットモード欄を選択 ▶「On」 シークレットデータにすると、「シークレット一時解除」 を選択するか、シークレットモードを「表示する」に設定 したときに表示されます(fP.68)。 ■シークレットを一時的に解除する 待受画面▶d▶o▶「シークレット一時解除」 ▶操作用暗証番号を入力▶c(OK) ■着信動作を設定する 電話帳登録画面▶aでフォト欄/着信音欄/バイブ 欄を選択▶着信動作を設定 ■最初に表示される検索方法を変える 待受画面▶d▶o▶「設定」▶「検索方法」 ▶以下のいずれかを選択 あかさたな:よみがなの行を選択して、電話帳を表示 ヨミガナ:すべての電話帳を五十音順に表示 グループ:グループを選択して、グループ内の電話帳を表示 ■名前 ・姓を入力▶c(完了) ・名を入力▶c(完了) ・電話番号を入力▶ c(完了)▶種別を選 択 ・メールアドレスを入力 ▶c(完了)▶種別を 選択 ■電話番号とメールアドレス もし くは グループを選択▶ 相手を選択 もし くは ヨミガナの文字を 入力▶相手を選択 電話帳検索画面 電話帳登録画面 ■グループなど ・グループを選択 ■住所など ・住所を入力▶w (OK)▶種別を選択 待受画面▶d▶ 相手を選択 この画面から、電話 をかけたり、メール を作成したり、電話 帳の情報を修正・削 除できます。 電話帳詳細画面26 27 オプションサービス 留守番電話サービス 転送電話サービス 留守番電話や転送電話などのサービスをご利用できます。 圏外時や電話に出られないとき、留守番電話サービスセンターで伝言を お預かりします。着信お知らせ機能を利用すると、電源を切っているとき や圏外時の着信も記憶できます。 圏外時や電話に出られないとき、あらかじめ指定した電話番号へ転送します。 留守番電話サービス開始 転送電話サービス開始 1 1 2 2 3 3 留守番電話の 伝言再生 その他のオプションサービスについて ■ 発着信規制サービス 電話発着信を状況に合わせて制限できます。 待受画面▶c▶「設定」▶「通話設定」▶「通話サービ ス」▶「発着信規制」▶「発信規制」/「着信規制」▶項 目を選択▶「On」▶規制暗証番号を入力▶c(OK) ■ 発信者番号通知サービス お客様の電話番号を相手に通知したり、通知しないよ うにします。 待受画面▶c▶「設定」▶「通話設定」▶「発信者番号 通知」▶「通知/非通知」▶「通知する」/「通知しな い」 ■ 割込通話サービス* 通話中にかかってきた電話を受けたり、他の相手へ 電話をかけられます。 待受画面▶c▶「設定」▶「通話設定」 ▶「通話サービス」▶「割込通話」▶「On」 ■ グループ通話サービス* 複数の相手と同時に通話できます。 通話中に電話番号を入力▶t/ c(発信) ▶つながったら通話 *:ご利用には別途お申込が必要です。 待受画面▶c ▶「設定」▶「通話設 定」▶「通話サービ ス」 「留守番・転送電話」 4 「留守番電話設定」▶ 「呼出なし」/「呼出 あり」 「留守番電話 再生」 (fP.26 操作3で) ▶「転送電話設定」 「呼出なし」/「呼出 あり」 「前回転送先番号」/ 「電話帳」/「番号入 力」▶転送先を設定▶ 操作2で「呼出あり」 を選択した場合は、呼 出時間を選択28 携帯電話の電話帳をソフトバンクのサーバーにバックアップします。 「携帯電話を紛失した」「携帯電話が水没した」など、ご自宅 にバックアップがなくても、電話帳を復元できます。 機種変更をしても、他のS!電話帳バックアップ対応機で電話 帳を引き継ぐことができます。 S!電話帳バックアップについて 電話帳の同期を開始する 自動保存を停止する ●S!電話帳バックアップのご利用には、別途お申し込みが必要です(有料)。 1 1 待受画面▶c ▶「電話機能」 ▶「S!電話帳バックアッ プ」 ▶「開始」▶c(OK) 待受画面▶c ▶「電話機能」 ▶「S!電話帳バックアッ プ」 ▶「詳細」 ▶「自動保存設定」 ▶「On/Off設定」 ▶「Off」 S!電話帳バックアップ のご利用に関する注意 ● ご利用のお申し込み後は、ネットワーク自動調整実行時に自動保存設定が「On」になり、 電話帳編集後に自動でバックアップを行います。 バックアップにはパケット通信料がかかります。 ● お客様ご自身で自動保存設定を「Off」に設定した場合も、再度ネットワーク自動調整 を実行すると自動的に「On」に変更されますので、ご注意ください。 ● サービス解約後は、自動保存設定が「Off」になっていることをご確認ください。 バックアップ 電話帳 サーバー 読み込み29 メール 本機で使えるメール................................30 メールをおくる.........................................31 メールをうけとる ....................................33 大切なメールはフォルダで管理.........3530 31 本機で使えるメール S!メール SMS ソフトバンク携帯電話との間で、電話番号を宛先 として短い文字メッセージを送受信できます。 S!メール ●全角:最大15,000文字、半角:最大30,000文字 まで送信できる。*1 ●画像、動画、サウンドファイルを添付できる。 ●宛先にメールアドレスか電話番号*2 を指定。 ●件名を付けられる。 ●デコレメール*3 やフィーリングメール*4 に対応。 SMS ●最大70文字まで送信できる。*5 ●宛先に電話番号を指定。 *1: 添付ファイルのサイズにより、送信できる最大文 字数が変わります(メールサイズは最大300KB)。 *2: 宛先がソフトバンク携帯電話の場合 *3: デコレメール(fP.32)では、メールの文字サイズや 色、背景などを装飾できます。 *4: フィーリングメール(fP.32)では、件名の先頭にフィー リングメール用絵文字を挿入できます。 フィーリングメールは対応機種のみ受信できます。 *5: 文字コードを「英語」にすると、最大160文字まで 送信できます。 待受画面▶w▶「設定」▶「SMS設定」▶「文字 コード」で変更できます。 メールを おくる 相手のメールアドレスか電話番号を選んでメール を送信できます。 「S!メール」と「SMS」が使えます。 1 2 4 SMSを送信するには 送信できない場合 再送信するには 待受画面 ▶w ▶「新規作成」 メールが送信され ます。 2 3 5 6 8 9 * 0 # S! メール SMS 携帯電話やパソコンなどメールを使える機器 との間で、長い文字メッセージ、画像、サウンド などを送受信できます。 ※S!メールのご利用には、別途お申込が必要です。 電波状態の良いときに 再送信してください。 待受画面▶w▶「未送 信ボックス」▶再送信 するメールを反転表示 ▶w(再送信) メールを作成(fP.32) ・宛先を入力 ・件名を入力 ・ファイルを添付 ・本文を入力 3 内容を確認して、 w(送信) メールは未送信ボッ クスに保存されます。 待受画面▶w▶ 「SMS新規作成」▶ 宛先を入力▶本文を 入力▶w(送信)32 33 デコレメールにする フィーリングメール 本文入力欄を選択 にする ▶o▶「デコレメー ル」▶メールをデコ レーションする▶c (完了) メー ル 作 成 画 面▶ o▶「フィーリング 設定」▶カテゴリを選 択▶気持ちを選択 メールを うけとる 受信したメールはフォルダに振り分けて管理 できます。 1 2 3 受信できない場合 手動で再受信するには メールが届くと通知 画面が表示される ▶c(表示) 「受信メール」 ▶読みたいメールを 選択 電波状態の良いときに 再受信してください。 ■ 電話帳を使う ■ 電話番号を直接 入力する 宛先を入力する 待受画面▶w 宛先欄を選択 ▶「新着メール受信」 ▶「番号入力」 ▶電話番号を入力 ▶c(完了) ■ アドレスを直接 入力する ■ 送信履歴を使う 宛先欄を選択 ▶「アドレス入力」 ▶Eメールアドレス を入力▶c(完了) 宛先欄を選択▶相手 を選択 件名を入力する 本文を入力する 本文入力欄を選択 ▶メール本文を入力 ▶c(完了) 件名欄を選択 ▶件名を入力 ▶c(完了) ファイルを添付する 添付したいデータを 選択 添付欄を選択 メールの内容が表示 されます。 この場合はメールを 受信できません。 今までにメールを送 信した相手は履歴と して表示されます。 宛先欄を選択 ▶「電話帳検索」 ▶相手を選択 ▶アドレス/電話 番号を選択34 35 フォルダを作る 自動/手動受信を 切り替える デルモジ表示を設定 する フォルダに振り分ける 待受画面▶w▶「受 信ボックス」▶設定し たいフォルダを反転 表示▶o▶「メール 振り分け設定」 ルール欄を選択 ▶「送信者」/「件名」 ▶ルールを設定▶w (OK) 待受画面▶w ▶「受信ボックス」 ▶o ▶「フォルダ作成」 ▶フォルダ名を入力 ▶c(完了) フォルダ名を変更する 待受画面▶w ▶「受信ボックス」 ▶変更したいフォル ダを反転表示 ▶o ▶「フォルダ名変更」 ▶フォルダ名を変更 ▶c(完了) 待受画面▶w ▶「設定」 ▶「S!メール設定」 ▶「受信設定」 ▶国内/ローミング の各受信設定を切り 替える 待受画面▶w ▶「設定」 ▶「一般設定」 ▶「デルモジ表示設 定」 ▶項目を選択 メールはフォルダで管理 大切なメールをヒミツにする メールボックス内をフォルダ分 けして、メールを管理できます。 メールの自動振り分けを設定し ておくと、受信/送信したメール が自動的にフォルダに振り分け られて保存されます。 メールボックス内の フォルダを「シーク レットフォルダ」に設 定しておくと、大切 なメールを他の人に 見られないようにし たり、他の人に知ら れずに受け取ること ができます(fP.36)。 メール 受信ボックス 送信済みボックス 受信メール 受信したメール 下書き 入力途中のメール デコレメールのひな形 定型文 テンプレート 未送信ボックス 送信していないメール 振り分け用フォルダ フォルダ 1 フォルダX : 送信したメール 振り分け用フォルダ フォルダ 1 フォルダX : 送信メール とくべつ おともだち かぞく おしごと おみせ ショップ 大切なメールは フォルダで管理 フォルダを使ってメールを自動的に振り分けら れます。シークレットフォルダを設定すれば、大 切なメールを他の人に知られずに受け取れます。 返信する 受信メール画面で返 信したいメールを選 択▶o▶「返信」▶返 信の方法を選択 シークレットフォルダは、 普段は表示されません。 また、メール着信動作(受 信音、ライト、バイブ)をし ない設定にもできます。 シークレットフォルダを 表示するには、「シーク レット一時解除」を行い ます。 「シークレット設定」で、 秘密にしたいフォルダ をシークレットフォルダ に設定します。 ルール欄36 1 2 3 c(OK) 選択したフォルダ がシークレットフォ ルダ(非表示)にな ります。 一時的にシークレット フォルダを見るには 待受画面▶w▶「受 信ボックス」 ▶o ▶「シークレット一時解除」 ▶暗証番号を入力 ▶c(OK) 受信動作をなくすには シークレットフォルダに振り分 けられたメールの着信音、ライ ト、バイブ動作をなくします。 待 受 画 面▶w▶「 設 定 」▶ 「一般設定」▶「メール受信 通知」▶「シークレットフォル ダ着信」▶暗証番号を入力▶ c(OK)▶「通知しない」 シークレット設定を 解除するには シークレットを一時解 除▶解除したいフォル ダを反転表示▶o▶ 「シークレット解除」 ▶暗証番号を入力▶ c(OK) ヒミツのメールはシークレットフォルダへ 待受画面▶w ▶「受信ボックス」 ▶設定したいフォル ダを反転表示 ▶o ▶「シークレット設 定」 暗証番号を入力 ▶c(OK)37 インターネット 世界が広がるインターネット.............38 Yahoo! ケータイにアクセスする.....40 PC サイトブラウザを利用する .........42ブックマークと画面メモ 38 39 世界が広がる インターネット 携帯電話から世界のWebサイトにアクセスできます。 Yahoo!ケータイとPCサイトブラウザ Yahoo!ケータイ 携帯電話向けのWebサイトを見るためのブラ ウザです。 PCサイトブラウザ パソコン向けのWebサイトを見るためのブラ ウザです。 ご注意ください! PCサイトブラウザ使用時、パケット通信料が高額に なる可能性があります。ご利用にあたっては、パケッ ト定額サービスへのご加入をおすすめします。 安全に通信するための仕組み (SSL/TLS) 本機のYahoo!ケータイとPCサイトブラウザ は、どちらもSSL/TLSに対応しています。 SSL(Secure Socket Layer)/TLS(Transport Layer Security)は、インターネット上で情報 を暗号化して安全な通信を提供する通信手段 (プロトコル)です。 この仕組みで保護されたページにアクセスす るとき、または保護されたページから戻るとき には、右記のような画面が表示されます。 インターネットで見つけた情報を、忘れないよ うに保存しておくことができます。ブックマー クは、Webページのアドレスを保存します。画 面メモは、Webページのアドレスに加えて、 ページ表示画面をそのまま保存します。 ブックマークを呼び出すと、現時点の最新 Webページが表示されます。画面メモを呼び 出すと、インターネットに接続せずに、保存した 時点のWebページが表示されます。画面メモ の更新を行うと、最新のWebページに更新さ れます。 Webページのアドレス を保存します。 ブックマークを呼び出 すと、最新のWebペー ジが表示されます。 保護されたペー ジから戻るとき Webページのアドレス および表示画面をその まま保存します。 画面メモを呼び出す と、インターネットに接 続せずに、保存時点の Webページが表示され ます。 Yahoo!ケータイ PCサイトブラウザ 保護されたペー ジにアクセスす るとき40 41 Yahoo!ケータイに アクセスする Yahoo!ケータイでインターネット上 の携帯電話向けWebサイトにアクセス できます。 ブックマークを使う 画面メモを使う PCサイトブラウザに切り替えるには 受信できない場合 情報を検索するには 拡大・縮小表示にするには ■ 登録する 情報画面のURLを登録して、インターネットに 接続することができます。 ブラウザ画面▶o ▶「ブックマーク」 ▶「 登 録 」▶ ブック マークのタイトルを 入力▶c(完了) 待受画面▶c▶ 「Yahoo!」▶「 画 面 メモ」▶画面メモを 選択 登録した画面メモはインターネットに接続せずに 表示することができます。 ブラウザ画面▶o ▶「 画 面 メモ 」▶「 登 録」▶画面メモのタイ トルを入力▶c(完 了) o▶「タブメニュー」▶ 「選択中のタブを閉じる」 /「他のタブを閉じる」 1 2 ブラウザ画面▶ o▶「便利機能」▶ 「PCサイトブラウザ 切替」▶「このペー ジ」/「リンク先」▶ c(OK)▶「はい」/ 「いいえ」 複数画面を使うには ■ 参照する ■ 登録する ■ 参照する 待受画面▶o Yahoo!ケータイの トップページが表示 されます。 ●j / s:カ ーソ ル移動またはページ のスクロール ●リンクを反転表示し てc( 選 択 ):次 の 画面へジャンプ ●w(戻る)/ x:前の画面へ 戻る ブラウザを終了する ブラウザ画面 ▶y ▶「はい」 ブラウザ画面▶ o▶「便利機能」▶ 「拡大縮小表示」▶ jで倍率を選択▶ c(保存) ページによっては拡大 縮小できない場合があ ります。 電波状態の良いとき に再アクセスしてく ださい。 Yahoo!ケータイで は、携帯サイトとPC サイトの両方を、同 時に検索できます。 待受画面▶c▶ 「Yahoo!」▶「ブック マーク」▶ブックマー クを選択 ■ タブを閉じる o▶「タブメニュー」 ▶「タブ切替」▶sで 表示したいタブに切 り替え▶c(選択) ■ タブを切り替える 表示したいリンクを 反転表示▶o▶「タ ブメニュー」▶「新し いタブで開く」 ■ タブを作る42 PCサイトブラウザを 利用する PCサイトブラウザでパソコン向けのWebサイト を閲覧できます。 ブラウザを終了する Yahoo!ケータイに切り替えるには 拡大・縮小表示にするには ブラウザ画面 ▶o ▶「便利機能」 ▶「ブラウザ切替」 ▶「このページ」/「リ ンク先」 ▶c(OK)▶「はい」 /「いいえ」 1 2 パケット通信料が高額になる可能性があるため、パケット 定額サービスへのご加入をおすすめします。 ●j / s:カーソ ル移動またはページ のスクロール ●リンクを反転表示し てc(選択):次の 画面へジャンプ ●w(戻る)/ x:前の画面へ 戻る ブラウザ画面▶ o▶「便利機能」▶ 「拡大縮小表示」▶ jで倍率を選択▶ c(保存) ページによっては拡大 縮小できない場合があ ります。 待 受 画 面▶c▶ 「Yahoo!」▶「PC サイトブラウザ」▶ 「ホームページ」 ブラウザ画面 ▶y ▶「はい」43 カメラ 本機で使えるカメラ機能.......................44 撮る(静止画)...........................................46 撮る(動画)................................................47 撮影設定.......................................................4844 45 本機で使えるカメラ機能 カメラを使って写真を撮影できます。 静止画 動画 動画も手軽に撮影できます。撮影した動画は、3GP形 式です。 最長1時間の動画が撮影できます。動画はS! メールで送信することもできます。 撮影モードと撮影サイズ 撮影モード(静止画) 説明 使用できる撮影サイズ 通常撮影 メール添付や待受画面の背景に適した静止画を撮影できま す。 2M(1200×1600) 1.3M(960×1280) VGA(480×640) 夜間撮影 夕暮れや夜の背景で人物を撮影できます。 壁紙(240×320) 連写 6枚または9枚の静止画を連続で撮影できます。 フォトコンビ 壁紙(240×320) フレームを選択して手動で連続撮影したすべての静止画を、 1枚の静止画に配置できます。 フレーム フレーム付きの静止画を撮影できます。 カメラ利用時の ご注意 ● カメラのレンズ部に指紋や油脂が付くと、ピントが合わなくなります。 柔らかい布でレンズ部をきれいにしてください。 ● 手振れにご注意ください。画像がぶれる原因となります。 本機が動かないようにしっかり持って撮影するか、安定した場所に置いてセルフタイ マーで撮影してください。 ● カメラ利用時に、本機を静電気が発生する装置に近づけないでください。 ● カメラは非常に精密度の高い技術で作られていますが、常に明るく見える画素や暗 く見える画素もありますのでご了承ください。 ● 本機を暖かい場所に長時間置いたあとで撮影したり画像を保存したりした場合は、 画質が劣化することがあります。 ● カメラ部分に直射日光が長時間当たると、画像が変色することがあります。 ● 電池の残量が少ないと、カメラが起動しないことがあります。 写真の撮影では、連続写真の撮影やフ レーム付きの写真撮影など、いろいろ な撮影モードがあります。 撮影モード(動画) 説明 使用できる撮影サイズ S!メール添付 S!メールへの添付に適した動画を撮影できます (最大295KB)。 176×144 128×96 標準 最大1時間の動画を撮影できます。46 47 撮る(静止画)手軽に静止画を撮影できます。 自動保存を設定する ビューファインダーでo▶ を反転表示▶「設 定」▶「一般」タブ▶「自動保存設定」▶「On」 撮影した静止画を見る(クイック再生) ビューファインダーで0 ・スライドショーで再生するには、クイック再生中に o▶「スライドショー」を選択します。 ・メモリカードを取り付けているときは、0を押した あと、静止画の保存場所を選択します。 クイック再生中の操作 内容 操作 静止画の切り替え sまたはn / b ズーム c(ズーム)▶nで拡大/ bで縮小 画面スクロール 拡大表示中にa 1 待受画面▶c▶「カ メラ」▶「カメラ」 撮影したい被写体を ビューファインダー に表示▶c( ) 2 3 c(保存)▶撮影し た静止画が保存され ます。 撮影モード (fP.45) 撮影設定 (fP.48) 撮影データの保存先 静止画は「ピクチャー」フォルダ、動画は「ムー ビー」フォルダに保存されます。 メモリカードを取り付けている場合、撮影サイズが 「VGA」以上の静止画は、「デジタルカメラ」フォルダ にも保存できます。 撮る(動画) カメラ機能では、静止画のほかに動画も撮影できます。 1 撮影した動画を見る ビューファインダーでo▶ を反転表示▶ 「ムービー」▶aでファイルを反転表示▶ c(再生) 待受画面▶c ▶「カメラ」 ▶「ビデオカメラ」 2 3 c( )▶c( 保 存)▶撮影した動画 が保存されます。 撮影したい被写体を ビューファインダー に表示▶c( )▶ 動画の撮影が開始 されます。 録画を一時停止する には、w( ) 録画を再開するには、 w( ) 保存先を変更する ビューファインダーでo▶ を反転表示▶「設 定」▶rで「カメラ」タブ/「ビデオ」タブを反 転表示▶「保存先設定」▶保存先を選択 ・静止画の保存先を「毎回確認」に設定した場合、撮影 後に「本体」/「メモリカード」/「デジタルカメラ」を 選択できます。 ・メモリカードを取り付けていない場合、保存先の変更 や保存先の選択はできません。 撮影モード(fP.45) 撮影設定(fP.48) カメラとビデオカメ ラを切り替える ビューファインダーで w(カメラ)/ w(ビ デオ) 明るさの調整 sで調節(5段階) カメラを終了する y/x ズームの調節 jで調節(14段階) n / bでも調節できま す。48 待受画面▶c▶「カメラ」▶「カメラ」/「ビデオカメラ」▶o▶sでタブを反転表示▶jとc で項目を設定 アイコン 説明 / 静止画/動画の撮影モードを設定します(fP.45)。 / 静止画/動画の撮影サイズを設定します(fP.45)。 セルフタイマーの時間を設定します。 ホワイトバランスを設定します。 撮影効果を設定します。 本機の「ピクチャー」/「ムービー」フォルダ/メモリカードの「デジタルカメラ」フォルダを閲覧し ます。 動画の音声録音の設定をします。 ショートカットボタンを表示します。 その他の設定を行います。 「一般」タブ:静止画撮影と動画撮影共通の設定 「アイコン表示」「自動保存設定」「機能説明」 「カメラ」タブ:静止画撮影の設定 「画質設定」「ISO」「測光」「保存先設定」「補助グリッド」「シャッター音」 「ビデオ」タブ:動画撮影の設定 「画質設定」「保存先設定」 撮影設定 カメラ機能ではいろいろな設定で静止画/動画を撮影できます。 ※ 設定をキャンセルしてビューファインダーに戻るには、xを押します。49 メディアプレイヤー 音楽も動画もメディアプレイヤー....50 ダウンロード..............................................52 再生(音楽)..................................................54 再生(動画)..................................................56 プレイリスト..............................................58メディアプレイヤーをご利用になる前に メディアプレイヤーで再生できるファイル 音楽 MPEG4 Audio(mp4、m4a、3gp(音声の み)) 動画 MPEG4 / H.263(mp4、3gp) コンテンツ・キーについて インターネットなどからダウンロードした音楽 や動画などの著作権を保護するための仕組み です。コンテンツ・キーにより、利用回数制限 や利用期間制限などがかけられます。 著作権保護の対象となっている音楽や動画な どをダウンロードして利用(再生など)する場 合には、コンテンツ・キーが必要となります。 また、通常、コンテンツ・キーは有料でご購入 いただく必要があります。ご了承ください。 メモリカードにダウンロードするには ダウンロードデータをメモリカードに保存する には、あらかじめ次の手順を行ってください。 待受画面▶c▶「設定」▶「メモリ設定」 ▶「保存先設定」▶「メモリカード」 メモリカードの取り付けかた メモリカードを取り付ける方法については、本 書の「メモリカードを取り付ける/取り外す」 (fP.64)を参照してください。 コンテンツ・キーのアイコン メディアプレイヤーを利用して、保 存した音楽や動画を再生して楽し めます。 音楽も動画も メディアプレイヤー メディアプレイヤーを楽しむ 音楽や動画の再生(fP.54、fP.56) メディアプレイヤーでは、保存した音楽や動画 を再生して楽しむことができます。 音楽や動画のダウンロード(fP.52) Yahoo!ケータイにアクセスして、着うた・メ ロディ・音楽・動画をダウンロードできます。 メモリカードを利用して、音楽や動画をパソコ ンから取り込むこともできます。 プレイリストの作成(fP.58) 保存された中から好きな音楽や 動画を集めて、プレイリストを作 ることができます。 50 51 その他の形式の音楽/動画について 上記以外のファイル形式の音楽や動画をパソ コンからケータイに保存して再生するには、音 楽/動画のファイル形式を変換できるソフト ウェアが必要です。 ・ 当社では、特定のソフトウェアの動作保証は しておりません。 ・ ソフトウェアの仕様や使用方法については、 ソフトウェア提供各社のホームページなどで ご確認ください。 動画ファイルの解像度 再生ファイルが動画ファイルの場合は、解像度 が176×144を超えると再生できません。 アクセス ダウンロード 取り込み ご注意 データ量の多い音楽や、 動画をダウンロードする ときは、パケット通信料が 高額になります。 ご注意ください。1 3 4 パソコンからダウンロード パソコンからのファイルの保存先 パソコンとメモリカードを接続したら、パソコン内の音楽/動画をメモリカード内の指定フォルダに 保存してください。ファイルの種類別に、次のフォルダに保存してください。 ・ 音楽ファイル:PRIVATE/MYFOLDER/My Items/Music PRIVATE/MYFOLDER/My Items/Sounds & Ringtones ・ 動画ファイル:PRIVATE/MYFOLDER/My Items/Videos メモリカードを本機 から取り外し(fP.64)、 パソコンとメモリ カードを接続 本機にメモリカー ドを取り付ける (fP.64) パソコン内の音楽/ 動画をメモリカード 内の指定のフォルダ へ保存 c▶「データフォル ダ」▶w(メモリカー ド)▶フォルダが生成 されていることを確 認 2 メディアプレイヤー内のフォルダ構成 ミュージック ムービー 説明 続き再生 続き再生 最後に再生したミュージック/ムービーを表示します。 全曲一覧 全ムービー一覧 フォルダ内のすべてのファイルを表示します。 プレイリスト プレイリスト プレイリスト(fP.58)を表示します。 最近聴いた曲 最近見たムービー 再生したファイルの履歴を表示します。 よく聴く曲 よく見るムービー 再生回数の多いファイルを表示します。 アーティスト ファイルをアーティスト別に表示します。 アルバム ファイルをアルバム別に表示します。 ジャンル ファイルをジャンル別に表示します。 Yahoo!ケータイにアクセスして、音楽や動画 をダウンロードできます。また、パソコンから本 機へ音楽や動画のコピーもできます。 ダウンロード 1 2 1 2 待受画面▶c ▶「メディア」▶「ムー ビー」 「全曲一覧」▶ 「Y!ケータイで探す」/ 「ミュージックサーチ」 「全ムービー一覧」▶ 「Y!ケータイで探す」 Y!ケータイで探すとミュージックサーチ Y!ケータイ で探す Yahoo!ケータイの音楽ダウンロード ページへアクセスします。 ミュージック サーチ サイトへアクセスし、音楽を検索できま す。 Yahoo!ケータイからダウンロード 音楽をダウンロードする 動画をダウンロードする ダウンロード時の通信料にご注意 データ量の多い音楽や動画をダウンロードす るときはパケット通信料が高額になりますので、 ご注意ください。 待受画面▶c ▶「メディア」▶「ミュー ジック」 52 53音楽の操作とアイコンの見かた メディアプレイヤー画面の場合は、再生が一時 停止され、着信音が鳴ります。 通話が終了すると、再生が一時停止のまま音 楽再生画面に戻ります。 再生中に電話がかかってきたときは ボタン 説明 c 音楽を再生/一時停止をします。 r 次の音楽の頭出しをします。 1秒以上押すと再生中の音楽を早送りします。 l 再生中の曲の頭出し/前の曲の頭出しをします。 1秒以上押すと再生中の音楽を巻き戻します。 j / n / b 音量を調整します。 u / nを押すと音量を上げます。d / bを押すと音量を下げます。 w 音楽再生を終了します。 1 再生パターンとシャッフルのOn/Offを設定します。1を押すたびに再生パターンが切り替 わります。 : 繰り返し再生Off : 1ファイル繰り返し再生 : 全ファイル繰り返し再生 : シャッフルOn Yahoo!ケータイやパソコンからダウンロードした 再生(音楽) 音楽を再生して楽しめます。 3 4 「全曲一覧」または、 再生したい音楽があ るフォルダを選択 1 2 再生したい音楽を反 転表示▶c(再生)▶ 再生が開始されます。 待受画面▶c ▶「メディア」▶「ミュー ジック」 各ボタンを押して、音 楽を操作します。 一覧に戻るにはx を押します。 oを押すと、詳細の 確認などができます。 メニューの概要 (fP.57) 54 55 アイコンの 見かた (fP.55)動画(標準画面)の操作とアイコンの見かた 機能 説明 タイムサーチ 経過時間を入力して指定したところから再生を開始できます。 ウェブリンクに接続 ウェブリンクに接続できるファイルの場合、サイトに接続できます。 詳細 音楽・動画のファイル名、ファイルサイズ、ファイルタイプ、作成日付、再生時間など、ファイ ルの詳細情報が表示されます。 ヘルプ ボタンに割り当てられた機能が表示されます。 メニューの概要 ボタン 説明 c 動画を再生/一時停止をします。 r 次の動画の頭出しをします。 1秒以上押すと再生中の動画を早送りします。 l 再生中の動画の頭出し/前の動画の頭出しをします。 1秒以上押すと再生中の動画を巻き戻します。 j / n / b 音量を調整します。 u / nを押すと音量を上げます。d / bを押すと音量を下げます。 w 動画再生を終了します。 1 再生パターンとシャッフルOn/Offを設定します。1を押すたびに再生パターンが切り替 わります。 : 繰り返し再生Off : 1ファイル繰り返し再生 : 全ファイル繰り返し再生 : シャッフルOn 2 再生中の動画を全画面表示に切り替えます。 5 再生中の動画を静止画として保存できます。保存先はデータフォルダの「ピクチャー」です。 6/7 再生スピードを変更します。6を押すと速く、7を押すと遅くなります。動画の設定に よっては、変更できないこともあります。 Yahoo!ケータイやパソコンからダウンロードしたり、 再生(動画) カメラで撮影した動画を再生して楽しめます。 「全ムービー一覧」ま たは、再生したい動 画があるフォルダを 選択 再生したい動画を反 転表示▶c(再生)▶ 再生が開始されます。 3 4 1 2 待受画面▶c ▶「メディア」▶「ムー ビー」 各ボタンを押して、動画を操作します。 一覧に戻るにはxを押します。 oを押すと、詳細の 確認などができます。 メニューの概要 (fP.57) 56 57 アイコンの 見かた (fP.57) 標準画面指定した音楽や動画をまとめ、1つのグループとし て登録できます。プレイリストを作成すれば、自分 だけのアルバムを作れます。 プレイリスト 1 2 3 4 登録できる件数は プレイリストは最大 20件作成でき、1件 のプレイリストには 最大100件のファイ ルを登録できます。 58 登録ファイルが入ったメモリカードを外すと メモリカードのファイルを登録したあと、そのメ モリカードを取り外した場合は、そのファイルを 再生できなくなります。メモリカードを再度取り 付けてファイルの読み込みが完了すると、再生 できるようになります。 登録したファイルを 削除すると プレイリストに登録し たファイルを削除した 場合は、プレイリストか らそのファイルを再生 できなくなります。 ミュージック画面、 またはムービー画面 ▶「プレイリスト」 o▶「プレイリスト 作成」▶名前を入力 作成したプレイリス トを選択▶o▶「追 加」▶「ファイル」 追加したい音楽また は動画を反転表示▶ cを押してチェック ▶w(保存)59 その他の機能 ニュース/エンタテイメント機能....60 ファイルやフォルダを管理..................62 メモリカードを使う................................64 赤外線でデータを送受信する.............66 セキュリティをかける...........................68 海外で利用する(世界対応ケータイ) ..........................................................................70 まだまだたくさん便利な機能.............7260 61 「お天気アイコン」▶ 「天気予報」 天気予報を表示する 待受画面▶c▶ 「ニュース/エンタ メ」▶「S!情報チャン ネル/お天気」 お天気アイコンを非表示にする 待受画面▶c▶「ニュース/エンタメ」▶「S! 情報チャンネル/お天気」▶「お天気アイコ ン」▶「設定」▶「表示設定」▶「Off 」 お天気アイコンを更新する 待受画面▶c▶「ニュース/エンタメ」▶「S! 情報チャンネル/お天気」▶「お天気アイコ ン」▶「手動更新」▶「はい」を選択します。 無料コンテンツを利用する 待受画面▶c▶ 「ニュース/エンタメ」 ▶「無料コンテンツ」 本機では、以下のダウンロードページへの ショートカットを用意しています。 タダデコ デコレメールの素材をダウンロード できます。 コンテンツを選 択すると、ダウン ロードページが表 示されます。 本機は、S!情報チャンネルに対応しています。無料コンテンツからは情報料無料でいろいろなコン テンツをダウンロードできます。 ニュース/エンタテイメント機能 情報を自動的に受信 し、通知を表示▶c (表示) 画面の指示に従って 操作 S!情報チャンネルを利用する サービス登録/解除をする 新着情報を確認する 待受画面▶c▶ 「ニュース/エンタ メ 」▶「S!情 報 チャ ンネル/お天気」▶ 「サービス登録・解 除」 S!情 報チャンネ ルページが表示 されます。 ご注意ください! S!情報チャンネルのご利用時には、パケット通信料 が発生します。 ご注意ください! 無料コンテンツのダウンロード時には、パケット通信 料が発生します。もし くは ■フォルダ作成時の注意 サブフォルダの中には、フォ ルダは作成できません。 o▶「表示切替」▶ 「サムネイル表示」 62 63 1 2 3 移動/コピーする 移動/コピーしたい ファイルを反転表示 ▶o▶「移動」/「コ ピー」 フォルダ/ファイル が移動/コピーされ ます。 「1件」/「複数」/「全件」 「複数」の場合はファ イルを選択してw(移 動)/ w(コピー) 移動/コピー先の フォルダを選択▶「こ こに移動」/「ここに コピー」 フォルダを削除する 1 フォルダを反転表示 ▶o▶「削除」 2 操作用暗証番号を入 力▶c(OK)▶「 は い」 ファイル/フォルダを並べ替える o▶「ソート」▶順序 を選択 順序が入れ替わります。 1 2 ファイルや フォルダを管理 データフォルダには、画像、動画、サウンドなど いろいろなデータファイルを保存できます。種 別フォルダ内にサブフォルダを作成できます。 1 2 フォルダを作成する フ ァ イ ル が1つ も な い 場 合 は、o▶ 「フォルダ作成」▶名 前を入力 表示方法を切り替える(一覧/サムネイル) o▶「表示切替」▶ 「リスト表示」 保存場所の切り替え(本体/メモリカード) w(メモリカード)▶ メモリカードに切り 替わります。 w(本体)▶本体に 切り替わります。 待受画面▶c▶ 「データフォルダ」▶ 種別フォルダを選択 o▶「データ管理」 ▶「フォルダ作成」▶ 名前を入力 フォルダが作成され ます。メモリカードを取り付ける/取り外す 64 65 メモリカードを初期化する メモリカード初期化に 関する注意事項 ● メモリカードを初期 化すると、メモリカー ド内のデータが削除 されます。 ● 購 入 さ れ たメモリ カードを本機で使用 する前には、必ず本 操作を行ってくださ い。 メモリカードにバックアップ 1 待受画面▶c▶「設 定」▶「メモリカード 保存・読込み」 操作用暗証番号を入 力▶c(OK) バックアップをとりた い項目を選択▶確認 メッセージが表示さ れたら「はい」 2 3 4 「メモリカードへ保 存」▶「はい」 1 2 「メモリカード初期化」 ▶操作用暗証番号を 入力▶c(OK)▶「は い」▶メモリカードが初 期化されます。 待受画面▶c▶「設 定」▶「メモリ設定」 ▶「メモリカード」 メモリカードを使う 本機はmicroSD™ / microSDHC™メモリカードに対応しています。 市販のmicroSD™ / microSDHC™メモリカードを使って、データを保存することができます。 推奨メモリカードサイズ メモリカードのご利用 に関する注意 ● 無理に取り付けたり取り外したりすると、メモリカードや本機が破損することがあります。 ● 推奨のメモリカードをご利用ください。 ● 取り外したメモリカードは、紛失しないでください。 ● 端子部分に触れたり、傷つけたりしないでください。 ● データの読み込み中や書き込み中は絶対にメモリカードを取り外さないでください。 メモリカードや本機が破損することがあります。 ● メモリカードの登録内容は事故や故障により消失・変化する恐れがあります。大切な データは控えをとっておくことをおすすめします。なお、データが消失・変化した場合 の損害について当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 64Mバイト 1Gバイト 128Mバイト 2Gバイト 256Mバイト 4Gバイト* 512Mバイト メモリカードのカバーを開く▶メモリカードを「カチッ」と音がするまで押 し込む(外すときは軽く押し込む)▶メモリカードのカバーを閉じる ・メモリカードを取り外すときは、メモリカードを軽く押し込んで手を離します。メモリ カードが少し飛び出したら、まっすぐに引き抜きます。 端子面を下に * :microSDHC™メモリカー ドのみ推奨。66 67 保存メッセージ▶ 「はい」 3 データフォルダのデータを送信する 2 送信したいファイル を反転表示▶cを 押してチェック▶w (送信) 1 オーナー情報を送信する 待受画面▶c▶「電 話機能」▶「オーナー 情報」 1 2 o▶「送信」▶「赤外 線通信」 待受画面▶c▶ 「データフォルダ」 ▶フォルダを選択▶ ファイルを反転表示 ▶o▶「送信」▶「赤 外線通信」 3分以内に送信側か らデータ送信▶確認 メッセージ▶「はい」 赤外線通信を「On」 に設定(fP.66) データを1件ずつ受信する 赤外線通信機能を使うと、ケーブルで接続しなくても、電話帳、スケジュール、静止画、動画、音声な 赤外線でデータを送受信する 1 2 どを送受信できます。 赤外線通信のご利用 に関する注意 ● インターネットやメディアプレイヤーの利用中、メールやデータの編集中などは、赤 外線通信でのデータ送信は行えません。 ● 受信したデータの内容によっては、正しく登録できなかったり、一部登録できないこ とがあります。 赤外線通信では、次のデータを送受信できます。 電話帳* 動画 オーナー情報 音声ファイル カレンダーのスケジュール* 音楽ファイル 予定リスト* ブックマーク* 静止画 * :一括で送受信できます。 送信できるデータ 受信側と送信側の機器を30cm以内に近づけ ます。両方の赤外線ポートをまっすぐ向き合わ せます。間に物を置かないでください。 赤外線通信の準備 赤外線ポート 30cm 以内 1 2 待受画面に が表 示され、受信待機の 状態になります。 赤外線通信を設定する 待受画面▶c▶ 「赤外線」▶「赤外線 On/Off設定」▶「On (3分間)」68 69 機能名 内容 On/Offの設定方法 ロック解除方法 PIN認証 電源を入れたときPINコード入力が 必要になります。 c▶「設定」▶「セキュリティ設定」▶「PIN 認証」▶「On」/「Off」▶PINコードを入力 ▶c(OK) PINコードを 入力 モバイル トラッカー 設定したときと異なるUSIMカード が取り付けられたときに、指定した 宛先にSMSを送信してお知らせし ます。 c▶「設定」▶「セキュリティ設定」▶「モ バイルトラッカー」▶操作用暗証番号を入 力▶c(OK)▶設定欄を選択▶「On」/ 「Off」 ー PINコードを変更する PINコード/ PIN2コードを設定する場合には、 「PIN 認証」を「On」にします。 1 2 現 在 のPINコードを 入力▶c(OK) 新しいPINコードを 入力▶c(OK) 再度、新しい操作用 暗 証 番 号を入 力▶ c(OK) お買い上げ時は「9999」に設定されています。 操作用暗証番号を変更する 1 2 現在の操作用暗証番 号を入力▶c(OK) 新しい操作用暗証番号 (4 ~ 8桁)を入力▶ c(OK) 再度、新しい操作用 暗 証 番 号を入 力▶ 待受画面 c(OK) ▶c▶「設 定」▶「セキュリティ 設定」▶「暗証番号 変更」 待受画面▶c▶「設 定」▶「セキュリティ 設定」▶「PIN変更」 /「PIN2変更」 セキュリティをかける 暗証番号やパスワードを設定すると、ケータイをロックして不正な利用を禁止したり、ケータイ内 の情報を守ることができます。 携帯電話を安全にお使いいただくため、これらの機能をご利用になることをおすすめします。 本機のロック/セキュリティ機能 機能名 内容 On/Offの設定方法 ロック解除方法 電源ON時 ロック 電源を入れたときにロックがかかり ます。 c▶「設定」▶「セキュリティ設定」▶「電源 On時ロック」▶「On」/「Off」▶操作用暗 証番号を入力▶c(OK) 操作用暗証番号 を入力 キー操作 ロック ボタンにロックがかかります。 c▶「設定」▶「セキュリティ設定」▶「キー 操作ロック」▶「On」/「Off」▶操作用暗証 番号を入力▶c(OK) 機能別 ロック 設定した機能にロックがかかります。 (電話帳、カレンダー/メモ帳/予 定リスト、メール、通話履歴、データ フォルダ) c▶「設定」▶「セキュリティ設定」▶「機 能別ロック」▶ロックをかける機能を選択▶ w(保存)▶操作用暗証番号を入力▶c (OK) シークレット モード 設定した登録内容が非表示になりま す。 (電話帳、データフォルダ、カレン ダー/予定リスト) c▶「設定」▶「セキュリティ設定」▶「シー クレットモード」▶操作用暗証番号を入力▶ c(OK)▶「表示する」/「表示しない」 シークレット データフォ ルダ 「表示しない」に設定すると、データ フォルダを表示したときに、シーク レットモードを設定したサブフォル ダが非表示になります。 c▶「設定」▶「セキュリティ設定」▶「シー クレットデータフォルダ」▶操作用暗証番号 を入力▶c(OK)▶「表示する」/「表示し ない」 USIM照合 本機に他のUSIMカードが取り付 けられた場合、電源を入れたときに USIMパスワードによる認証を行い ます。 c▶「設定」▶「セキュリティ設定」▶ 「USIM照合」▶「On」/「Off」▶USIMパ スワードを入力▶c(OK)▶「On」に設定 した場合はもう一度c(OK) USIMパスワード を入力70 71 ■ 登録地域を変更する 待受画面▶c▶ 「ツール」▶「世界時 計」 「世界時計」画面で 地域1欄/地域2欄 を反転表示 sで 地 図 を ス ク ロールし目的の地域 を選択▶c(保存) 海外で電話をかける 電話の発信先を選択 ●日本にかける: 「日本へ」 ●日本以外の国にかける: 「他国番号付加」▶発信 したい国を選択 ●滞在国の一般電話や 携帯電話にかける: 「このまま発信」 ・国番号などを直接入力して電話をかけることもで きます。0を1秒以上押して「+」を入力します。 続けて国番号、先頭の「0」を除いた電話番号の順 に入力して、t/c(発信)を押します。 イタリアに電話をかける場合、先頭に「0」がある ときは除かずにそのまま電話番号を入力します。 ・電話番号の最初に「+国番号」が付く場合は、左記 の操作2が不要です。 1 2 海外での 緊急通報 無線ネットワークや無線信号、本機の 機能設定状態、USIMの状態によって 動作が異なるため、すべての国やエリ アでの接続を保証できるものではあり ません。 待受画面▶市外局番 から電話番号を入力 ▶t ■ 世界時計を見る 世界時計を利用する 海外で利用する(世界対応ケータイ) 世界対応だから、使い慣れたいつものケータイが海外でも便利に使えます。 世界対応ケータイを利用すると、日本国内と同じ電話番号、メールアドレスでカンタンに海外で利 用することができます。 通常は「自動」にすることをおすすめします。 通常は「自動」にすることをおすすめします。 ネットワークモードを設定する ネットワーク(事業者)を設定する 待受画面▶c▶「設 定」▶「通話設定」▶ 「通話サービス」▶ 「国際設定」▶「3G/ GSM選 択 」▶「 自 動」/「手動」 待受画面▶c▶「設 定」▶「通話設定」▶ 「通話サービス」▶ 「国際設定」▶「事業 者設定」▶「自動」/ 「手動」/「優先ネッ トワーク設定」 「手動」の場合は、 さらにモードを選択 「優先度リスト」▶ 優先したい事業者を 選択▶リストの上位 にカーソルを移動▶ c(挿入) ■ 「優先ネットワー ク設定」の場合 事業者名のリストか ら利用する事業者を 選択 ■ 「手動」の場合 世界対応ケータイの ご利用に関する注意 ● 海外でのご利用の詳細については、別冊の『世界対応ケータイガイド』、またはソフト バンクモバイルホームページ(http://www.softbank.jp)を参照してください。ま た、海外にお出かけになる際には、『世界対応ケータイガイド』を携行してください。 ● メールの受信設定が自動受信になっていると、メール通信料が高額になる場合があ ります。 手動受信に変更するには、「自動/手動受信の切り替え」(fP.34)で「ローミング自動 受信」を「手動取得」に設定してください。 1 2 1 272 まだまだたくさん便利な機能 本機には、まだまだたくさんの便利なツールが搭載されています。 カレンダー :c▶「カレンダー」で起動 w(新規)でスケジュールを登録します。日付 を選択すれば1日の登録内容が表示されます。 o▶「表示切替」で表示を「1ヶ月表示」「1日 表示」「1週間表示」に切り替えられます。 予定リスト:c▶「ツール」▶「予定リスト」で 起動 o▶「新規登録」で件名、期限日時を入力して登 録します。o▶「ソート」で表示を「期限順」「重 要度順」に並べ替えられます。 メモ帳:c▶「ツール」▶「メモ帳」で起動 「〈新規作成〉」でメモを新しく登録します。 編集するときはw(編集)を押します。 ファイルビューア:c▶「データフォルダ」▶ 「その他ファイル」▶ファイルを選択で起動 ド キュメントファイ ル(PDF、XLS、DOC、 PPT、TXT)を閲覧できます。 通貨・単位換算:c▶「ツール」▶「通貨・単位 換算」▶換算したい項目を選択して起動 単位欄で単位を選択し数値欄に入力します。 通貨はw(レート表示)からレートを設定でき ます。 辞典:c▶「ツール」▶「辞典」で起動 「英和辞典」/「和英辞典」から選択し、語句を 入力します。 電卓:c▶「ツール」▶「電卓」で起動 13桁までの四則演算ができます。 ストップウォッチ:c▶「ツール」▶「ストップ ウォッチ」で起動 c(スタート)、w(停止)で計測します。 c(ラップタイム)を押すとラップタイムを10 回まで記録できます。 アラーム:c▶「アラーム」で起動 アラームを1つ選択して設定時刻を入力しま す。設定後、w(On/Off)で設定/解除を切り 替えられます。 ボイスレコーダー:c▶「ツール」▶「ボイスレ コーダー」で起動 c(録音)、w(停止)で録音します。再生は、 o▶「データフォルダ」からファイルを選択し ます。w(設定)を押すとファイルを各着信音 に登録できます。 待ちうた™:c▶「設定」▶「音・バイブ・着信 ライト設定」▶「待ちうた」 待ちうた™*を設定できます。 *:詳細についてはソフトバンクモバイルホームページ (http://www.softbank.jp)をご確認ください。73 付録 USIMカード...............................................74 電池パック..................................................75 ソフトウェア更新 ....................................77 故障かな?と思ったら...........................78 メニュー一覧..............................................83 安全上のご注意.........................................84 お願いとご注意.........................................93 携帯電話の比吸収率(SAR)について ..........................................................................97 主な仕様.......................................................99 索引.............................................................100 保証とアフターサービス....................10274 75 電池パック 初めてお使いになるときや、長時間ご使用にならなかったときには、ご使用前に必ず充電してください。 電池パックを取り付ける 電池パックを取り外す 1 電池カバーを取り外す 電池カバーを押しながらスライドさせて、 引き上げます。 1 電池パックを取り外す 電池パックを持ち上げて、引き上げます。 電池パックの取り外しは、電源を切ってから 行ってください。また、急速充電器を接続して いない状態で行ってください。 2 電池パックを取り付ける 突起部に電池パックのくぼみを合わせて 取り付けます。 3 電池カバーを取り付ける 電池カバーをスライドさせます。 不要になった電池パックは 不要になった電池パックは、一般のゴミと一緒 に捨てずに、端子にテープなどを貼り付けて絶 縁し、個別回収に出すか最寄りのソフトバンク ショップへお持ちください。電池を分別廃棄し ている市町村の場合は、その条例に基づいて 廃棄してください。 リチウムイオン電池は、リサイクル可能な貴重 な資源です。 ・ 電池カバーが外れた状態で使用すると、電池パッ クが抜ける恐れがあります。使用するときには、電 池カバーを正しく取り付けてください。 ・ 強い衝撃などを与えると、電池カバーが曲がって 取り付けにくくなることがあります。 a b 突起部 ご利用になる前に 次の点にご注意ください。 USIMカードは電話番号やお客様情報が入ったICカードです。USIMカード対応のソフトバンク携 帯電話に取り付けて使用します。本機をご利用になるには、USIMカードが必要です。 USIMカード USIMカードを取り付ける/取り外す 1 電池パックを取り外す(fP.75) 2 取り付ける/取り外す 金色のIC部分を下側にして、挿入口に差 し込み、固定されるように、奥まで押し込 みます。 切り欠き部の向きに注意してください。 ■ 取り付けるとき ■ 取り外すとき USIMカードに指を押し当て、スライドさ せながら静かに引き抜きます。 ・ USIMカードの取り付けや取り外しをすると きには、必要以上に力を入れないでください。 ・ IC部分はいつもきれいな状態でご使用くだ さい。 ・ USIMカードにラベルなどを貼り付けないで ください。 ・ USIMカードの暗証番号(PINコード)やパス ワードを使うと、ケータイの不正利用を禁止 できます(fP.68)。 ・ USIMカードの所有権は当社に帰属します。 ・ 紛失、破損などによるUSIMカードの再発行は有 償となります。 ・ 解約、休止などの際は、USIMカードを当社にご返 却ください。 ・ お客様からご返却いただいたUSIMカードは、環 境保全のためリサイクルされています。 ・ USIMカードの仕様、性能は予告なしに変更する 可能性があります。ご了承ください。 ・ 国内外を問わず、USIMカードならびにソフトバン ク携帯電話(USIMカード挿入済み)の盗難・紛失 の際は、必ず緊急利用停止の手続きを行ってくだ さい。 緊急利用停止の手続きについては、お問い合わ せ先(fP.118)までご連絡ください。 IC 切り欠き部76 77 ソフトウェア更新 本機のソフトウェアを更新する必要があるかどうかを確認し、必要な場合は通信を利用して最新の ソフトウェアに更新できます。 更新には、すぐに行う「今すぐ更新」と、更新日時を予約して行う「予約更新」があります。 1 c▶「ツール」▶「ソフトウェア更新」▶ w(Yes) w(Yes)を押すと、ネットワークに接続しま す。 ・ 操作のご案内については、ソフトバンクモバイ ルホームページ(http://www.softbank.jp) からもご確認いただけます。 ・ 確認や更新に通信料はかかりません。 ・ 予約更新の日時になると、更新メッセー ジが 表 示され、c(OK)を押 す か、約 10秒経過すると更新が開始されます。 他の機能を利用中の場合は、機能を終了 すると更新のメッセージが表示されます。 ただし、他の機能を利用したまま予約更 新の日時から10分以上経過すると、予約 更新は解除されます。 ・ 予約更新をキャンセルするには、操作1 ~ 3を行い、「予約キャンセル」▶w(Yes)を 選択します。 2 規約を読み、「同意する」 「同意する」を選択する前に、規約をよく お読みください。 4 チェック結果を確認し、c(OK) 5 更新方法の選択操作 ■ 今すぐ更新するとき 「今すぐ更新」 ソフトウェア更新が実行されます。更新 が完了すると、本機が再起動し、完了通 知画面が表示されます。 ■ 予約更新するとき 「予約更新」▶w(Yes)▶予約する日付 を選択▶予約する時間帯を選択▶予約し た日時を確認▶c(OK) 3 交換機用暗証番号(fP.9)を入力▶ c(OK)▶c(OK) 電池パックの持ちについて 次のような使いかたや操作をすると、電池パック の消耗が早まり、利用可能時間が短くなります。 ■使用環境 - 極端な低温または高温の状態での使用、および保 存(5 ~ 40℃の温度範囲でご使用ください) - 電波の弱い場所での通話や、圏外表示での待受 (なるべく電波状態の良い環境でご使用くださ い) - 本機や電池パック、充電器の充電端子の汚れ (汚れのために接触が悪くなると、正常に充電でき なくなります) ・ 本機に使用する充電用機器は、必ず当社指定の ものをご使用ください。 ・ 電池パック単体で充電することはできません。 必ず本機に電池パックを取り付けた状態で充電し てください。電池パックなしの状態では、充電する ことも電源を入れることもできません。 ・ 充電器を長時間ご使用にならない場合は、電源プ ラグをコンセントから抜いてください。 ■操作 - カメラでの撮影を何度も行ったとき - 動画や音楽を再生したとき - メール作成などで連続した操作をしたとき (照明の点灯時間が長くなるため) ■設定 - ディスプレイ設定の「バックライト」で明るさのレ ベルを上げているときや、長時間の点灯を設定し ているとき - メディアプレイヤーのバックライトが「常時On」に 設定されている状態で、ムービーを再生したとき 電池パックを充電する 2 充電する 電源プラグをコンセントに差し込みます。 3 コネクターを取り外す 充電が終わったら、本機から急速充電器 の接続コネクターを抜いて端子キャップ を閉め、電源プラグをコンセントから抜き ます。 初めてお使いになるときや、長時間ご使用にな らなかったときには、ご使用前に必ず充電して ください。 1 コネクターを取り付ける 端子キャップを開いて、急速充電器の接 続コネクターを差し込みます。 電源プラグ 端子キャップ 外部接続端子 接続コネクター AC100V コンセント78 79 「圏外」または「 」が表示され、電話がかけら れない " サービスエリア外か電波の届きにくい場所 にいませんか? # 電波の届く場所に移動してかけ直してく ださい。 通話が途切れたり、切れたりする " 「圏外」または「 」が表示されているか、ま たは電波状態が悪い場所にいませんか? # 電波の届く場所に移動してかけ直してく ださい。 " 電池切れになっていませんか? # 電池パックを交換するか充電してくださ い。 電話がかけられない " 発着信規制サービスの発信規制が設定され ていませんか? # 発信の規制を停止してください。 " 電波Offモードが設定されていませんか? (「 」表示) #「電波Offモード」を「Off」に設定してく ださい。 電話帳、データフォルダ、通話履歴、カレンダー やメールの各種の機能が呼び出せない " 「機能別ロック」が設定されていませんか? # 「機能別ロック」(fP.68)を解除してくだ さい。 通話中に「プチッ」と音が入る " 電波が弱くなって別のエリアに切り替わると きに発生することがあります。 充電できない " 急速充電器の接続コネクターが本機に確実 に差し込まれていますか? # 確実に差し込んでください。 " 急速充電器の電源プラグがしっかりとコン セントに差し込まれていますか? # 確実に差し込んでください。 " 電池パックが本機に取り付けられていますか? # 正しく取り付けてください。 " 本機および電池パックの充電端子や急速充 電器の接続コネクター、本機の外部接続端 子が汚れていませんか? # 乾いた綿棒などで端子部の汚れを落と してください。 故障かな?と思ったら 電源が入らない " 電池切れになっていませんか? # 電池パックを交換するか充電してくださ い。 " 電池パックが本機に装着されていますか? # 正しく装着してください。 電源を入れるとPINコードの入力画面が表示 される " 「PIN認証」が「On」に設定されていません か? # 「PIN認証」が「On」に設定されている ときは、画面の指示に従ってPINコード を入力してください。 電源を入れるとUSIMパスワードの入力画面 が表示される " 「USIM照合」が「On」に設定されていませ んか? # 「USIM照合」が「On」に設定されてい るときは、USIMパスワードを入力して ください。 電源を入れたときや機能の操作時に「USIM 未挿入です。」、「USIMが正しくありません」、 「USIMエラーです」と表示される " USIMカードは正しく取り付けられています か? # USIMカードが正しく取り付けられてい ることを確認してください。正しく取り 付けられているのに表示が出る場合は、 破損している可能性があります。 " USIMカードのデータ読み込み中ではあり ませんか? # しばらくたってから操作し直してくださ い。 " 違ったUSIMカードをお使いではありません か? # 正しいUSIMカードであることを確認し てください。当社で指定されたUSIM カードを使用してください。 " USIMカードのIC部分に指紋などの汚れが ついていませんか? # 乾いたきれいな布で汚れを落として、正 しくお取り付けください。80 81 Samsung New PC Studioを利用して USB通信ができない " USBドライバはインストールされています か?(USB通信の場合) # USBケ ー ブ ル で パ ソ コ ン と 接 続 し て 通 信 す る 場 合 は、ド ラ イ バ の イ ン スト ー ル が 必 要 で す。 SAMSUNGホ ー ム ペ ー ジ(http:// jp.samsungmobile.com/pc/ lineup/740download.html) か ら 「USB Driver Installer」を ダ ウ ン ロードして、ドライバのインストールを 行ってください。 " パソコン側で接続方法が正しく設定されて いますか? # ご 利 用 に な る 通 信 に 合 わ せ て、 Samsung New PC Studioの Connection manager、または接続 ウィザードで接続方法を「USB」に設定 してください。 " パ ソ コ ン 側 のUSBの 接 続 ポ ー ト が Samsung New PC Studioで設定してい るポートと同じですか? # Samsung New PC Studioの Connection managerま た は 接 続 ウィザードでポートを合わせてください。 電話帳やメールのフォルダ、カレンダーのスケ ジュール、予定リストなどが表示されない " セキュリティ設定のシークレットモードが「表 示しない」に設定されていませんか? # セキュリティ設定(fP.68)のシークレット モードを「表示する」に設定してくださ い。 " 各機能のシークレット設定を有効にしていま せんか? # 表示したい画面でoを押し、「シーク レット一時解除」を選択してください。 「メール送信できませんでした」と表示された " メールが送信できなかったときに、その理由 とあわせて表示されます。 # 送信できなかった理由を確認し、送信で きる状態になってから送信してください。 「サービスは許可されていません」と表示された " 3Gサービスエリア外から送信しようとした ときに表示されます。 # サービスエリア内から送信してください。 「オフラインモードに設定されています」と表 示された " 電波Offモード中に電話やメール送信しよう としたときに表示されます。 # 電波Offモードを「Off」に設定してくだ さい。 " 周囲の温度が5℃より低い場所または40℃ を超える場所で充電していませんか? # 周囲の温度が5 ~ 40℃の範囲内で充 電してください。 " 電池パックに異常はありませんか? # 新しい電池パックに交換してください。 " 充電を繰り返しても、十分に充電できませんか? # 電池パックの交換時期です。新しい電池 パックに交換してください。 " 充電中に本機や電池パックの温度が上昇し ていませんか? # 温度が上昇すると充電を中断すること があります。本機や電池パックが冷めて から、充電し直してください。 熱くなる " 充電中に、急速充電器が発熱することがあり ます。 " 充電したり、長時間通話したりすると本機が 発熱することがあります。 # 手で触れることのできる温度であれば、 異常ではありません。手で触れられない ほど熱くなった場合はただちに充電、使 用を中止してお問い合わせ先(fP.118) までご連絡ください。 電池の消費が早い " 使用環境(気温/充電状況/電波状態)、操 作や設定状況によっては電池の消費が早く なります。 # 適切な環境下でご使用のうえ、電池の 消費が早い機能の使用を控えてください (fP.76)。 ディスプレイの表示がちらつく " 蛍光灯の近くで使用していませんか? # 蛍光灯からなるべく離れてご使用ください。 ディスプレイの表示が暗くなったり消えたりする " ディスプレイの特性によるものです。故障では ありません。暗くなったり消えたりするまでの 時間はバックライトの設定で変更できます。 スピーカーで音楽が再生できない " 「マナーモード」が設定されていませんか? # 「マナーモード」を解除してください。 " イヤホンマイクを接続していませんか? # イヤホンマイクの接続コネクターを本 機から抜いてください。 「これ以上起動できません」と表示された " 多くの機能を一度に起動しています。 # いくつかの機能を終了してください。82 83 メインメニュー メール 受信ボックス 新規作成 新着メール受信 下書き テンプレート 送信済みボックス 未送信ボックス サーバーメール操作 SMS新規作成 設定 メモリ容量確認 Yahoo! Yahoo!ケータイ メニューリスト ブックマーク 画面メモ URL入力 閲覧履歴 PCサイトブラウザ 設定 赤外線 赤外線On/Off設定 全件データ送信 ニュース/エンタメ S!情報チャンネル/お天気 無料コンテンツ S!電話帳バックアップ カメラ カメラ ビデオカメラ アラーム ツール 電卓 通貨・単位換算 世界時計 メモ帳 予定リスト ボイスレコーダー ストップウォッチ 辞典 ソフトウェア更新 データフォルダ ピクチャー マイ絵文字 着うた・メロディ ミュージック ムービー デコレメールテンプレート その他ファイル メモリ容量確認 メディア ミュージック ムービー 設定 カレンダー 電話機能 電話帳 新規登録 通話履歴 簡易留守録再生 留守番電話再生 オーナー情報 S! 電話帳バックアップ グループ設定 スピードダイヤル設定 設定 メモリ容量確認 設定 音・バイブ・着信ライト設定 ディスプレイ設定 一般設定 セキュリティ設定 通話設定 マナーモード設定 外部接続 メモリ設定 メモリカード保存・読込み 「保存領域が**バイト不足しています。データ フォルダ内のファイルを整理しますか?」と表 メニュー一覧 示された " 本機のメモリがいっぱいです。 # 不要なファイルを消去してから、やり直 してください。 「ダウンロードできません。コンテンツが不正 です。」と表示された " 本機ではダウンロードできないデータです。 ダウンロードを中止してください。 イヤホンマイクから発信できない "「イヤホン通話を使う」の設定が「Off」に なっていませんか? #「イヤホン通話」に指定先の電話番号 を登録しても、「イヤホン通話を使う」 が「Off」に設定されているときは発信 できません。「イヤホン通話を使う」を 「On」に設定してください(fP.23)。84 85 本機に電池パックを取り付けたり、充電 器を接続する際、うまく取り付けや接続 ができないときは、無理に行わないでく ださい。電池パックや端子の向きを確か めてから、取り付けや接続を行ってください。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなどの 原因となります。 警告 本機・電池パック・充電器を、加熱調理機 器(電子レンジなど)・高圧容器(圧力釜な ど)の中に入れたり、電磁調理器(IH 調理 器)の上に置いたりしないでください。 電池パックの漏液・発熱・破裂・発火や、本機と充 電器の発熱・発煙・発火・故障などの原因となります。 プロパンガス、ガソリンなどの引火性ガ スや粉塵の発生する場所(ガソリンスタ ンドなど)では、必ず事前に本機の電源 をお切りください。また、充電もしない でください。 本機の熱でガスに引火する恐れがあります。 プロパンガス、ガソリンなど引火性ガスや粉塵の発 生する場所で使用すると、爆発や火災などの原因と なります。 落としたり、投げたりして、強い衝撃を 与えないでください。 電池パックの漏液・発熱・破裂・発火や 火災・感電・故障などの原因となります。 禁止 禁止 指示 禁止 本機、電池パック、USIMカード、充電器(オプ ション品)、メモリカード(オプション品)の取り 扱いについて(共通) 危険 本機に使用する電池パック・充電器(オプ ション品)は、ソフトバンクが指定したも のを使用してください。 指定品以外のものを使用した場合は、電池パックの 漏液・発熱・破裂・発火や、充電器の発熱・発火・ 故障などの原因となります。 分解・改造・ハンダ付けなどお客様に よる修理をしないでください。 火災・けが・感電などの事故または故 障の原因となります。また、電池パックの漏液・発熱・ 破裂・発火などの原因となります。 電話機の改造は電波法違反となり、罰則の対象とな ります。 濡らさないでください。 水やペットの尿などの液体が入ったと きに、濡れたまま放置したり、濡れた 電池パックを充電すると、発熱・感電・火災・けが・ 故障などの原因となります。 使用場所、取り扱いにご注意ください。 高温になる場所(火のそば、暖房器具の そば、直射日光の当たる場所、炎天下の 車内など)で充電・使用・放置しないで ください。 機器の変形・故障や電池パックの漏液・発熱・発火・ 破裂の原因となります。また、ケースの一部が熱く なり、やけどなどの原因となることがあります。 指示 分解禁止 水濡れ禁止 禁止 安全上のご注意 ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みに なったあとは大切に保管してください。 ● ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内 容を記載していますので、必ずお守りください。 ● 本製品の故障、誤動作または不具合などにより、通話などの機会を逸したために、お客様、または第三 者が受けられた損害につきましては、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用を した場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。 内容をよく理解したうえで本文をお読みください。 危険 この表示は、取り扱いを誤った場 合、「死亡または重傷1 を負う危険 が切迫して生じることが想定され る」内容です。 警告 この表示は、取り扱いを誤った場 合、「死亡または重傷1 を負う可 能性が想定される」内容です。 注意 この表示は、取り扱いを誤った場 合、「傷害2 を負う可能性が想定さ れる場合および物的損害3 のみの 発生が想定される」内容です。 次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明して います。内容をよく理解したうえで本文をお読みくだ さい。 1 重傷とは、失明・けが・高温やけど・低温やけど(体 温より高い温度の発熱体を長時間肌にあてている と紅斑、水疱などの症状を起こすやけど)・感電・骨 折・中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入 院や長期の通院を要するものをさします。 2 傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、け が・やけど・感電などをさします。 3 物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどに かかわる拡大損害をさします。 禁止 禁止(してはいけないこと)を示し ます。 分解禁止 分解してはいけないことを示しま す。 水濡れ禁止 水がかかる場所で使用したり、水 に濡らしたりしてはいけないこと を示します。 濡れ手禁止 濡れた手で扱ってはいけないこと を示します。 指示 指示に基づく行為の強制(必ず実 行していただくこと)を示します。 電源プラグ を抜く 電源プラグをコンセントから抜い ていただくことを示します。86 87 電池パックの取り扱いについて 危険 電池パックのラベルに記載されている表示により、電 池の種類を確認したうえで、ご利用・処分をしてくださ い。 表示 電池の種類 Li-ion00 リチウムイオン電池 火の中に投下しないでください。 電池パックを漏液・破裂・発火させるな どの原因となります。 釘を刺したり、ハンマーでたたいたり、 踏みつけたり、強い衝撃を与えないでく ださい。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなどの 原因となります。 電池パックの端子に、針金などの金属類 を接触させないでください。また、導電 性異物(鉛筆の芯や金属片、金属製のネッ クレス、ヘアピンなど)と一緒に電池パッ クを持ち運んだり保管したりしないでください。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火させるなどの 原因となります。 電池パック内部の液が眼の中に入ったと きは、こすらず、すぐにきれいな水で洗 い流し、ただちに医師の診察を受けてく ださい。 失明などの原因となります。 禁止 禁止 禁止 指示 警告 電池パック内部の液が皮膚や衣服に付着 した場合は、ただちに本機の使用をやめ、 きれいな水で洗い流してください。 皮膚に傷害を起こすなどの原因となりま す。 所定の充電時間を超えても充電が完了し ない場合は、充電を中止してください。 電池パックを漏液・発熱・破裂・発火さ せるなどの原因となります。 電池パックの使用中・充電中・保管時に、 異臭・発熱・変色・変形など、今までと 異なることに気づいたときは、やけどや けがに注意して電池パックを取り外し、 さらに火気から遠ざけてください。 異常な状態のまま使用すると、電池パックを漏液・ 発熱・破裂・発火させるなどの原因となります。 注意 不要になった電池パックは、一般のゴミ と一緒に捨てないでください。 端子にテープなどを貼り、個別回収に出 すか、最寄りの「ソフトバンクショップ」 へお持ちください。 電池を分別している市町村では、その規則に従って 処理してください。 指示 指示 指示 禁止 使用中、充電中、保管時に、異音・発煙・ 異臭など、今までと異なることに気づい たときは、次の作業を行ってください。 1 コンセントやシガーライターソケットから充電 器を持ってプラグを抜いてください。 2 本機の電源を切ってください。 3 やけどやけがに注意して、電池パックを取り外 してください。 異常な状態のまま使用すると、火災や感電などの原 因となります。 充電端子や外部接続端子、メモリカード 端子に水やペットの尿などの液体や導電 性異物(鉛筆の芯や金属片、金属製のネッ クレス、ヘアピンなど)が触れないよう にしてください。また内部に入れないようにしてく ださい。 ショートによる火災や故障などの原因となります。 注意 ぐらついた台の上や傾いた所など、不安 定な場所に置かないでください。 落下して、けがや故障などの原因となり ます。バイブレータ設定中や充電中は、 特にご注意ください。 乳幼児の手の届かない場所に保管してく ださい。 誤って飲み込んだり、けがなどの原因と なります。 指示 禁止 禁止 指示 子供が使用する場合は、保護者が取り扱 い方法を教えてください。使用中におい ても、指示どおりに使用しているかをご 注意ください。 けがなどの原因となります。 指示88 89 注意 車両電子機器に影響を与える場合は使用 しないでください。 本機を自動車内で使用すると、車種によ りまれに車両電子機器に影響を与え、安 全走行を損なう恐れがあります。 本機の使用により、皮膚に異常が生じた 場合は、ただちに使用をやめて医師の診 察を受けてください。 本機では材料として金属などを使用しています。お 客様の体質や体調によっては、かゆみ・かぶれ・湿 疹などが生じることがあります。 使用箇所 使用材料、表面処理 外装ケース(上部) PC 外装ケース(裏面) PC ボタン操作面 PET + UV MOLDING 充電端子/外部接続端 子キャップ PC + ウレタン イヤホンマイク端子 キャップ PC + ウレタン 電池カバー PC 本機に磁気カードなどを近づけたり、挟 んだりしないでください。 キャッシュカード・クレジットカード・ テレホンカード・フロッピーディスクなどの磁気 データが消えてしまうことがあります。 禁止 指示 禁止 ストラップなどを持って本機をふり回さ ないでください。 本人や周囲の人に当ったり、ストラップ が切れたりして、けがなどの事故や故障および破損 の原因となります。 本機を長時間ご使用になる場合、特に高 温環境では熱くなることがありますので、 ご注意ください。 長時間肌にふれたまま使用していると、低温やけど になる恐れがあります。 着信音が鳴っているときや、本機でメロ ディを再生しているときなどは、スピー カーに耳を近づけないでください。 難聴になる可能性があります。 本機を開閉する際は、指やストラップな どを挟まないようご注意ください。 けがなどの事故や破損の原因となります。 イヤホンマイクを使用するときは音量に 気をつけてください。 長時間使用して難聴になったり、突然大 きな音が出て耳をいためたりする原因と なります。 禁止 指示 禁止 指示 指示 本機の取り扱いについて 警告 自動車、バイク、自転車などの乗り物の 運転中には使用しないでください。 交通事故の原因となります。 乗り物を運転しながら携帯電話を使用す ることは、法律で禁止されており、罰則の対象とな ります。運転者が使用する場合は、駐停車が禁止さ れていない安全な場所に止めてからご使用くださ い。 高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電 子機器の近くでは、本機の電源を切って ください。 電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合があ ります。 ※ ご注意いただきたい電子機器の例 補聴器・植込み型心臓ペースメーカ・植込み型除 細動器・その他の医用電気機器・火災報知器・自 動ドア・その他の自動制御機器など 本機の電波により運航の安全に支障をき たす恐れがあるため、航空機内では電源 をお切りください。 機内で携帯電話が使用できる場合は、航空会社の指 示に従い適切にご使用ください。 心臓の弱い方は、着信時のバイブレーショ ン(振動)や着信音量の設定に注意して ください。 心臓に影響を与える恐れがあります。 禁止 指示 指示 指示 屋外で使用中に雷が鳴りだしたら、ただ ちに電源を切って屋内などの安全な場所 に移動してください。 落雷や感電の原因となります。 赤外線ポートを目に向けて送信しないで ください。 目に影響を与える可能性があります。 指示 禁止90 91 注意 お手入れの際は、コンセントやシガー ライターソケットから、必ず充電器を 持ってプラグを抜いてください。 感電などの原因となります。 充電器をコンセントやシガーライターソ ケットから抜くときは、コードを引っ張 らず、充電器を持ってプラグを抜いてく ださい。 コードを引っ張るとコードが傷つき、感電や火災な どの原因となります。 充電器をコンセントに接続しているとき は、引っ掛けるなど強い衝撃を与えない でください。 けがや故障の原因となります。 電源プラグ を抜く 指示 禁止 医用電気機器近くでの取り扱いについて ここで記載している内容は、「医用電気機器への電 波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に 関する指針」(電波環境協議会[平成9年4月])に 準拠、ならびに「電波の医用機器等への影響に関す る調査研究報告書」(平成 13 年3月「社団法人電 波産業会」)の内容を参考にしたものです。 警告 植込み型心臓ペースメーカおよび植込み 型除細動器を装着されている場合は、ペー スメーカ等の装着部位から 22cm 以上離 して携行および使用してください。 電波により植込み型心臓ペースメーカおよび植込み 型除細動器の作動に影響を与える場合があります。 自宅療養など医療機関の外で、植込み型 心臓ペースメーカおよび植込み型除細動 器以外の医用電気機器を使用される場合 には、電波による影響について個別に医 用電気機器メーカなどに確認してください。 電波により医用電気機器の作動に影響を与える場合 があります。 指示 指示 充電器(オプション品)の取り扱いについて 警告 充電中は、布や布団でおおったり、包ん だりしないでください。 熱がこもって火災や故障などの原因とな ります。 指定以外の電源・電圧で使用しないでく ださい。 指定以外の電源・電圧で使用すると、火 災や故障などの原因となります。 急速充電器: AC100V ~ 240V(家庭用 AC コンセント専用 ) シガーライター充電器(オプション品): DC12V・24V(マイナスアース車専用) 長時間使用しない場合は、充電器を 持ってプラグをコンセントから抜いて ください。 感電・火災・故障の原因となります。 シガーライター充電器(オプション品) のヒューズが切れたときは、必ず指定の ヒューズに交換してください。 指定以外のヒューズを使用すると、火災や故障の原 因となります。指定のヒューズに関しては、シガー ライター充電器の取扱説明書でご確認ください。 禁止 禁止 電源プラグ を抜く 指示 万一、水やペットの尿などの液体が 入った場合は、ただちに充電器を持っ てコンセントやシガーライターソケッ トからプラグを抜いてください。 感電・発煙・火災の原因となります。 プラグにほこりがついたときは、充電器 を持ってプラグをコンセントから抜き、 乾いた布などでふき取ってください。 火災の原因となります。 シガーライター充電器(オプション品)は、 マイナスアース車専用です。プラスアー ス車には絶対に使用しないでください。 火災などの原因となります。 充電器をコンセントに差し込むときは、 充電器のプラグや端子に導電性異物(鉛 筆の芯や金属片、金属製のネックレス、 ヘアピンなど)が触れないように注意し て、確実に差し込んでください。 感電・ショート・火災などの原因となります。 濡れた手で充電器のプラグを抜き差し しないでください。 感電や故障などの原因となります。 雷が鳴り出したら、充電器には触れない でください。 感電などの原因となります。 電源プラグ を抜く 指示 禁止 指示 濡れ手禁止 禁止92 93 自動車内でのご使用にあたって ・ 運転中は、本機を絶対にご使用にならないでください。 ・ 本機をご使用になるために、禁止された場所に駐停 車しないでください。 ・ 本機を車内で使用したときは、自動車の車種によっ て、まれに車両電子機器に影響を与えることがあり ますので、ご注意ください。 航空機の機内でのご使用について ・ 航空機の機内では、電源をお切りください。運航の 安全に支障をきたす恐れがあります。 機内で携帯電話が使用できる場合は航空会社の指 示に従い適切にご利用ください。 機能制限について ・ 機種変更または解約した場合、本機では次の機能が 利用できなくなります。 - カメラ - メディアプレイヤー ・ 本機を長期間お使いにならなかった場合、上記の機 能が利用できなくなる可能性があります。 お願いとご注意 ご利用にあたって ・ 事故や故障などにより本機またはメモリカードに登 録したデータ(電話帳、画像、サウンドなど)が消失・ 変化した場合の損害につきましては、当社は責任を 負いかねますのであらかじめご了承ください。大切 な電話帳などのデータは、控えをとっておかれるこ とをおすすめします。 ・ 本機は、電波を利用しているため、特に屋内や地下 街、トンネル内などでは電波が届きにくくなり、通話 が困難になることがあります。また、通話中に電波 状態の悪い場所へ移動すると、通話が急に途切れる ことがありますので、あらかじめご了承ください。 ・ 本機を公共の場所でご利用いただくときは、まわり の方の迷惑にならないようにご注意ください。 ・ 本機は電波法に定められた無線局です。したがって、 電波法に基づく検査を受けていただくことがありま す。あらかじめご了承ください。 ・ 一般の電話機やテレビ、ラジオなどをお使いになっ ている近くで本機を使用すると、雑音が入るなどの 影響を与えることがありますので、ご注意ください。 ・ 傍受にご注意ください。 本機は、デジタル信号を利用した傍受されにくい商 品ですが、電波を利用している関係上、通常の手段 を超える方法をとられたときには第三者が故意に傍 受するケースもまったくないとは言えません。この 点をご理解いただいたうえで、ご使用ください。 傍受(ぼうじゅ)とは 無線連絡の内容を第三者が別の受信機で故意また は偶然に受信することです。 医療機関などでは、以下を守ってくださ い。本機の電波により医用電気機器に影 響を及ぼす恐れがあります。 ● 手術室・集中治療室(ICU)・冠状動脈疾患監視 病室(CCU)には、本機を持ち込まないでくだ さい。 ● 病棟内では、本機の電源を切ってください。電 源が自動的に入る設定(アラーム機能など)を している場合は、設定を解除してから電源を切っ てください。 ● ロビーなど、携帯電話の使用を許可された場所 であっても、近くに医用電気機器があるときは 本機の電源を切ってください。 ● 医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止など の場所を定めている場合は、その医療機関の指 示に従ってください。 満員電車などの混雑した場所にいるとき は、本機の電源を切ってください。付近 に植込み型心臓ペースメーカおよび植込 み型除細動器を装着されている方がいる 可能性があります。電源が自動的に入る設定(アラー ム機能など)をしている場合は、設定を解除してか ら電源を切ってください。 電波により、植込み型心臓ペースメーカおよび植込 み型除細動器が誤動作するなどの影響を与える場合 があります。 指示 指示94 95 登録商標について ・ 下記一件または複数の米国特許またはそれに対応 する他国の特許権に基づき、QUALCOMM社より ライセンスされています。 Licensed by QUALCOMM Incorporated under one or more of the following United States Patents and/or their counterparts in other nations: 4,901,307 5,490,165 5,056,109 5,504,773 5,101,501 5,506,865 5,109,390 5,511,073 5,228,054 5,535,239 5,267,261 5,544,196 5,267,262 5,568,483 5,337,338 5,600,754 5,414,796 5,657,420 5,416,797 5,659,569 5,710,784 5,778,338 ・ S!メール、PCサイトブラウザ、S!電話帳バックアッ プ、デコレメール、フィーリングメール、デルモジ、S! 情報チャンネル、お天気アイコン、タダデコ、ともだ ちメール、S-1バトル、コンテンツ得パック、選べる かんたんは、ソフトバンクモバイル株式会社の登録 商標または商標です。 ・ SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは日 本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会 社の登録商標または商標です。 ・ 「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、 米国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。 ・ This product contains ACCESS Co., Ltd.’s NetFront Internet browser software. NetFront is a trademark or registered trademark of ACCESS Co., Ltd. in Japan and in other countries. 著作権などについて 音楽、映像、コンピュータ・プログラム、データベース などは著作権法により、その著作物および著作権者の 権利が保護されています。こうした著作物を複製する ことは、個人的にまたは家庭内で使用する目的でのみ 行うことができます。 上記の目的を超えて、権利者の了解なくこれを複製 (データ形式の変換を含む)、改変、複製物の譲渡、 ネットワーク上での配信などを行うと、「著作権侵害」 「著作者人格権侵害」として損害賠償の請求や刑事処 罰を受けることがあります。 本製品を使用して複製などをなされる場合には、著作 権法を遵守のうえ、適切なご使用を心がけていただき ますよう、お願いいたします。また、本製品にはカメラ 機能が搭載されていますが、本カメラ機能を使用して 記録したものにつきましても、上記と同様の適切なご 使用を心がけていただきますよう、お願いいたします。 本機に搭載のソフトウェアは著作物であり、著作権、著 作者人格権などをはじめとする著作者等の権利が含ま れており、これらの権利は著作権法により保護されて います。ソフトウェアの全部または一部を複製、修正あ るいは改変したり、ハードウェアから分離したり、逆アセ ンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング等は 行わないでください。第三者にこのような行為をさせ ることも同様です。 ・ 本機は防水仕様にはなっていません。水に濡らした り、湿度の高い所に置かないでください。 - 雨の日にバッグの外のポケットに入れたり、手で 持ち歩かないでください。 - エアコンの吹き出し口に置かないでください。急 激な温度変化により結露し、内部が腐食する原因 となります。 - 洗面所などでは衣服に入れないでください。ポ ケットなどに入れて、身体をかがめたりすると、洗 面所に落としたり、水で濡らす原因となります。 - 海辺などに持ち出すときは、海水がかかったり直 射日光が当たらないように、バッグなどに入れて ください。 - 汗をかいた手で触ったり、汗をかいた衣服のポケッ トに入れないでください。手や身体の汗が本機の内 部に浸透し、故障の原因になる場合があります。 ・ 本機に無理な力がかかるような場所には置かない でください。故障やけがの原因となります。 - 本機をズボンやスカートの前、または後ろのポ ケットに入れたまま、しゃがみこんだり座席や椅子 などに座らないでください。特に、厚い生地の衣 服のときはご注意ください。 - 荷物の詰まった鞄などに入れるときは、重たいも のの下にならないようにご注意ください。 ・ 本機の充電端子/外部接続端子に指定品以外の商 品は取り付けないでください。誤動作を起こしたり、 本機を傷めることがあります。 ・ 電池パックを取り外すときは、必ず本機の電源を 切ってから取り外してください。データの登録や メールの送信などの動作中に電池パックを取り外さ ないでください。データの消失、変化、破損などの恐 れがあります。 お取り扱いについて ・ 本機の電池パックを長い間外していたり、電池残量 のない状態で放置したりすると、お客様が登録、設 定した内容が消失または変化してしまうことがあり ますので、ご注意ください。なお、これらに関しまし て発生した損害につきましては、当社は責任を負い かねますので、あらかじめご了承ください。 ・ 本機は5 ~ 40℃の範囲でご使用ください。極端な 高温や低温環境、直射日光の当たる場所でのご使 用、保管は避けてください。 ・ カメラ部分に、直射日光が長時間当たると、内部の カラーフィルターが変色して、映像が変色すること があります。 ・ 本機を落下させたり衝撃を与えたりしないでください。 ・ お手入れは、乾いた柔らかい布などで拭いてください。 また、アルコール、シンナー、ベンジンなどを用いる と色があせたり、文字が薄くなったりすることがあり ますので、ご使用にならないでください。 ・ 雨や雪の日など、湿気の多い場所でご使用になると きは、水に濡らさないように十分ご注意ください。 ・ 本機は精密部品で作られた無線通信装置です。絶 対に分解、改造はしないでください。 ・ 本機のディスプレイを堅いものでこすったり、傷つ けないようにご注意ください。 ・ ステレオヘッドフォンの中には開放型のものがあり、 音が外に漏れることがあります。周囲の人の迷惑に ならないようにご注意ください。96 97 携帯電話の比吸収率(SAR)について 本機の携帯電話機は、国が定めた電波の人体 吸収に関する技術基準に適合しています。 この技術基準は、人体頭部のそばで使用する携帯電 話機などの無線機器から送出される電波が人間の健 康に影響を及ぼさないよう、科学的根拠に基づいて 定められたものであり、人体頭部に吸収される電波の 平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)について、これが2W/kg※ の許容 値を超えないこととしています。この許容値は、使用者 の年齢や身体の大きさに関係なく十分な安全率を含 んでおり、世界保健機関(WHO)と協力関係にある国 際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が示した国際 的なガイドラインと同じ値になっています。 すべての機種の携帯電話機は、発売開始前に、電波法 に基づき国の技術基準に適合していることの証明(技 術基準適合証明)を受ける必要があります。 本機も財団法人テレコムエンジニアリングセンターから 技術基準適合証明を受けており、SARは0.264W/kgで す。 この値は、技術基準適合証明のために財団法人テレコ ムエンジニアリングセンターによって取得されたもの であり、国が定めた方法に従い、携帯電話機の送信電 力を最大にして測定された最大の値です。 個々の製品によってSARに多少の差異が生じること もありますが、いずれも許容値を満足しています。また、 携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最低 限の送信電力になるよう設計されているため、実際に 通話している状態では、通常SARはより小さい値とな ります。 SARについて、さらに詳しい情報をお知りになりたい 方は、下記のホームページをご参照ください。 総務省のホームページ http://www.tele.soumu.go.jp/j/ele/index.htm 社団法人電波産業会のホームページ http://www.arib-emf.org/initiation/sar.html ※ 技術基準については、電波法関連省令(無線設備規 則第14条の2)で規定されています。 「ソフトバンクのボディSARポリシー」について * ボディ(身体)SARとは:携帯電話機本体を身体 に装着した状態で、携帯電話機にイヤホンマイ ク等を装着して連続通話をした場合の最大送信 電力時での比吸収率(SAR)のことです。 ** 比吸収率(SAR):6分間連続通話状態で測定した 値を掲載しています。当社では、ボディSARに関 する技術基準として、米国連邦通信委員会(FCC) の基準および欧州における情報を掲載しています。 詳細は「米国連邦通信委員会(FCC)の電波ばく露 の影響に関する情報」「欧州における電波ばく露の 影響に関する情報」をご参照ください。 ***身体装着の場合:一般的な携帯電話の装着法とし て身体から1.5センチに距離を保ち携帯電話機の 背面を身体に向ける位置で測定試験を実施してい ます。電波ばく露要件を満たすためには、身体から 1.5センチの距離に携帯電話を固定出来る装身具 を使用し、ベルトクリップやホルスター等には金属 部品の含まれていないものを選んでください。 ソフトバンクモバイルのホームページからも内容をご 確認いただけます。 http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/ public/emf/emf02.html ・ 「着うた® 」「着うたフル® 」は、株式会社ソニー・ミュー ジックエンタテインメントの登録商標です。 ・ 「待ちうた™」は、KDDI株式会社の商標です。 ・ microSD™、microSDHC™はSDアソシエーショ ンの商標です。 ・ 本製品のソフトウェアの一部に、Independent JPEG Groupが開発したモジュールが含まれています。 ・ THIS PRODUCT IS LICENSED UNDER THE MPEG-4 VISUAL PATENT PORTFOLIO LICENSE FOR THE PERSONAL AND NONCOMMERCIAL USE OF A CONSUMER FOR (i) ENCODING VIDEO IN COMPLIANCE WITH THE MPEG-4 VISUAL STANDARD ("MPEG-4 VIDEO") AND/OR (ii) DECODING MPEG-4 VIDEO THAT WAS ENCODED BY A CONSUMER ENGAGED IN A PERSONAL AND NONCOMMERCIAL ACTIVITY AND/OR WAS OBTAINED FROM A VIDEO PROVIDER LICENSED BY MPEG LA TO PROVIDE MPEG- 4 VIDEO. NO LICENSE IS GRANTED OR SHALL BE IMPLIED FOR ANY OTHER USE. ADDITIONAL INFORMATION INCLUDING THAT RELATING TO PROMOTIONAL, INTERNAL AND COMMERCIAL USES AND LICENSING MAY BE OBTAINED FROM MPEG LA, LLC. SEE HTTP://WWW.MPEGLA.COM. ・ Contains Macromedia® Flash® Flash Lite™ technology by Adobe Systems Incorporated. ・ Copyright © 1995-2005 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved. ・ Macromedia, Flash, Macromedia Flash, and Macromedia Flash Lite are trademarks or registered trademarks of Adobe Systems Incorporated in the United States and other countries.98 99 主な仕様 定格および仕様は予告なく変更することがあります。 SoftBank 740SC 項 目 仕 様 質量 約107g 連続通話時間 音声電話: 約250分(3G) 約350分(GSM) 連続待受時間(ディ スプレイ消灯時) 約500時間(3G) 約450時間(GSM) 充電時間 急速充電器:約120分 シガーライター充電器: 約120分 サイズ(W×H×D) 約50.5×100.0×14.9 ㎜ 最大出力 0.25W ・ 上記は、電池パック装着時の数値です。 ・ 電池の利用可能時間は、電波が安定した状 態で算出した当社計算値です。電波の弱い 場所での通話や「圏外」表示での待受は電池 の消耗が多いため、ご利用時間が半分以下 になることがあります。 ・ ディスプレイの照明がついている状態での ご利用(Yahoo!ケータイの操作など)が多 い場合、連続通話時間および連続待受時間 は短くなります。 ・ 待受画面などに動きのある画像を設定した 場合、連続通話時間および連続待受時間が 著しく短くなることがあります。 ・ 連続通話時間とは、「静止状態で連続して 通話状態を保った場合の計算値」、また連続 待受時間とは、「充電を満たした新品の電池 パックを装着し、本機を閉じた状態で通話や 操作をせず、電波が正常に受信できる静止 状態により算出した計算値」です。実際に使 う場合は、通話と待受の組み合わせとなるた め、通話時間も待受時間も短くなります。連 続通話時間ならびに連続待受時間は、使用 環境(充電状態、気温など)によって変動する ことがあります。 電池パック 項 目 仕 様 電圧 3.7 V 使用電池 リチウムイオン電池 容量 800 mAh サイズ(W×H×D) 約4.3×33.9×53.2 ㎜ (突起部を含まず) 米国連邦通信委員会(FCC)の電波ばく露の 影響に関する情報 米国連邦通信委員会の指針は、独立した科学機関が定 期的かつ周到に科学的研究を行った結果策定された 基準に基づいています。 この許容値は、使用者の年齢や健康状態にかかわらず 十分に安全な値となっています。携帯電話機から送出 される電波の人体に対する影響は、比吸収率(SAR: Specific Absorption Rate)という単位を用いて 測定します。FCCで定められているSARの許容値 は、1.6W/kgとなっています。測定試験は機種ごとに FCCが定めた基準で実施され、下記のとおり本取扱説 明書の記載に従って身体に装着した場合は0.15W/ kgです。 身体装着の場合:この携帯電話機「740SC」では、一 般的な携帯電話の装着法として身体から1.5センチに 距離を保ち携帯電話機の背面を身体に向ける位置で 測定試験を実施しています。FCCの電波ばく露要件を 満たすためには、身体から1.5センチの距離に携帯電 話を固定出来る装身具を使用し、ベルトクリップやホル スター等には金属部品の含まれていないものを選ん でください。上記の条件に該当しない装身具は、FCC の電波ばく露要件を満たさない場合もあるので使用 を避けてください。 比吸収率(SAR)に関するさらに詳しい情報をお知りに なりたい方は下記のホームページを参照してください。 Cellular Telecommunications &Internet Association (CTIA)のホームページ(英文のみ) http://www.phonefacts.net 欧州における電波ばく露の影響に関する情報 本機は無線送受信機器です。本品は国際指針の推奨す る電波の許容値を超えないことを確認しています。 この指針は、独立した科学機関である国際非電離放射線防 護委員会(ICNIRP)が策定したものであり、その許容値は、 使用者の年齢や健康状態にかかわらず十分に安全な値と なっています。携帯電話機から送出される電波の人体に対す る影響は、比吸収率(SAR: Specific Absorption Rate) という単位を用いて測定します。携帯機器におけるSAR許 容値は2W/kgで、身体に装着した場合のSARの最高値は 0.671W/kg※ です。 SAR測定の際には、送信電力を最大にして測定するた め、実際に通話している状態では、通常SARはより小 さい値となります。これは、携帯電話機は、通信に必要 な最低限の送信電力で基地局との通信を行うように設 計されているためです。世界保健機関は、モバイル機 器の使用に関して、現在の科学情報では人体への悪影 響は確認されていないと表明しています。また、電波の 影響を抑えたい場合には、通話時間を短くすること、ま たは携帯電話機を頭部や身体から離して使用すること が出来るハンズフリー用機器の利用を推奨しています。 さらに詳しい情報をお知りになりたい場合には世界保 健機関のホームページをご参照ください。 世界保健機関のホームページ(英文のみ) http://www.who.int/emf ※ 身体に装着した場合の測定試験は、FCCが定めた 基準に従って実施されています。値は欧州の条件に 基づいたものです。100 101 探す...................................25 シークレット一時解除....25 シークレットモード........25 登録...................................24 動画再生.................................56 登録商標.................................95 撮る 静止画...................... 46, 48 動画.......................... 47, 48 な ネットワーク自動調整.............13 ネットワークモード..................70 は 発着信規制サービス..............27 発信者番号通知サービス.......27 発着信規制用暗証番号............ 9 番号通知.................................20 比吸収率.................................97 ファイル管理...........................62 ファイル添付...........................32 ファイルビューア....................72 フィーリングメール.................32 フォルダ管理...........................62 不在着信.................................23 付属品....................................... 1 ブックマーク...........................41 ボイスレコーダー...................72 ボタン・本体各部のなまえ....10 保留................................ 20, 22 本書の見かた............................ 4 ま 待ちうた ™..............................72 マナーを守ろう!....................... 6 無料コンテンツ.......................61 迷惑メール申告窓口................ 8 メインメニュー........................14 メール.....................................30 メディアプレイヤー................50 メニュー一覧...........................83 メモ帳.....................................72 メモリカード............................64 初期化する........................65 取り付ける........................64 取り外す............................64 文字コード..............................30 文字入力.................................16 文字入力モード.......................17 や 予定リスト...............................72 ら 留守番電話サービス..............26 開始...................................26 再生...................................26 ロック機能...............................68 わ 割込通話サービス..................27 索引 欧字 E メールアドレス変更............18 microSD™ /. microSDHC™ メモリカード .............................................64 PC サイトブラウザ........ 38, 42 PIN コード........................ 9, 69 Samsung New PC Studio. ............................................... 1 SAMSUNG ホームページ..... 1 SAR........................................97 SMS.......................................30 おくる...............................31 SSL/TLS..............................39 S! 情報チャンネル..................60 S! 電話帳バックアップ...........28 S! メール................................30 うけとる............................33 おくる...............................31 シークレット設定............36 自動受信............................34 手動受信............................34 フォルダ振り分け............34 返信...................................34 USIM カード...........................74 USIM パスワード..................... 9 Yahoo! ケータイ...................38 アクセスする....................40 画面メモ............................41 ブックマーク....................41 あ アイコン..................................15 アラーム..................................72 安全上のご注意......................84 安全のために............................ 2 インターネット........................38 応答保留.................................22 お問い合わせ先...................118 オプションサービス................26 音楽再生.................................54 か 海外利用.................................70 カメラ......................................44 画面メモ..................................41 カレンダー..............................72 簡易留守録.............................23 グループ通話サービス...........27 交換機用暗証番号.................... 9 国際電話発信.........................21 故障かな?と思ったら.............78 コンテンツ・キー....................51 さ 再生 音楽...................................54 動画...................................56 辞典.........................................72 スイッチバー...........................14 ストップウォッチ......................72 世界対応ケータイ..................70 赤外線.....................................66 受信する............................67 送信する............................67 セキュリティ............................68 操作用暗証番号............... 9, 69 ソフトウェア更新.....................77 ソフトキー...............................14 ソフトバンクモバイル. ホームページ........................ 1 た ダウンロード.................. 52, 61 Yahoo! ケータイから.....52 パソコンから....................53 着信拒否.................................22 著作権.....................................95 通貨・単位換算......................72 ツール.....................................72 通話中の操作 音声録音............................21 音量調節............................21 ささやき............................21 スピーカーホン................21 ミュート............................21 データフォルダ.......................62 デコレメール...........................32 デルモジ表示設定..................34 電源 入れかた............................12 切りかた............................12 転送.........................................22 転送電話サービス..................27 電卓.........................................72 電池パック...............................75 充電する............................76 取り付ける........................75 取り外す............................75 電話 受ける...............................22 かける...............................20 電話帳.....................................24 かける...............................20102 保証について ・ 故障または修理により、お客様が登録・設定した 内容が消去・変化する場合がありますので、大 切な電話帳などは控えをとっておかれることを おすすめします。なお、故障または修理の際に本 機に登録したデータ(電話帳やデータフォルダの 内容など)や設定した内容が消失・変化した場合 の損害につきましては、当社は責任を負いかね ますのであらかじめご了承ください。 ・ 本製品を分解、改造すると電波法に触れること があります。また、改造された場合は修理をお引 受けできませんので、ご注意ください。 保証とアフターサービス 本機をお買い上げいただいた場合は、保証書 が付いております。 ・ お買い上げ店名、お買い上げ日をご確認くだ さい。 ・ 内容をよくお読みのうえ、大切に保管してく ださい。 ・ 保証期間は、保証書をご覧ください。 修理を依頼される場合 「故障かな?と思ったら」(fP.78)をお読みのう え、もう一度お確かめください。それでも異 常がある場合は、ご契約いただいた各地域の 故障受付(fP.118)または最寄りのソフトバンク ショップへご相談ください。 その際できるだけ詳しく異常の状態をお聞か せください。 ・ 保証期間中は保証書の記載内容に基づいて 修理いたします。 ・ 保証期間後の修理につきましては、修理によ り機能が維持できる場合は、ご要望により有 償修理いたします。 本製品の故障、または不具合などにより、通話 などの機会を逸したためにお客様または第三 者が受けた損害につきましては、当社は責任を 負いかねますのであらかじめご了承ください。103 First Step Guide Before Using Handset........................104 Handset Functions...............................110 General Notes.......................................115 Customer Service .................................117104 105 Battery Installation 1 Remove Battery Cover Pressing down, use thumb to slide Battery Cover loose; then remove it completely. 3 Replace Battery Cover Align Battery Cover tabs with handset slots; pressing down, slide it closed. 2 Insert Battery Align battery slots with handset notches to insert battery. Charging While charging, battery indicator charges as follows: → → . flashes when battery is full. Charging time is approximately 120 minutes. 1 Insert Charger Connector Open Port Cover; with label up, insert Charger Connector into External Device Port. 2 Plug in/Unplug Charger Plug Charger into an AC 100V outlet. Unplug Charger, then disconnect handset. Notches Charger Port Cover Charger Connector AC 100V outlet Port Cover Before Using Handset Accessories USIM Card Installation Battery [SCBAT1] ★ Download PC Studio from SAMSUNG Website (http://jp.samsungmobile.com/pc/lineup/740download.html). 2 Insert USIM Card With IC Chip down, push in until it stops. 2 Remove USIM Card Pressing down, gently slide it out. 1 Remove Battery USIM Card must be inserted to use 740SC. Turn 740SC off and remove battery before inserting/removing USIM Card. To prevent damaging it, avoid touching the IC chip when inserting or removing USIM Card. Notch IC106 107 USIM PINs Specifications Weight 107 g* Continuous Talk Time 3G Voice Call: 250 minutes* GSM Network: 350 minutes* Continuous Standby Time (Display off) 500 hours (3G)* 450 hours (GSM)* Charging Time (power off) AC Charger: 120 minutes* In-Car Charger: 120 minutes* Dimensions (W x H x D) 50.5 x 100.0 x 14.9 mm* Maximum Output 0.25 W * Approximate value USIM Card must be inserted to use 740SC. Turn 740SC off and remove battery before inserting/removing USIM Card. 740SC offers two manner-related modes (see below). Manner Mode Mute handset sounds and activate Vibration for all alerts, tones, and alarms. Use Manner Key to activate or cancel Manner mode. Press # for 1+ seconds Offline Mode Temporarily suspends all handset transmissions. Other functions may be used. c aSettings aCall settings aOffline aOn or Off USIM PINs Security Codes USIM Card features 2 security codes: PIN and PIN2. Change PIN and PIN2 as required. PIN 4- to 8-digit security code; prevents unauthorized use. Set PIN certification to On to require PIN entry at power on. PIN2 4- to 8-digit security code required for Reset Call Cost or Edit Cost Limit, etc. Canceling PIN Lock (PUK/PUK2 Code★ ) Incorrectly entering PIN or PIN2 three consecutive times activates PIN Lock and limits 740SC function access. Enter PUK (PIN Unlocking Key) Code to cancel PIN Lock. For more information, contact SoftBank Mobile Customer Center, General Information. ★Entering PUK/PUK2 incorrectly ten consecutive times locks USIM Card and disables 740SC. Write down PUK and PUK2. Unlocking USIM Card requires special service. Contact SoftBank Mobile Customer Center, General Information. Phone Password 4-digit number (9999 by default) required to use or change handset functions. Entered digits appear as *. If incorrect, error message appears; try again. Network Password 4-digit number specified at subscription; use for Call Barring, etc. Entering it incorrectly three consecutive times locks Call Barring settings. To resolve, Network Password and Center Access Code must be changed. For details, contact SoftBank Mobile Customer Center, General Information. Center Access Code 4-digit number specified at subscription; use to subscribe to fee-based information/ access Voice Mail via landlines. Phone Password, Center Access Code and Network Password are required to use 740SC. Change Phone Password or Network Password on 740SC.108 109 Function List Messaging Received msg. Create new Retrieve new Drafts Templates Sent msg. Unsent msg. Server mail Create new SMS Settings Memory status Yahoo! Yahoo! Keitai Menu list Bookmarks Saved pages Enter URL History PC site browser Browser settings Infrared Infrared On/Off Transfer all Entertainment S! Information Channel/Weather Free Contents S! Addressbook Back-up Camera Camera Video camera Alarm Tools Calculator Converter World clock Notepad Tasks Voice recorder Stopwatch Dictionary Software update Data Folder Pictures My Pictograms Ring songs・tones Music Videos Graphic Mail templates Other documents Memory status Media Music Movie Settings Calendar Phone Phonebook Create new entry Call log Play answering machine Call voice mail Account details S! Addressbook Back-up Group settings Speed dial Settings Memory status Settings Sound settings Display settings Phone settings Security Call settings Manner mode settings Connectivity Memory settings Backup & Restore Key Assignments a Open Messaging menu or execute Left Softkey command/function g Move menu items or cursor, scroll ■ Basic Multi-Selector Operations u d l r s: Press l or r h Access Yahoo! Keitai or execute Right Softkey command/ function b Volume adjustment i Show Switchi bar c Open Music menu or change entry mode for text entry d Initiate or accept Voice calls j Turn power on/off or end operations e Delete entered text or return to the previous window k Enter numbers or characters and select menu items f Toggle Pictograms or upper/ lower-case for text entry l Toggle Symbols for text entry Long press for Manner Mode Display Indicators & Key Assignments Display Indicators a Signal Strength b Network Connection Status c New Message Memory Full (S! Mail/SMS) d Music e System Information f Data Transmission Status g Manner Mode h Battery Level i Alert Tone Volume and Vibration Status j Roaming Activated Answering Machine Active Unheard Answering Machine Message Voice Mail/Call Forwarding Active Unheard Voice Mail Alarm Set Schedule Schedule with Alarm Set Tasks Tasks with Alarm Set Secret Mode Shown All Keys Locked Password Lock Active110 111 Global Roaming Service Text Entry Apply for Global Roaming Service beforehand. For information, see SoftBank Mobile Website: http://mb.softbank.jp/en/global_services/ Receiving a Call When 740SC rings/vibrates, t ・y to end the call Answering Machine ■Activating & Canceling c a Settings a Call settings a Answering machine a Setting aOn/Off ・When On , appears in Standby. ■Playing Messages c a Settings a Call settings a Answering machine aRecordings a Select a message ■Deleting Messages c a Settings a Call settings a Answering machine a Recordings a Highlight a message a w (Delete) a Yes To call a SoftBank handset overseas, enter handset phone number; country code is not required. Changing Text Entry Mode In a text entry window, e a Select entry mode Kanji/Hiragana Double-byte Katakana Single-byte Katakana Double-byte Alphanumerics Single-byte Alphanumerics Double-byte Numbers Single-byte Numbers Double-byte Symbols Single-byte Symbols Pictograms Emoticons Hangul Double-byte Alphabet (Lower case) Single-byte Alphabet (Lower case) Basic Operations Calling Handset Power On/Off ■ Power ON y until Display illuminates Voice Call Enter a phone number a Confirm the number a t/c (Call) ・y to end the call Redialing l (Received calls)/r (Dialed calls) a Highlight a record a w (Call) aVoice call ・y to end the call My Number (Account Details ) c a 0 ・y to exit ■ Power Off y until Display goes dark 740SC initiates Network Info retrieval the first time c, w or o is pressed in Standby. Select Yes then follow onscreen instructions. English Interface c a 設 定 a 一 般 設 定 a Language a English Retrieve Network Information The first time c, w or o is pressed or a function requiring a network connection is activated, Perform Network Automatic Provisioning. OK? appears. Select Yes and follow onscreen instructions. Setting Clock c aSettings aPhone settings aDate & Time a Time field a Enter time (12/24- hour format) a Date field a Enter year, month and day a w (Save) International Call Details are available online: http://mb.softbank.jp/en/global_services/call/ Enter a phone number including area code a o aInternational call a Select a country/ Enter Code and enter Country number a Japan a Confirm the number a t ・y to end the call Handset Functions112 113 Voice Mail Mobile Camera Activating Voice Mail c a Settings a Call settings a Optional services aVoice mail/Call forwarding aVoice mail on aAlways (0 sec.) or No reply (5 to 30 sec.) Playing Massages When a caller saves a Voice Mail message, a notification and appear in Standby. ■When Notification Appears w (Play) a Follow voice prompts ■When Notification does not Appear Dial 1416 a t/c (Call) a Follow voice prompts Capturing Still Images c aCamera aCamera a Use Display as viewfinder a c ( ) a c (Save) Recording Video c aCamera aVideo camera a Use Display as viewfinder a c ( ) a c ( ) a c (Save) Media Playing Music c aMedia aMusic aAll music a Select an item Creating Playlists c a Media a Music/Movie a Playlists a o (Menu) a Create playlist a Enter Playlist name a Select created Playlist a o (Menu) aAdd aFiles a Check files to save a w (Save) Playing Playlist c aMedia aMusic/Movie aPlaylists a Highlight a Playlist a w (Play) ■Music Window ■Music Window ■Video Window Messaging Phone Book S! Mail & SMS ■S! Mail Exchange messages of 30,000 single-byte or 15,000 double-byte characters (approx.) with S! Mail compatible SoftBank handsets or other devices via E-mail; attach media or other files for multimedia messaging. ■SMS Exchange up to 70 double-/single-byte characters or 160 single-byte alphanumerics with SMS compatible SoftBank handsets. Use handset phone numbers as mail addresses. Phone Book Entry Items ■Phone Number Save five numbers (32 bytes each); USIM Card Phone Book entry limit varies by card. ■E-mail Address Save five addresses (128 bytes each); USIM Card Phone Book character entry limit varies by card. Saving to Phone Book c a Phone a Create new entry a Last name field a Enter last name a First name field a Enter first name a Phone number field a Enter number a Select an icon a E-mail address field a Enter address a Select an icon a w (Save) Editing Entries c a Phone a Phonebook a Search and select an entry a w (Edit) aEdit items a w (Save) Dialing via Phone Book c a Phone a Phonebook a Search and select an entry a Highlight number a c (Call) aVoice call Sending Messages ■S! Mail w a Create new a Recipient field a Enter address a Enter mail address a Subject field a Enter subject a Attach field a Data Folder a Select a folder a Select a file a Enter text field a Enter message a w (Send) ■SMS w aCreate new SMS a Recipient field a Enter number a Enter phone number a Enter text field a Enter message a w (Send) Receiving Messages In Standby, notification appears for new message. c (View) a Select a folder a Select an incoming message114 115 General Notes FCC RF Exposure Information Your handset is a radio transmitter and receiver. It is designed and manufactured not to exceed the emission limits for exposure to radio frequency (RF) energy set by the Federal Communications Commission of the U.S. Government. The guidelines are based on standards that were developed by independent scientific organizations through periodic and thorough evaluation of scientific studies. The standards include a substantial safety margin designed to assure the safety of all persons, regardless of age and health. The exposure standard for wireless handsets employs a unit of measurement known as the Specific Absorption Rate, or SAR. The SAR limit set by the FCC is 1.6 W/kg. The tests are performed in positions and locations (e.g., at the ear and worn on the body) as required by the FCC for each model. The highest SAR value for this model handset when tested for use at the ear is 0.639 W/kg and when worn on the body, as described in this user guide, is 0.15 W/kg. Body-worn Operation; This device was tested for typical body-worn operations with the back of the handset kept 1.5 cm from the body. To maintain compliance with FCC RF exposure requirements, use accessories that maintain a 1.5 cm separation distance between the user's body and the back of the handset. The use of belt clips, holsters and similar accessories should not contain metallic components in its assembly. The use of accessories that do not satisfy these requirements may not comply with FCC RF exposure requirements, and should be avoided. The FCC has granted an Equipment Authorization for this model handset with all reported SAR levels evaluated as in compliance with the FCC RF emission guidelines. SAR information on this model handset is on file with the FCC and can be found under the Display Grant section of http://www.fcc.gov/oet/fccid after searching on FCC ID : A3LSWD740SC. Additional information on Specific Absorption Rates (SAR) can be found on the Cellular Telecommunications & Internet Association (CTIA) website at http://www.phonefacts.net. Yahoo! Managing Files Accessing Yahoo! o a Select an item Opening Files c a Data Folder a Select a folder a Select a file Formatting Memory Card c a Settings a Memory settings a Memory card a Format memory card a Enter Phone Password a c (OK) aYes Software Update Precaution Update may fail if battery is low; charge battery beforehand Updating Software c aTools aSoftware update a w (Yes) a Read Terms of Use then Agree a PIN Code entry field a Enter PIN Code a c (OK) a c (OK) aUpdate now Using PC Site Browser c a Yahoo! a PC site browser a Homepage a c (OK) a Yes/No a Select an item116 117 Customer Service For SoftBank handset or service information, call General Information. For repairs, call Customer Assistance. Call these numbers toll free from landlines. SoftBank Mobile Customer Center From a SoftBank handset, dial 157 for General Information, or 113 for Customer Assistance, toll free Subscription Areas Contact Hokkaido, Aomori, Akita, Iwate, Yamagata, M i y a g i , F u k u s h i m a , N i i g a t a , To k y o , Kanagawa, Chiba, Saitama, Ibaraki, Tochigi, Gunma, Yamanashi, Nagano, Toyama, Ishikawa, Fukui General Information 0088-240-157 Customer Assistance 0088-240-113 Aichi, Gifu, Mie, Shizuoka General Information 0088-241-157 Customer Assistance 0088-241-113 O s a k a , H y o g o , K y o t o , N a r a , S h i g a , Wakayama General Information 0088-242-157 Customer Assistance 0088-242-113 Hiroshima, Okayama, Yamaguchi, Tottori, Shimane, Tokushima, Kagawa, Ehime, Kochi, Fukuoka, Saga, Nagasaki, Oita, Kumamoto, Miyazaki, Kagoshima, Okinawa General Information 0088-250-157 Customer Assistance 0088-250-113 SoftBank Mobile Global Call Center From outside Japan, dial +81-3-5351-3491 (Please take care to dial correctly. International charges will apply.) European RF Exposure Safety Precautions Information Use specified battery and Charger (sold separately) only. Non-specified equipment use may cause battery to leak, overheat, burst or ignite, and may cause Charger to overheat, ignite, malfunction, etc. Do not disassemble, modify or solder handset or related hardware. May cause fire, injury, electric shock or malfunction. Battery may leak, overheat, burst or ignite. Modifying handsets is prohibited by the Radio Law and subject to a penalty. Do not expose handset or related hardware to liquids. Do not leave handset or related hardware wet after exposure to water, pet urine, etc., and do not charge wet battery. May cause overheating, electric shock, fire, injury or malfunction. Use them in an appropriate place properly. Do not charge battery in or expose handset or related hardware to extreme heat (e.g., near fire or sources of heat, in direct sunlight, inside vehicles, etc.). May cause warping/malfunction; battery may leak, overheat, ignite or burst. Handset or related hardware may become hot to the touch, leading to burn injuries, etc. Do not force battery/Charger into handset. Check the direction and retry. Battery may leak, overheat, burst, ignite, etc. Your mobile device is a radio transmitter and receiver. It is designed not to exceed the limits for exposure to radio waves recommended by international guidelines. These guidelines were developed by the independent scientific organization ICNIRP and include safety margins designed to assure the protection of all persons, regardless of age and health. The guidelines use a unit of measurement known as the Specific Absorption Rate, or SAR. The SAR limit for mobile devices is 2 W/kg and the highest SAR value for this device when tested at the ear was 0.983 W/kg*. As mobile devices offer a range of functions, they can be used in other positions, such as on the body as described in this user guide. In this case, the highest tested SAR value is 0.671 W/kg. As SAR is measured utilizing the devices highest transmitting power the actual SAR of this device while operating is typically below that indicated above. This is due to automatic changes to the power level of the device to ensure it only uses the minimum level required to reach the network. The World Health Organization has stated that present scientific information does not indicate the need for any special precautions for the use of mobile devices. They note that if you want to reduce your exposure then you can do so by limiting the length of calls or using a hands-free device to keep the mobile phone away from the head and body. * The tests are carried out in accordance with international guidelines for testing.118 お問い合わせ先 お困りのときや、ご不明な点などがございましたら、お気軽に下記お問い合わせ先までご連絡ください。 番号はお間違いのないようにおかけください。 一般電話から ソフトバンク携帯電話から ソフトバンクモバイルお客さまセンター 総合案内 157(無料) 紛失・故障受付 113(無料) ご契約地域 お問い合わせ先 北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県・ 新潟県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・ 群馬県・山梨県・長野県・富山県・石川県・福井県 総合案内 0088-240-157(無料) 紛失・故障受付 0088-240-113(無料) 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 総合案内 0088-241-157(無料) 紛失・故障受付 0088-241-113(無料) 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県 総合案内 0088-242-157(無料) 紛失・故障受付 0088-242-113(無料) 広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県・徳島県・香川県・ 愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・ 宮崎県・鹿児島県・沖縄県 総合案内 0088-250-157(無料) 紛失・故障受付 0088-250-113(無料) ソフトバンクモバイル国際コールセンター 海外からの お問い合わせ および盗難・紛失 のご連絡 +81-3-5351-3491(有料)SoftBank 740SC 使い方ガイド 2010年 1月 第4版発行 ソフトバンクモバイル株式会社 ご不明な点はお求めになられた ソフトバンク携帯電話取扱店に ご相談ください。 機種名: SoftBank 740SC 製造元: Samsung Electronics Co.,Ltd. ・ 本書の内容の一部でも無断転載するこ とは禁止されております。 ・ 本書の内容は将来、予告なしに変更する ことがございます。 ・ 本書の内容については万全を期してお りますが、万一ご不審な点や記載漏れな どお気づきの点がございましたらお問 い合わせ先(fP.118)までご連絡くだ さい。 ・ 乱丁、落丁はお取り替えいたします。 ご注意Printed in Korea Code No.: GH68-25013A Japanese. 01/2010. Rev.1.2 はじめに このたびは、「SoftBank 821SC」をお買い上げい ただき、まことにありがとうございます。 ●SoftBank 821SCをご利用の前に、この「取扱説 明書」と「らくらくスタートブック」をご覧になり、 正しくお取り扱いください。 ●本書をご覧いただいたあとは、大切に保管してくだ さい。 ●本書を万一紛失または損傷したときは、お問い合わ せ先(fP.14-31)までご連絡ください。 ●ご契約の内容により、ご利用になれるサービスが限 定されます。 SoftBank 821SCは、3G方式に対応しております。 ご注意 ・ 本書の内容の一部でも無断転載することは禁止さ れております。 ・ 本書の内容は将来、予告なしに変更することがござ います。 ・ 本書の内容に関して、一部日本では提供していない 機能、サービスの説明が記載されている場合があり ます。 Not all functions and services described in this user guide are available in Japan. ・ 本書の内容については万全を期しておりますが、万 一ご不審な点や記載漏れなどお気づきの点がござい ましたら、お問い合わせ先(fP.14-31)までご連 絡ください。 ・ 乱丁、落丁はお取り替えいたします。 ● 「SoftBank 821SC」には、この「取扱説明書」と「らくらくス タートブック」が付属されています。 - 基本的な使いかたや利用方法を知りたい場合は「らくらくス タートブック」をお読みください。 - 各機能の詳しい使いかたを知りたい場合はこの「取扱説明書」を お読みください。i 本書の 構成 821SCの代表的な機能を、章単位でまとめて説明しています。 お使いになりたい機能の章をお読みください。 821SCで利用できるその他の便利なツール(道具)やサービスについて説明 しています。 821SCのセキュリティを強化する機能を説明しています。 データ通信やパソコン接続、データのバックアップについて説明しています。 821SCを使いこなすためのカスタマイズ方法について説明しています。 821SCについての資料や各種情報、索引をまとめています。 操作方法編 821SC 最初に「らくらく スタートブック」を お読みください。 821SCをお使いになるための準備や基礎的な知識、基本的な共通操作をまと めて説明しています。必ずお読みください。 準備/基礎知識 共通機能/操作 電話 メール インターネット カメラ/静止画編集 メディアプレイヤー/ S! アプリ ツール コミュニケーションサービス セキュリティ 通信/バックアップ カスタマイズ 資料/付録 1 2 3 4 5 7 8 9 10 11 12 13 14 テレビ 6ii パラパラと めくって探す 821SC の新しい 魅力を発見しましょう。 各誌面の内容は説明のた めのサンプルです。実際 の誌面とは異なります。 ● 各ページでは上の例のように、縦組み文字で章 の番号とタイトルが書かれています。本書を閉 じていても、章の区切りがわかりやすくなって います。 ページの端にはサイドインデックスが付い ています。目的の章をすばやく確認するこ とができます。 章の始まりには、扉ページが付いています。 区切りの目安にしましょう。 ● 章の冒頭などには、その章で説明する機能やサー ビスの内容をまとめた概要ページがあります。 ここで全体像をつかんでください(一部ない章 もあります)。 説明ページのレイアウトはいくつかのパターンに分かれています。それぞれのパターンの意 味を覚えておけば、必要な箇所だけを読むことができます。 ●基本操作パターン ●応用操作パターン ●設定操作パターン 機能やサービスの基本操作 を説明しているページです。 章や項目の前半にあります。 機能やサービスの応用的な操 作を説明しているページです。 章の後半にあります。 821SC の設定変更を説明 しているぺージです。カス タマイズの章にあります。 ▼概要ページ例 ▲扉ページ例 準 備 / 基 礎 知 識 1 1-17 発着信規制用暗証番号 ご契約時の4桁の数字です。XXXSCで発 着信規制サービスの設定を行うときに使 用します。入力を3回続けて間違えると、 発着信規制サービスの設定変更ができな くなります。この場合、発着信規制用暗証 番号と交換機用暗証番号の変更が必要と なりますので、ご注意ください。詳しく は、お問い合わせ先(fP.13-32)まで ご連絡ください。 ● 発着信規制用暗証番号は、XXXSCの操作で 変更できます(fP.3-21)。 緊急電話発信について 緊急電話発信とは、緊急時に使用する電話 発信「110(警察)」「119(消防)」「118 (海上保安部)」のことです。 XXXSCで発信の制限などを設定してい る場合、緊急電話発信の可否は次のように なります。 注意 ● 操作用暗証番号や交換機用暗証番号、発着 信規制用暗証番号はお忘れにならないよ うにご注意ください。万一お忘れになった 場合は、所定の手続きが必要になります。 詳しくは、お問い合わせ先(fP.13-32) までご連絡ください。 ● 操作用暗証番号や交換機用暗証番号、発 着信規制用暗証番号は、他人に知られな いようにご注意ください。他人に知られ 悪用されたときは、その損害について当 社は責任を負いかねますので、あらかじ めご了承ください。 XXXSCの状態 緊急電話発信 オフラインモード中 (fP.1-10) 不可 通話料金上限(fP.12- 26)を超過したとき 「110」「119」 「118」可 電源On時ロック中 (fP.10-5) 不可 キー操作ロック中 (fP.10-5) 「110」「119」 「118」可 PIN認証(fP.10-3)で、 未認証のとき 不可 USIM照合(fP.10-4) で、未認証のとき 不可 発信規制中(fP.3-19)「110」「119」 「118」可 緊急通報位置通知について 緊急通報位置通知とは、XXXSCから緊急 通報を行った場合、発信した際の位置の情 報を緊急通報受理機関(警察など)に対し て通知するシステムです。 XXXSCでは受信している基地局測位情報 をもとに算出した、位置情報を通知します。 ● 発信場所や電波の受信状況により、正確 な位置が通知されないことがあります。 緊急通報受理機関に対して、必ず口頭で 発信場所や目標物をお伝えください。 ● 基地局測位情報の精度は、数 100m~ 10km程度となります。また、実際の 位置とは異なった位置情報が通知され る場合があります(遠方の基地局電波 を受信した場合など)。 ● 緊急通報位置通知機能は、接続先となる 緊急通報受理期間が、位置情報を受信で きるシステムを導入したあと、ご利用い ただけるようになります。 ● 「184」を付けて、「110」「119」「118」 の緊急通報番号をダイヤルした場合など は、緊急通報受理機関に位置情報は通知 されません。ただし、緊急通報受理機関 が人の生命などに差し迫った危険がある と判断した場合には、同機関が発信者の 位置情報を取得する場合があります。 ● 申し込み料金、通信料は一切必要ありま せん。 準 備 / 基 礎 知 識 1 通報位置通知について 通報位置通知とは、XXXSCから緊急 を行った場合、発信した際の位置の情 緊急通報受理機関(警察など)に対し 知するシステムです。 SCでは受信している基地局測位情報 とに算出した、位置情報を通知します。 信場所や電波の受信状況により、正確 位置が通知されないことがあります。 急通報受理機関に対して、必ず口頭で 信場所や目標物をお伝えください。 地局測位情報の精度は、数 100m~ 0km程度となります。また、実際の 置とは異なった位置情報が通知され 場合があります(遠方の基地局電波 4-2 メ - ル 4 メールについて XXXSCでは、S!メールとSMSの2種類 のメールを利用できます。 S!メール ソフトバンク携帯電話や、Eメールを利用 できるパソコンなどの機器との間で、長い 文字メッセージや画像、サウンドなどを送 受信できます。 また、文字サイズや色、背景などを装飾で きるデコレメールを送受信できます。 S!メールの利用とEメールの受信には、別 途ご契約が必要です。 SMS ソフトバンク携帯電話との間で、電話番号 を宛先として短い文字メッセージを送受 信できます。 メールの種類により、入力項目や送信でき る文字数が次のように異なります。 1 宛先や件名、メッセージ、添付ファイルな どを含めたメールサイズの合計は300K バイトです(返信または転送するメールも 同様)。 2 添付ファイルのサイズなどにより、送信可 能な文字数は変わります。 Eメールアドレスを変更/ 登録する ご契約時のアカウント名は、ランダムな英 数字に設定されています。お好きな文字に 変更することができます。 メールアドレス変更の詳細については、 『サービスガイド(3G)』をご覧ください。 Eメールアドレスを変更する パソコンなどからEメールを受信すると きに使用するEメールアドレスのアカウ ント名(@より前の部分)を変更できます。 入力項目/ 文字数 S!メール1 SMS 入力項目 宛先 ○ ○ 件名 ○ × 添付 ファイル ○ × 本文 ○ ○ 送信可能な 文字数 全 角 で 約 15,000文 字、半角で 約30,000 文字(30K バ イ ト ま で)2 日本語の場合最 大70文字 英語の場合半角 英数記号で最大 160文字 ● リトライ機能とは、相手が電源を切って いたり、電波の届かないところにいたり してメールを受信できない場合に、メー ルサーバーにメールが保管され、電波が 届くようになると配信する機能です。 注意 ● XXXSCで作成したメールは、相手側の端 末によってはXXXSCと同様に表示され ない場合があります。 ● SMSの本文をハングル文字で入力して送 信した場合、相手側の端末によっては入力 した文字が削除されたりスペースとして 表示される場合があります。 4 メール メールについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-2 Eメールアドレスを変更/登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-2 Eメールアドレスを変更する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-2 Eメールアドレスを登録する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-3 S!メールを送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-3 ファイルの添付 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-4 デコレメールを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-5 SMSを送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-8 受信メールを確認/返信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-9 新着メールを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-9 メールの続きを受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10 受信したメールに返信する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10 受信したメールを転送する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-11 メールを利用/管理する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12 メール一覧から確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12 受信メールの差出人やメール内の電話番号などを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 メールの削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-15 フォルダで管理する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-16 フォルダを作成する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-16 メールを移動する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-17 メールを振り分ける. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-17 S!メール送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-18 SMS送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-21 受信メールに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-22 メールの利用/管理に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . 4-24 フォルダ管理に関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-28 4-3 メ - ル 4 S!メールを送信する ここでは例として、電話帳に登録している 相手にS!メールを送信します。 w→「メール作成」 b宛先欄を選択 c「電話帳検索」→電話帳を検 索し、送信したい宛先を選択 (fP.2-19 電話帳を検索す るb) d電話番号/Eメールアドレス を選択 e件名欄を選択→件名を入力 f本文入力欄を選択→本文を 入力 gw(送信) メール作成画面 4-18 メ - ル 4 S!メール送信に関する便利 b な機能 「電話帳検索」以外の方法で宛先を入力 したい S!メール作成画面で宛先欄を選択 ■ 履歴を利用して宛先を入力するとき 表示されている履歴を選択 ■ 電話番号を宛先として直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力 ■ Eメールアドレスを宛先として直接入力す るとき 「直接入力」→Eメールアドレスを入力 ■ 電話帳のグループから宛先を選択すると き 「グループ検索」→グループを選択→宛先 の選択画面が表示された場合は入力する 宛先を選択 宛先を追加したい 宛先が入力済みのS!メール作成画面で宛先 欄を選択→「宛先追加」 ■ 履歴を利用して宛先を入力するとき 表示されている履歴を選択→w(完了) ■ 電話帳から宛先を選択するとき 「電話帳検索」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-19)→電話番号/Eメールアドレ スを選択→w(完了) ■ 電話番号を宛先として直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力→w(完了) ■ Eメールアドレスを宛先として直接入力す るとき 「直接入力」→Eメールアドレスを入力→ w(完了) ■ 電話帳のグループから宛先を選択すると き 「グループ検索」→グループを選択→宛先 の選択画面が表示された場合は入力する 宛先を選択→w(完了) ● 複数の宛先が登録されている場合は、 メール作成画面の宛先欄に と件数が 表示されます。 宛先の種類をTO/CC/BCCに変更した い [TO/CC/BCCに変更] S!メール作成画面で宛先欄を選択→変更し たい宛先を反転表示→o→「TOに変更」/ 「CCに変更」/「BCCに変更」 宛先を削除したい [削除] S!メール作成画面で宛先欄を選択 ■ 1件削除するとき 削除したい宛先を反転表示→o→「削除」 →「1件」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 添付したファイルを確認したい S!メール作成画面で添付ファイル欄を選択 →確認したいファイルを選択 添付したファイルを削除したい[削除] S!メール作成画面で添付ファイル欄を選択 ■ 1件削除するとき 削除したいファイルを反転表示→o→ 「削除」→「1件」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 フィーリングメールを送信したい [フィーリング設定] S!メール作成画面でo→「フィーリング設定」 →「Happy/うれしい」/「OK/Good」/「悲 しい/ごめんね」/「NG/Bad」/「重要/注 目」→感情を表す絵文字を選択 フィーリング設定を解除したい [フィーリング設定解除] S!メール作成画面でo→「フィーリング設定 解除」 12-2 カ ス タ マ イ ズ 12 メールの設定 s Eメールアドレスに関する設定 S!メール、SMSに関する共通の設定 kw→「設定」→「一般設定」 Eメールアドレスを編集する w→「設定」→「メール・アドレス設定」→画面の指示に従って操作 ● パソコンなどから E メールを受信するときに使用する E メールアドレスのアカ ウント名(@より前の部分)を変更できます。ご契約時のアカウント名は、ラ ンダムな英数字に設定されています。 文字サイズを設定する o標準 「文字サイズ」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「大」/「標準」/「小」/「最小」です。 メッセージ画面でjを押したときにスクロールする行 数を設定する o1行 「スクロール単位」→「1行」/「1/2画面」/「全画面」 配信レポートの送信を設定する oOff「配信確認」→「On」/「Off」 ●「On」に設定すると、メールサーバーからSMSが配信されたときに、配信レポー トがお客様のXXXSCに送信されます。 署名を設定する o挿入しない 「署名設定」→「自動挿入」→「常に挿入」/「新規メール作成時のみ」/「挿 入しない」 署名を編集する 「署名設定」→「編集」→署名を入力 送信中の進行状況表示を設定する o表示する 「メール送信中画面」→「メール送信中」→「表示する」/「表示しない」 送信の進行状況を表示しない場合の送信の結果表示を設 定する 「メール送信中画面」→「送信結果通知」→「通知する」/「通知しない」/「確 認する」 ●「メール送信中」を「表示しない」に設定している場合のみ表示されます。 機能の探しかたiii ● 「目次」には、この取扱説明書の章構成と各章内 の見出しが記載されています。また、各章の扉 ページに入っている「章目次」は、章内の内容 が詳しく記載されています。目的に応じて使い 分けてください。 ● 821SC内の用語があいうえお順に並んでいる「用 語索引」と、「登録する」「消去する」などの目的 別にまとめた「目的別索引」、応用操作のある機 能をまとめた「便利な機能索引」を「資料/付録」 の章に掲載しています。ご活用ください。 全体像が一覧できる「目次」と、章内の内 容がわかる「章目次」を活用しましょう。 用語と目的機能で引ける 3 つの「索引」で目的 の機能や用語をすばやく見つけましょう。 画面に表示されるアイコンの意味を知りた いときは、「ディスプレイ」をご覧ください。 ● 「資料/付録」の章の「機能一覧」は、821SC のメニュー構造に沿って、各項目の掲載ページ を記載しています。操作中に気になる項目があ れば、ここからすぐにジャンプできます。 メニューなどの項目の意味や操作を調べる ときは、「機能一覧」がおすすめです。 ● 「準備/基礎知識」の章にある「ディスプレイ」 では、ディスプレイに表示されるアイコンの意 味を掲載しています。知らないアイコンが表示 されたときは、すぐに確認しましょう。 ▼目的別索引 ▲用語索引 ▼章目次 ▲目次 目的の機能や 用語を探す いろいろな方法で、 検索が行えます。 表示やアイコン の意味を探す 気になる項目や アイコンを調べましょう。 各誌面の内容は説明のた めのサンプルです。実際 の誌面とは異なります。 各誌面の内容は説明のた めのサンプルです。実際 の誌面とは異なります。 4 メール メールについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-2 Eメールアドレスを変更/登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-2 Eメールアドレスを変更する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-2 Eメールアドレスを登録する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-3 S!メールを送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-3 ファイルの添付 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-4 デコレメールを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-5 SMSを送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-8 受信メールを確認/返信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-9 新着メールを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-9 メールの続きを受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10 受信したメールに返信する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10 受信したメールを転送する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-11 メールを利用/管理する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12 メール一覧から確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12 受信メールの差出人やメール内の電話番号などを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 メールの削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-15 フォルダで管理する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-16 フォルダを作成する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-16 メールを移動する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-17 メールを振り分ける. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-17 S!メール送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-18 SMS送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-21 受信メールに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-22 メールの利用/管理に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . 4-24 フォルダ管理に関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-28 Contents vi 目次 .......................................................vi お買い上げ品の確認 ............................ix 本書の見かた.........................................x 安全上のご注意...................................xii お願いとご注意...............................xxiv XXXSCの比吸収率(SAR)について .......................................................xxx Safety Precautions...................xxxi General Notes.................................xli 1 準備/基礎知識 各部の名称と機能について.............1-2 電池パックを充電する ....................1-5 電源を入れる/切る ........................1-8 持ち運ぶときのご注意 ....................1-9 マナーについて................................1-9 暗証番号について.........................1-16 緊急電話発信について .................1-17 待受ウィンドウを利用する..........1-18 2 共通機能/操作 機能の呼び出しかた ........................2-2 共通の操作について ........................2-4 待受画面を設定する ........................2-5 表示画面をアレンジする.................2-6 文字入力について............................2-7 文字の入力方法について.................2-8 ユーザ辞書を利用する .................2-12 電話帳について.............................2-14 電話帳から電話をかける..............2-19 オーナー情報について .................2-22 データフォルダについて..............2-22 ファイルを確認する......................2-23 ファイル/フォルダの管理..........2-26 顔リンクを利用する......................2-31 メモリカードを利用する..............2-33 メモリ容量を確認する..................2-35 3 電話 電話をかける ....................................3-2 電話を受ける ....................................3-3 簡易留守録を利用する.....................3-4 TV コールを利用する......................3-5 TV コールをかける..........................3-6 TV コールを受ける..........................3-7 スピードダイヤルを利用する .........3-8 通話時間/通話料金を管理する .....3-9 通話履歴を利用する.........................3-9 通話サービスの種類について ......3-13 留守番電話サービスを利用する .....................................................3-14 転送電話サービスを利用する ......3-16 割込通話サービスを利用する ......3-17 多者通話サービスを利用する ......3-18 発着信規制サービスを利用する .....................................................3-19 発信者番号通知サービスを利用する .....................................................3-22 4 メール メールについて................................4-2 E メールアドレスを変更/登録する .......................................................4-2 S! メールを送信する.......................4-3 SMS を送信する .............................4-8 受信メールを確認/返信する.........4-9 メールを利用/管理する ............. 4-12 フォルダで管理する .....................4-16 5 インターネット インターネットをご利用になる前に .......................................................5-2 Yahoo! ケータイを利用する.........5-3 PC サイトブラウザを利用する......5-4 情報画面の操作のしかた ................5-5 ブックマークを利用する ................5-7 お気に入りを利用する ....................5-8 ストリーミングを利用する.............5-9 S! 速報ニュースを利用する........ 5-10 S! タウンについて........................ 5-14 S! ループについて........................ 5-15 6 カメラ/静止画編集 カメラについて................................6-2 静止画撮影モードについて.............6-4 静止画を撮影する............................6-5 いろいろな撮影をする ....................6-7 動画撮影モードについて ............. 6-10 目次 資 料 / 付 録 13 13-28 目的別索引 解除する PIN ロック . . . . . . . . . . . . . . . . . .10-3 S! アプリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-18 S! おなじみ操作 . . . . . . . . . . . . . . . 2-7 オフラインモード . . . . . . . . . . . . .1-10 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 転送電話サービス . . . . . . . . . . . . .3-17 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-39 ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-46 マナーモード . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-9 メール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-25 留守番電話サービス . . . . . . . . . . .3-15 割込通話サービス . . . . . . . . . . . . .3-17 確認する オーナー情報 . . . . . . . . . . . . . . . .2-22 カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-3 通話時間・料金 . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 メール . . . . .4-9、4-12、4-23、4-27 メモリ容量確認 . . . . . . . . 2-23、2-35 検索する Bluetooth ® . . . . . . . . . . . . . . . . .11-6 音楽 . . . . . . . . . . 5-16、5-20、5-25 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-19 コピーする 項目コピー . . . . . . . . . . . 2-41、2-43 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-41 ファイル/フォルダ . . . . . . . . . . . 2-28 文字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-37 再生する 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 ボイスレコーダー . . . . . . . . . . . . . 8-10 メディアプレイヤー . . . . . . . 7-4、7-6 削除する/消去する S! アプリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-18 S! 一斉トーク . . . . . . . . . . . . . . . . 9-15 オーナー情報 . . . . . . . . . . . . . . . . 2-43 カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-17 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21 ファイル/フォルダ . . . . .2-29、2-30 メール . . .4-15、4-23、4-27、4-28 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-22 受信する Bluetooth ® . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-8 赤外線通信 . . . . . . . . . . . .11-3、11-4 メール . . . . . . . . . . . . . . .4-13、4-26 設定する Bluetooth ® . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-6 S! アプリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-19 S! おなじみ操作 . . . . . . . . . . . . . . . 2-6 エニーキーアンサー . . . . . . . . . .12-21 音・バイブ・着信ライト設定 . . . . 1-12 オフラインモード . . . . . . . . . . . . . 1-10 カメラ/ビデオ . . . . . 12-10、12-11 カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-18 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 国際コード . . . . . . . . . . . . . . . . .12-25 サイドキー設定 . . . . . . . . . . . . . 12-21 シークレットモード設定 . . . . . . . 10-6 スピード検索 . . . . . . . . . . . . . . . 12-21 操作音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-11 着信拒否 . . . . . . . . . . 12-28、12-29 電源 On 時ロック . . . . . . . . . . . . . 10-5 転送電話サービス . . . . . . . . . . . . 3-16 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-20 時計 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-20 時計/カレンダー . . . . . . . . . . . 12-18 発着信規制サービス . . . . . 3-14、3-19 ファイル . . . . . . . . . . . . . 2-46、2-47 ボタンのロック . . . . . . . . . . . . . . . 1-9 待受ウィンドウ . . . . . . . . . . . . . . 1-18 マナーモード . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-9 メディアプレイヤー . . . . . 12-8、12-9 モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-11 留守番電話サービス . . . . . . . . . . . 3-14 割込通話サービス . . . . . . . . . . . . 3-17 送信する Bluetooth ® . . . . . . . . . . . . . . . . 11-8 URL . . . . . . . . . . . . . . . . 5-16、5-21 製造番号通知 . . . . . . . . . . 5-17、5-23 赤外線通信 . . . . . . . . . . . . 11-3、11-4 メール . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-3、4-8 電話をかける TV コール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-6 音声電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2 緊急電話発信 . . . . . . . . . . . . . . . . 1-17 国際電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-23 13-21 13 資 料 / 付 録 a索引 Bluetooth ® . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-5 アドレス . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-31 印刷 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-14 応答設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-31 起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-6 公開設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-30 サービス説明 . . . . . . . . . . . . . . 12-31 周辺デバイス . . . . . . . . . . . . . . . .11-6 対応機器との接続 . . . . . 11-7、12-31 対応プロファイル . . . . . . . . . . . . .11-5 データ受信 . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-8 データ送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-8 データ転送認証 . . . . . . . . . . . . . 12-31 デバイス名称変更 . . . . . . . . . . . 12-31 登録済みデバイス . . . . . . . . . . . . .11-7 登録済みデバイスのアイコン . . . . .11-7 登録済みデバイスの削除 . . . . . . 11-18 登録済みデバイスの名前変更 . . . 11-17 認証コード . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-7 Language . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-20 PCサイトブラウザ . . . . . . . . . . . . . . . 5-4 Cookie 消去 . . . . . . . . . . 5-22、12-7 Cookie 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . .5-23 URL 送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-21 URL 入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-5 画像保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-24 画面表示幅変更 . . . . . . . . . . . . . . 5-24 キャッシュ消去 . . . . . . . .5-22、12-7 更新 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-21 サーバ証明書 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-23 サウンド保存 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-25 スクリプト設定 . . . . . . . . . . . . . . 5-23 製造番号通知 . . . . . . . . . .5-23、12-7 設定リセット . . . . . . . . . . . . . . . . 5-23 テキストコピー . . . . . . . . . . . . . . 5-21 プロパティ表示 . . . . . . . . . . . . . . 5-22 ページ内検索 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-21 文字サイズ . . . . . . . . . . . .5-22、12-7 ルート証明書 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-23 ルート証明書表示 . . . . . . .5-18、12-8 PIN2コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-6 PIN2コード変更 . . . . . . . . . . . . . . . 10-2 PINコード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-6 PINコード変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-2 PIN認証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 PINロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 PINロック解除コード . . . . . .10-3、13-6 PINロックの解除 . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 SSL/TLS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2 SVG-T/Flash ® ビューア . . . . . . . . . 2-25 S!アプリ 音量設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-11 起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-11 再開 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-12 bアクセス履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-10 インターネット接続 . . . . . . . . . . . . . .5-10、5-16、5-22 削除 . . . . . . . . . . .5-16、5-22、5-32 アプリケーションロック . . . . . . . . . 10-5 アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-4 暗証番号c . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-16 イヤホン通話 . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-29 eインターネット . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2 エニーキーアンサー . . . . . . . . . . . . 12-21 fエンコード . . . . . . . . . . . . . . 5-17、5-22 オートリダイヤル . . . . . . . . . . . . . 12-29 オーナー情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-22 削除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-43 オールリセット . . . . . . . . . . . . . . . 10-14 お気に入り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-8 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-30、5-31 タイトル編集 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-30 登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-8 表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-8、5-30 13-13 13 資 料 / 付 録 機能一覧 メインメニュー/中項目 参照先 メール 受信ボックス P.4-11、 P.4-13 メール作成 P.4-3 新着メール受信 P.4-24 下書き P.4-13、 P.4-27 テンプレート P.4-13、 P.4-23、 P.4-24 送信済みボックス P.4-13 未送信ボックス P.4-13 サーバーメール操作 P.4-28 SMS新規作成 P.4-8 設定 P.12-2 メモリ容量確認 P.2-37 Yahoo!ケータイ Yahoo!ケータイ P.5-3 ブックマーク P.5-7 お気に入り P.5-8 URL入力 P.5-3、 P.5-5 Yahoo!ケータイ アクセス履歴一覧 P.5-17、 P.5-23 PCサイトブラウザ P.5-4 設定 P.12-6 メディアプレイヤー ミュージック P.7-4 ムービー P.7-7 ストリーミング P.5-8 設定 P.12-9 コミュニケーション S! タウン P.5-14 S! ループ P.5-15 S!ともだち状況 P.9-2 S!一斉トーク P.9-6 ちかチャット P.9-11 カメラ カメラ P.6-6 ビデオカメラ P.6-11 バーコードリーダー P.8-11 ダイナミックエフェクト P.6-14 ムービー編集 P.7-10 スライドショー P.2-6 メインメニュー/中項目 参照先 S!アプリ S!アプリライブラリ P.7-11 S!アプリ設定 P.12-12 ツール アラーム P.8-4 電卓 P.8-5 通貨・単位換算 P.8-5 世界時計 P.8-7 メモ帳 P.8-8 予定リスト P.8-8 ボイスレコーダー P.8-10 音声認識 P.9-11 バーコードリーダー P.8-11 ストップウォッチ P.8-14 辞典 P.8-14 ソフトウェア更新 P.13-10 データフォルダ ピクチャー P.2-23 マイ絵文字 P.2-23 着うた・メロディ P.2-23 S!アプリ P.2-23 ミュージック P.2-23 ムービー P.2-23 ブック P.2-23 メインメニュー/中項目 参照先 準 備 / 基 礎 知 識 1 1-4 ディスプレイ a 電波の受信レベル( の棒の数が多 いほど電波の状態が良好) 圏外(サービスエリア外または電波 の届かない場所にいるときに表示) 圏外(Languageが「English」ま たは「 」に設定されている 場合の表示) オフラインモード中 b 3G網接続中 3G網パケット通信中(待機中) 3G網パケット通信中(データ送受信 中) パケット通信不可状態 SSL接続中 音声電話発着信中/通話中 TVコール発着信中/通話中 S!一斉トーク受信中 わたしの状況オンライン c 新着メールあり コンテンツ・キー受信時 d S!アプリ起動中 S!アプリ一時停止中 S!アプリ開始要求受信時 ミュージック再生中 ミュージック一時停止中 e メモリカードを取り付けている状態 メモリカードを読み込み中 ソフトウェア更新表示 PCサイトブラウザ接続中 S!速報ニュース未読あり f (青)Bluetooth ® 通信可能 (青と赤に点滅)Bluetooth ®通信中 Bluetooth ® を利用してインターネッ ト通信中 Bluetooth ®通話中 (青)USB通信可能 USB通信中 (灰色)赤外線通信データ送受信中 (赤)赤外線通信接続中 データ同期中 g マナーモード中 運転中モード中 会議モード中 アウトドアモード中 h 電池が十分残っている 電池の残量が少ない 電池がほとんど残っていない (点滅)電池残量なし i 留守番電話または音声電話の転送電 話「呼出なし」を設定中 簡易留守録設定中 S!メール空き容量なし SMS空き容量なし アラーム設定中 未再生の簡易留守録メッセージあり 未再生の留守番電話メッセージあり 誤動作防止設定中 キー操作ロック中 シークレットモード設定表示中 S!ともだち状況登録要求通知あり 未読のS!ともだち状況通知あり j 「音量」の「音声着信」を「Off」以外 に、かつ「バイブ」の「音声着信」を 「Off」以外に設定中 「音量」の「音声着信」を「Off」以外 に、かつ「バイブ」の「音声着信」を 「Off」に設定中 「音量」の「音声着信」を「Off」に、 かつ「バイブ」の「音声着信」を「Off」 以外に設定中 「音量」の「音声着信」を「Off」に、 かつ「バイブ」の「音声着信」を「Off」 に設定中 a bcdefg h i jiv 4-7 メ - ル 4 「スクロール」 kスクロール方向を選択→ w (終了) lc(完了) 使いこなしチェック! brP.4-18 ●宛先の種類をTO/CC/BCCに変更したい ●宛先を削除したい ●添付したファイルを削除したい ●フィーリングメールを送信したい ●フィーリング設定を解除したい ●作成中のS!メールを下書きに保存したい ●テンプレートを利用してS!メールを作成し たい ●入力した本文をすべて削除したい ●S!メール作成画面で本文をスクロールした い ● s返信先を設定する(rP.12-4) ●返信先アドレスを設定する(rP.12-5) ●署名を設定する(rP.12-2) ●署名を編集する(rP.12-2) ●送信中の進行状況表示を設定する (rP.12-2) ●送信メールの優先度を設定する (rP.12-4) ●送信メールのメールサーバーへの保存期間 を設定する(rP.12-4) ●送信メールをメールサーバーから相手に配 信する時間を設定する(rP.12-4) メールを利用/管理する XXXSCでは、メールの種類ごとに5種類 のメールボックスが用意されています。 ● 1つ前の状態に戻すには、デコレメール画 面で「戻す」を選択します。 ● 装飾をすべてやり直すには、デコレメー ル画面で「解除」を押し「はい」を選択 します。 メールボックス メールの種類 受信ボックス 受信したメールが保存さ れます。 下書き 作成途中で保存したメー ルが保存されます。 テンプレート テンプレートとして登録 したデコレメールテンプ レートやSMSの定型文が 保存されます。 送信済みボッ クス 送信済みのメールが保存 されます。 未送信ボック ス 送信に失敗したメール、送 信をキャンセルしたメー ル、送信待機中のメールが 保存されます。 注意 ● 下書きや未送信、送信済みボックスにSMS が最大数保存されている場合は、古いSMS から自動的に削除されます。 13-19 13 資 料 / 付 録 メモリ容量一覧 主な仕様 定格および仕様は予告なく変更することがあります。 SoftBank XXXSC ● 上記は、電池パック装着時の数値です。 ● 電池の利用可能時間は、電波が安定した状態で算出した当社計算値 です。電波の弱い場所での通話や「圏外」表示での待ち受けは電池 の消耗が多いため、ご利用時間が半分以下になることがあります。 ● ディスプレイの照明がついている状態でのご利用(Yahoo! ケータ イの操作など)が多い場合、連続通話時間および連続待受時間は短 くなります。 ● 待受画面などに動きのある画像を設定した場合、連続通話時間およ び連続待受時間が著しく短くなることがあります。 ● S!アプリを起動させた状態では、通話時間および待受時間が短くな る場合があります。 XXXSC本 体に保存 されるS! メ ー ル お よび SMS の合計数 受信ボックス 最大XXX件、または 最大XXXMバイト 下書き 最大XXX件、または 最大XXXMバイト 送信済みボックス 最大XXX件、または 最大XXXMバイト 未送信ボックス 最大XXX件、または 最大XXXMバイト SMS USIMカード内 最大XXX件 データ フォルダ ピクチャー 各フォルダにつき最大XXX 件(ファイルおよびサブフォ ルダの合計数) マイ絵文字 着うた・メロディ S!アプリ ミュージック ムービー ブック S!おなじみ操作 デコレメールテンプレート Flash ® 着信音Flash ® その他ファイル 項 目 仕 様 質量 約XXXg 連続通話時間 音声電話:約XXX分 TVコール:約XXX分 連続待受時間(ディス プレイ消灯時) 約XXX時間 サイズ(W×H×D) 約XXX×XXX×XXX ㎜(閉じた状態) 最大出力 XXX W bこの機能のいろいろな応用操作をしたいとき 各誌面の内容は説明のためのサンプルです。実際の誌面とは異なります。 「資料/付録」の章の「メモリ容量 一覧」/「主な仕様」をご覧ください。 件数や時間など、詳細な仕様を確認 することができます。 詳しい仕様を知りたいとき 基本操作パターン 各機能の基本操作を画面を中心 にやさしく説明しています。 sこの機能をカスタマイズして使いたいとき 本書の記載パターン 操作にあたってのご注意 ●本書は、特にことわりのない限り、821SC を開いた状態で、待受画面(fP.1-9)から の操作を中心に説明しています。 このページで説明している機能に関する代表的 な応用操作や設定項目を紹介しています。この 機能をもっと使いこなしたい方におすすめです。 使いこなしチェックを活用しましょう 機能をもっと使いこなしたい方におすすめです。v 12-4 カ ス タ マ イ ズ 12 S!メールに関する設定 kw→「設定」→「S!メール設定」 送信メールの優先度を設定する o標準 「送信オプション」→「優先度」→「高」/「標準」/「低」 送信メールのメールサーバーへの保存期間を設定する o最大 「送信オプション」→「有効期限」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「最大」/「1時間」/「3時間」/「6時間」/「12時間」/ 「1日」/「3日」/「1週間」です。 ● 設定した保存期間が経過すると、メールサーバーからS!メールが自動的に削除 されます。 送信メールをメールサーバーから相手に配信する時間を 設定する o指定なし 「送信オプション」→「配信時間指定」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「指定なし」/「1時間」/「3時間」/「6時間」/「12 時間」/「1日」/「3日」/「1週間」です。 ● 設定した期間が経過すると、メールサーバーからS!メールが送信されます。 受信するS!メールを設定する o自動受信 「受信設定」→「自動受信」/「電話番号のみ自動」/「手動取得」 ● 設定内容は次のとおりです。 「自動受信」: 自動的に受信する 「電話番号のみ自動」:電話番号を使って送られたS!メールのみ受信する 「手動取得」:受信通知のみを受信する 返信先を設定する oOff「返信先指定」→「On」/「Off」 ● XXXSCからメールを送り、受信した相手が返信する際の宛先を設定できます。 設定内容は次のとおりです。 「On」:「「返信先」アドレス」で設定したアドレスに返信されます。 「Off」:XXXSCのアドレスに返信されます。 4-18 メ - ル 4 S!メール送信に関する便利 b な機能 「電話帳検索」以外の方法で宛先を入力 したい S!メール作成画面で宛先欄を選択 ■ 履歴を利用して宛先を入力するとき 表示されている履歴を選択 ■ 電話番号を宛先として直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力 ■ Eメールアドレスを宛先として直接入力す るとき 「直接入力」→Eメールアドレスを入力 ■ 電話帳のグループから宛先を選択すると き 「グループ検索」→グループを選択→宛先 の選択画面が表示された場合は入力する 宛先を選択 宛先を追加したい 宛先が入力済みのS!メール作成画面で宛先 欄を選択→「宛先追加」 ■ 履歴を利用して宛先を入力するとき 表示されている履歴を選択→w(完了) ■ 電話帳から宛先を選択するとき 「電話帳検索」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-19)→電話番号/Eメールアドレ スを選択→w(完了) ■ 電話番号を宛先として直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力→w(完了) ■ メールアドレスを宛先として直接入力す るとき 「直接入力」→Eメールアドレスを入力→ w(完了) ■ 電話帳のグループから宛先を選択すると き 「グループ検索」→グループを選択→宛先 の選択画面が表示された場合は入力する 宛先を選択→w(完了) ● 複数の宛先が登録されている場合は、 メール作成画面の宛先欄に と件数が 表示されます。 宛先の種類をTO/CC/BCCに変更した い [TO/CC/BCCに変更] S!メール作成画面で宛先欄を選択→変更し たい宛先を反転表示→o→「TOに変更」/ 「CCに変更」/「BCCに変更」 宛先を削除したい [削除] S!メール作成画面で宛先欄を選択 ■ 1件削除するとき 削除したい宛先を反転表示→o→「削除」 →「1件」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 添付したファイルを確認したい S!メール作成画面で添付ファイル欄を選択 →確認したいファイルを選択 添付したファイルを削除したい[削除] S!メール作成画面で添付ファイル欄を選択 ■ 1件削除するとき 削除したいファイルを反転表示→o→ 「削除」→「1件」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 フィーリングメールを送信したい [フィーリング設定] S!メール作成画面でo→「フィーリング設定」 →「Happy/うれしい」/「OK/Good」/「悲 しい/ごめんね」/「NG/Bad」/「重要/注 目」→感情を表す絵文字を選択 フィーリング設定を解除したい [フィーリング設定解除] S!メール作成画面でo→「フィーリング設定 解除」 設定操作パターン 各機能のカスタマイズ方法を表形式で説明しています。 応用操作パターン 各機能の応用操作を統一フォーマットで簡単に説明しています。 使いこなしチェックで記載されている機能のほかにも、さまざまな応用操作が記載されています。 表内の各操作に共通する操作を示しています。 この共通操作を行ったあと、続けて表内の操作 を行ってください。 k 操作中の画面で o(メニュー)を押して選択 できる操作はここで説明しています。Contents vi 目次 .......................................................vi お買い上げ品の確認 ............................ix 本書の見かた.........................................x 安全上のご注意...................................xii お願いとご注意............................... xxiii 821SCの比吸収率(SAR) について.......................................xxix Safety Precautions....................xxx General Notes..................................xl 1 準備/基礎知識 各部の名称と機能について.............1-2 電池パックを充電する ....................1-6 電源を入れる/切る ........................1-9 持ち運ぶときのご注意 .................1-10 マナーについて.............................1-10 暗証番号について.........................1-19 緊急電話発信について .................1-19 待受ウィンドウを利用する..........1-20 2 共通機能/操作 機能の呼び出しかた ........................2-2 共通の操作について ........................2-6 待受画面を設定する ........................2-6 表示画面をアレンジする.................2-7 文字入力について............................2-9 文字の入力方法について..............2-10 ユーザ辞書を利用する..................2-14 電話帳について .............................2-16 電話帳から電話をかける..............2-21 オーナー情報について..................2-24 データフォルダについて..............2-24 ファイルを確認する......................2-26 ファイル/フォルダの管理..........2-29 顔リンクを利用する......................2-33 メモリカードを利用する..............2-36 メモリ容量を確認する..................2-38 3 電話 電話をかける ....................................3-2 電話を受ける ....................................3-3 簡易留守録を利用する.....................3-4 TV コールを利用する......................3-5 TV コールをかける..........................3-6 TV コールを受ける..........................3-7 スピードダイヤルを利用する .........3-8 通話時間/通話料金などを管理する ...3-9 通話履歴を利用する.........................3-9 オプションサービスの種類に ついて.........................................3-12 留守番電話サービスを利用する ...3-12 転送電話サービスを利用する ......3-14 割込通話サービスを利用する ......3-16 多者通話サービスを利用する......3-17 発着信規制サービスを利用する...3-18 発信者番号通知サービスを 利用する.....................................3-20 4 メール メールについて................................4-2 E メールアドレスを変更/登録する...4-3 S! メールを送信する.......................4-3 SMS を送信する .............................4-8 受信メールを確認/返信する......4-10 メールを利用/管理する ............. 4-14 フォルダで管理する .....................4-18 5 インターネット インターネットをご利用になる前に...5-2 Yahoo! ケータイを利用する.........5-3 PC サイトブラウザを利用する......5-4 情報画面の操作のしかた ................5-5 ブックマークを利用する ................5-7 お気に入りを利用する ....................5-8 ストリーミングを利用する.............5-9 S! 速報ニュースを利用する........5-10 S! タウンについて........................5-14 S! ループについて........................5-15 目次Contents vii 6 テレビ テレビについて................................6-2 テレビをご利用になる前に.............6-2 テレビを見る....................................6-8 番組の録画/再生.........................6-10 録画/視聴の予約.........................6-12 7 カメラ/静止画編集 カメラについて................................7-2 静止画撮影モードについて.............7-4 静止画を撮影する............................7-5 いろいろな撮影をする ....................7-7 動画撮影モードについて..............7-11 動画を撮影する.............................7-11 画像を加工する.............................7-12 静止画をプリントする .................7-15 8 メディアプレイヤー/S!アプリ メディアプレイヤーについて.........8-2 音楽を再生する................................8-4 動画を再生する................................8-7 プレイリストを利用する.................8-9 動画を加工する.............................8-10 S! アプリについて........................8-11 S! アプリをダウンロードする ....8-12 9 ツール アラームを利用する.........................9-2 カレンダーにスケジュールを 登録する ........................................9-3 電卓を利用する ................................9-5 通貨や単位の換算をする.................9-5 世界時計を利用する.........................9-7 メモを登録/確認する.....................9-8 予定リストを利用する.....................9-8 音声を録音する .............................9-10 音声で操作する .............................9-11 バーコードリーダーを利用する ...9-12 時間を計測する .............................9-15 辞典を利用する .............................9-16 パソコンのファイルを閲覧する ...9-16 ブックサーフィン® を利用する ...9-17 10 コミュニケーションサービス S! ともだち状況を利用する.........10-2 S! ともだち状況メンバーリストに 登録する .....................................10-3 S! 一斉トークを利用する.............10-6 ちかチャットを利用する...........10-11 11 セキュリティ 操作用暗証番号を変更する..........11-2 PIN コードを設定する.................11-2 USIM 照合を設定する.................11-4 ケータイの操作を禁止/制限する...11-5 顔認証について.............................11-9 顔認証機能を利用する .................11-9 お買い上げ時の状態に戻す....... 11-13 12 通信/バックアップ 外部接続について.........................12-2 赤外線通信を利用する .................12-2 赤外線通信を利用してデータを 送受信する.................................12-3 Bluetooth ® を利用する..............12-6 Bluetooth ® 機能を利用して データを送受信する .................12-7 USB 接続について.................... 12-11 メモリカードバックアップに ついて...................................... 12-12 カードリーダーモードを 利用する.................................. 12-15 S! 電話帳バックアップを 利用する.................................. 12-16Contents viii 13 カスタマイズ メールの設定.................................13-2 インターネットの設定 .................13-7 メディアプレイヤーの設定.......13-10 カメラの設定..............................13-11 S! アプリの設定.........................13-13 テレビの設定..............................13-13 電話帳の設定..............................13-16 待受ウィンドウの設定 ..............13-17 音/バイブレータ/ 着信ライトの設定 .................. 13-20 マナーモードの設定 .................. 13-22 画像/文字表示の設定 ..............13-24 本体機能の設定..........................13-26 セキュリティの設定 .................. 13-28 通話の設定..................................13-30 モードの設定..............................13-36 外部接続の設定..........................13-36 メモリの設定..............................13-38 14 資料/付録 電池パックと充電器のお取り扱い....14-2 USIM カードのお取り扱い..........14-5 故障かな?と思ったら..................14-7 ソフトウェアを更新する...........14-11 機能一覧......................................14-13 文字入力用ボタン一覧...............14-15 記号/絵文字一覧.......................14-16 メモリ容量一覧 ..........................14-18 主な仕様......................................14-18 索引..............................................14-20 目的別索引 ..................................14-27 便利な機能索引 ..........................14-29 保証とアフターサービス...........14-30 お問い合わせ先一覧...................14-31ix お買い上げ品の確認 SoftBank 821SC本体のほかに、次の付属品がそろっていることをお確かめください。付属品は、オプショ ン品としても取り扱いしております。 付属品、オプション品につきましては、お問い合わせ先(fP.14-31)までご連絡ください。 1 ユーティリティソフトウェアは、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。なお、最新版のユーティ リティソフトウェアはソフトバンクホームページ(http://www.softbank.jp)からダウンロードしてご利用いただけます。 2 急速充電器に接続して使用します(fP.1-6)。お買い上げ時には、2個同梱されています。 ※ 821SCの充電には、ソフトバンクが指定した充電器(オプション品)を使用してください。 ● 821SCではmicroSD™ メモリカードに対応しています。ご利用にあたっては、市販のmicroSD™ メモリカードを購入してください。 ● 本書では、microSD™ メモリカードを「メモリカード」と記載しています。 電池パック[SCBAL1] ステレオイヤホン [SCLAD1] ユーティリティ ソフトウェア1 (CD-ROM) 共通充電器変換 USBケーブル[SCDAJ1] アダプタ(SC-A) [SCDAJ2]2 マイク付きステレオイヤホン変換 ケーブル[SCLAJ2]x 本書の見かた 本書では、「SoftBank 821SC」を「821SC」と表記 しています。あらかじめご了承ください。 また、主にお買い上げ時の状態を基準に説明している ため、設定を変更された場合、821SCの表示や動作 が本書の記載と異なる場合があります。 ディスプレイの表記と821SCのイラストについて 記載している画面は、表示されている内容や番号などが実際 の画面と異なる場合があります。操作の目安としてご利用く ださい。 本書のイラストはイメージイラストであり、実際の商品とは 形状が異なる場合があります。 確認/警告メッセージについて 操作中、本書に記載していないメッセージが表示されること があります。確認や警告のメッセージが表示されたときは、 内容をよくご確認ください。 ボタンの使いかたと表記について 本書では、821SCのボタンをすべて記号で表記していま す。「各部の名称と機能」(fP.1-2)を参照してください。 ソフトキーとマルチファンクションボタンの操作について は、次のように表記しています。 ソフトキー ディスプレイの最下段(ソフトキーエリア)には「選択」「保 存」のような、操作や設定の選択肢が表示されます。これら の内容を実行するには、その表示位置に対応するソフトキー を押します。 「保存」するには wを押す 「選択」するには cを押す 「キャンセル」する にはoを押すxi ソフトキー操作の表記 マルチファンクションボタン マルチファンクションボタンは、上下左右の4か所を押せるボ タンです。目的の項目を選択するときや文字入力画面でカー ソルを移動するとき、画面をスクロールするときなどに使い ます。 マルチファンクションボタン操作の表記 uまたはdを押すとき:j lまたはrを押すとき:s u、d、l、rを押すとき:a 「反転表示」について メニュー項目や設定項目の選択画面でカーソル(「 」や 画像ファイルを囲む枠など)を目的の項目に移動させること を、この取扱説明書では「反転表示する」と表記します。 メニュー操作の表記について メインメニュー操作やメニュー操作は、簡略化した表記方法 で説明しています。 メインメニュー操作 メインメニュー操作の詳細は、「メインメニューから機能を 呼び出す」(fP.2-2)を参照してください。 メニュー操作 w(保存) ソフトキーエリアの表示 押すボタン u d l r ac→「設定」→「ディスプレイ設定」 →「壁紙」 メインメニュー項目を反転表示してc(選択)を押 す操作を繰り返すことを示す ao→「送信」→「Bluetooth」 メニュー項目を反転表示してc(選択)を押す操 作を繰り返すことを示す o(メニュー)を押してメニュー を呼び出すことを示すxii 安全上のご注意 ● ご使用の前に、「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。 また、お読みになったあとは必要なときにご覧になれるよう、大切に保管してください。 ● この取扱説明書に示した説明事項は、お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するための内容を記載 していますので、必ずお守りください。 ● 本製品の故障、誤作動または不具合などにより、通話などの機会を逸したために、お客様、または第三者が受けられた損害 につきましては、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ご使用の前に ●絵表示について この取扱説明書には、安全にお使いいただくためにいろいろな絵表示をしています。 その表示を無視し、誤った取り扱いをすることによって生じる内容を次のように区分しています。 内容をよく理解してから本文をお読みください。 ●絵表示の意味 誤った取り扱いをしたときに、人が死亡または重傷を負うおそれが高い内容を示しています。 誤った取り扱いをしたときに、人が死亡または重傷を負うおそれがある内容を示しています。 誤った取り扱いをしたときに、けがをしたり財産に損害を受けるおそれがある内容を示しています。 危険 警告 注意 記号は してはいけないこと(禁止)を表して います。 記号は しなければならないこと(指示)を 表しています。 記号は 気をつける必要があることを表して います。xiii 821SC、電池パック、充電用機器の取り扱い について(共通) 821SCに使用する充電器および電池パックは、 ソフトバンクが指定したものを使用してください (fP.ix)。 指定品以外のものを使用すると、電池パックを漏液、発熱、 破裂させる原因となります。また、充電器が発熱したり、故 障、感電、火災の原因となります。 充電端子どうしを金属などで接触させないでくだ さい。 充電端子を針金などの金属類(金属製のストラッ プなど)で接触させないでください。また、金属製のネック レスやヘアピンなどと一緒に持ち運んだり、保管しないでく ださい。電池パックの液が漏れたり、発熱、破裂、発火、感 電により、やけどやけがの原因となります。専用ケースなど に入れて持ち運んでください。 電池パックの取り扱いについて 電池パックが漏液して液が目に入ったときは、こ すらずに、すぐにきれいな水で十分に洗ったあと、 ただちに医師の治療を受けてください。 目に障害を与えるおそれがあります。 電池パックを充電するときや、使用する場合は、必 ず次のことを守ってください。 正しく使用しないと、電池パックの液が漏れたり、 発熱、破裂、発火により、やけどやけがの原因となります。 ● 加熱したり、火の中へは投げ込まないでください。 ● 分解、改造、破壊しないでください。 ● 釘を刺したり、ハンマーでたたいたり、踏みつけたり、ハ ンダ付けをしないでください。 ● 外傷、変形の著しい電池パックは使用しないでください。 ● 充電するときは、専用の充電器以外は使用しないでくださ い(fP.ix)。 ● 821SCに電池パックがうまく装着できないときは、無理 に装着しないでください。 ● 火のそばや、ストーブのそば、炎天下など、高温の場所で の充電、使用、放置はしないでください。 ● 付属品の電池パックは、 821SC専用です。それ以外の機 器には使用しないでください。 危険xiv 821SC、電池パック、充電用機器の取り扱い について(共通) 内部に物や水などを入れないでください。 821SCや充電器の開口部から内部に金属類や燃 えやすい物などを差し込んだり、落とし込んだり しないでください。火災、感電の原因となります。 特にお子様のいる家庭ではご注意ください。 風呂場や雨に当たるところなどの、湿気の多いと ころでは使用しないでください。 火災、感電の原因となります。 水などの入った容器を近くに置かないでくださ い。 821SCや充電器の近くに花びん、植木鉢、コッ プ、化粧品、薬品や水などの入った容器または小さな金属物 を置かないでください。こぼれたり、中に入った場合、火 災、感電の原因となります。 引火、爆発のおそれがある場所では使用しないで ください。 プロパンガス、ガソリンなど引火性ガスや粉塵の 発生する場所で使用すると、爆発や火災の原因となります。 電子レンジや高圧容器に、電池パックや 821SC、 充電器を入れないでください。 電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させたり、 821SCや充電器の発熱、発煙、発火や回路部品を破壊させ る原因となります。 分解や改造はしないでください。 ● 821SCや充電器の外装ケースは、開けないでく ださい。感電やけがの原因となります。 内部の点検、調整、修理は、ソフトバンクの故障受付窓口 にご依頼ください。 ● 821SCや充電器を改造しないでください。火災、感電の 原因となります。 内部に水や異物などが入ったときは 821SCの電源を切って電池パックを取り外し、 急速充電器はプラグを AC コンセントから、シ ガーライター充電器はプラグをシガーライターソケットか らそれぞれ抜いてソフトバンクの故障受付窓口にご連絡く ださい。そのまま使用すると、火災、感電の原因となります。 警告xv 衝撃を与えないでください。 821SCや充電器を持ち運ぶときは、落としたり、 衝撃を与えないようにしてください。けがや故障 の原因となります。 万一、 821SCや充電器を落とすなどして外装ケースを破 損した場合は、電池パックを外してソフトバンクの故障受付 窓口にご連絡ください。そのまま使用すると、火災、感電の 原因となります。 異常が起きたときは 万一、異常な音がしたり、煙が出たり、へんなに おいがするなどの異常な状態に気がついたとき は、 821SCの電源を切って電池パックを取り外し、急速充 電器はプラグを ACコンセントから、シガーライター充電器 はプラグをシガーライターソケットからそれぞれ抜いてソ フトバンクの故障受付窓口に修理を依頼してください。 異常な状態のまま使用すると、火災・感電の原因となります。 ガソリンスタンドなど、引火、爆発のおそれがあ る場所では、使用しないでください。 引火ガスが発生する場所では、必ず事前に電源を お切りください。ガスに引火するおそれがあり、火災の原因 となります。ガソリンスタンドでの給油中など、引火ガスが 発生する場所ではソフトバンク携帯電話の電源も切り、充電 しないでください。 821SCの取り扱いについて 事故防止のために ● 自動車や自転車などの乗物を運転するときは、 821SC を絶対にご使用にならないでくださ い。安全走行を損ない事故の原因となります。車などを安 全なところに止めてからご使用ください。 道路交通法により、運転中の携帯電話の使用は罰則の対象 となります(2004年11月1日改正施行)。 ● 自動車やバイク、自転車などの運転中は、ステレオイヤホ ンマイクを絶対に使わないでください。交通事故の原因と なります。 ● 歩行中は、周囲の音が聞こえなくなるほど、音量を上げす ぎないでください。特に、踏切や横断歩道などでは、十分 に気をつけてください。交通事故の原因となります。 ステレオイヤホンマイクやストラップを持って 821SCを振り回したり、投げたりしないでくだ さい。 本人や他人に当たり、けがなどの事故や故障および破損の原 因となります。xvi 航空機内では、 821SCの電源を切ってください。 電波の影響で航空機の電子精密機器の故障の原因 および安全に支障をきたすおそれがあります。 バイブレータや着信音の設定にご注意ください。 心臓の弱い方は、設定にご注意ください。 屋外で使用中に雷が鳴りだしたら、すぐに電源を 切って安全な場所に移動してください。 落雷、感電の原因となります。 ぬれた手で821SCに触らないでください。 感電、故障の原因となります。 充電用機器の取り扱いについて 指定以外の電圧では使用しないでください。 指定された電源電圧以外の電圧で使用しないでく ださい。火災、感電の原因となります。 ● 急速充電器: AC100V~ 240V ● シガーライター充電器: DC12/24V シガーライター充電器はプラスアース車には使用 しないでください。 シガーライター充電器は、マイナスアース車専用 です。プラスアース車には使用しないでください。火災の原 因となります。 充電器のプラグを、ぬれた手で抜き差ししないで ください。 感電の原因となります。 充電器は、タコ足配線しないでください。 発熱により火災の原因となります。 充電器のコードを傷つけたり、無理に曲げたり、ね じったり、加工したりしないでください。また、重 い物を載せたり、加熱したり、引っぱったりしな いでください。 コードが破損し、火災、感電の原因となります。xvii 接続コネクターの端子をショートさせないでくだ さい。 接続コネクターの端子を金属類でショートさせな いでください。充電器が発熱したり、発火、感電の原因とな ります。 事故防止のために シガーライター充電器は、運転に支障のない位置 に取り付けてください。取り付けが不十分な場合、 落ちたりして、けがや事故の原因となります。 急速充電器コードやシガーライター充電器コード が傷ついたときは(芯線の露出、断線など) ソフトバンクの故障受付窓口に交換をご依頼くだ さい。そのまま使用すると、火災、感電の原因となります。 雷が鳴りだしたときは 安全のため早めに急速充電器のプラグを ACコン セントから抜いておいてください。火災、感電、故 障の原因となります。 充電器は、乳幼児の手の届かない所で使用、保管 してください。 感電、けがの原因となります。 電池パックの取り扱いについて 充電の際に所定充電時間を超えても充電が完了し ないときには、充電をやめてください。 発熱、破裂、発火の原因となります。 電池パックが漏液したり、異臭がするときにはた だちに火気から遠ざけてください。 漏液した電解液に引火し、発火、破裂する原因と なります。 電池パックの使用中や充電中または保管時に異臭を 感じたり、発熱したり、変色、変形など、今までと 異なることに気がついたときには、821SCから取り 外し、使用しないでください。 そのまま使用すると、電池パックを漏液、発熱、破裂、発火 させる原因となります。xviii 医用電気機器の近くでの取り扱いについて ここで記載している内容は、「医用電気機器への電波の影響 を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電 波環境協議会[平成9年4月])に準拠、ならびに「電波の医 用機器等への影響に関する調査研究報告書」(平成13年 3月 「社団法人 電波産業会」)の内容を参考にしたものです。 植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動 器を装着されている場合は、ペースメーカなどの 装着部位から22cm以上離して携行および使用し てください。 電波により、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細 動器が誤動作するなどの影響を与える場合があります。 満員の電車など混雑した場所では、付近に植込み 型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装 着している方がいる可能性がありますので、 821SCの電源を切るようにしてください。 電波により、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細 動器が誤動作するなどの影響を与える場合があります。 医療機関の屋内では次のことを守って使用してく ださい。 ● 手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視 病室(CCU)には、 821SCを持ち込まない。 ● 病棟内では 821SCの電源を切る。 ● ロビーなどであっても、付近に医用電気機器がある場合 は、821SCの電源を切る。 ● 医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定 めている場合は、その医療機関の指示に従う。 自宅療養など、医療機関の外で植込み型心臓ペー スメーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気 機器を使用される場合は、電波による影響につい て個別に医用電気機器メーカなどにご確認ください。xix 821SC、電池パック、充電用機器の取り扱い について(共通) 置き場所について ● ぐらついた台の上や傾いたところなど、不安定 な場所に置かないでください。落ちたりして、 けがや故障の原因となることがあります。 ● 調理台や加湿器のそばなど油煙や湯気が当たるような場 所に置かないでください。火災、事故の原因となることが あります。 ● 冷気が直接吹きつけるところへは置かないでください。 露が付き、漏電、焼損の原因となることがあります。 ● 直射日光が長時間当たる場所(特に密閉した自動車内)や 暖房器具の近くには置かないでください。外装ケースが変 形、変色したり、火災の原因となることがあります。ま た、電池パックが変形して、使用できなくなることがあり ます。 ● 極端に寒い場所に置かないでください。故障や事故の原因 となることがあります。 ● 火気の近くに置かないでください。故障や事故の原因とな ることがあります。 使用場所について ● ほこりの多いところでは使用しないでくださ い。放熱が悪くなり、焼損、発火の原因となる ことがあります。 ● 海辺や砂地など内部に砂の入りやすいところで使用しな いでください。故障や事故の原因となることがあります。 ● キャッシュカード、テレホンカードなどの磁気を利用した カード類を821SCや充電器に近づけないでください。カー ドに記録されているデータが消えることがあります。 821SCの取り扱いについて 821SCの温度(発熱)について 821SCを長時間利用すると、821SCが熱くなる ことがあります。また、821SCを長時間肌に触 れたまま使用していると、低温やけどになるおそれがありま す。気温や室温が高い場所では、特にご注意ください。 真夏の自動車内など、高温になる場所には置かな いでください。 821SCの外装ケースが熱くなり、やけどの原因 となることがあります。 注意xx 音量の設定について 音量の設定については、十分に気をつけてくださ い。思わぬ大音量が出て、耳を痛める原因となる ことがあります。また、耳をあまり刺激しないように適度な 音量でお楽しみください。 ステレオイヤホンマイクの取り扱いについて ● 抜くときは、必ずプラグを持って行ってくださ い。コードを持って抜くと、断線や故障の原因 となることがあります。 ● プラグはいつもきれいにしておいてください。プラグが汚 れていると雑音が出たり、誤動作の原因となることがあり ます。 自動車内でご使用のときは 821SCを自動車内で使用したときは、自動車の 車種によって、まれに車両電子機器に影響を及ぼ すことがあります。 皮膚に異常が生じた場合は、ただちに使用をやめ 医師の診断を受けてください。 下記の箇所に金属などを使用しています。お客様 の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、湿疹などが生じ ることがあります。 使用箇所 使用材料、表面処理 外装ケース(上部) PC 外装ケース(下部) Mg 外装ケース(ボタン操作面) PC+GF20%+SUS plate 外装ケース(裏面) PC ボタン操作面 PC+ウレタンゴム マルチファンクションボタン PC+ウレタンゴム マルチファンクションボタン周囲 ABS+Ni Free 着信ライト周囲の飾り部分 PC 充電端子/外部接続端子キャップ PC+ウレタン 電池カバー PCxxi 充電用機器の取り扱いについて 急速充電器コードやシガーライターコードの取り 扱いについて ● プラグを抜くときは、コードを引っぱらないで ください。コードを引っぱるとコードが傷つき、火災、感 電の原因となることがあります。急速充電器やシガーライ ターのプラグを持って抜いてください。 ● コードを熱器具に近づけないでください。コードの被覆が とけて、火災、感電の原因となることがあります。 ● ACコンセントやシガーライターソケットへの差 し込みがゆるくぐらついていたり、コードやプ ラグが熱いときは使用を中止してください。 そのまま使用すると、火災、感電の原因となることがあり ます。 ● シガーライターソケットの中は、きれいにしておいてくだ さい。灰などで汚れているときは、プラグを接続しないで ください。発熱によりやけどの原因となることがありま す。 指定以外のヒューズは使用しないでください。 シガーライター充電器のヒューズは、1A(アンペ ア)のものを使用してください。 指定以外のヒューズを使用したり、針金などで代用すると、 火災、故障の原因となります。 風通しの悪い場所では使用しないでください。 充電器は風通しのよい状態でご使用ください。 布や布団で覆ったり、包んだりしないでください。 熱がこもり、外装ケースが変形し、火災の原因となることが あります。 エンジンが切れた状態では使用しないでください。 シガーライター充電器をご使用になるときは、必 ずエンジンをかけておいてください。エンジンを 切ったまま使用すると、車のバッテリーを消耗させる原因と なることがあります。 長期間ご使用にならないときは 安全のため、必ず急速充電器はプラグを ACコン セントから、シガーライター充電器はプラグをシ ガーライターソケットからそれぞれ抜いて、821SCを取り 外してください。 お手入れのときは 安全のため、急速充電器はプラグを ACコンセン トから、シガーライター充電器はプラグをシガー ライターソケットからそれぞれ抜いて行ってください。感電 やけがの原因となることがあります。 シガーライター充電器のケーブル類の配線について ケーブル類の配線は、運転または車の乗降に支障 がないようにご注意ください。けがや事故の原因 となることがあります。xxii 電池パックの取り扱いについて 電池パックは乳幼児の手の届かないところに保管 してください。 けがなどの原因となることがあります。 また、使用する際にも乳幼児が機器から取り外さないように ご注意ください。 電池パックを直射日光の強い所や炎天下の車内な どの高温の場所で使用したり、放置しないでくだ さい。 発熱、発火、電池パックの性能や寿命を低下させる原因とな ることがあります。 水や海水などにつけたり、ぬらさないでください。 電池パックの破損や性能や寿命を低下させる原因 となることがあります。 電池パックが漏液して液が皮膚や衣類に付着したと きには、すぐにきれいな水で洗い流してください。 皮膚がかぶれたりする原因となることがあります。 不要になった電池パックは、一般のゴミと一緒に 捨てないでください。 端子にテープなどを貼り、個別回収に出すか、最 寄りのソフトバンクショップへお持ちください。 電池を分別している市町村では、その規則に従って処理して ください。 衝撃を与えたり、投げつけたりしないでください。 発熱、破裂、発火の原因となることがあります。 電池パックの充電は、周囲温度5~40℃の場所で 行ってください。 この温度範囲以外で充電すると、漏液や発熱した り、電池パックの性能や寿命を低下させる原因となることが あります。 電池パックをお子様がご使用の場合は、保護者が 取扱説明書の内容を教えてください。 また、使用中においても、取扱説明書のとおりに 使用しているかどうかをご注意ください。 電池パックを初めてご使用の際に、異臭や発熱な ど、その他異常と思われたときは、使用しないで、 ソフトバンクの故障受付窓口にご連絡ください。 電池パックを使い切った状態で、保管、放置はし ないでください。 また、電池パックを長期間保管、放置されるとき は、半年に1回程度、電池パックの補充電を行ってください。 電池パックが使用できなくなります。xxiii お願いとご注意 ご利用にあたって ● 事故や故障などにより821SC本体またはメモリカードに 登録したデータ(電話帳、画像、サウンドなど)が消失・ 変化した場合の損害につきましては、当社は責任を負いか ねますのであらかじめご了承ください。大切な電話帳など のデータは、控えをとっておかれることをおすすめします。 ● 821SCは、電波を利用しているため、特に屋内や地下街、 トンネル内などでは電波が届きにくくなり、通話が困難に なることがあります。また、通話中に電波状態の悪い場所 へ移動すると、通話が急に途切れることがありますので、 あらかじめご了承ください。 ● 821SCを公共の場所でご利用いただくときは、まわりの 方の迷惑にならないようにご注意ください。 ● 821SC は電波法に定められた無線局です。したがって、 電波法に基づく検査を受けていただくことがあります。あ らかじめご了承ください。 ● 一般の電話機やテレビ、ラジオなどをお使いになっている 近くで821SCを使用すると、雑音が入るなどの影響を与 えることがありますので、ご注意ください。 ● 傍受にご注意ください。 821SCは、デジタル信号を利用した傍受されにくい商品 ですが、電波を利用している関係上、通常の手段を超える 方法をとられたときには第三者が故意に傍受するケース もまったくないとは言えません。この点をご理解いただい たうえで、ご使用ください。 傍受(ぼうじゅ)とは 無線連絡の内容を第三者が別の受信機で故意または偶然 に受信することです。 自動車内でのご使用にあたって ● 運転中は、821SCを絶対にご使用にならないでください。 ● 821SCをご使用になるために、禁止された場所に駐停車 しないでください。 ● 821SCを車内で使用したときは、自動車の車種によって、 まれに車両電子機器に影響を与えることがありますので、 ご注意ください。 航空機の機内でのご使用について ● 航空機の機内では、絶対にご使用にならないでください (電源も入れないでください)。運航の安全に支障をきたす おそれがあります。xxiv 機能制限について ● 機種変更または解約した場合、821SCでは次の機能が利 用できなくなります。 - カメラ - メディアプレイヤー - S!アプリ - テレビ ● 821SCを長期間お使いにならなかった場合、上記の機能 が利用できなくなる可能性があります。 お取り扱いについて ● 821SCの電池パックを長い間外していたり、電池残量の ない状態で放置したりすると、お客様が登録、設定した内 容が消失または変化してしまうことがありますので、ご注 意ください。なお、これらに関しまして発生した損害につ きましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめ ご了承ください。 ● 821SCは5~40℃の範囲でご使用ください。極端な高 温や低温環境、直射日光の当たる場所でのご使用、保管は 避けてください。 ● カメラ部分に、直射日光が長時間当たると、内部のカラー フィルターが変色して、映像が変色することがあります。 ● 821SCを落下させたり衝撃を与えたりしないでください。 ● お手入れは、乾いた柔らかい布などで拭いてください。 また、アルコール、シンナー、ベンジンなどを用いると色 があせたり、文字が薄くなったりすることがありますの で、ご使用にならないでください。 ● 雨や雪の日など、湿気の多い場所でご使用になるときは、 水にぬらさないように十分ご注意ください。 ● 821SCは精密部品で作られた無線通信装置です。絶対に 分解、改造はしないでください。 ● 821SCのディスプレイを堅いものでこすったり、傷つけ ないようにご注意ください。 ● 821SCを閉じるときは、ストラップなどを挟まないでく ださい。ディスプレイを破損する原因となります。 ● ステレオヘッドフォンの中には開放型のものがあり、音が 外に漏れることがあります。周囲の人の迷惑にならないよ うにご注意ください。 ● 821SCは防水仕様にはなっていません。水にぬらしたり、 湿度の高い所に置かないでください。 - 雨の日にバッグの外のポケットに入れたり、手で持ち 歩かないでください。 - エアコンの吹き出し口に置かないでください。急激な 温度変化により結露し、内部が腐食する原因となりま す。xxv - 洗面所などでは衣服に入れないでください。ポケット などに入れて、身体をかがめたりすると、洗面所に落 としたり、水でぬらす原因となります。 - 海辺などに持ち出すときは、海水がかかったり直射日 光が当たらないように、バッグなどに入れてください。 - 汗をかいた手で触ったり、汗をかいた衣服のポケット に入れないでください。手や身体の汗が 821SCの内 部に浸透し、故障の原因になる場合があります。 ● 821SC に無理な力がかかるような場所には置かないでく ださい。故障やけがの原因となります。 - 821SCをズボンやスカートの前、または後ろのポケッ トに入れたまま、しゃがみこんだり座席や椅子などに 座らないでください。特に、厚い生地の衣服のときは ご注意ください。 - 荷物の詰まった鞄などに入れるときは、重たいものの 下にならないようにご注意ください。 ● 821SC の充電端子/外部接続端子に指定品以外の商品は 取り付けないでください。誤動作を起こしたり、821SC を傷めることがあります。 ● 電池パックを取り外すときは、必ず 821SCの電源を切っ てから取り外してください。データの登録やメールの送信 などの動作中に電池パックを取り外さないでください。 データの消失、変化、破損などのおそれがあります。 著作権などについて 音楽、映像、コンピュータ・プログラム、データベースなど は著作権法により、その著作物および著作権者の権利が保護 されています。こうした著作物を複製することは、個人的に または家庭内で使用する目的でのみ行うことができます。上 記の目的を超えて、権利者の了解なくこれを複製(データ形 式の変換を含む)、改変、複製物の譲渡、ネットワーク上で の配信などを行うと、「著作権侵害」「著作者人格権侵害」と して損害賠償の請求や刑事処罰を受けることがあります。本 製品を使用して複製などをなされる場合には、著作権法を遵 守のうえ、適切なご使用を心がけていただきますよう、お願 いいたします。また、本製品にはカメラ機能が搭載されてい ますが、本カメラ機能を使用して記録したものにつきまして も、上記と同様の適切なご使用を心がけていただきますよ う、お願いいたします。 821SCに搭載のソフトウェアは著作物であり、著作権、著 作者人格権などをはじめとする著作者等の権利が含まれて おり、これらの権利は著作権法により保護されています。ソ フトウェアの全部または一部を複製、修正あるいは改変した り、ハードウェアから分離したり、逆アセンブル、逆コンパ イル、リバースエンジニアリング等は行わないでください。 第三者にこのような行為をさせることも同様です。xxvi 登録商標について ● 下記一件または複数の米国特許またはそれに対応する他 国の特許権に基づき、QUALCOMM社よりライセンスさ れています。 Licensed by QUALCOMM Incorporated under one or more of the following United States Patents and/or their counterparts in other nations: 4,901,307 5,490,165 5,056,109 5,504,773 5,101,501 5,506,865 5,109,390 5,511,073 5,228,054 5,535,239 5,267,261 5,544,196 5,267,262 5,568,483 5,337,338 5,600,754 5,414,796 5,657,420 5,416,797 5,659,569 5,710,784 5,778,338 ● TVコール、S!メール、PCサイトブラウザ、S!速報ニュー ス、S!タウン、S!ループ、S!アプリ、S!ともだち状況、 S!一斉トーク、ちかチャット、S!電話帳バックアップ、S! おなじみ操作、デコレメール、デルモジはソフトバンクモ バイル株式会社の登録商標または商標です。 ● 「BookSurfing ® 」は、株式会社セルシス、株式会社ボイ ジャー、株式会社インフォシティの登録商標または商標で す。 ● SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは日本国お よびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商 標または商標です。 ● 「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米 国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。 ● This product contains ACCESS Co., Ltd.’s NetFront Internet browser software. NetFront is a trademark or registered trademark of ACCESS Co., Ltd. in Japan and in other countries. ● 本製品のソフトウェアの一部に、Independent JPEG Group が開発したモジュールが含まれています。 ● THIS PRODUCT IS LICENSED UNDER THE MPEG-4 VISUAL PATENT PORTFOLIO LICENSE FOR THE PERSONAL AND NON-COMMERCIAL USE OF A CONSUMER FOR (i) ENCODING VIDEO IN COMPLIANCE WITH THE MPEG-4 VISUAL STANDARD ("MPEG-4 VIDEO") AND/OR (ii) DECODING MPEG-4 VIDEO THAT WAS ENCODED BY A CONSUMER ENGAGED IN A PERSONAL AND NONCOMMERCIAL ACTIVITY AND/OR WAS OBTAINED FROM A VIDEO PROVIDER LICENSED BY MPEG LA TO PROVIDE MPEG-4 VIDEO. NO LICENSE IS GRANTED OR SHALL BE IMPLIED FOR ANY OTHER USE. ADDITIONAL INFORMATION INCLUDING THAT RELATING TO PROMOTIONAL, INTERNAL AND COMMERCIAL USES AND LICENSING MAY BE OBTAINED FROM MPEG LA, LLC. SEE HTTP://WWW.MPEGLA.COM.xxvii ● Contains Macromedia® Flash® Flash Lite™ technology by Adobe Systems Incorporated. ● Copyright © 1995-2005 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved. ● Macromedia, Flash, Macromedia Flash, and Macromedia Flash Lite are trademarks or registered trademarks of Adobe Systems Incorporated in the United States and other countries. ● この製品では、株式会社アプリックスがJava™ アプリケー ションの実行速度が速くなるように設計したJBlend™ が 搭載されています。 ● Powered by JBlend™ Technology. JBlendおよびJBlendロゴマークは、株式会社 アプリックスの商標または登録商標です。 ● Powered by JBlend™ , ©1997-2006 Aplix Corporation. All rights reserved. ● JBlendおよびJBlendに関連する商標は、日本およびそ の他の国における株式会社アプリックスの商標または登 録商標です。 ● JavaおよびJavaに関連する商標は、米国および その他の国における米国Sun Microsystems, Inc.の商標または登録商標です。 ● 「着うた®」「着うたフル®」は、株式会社ソニー・ミュージッ クエンタテインメントの登録商標です。 ● microSD™ はSDアソシエーションの商標 です。 ● Bluetooth is a trademark of the Bluetooth SIG, Inc. The Bluetooth word mark and logos are owned by the Bluetooth SIG, Inc. and any use of such marks by Samsung Electronics is under license. Other trademarks and trade names are those of their respective owners. ● QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ● Powered by SwiftDecoder™ Copyright ©1996-2007, Omniplanar, Inc. All Rights Reserved. Bluetooth ® について 821SCのBluetooth® 機能の周波数帯では、電子レンジな どの産業・科学・医療用機器や、工場の製造ラインなどで使 用されている構内無線局、アマチュア無線局など(以下、「他 の無線局」と略す)が運用されています。他の無線機器との 電波干渉を防止するため、下記の事項に注意してご使用くだ さい。xxviii 1 Bluetooth®機能を使用する前に、近くで同じ周波数帯を 使用する「他の無線局」が運用されていないことを確認 してください。 2 万一、Bluetooth® 機能の使用にあたり、821SCと「他 の無線局」との間に電波干渉の事例が発生した場合には、 速やかに使用場所を変えるか、Bluetooth® 機能の使用を 停止(電波の発射を停止)してください。 3 その他不明な点やお困りのことが起きたときには、次の 連絡先へお問い合わせください。 連絡先:ソフトバンクお客様センター ソフトバンク携帯電話から 157(無料) ※ 一般電話からおかけの場合、「お問い合わせ先 一覧」(fP.14-31)を参照してください。 この無線機器は、2.4 GHz帯を使用します。変調方法として FH-SS変調方式を採用し、与干渉距離は1.5~5m以下です。 与干渉距離は、周囲の環境により変化します。xxix 821SCの比吸収率(SAR)について 821SCの携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収 に関する技術基準に適合しています。 この技術基準は、人体頭部のそばで使用する携帯電話 機などの無線機器から送出される電波が人間の健康 に影響を及ぼさないよう、科学的根拠に基づいて定め られたものであり、人体側頭部に吸収される電波の平 均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)について、これが2W/kg※ の許 容値を超えないこととしています。この許容値は、使 用者の年齢や身体の大きさに関係なく十分な安全率 を含んでおり、世界保健機関(WHO)と協力関係に ある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が示し た国際的なガイドラインと同じ値になっています。 821SCのSARは、0.285W/kgです。この値は、国 が定めた方法に従い、携帯電話機の送信電力を最大に して測定された最大の値です。 個々の製品によってSARに多少の差異が生じること もありますが、いずれも許容値を満足しています。ま た、携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な 最低限の送信電力になるよう設計されているため、実 際に通話している状態では、通常SARはより小さい 値となります。 SARについて、さらに詳しい情報をお知りになりた い方は、下記のホームページをご参照ください。 総務省のホームページ http://www.tele.soumu.go.jp/j/ele/index.htm 社団法人電波産業会のホームページ http://www.arib-emf.org/initiation/sar.html ※ 技術基準については、電波法関連省令(無線設備規則第14条の 2)で規定されています。xxx Safety Precautions • Read these safety precautions before using handset. • Observe all precautions to avoid injury to yourself and others, or damage to property. • SoftBank is not liable for any damage resulting from use of this product. Before Using Handset ●Symbols Make sure you thoroughly understand these symbols before reading on. Symbols and their meanings are described below: ●Symbols Great risk of death or serious injury from improper use Risk of death or serious injury from improper use Risk of injury or damage to property from improper use Danger Warning Caution Prohibited Actions Compulsory Actions Attention Requiredxxxi Handset, Battery, & Charger Use only specified battery and Charger. Using non-specified equipment may cause malfunctions, electric shock or fire due to battery leakage, overheating, or bursting. Do not short-circuit Charger Port. Keep metal objects away from the Charger Port. Keep handset away from jewelry. Battery may leak, overheat, burst, or ignite causing injury. Use a case to carry handset. Battery If battery fluid gets into your eyes, do not rub them. Rinse with clean water and consult a doctor immediately. Eyes may be severely damaged. Prevent injury from battery leakage, breakage, or fire. Do not: ● Heat or dispose of battery in a fire. ● Disassemble, modify, or break battery. ● Damage or solder on to battery. ● Use a damaged or deformed battery. ● Use a non-specified charger. ● Force battery into handset. ● Charge or place battery near fire, heat sources or expose it to extreme heat. ● Use battery for other equipments. Dangerxxxii Handset, Battery, & Charger Do not insert foreign objects into handset. Do not place metal or flammable objects in handset or Charger. This may cause fire or electric shock. Keep handset out of the reach of children. Keep handset out of rain or extreme humidity. Fire or electric shock may occur. Keep handset away from liquid-filled containers. Keep handset and Charger away from chemicals/liquids. Fire or electric shock may result. Avoid sources of fire. To prevent fire or explosion, do not use handset near gas or fine particles (Coal, dust, metal, etc.). Keep handset and Charger away from microwave ovens. Battery or handset may leak, burst, overheat, or ignite. Do not disassemble or modify handset. ● Do not open the housing of handset or Charger; it may cause electric shock or injury. Contact the SoftBank Customer Center, Customer Assistance for repairs. ● Do not modify handset or Charger. Fire or electric shock may result. If water or foreign matter gets inside handset: Discontinue handset use to prevent fire or electric shock. Turn handset power off, remove battery, unplug Charger and contact the SoftBank Customer Center, Customer Assistance. Do not subject handset to shocks. Subjecting handset or Charger to shocks may cause malfunction or injury. Should handset break, remove battery and contact the SoftBank Customer Center, Customer Assistance. Discontinue handset use. Fire or electric shock may occur. Warningxxxiii If an abnormality occurs: Should there be any unusual sound, smoke, or odor, discontinue handset use to avoid fire or electric shock. Turn handset power off, remove battery, unplug the Charger, and contact the SoftBank Customer Center, Customer Assistance. Fire or electric shock may result. Keep handset off and Charger disconnected near filling station or places with risk of fire/explosion. Handset use near petrochemicals or other flammables may lead to fire or explosion. Handset Preventing accidents ● For safety, never use handset while driving. Pull over beforehand. Mobile phone use while driving is prohibited by the revised Road Traffic Law (Effective November 1 2004). ● Do not use headphones while driving or riding a bicycle. Accidents may result. ● Do not turn the volume up so high that ambient sounds cannot be heard, especially when walking in or around traffic to avoid accidents. Do not swing handset by the strap. Injury or breakage may result. Turn handset power off before boarding aircraft. Using wireless devices aboard aircraft may cause electronic malfunctions or endanger aircraft operation. Ringtone & Vibration Settings Select settings carefully if you have a heart condition or wear a pacemaker/defibrillator. During thunderstorms, turn power off; move to a safe place. There is a risk of a lightning strike or electric shock.xxxiv Do not use handset with wet hands. Doing so may lead to electric shock or damage to 821SC. Charger Use only the specified voltage. Non-specified voltages may cause fire or electric shock. ● AC Charger: AC 100V-240V Input ● In-Car Charger: DC 100V-240V Input Do not use In-Car Charger inside vehicles with a positive earth. Fire may result. Use In-Car Charger only inside vehicles with a negative earth. Do not touch plug blades with wet hands. Electric shock may occur. Do not plug multiple cords in one outlet. Excess heat or fire may occur. Do not bend, twist, pull, or set objects on the cord. Do not put heavy objects on the cords or heat or pull the cords. Fire or electric shock may result. Do not short-circuit Charger Port. Keep the metal away from Port. Overheating, fire, or electric shock may result. Be sure to secure In-Car Charger. Avoid injury or accidents. Do not use AC/In-Car Charger if the cord is damaged. Fire or electric shock may be caused. Contact the SoftBank Customer Assistance to replace the cord. During thunderstorms: Unplug Charger to avoid damage, fire, or electric shock. Keep Charger out of the reach of children. Electric shock or injury may result.xxxv Battery If battery does not charge properly, stop charging. Battery may overheat, burst or ignite. If there is leakage or abnormal odor, keep battery away from fire sources. It may catch fire or burst. If there is abnormal odor, excessive heat, discoloration, or distortion, remove battery from handset. It may leak, overheat, or explode. Handset Use & Electronic Medical Equipment This section is based on "Guidelines on the Use of Radio Communications Equipment such as Cellular Telephones and Safeguards for Electronic Medical Equipment" (Electromagnetic Compatibility Conference, April 1997) and "Report of Investigation of the Effects of Radio Waves on Medical Equipment, etc." (Association of Radio Industries and Businesses, March 2001). People with implanted pacemakers/defibrillators should keep handset more than 22 cm away. Implanted pacemakers/defibrillators may malfunction due to radio waves. Turn handset power off in crowded places such as trains. People with implanted pacemakers/ defibrillators may be near. Implanted pacemakers/defibrillators may malfunction due to radio waves.xxxvi Observe these rules inside medical facilities: ● Do not take handset into operating rooms or Intensive or Coronary Care Units. ● Keep handset off in hospitals. ● Keep handset off in hospital lobbies. Electronic equipment may be near. ● Obey rules regarding mobile phone use in medical facilities. Consult the manufacturer of other electronic medical equipment about radio wave effects.xxxvii Handset, Battery, & Charger Handset Care ● Place 821SC on stable surfaces to avoid malfunction or injury. ● Keep 821SC away from oily smoke or steam. Fire or accidents may result. ● Cold air from air conditioners may condense, resulting in leakage, or burnout. ● Keep 821SC away from direct sunlight (Inside vehicles, etc.) or heat sources. Distortion, discoloration, or fire may occur. Battery shape may be affected. ● Keep 821SC out of extremely cold places to avoid malfunction or accidents. ● Keep 821SC away from fire sources to avoid malfunction or accidents. Usage Environment ● Excessive dust may prevent heat release and cause burnout or fire. ● Avoid using 821SC on the beach. Sand may cause malfunction or accidents. ● Keep 821SC away from credit cards, phone cards, etc. to avoid data loss. Handset 821SC temperature 821SC may become hot while in use. Avoid prolonged contact with skin especially at high temperature. May cause burn injuries. Avoid leaving 821SC in extreme heat (Inside vehicles, etc.). Handset may heat up and lead to burns. Volume settings Keep handset volume moderate. Excessive volume may cause damage to your hearing. Headphones ● Do not unplug by pulling the cord; may damage the cord. ● Keep the plug clean to avoid noise or malfunction. Inside vehicles: Handset use may cause other electronic equipment to malfunction. Cautionxxxviii Should skin irritation occur, discontinue handset use and consult a doctor. Skin irritation, rashes, or itchiness may result depending on your physical condition. Charger Charger & In-Car Charger ● Grasp the plug (not the cord) to disconnect Charger. Otherwise, fire or electric shock may result. ● Keep the cord away from heaters. Exposed wire may cause fire or electric shock. ● Stop use if the plug is hot or improperly connected. Fire or electric shock may result. ● Keep In-Car Charger socket clean. If might overheat and cause injury. Use only the specified fuse A 1A fuse is specified for In-Car Charger. An improper fuse may cause damage or fire. Always charge 821SC in a well-ventilated area. Avoid covering/wrapping Charger; may cause damage or fire. Do not use In-Car Charger when engine is off. Start engine before use; may weaken car battery. Disconnect AC/In-Car Charger during long periods of disuse. Be sure to unplug AC/In-Car Charger after use. Parts Materials & Finishing Housing (folder upper) PC Housing (folder lower) Mg Housing (Keys side) PC + GF20% + SUS plate Housing (Rear) PC Keypad PC + Urethane rubber Multi Selector PC + Urethane rubber Multi Selector DECO ABS + Ni Free External Light DECO PC Charger/External Device Port Cover PC + Urethane Battery Cover PCxxxix Handset Maintenance When cleaning, disconnect AC/In-Car Charger to prevent shock or injury. Installing In-Car Charger Properly position the cable for safe driving to avoid injury or accidents. Battery Keep battery out of the reach of children. They may sustain injuries. And when using, do not let them remove battery from handset. Do not leave battery in direct sunlight or inside vehicles. Overheating or fire may occur and performance may be reduced. Do not expose battery to liquids. Performance may deteriorate. If battery fluid makes contact with skin or clothes: Rinse with clean water immediately. Do not dispose of exhausted batteries with ordinary refuse. Tape over battery terminals before disposal, or bring them to a SoftBank shop. Follow local regulations regarding battery disposal. Do not throw or abuse battery. Battery may overheat, burst, or ignite. Charge battery within a range of 5°C - 40°C. Battery may leak/overheat and performance may deteriorate. If a child is using handset, explain all these instructions and supervise handset's usage. If there is any abnormal odor or excessive heat, stop using battery and call the SoftBank Customer Center, Customer Assistance. Do not leave battery uncharged. Charge at least once every six months.xl General Notes General Use ● SoftBank is not liable for any damage resulting from accidental loss/ alteration of any data on handset/Memory Card. Please keep separate records of Phonebook entries, etc. ● Handset transmissions may be disrupted inside buildings, tunnels, or underground, or when moving into/out of such places. ● Use handset without disturbing others. ● Handsets are radios as stipulated by the Radio Law. Under the Radio Law, handsets must be submitted for inspection upon request. ● Handset use near landlines, TVs or radios may cause interference. ● Beware of eavesdropping. Because this service is completely digital, the possibility of signal interception is greatly reduced. However, some transmissions may be overheard. Eavesdropping Deliberate/accidental interception of communications constitutes eavesdropping. Inside Vehicles ● Never use handset while driving. ● Do not park illegally to use handset. ● Handset use may affect a vehicle's electronic equipment. Aboard Aircraft ● Never use handset aboard aircraft (Keep the power off). Handset use may impair aircraft operation. Function Usage Limits ● The following functions are disabled after handset upgrade/ replacement or service cancellation: - Camera - Media Player - S! Appli - TV ● After a long period of disuse, these functions may be unusable; establish a Network connection to restore usability.xli Handset Care ● If handset is left with no battery or an exhausted one, data may be altered/lost. SoftBank is not liable for any resulting damage. ● Use handset between 5°C - 40°C. Avoid extreme temperatures/direct sunlight. ● Exposing the lens to direct sunlight may damage the color filter and affect image color. ● Do not drop or subject handset to shocks. ● Clean handset with a dry, soft cloth. Using alcohol, thinner, etc. may damage it. ● Do not expose handset to rain, snow, or high humidity. ● Never disassemble or modify handset. ● Avoid scratching Display. ● When closing handset, keep straps, etc. outside to avoid damaging Display. ● When using headphones, moderate the volume to avoid sound bleed. ● Handset is not water-proof. Avoid exposure to liquids and high humidity. - Keep handset away from precipitation. - Cold air from air conditioning, etc. may condense causing corrosion. - Avoid placing handset in damp places (Restrooms, bath/shower rooms, etc.). - On the beach, keep handset away from water and direct sunlight. - Perspiration may get inside handset causing malfunction. ● Heavy objects or excessive pressure should be avoided. This may cause malfunction or injury. - Do not sit down with handset in a back pocket. - Do not place heavy objects on handset in a bag. ● Insert only specified devices into Headphone Port. Malfunction or damage may result. ● Always turn power off before removing battery. If battery is removed while saving data or sending mail, data may be lost, changed or destroyed.xlii Copyrights Copyright laws protect sounds, images, computer programs, databases, other materials for copyright holders. Duplicated material is limited to private use only. Use of materials beyond this limit or without permission of copyright holders may constitute copyright infringement, and be subject to criminal punishment. Comply with copyright laws when using images captured with handset camera. The software contained in 821SC is copyrighted material; copyright, moral right, and other related rights are protected by copyright laws. Do not copy, modify, alter, disassemble, decompile, or reverse-engineer the software, and do not separate it from hardware in whole or part.1 準備/基礎知識 各部の名称と機能について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-2 本体. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-2 ディスプレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-4 サブディスプレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-5 電池パックを充電する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-6 急速充電器を利用して充電する . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-6 シガーライター充電器(オプション)を利用して充電する. . .1-7 電源を入れる/切る. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-9 電源を入れる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-9 電源を切る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-9 持ち運ぶときのご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-10 ボタンをロックする(誤動作防止). . . . . . . . . . . . . . . 1-10 マナーについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-10 マナーを守るための機能について. . . . . . . . . . . . . . . . 1-10 オフラインモードを設定/解除する . . . . . . . . . . . . . . 1-11 マナーモードを設定/解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-11 モードを切り替える. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-11 各モードの設定内容を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-12 暗証番号について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-19 操作用暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-19 交換機用暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-19 発着信規制用暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-19 緊急電話発信について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-19 待受ウィンドウを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-20 待受ウィンドウ画面の見かた. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-20 待受ウィンドウの表示について . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-21 待受ウィンドウのモードを切り替える . . . . . . . . . . . . 1-21 ショートカットモードについて . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-22 ニュースヘッドラインモードについて . . . . . . . . . . . . 1-23 コミュニケーションモードについて. . . . . . . . . . . . . . 1-24 待受ウィンドウの操作に関する便利な機能. . . . . . . . . . . 1-261-2 準 備 / 基 礎 知 識 1 各部の名称と機能について 本体 aレシーバー(受話口)/スピーカー bディスプレイ c左ソフトキー/メールボタンw 画面左下のソフトキーエリアに表示され た内容を実行するときに使います。 dテレビ/文字ボタンe テレビの起動や、文字の入力モードを切り 替えるときに使います。 eクリア/バックボタンx 文字を消去するときや、操作を1つ前の状 態に戻すときに使います。 f開始ボタンt 音声電話をかけたり、受けたりするときに 使います。 gダイヤルボタン0~9 電話番号や文字を入力するときに使いま す。メニューの選択にも使います。 h ボタン* 絵文字を入力するときなどに使います。わ たしの状況画面の呼び出しにも使います (1秒以上押す)。 i内蔵アンテナ j内側カメラ(インカメラ) 自分を撮影するときや、TVコール利用時 に使います。1-3 準 備 / 基 礎 知 識 1 kマルチファンクションボタンudlr 項目やカーソルの移動、画面のスクロール などに使います。 l右ソフトキー/Yahoo!ケータイボタンo 画面右下のソフトキーエリアに表示され た内容を実行するときに使います。 mメインメニューボタン/中央ソフトキー c メインメニューを呼び出すときに使いま す。画面中央下のソフトキーエリアに表示 された内容を実行するときにも使います。 nスイッチボタンi スイッチバー(fP.2-3)を表示します。 o電源/終了ボタンy 電源を入れたり切ったりするときや、操作 を終了するときに使います。 p#/マナーボタン# 記号を入力するときなどに使います。マ ナーモードの設定や解除にも使います(1 秒以上押す)。 qマイク(送話口) rサブディスプレイ s着信ライト 着信時や不在着信、メール着信などがある ときに点滅してお知らせします。また、充 電中に赤色で点灯します。 t赤外線ポート 赤外線通信でデータを送受信するときに 使います。 u充電端子/外部接続端子 急速充電器やステレオイヤホンマイク、パ ソコンなどを接続する端子です。 vメモリカードスロット メモリカードを取り付けるスロットです。 wサイドキー n 着信中やメディアプレイヤー起動中、テレ ビ視聴中などに音量を上げます。S!一斉 トークメンバーリストの表示や、TVコー ル中に画像を拡大するときにも使います。 xサイドキー b 着信中やメディアプレイヤー起動中、テレ ビ視聴中などに音量を下げます。カメラの 起動(2秒以上押す)や、TVコール中に 画像を縮小するときにも使います。 y外側カメラ(アウトカメラ) 撮影するときや、TVコール中に周囲の風 景などの映像を送信するときに使います。 zアンテナ テレビを受信するときに使います。 Aストラップ取り付け穴 B電池カバー 電池パックやUSIMカードの取り付けや 取り外しをするときは、ここを開けます。 ● 内蔵アンテナ 821SCは内蔵アンテナで送受信するため、 外部アンテナはありません。 内蔵アンテナ部分は、手で覆ったりする と感度に影響しますのでご注意くださ い。また、内蔵アンテナ部分にシールな どを貼らないでください。ご使用中の体 の向きや通話している場所によっては通 話品質が変わることがあります。1-4 準 備 / 基 礎 知 識 1 ディスプレイ a 電波の受信レベル( の棒の数が多 いほど電波の状態が良好) 圏外(サービスエリア外または電波 の届かない場所にいるときに表示) 圏外(Languageが「English」ま たは「 」に設定されている 場合の表示) オフラインモード中 b 3G網接続中 3G網パケット通信中(待機中) 3G網パケット通信中(データ送受信 中) パケット通信不可状態 SSL接続中 音声電話発着信中/通話中 TVコール発着信中/通話中 S!一斉トーク受信中 わたしの状況オンライン c 新着メールあり 空き容量なし(S!メール/SMS) コンテンツ・キー受信時 d S!アプリ起動中 S!アプリ一時停止中 S!アプリ開始要求受信時 ミュージック再生中 ミュージック一時停止中 テレビ録画中 テレビ予約中 e メモリカードを取り付けている状態 メモリカードを読み込み中 ソフトウェア更新表示 PCサイトブラウザ接続中 S!速報ニュース未読あり f (青)Bluetooth ® 通信可能 (青と赤に点滅)Bluetooth ® 通信中 Bluetooth ® を利用してインターネッ ト通信中 Bluetooth ® を利用してヘッドセット に接続中 (青)USB通信可能 USB通信中 (灰色)赤外線通信データ送受信中 (赤)赤外線通信接続中 データ同期中 g マナーモード中 運転中モード中 会議モード中 アウトドアモード中 h 電池が十分残っている 電池の残量が少ない 電池がほとんど残っていない (点滅)電池残量なし i 留守番電話または音声電話の転送電 話「呼出なし」を設定中 簡易留守録設定中 アラーム設定中 未再生の簡易留守録メッセージあり 未再生の留守番電話メッセージあり 誤動作防止設定中 キー操作ロック中 シークレットモード設定表示中 S!ともだち状況登録要求通知あり 未読のS!ともだち状況通知あり j 「音量」の「音声着信」を「Off」以外 に、かつ「バイブ」の「音声着信」を 「Off」以外に設定中 「音量」の「音声着信」を「Off」以外 に、かつ「バイブ」の「音声着信」を 「Off」に設定中 「音量」の「音声着信」を「Off」に、 かつ「バイブ」の「音声着信」を「Off」 以外に設定中 「音量」の「音声着信」を「Off」に、 かつ「バイブ」の「音声着信」を「Off」 に設定中 a bcdefg h i j1-5 準 備 / 基 礎 知 識 1 サブディスプレイ 821SCを閉じた状態でサイドキーを押 すと、バックライトが点灯し、時刻や着信 などを確認できます。 ● ここでは代表的なものを記載しています。 a 電波の受信レベル( の棒の数が多 いほど電波の状態が良好) b アラーム設定中 c 点灯:新着メールあり 点滅:空き容量なし(S!メール/ SMS) d マナーモード中かつ「バイブ」の「音 声着信」を「パターン1」~「パター ン5」/「音連動」のいずれかに設定中 e 電池が十分残っている 電池の残量が少ない 電池がほとんど残っていない 電池残量なし f 音声電話着信中 TVコール着信中 不在着信あり テレビ録画中 テレビ予約時間お知らせ中(録画) テレビ予約時間お知らせ中(視聴) Bluetooth接続要求受信中 赤外線受信中 ● (赤)が表示されたときは、パケット接 続とS!メール送信のみ可能です。通話、S! メールの受信通知およびSMS送受信は できません。 a b c d f e ● 不在着信は件数も表示されます。 ● 着信時やメール受信時などはアニメー ションとともに電話番号、Eメールアドレ スなどが表示されます。 ● 音楽再生中は曲名などが表示されます。1-6 準 備 / 基 礎 知 識 1 電池パックを充電する ● 電源が入っているときは、ディスプレイの 電池アイコンで電池の充電状態が確認でき ます。充電中は → → のように 残 量表示 が変わ り、充電が 完了す ると が点滅します。電源を切っているとき は、充電が開始されるとディスプレイに「充 電中…」と表示され、完了すると、「充電が 完了しました」と表示されます。また、充 電中は着信ライトが点灯します。 ● 充電にかかる時間は、約150分です。時間 は821SCの電源をOFFにした状態で充電 した場合の目安です。周囲の温度によって も変わります。 急速充電器を利用して充電する a付属の共通充電器変換アダ プタを急速充電器に取り付 ける b端子キャップを開き、外部接 続端子に共通充電器変換ア ダプタを差し込む c電 源 コ ー ド の プ ラ グ を AC100V コンセントに差 し込む 急速充電器の 接続コネクター 共通充電器変換アダプタ 端子キャップ 共通充電器変換 アダプタの△の ある面を上向き にする 電源プラグ AC100V コンセント1-7 準 備 / 基 礎 知 識 d 1 充電が終わったら、821SC から共通充電器変換アダプ タを抜いて端子キャップを 閉め、電源コードのプラグを ACコンセントから抜く パソコンのUSBポートを利用し て充電する 付属のUSBケーブルでパソコンと接続す ることにより、821SCを充電できます。 a821SCの端子キャップを開 き、外部接続端子にUSBケー ブルの接続コネクターを差 し込む bUSBケーブルのUSBコネク ターをパソコンのUSBポー トに差し込む c充電が終わったら、821SC から接続コネクターを抜い て 端 子 キ ャ ッ プ を 閉 め、 USBケーブルのコネクター をUSBポートから抜く ● 急速充電器を利用するときよりも、 充電完了まで時間がかかります。ま た、接続するパソコンにより、充電 にかかる時間が異なります。電池が ほとんど残っていない場合、充電で きないことがあります。 シガーライター充電器(オプ ション)を利用して充電する a端子キャップを開き、外部接 続端子に接続コネクターを 差し込む 端子キャップ 接続コネクターの△ のある面を上向きにする 端子キャップ1-8 準 備 / 基 礎 知 識 1 bシガーライターソケットに プラグを差し込む c車のエンジンをかける d充電が終わったら、821SC から接続コネクターを抜い て端子キャップを閉め、プラ グをシガーライターソケッ トから抜く シガーライター ソケット 電源プラグ シガーライター 充電器 ● シガーライター充電器をお使いになる場 合は、操作方法などについてはシガーラ イター充電器の取扱説明書を参照してく ださい。充電するときは、821SCを固定 させるため、車載ホルダーを利用される ことをおすすめします。 端子キャップ 注意 ● 炎天下で高温になった自動車内では充電 しないでください。 ● シガーライター充電器はマイナスアース車 専用(12V/24V両用)です。1-9 準 備 / 基 礎 知 識 電源を入れる/切る 1 電源を入れる a821SCを開く by(1秒以上) 電源を切る ay(2秒以上) ● 終了画面が表示されたあと、電源が 切れます。 注意 ● 821SCを開くときは両手で持って軽く開 いてください。力を入れすぎると、破損の 原因になります。 待受画面 ● お客様の電話番号を確認するには c → 0を押します。オーナー情報の一部と してお客様の電話番号が表示されます。 オーナー情報の編集やメニュー操作がで きます(fP.2-24)。 ● 操作をしない状態が続くと電池の消耗を 抑えるため、自動的に画面表示が消えま す(fP.13-25)。 ● お買い上げ後、初めてc、w、o、e、 nなどを押してネットワーク接続が必要 となる機能を起動すると、ネットワーク 自動調整をうながす確認メッセージが表 示されます。画面の指示に従い「はい」を 選択して設定するか、cを押してネット ワーク自動調整を行なってください。 - USIMカードを交換したときや、「オール リセット」を行ったときにも確認メッ セージは表示されます。 - ネットワーク自動調整を行うと、日付/ 時刻が設定されます。また、メールや Yahoo!ケータイ、S!ともだち状況、S! 一斉トークなどネットワークを利用す るサービスがお使いいただけます。 - ネットワーク自動調整は、手動で行うこ ともできます(fP.13-38)。 - 本書では、ことわりがない限り、日付/ 時刻が設定されている状態での操作を 説明しています。 注意 ● 電源を切るときは、必ずyを2秒以上押 して正常に終了してください。1-10 準 備 / 基 礎 知 識 1 持ち運ぶときのご注意 821SCを持ち運ぶときは、次の点にご注 意ください。 ● 端末を開いた状態で持ち運ぶと、破損の原 因となります。 ● 鞄やポケットなどに入れて持ち運ぶとき は、誤動作しないようにボタンをロックす ることをおすすめします。 ● 電源コードを持ち運ぶときは、プラグを倒 してください。また、コードを強く引っぱっ たり無理にねじったりすると、断線の原因 となります。 ボタンをロックする(誤動作 防止) 待受画面を表示中に操作します。 ac(1秒以上) マナーについて 携帯電話は、マナーを守ってご使用くださ い。 ● 劇場や映画館、美術館などでは、電源を切っ ておきましょう。 ● 航空機内や病院など、使用を禁止された区 域では、電源を切っておきましょう。 ● レストランやホテルのロビーなど、静かな 場所では、周囲の迷惑にならないように気 をつけましょう。 ● 新幹線や電車の中などでは、車内のアナウ ンスや掲示に従いましょう。 ● 街中では、通行の妨げにならない場所で使 いましょう。 マナーを守るための機能につ いて 821SCには、マナーを守るための2つの モードが用意されています。 ● マナーモード 着信音や警告音などをミュートまたはバイ ブレータにするモードです。マナーモード は、ワンタッチで設定/解除できます。 ● 誤動作防止を設定するとディスプレイ上 部に が表示されます。ボタン操作する と、誤動作防止を解除するためのガイダ ンスが表示されます。 ● 誤動作防止を解除するには、待受画面を表 示中にcを1秒以上押します。1-11 準 備 / 基 礎 知 識 1 ● オフラインモード 電波の送受信を停止するモードです。通信 以外の操作はできます。 マナーモードやオフラインモード以外で も、着信音や警告音などをバイブレータや ミュートに設定することができます。 オフラインモードを設定/解 除する ac→「設定」→「通話設定」 →「オフラインモード」 b「On」/「Off」 マナーモードを設定/解除する 現在設定中のモードからマナーモードに 切り替えることができます。#を1秒以 上押してマナーモードを解除すると、その 前に設定していたモードに戻ります。 a#(1秒以上) モードを切り替える マナーモードを含む5種類の中から選択 できます。 ac→「設定」→「モード設 定」 b「通常モード」/「マナーモー ド」/「運転中モード」/「会 議モード」/「アウトドア モード」 ● オフラインモード中に電源を切ると、電 源を入れ直したときに、オフラインモー ドを設定するかどうかの確認メッセージ が表示されます。o(いいえ)を押すと、 通常モードに切り替わります。 ● マナーモード中はディスプレイ最上段に が表示されます。821SCを閉じてい る場合は、サブディスプレイに が表示 されます(fP.1-5)。 ● マナーモードを設定しても、カメラ撮影 時のシャッター音は鳴ります。1-12 準 備 / 基 礎 知 識 1 モードの種類 モードは使用状況に合わせて選択し、必要 に応じて設定を編集してご利用ください (fP.1-12)。 ※ 通常モードのアイコンは、ディスプレイに は表示されません。 各モードの設定内容を変更する 各モードの音声電話やTVコール、メール を受けたときの着信設定を変更できます。 ac→「設定」→「モード設 定」 b設定したいモードを反転表 示→w(編集) c各項目の設定操作 ■ 着信音の音量を設定するとき 「音量」→設定したい項目を選 択→aで音量を調節→w(再 生)→c(選択) ■ 効果音やボタン確認音の音量 を設定するとき 「音量」→「操作音」→aで音 量を調節→c(選択) ■ 音声電話/TVコール/S!一斉 トークの着信音を設定すると き 「着信音」→「音声着信」/「TV コール着信」/「S!一斉トーク 着信」→ファイルの保存場所を 選択→ファイルを反転表示→ w(再生)→o(選択) ■ 電話以外の着信音を設定する とき 「着信音」→「メール着信」/「S! ともだち状況着信」/「着信お 知らせ機能」/「S!速報ニュー ス」/「配信確認」→「着信音 選択」→ファイルの保存場所を 選択→ファイルを反転表示→ w(再生)→o(選択) ■ 着信鳴動時間を設定するとき 「着信音」→「メール着信」/「S! ともだち状況着信」/「着信お 知らせ機能」/「S!速報ニュー ス」/「配信確認」→「鳴動時 間」→時間を入力 モード 内 容 通常モード※ 821SCから出る音を気に せずに使える状況に適し たモード マナーモード 821SCから音を出さない モード 運転中モード 車の運転中にも使えるモー ド 会議モード 着信音やボタン確認音が、 あらかじめミュートに設 定されているモード アウトドア モード 着信音やボタン確認音が、 あらかじめ最大音量に設 定されているモード1-13 準 備 / 基 礎 知 識 1 ■ バイブレータを設定するとき 「バイブ」→設定したい項目を 選択→「Off」/「パターン1」 ~「パターン5」/「音連動」 →w(再生)→c(選択) ●「音連動」に設定すると、音連動 機能に対応している着信音のリ ズムに合わせてバイブレータが 振動します。 ■ ボタン確認音を設定するとき 「操作音」→「ボタン確認音」 →「ブザー」/「木琴」/「Off」 ■ S!一斉トークの効果音を設定す るとき 「操作音」→「S!一斉トーク」→ 「動物王国」/「鳥」/「ファン タジー」/「ゲーム」/「ジョー ク」/「木琴」/「電子音」→ w(再生)→c(選択) ■ 効果音を設定するとき 「操作音」→「効果音」→設定 したい項目をチェック→ w (保存) ■ 着信ライトを設定するとき 「着信ライト」→「着信時ライ ト」/「通知ライト」→設定 したい項目を選択→「On/Off 設定」→「On」/「Off」 ■ 着信ライトの色を設定するとき 「着信ライト」→「着信時ライ ト」/「通知ライト」→設定 したい項目を選択→「ライト 色設定」→「ホワイト」/ 「ピンク」/「レッド」/「グ リーン」/「ブルー」/「ラ イトブルー」/「イエロー」 →c(選択) ● 設定項目の内容は、「各モードの設定 内容について」(fP.1-14)と「効 果音の設定項目について」(fP.1- 18)を参照してください。 ● 「着信音調節機能」が「On」の場合、音 声電話やTVコールの着信音量が大きな 音で設定されていても、レベル1の音量で 2秒間呼び出したあと、設定されている音 量で呼び出します。 ● 着信中に音量を調節するには、着信中にn/ bを押します。 ● 着信時やメー ル受信時のお 知らせを ミュート(表示のみ)にするには、「音量」 を「Off」にし、「バイブ」を「Off」にし ます。ミュートにしているときは、ディ スプレイに が表示されます。 ● 「設定」の「音・バイブ・着信ライト設定」 は、通常モードの設定内容を変更するた めのメニューです。他のモードの内容は 変更できません。 ● 「マナーモード設定」では、「モード設定」 の「マナーモード」の設定内容を変更で きます。1-14 準 備 / 基 礎 知 識 1 各モードの設定内容について モードによって、設定できない項目があります。お買い上げ時には次のように設定されています。 モード 通常モード マナーモード 運転中モード 会議モード アウトドアモード 設定項目 音量 音声着信 レベル3 - - Off レベル5 TVコール着信 レベル3 - - Off レベル5 メール着信 レベル3 - - Off レベル5 S!ともだち状況着信 レベル3 - - Off レベル5 S!一斉トーク着信 レベル3 - - Off レベル5 着信お知らせ機能 レベル3 - - Off レベル5 S!速報ニュース Off - - Off Off 配信確認 レベル3 - - Off レベル5 操作音 レベル3 - - Off レベル5 着信音 着信音選択 音声着信 Sports life.mp4 - - Sports life.mp4 Sports life.mp4 TVコール着信 LoungeBell.mp4 - - LoungeBell.mp4 LoungeBell.mp4 メール着信 Businessman.mp4 - - Businessman.mp4 Businessman.mp4 S!ともだち状況着信 Businessman.mp4 - - Businessman.mp4 Businessman.mp4 S!一斉トーク着信 Businessman.mp4 - - Businessman.mp4 Businessman.mp4 着信お知らせ機能 Businessman.mp4 - - Businessman.mp4 Businessman.mp4 S!速報ニュース Businessman.mp4 - - Businessman.mp4 Businessman.mp4 配信確認 Businessman.mp4 - - Businessman.mp4 Businessman.mp41-15 準 備 / 基 礎 知 識 1 ※ マナーモードでは、「効果音」の設定となります。「操作音」設定はありません。 モード 通常モード マナーモード 運転中モード 会議モード アウトドアモード 設定項目 着信音 鳴動時間 メール着信 5秒 - - 5秒 5秒 S!ともだち状況着信 5秒 - - 5秒 5秒 着信お知らせ機能 5秒 - - 5秒 5秒 S!速報ニュース 5秒 - - 5秒 5秒 配信確認 5秒 - - 5秒 5秒 バイブ 音声着信 Off パターン 1 - Off Off TVコール着信 Off パターン 1 - Off Off メール着信 Off パターン 1 - Off Off S!ともだち状況着信 Off パターン 1 - Off Off S!一斉トーク着信 Off パターン 1 - Off Off 着信お知らせ機能 Off パターン 1 - Off Off S!速報ニュース Off Off - Off Off 配信確認 Off パターン 1 - Off Off 操作音/効果音※ ボタン確認音 木琴 - - 木琴 木琴 S!一斉トーク 木琴 - - 木琴 木琴 効果音 個別設定On 通話中イベント通知 - 通話中イベント通知 個別設定On1-16 準 備 / 基 礎 知 識 1 モード 通常モード マナーモード 運転中モード 会議モード アウトドアモード 設定項目 着信ライト 着信時ライト On/Off設定 音声着信 On On On On On TVコール着信 On On On On On メール着信 On On On On On S!ともだち状況 On On On On On S!一斉トーク着信 On On On On On 着信お知らせ機能 On On On On On S!速報ニュース Off Off Off Off Off 配信確認 Off Off Off Off Off ライト色設定 音声着信 グリーン グリーン グリーン グリーン グリーン TVコール着信 グリーン グリーン グリーン グリーン グリーン メール着信 グリーン グリーン グリーン グリーン グリーン S!ともだち状況着信 グリーン グリーン グリーン グリーン グリーン S!一斉トーク着信 グリーン グリーン グリーン グリーン グリーン 着信お知らせ機能 グリーン グリーン グリーン グリーン グリーン S!速報ニュース グリーン グリーン グリーン グリーン グリーン 配信確認 グリーン グリーン グリーン グリーン グリーン1-17 準 備 / 基 礎 知 識 1 ※「運転中モード」に設定すると、自動的に簡易留守録が「On」に設定されます。 モード 通常モード マナーモード 運転中モード 会議モード アウトドアモード 設定項目 着信ライト 通知ライト On/Off設定 不在着信通知 On On On On On メール着信 On On On On On 簡易留守録 On On On On On S!ともだち状況 On On On On On 着信お知らせ機能 On On On On On アラーム On On On On On 配信確認 On On On On On ライト色設定 不在着信通知 ブルー ブルー ブルー ブルー ブルー メール着信 グリーン グリーン グリーン グリーン グリーン 簡易留守録 ホワイト ホワイト ホワイト ホワイト ホワイト S!ともだち状況 ライトブルー ライトブルー ライトブルー ライトブルー ライトブルー 着信お知らせ機能 ブルー ブルー ブルー ブルー ブルー アラーム ピンク ピンク ピンク ピンク ピンク 配信確認 グリーン グリーン グリーン グリーン グリーン 簡易留守録 Off On ー※ Off Off1-18 準 備 / 基 礎 知 識 1 効果音の設定項目について モードによって、設定できない項目があり ます。これらの音量は、「操作音」の音量 の設定に従います。 使いこなしチェック! s●音量を設定する(rP.13-20) ●音声通話/TVコール/S!一斉トークの着 信音を設定する(rP.13-20) ●電話以外の着信音を設定する(rP.13- 20) ●電話以外の着信鳴動時間を設定する (rP.13-20) ●バイブレータを設定する(rP.13-20、 P.13-22) ●ボタン確認音を設定する(rP.13-20) ●S!一斉トークの効果音を設定する (rP.13-21) ●効果音を設定する(rP.13-21、P.13- 22) ●受信中に照明の点滅でお知らせする (rP.13-21、P.13-22) ●不在時に着信などがあったことを照明の点 滅でお知らせする(rP.13-21、P.13- 22) ●受信中に点滅する照明の色を設定する (rP.13-21、P.13-23) ●不在時に着信などがあったことをお知らせ する照明の色を設定する(rP.13-22、 P.13-23) ●簡易留守録を設定する(rP.13-23) ●オフラインモードを設定する(rP.13- 35) ●着信音調節機能を設定する(rP.13- 35) ●モードを切り替える(rP.13-36) 設定項目 内 容 全チェック/全 解除 効果音の項目すべてを チェックあり、または チェックなしにします。 ポップアップ音 確認や警告のメッセージ が表示されたときに音が 鳴ります。 通話時間通知 (毎分) 通話中に約1分たつごと に音が鳴ります。 呼び出し開始音 電話をかけたとき、相手の 着信音が鳴る前に、電話が 接続され、これから相手を 呼び出すことをお知らせ する音が鳴ります。 通話終了音 通話終了時に音が鳴りま す。 電源On 電源を入れたときに音が 鳴ります。 電源Off 電源を切るときに音が鳴 ります。 オープン/ クローズ音 821SCを開閉したとき に音が鳴ります。 通話中イベント 通知 通話中にアラームの設定 時刻になったときやメー ルを受信したときに音が 鳴ります。 設定項目 内 容1-19 準 備 / 基 礎 知 識 暗証番号について 1 821SCのご使用にあたっては、「操作用 暗証番号」「交換機用暗証番号」「発着信規 制用暗証番号」が必要になります。 操作用暗証番号 お買い上げ時は「9999」に設定されて います。821SCの各機能を操作するとき に使用します。 ● 入力した操作用暗証番号は「*」で表示され ます。 ● 操作用暗証番号を間違って入力したとき は、番号間違いのメッセージが表示されま す。操作をやり直してください。 ● 操作用暗証番号は、821SCの操作で変更で きます(fP.11-2)。 交換機用暗証番号 ご契約時の4桁の数字です。ご契約内容の 変更や、一般電話から操作するときなどに 必要な番号です。 発着信規制用暗証番号 ご契約時の4桁の数字です。821SCで発 着信規制サービスの設定を行うときに使 用します。入力を3回続けて間違えると、 発着信規制サービスの設定変更ができな くなります。この場合、発着信規制用暗証 番号と交換機用暗証番号の変更が必要と なりますので、ご注意ください。詳しく は、お問い合わせ先(fP.14-31)まで ご連絡ください。 ● 発着信規制用暗証番号は、821SCの操作で 変更できます(fP.3-20)。 緊急電話発信について 緊急電話発信とは、緊急時に使用する電話 発信「110(警察)」「119(消防)」「118 (海上保安部)」のことです。 821SCで発信の制限などを設定してい る場合、緊急電話発信の可否は次のように なります。 注意 ● 操作用暗証番号や交換機用暗証番号、発着 信規制用暗証番号はお忘れにならないよ うにご注意ください。万一お忘れになった 場合は、所定の手続きが必要になります。 詳しくは、お問い合わせ先(fP.14-31) までご連絡ください。 ● 操作用暗証番号や交換機用暗証番号、発 着信規制用暗証番号は、他人に知られな いようにご注意ください。他人に知られ 悪用されたときは、その損害について当 社は責任を負いかねますので、あらかじ めご了承ください。 821SCの状態 緊急電話発信 オフラインモード中 (fP.1-11) 不可 通話料金上限(fP.13- 32)を超過したとき 「110」「119」 「118」可 電源On時ロック中 (fP.11-5) 不可 キー操作ロック中 (fP.11-5) 「110」「119」 「118」可 PIN認証(fP.11-2)で、 未認証のとき 不可 USIM照合(fP.11-4) で、未認証のとき 不可 発信規制中(fP.3-18)「110」「119」 「118」可1-20 準 備 / 基 礎 知 識 1 待受ウィンドウを利用する 待受ウィンドウ画面の見かた 待受ウィンドウではショートカットアイ コン(fP.1-22)、S!ともだち状況リス ト(fP.10-2)、S!速報ニュース(fP.5- 10)で受信したニュースなどを表示する ことができます。待受ウィンドウには次の 3つの表示モードがあります。 ※ テンプレートを「ニュース、メンバー、 ショートカット」に設定している場合で す。 緊急通報位置通知について 緊急通報位置通知とは、821SCから緊急 通報を行った場合、発信した際の位置の情 報を緊急通報受理機関(警察など)に対し て通知するシステムです。 821SCでは受信している基地局測位情報 をもとに算出した、位置情報を通知します。 ● 発信場所や電波の受信状況により、正確 な位置が通知されないことがあります。 緊急通報受理機関に対して、必ず口頭で 発信場所や目標物をお伝えください。 ● 基地局測位情報の精度は、数100m~ 10km程度となります。また、実際の 位置とは異なった位置情報が通知され る場合があります(遠方の基地局電波 を受信した場合など)。 ● 緊急通報位置通知機能は、接続先となる 緊急通報受理機関が、位置情報を受信で きるシステムを導入したあと、ご利用い ただけるようになります。 ● 「184」を付けて、「110」「119」「118」 の緊急通報番号をダイヤルした場合など は、緊急通報受理機関に位置情報は通知 されません。ただし、緊急通報受理機関 が人の生命などに差し迫った危険がある と判断した場合には、同機関が発信者の 位置情報を取得する場合があります。 ● 申し込み料金、通信料は一切必要ありま せん。 ショートカット モード※ ニュースヘッド ラインモード 機能/ Yahoo! ケータ イ の ブ ッ ク マ ー ク の ショートカット S!ともだち状況メン バーのアイコン ニュースタイトル ニュースコンテンツ わたしの状況アイコン 注意 ● S!ともだち状況やS!速報ニュースを利用 するには、あらかじめ登録や設定が必要 です。 コミュニケーショ ンモード S!一斉トーク応答状態 メール応答状態 通話応答状態 S!ともだち状況メン バーのアイコン わたしの状況1-21 準 備 / 基 礎 知 識 1 待受ウィンドウの表示について 待受ウィンドウの表示方法を変更できま す。 ac→「設定」→「待受ウィ ンドウ設定」 b「On/Off設定」 c設定の選択操作 ■ 常に待受ウィンドウを表示さ せるとき 「On(常時)」 ■ 待受ウィンドウの表示/非表 示を手動で行うとき 「On(手動)」 ● 表示/非表示を切り替えるとき は、yを押します。 ■ 待受ウィンドウを表示しない とき 「Off」 待受ウィンドウのモードを切 り替える ショートカットモード、ニュースヘッドラ インモード、コミュニケーションモードを 切り替えます。 auで待受ウィンドウを表示 →w(切替) ● w(切替)を押すごとにモードが切り 替わります。1-22 準 備 / 基 礎 知 識 1 ショートカットモードについて ショートカットモードを設定する ショートカットモードに表示する情報をテ ンプレートから選択することができます。 ショートカットモードでは、ニュース、機 能やYahoo!ケータイのブックマークの ショートカット、S!ともだち状況を表示 できます。 auで待受ウィンドウを表示 →w(切替)でショートカッ トモードを表示 bo→「テンプレート変更」 c項目の選択操作 ■ すべて表示したいとき 「ニュース、メンバー、ショー トカット」 ■ ショートカットと S! ともだち 状況を表示したいとき 「メンバー、ショートカット」 ■ ショートカットとニュースを 表示したいとき 「ニュース、ショートカット」 ■ S!ともだち状況とニュースを表 示したいとき 「ニュース、メンバー」 ■ いずれか1つだけ表示したいと き 「シ ョートカット」/「メン バー」/「ニュース(文字情報 のみ)」/「ニュース」 ● テンプレートを確認してから変更す るときは、w(プレビュー)を押し てプレビューを表示し、c(選択) を押します。 ショートカットモードを利用する ショートカットに登録した機能やYahoo! ケータイのブックマークの利用や、受信し たニュースの閲覧、S!ともだち状況メン バーの確認ができます。 auで待受ウィンドウを表示 →w(切替)でショートカッ トモードを表示→利用した いショートカット/ニュー ス/S!ともだち状況を反転 表示→c(選択)1-23 準 備 / 基 礎 知 識 1 ショートカットを登録/上書き する ショートカットには、あらかじめアラーム などの機能やYahoo!ケータイのブック マークのアイコンが設定されています。す でにショートカットが設定されている場 所に登録すると、上書きされます。 auで待受ウィンドウを表示 →w(切替)でショートカッ トモードを表示→登録した い場所を反転表示 bo→「ショートカット登録」 c設定の選択操作 ■ 機能を登録するとき 「アプリケーション登録」→登 録したい機能を反転表示→w (保存) ■ Yahoo!ケータイのブックマー クを登録するとき 「ブックマーク登録」→登録し たいブックマークを選択→ア イコンを選択 ● 事前にYahoo!ケータイのブックマー クを登録しておく必要があります。 ニュースヘッドラインモード について ニュースコンテンツを登録する ニュースの一覧に表示されるコンテンツ を登録します。 auで待受ウィンドウを表示 →w(切替)でニュースヘッ ドラインモードを表示→登 録したい欄を反転表示 bo →「コンテンツ登録」→ 画面の指示に従い操作1-24 準 備 / 基 礎 知 識 1 ニュースヘッドラインモードを 利用する ニュースヘッドラインモードでは、ニュー スコンテンツを確認することができます。 auで待受ウィンドウを表示 →w(切替)でニュースヘッ ドラインモードを表示→確 認したいニュースを選択 コミュニケーションモードに ついて コミュニケーションモードでS! ともだち状況メンバーを登録する 登録済みのS!ともだち状況メンバーリス トや電話帳から、メンバーを登録します。 auで待受ウィンドウを表示 →w(切替)でコミュニケー ションモードを表示→メン バーを登録したい欄を反転 表示 bo→「メンバー登録」 cメンバーの登録操作 ■ メンバーリストから登録する とき 「S!ともだち状況」→メンバー を選択 ■ 電話帳から登録するとき 「電話帳」→電話帳を検索し、 選択(fP.2-21)→電話番号 を選択 コミュニケーションモードを利 用する コミュニケーションモードでは、S!とも だち状況の情報を確認することができま す。1-25 準 備 / 基 礎 知 識 a 1 uで待受ウィンドウを表示 →w(切替)でコミュニケー ションモードを表示→jで 確認したいメンバーのS!と もだち状況を反転表示 bo→「メンバーリスト詳細」 使いこなしチェック! brP.1-26 ●S!ともだち状況メンバーのアイコンを変更 したい ●待受ウィンドウの表示の設定をしたい ●ニュースコンテンツを手動で更新したい ●ニュースヘッドラインモードのコンテンツ を削除したい ●ニュースコンテンツを自動更新したい ●わたしの状況を設定したい ● s待受ウィンドウを設定/解除する (rP.13-17) ●ショートカットモードを設定/解除する (rP.13-17) ●機能をショートカットに登録する (rP.13-17) ●Yahoo!ケータイのブックマークをショー トカットに登録する(rP.13-17) ●ショートカットを解除する(rP.13- 17) ●ショートカットモードでS!ともだち状況メ ンバーをメンバーリスト登録する (rP.13-17) ●ショートカットモードでS!ともだち状況メ ンバーを解除する(rP.13-17) ●ショートカットモードでコンテンツを登録 する(rP.13-17) ●ショートカットモードからコンテンツを削 除する(rP.13-17) ●ショートカットモードでS!ループを登録す る(rP.13-18) ●ショートカットモードからS!ループを削除 する(rP.13-18) ●ショートカットモードの表示方法を変更す る(rP.13-18) ●ニュースタイトルの表示速度を変更する (rP.13-18) ●ニュースの表示種別を変更する (rP.13-18) ●ショートカットモードでニュース速報の更 新間隔を設定する(rP.13-18) ●ショートカットモードで一般コンテンツの 自動更新を設定する(rP.13-18) ●ショートカットモードでS!ループの自動更 新を設定する(rP.13-18) ●ニュースヘッドラインモードを設定/解除 する(rP.13-18) ●ニュースヘッドラインモードのコンテンツ を追加する(rP.13-18) ●ニュースヘッドラインモードのコンテンツ を削除する(rP.13-19) ●ニュースヘッドラインモードでニュース速 報の更新間隔を設定する(rP.13-19) ●ニュースヘッドラインモードで一般コンテ ンツの自動更新を設定する(rP.13- 19) ●ニュースヘッドラインモードでS!ループの 自動更新を設定する(rP.13-19) ●コミュニケーションモードを設定/解除す る(rP.13-19) ●S!ともだち状況メンバーをメンバーリスト から追加登録する(rP.13-19) ●S!ともだち状況メンバーを電話帳から追加 登録する(rP.13-19) ●S!ともだち状況メンバーを解除する (rP.13-19)1-26 準 備 / 基 礎 知 識 1 待受ウィンドウの操作に関 b する便利な機能 機能/Yahoo!ケータイのブックマー クのショートカットを解除したい [アイコン設定解除]/ [ブックマーク解除] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ショートカットモードを表示→登録を解除 したい機能/Yahoo!ケータイのブックマー クを反転表示→o→「ショートカット登録」 →「アイコン設定解除」/「ブックマーク解 除」→「はい」 ショートカットモードからS!ともだち 状況メンバーを登録したい [登録] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ショートカットモードを表示→メンバーを 登録したい場所を反転表示→o→「メンバー 登録」→「登録」 ■ S!ともだち状況から登録するとき 「S!ともだち状況」→メンバーを選択 ■ 電話帳から登録するとき 「電話帳」→電話帳を検索し、選択(fP.2- 21)→電話番号を選択 ショートカットモードからS!ともだち 状況メンバーを解除したい[設定解除] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ショートカットモードを表示→解除したい メンバーのアイコンを反転表示→o→「メン バー登録」→「設定解除」→「はい」 ショートカットモードからS!速報ニュー スのコンテンツを登録したい [コンテンツ登録] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ショートカットモードを表示→ニュースタ イトルを反転表示→o→「S!速報ニュース登 録」→「コンテンツ登録」→画面の指示に従 い操作 ショートカットモードからS!速報ニュー スのコンテンツを削除したい [コンテンツ解除] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ショートカットモードを表示→ニュースタ イトルを反転表示→o→「S!速報ニュース登 録」→「コンテンツ解除」 ■ 1件削除するとき 削除したいコンテンツを反転表示→w (削除)→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいコ ンテンツをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ショートカットモードからS!ループを 登録したい [S!ループ登録] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ショートカットモードを表示→ニュースタ イトルを反転表示→o→「S!速報ニュース登 録」→「S!ループ登録」→画面の指示に従い 操作1-27 準 備 / 基 礎 知 識 1 ショートカットモードからS!ループを 削除したい [S!ループ解除] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ショートカットモードを表示→ニュースタ イトルを反転表示→o→「S!速報ニュース登 録」→「S!ループ解除」 ■ 1件削除するとき 削除したいS!ループの項目を反転表示→ w(削除)→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいS! ループの項目をチェック→w(削除)→ 「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 S!ともだち状況メンバーのアイコンを 変更したい [アイコン変更] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ショートカットモード/コミュニケーショ ンモードを表示→登録されているS!ともだ ち状況メンバーのアイコンを反転表示→o →「アイコン変更」→アイコンの一覧から変 更したいアイコンを選択 待受ウィンドウの表示の設定をしたい [待受ウィンドウ設定] uで待受ウィンドウを表示→o→「待受 ウィンドウ設定」→設定したい項目を選択 ● 次の項目を設定できます。設定できる内容 は、「設定」の「待受ウィンドウ設定」と同 じです(fP.13-17)。 -「On/Off設定」 -「ショートカット設定」 -「ニュースヘッドライン設定」 -「コミュニケーション設定」 ニュースコンテンツを手動で更新した い [手動更新] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ニュースヘッドラインモードを表示→ニュー スコンテンツを反転表示→o→「手動更新」→ 「選択アップデート」/「全てアップデート」 ニュースヘッドラインモードのコンテ ンツを削除したい [コンテンツ解除] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ニュースヘッドラインモードを表示→o→ 「コンテンツ解除」 ■ 1件削除するとき 削除したいコンテンツを反転表示→w (削除)→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいコ ンテンツをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ニュースコンテンツを自動更新したい [自動更新設定] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で ニュースヘッドラインモードを表示→ニュー スコンテンツを反転表示→o→「自動更新設 定」 ■ ニュース速報の更新間隔を設定するとき 「速報」→c(OK)→「1時間毎」/「2 時間毎」/「4時間毎」/「8時間毎」/ 「自動更新しない」 ■ 一般コンテンツの自動更新を設定すると き 「一般」→c(OK)→「自動更新する」/ 「自動更新しない」1-28 準 備 / 基 礎 知 識 1 登録したメンバーに電話/メール/S! 一斉トークをしたい uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で コミュニケーションモードを表示→S!とも だち状況メンバーを反転表示 ■ 電話をかけるとき rで を選択→「音声発信」/「TVコー ル発信」 ■ メールを送信するとき rで を選択→「S!メール」/「SMS」 (fP.4-3 S!メールを送信するe、fP.4- 8 SMSを送信するe) ■ S!一斉トークを発信するとき rで を選択→c(発信)(fP.10-7) ● S!ともだち状況メンバーの応答ステータ ス欄に が表示されているときは発信 できません。 わたしの状況を設定したい [わたしの状況設定] uで待受ウィンドウを表示→w(切替)で コミュニケーションモードを表示→o→「わ たしの状況設定」→「表示」/「非表示」2 共通機能/操作 機能の呼び出しかた . . . . . . . . . . . . . . 2-2 メインメニューから機能を呼び出す . . . 2-2 待受中にショートカットキーで 機能を呼び出す . . . . . . . . . . . . . . . 2-3 スイッチバーで機能を呼び出す. . . . 2-3 マルチ検索でキーワード検索する . . . . 2-4 共通の操作について . . . . . . . . . . . . . . 2-6 メニューを呼び出す . . . . . . . . . . . . 2-6 複数の項目をまとめて選択/ 選択解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-6 待受画面を設定する . . . . . . . . . . . . . . 2-6 ディスプレイの壁紙を設定する. . . . 2-6 スライドショーを設定する . . . . . . . 2-6 表示画面をアレンジする. . . . . . . . . . . 2-7 S!おなじみ操作をダウンロードする . . . 2-7 S!おなじみ操作を設定する. . . . . . . 2-8 S!おなじみ操作を解除する. . . . . . . 2-8 文字入力について. . . . . . . . . . . . . . . . 2-9 文字入力画面の見かた . . . . . . . . . . 2-9 入力モードを切り替える. . . . . . . . . 2-9 文字の入力方法について. . . . . . . . . . 2-10 ひらがな/漢字を入力する . . . . . . 2-10 カタカナ/英字/数字を入力する . . . 2-11 記号を入力する . . . . . . . . . . . . . . 2-12 絵文字/顔文字を入力する . . . . . . 2-12 改行する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-13 ハングル入力する. . . . . . . . . . . . . 2-13 文字を消去/編集する . . . . . . . . . 2-14 ユーザ辞書を利用する . . . . . . . . . . . 2-14 入力した文字をユーザ辞書に 登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-15 電話帳について . . . . . . . . . . . . . . . . 2-16 電話帳に登録できる項目について . . . 2-16 電話帳の各項目のタブを切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-18 電話帳に登録する . . . . . . . . . . . . 2-18 通話履歴から登録する . . . . . . . . . 2-20 電話帳から電話をかける . . . . . . . . . 2-21 電話帳を検索する . . . . . . . . . . . . 2-21 電話帳から電話をかける . . . . . . . 2-21 電話帳を削除する . . . . . . . . . . . . 2-23 オーナー情報について . . . . . . . . . . . 2-24 データフォルダについて . . . . . . . . . 2-24 データフォルダの構成について. . . 2-24 ファイルを確認する. . . . . . . . . . . . . 2-26 ピクチャーブラウザで 画像ファイルを確認する . . . . . . . . . 2-27 SVG-T/Flash ® ビューアでグラフィッ クス/アニメーションを確認する. . . 2-28 ファイル/フォルダの管理. . . . . . . . 2-29 フォルダを作成する. . . . . . . . . . . 2-29 ファイル名/フォルダ名を 編集する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-29 ファイル/フォルダを移動する . . . 2-30 ファイル/フォルダをコピーする . . . 2-31 ファイル/フォルダを削除する . . . 2-32 顔リンクを利用する. . . . . . . . . . . . . 2-33 顔リンクのデータを登録する . . . . 2-33 顔リンクを利用する. . . . . . . . . . . 2-35 メモリカードを利用する . . . . . . . . . 2-36 メモリカードの取り扱いについて . . . 2-36 メモリカードを取り付ける/ 取り外す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-37 メモリ容量を確認する . . . . . . . . . . . 2-38 共通機能/操作に関する便利な機能 . . . . 2-39 スライドショーに関する便利な機能 . . . . 2-40 文字入力に関する便利な機能. . . . . . . 2-40 ユーザ辞書に関する便利な機能 . . . . . 2-41 電話帳に関する便利な機能 . . . . . . . . 2-42 オーナー情報に関する便利な機能 . . . 2-46 ファイルの確認に関する便利な機能 . . . . 2-47 ファイル/フォルダの管理に 関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . 2-48 顔リンクに関する便利な機能. . . . . . . 2-51 メモリ容量確認に関する便利な機能 . . . . 2-512-2 共 通 機 能 / 操 作 2 機能の呼び出しかた メインメニューから機能を呼 び出す  a待受中にc b目的の項目を反転表示→ c(選択) c操作b を繰り返して、目的 の機能を呼び出し 〈例〉「設定」から「ディスプレイ設定」を 選択し、「壁紙」を選択する場合 メインメニュー 画面 「設定」を反転表 示→c(選択) 「ディスプレイ設 定」を反転表示→ c(選択) 「壁紙」を反転表 示→c(選択) 壁紙の設定画面が 表示される ● メニュー操作を終了するには、yを押し ます。メニュー操作を終了し、待受画面に 戻ります。ただし、複数の機能を同時に 使っている場合は、起動中のほかの機能に 切り替わります。 ● メニュー操作を途中でやめるには、y を押します。設定中の内容を破棄して待 受画面やもとの画面に戻ります。ただし、 メニューによっては内容を破棄するかど うかの確認メッセージが表示されます。 ●「ポップアップメニュー」(fP.13-25) を「On」に設定しているときは、操作b のあとに小項目が吹き出しで表示されま す。表示は異なりますが、操作手順は同 様です。 ● メニュー項目画面や一覧画面に「1」「2」 などの項目番号が表示されている場合 は、この数字のダイヤルボタンを押すこ とにより、項目を選択できます。2-3 共 通 機 能 / 操 作 2 待受中にショートカットキー で機能を呼び出す スイッチバーで機能を呼び出す 「マルチ検索」「発信」「メール」「Yahoo! ケータイ」「メディアプレイヤー」を呼び 出すことができます。スイッチバーを使う と、音楽を聴きながらメールを作成した り、通話中にインターネットを利用するな ど、複数の機能を切り替えながら利用でき ます。 a待受中または操作中にi bsで目的の機能を反転表示→ c(選択) ● 起動中の機能を 1 つ終了するときは、 終了する機能の画面を表示中にy を押します。 ● 起動中の機能をすべて終了するとき は、 を反転表示してc(はい) を押します。 ボタン 呼び出される画面 w メールメニュー w (1秒以上) メールの作成画面 o Yahoo! ケータイのメインメ ニュー o (1秒以上) Yahoo!ケータイメニュー i スイッチバー u 待受ウィンドウ d 電話帳の検索画面 d (1秒以上) 電話帳の登録画面 l 着信履歴 r/t 発信履歴 1 (1秒以上) 音声認識画面 x 録音メッセージ再生画面 x (1秒以上) 簡易留守録の設定/解除 * (1秒以上) S!ともだち状況のわたしの状 況詳細画面 # (1秒以上) マナーモードの設定/解除 n S!一斉トークのメンバーリスト b (2秒以上) カメラの起動 e テレビの起動 e (1秒以上) TVメニュー ボタン 呼び出される画面 ● 起動中の機能をすべて終了するときに、 機能によっては終了するかどうかの確認 メッセージが表示されることがありま す。確認メッセージが表示されたときは、 「はい」または「いいえ」を選択して終了 します。 ● メール作成中に他の機能を起動し、起動 中の機能をすべて終了すると、他の機能 を終了してメール作成画面に戻ります。2-4 共 通 機 能 / 操 作 2 マルチ検索でキーワード検索 する 821SC本体とメモリカード内のデータ や機能をキーワードで検索できます。電話 帳、メール、通話履歴、データフォルダ、 メモ/スケジュール、メニューから検索し ます。 a待受中または操作中にi baで「マルチ検索」を反転 表示→c(選択) c検索したい機能をチェック →キーワード欄を選択 dキーワードの入力操作 ■ 直接入力するとき 「直接入力」→キーワードを入 力 ■ 履歴から選択するとき 「検索履歴から選択」→検索し たい単語を選択 ■ よく検索する単語から選択す るとき 「検索頻度から選択」→検索し たい単語を選択 ew(検索) f821SC本体内での検索結果 を確認 ● sでタブを切り替えて機能ごとの結 果を表示することができます。 ● 新しいキーワードで検索し直すとき は、oを押して「新規検索」を選択 します。 検索結果画面2-5 共 通 機 能 / 操 作 2 マルチ検索での検索方式 使いこなしチェック! brP.2-39 ●マルチ検索の結果からさらに絞り込んで検 索したい ●マルチ検索の結果からメールを作成したい ●マルチ検索の結果から各機能を利用したい ●マルチ検索の結果の詳細を確認したい 機能/検索対象 検索方式 電話帳 名前 姓、名またはヨミガナ の始まりで検索(全/ 半角の区別なし) Eメール アドレス 「@」または「.」で区切 られた部分の始まりで 検索 電話番号 番号の始まりまたは終 わりから検索 メール 差出人/ 宛先 姓名またはE メールア ドレスの始まりで検索 件名 件名に含まれる単語の 始まりから検索(ハン グル検索不可) 通話履歴 電話番号 番号の始まりまたは終 わりから検索 名前 姓名の始まりで検索 データフォルダ ファイル名、 拡張子 ファイル名に含まれる 文字または拡張子で検 索 メモ/スケジュール メモ帳、予定 リスト/ス ケジュール の詳細 詳細の内容に含まれる 単 語 の 始 ま り で 検 索 (ハングル検索不可) メニュー 機能名 機能名の始まりで検索 メモリカード ファイル名 ファイル名に含まれる 文字で検索 ● 検索結果を電話帳、メール、通話履歴、 データフォルダ、メモ/スケジュール、メ ニューの各機能ごとにタブで表示しま す。検索結果の項目を選択してデータを 表示したり、機能を利用したりできます。 キーワードによっては、検索できないこ ともあります。 ● メモリカードを取り付けているときに、 821SC本体で検索したあとにw(メモ リカード)を押すと、メモリカード内の データを検索することができます。 機能/検索対象 検索方式 ● メモリカードを取り付けているときに、 821SC本体にキーワードに該当するデー タまたは機能がない場合は、メモリカード 内で検索するかどうかの確認メッセージ が表示されます。「はい」を選択すると、メ モリカード内で検索することができます。 ● シークレットモードを設定しているデー タは、検索できません。2-6 共 通 機 能 / 操 作 2 共通の操作について メニューを呼び出す 画面の右下に「メニュー」と表示されてい るときにoを押すと、メニューが表示さ れます。 メニューを実行するには、目的の項目を反 転表示してc(選択)を押します。 複数の項目をまとめて選択/ 選択解除する 削除や移動など複数の項目を選択するとき に、すべての項目をチェック/チェックを 外すにはo(全チェック)/o(全解除) を押します。 待受画面を設定する ディスプレイの壁紙を設定す る データフォルダに保存されている静止画 やアニメーション、スライドショーを設定 できます。静止画を表示しないように設定 することもできます。 ac→「設定」→「ディスプ レイ設定」→「壁紙」 b壁紙の設定操作 ■ データフォルダの画像を設定 するとき ファイルの保存場所を選択→ ファイルを選択→c(設定) ■ スライドショーを設定するとき 「スライドショー」→(fP.2- 6 スライドショーを設定する b) ■ 表示しないように設定すると き 「なし」 スライドショーを設定する 最大9枚の静止画を次々にスライド表示 させる「スライドショー」を、壁紙に設定 できます。 ac→「カメラ」→「スライ ドショー」 ● 機能により、行える操作が異なります。 ● 複数削除する場合にすべての項目をチェッ クしたときは、全件削除と同様に操作用暗 証番号の入力が必要になります。2-7 共 通 機 能 / 操 作 2 bc(追加) cファイルの保存場所を選択 →設定したい画像をチェッ ク→w(完了) dスライドショーの編集操作 ■ プレビューを見るとき w(プレビュー)→「はい」(左 右を切り取る)/「いいえ」(も との縦横比率で表示) ■ 効果を設定するとき 効果欄を反転表示→sで設定 を切り替え ■ 静止画1枚あたりの再生時間を 変更するとき jで切替時間欄を反転表示→ sで設定を切り替え ec(設定)→「はい」(左右 を切り取る)/「いいえ」(も との縦横比率で表示) 使いこなしチェック! brP.2-40 ● sディスプレイの壁紙の設定を変更する (rP.13-24) 表示画面をアレンジする 821SCの表示画面を、すでに発売済みの ソフトバンク携帯電話またはその他の携 帯電話の操作イメージに変更できます。 ● 以前お使いの機種と近い操作感覚で821SC をご利用いただけます。 S!おなじみ操作をダウンロー ドする 利用したい機種のコンテンツをS!おなじ み操作提供サイトからダウンロードしま す。 ac→w(スタイル)→「S! おなじみ操作」 ● スライドショーのサイズ調整 ディスプレイに大きく表示するには、操 作dで「はい」を選択します。もとの縦 横比率のまま全体を表示するには、「いい え」を選択します。 注意 ● S!おなじみ操作は、既存機種と完全に同じ 操作、画面表示に変更するわけではありま せん。2-8 共 通 機 能 / 操 作 2 b「S!おなじみ操作ダウンロー ド」 ● インターネット上のS! おなじみ操作 提供サイトの画面の指示に従って操 作してください。 S!おなじみ操作を設定する 設定する前に、あらかじめ利用する機種の S! おなじみ操作のコンテンツをダウン ロードしてください。 ac→w(スタイル)→「S! おなじみ操作」 b S!おなじみ操作のコンテンツ を反転表示→c(適用)→ c(OK) S!おなじみ操作を解除する ac→「設定」→「ディスプ レイ設定」→「S!おなじみ 操作」 b設定しているS!おなじみ操作 のコンテンツを反転表示 cc(解除)→「はい」 ● S! おなじみ操作を設定中に、設定された コンテンツのメインメニューからoを押 し、表示されたメニューからS!おなじみ 操作を一時的に解除することもできま す。 注意 ● S!おなじみ操作を設定時の画面では、文字 サイズ(fP.13-24、13-25)の設定内 容は反映されません。また、英語や韓国語 表示(fP.13-26)の設定は反映されま せん。2-9 共 通 機 能 / 操 作 2 文字入力について 漢字、ひらがな、カタカナ(全角/半角)、 英数字(全角/半角)、記号(全角/半角)、 絵文字、顔文字、ハングルを入力できます。 文字入力画面の見かた ※ 候補表示エリアは、全角および半角のカタ カナ、英字、数字の各入力モードでは表示 されません。予測入力の機能を解除する と、漢字/かな入力モードではw(変換) やo(英数カナ)で文字を変換したとき に表示されます。 入力モードを切り替える 使用できる入力モードは、状況によって制 限されます。 a文字入力画面でe b切り替えたい入力モードを 選択 使いこなしチェック! ● sS!おなじみ入力の設定をする(rP.13- 27) :漢字/かな :全角カタカナ :半角カタカナ :全角英字 :半角英字 :全角数字 :半角数字 :全角記号 :半角記号 :絵文字 :顔文字 :ハングル :全角英字(小文字) :半角英字(小文字) 入力した文字数(バイト)/入力可能な文 字数(バイト) 入力文字エリア 現在の入力モード ● 文字の入力中や編集中に音声電話やTVコー ルがかかってきたときは、そのまま応答して ください。通話が終了すると、もとの文字入 力画面に戻ります。アラーム通知が起動した 場合も、アラーム通知を終了させるともとの 画面に戻ります。 ● 日時設定の日付欄やアラームの時刻欄な ど数字しか入力できない場合は、文字入 力画面には切り替わりません。登録、設 定画面の入力欄に数字を直接入力しま す。 入力文字エリア 候補表示エリア※ 予測候補/変換候補/ 入力文字候補が表示さ れる ● 文字入力画面で#を押すと記号、*を 押すと絵文字、顔文字に切り替わります。2-10 共 通 機 能 / 操 作 2 文字の入力方法について ひらがな/漢字を入力する 候補表示エリアに表示される予測候補を 使って簡単に入力できます。予測候補を使 わずに、入力したひらがなを目的の文字に 変換することもできます。候補表示エリア にカタカナや絵文字などが表示されたと きは、これらの文字も入力できます。 ここでは例として、「鈴木」と入力します。 a文字入力画面でe b「漢かな」 c3(3回) ●「す」と入力されます。 dr→3(3回)→* ●「ず」と入力されます。 e2(2回) ● 「き」と入力されます。 fd g予測候補から「鈴木」を反転 表示→c(決定) ●「゛」や「゜」を付ける場合は、濁点や半 濁点を付けるひらがなを入力したあと、 *を押します。 ● 「っ」などの小文字を入力する場合は、小 文字にするひらがなを入力したあと、i を押します。 ● ボタンを押し間違えた場合はxを押し て文字を消し、もう一度ボタンを押しま す。 ● ボタンを押しすぎた場合はtを押して、 同じボタンの1つ前の割り当て文字に戻 ります。 ● 続けて同じボタンの文字を入力する場合 は、rを押してカーソルを右に移動しま す。2-11 共 通 機 能 / 操 作 2 カタカナ/英字/数字を入力 する a文字入力画面でe b入力モードを選択 c文字を入力 ● ひらがなで決定する場合は、c(決定) を押します。 ● 目的の予測候補が表示されていない場合 は、w(変換)→必要に応じてsで変換 する範囲を変更→dでカーソルを候補 表示エリアに移動→目的の変換候補を反 転表示→c(決定)→同じ操作を繰り返 してすべての文字を決定する操作をしま す。 ● 目的の漢字に変換されないときは、漢字 の読みかたを変えて入力してください。 一度に変換できない2文字以上の漢字は、 変換する範囲を1文字に変更して変換し てください。 ● 候補表示エリアに予測候補が表示されて いるときにw(変換)を押すと変換候補 が、変換候補が表示されているときにw (予測)を押すと予測候補が表示されま す。 ● 「゛」や「゜」を付ける場合は、濁点や半 濁点を付けるカタカナを入力したあと、 *を押します。 ● カタカナの大文字/小文字を切り替える 場合は、カタカナを入力したあと、iを 押します。 ● 英字入力モードでiを押すと、入力モー ドが / に替わります。 / のとき は全角英字(小文字)/半角英字(小文 字)を続けて入力できます。英字の大文 字/小文字を切り替える場合は、英字を 入力したあと、iを押します。 ● ボタンを押し間違えた場合はxを押し て文字を消し、もう一度ボタンを押しま す。 ● ボタンを押しすぎた場合はtを押して、 同じボタンの1つ前の割り当て文字に戻 ります。 ● 続けて同じボタンの文字を入力する場合 は、rを押してカーソルを右に移動しま す。 ● 漢字/かな入力モードで、文字を入力し てo(英数カナ)を押すとカタカナ/英 字/数字に変換できます。例として、「く も」と入力してo(英数カナ)を押すと、 カタカナの「クモ」や英字の「C」、数字 の「22277777」が変換候補として表 示されます。2-12 共 通 機 能 / 操 作 2 記号を入力する a文字入力画面で# ● 入力したい記号が表示されるまで #/oを押します。 b候補表示エリアで目的の文 字を反転表示→c(決定) ● 記号を続けて入力するときは、c (決定)の代わりにw(連続)を押し ます。 絵文字/顔文字を入力する a文字入力画面で* b候補表示エリアで目的の文 字を反転表示→c(決定) ● 絵文字または顔文字を続けて入力す るときは、c(決定)の代わりにw (連続)を押します。 ● 全角記号を一度入力すると履歴が残り、 候補表示エリアの記号の前に履歴が表示 されます。#を押すごとに、全角記号 の履歴→全角記号→半角記号の順で候補 が表示されます。ただし、入力モードが 半角カタカナ、半角英字、半角数字、ハ ングルの場合は、候補の表示は全角記号 の履歴→半角記号→全角記号の順になり ます。 ● 漢字/かな入力モードで、文字を入力し てw(変換)を押すと記号に変換できま す。例として、「てん」と入力してw(変 換)を押すと、記号の「・」や「・・・」が 変換候補として表示されます。 ● 絵文字を一度入力すると履歴が残り、候 補表示エリアの絵文字の前に履歴が表示 されます。*を押すごとに、絵文字の 履歴→絵文字→顔文字の順で候補が表示 されます。 ● 漢字/かな入力モードで、「はーと」や 「でんわ」と入力してw(変換)を押す と、絵文字に変換できます。同様に、「わー い」や「えーん」などを顔文字に変換す ることもできます。2-13 共 通 機 能 / 操 作 2 改行する 改行の操作は、どの入力モードでも同じで す。 a文字入力画面で# b改行記号を選びc(決定) ● 文末でdを押しても改行できます。 ハングル入力する a文字入力画面でe→「ハン グル」 b文字を入力 ● 画面に表示された文字に対応する数 字を押して、子音と母音を組み合わ せて文字を入力します。 ● 入力画面によっては、改行の操作ができ ない場合があります。 子音の入力例 4(1回押す) 4(2回押す) 4(3回押す) 母音の入力例 01( )、2( ) 02( )、1( ) 02( )、3( ) 0122 0221 0223 02( )、3( )、1( )、 2( )、1( ) ● S! メールでは受信したメールのハングル を表示できますが、S!メールの入力画面 でハングルを入力することはできませ ん。2-14 共 通 機 能 / 操 作 2 文字を消去/編集する a 消去する文字にaでカーソル を合わせx 使いこなしチェック! brP.2-40 ●定型文を削除したい ●範囲を指定して文字のコピー/カットをし たい ●コピー/カットした文字を貼り付けたい ●文字をもとに戻したい ●カーソルを先頭/最後に移動したい ●登録した定型文を引用したい ●電話帳にEメールアドレスやURLを登録す るときに簡単に入力したい ● s文字入力履歴をリセットする(rP.13- 27) ユーザ辞書を利用する よく使う単語や文(最大20文字)をユー ザ辞書に登録しておくと、「読み」を入力 しただけで目的の単語や文が候補表示エ リアに表示され、入力が簡単になります。 ac→「設定」→「一般設定」 →「ユーザ辞書」→「新規登 録」 b語句欄を選択→単語や文を 入力 c読み欄を選択→文字を入力 dw(保存) ● カーソル上に文字がない場合は、カーソ ルの左側の1文字が消去されます。 ● カーソル以降の文字をすべて消去するに は、xを1秒以上押します。カーソル以 降に文字がない場合は、すべての文字が 消去されます。2-15 共 通 機 能 / 操 作 2 入力した文字をユーザ辞書に 登録する a文字入力画面でo→「ユー ザ辞書登録」 b登録する文字の先頭にaで カーソルを合わせc(始点) ● ユーザ辞書のメニューを表示して登 録済みの内容を確認するときは、o (ユーザ辞書)を押します。 caで範囲を指定→c(終 点) d読み欄を選択→文字を入力 ew(保存) 使いこなしチェック! brP.2-41 ●ユーザ辞書の登録時に予測入力機能を設定/ 解除したい ● sユーザ辞書を登録する(rP.13-27) ●ユーザ辞書の登録内容を編集する (rP.13-27) ●ユーザ辞書の登録内容を削除する (rP.13-27) ●文字入力履歴をリセットする(rP.13- 27) ● 改行を含む範囲を指定すると、改行前ま での文字列が語句に登録されます。 ● 操作bでo(ユーザ辞書)を押して「辞 書編集」を選択すると、現在登録されて いる単語の一覧が表示されます。2-16 共 通 機 能 / 操 作 2 電話帳について 電話帳に登録できる項目につ いて 821SC本体には最大1,000件の電話帳 を登録できます。USIMカードに登録でき る件数は、カードの種類によって異なりま す。USIMカードの電話帳は、カードを差 し替えることにより、ほかのソフトバンク 携帯電話でも利用できます。 1件の電話帳に登録できる内容は次のと おりです。 項目/内容 登 録 名前/姓 全角/半角文字 (USIM カードには 「名前」として登録) 821SC本体:○ (50バイトまで) USIMカード:○2 名前/名 全角/半角文字 (USIM カードには 「名前」として登録) 821SC本体:○ (50バイトまで) USIMカード:○2 ヨミガナ/姓 半角文字 (USIM カードには 「ヨミガナ」として登録) 821SC本体:○ (50バイトまで) USIMカード:○2 ヨミガナ/名 半角文字 (USIM カードには 「ヨミガナ」として登録) 821SC本体:○ (50バイトまで) USIMカード:○2 電話番号 市外局番も含めて 登録 821SC本体:○ (32バイトまでで5件) USIMカード:○1 2 電話番号アイコン 7種類から選択 821SC本体:○ USIMカード:× (1種類のみ) Eメールアドレス 半角英数字 821SC本体:○ (128バイトまでで5件) USIMカード:○2 (1件) Eメールアドレスアイコン 4種類から選択 821SC本体:○ USIMカード:× (1種類のみ) 項目/内容 登 録 フォト 音声電話、TVコール の着信時に表示させ る 静 止 画。デ ー タ フォルダからの選択 やカメラでの撮影が 可能 821SC本体:○ USIMカード:× 着信音設定 音声電話/TV コー ル/メール/ S! と もだち状況/ S! 一 斉トークの着信音。 データフォルダから の選択が可能 821SC本体:○ USIMカード:× バイブ設定 音声電話/TV コー ル/メール/ S! と もだち状況/ S! 一 斉トークのバイブ レータを設定 821SC本体:○ USIMカード:× グループ 20個の中から選択 821SC本体:○ USIMカード:○1 シークレットモード On/Off 821SC本体:○ USIMカード:× 項目/内容 登 録2-17 共 通 機 能 / 操 作 2 1 登録できる件数は、USIMカードの種類に よって異なります。 2 登録できる文字数は、USIMカードの種類 によって異なります。 誕生日 生年月日 821SC本体:○ USIMカード:× 血液型 4種類から選択 821SC本体:○ USIMカード:× 趣味 100バイトまで 821SC本体:○ USIMカード:× 会社 64バイトまで 821SC本体:○ USIMカード:× 役職 64バイトまで 821SC本体:○ USIMカード:× 住所 郵便番号は40バイ トまで、国名は64バ イトまで、都道府県 名、市町村名、番地、 追加情報は128 バ イトまで 821SC本体:○ (2件) USIMカード:× 項目/内容 登 録 ホームページ 1024バイトまで 821SC本体:○ (2件) USIMカード:× ホームページアイコン 3種類から選択 821SC本体:○ USIMカード:× メモ 512バイトまで 821SC本体:○ USIMカード:× ● USIM カードを差し替えて初めて電話帳を 利用すると、USIMカードの電話帳の内容 を821SC本体にコピーするかどうかの 確認メッセージが表示され、「はい」を選 択するとコピーが開始されます。 項目/内容 登 録 注意 ● 大切なデータを失わないために 電話帳に登録した電話番号や名前など は、電池パックを長い間外していたり電 池残量のない状態で放置したりすると、 消失または変化してしまうことがありま す。事故や故障でも同様の可能性があり ます。大切な電話帳などは、控えをとっ ておかれることをおすすめします。電話 帳が消失または変化した場合の損害につ きましては、当社では責任を負いかねま すのであらかじめご了承ください。2-18 共 通 機 能 / 操 作 2 電話帳の各項目のタブを切り 替える 821SC本体の電話帳の各項目は、3つの タブに分かれています。タブを切り替える ことで情報を確認することができます。 ad→電話帳を検索し、選択 (fP.2-21)→sで各項目 のタブを切り替え 電話帳に登録する お買い上げ時の電話帳の保存先は「本体」 になっていますが、あらかじめ設定すると USIMカードを常に保存先に指定するこ ともできます(fP.13-16)。 ここでは例として、821SC本体に姓名、 ヨミガナ、電話番号、Eメールアドレスを 登録します。 ad→w(新規) b名前/姓欄を選択→名字を 入力 c名前/名欄を選択→名前を r 入力 l r r l l 電話帳の登録画面2-19 共 通 機 能 / 操 作 2 dヨミガナ/姓欄を選択→必 要に応じて名字のヨミガナ を編集 eヨミガナ/名欄を選択→必 要に応じて名前のヨミガナ を編集 f電話番号欄を選択→電話番 号を入力→アイコンを選択 gEメールアドレス欄を選択 →E メールアドレスを入力 →アイコンを選択 hw(保存) ● 電話番号欄に入力できる内容は 電話番号には、0~9の数字のほか、#、 *、‐、P(ポーズ)、+(国際コード)を 登録できます。*、-、Pは*を押すごと に切り替わります。「+」を入力するには、 0を1秒以上押します。 ● メモリカードに保存されているファイル を着信画像や着信音などに設定すると、 ファイルを821SC本体にコピーしてか ら設定するかどうかの確認メッセージが 表示されます。著作権保護ファイルの場 合は、移動してから設定するかどうかの 確認メッセージが表示されます。「はい」 を選択すると設定が完了します。 ● Samsung PC Studioで電話帳を同期す ると、「シークレットモード-On」に設定さ れている電話帳は、同期されません(パソ コン側にバックアップされません)。シー クレットモードを「シークレットモード- Off」から「シークレットモード-On」に変 更した電話帳は、「シークレットモード- On」に設定して同期した時点から同期され なくなります。パソコン側でも削除されま す。Samsung PC Studioについては、付 属のCD-ROMのユーザーズガイドを参照 してください。2-20 共 通 機 能 / 操 作 2 通話履歴から登録する 通話履歴に記録されている電話番号を新 規登録したり、既存の電話帳へ追加登録し たりできます。 al(着信履歴)/r(発 信履歴) b登録したい履歴を反転表示 →o→「電話帳登録」 c登録方法の選択操作 ■ 新しい電話帳に登録するとき 「新規」 ■ 既存の電話帳に追加登録する とき 「更新」→電話番号を登録する 電話帳を検索し、選択(fP.2- 21) d各項目を登録するには、「電 話帳に登録する」の操作b ~h(fP.2-18)を行う 使いこなしチェック! brP.2-42 ●電話帳からメールを作成したい ●電話帳からスピードダイヤルに追加したい ●電話帳からS!ともだち状況メンバーに追加 したい ●S!ともだち状況を表示したい ●USIMカードのグループを作成したい ●グループにメンバーを追加したい ●グループからメンバーを削除したい ●自分の電話番号を通知するかどうかを設定 して電話をかけたい ●電話帳をvファイルに変換して送信したい ●vファイルを作成して「その他ファイル」 フォルダに保存したい ●821SC本体とUSIMカードとの間で電話 帳をコピーしたい ●登録内容をコピーしたい ●優先的に使用する電話番号やEメールアド レスを用途ごとに設定したい ●電話帳の詳細をBluetooth ® 対応のプリン タで印刷したい ●USIMカードに保存されているサービス番 号を表示したい ●電話帳のシークレット設定を一時的に解除 したい ●メモリ使用状況を確認したい ●電話番号を入力してから登録したい ●グループ名を編集したい ● s優先的に登録される電話帳を変更する (rP.13-16) ●優先的に表示される電話帳(821SC本体/ USIMカード)を変更する(rP.13-16) ●電話帳の検索方法を切り替える (rP.13-16) ●電話帳のバックアップをとる(rP.13- 16) ●電話帳の文字サイズを変更する (rP.13-16) ●電話帳のメニュー文字サイズを変更する (rP.13-25) ●スピード検索の設定をする(rP.13- 28)2-21 共 通 機 能 / 操 作 2 電話帳から電話をかける 電話帳を検索する ここでは例として、あかさたなで検索しま す。 ad ● 一覧画面でo→「設定」→「検索方 法」を選択することで、電話帳の検 索方法を変更できます。変更した設 定は保存されます。 bsで目的の行に切り替え ● カナ欄に名前(先頭の一部でもよい)を 入力しても検索することができます。 cjで表示された一覧から目 的の電話帳を確認 ● 詳細画面を表示するときは、c(詳 細/選択)を押します。 電話帳から電話をかける ad→一覧画面で目的の電話 帳を反転表示→c(詳細) →目的の電話番号を反転表 示 電話帳の一覧画面 ● 「シークレットモード」の設定が「表示し ない」のとき、「シークレットモード-On」 に設定されている電話帳は表示されませ ん。検索する場合は、電話帳の検索画面 でoを押して「シークレット一時解除」 を選択し、一時的にシークレットモード 設定を表示してください。 電話帳の詳細画面2-22 共 通 機 能 / 操 作 2 b電話の発信操作 ■ 音声電話をかけるとき c(発信)→「音声発信」 ■ TVコールをかけるとき c(発信)→「TVコール発信」 ■ S!一斉トークを発信するとき c(発信)→「S!一斉トーク 発信」→(fP.10-7 S! 一斉 トークを発信するc) ■ 国際電話をかけるとき c(発信)→「国際発信」 (fP.3-21 日本から国際電話 をかけたい) 電話帳の検索方法を切り替える 待受画面でdを押したとき、指定した検 索画面を表示するように設定できます。 ad→o→「設定」→「検索 方法」 b「あかさたな」/「ヨミガナ」/ 「グループ」 ● 一覧画面で目的の電話帳を反転表示して oを押し、「発信」を選択後に「音声発 信」/「TVコール発信」/「S!一斉トー ク発信」/「国際発信」を選択してもか けることができます。1つの電話帳に複数 の電話番号が登録されている場合は、「優 先電話番号設定」で設定されている電話 番号(未設定の場合は1件目の電話番号) に発信します。電話番号の選択画面が表 示されたとき(「優先電話番号設定」が 「設定なし」の場合)は、電話番号を選択 してください。 ● スピード検索と検索結果からの発信 「スピード検索設定」(fP.13-28)を 「On」に設定しているときは、ダイヤル ボタンの数字を押すと、その数字に割り 当てられた文字に対応する「ヨミガナ」を 先頭にもつ電話帳を検索し、名前と電話 番号を表示します。電話番号を反転表示 してtまたはc(選択)を押したあと c(発信)を押すと音声電話、oを押し て「TVコール」を選択するとTVコール をかけることができます。 ● 電話番号検索と検索結果からの発信 4桁の数字を入力すると、その番号を先頭 または末尾にもつ電話帳を検索し、名前 と電話番号を表示します。「スピード検索 設定」を「On」に設定していて、該当す る電話帳が検索されたときは、sを押す と電話番号検索とスピード検索の検索結 果を切り替えることができます。電話番 号を反転表示してtまたはc(選択) を押したあとc(発信)を押すと音声電 話、oを押して「TVコール」を選択する とTVコールをかけることができます。 ●「あかさたな」に設定した場合は、待受画 面でdを押すと一覧画面が表示されま す。それ以外の項目に設定した場合は、設 定した検索画面が表示されます。 ●「シークレットモード-On」に設定されて いる電話帳は表示されません。検索する 場合は、電話帳の検索画面でoを押して 「シークレット一時解除」を選択し、一時 的にシークレットモード設定を表示して ください。2-23 共 通 機 能 / 操 作 2 電話帳を削除する 電話帳を1件削除する ad→削除したい電話帳を一 覧画面で反転表示 bo→「削除」→「1件」→「は い」 電話帳を複数削除する ad bo→「削除」→「複数」 c 削除したい電話帳をチェック dw(削除)→「はい」 電話帳をすべて削除する 821SC本体またはUSIMカードに保存 されている電話帳をまとめて削除できま す。 ad bo→「削除」→「全件」 c操作用暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 ● 詳細画面から削除するときは、操作aの あと、c(詳細)→o→「削除」→「は い」を選択します。2-24 共 通 機 能 / 操 作 2 オーナー情報について ご使用のUSIMカードに登録されている電 話番号を確認できます。ご自分の名前やE メールアドレス、住所なども登録できま す。 ac→0 ● 待受画面でcを押し、「電話帳」→ 「オーナー情報」を選択しても同じ操 作を行うことができます。 使いこなしチェック! brP.2-46 ●オーナー情報をvファイルに変換して送信 したい ●オーナー情報をリセットしたい ●vファイルを作成してオーナー情報をデー タフォルダに保存したい ●オーナー情報の項目をコピーしたい ●Bluetooth ®対応のプリンタでオーナー情 報を印刷したい データフォルダについて データフォルダは、いろいろなデータを一 括管理する機能です。 データフォルダの構成について あらかじめ12個の種別フォルダが用意さ れています。各機能でデータを作成した り、Bluetooth ® 通信やインターネット、 メールなどからデータを入手すると、ファ イル形式に応じた種別フォルダに保存さ れます(下記参照)。 あらかじめ用意されている種別フォルダ 内にサブフォルダを作成することもできま す。 データフォルダ ピクチャー S!アプリ ミュージック ムービー ブック S!おなじみ操作 デコレメールテンプレート 着信音 Flash® その他ファイル Flash® メモリ容量確認 マイ絵文字 着うた・メロディ あらかじめ用意され ている種別フォルダ フォルダ/概要 ファイル形式1 ピクチャー 821SCで撮影した 静止画などの画像 ファイルを保存 JPEG、BMP、 GIF、WBMP、 PNG、 Animation GIF デジタルカメラ 821SCで撮影した 静止画を保存(メモ リカードを取り付け ているときのみ保存 可能) JPEG マイ絵文字 ダウンロードした絵 文字を保存 GIF、GPK 着うた・メロディ ダウンロードしたメ ロディや、ボイスレ コーダーで録音した 音声などのファイル を保存 SMAF/ MIDI/SPMIDI、SMF、 Mobile XMF、 MPEG4 Audio、 AMR S!アプリ S!アプリを保存 JAVA2-25 共 通 機 能 / 操 作 2 1 ファイル形式に応じて振り分けられます。 対応していないファイルは、フォルダ間の 移動や保存ができません。 2 vファイルとは、電話帳などの情報をイン ターネット経由で交換するためのファイル 形式の規格です。821SCでは、電話帳の 情報を交換するための vCard(拡張子: vcf)、スケジュール/予定リストの情報を 交換するためのvCalendar(拡張子:vcs)、 ブックマークの情報を交換するための vBookmark(拡張子:vbm)のファイル 形式を利用できます。 ミュージック ダウンロードした着 うたフル® を保存 MPEG4 Audio(mp4、 m4a、aac、 3gp)、smc ムービー 821SCで撮影した 動画などのファイル を保存 MPEG4 (mp4、3gp)、 H.263、 H.264 ブック ダウンロードした電 子コミックや、電子 写真集などのファイ ルを保存 CCF S!おなじみ操作 ダウンロードした他機 種のメインメニュー操 作を保存 UIE デコレメールテンプレート S!メールで作成した テンプレート HMT Flash ® Flash ® ファイルを保 存 SWF フォルダ/概要 ファイル形式1 着信音Flash ® ダウンロードした着 信 音 に 設 定 で き る Flash ® ファイルのみ 保存 SWF その他ファイル 表示の際にファイル ビューアが必要なド キ ュ メ ン ト、グ ラ フィックスのほか、 vファイル2 などを保 存 SVG、SVGZ、 vCard、 vCalendar、 vBookmark、 EML、 PDF、 XLS、 DOC、 PPT、 TXT、 HTML、 非サポート ファイル フォルダ/概要 ファイル形式1 ● 1件の種別フォルダ内には、フォルダとファ イルを合わせて最大999 件保存できま す。 ● 「メモリ容量確認」を選択すると、データ フォルダのフォルダごとのメモリ使用状 況を確認できます。「設定」からも同じ操 作を行うことができます(fP.2-38)。 ● データフォルダで w(メモリカード)を 押すと、メモリカードのデータフォルダ に切り替わり、フォルダに が表示され ます。w(本体)を押すと、821SC本 体のデータフォルダに戻ります。 ● 種別フォルダ内に表示される は、ダウ ンロードサイトへのショートカットで す。選択すると、インターネット上のダ ウンロードサイトに接続できます。2-26 共 通 機 能 / 操 作 2 ファイルを確認する ac→「データフォルダ」 bファイルの保存場所を選択 c一覧画面でファイルを反転 表示→c(表示/再生/選 択/起動) ● ファイルの一覧に表示されるアイコン :転送不可 :転送不可かつ利用不可 :保護あり :著作権保護ファイル(転送可、コン テンツ・キー有効) :著作権保護ファイル(転送可、コン テンツ・キー期限切れ) :著作権保護ファイル(転送不可、コ ンテンツ・キー有効) :著作権保護ファイル(転送不可、コ ンテンツ・キー期限切れ) :壁紙の設定あり(fP.2-50) :着信音の設定あり(fP.2-50) ● 他のUSIMカードを取り付けた場合は、S! アプリは起動できません。また、プリイ ンストール以外の転送不可ファイルと著 作権保護ファイルは利用できません。 ● データフォルダからのカメラ/ボイスレ コーダー起動 「ピクチャー」フォルダを反転表示するか、 「ピクチャー」フォルダ内の画像ファイル を反転表示してoを押し、「カメラ起動」を 選択すると、静止画撮影モードのカメラが 起動します。同様に、「ムービー」フォル ダを反転表示するか、「ムービー」フォル ダ内の動画ファイルを反転表示してoを 押し、「ビデオカメラ起動」を選択すると、 動画撮影モードのカメラが起動します。 「着うた・メロディ」フォルダを反転表示 するか、「着うた・メロディ」フォルダ内 の音声ファイルを反転表示してoを押 し、「ボイスレコーダー起動」を選択した ときは、ボイスレコーダーが起動します。 注意 ● JPEGファイルの編集およびズームは、ファ イルサイズが3Mバイト以下かつ解像度が 5000×5000以下の場合のみ可能です。 JPEGファイル以外のファイルの編集およ びズームは、3Mバイト以下かつ1600× 1600 以下の場合のみ可能です。 また、着信画像や代替画像の設定は、ファイ ルのサイズが1.3Mバイト以下かつ解像度が 1600×1600 以下の場合のみ可能です。 ● 音楽の再生中は、「ムービー」フォルダの 一覧画面などに、ムービーのサムネイル は表示されません。2-27 共 通 機 能 / 操 作 2 ピクチャーブラウザで画像 ファイルを確認する 静止画は、標準表示/全画面表示で確認で きます。 横長の静止画は、全画面表示にすると自動 的に回転し、大きく表示されます。 ac→「データフォルダ」 b「ピクチャー」 c一覧画面でファイルを反転 表示→c(表示) ● 全画面表示で確認するにはc(全画 面)を押します。もとの表示に戻る ときにはxを押します。 dsで画像を移動 ピクチャーブラウザの画像を並 べ替える ピクチャーブラウザに表示される画像の 並びかたを選択できます。 - フォルダ別(保存したフォルダごとに表示) - 構図別(画像の構図ごとに表示) - カラー別(画像全体の色ごとに表示) - 日付別(撮影した日付順に表示) - 人物別(顔リンクを設定した写真ごとに表示) aファイルの確認操作 (fP.2-27 ピクチャーブラ ウザで画像ファイルを確認 する) 標準表示 全画面表示 ● データによっては、表示されない場合が あります。 ●「ピクチャー」フォルダの一覧画面で画像 ファイルを選択すると、自動的にピク チャーブラウザが起動します。 ●「人物別」では、顔リンクを設定された写 真別に画像が並びます。2-28 共 通 機 能 / 操 作 2 bjで並びかたを選択 SVG-T/Flash ® ビューアでグラフィッ クス/アニメーションを確認する グラフィックスやアニメーションは、標準 表示または全画面表示で確認できます。ど ちらの表示でも、メニューやショートカッ ト(ボタン操作)を使って画面を操作でき ます。 ac→「データフォルダ」 bファイルの保存場所を選択 →ファイルを選択 使いこなしチェック! brP.2-47 ●画像を自動的に切り替えながら確認したい ●ファイルに含まれているリンク情報のサイ トへアクセスしたい ●ファイルやフォルダの詳細を確認したい ●データフォルダの表示をメモリカード/ 821SC本体に切り替えたい 標準表示 全画面表示 ● データフォルダ内のSVG、SVGZ、SWF 形式のファイルを確認できます。 ● データによっては、表示されない場合が あります。 ● データフォルダの一覧画面でこれらの ファイルを選択すると、自動的にSVG-T/ Flash ® ビューアが起動します。 ● 画像を壁紙に設定するには、標準表示で w(設定)を押すか、全画面表示でoを 押して「設定」を選択し、「壁紙(メイン ディスプレイ)」を選択します。2-29 共 通 機 能 / 操 作 2 ファイル/フォルダの管理 フォルダを作成する 種別フォルダ内にサブフォルダを作成で きます。 自分で作成したサブフォルダに「シーク レット設定」を設定すると、非表示にでき ます。 ac→「データフォルダ」 bサブフォルダを作成したい 種別フォルダを選択 co→「データ管理」→「フォ ルダ作成」 d名前を入力 ファイル名/フォルダ名を編 集する ac→「データフォルダ」 b種別フォルダを選択→名前 を編集したいファイル/サ ブフォルダを反転表示 ● サブフォルダの中にサブフォルダを作成 することはできません。 ● 「シークレットデータフォルダ」を「表示 する」にすると、「シークレット設定」を 設定しているフォルダが表示されます。2-30 共 通 機 能 / 操 作 2 co→「データ管理」→「ファ イル名変更」/「フォルダ名 変更」 d名前を入力 ● デコレメールテンプレートの名前を 変更するときは、「テンプレート名変 更」を選択して名前を入力します。 ファイル/フォルダを移動する メモリカードを取り付けているときは、 821SC本体とメモリカードの間でもファ イル/フォルダ移動ができます。 ac→「データフォルダ」 b種別フォルダを選択→移動 したいファイル/サブフォ ルダを反転表示 co→「移動」 dファイル/フォルダの移動 操作 ■ 1件移動するとき 「1件」 ■ 複数移動するとき 「複数」→移動したいファイル/ サブフォルダをチェック→w (移動) ■ 同一フォルダ内のすべてのファ イル/すべてのサブフォルダ を移動するとき 「全件」 e移動先のフォルダを選択→ 「ここに移動」 ● メモリカードを取り付けているとき は、「本体」/「メモリカード」を選 択してから移動先のフォルダを選択 します。 ● ファイルが保護されていると、ファイル 名を編集できません。2-31 共 通 機 能 / 操 作 2 ファイル/フォルダをコピー する コピーを作成して、別のフォルダ内または フォルダの外に貼り付けることができま す。メモリカードを取り付けているとき は、821SCとメモリカードの間でも貼り 付け操作ができます。 ac→「データフォルダ」→ 種別フォルダを選択 bコピーしたいファイル/ フォルダを反転表示→o→ 「コピー」 c ファイル/フォルダのコピー 操作 ■ 1件コピーするとき 「1件」 ■ 複数コピーするとき 「複数」→移動したいファイル/ フォルダをチェック→w(コ ピー) ■ 同一フォルダ内のすべての ファイル/すべてのフォルダ をコピーするとき 「全件」 dコピー先のフォルダを選択 →「ここにコピー」 ● メモリカードを取り付けているとき は、「本体」/「メモリカード」を選 択してからコピー先のフォルダを選 択します。 ● ファイルが保護されていると、移動でき ません。 ● 移動先にすでに同名のファイル/フォル ダがあったときは、移動するファイルま たはフォルダの名前を編集する必要があ ります。表示された文字入力画面に新し い名前を入力してください。 ● 壁紙や着信音などに設定しているファイ ルをメモリカードへ移動するときは、確 認メッセージが表示されます。「はい」を 選択すると設定は解除され、移動が完了 します。複数または全件移動するときに 「いいえ」を選択すると、設定されていな いファイルのみを移動します。移動を中 止するときはoを押します。 注意 ● 821SCでダウンロードしたファイルは、 他の携帯電話に移動したときや821SC に異なるUSIMカードを挿入したときに は、表示や再生ができない場合がありま す。 ● 転送不可かつ利用不可ファイル( )、保 護ありファイル( )、転送不可の著作権 保護ファイル( 、 )はメモリカード に移動できません。 ● ファイル/フォルダのコピーをコピー元 と同じ場所に貼り付けると、貼り付けた ファイルまたはフォルダに、自動的に 「_001」などが付き、別名で保存されます。 ● 貼り付け先にすでに同名のファイル/ フォルダがあったときは貼り付けるファ イルまたはフォルダの名前を編集する必 要があります。表示された文字入力画面 に新しい名前を入力してください。2-32 共 通 機 能 / 操 作 2 ファイル/フォルダを削除する ファイルを削除する ac→「データフォルダ」→ ファイルの保存場所を選択 b一覧画面で削除したいファ イルを反転表示→o→「削 除」 cファイルの削除操作 ■ 1件削除するとき 「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき 「複数」→削除したいファイル をチェック→w(削除)→「は い」 ■ 同一フォルダ内のすべての ファイルを削除するとき 「全件」→操作用暗証番号を入 力→c(OK)→「はい」 自分で作成したサブフォルダを 削除する ac→「データフォルダ」 b種別フォルダを選択→削除 したい自分で作成したサブ フォルダを反転表示→o→ 「削除」 c操作用暗証番号を入力→ c(OK)→「はい」 ● サブフォルダにファイルが保存され ているときのみ、操作用暗証番号を 入力します。 注意 ● 転送不可のファイルはコピーできませ ん。 ● 壁紙や着信音などの設定や、保護を設定 しているファイルを削除するときは、確 認メッセージが表示されます。「はい」を 選択すると設定は解除され、削除を実行 します。複数または全件削除するときは、 「いいえ」を選択すると設定や保護のない ファイルのみが削除されます。 ● ファイルにコンテンツ・キーがあるとき は、コンテンツ・キーがあるファイルを 削除すると、確認メッセージが表示され ます。「はい」を選択すると、コンテンツ・ キーも削除されます。2-33 共 通 機 能 / 操 作 2 使いこなしチェック! brP.2-48 ●ファイルを送信したい ●静止画をUSB接続/Bluetooth ® 通信で接 続したプリンタで印刷したい ●フォルダの一覧画面の表示方法を切り替え たい ●ファイルを並べ替えたい ●シークレット設定を一時的に解除したい ●静止画撮影モードのカメラを起動したい ●動画撮影モードのカメラを起動したい ●ボイスレコーダーを起動したい ●ファイルの保護/保護を解除したい ●サブフォルダにシークレット設定をしたい 顔リンクを利用する 顔リンクのデータを登録する 静止画の人物の顔に電話帳の情報をリン クさせ、静止画から電話をかけたりメール を送信したりできます。 静止画を撮影して登録する ab(2秒以上) bo→sで を反転表示 c「On」→c( ) ● 顔リンクを「On」に設定しないと登 録できません。 ● 撮影後に顔が認識されると、静止画 の顔部分に枠が表示されます。 ● すでに顔リンクのデータを登録済み の場合は、登録された名前が表示さ れます。登録されていない場合は、 「不明」と表示されます。 ● 撮影後に顔が認識されなかった場合 は、枠は表示されず、画像を保存す るとカメラの撮影画面に戻ります。 do→「顔リンク」 ■ 電話帳から登録するとき 「電話帳」→電話帳を検索し、 選択(fP.2-21) ■ 直接入力するとき 「直接入力」→名前を入力 ec(保存) ● 壁紙や着信音などの設定や保護を設定し ているファイル、著作権保護ファイルが フォルダ内に含まれているときは、確認 メッセージが表示されます。「はい」を選 択すると設定は解除され、削除を実行し ます。「いいえ」を選択すると、設定や保 護のないファイルのみが削除され、フォ ルダは削除されません。 ● フォルダ内のファイルにコンテンツ・ キーがあるときは確認メッセージが表示 されます。「はい」を選択すると、コンテ ンツ・キーも削除されます。2-34 共 通 機 能 / 操 作 2 保存した画像にデータを登録する ac→「データフォルダ」→ 「ピクチャー」 bファイルを選択 co→「顔リンク設定」→o→ 「顔リンク変更」 daで枠の位置を調整 ew(サイズ)→aで枠の大 きさを調整 fc(OK)→w(顔リンク) gデータの登録操作 ■ 電話帳から登録するとき 「電話帳」→電話帳を検索し、 選択(fP.2-21) ■ 直接入力するとき 「直接入力」→名前を入力 hc(OK) ● 登録した顔リンクのデータは、ファイル を選択してtを押し、oを押して「コ ンタクト情報」を選択すると、登録した 電話帳の詳細情報が確認できます。 ● メモリカードに保存した画像には、顔リ ンクを設定できません。2-35 共 通 機 能 / 操 作 2 顔リンクを利用する 顔リンクのデータが登録された静止画か ら、電話をかけたりメールを送信すること ができます。 登録した画像から電話/メール をする ac→「データフォルダ」→ 「ピクチャー」 bファイルを選択→t→ c(発信) c顔リンクのデータからの選 択操作 ■ 音声電話をかけるとき 「音声通話」 ■ TVコールをかけるとき 「TVコール」 ■ メールを送信するとき 「メッセージ」→(fP.4-3 S! メールを送信するe) 登録した顔リンクのデータを送 信する ac→「データフォルダ」→ 「ピクチャー」 bファイルを選択 ct ● リンクした電話帳の名前が表示さ れ、顔リンクが利用できるようにな ります。2-36 共 通 機 能 / 操 作 2 do →「送信」→「メール添 付」→確認メッセージが表示 されたら「はい」/「いいえ」 ●「はい」を選択すると画像と電話帳の データを添付し、「いいえ」を選択す ると画像のみを添付します。 eデータの送信操作(fP.4- 3 S!メールを送信するb) 使いこなしチェック! brP.2-51 メモリカードを利用する 821SCはmicroSD™メモリカードに対 応しています。メモリカードを利用する場 合は、市販のmicroSD™メモリカードを 購入してください。 メモリカードの取り扱いについて 次の点にご注意ください。 ● 推奨のものを使用してください。推奨以外 のメモリカードを使用すると、正しく動作 しないことがあります。 ● ラベルやシールなどを貼り付けないでくだ さい。メモリカードは非常に薄く、精密に 作られているため、ラベルやシール程度の 厚みでも接触不良やデータの破壊などの原 因となることがあります。 ● 分解や改造などをしないでください。 ● 強い衝撃を与える、曲げる、落とす、水に ぬらすなどしないでください。 ● 端子部分を手や金属で触れないでくださ い。 ● 高温になる所、湿度が高い所、ほこりが多 い所には置かないでください。 ● 腐食性のガスなどが発生する所には置かな いでください。 ● 火気に近づける、火の中に投げ込むなどし ないでください。 ● メモリカードには寿命があります。長期間 使用するとデータが書き込めなくなること があります。 ● 821SCで利用するmicroSD™ メモリカー ドは、64Mバイト、128Mバイト、256M バイト、512Mバイト、1Gバイト、2Gバ イト、4Gバイトのメモリカードを推奨しま す。 注意 ● 大切なデータを失わないために メモリカードに登録した内容は、事故や 故障などにより消失または変化してしま うことがあります。大切なデータは、控 えをとっておかれることをおすすめしま す。データが消失または変化した場合の 損害につきましては、当社では責任を負 いかねますのであらかじめご了承くださ い。 ● microSD™ メモリカードには、ライトプ ロテクトがありません。データの消去や 上書きなどにご注意ください。2-37 共 通 機 能 / 操 作 2 メモリカードを取り付ける/ 取り外す 取り付けや取り外しをするときは、必ず電 源を切ってください。 取り付ける aメモリカードスロットのカ バーを開く bメモリカードの端子部分を 下にしてメモリカードス ロットに差し込み、「カチッ」 と音がするまで押し込む c メモリカードスロットのカ バーを閉じる 取り外す aメモリカードスロットのカ バーを開き、「カチッ」と音 がするまでメモリカードを 軽く押し込む bメモリカードから手を離し、 メモリカードが少し飛び出 したら取り出す 端子面を下に2-38 共 通 機 能 / 操 作 2 c メモリカードスロットのカ バーを閉じる 使いこなしチェック! ● sメモリカードの詳細情報を確認する (rP.13-38) ●メモリカードをフォーマット(初期化)す る(rP.13-38) ●メモリカードの表示名を編集する (rP.13-38) ●データの保存先を821SC本体/メモリ カードに指定する(rP.13-39) メモリ容量を確認する 次の情報を確認できます。 ● 共有メモリの空き状況 ● SMS および S! メールのメールボックスの 使用状況 ● データフォルダのメモリ使用状況 ● カレンダーの種別の登録状況の確認 ● 電話帳(821SC本体およびUSIMカード) の登録状況 ac→「設定」→「メモリ設 定」→「メモリ容量確認」 b確認する項目の選択操作 ■ 共有メモリを確認するとき 「共有メモリ」 ■ メールの容量を確認するとき 「メール」 ● メールのサイズ容量が表示されま す(メール(サイズ)画面)。 ● メールの件数容量を確認したいと きは、メール(サイズ)画面でo (件数)を押します(メール(件 数)画面)。 ● USIMカード内に保存したSMSの 件数は、メール(件数)画面での み確認できます。 ■ データフォルダの容量を確認 するとき 「データフォルダ」→「本体メモ リ」/「メモリカード」 ■ カレンダーの容量を確認する とき 「カレンダー」 ■ 電話帳を確認するとき 「電話帳」 使いこなしチェック! brP.2-51 ● s821SC本体のメモリを消去する (rP.13-39) ●メモリ容量を確認する(rP.13-39) ● メモリカードをデータフォルダ表示中に 取り外すと、821SC本体のデータフォル ダ表示に切り替わります。 注意 ● 無理に取り付けたり取り外したりする と、メモリカードや821SCが破損するこ とがありますのでご注意ください。 ● 取り外したメモリカードは、紛失しない ようにご注意ください。 ● メモリカードの取り付けや取り外しを行 うときは、端子部分に不用意に触れたり、 傷をつけたりしないでください。 ● データの読み込み中や書き込み中は絶対 にメモリカードや電池パックを取り外さ ないでください。メモリカードや821SC が破損することがあります。2-39 共 通 機 能 / 操 作 2 共通機能/操作に関する便 b 利な機能 マルチ検索の結果からさらに絞り込ん で検索したい  [結果を絞り込む] マルチ検索結果画面でo→「結果を絞り込 む」→キーワードを入力→w(検索) マルチ検索の結果から電話/S! 一斉 トークをしたい [音声発信]/[TVコール発信]/ [S!一斉トーク発信]/[国際発信] マルチ検索結果画面の電話帳/通話履歴の データを反転表示→o→「発信」 ■ 音声電話/TVコールをかけるとき 「音声発信」/「TVコール発信」 ■ S!一斉トークをするとき 「S!一斉トーク発信」→(fP.10-7 S!一 斉トークを発信するc) ■ 国際電話をかけるとき 「国際発信」→(fP.3-21) マルチ検索の結果からメールを作成し たい [メール作成] マルチ検索結果画面の電話帳/通話履歴の データを反転表示→o→「メール作成」→ 「S!メール」/「SMS」→(fP.4-3 S!メー ルを送信するe、P.4-8 SMSを送信するe) マルチ検索の結果から各機能を利用し たい [電話帳へ]/[メールへ]/ [通話履歴へ]/[データフォルダへ]/ [スケジュールへ]/[予定リストへ]/ [メモ帳へ] マルチ検索結果画面の各機能を反転表示→ o→「電話帳へ」/「メールへ」/「通話履 歴へ」/「データフォルダへ」/「スケジュー ルへ」/「予定リストへ」/「メモ帳へ」 マルチ検索の結果の詳細を確認したい [詳細] マルチ検索結果画面の「メール」/「データ フォルダ」のデータを反転表示→o→「詳細」 メインメニューを設定したい c→w(スタイル)→「プリセットメイン メニュー」→「スノードーム(5色)」/「ラ ンドリー」/「おとぎの部屋」 ● メニュー画面(Yahoo!ケータイのメインメ ニューを除く)の表示タイプを変更できま す。 ● 設定すると、待受画面に設定していた画像 は解除されます。 ● 「スノードーム(5色)」を選択した場合は、 sで設定したい色を選択できます。2-40 共 通 機 能 / 操 作 2 bスライドショーに関する便利 な機能 スライドショーを編集したい c→「カメラ」→「スライドショー」 ■ 静止画を変更するとき o→「画像変更」→設定したい静止画を チェック→w(完了)→c(設定)→ 「はい」/「いいえ」 ■ 静止画の順序を変更するとき 順序を変更したい静止画を反転表示→o →「順序変更」→aで順序を変更→c (保存)→c(設定)→「はい」/「いいえ」 ■ 静止画を削除するとき 削除したい静止画を反転表示→o→「削 除」→「はい」→c(設定)→「はい」/ 「いいえ」 ■ 静止画を追加するとき 静止画を設定していない箇所を反転表示→ o(追加)→追加したい静止画をチェック →w(完了)→c(設定)→「はい」/ 「いいえ」 ● 画像をディスプレイの幅に合わせて表示す るときは「はい」を、もとの縦横比のまま 全体を表示するときは「いいえ」を選択し ます。 文字入力に関する便利な機能 b 日付や時刻を入力したい 文字入力画面で漢字/かな入力モードにし、 数字が割り当てられているボタンを押して ひらがなを入力→o(英数カナ)→日付や時 刻の変換候補を反転表示→c(決定) 全角の記号と半角の記号を切り替えた い 文字入力画面で、全角/半角記号の候補表示 エリアの表示中に# よく使う文を定型文に登録したい w→「テンプレート」→「定型文」 ■ 1件も登録されていないとき w(新規追加)→文を入力 ■ すでに登録されているとき o→「新規追加」→文を入力 ● 定型文は、最大70文字まで登録できます。 定型文を編集したい w→「テンプレート」→「定型文」→編集し たい内容を反転表示→c(編集)→文を編集 定型文を削除したい [削除] w→「テンプレート」→「定型文」 ■ 1件削除するとき 削除したい定型文を反転表示→o→「削 除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい定 型文をチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 範囲を指定して文字のコピー/カット をしたい [コピー]/[カット] 文字入力画面でo→「コピー」/「カット」 →コピー/カットをする最初の文字にaで カーソルを合わせc(始点)→aで範囲を 指定→c(終点) ● 文字入力画面上のすべての文字をコピー/ カットする場合は、o(全て)を押します。 ● コピー/カットを行うと、コピー/カット をした内容は電源を切っても保持されま す。 コピー/カットした文字を貼り付けた い [貼り付け] 文字入力画面で文字を貼り付ける位置にa でカーソルを移動→o→「貼り付け」2-41 共 通 機 能 / 操 作 2 文字をもとに戻したい [元に戻す] 文字入力画面でo→「元に戻す」 ● 漢字/かな入力モードで直前に行った文字 の入力や切り取り、貼り付け、削除などの 操作をもとに戻すことができます。変換し た文字をもとに戻すこともできます。 カーソルを先頭/最後に移動したい [カーソル移動] 文字入力画面でo→「カーソル移動」→「文頭」/ 「文末」 登録した定型文を引用したい[定型文] メール本文の入力画面でo→「定型文」→定 型文を選択 電話帳に登録されている電話番号やE メールアドレスを引用したい [電話帳引用] メール本文の入力画面でo→「その他」→ 「電 話 帳 引 用」→ 電 話 帳 を 検 索 し、選 択 (fP.2-21)→項目を選択 電話帳にEメールアドレスやURLを登 録するときに簡単に入力したい [簡単アドレス入力] c→「電話帳」→「新規登録」 ■ Eメールアドレスを登録するとき Eメールアドレス欄を選択→o→「簡単ア ドレス入力」 ■ URLを登録するとき ホームページ欄を選択→o→「簡単アド レス入力」 ユーザ辞書に関する便利な b 機能 ユーザ辞書の登録内容を削除したい c→「設定」→「一般設定」→「ユーザ辞 書」→「辞書編集」 ■ 1件削除するとき 削除したいユーザ辞書を反転表示→o→ 「削除」 ■ すべて削除するとき o→「全削除」→操作用暗証番号を入力 →c(OK)→「はい」 ユーザ辞書の登録時に予測入力機能を 設定/解除したい [予測入力 On]/[予測入力 Off] ユーザ辞書の語句入力画面でo→「予測入力 On」/「予測入力 Off」2-42 共 通 機 能 / 操 作 2 電話帳に関する便利な機能 b 電話帳に情報を登録したい d→w(新規) ■ グループを登録するとき sで に切り替え→グループ欄 を選択→グループを選択→w(保存) ■ シークレットモードを設定するとき sで に切り替え→シークレッ トモード欄を選択→「On」/「Off」→ w(保存) ■ 誕生日を登録するとき sで に切り替え→誕生日欄を 選択→生年月日を入力→w(保存) ■ 血液型を登録するとき sで に切り替え→血液型欄を 選択→血液型を選択→w(保存) ■ 趣味を登録するとき sで に切り替え→趣味欄を選 択→内容を入力→w(保存) ■ 会社を登録するとき sで に切り替え→会社欄を選 択→会社名を入力→w(保存) ■ 役職を登録するとき sで に切り替え→役職欄を選 択→役職名を入力→w(保存) ■ 住所を登録するとき sで に切り替え→住所欄を選 択→郵便番号欄を選択→郵便番号を入力 →国欄を選択→国名を入力→都道府県欄 を選択→都道府県名を入力→市町村欄を 選択→市町村名を入力→番地欄を選択→ 番地を入力→追加情報欄を選択→追加情 報を入力→w(OK)→アイコンを選択→ w(保存) ■ ホームページのURLを登録するとき sで に切り替え→ホームペー ジ欄を選択→URLを入力→アイコンを選 択→w(保存) ■ メモを登録するとき sで に切り替え→メモ欄を選 択→内容を入力→w(保存) ● グループ以外は USIM カードの電話帳には 登録できません。 電話帳に着信画像を設定したい d→w(新規)→sで に切り替え →フォト欄を選択 ■ 保存された静止画を設定するとき 「ピクチャー」→ファイルを選択→w(保 存) ● メモリカードを取り付けているときは、 「ピクチャー」フォルダと「デジタルカ メラ」フォルダからファイルを選択でき ます。 ■ 静止画を撮影して設定するとき 「カメラ起動」→静止画を撮影→w(保存) ■ 設定した着信画像を解除するとき 「Off」→w(保存) ● メモリカードに保存されているファイルを 着信画像や着信音などに設定すると、ファ イルを821SC本体にコピーしてから設定 するかどうかの確認メッセージが表示され ます。著作権保護ファイルの場合は、移動 してから設定するかどうかの確認メッセー ジが表示されます。「はい」を選択すると設 定が完了します。2-43 共 通 機 能 / 操 作 2 電話帳に着信音を設定したい d→w(新規)→sで に切り替え →着信音設定欄を選択 ■ 音声電話/ TV コール/ S! 一斉トークの 着信音を設定するとき 「音声着信」/「TVコール着信」/「S! 一斉トーク着信」→ファイルの保存場所 を選択→ファイルを反転表示→w(再生) →o(選択)→w(完了)→w(保存) ■ メール/S!ともだち状況の着信音を設定 するとき 「メール着信」/「S!ともだち状況着信」→ 「着信音選択」→ファイルの保存場所を選 択→ファイルを反転表示→w(再生)→ o(選択)→w(OK)→w(完了)→w (保存) ■ メール/S!ともだち状況の着信鳴動時間 を設定するとき 「メール着信」/「S!ともだち状況着信」 →「鳴動時間」→時間を入力→w(OK) →w(完了)→w(保存) ● メモリカードに保存されているファイルを 着信画像や着信音などに設定すると、ファ イルを821SC本体にコピーしてから設定 するかどうかの確認メッセージが表示され ます。著作権保護ファイルの場合は、移動 してから設定するかどうかの確認メッセー ジが表示されます。「はい」を選択すると設 定が完了します。 電話帳にバイブレータを設定したい d→w(新規)→sで に切り替え →バイブ設定欄を選択→「音声着信」/「TV コール着信」/「メール着信」/「S!ともだち 状況着信」/「S!一斉トーク着信」→「Off」/ 「パターン1」~「パターン5」/「音連動」→ w(再生)→c(選択)→w(完了)→w(保存) 電話帳の番号に国際コードと国番号を 付加して国際電話をかけたい [国際発信] d→電話帳を検索し、選択(fP.2-21)→ 電話番号を反転表示→o→「発信」→「国際 発信」(fP.3-21 日本から国際電話をかけ たい) 電話帳からメールを作成したい [メール作成] d→メールを作成したい電話帳を一覧画面 で反転表示→o→「メール作成」→「S!メー ル」/「SMS」→(fP.4-3 S!メールを送 信するe、P.4-8 SMSを送信するe) 電話帳からスピードダイヤルに追加し たい [スピードダイヤル登録] d→電話帳を検索し、選択(fP.2-21)→ o→「スピードダイヤル登録」→登録する番 号欄を選択 電話帳からS!ともだち状況メンバーに 追加したい [S!ともだち状況登録] d→追加したい電話帳を一覧画面で反転表 示→o→「S!ともだち状況登録」 S!ともだち状況を表示したい [S!ともだち状況表示] d→一覧画面で電話帳を反転表示→o→ 「S!ともだち状況表示」 USIMカードのグループを作成したい [新規グループ] d→o→「新規グループ」→グループ名欄 を選択→グループ名を入力→w(保存) ● 電話帳の検索方法を「グループ」に設定し (fP.2-22)、USIM電話帳を表示した状態 で作成します(fP.2-45)。 グループにメンバーを追加したい [メンバー追加] d→メンバーを追加したいグループを選択 →o→「メンバー追加」→追加したいメン バーをチェック→w(追加) ● 電話帳の検索方法を「グループ」に設定し た状態で追加します(fP.2-22)。2-44 共 通 機 能 / 操 作 2 グループからメンバーを削除したい [メンバー削除] d→メンバーを削除したいグループを選択 →o→「メンバー削除」→削除したいメン バーをチェック→w(グループ削除) ● 電話帳の検索方法を「グループ」に設定し た状態で操作します(fP.2-22)。 ● グループから削除しても、電話帳からは削 除されません。 自分の電話番号を通知するかどうかを 設定して電話をかけたい [発信者番号通知/非通知] d→電話をかける相手の電話帳を反転表示 →o→「発信者番号通知/非通知」 ■ 発信者番号通知サービスの設定に従うと き 「ネットワーク設定に従う」→t ■ 番号を通知するとき 「番号通知」→t ■ 番号を非通知にするとき 「番号非通知」→t 電話帳をvファイルに変換して送信し たい [送信] d→送信したい電話帳を検索し、選択 (fP.2-21)→電話番号/Eメールアドレス を反転表示→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) vファイルを作成して「その他ファイ ル」フォルダに保存したい [データフォルダに保存] d→電話帳を検索し、選択(fP.2-21)→ o→「データフォルダに保存」→「本体」/ 「メモリカード」→「はい」 ● メモリカードを取り付けているときは、「メ モリカード」を選択できます。 821SC本体とUSIMカードとの間で 電話帳をコピーしたい [USIMにコピー]/[本体にコピー] d→コピーしたい電話帳を一覧画面で反転 表示→o→「USIMにコピー」/「本体にコ ピー」 ■ 1件コピーするとき 「1件」→「はい」 ● 詳細画面から電話帳を 1 件コピーすると きは、一覧画面でc(詳細)を押してメ ニューから操作します。 ■ 複数コピーするとき 「複数」→コピーしたい電話帳をチェック →w(コピー)→「はい」 ■ 821SC 本体/ USIM カードに保存され ている電話帳をまとめてコピーするとき 「全件」→「はい」 登録内容をコピーしたい[項目コピー] d→電話帳を検索し、選択(fP.2-21)→ コピーしたい項目を反転表示→o→「項目コ ピー」 ● コピーした内容は、文字入力画面に貼り付 けることができます。2-45 共 通 機 能 / 操 作 2 優先的に使用する電話番号やEメール アドレスを用途ごとに設定したい [優先電話番号設定] d→設定したい電話帳を検索し、選択 (fP.2-21)→o→「優先電話番号設定」→ 「音声通話」/「TVコール」/「メール」→ 電話番号/Eメールアドレスを選択→w(保 存) ● 優先的に使用する電話番号やEメールアドレ スを指定しないときは、項目を反転表示して o(リセット)を押すと、「設定なし」に設 定できます。 電話帳の詳細をBluetooth ® 対応のプ リンタで印刷したい [Bluetoothで印刷] d→電話帳を検索し、選択(fP.2-21)→o→ 「Bluetoothで印刷」→(fP.7-15 Bluetooth ® 経由でプリントするe) USIMカードに保存されているサービ ス番号を表示したい [サービス番号] d→o→「サービス番号」 表示をUSIMカード/821SC本体の 電話帳に切り替えたい [表示切替] d→o→「設定」→「表示切替」→「本体」/ 「USIM」 ● 電話帳表示を変更すると、次に設定を変更 するまで設定は保持されます。 電話帳の検索方法を切り替えて検索し たい [検索方法] d→o→「設定」→「検索方法」 ■ ヨミガナで検索するとき 「ヨミガナ」→カナ欄にヨミガナ(先頭の 一部でよい)を入力→表示された一覧か ら目的の電話帳を確認 ■ グループで検索するとき 「グループ」→目的のグループを選択→ jで表示された一覧から目的の電話帳 を確認 ● 「グループ」で目的のグループを選択し たあと、カナ欄にヨミガナ(先頭の一部 でよい)を入力しても検索することがで きます。 電話帳のシークレット設定を一時的に 解除したい [シークレット一時解除] d→o→「シークレット一時解除」→操作 用暗証番号を入力→c(OK) ● 「シークレットモード」の設定を「表示しな い」にしているときに、シークレットモー ド設定を「シークレットモード-On」に設 定した電話帳を一時的に表示することがで きます。 メモリ使用状況を確認したい [メモリ容量確認] d→o→「メモリ容量確認」 ● 確認したメモリを削除するには w(削除) を押します(fP.2-51 登録/保存した内 容を削除してメモリを整理したい)。 電話帳を編集したい d→編集したい電話帳を検索し、選択 (fP.2-21)→w(編集)→(fP.2-18 電 話帳に登録するb) ● シークレットモードを「シークレットモー ド-On」に設定している電話帳を編集する ときは、あらかじめ「シークレットモード」 を「表示する」にしてください。 電話番号を入力してから登録したい [電話帳登録] 電話番号を入力→o→「電話帳登録」 ■ 新規で登録するとき 「新規」→各項目を登録→w(保存) ■ 追加で登録するとき 「追加」→電話帳を検索し、選択(fP.2- 21)→各項目を登録→w(保存) ● 通話中にoを押して「電話帳登録」を選択 しても、同様に登録できます。 ● 姓名、ヨミガナ、Eメールアドレス、グルー プ以外の項目はUSIMカードの電話帳では 登録できません。2-46 共 通 機 能 / 操 作 2 グループ名を編集したい [本体グループから表示]/ [USIMグループから表示] c→「電話帳」→「グループ設定」→o→ 「本体グループから表示」/「USIMグループ から表示」→編集したいグループを選択→グ ループ名欄を選択→グループ名を入力→w (保存) グループの設定を変更したい c→「電話帳」→「グループ設定」→設定 したいグループを選択 ■ 着信画像を設定するとき 画像欄を選択→ファイルの保存場所を選 択→ファイルを選択→w(保存) ■ 音声電話/TVコール/S!一斉トークの着 信音を設定するとき 着信音設定欄を選択→「音声着信」/「TV コール着信」/「S!一斉トーク着信」→ ファイルの保存場所を選択→ファイルを 反転表示→w(再生)→o(選択)→w (完了)→w(保存) ■ メール/S!ともだち状況の着信音を設定 するとき 着信音設定欄を選択→「メール着信」/ 「S!ともだち状況着信」→「着信音選択」 →ファイルの保存場所を選択→ファイル を反転表示→w(再生)→o(選択)→ w(OK)→w(完了)→w(保存) ■ メール/S!ともだち状況の着信鳴動時間 を設定するとき 着信音設定欄を選択→「メール着信」/ 「S!ともだち状況着信」→「鳴動時間」→ 時間を入力→w(OK)→w(完了)→ w(保存) ■ バイブレータを設定するとき バイブ設定欄を選択→「音声着信」/「TV コール着信」/「メール着信」/「S!と もだち状況着信」/「S!一斉トーク着信」 →「Off」/「パターン1」~「パターン 5」/「音連動」→w(再生)→c(選 択)→w(完了)→w(保存) ● 設定された画像やバイブレータ設定を解除 して保存するときは、画像欄/バイブ設定 欄を反転表示→o(リセット)→w(保存) を押します。 ● 設定された各着信音を解除して保存すると きは、着信音設定欄を選択→リセットした い項目を反転表示→o(リセット)→w (完了)→w(保存)を押します。各着信音 を一度に解除するときは、着信音設定欄を 反転表示→o(リセット)→w(保存)を 押します。 ● 821SC本体のグループにのみ設定できます。 ● 着信画像や着信音などを電話帳ごとに個別 に設定している場合は、グループごとの設 定よりもそちらが優先されます。 オーナー情報に関する便利 b な機能 オーナー情報の内容を編集したい c→0→w(編集)→電話帳の登録と同 様の操作で各項目を登録(fP.2-18 電話帳 に登録するb)→w(保存) オーナー情報をvファイルに変換して 送信したい [送信] c→0→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) オーナー情報をリセットしたい [リセット] c→0→o→「リセット」→「はい」 ● USIMカードに登録されている電話番号を除 くすべてのオーナー情報がリセットされま す。2-47 共 通 機 能 / 操 作 2 vファイルを作成してオーナー情報を データフォルダに保存したい [データフォルダに保存] c→0→o→「データフォルダに保存」 →「本体」/「メモリカード」→「はい」 ● メモリカードを取り付けているときは、「メ モリカード」を選択できます。 オーナー情報の項目をコピーしたい [項目コピー] c→0→コピーしたい項目を反転表示→ o→「項目コピー」 ● コピーした内容は、文字入力画面に貼り付 けることができます。 Bluetooth ®対応のプリンタでオーナー 情報を印刷したい[Bluetoothで印刷] c→0→o→「Bluetooth で印刷」→ (fP.7-15 Bluetooth ® 経由でプリントす るe) オーナー情報のEメールアドレスにメー ルを送りたい c→0→Eメールアドレスを反転表示→ c(送信)→(fP.4-3 S!メールを送信す るe) オーナー情報のURLに接続したい c→0→sで に切り替え→ URLを反転表示→c(接続) ファイルの確認に関する便 b 利な機能 画像を拡大して確認したい c→「データフォルダ」→「ピクチャー」 →一覧画面でファイルを反転表示→c(表 示)→c(全画面)→c(ズーム) ● 必要に応じて画像をn/bで拡大/縮小や、 aでスクロールして確認します。 画像を自動的に切り替えながら確認し たい [スライドショー] c→「データフォルダ」→「ピクチャー」 →一覧画面でファイルを反転表示→c(表 示)→o→「スライドショー」 ● 一時停止/再開する場合はc(ポーズ/再 起動)を押します。 ● スライドショーを停止する場合はw(停止) を押します。 画像のグループ表示を切り替えたい c→「データフォルダ」→「ピクチャー」 →一覧画面でファイルを反転表示→c(表 示)→jで並びかたを選択→n/bでグルー プごとに画像を移動 全画面表示時にガイドを表示したい c→「データフォルダ」→「ピクチャー」 →一覧画面でファイルを反転表示→c(表 示)→c(全画面)→w ● 画像表示後約3秒経過すると、非表示になり ます。 SVG、SVGZ、SWF形式のグラフィッ クス/アニメーションを確認したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを選択→o ■ 全画面表示/標準表示に切り替えるとき 「全画面表示」/「標準表示」 ■ 画面を拡大/縮小するとき 「ズームイン/アウト」→w( )、o ( )を押して拡大/縮小 ● スクロールするときはaを、もとの画 面に戻るときはcを押します。 ■ Flash ® 画像を一時停止/再開するとき 「一時停止」/「再開」 ■ 画質を切り替えるとき 「画質」→「高」/「中」/「低」 ■ 画面を左右に90度回転するとき 「回転」→「右90度」/「左90度」2-48 共 通 機 能 / 操 作 2 ファイルに含まれているリンク情報の サイトへアクセスしたい [ブラウザアクセス] c→「データフォルダ」→「ブック」→ファ イルを反転表示→o→「ブラウザアクセス」 ● 電子コミックや、電子写真集などのファイ ルに含まれているリンク情報のサイトへア クセスします。 ファイルやフォルダの詳細を確認した い [詳細] c→「データフォルダ」→ファイル/フォ ルダの保存場所を選択→ファイル/フォル ダを反転表示→o→「詳細」 データフォルダの表示をメモリカード/ 821SC本体に切り替えたい [メモリカードに切替]/[本体に切替] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→「メ モリカードに切替」/「本体に切替」 ● メモリカードを取り付けているときに、表 示を切り替えられます。 ファイル/フォルダの管理 b に関する便利な機能 静止画を利用してFlash ® 画像を作成 したい [ダイナミックエフェクト] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを選択→o→「編集」 →「ダイナミックエフェクト」→(fP.7-14 Flash ® を作成するb) 静止画を使って画像を合成したい [画像合成] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを選択→o→「編集」 →「画像合成」→(fP.7-13 静止画を合成 するc) ファイルを送信したい [送信] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを選択→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) 静止画をUSB接続/Bluetooth ® 通信 で接続したプリンタで印刷したい [印刷] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→「印 刷」 ■ USBのとき 「USB」→(fP.7-16 USB接続でプリ ントするb) ■ Bluetooth ®のとき 「Bluetooth」→(fP.7-15 Bluetooth ® 経由でプリントするe) フォルダの一覧画面の表示方法を切り 替えたい [表示切替] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→「表 示切替」→「リスト表示」/「サムネイル表示」2-49 共 通 機 能 / 操 作 2 ファイルを並べ替えたい [ソート] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→一覧画面でファイルを反転表 示→o→「ソート」→項目を選択 ● 次の項目で並び替えができます。 - 日付の新しい順(「日付順」) - ファイル形式別(「ファイルタイプ順」) - ファイル名(「ファイル名順」) - ファイルのサイズの小さい順(「サイズ順」) - タイトル(「タイトル順」) - コンテンツ・キーの状態別(「頻度順」) ● 一覧にフォルダが含まれているときは、ど の基準で並べたときも、先頭にフォルダが 表示されます。 ● 「ファイルタイプ順」を選択したときの並び 順は、拡張子のアルファベット順で表示さ れます。 ● 「ファイル名順」を選択したときの並び順は、 数字→英字→日本語の順で表示されます。 ● 「タイトル順」で並び替えられるファイルは、 「着うた・メロディ」/「ミュージック」/「ムー ビー」/「ブック」/「S!おなじみ操作」/ 「デコレメールテンプレート」のファイルです。 ● 「頻度順」を選択したときの並び順は、著作 権保護や転送の制限のないファイル→転送 不可のファイル→著作権保護のファイル (コンテンツ・キー有効)→著作権保護の ファイル(コンテンツ・キー期限切れ)→ 転送不可かつ利用不可のファイルの順に表 示されます。 ファイルをプレイリストに追加したい [プレイリストに追加] c→「データフォルダ」→「着うた・メロ ディ」/「ミュージック」/「ムービー」→ ファイルを反転表示→o→「データ管理」→ 「プレイリストに追加」 フォルダ名やファイル名の表示/非表 示を設定したい [ファイル名表示]/[ファイル名非表示] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→ 「データ管理」→「ファイル名表示」/「ファ イル名非表示」 ● フォルダの一覧画面をサムネイル表示にし ているとき、フォルダやファイルを反転表 示してフォルダ名やファイル名を表示させ るかどうか設定できます。 コンテンツ・キーを削除したい [コンテンツ・キー情報] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→ 「データ管理」→「コンテンツ・キー情報」 ■ 1件削除するとき 削除したいコンテンツ・キーを反転表示 →o→「削除」→「1件」→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 データフォルダ内のコンテンツ・キー を管理したい[コンテンツ・キー情報] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→ 「データ管理」→「コンテンツ・キー情報」 ■ コンテンツ・キーの詳細を確認するとき 確認したいコンテンツ・キーを反転表示 →c(詳細) ■ ファイルを再生するとき 再生したいファイルを反転表示→o→ 「再生」 シークレット設定を一時的に解除した い [シークレット一時解除] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→ 「シークレット一時解除」→操作用暗証番号 を入力→c(OK) 静止画撮影モードのカメラを起動した い [カメラ起動] c→「データフォルダ」→「ピクチャー」 →ファイルの一覧画面でo→「カメラ起動」 動画撮影モードのカメラを起動したい [ビデオカメラ起動] c→「データフォルダ」→「ムービー」→ ファイルの一覧画面でo→「ビデオカメラ起 動」2-50 共 通 機 能 / 操 作 2 ボイスレコーダーを起動したい [ボイスレコーダー] c→「データフォルダ」→「着うた・メロ ディ」→ファイルの一覧画面でo→「ボイス レコーダー起動」 ファイルの保護/保護を解除したい [保護]/[保護解除] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→「保 護」/「保護解除」 ● 保護すると、ファイル名の編集やファイル の移動、削除などが制限されます。 サブフォルダにシークレット設定をし たい [シークレット設定]/ [シークレット解除] c→「データフォルダ」→作成したサブフォ ルダを反転表示→o→「シークレット設定」/ 「シークレット解除」→操作用暗証番号を入力 →c(OK) ● 「シークレットデータフォルダ」が「表示し ない」のとき、自分で作成したサブフォル ダを「シークレット設定」で非表示にする ことができます。設定を解除するときは、あ らかじめ「シークレットデータフォルダ」を 「表示する」にしてください。 著作権保護ファイルのコンテンツ・ キーを購入または取得したい [コンテンツ・キー再取得] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→ 「データ管理」→「コンテンツ・キー再取得」 画像ファイルを各種の画面に設定した い c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→一覧画面でファイルを反転表 示→w(設定) ■ ディスプレイの壁紙に設定するとき 「壁紙(メインディスプレイ)」→プレ ビューを確認→c(設定) ■ 電話帳の着信画像に設定するとき 「個別着信画像」→設定したい電話帳を検 索し、選択(fP.2-21)→c(設定) ■ 代替画像に設定するとき 「TVコール代替画像」→c(OK) ● メモリカードに保存されているファイルを 設定すると、ファイルを821SC本体にコ ピーしてから設定するかどうかの確認メッ セージが表示されます。著作権保護ファイ ルの場合は、移動してから設定するかどう かの確認メッセージが表示されます。「は い」を選択すると設定が完了します。 Flash ® ファイルを壁紙に設定する c→「データフォルダ」→「Flash ® 」→一 覧画面でファイルを反転表示→w(設定)→ 「壁紙(メインディスプレイ)」→プレビュー を確認→c(設定) サウンドファイルを通常モードの着信 音に設定したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→一覧画面でファイルを反転表 示→w(設定) ■ 各機能の着信音に設定するとき 「音声着信音」/「TVコール着信音」/ 「メール着信音」/「S!ともだち状況着信 音」/「S!一斉トーク着信音」/「着信 お知らせ機能着信音」/「S!速報ニュー ス着信音」/「配信確認着信音」 ■ 各電話帳の着信音に設定するとき 「個別着信音」→設定したい電話帳を検索 し、選択(fP.2-21) ● メモリカードに保存されているファイルを 設定すると、ファイルを821SC本体にコ ピーしてから設定するかどうかの確認メッ セージが表示されます。著作権保護ファイ ルの場合は、移動してから設定するかどう かの確認メッセージが表示されます。「は い」を選択すると設定が完了します。 ● MPEG4ファイルのオーディオコーデックが AAC、AAC+、Enhanced AAC+の場合は、 著作権保護ファイルのみ設定できます。2-51 共 通 機 能 / 操 作 2 動画ファイルを通常モードの着信音に 設定したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→一覧画面でファイルを反転表 示→w(設定) ■ 各機能の着信音に設定するとき 「音声着信音」/「TVコール着信音」 ■ 各電話帳の着信音に設定するとき 「個別着信音」→設定したい電話帳を選択 (fP.2-21) ● MPEG4(mp4、3gp)ファイルのオーディ オコーデックがAAC、AAC+、Enhanced AAC+の場合は、著作権保護ファイルのみ 設定できます。 vファイルを各機能に取り込みたい c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→取り込みたいvファイルを選択→c (登録) ● データフォルダに保存されているvCardファ イルやvCalenderファイルを電話帳やカレ ンダーに登録します。 顔リンクに関する便利な機 b 能 顔リンクが設定された待受画像から電 話/メールをしたい 顔リンクが設定された待受画面でt(2秒 以上)→c(発信) ■ 電話をかけるとき 「音声通話」/「TVコール」 ■ メールを送信するとき 「メール」→(fP.4-3 S!メールを送信す るe) ● 顔リンクが設定された画像からのみご利用 になれます(fP.2-6)。 顔リンクの画像を個別着信画像に設定 したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを選択→t→w(設 定)→「個別着信画像」→電話帳を検索し、 選択(fP.2-21)→c(設定) ● 顔リンクの枠の部分で切り取られた画像が 着信画像に設定されます。 メモリ容量確認に関する便利 b な機能 登録/保存した内容を削除してメモリ を整理したい c→「設定」→「メモリ設定」→「メモリ 容量確認」→機能を選択→削除したい項目を 反転表示→w(削除)→「はい」→内容の一 覧を呼び出し ■ 1件または複数削除するとき 削除したい項目をチェック→w(削除)→ 「はい」 ■ すべて削除するとき o(全チェック)→w(削除)→操作用 暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 ● メールボックスやデータフォルダ、カレン ダー、電話帳の内容を削除します。 ● 削除する内容に機能や保護が設定されてい る内容が含まれているときは、削除するか どうかの確認メッセージが表示されます。 「はい」を選択すると、削除が実行されま す。「いいえ」を選択すると機能や保護の設 定されていないファイルのみが削除されま す。2-52 共 通 機 能 / 操 作 23 電話 電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2 電話を受ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-3 簡易留守録を利用する . . . . . . . . . . . . 3-4 簡易留守録を設定/解除する . . . . . 3-4 録音された用件を確認する . . . . . . . 3-4 録音された用件を削除する . . . . . . . 3-5 TVコールを利用する . . . . . . . . . . . . . 3-5 TVコールをご利用になる前に . . . . 3-5 TVコール中の画面の見かた . . . . . . 3-5 TVコールをかける . . . . . . . . . . . . . . . 3-6 TVコールを受ける . . . . . . . . . . . . . . . 3-7 スピードダイヤルを利用する . . . . . . . 3-8 スピードダイヤルに登録する . . . . . 3-8 スピードダイヤルで電話をかける . . . . 3-8 通話時間/通話料金などを管理する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 通話時間/通話料金/データ通信量 などを確認する . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 通話履歴を利用する . . . . . . . . . . . . . . 3-9 通話履歴を確認する . . . . . . . . . . . . 3-9 通話履歴を使って電話をかける. . . 3-10 通話履歴を削除する . . . . . . . . . . . 3-10 オプションサービスの種類について . . . . 3-12 留守番電話サービスを利用する. . . . . 3-12 留守番電話サービスを設定する . . . 3-13 留守番電話サービスを解除する . . . 3-13 留守番電話の伝言メッセージを 聞く . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-13 着信お知らせ機能を設定する . . . . 3-14 転送電話サービスを利用する . . . . . . 3-14 転送電話サービスを設定する . . . . 3-14 転送電話サービスを解除する . . . . 3-15 割込通話サービスを利用する . . . . . . 3-16 割込通話サービスを設定/ 解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-16 割込通話を受ける . . . . . . . . . . . . 3-16 多者通話サービスを利用する . . . . . . 3-17 通話中に別の相手に電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-17 通話相手を切り替える . . . . . . . . . 3-17 すべての相手と通話する . . . . . . . 3-18 発着信規制サービスを利用する . . . . 3-18 発信規制/着信規制を設定/ 解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-19 発着信規制の制限をすべて 解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-19 発着信規制の設定状況を確認する . . . 3-19 発着信規制用暗証番号を変更する . . . 3-20 発信者番号通知サービスを利用する. . . . 3-20 発信者番号の通知/非通知を 設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-20 電話に関する便利な機能 . . . . . . . . . 3-21 TVコールに関する便利な機能 . . . . . 3-23 通話履歴に関する便利な機能 . . . . . . 3-26 多者通話サービスに関する 便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-273-2 電 話 3 電話をかける 電話帳から電話をかける操作は「電話帳から 電話をかける」(fP.2-21)、TVコールをか ける操作は「TVコールをかける」(fP.3-6) を参照してください。 a電話番号全桁(市外局番を含 む)を入力 b 電話番号を確認→t/c (発信) c通話終了後y 使いこなしチェック! brP.3-21 ●入力した電話番号からS!一斉トークを発信 したい ●入力した電話番号を電話帳に登録したい ●入力した電話番号を宛先としたメールを作 成したい ●電話番号入力画面から電話帳検索画面に切 り替えたい ●電話番号入力画面から通話履歴画面に切り 替えたい ●日本から国際電話をかけたい ●自分の電話番号を通知するかどうかを設定 して電話をかけたい ●小さい声で通話したい ●ヘッドセットでの通話と本体での通話を切 り替えたい ●音声の送信を設定したい ●通話中に別の相手に電話をかけたい ●通話中に電話帳を検索したい ●通話相手の電話番号を電話帳に登録したい ●通話中に通話履歴を確認したい ●通話相手の電話番号を宛先としたメールを 作成したい ●通話中にプッシュトーンを送信したい ●通話中に相手の声を録音したい ●通話中にメモを作成したい ●通話中のメニュー操作から通話を終了した い ● s国際コードを登録する(rP.13-31) ●国番号を追加/変更/削除する (rP.13-31) ●発信者番号の通知/非通知を設定する (rP.13-35) ●話し中だった相手に自動的にリダイヤルす る(rP.13-35) ● 電話番号を押し間違えたときは、aで消 す数字の後ろにカーソルを移動してx を押します。xを1秒以上押すと、すべ ての数字が消えます。 ● 電話番号として「P(ポーズ)」を入力す るには、*を2回押します。「+(国際 コード)」を入力するには、0を1秒以 上押します。 ● 相手がお話し中のときは、yを押して電 話を切り、しばらくしてからかけ直してく ださい。「オートリダイヤル」(fP.13-35) を「On」に設定している場合は、自動的に 電話を切ってリダイヤルする動作が繰り 返されます。リダイヤルを停止するには、 o(キャンセル)またはyを押します。 ● ステレオイヤホンマイクを接続している場 合は、「イヤホン通話を使う」を「On」に 設定すると、ステレオイヤホンマイクのス イッチを1秒以上押すだけで指定した電話 番号に電話をかけることができます。電話 を切るときもスイッチを1秒以上押します。3-3 電 話 3 電話を受ける a着信中にt b通話終了後y 使いこなしチェック! brP.3-21 ● sエニーキーアンサーを設定する (rP.13-28) ●着信中に821SCを開くだけで応答するか どうか設定する(rP.13-28) ●電話番号を指定して着信の許可/拒否を設 定する(rP.13-34) ●着信拒否する電話番号を登録する (rP.13-34) ●電話帳に登録していない番号からの着信の 許可/拒否を設定する(rP.13-34) ●「エニーキーアンサー」を「On」に設定 している場合は、着信中にw、c、o、 y、n、bを除くどのボタンを押しても 音声電話を受けられます。 ● 着信中に応答せずに保留にするには、 yを押します。保留を終了して通話を するには、保留中にc(通話)を押しま す。 ● 着信音量を調節するには、着信中にn/b を押します。 ● ステレオイヤホンマイクを接続している ときは、着信中にステレオイヤホンマイ クのスイッチを1秒以上押しても音声電 話を受けられます。電話を切るときもス イッチを1秒以上押します。 ● 着信音 相手の電話番号が電話帳に登録され、個 別またはグループごとの着信音が設定さ れている場合は、設定されている着信音 が鳴ります(fP.2-43、P.2-46)。それ 以外の場合は、モードごとに設定されて いる着信音が鳴ります(fP.1-12)。 シークレットモード設定が「表示しない」 の場合は、電話帳のシークレットモード が「シークレットモード-On」の相手から 着信があったときは、モードごとに設定 されている着信音が鳴ります。 ● 電話がかかってきたときの表示 相手が電話番号を通知してかけてきたと きは、ディスプレイに電話番号が表示さ れます。電話番号が電話帳に登録されて いる場合は、登録されている名前が表示 されます。相手が電話番号を通知してこ なかった場合は、「非通知設定」と表示さ れます。 電話帳やグループに着信画像が設定され て い る 場 合 は、画 像 も 表 示 さ れ ま す (fP.2-42、P.2-46)。 シークレットモード設定が「表示しない」 の場合、電話帳のシークレットモードが 「シークレットモード-On」の相手から着 信があったときは、名前や画像は表示さ れません。 ● 電話に出なかったときの表示(不在着信) かかってきた電話に出なかったときは、 不在着信としてお知らせします。c(表 示)を押すと、着信履歴(fP.3-9)を確 認できます。 ● 電話に出られないときの便利な機能 オプションサービスの転送電話サービス または留守番電話サービスをご利用にな れます。着信中にw(転送)を押すと、 すぐに転送先または留守番電話センター に転送できます(fP.3-13、P.3-14)。 また、着信中にc(留守録)を押すと、 すぐに簡易留守録を利用することができ ます(fP.3-4)。3-4 電 話 3 ●非通知着信の許可/拒否を設定する (rP.13-34) ●公衆電話からの着信の許可/拒否を設定す る(rP.13-34) ●電話番号が通知不可能な着信の許可/拒否 を設定する(rP.13-35) 簡易留守録を利用する 電話に出られないとき、相手の用件を 821SC本体に録音できます。用件は1件 につき最長15秒間録音でき、3件まで保 存できます。 簡易留守録を設定/解除する ac→「設定」→「通話設定」 →「簡易留守録」→「簡易留 守録設定」 b「On」/「Off」 録音された用件を確認する ac→「設定」→「通話設定」 →「簡易留守録」→「録音メッ セージ再生」 ● b用件を反転表示→c(再生) 簡易留守録を設定すると、ディスプレイ に が表示されます。 ● 待受画面でxを1秒以上押しても、設定/ 解除が行えます。 注意 ● 電波の届かない場所にいるときや821SC の電源を切っているとき、オフラインモー ド中は、簡易留守録を利用できません。着 信ができない状況の場合は、オプション サービスの留守番電話サービスをご利用く ださい。 ● 821SC本体の共有メモリ(fP.14-18) の空き容量が600Kバイトより少ない場 合は、簡易留守録を利用できません。 ● 簡易留守録に伝言メッセージが録音され ると、ディスプレイに が表示されます。 ● 待受画面でxを押しても、録音された 用件を確認できます。3-5 電 話 3 録音された用件を削除する ac→「設定」→「通話設定」 →「簡易留守録」→「録音メッ セージ再生」 b用件の削除操作 ■ 1件削除するとき 削除したい用件を反転表示→ w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o(全削除)→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 TVコールを利用する TVコールをご利用になる前に TVコールに対応している携帯電話との間 で、お互いの映像を見ながら通話できま す。 TVコール中の画面の見かた a相手の名前/電話番号 b大画面(通常は相手の映像) c通話時間 d小画面(通常は自分の映像) e操作用アイコン / : スピーカー Offに切替/ス ピーカー Onに切替 : 表示切替(相手画像大/小の切替) / : 自画像を静止画に切替/自画 像をカメラに切替 / : 代替画像に切替/自画像送信 に切替 / : 相手画像を静止画に切替/相 手画像をカメラに切替 : アウトカメラに切替/インカメラに 切替 fカーソル位置のアイコンの意味 ● スピーカーホン通話(fP.3-24)中は、 受話音量を大きくすると会話しづらくな ることがあります。この場合は音量を下 げるか、ステレオイヤホンマイクをお使 いになることをおすすめします。 ● 周囲の騒音が大きい場所では、音声が途 切れるなど良好な通話ができないことが あります。この場合はステレオイヤホン マイクをお使いになることをおすすめし ます。 ● スピーカーホン通話のときは、相手の音 声がスピーカーから流れます。ほかの人 の迷惑にならないようにご注意くださ い。 注意 ● ソフトバンクのTVコールと異なる方式の 携帯電話と接続した場合に、通話が切れる ことがあります。このときも、切れるまで の通話料金が課金されます。 a b c d e f3-6 電 話 3 TVコールをかける 音声電話をかけるときと同様に、電話帳や 通話履歴なども利用できます。 a電話番号全桁(市外局番を含 む)を入力 bt(1秒以上) c通話終了後y 使いこなしチェック! brP.3-23 ●メニュー操作からTVコールをかけたい ●自分の電話番号を通知するかどうかを設定 してTVコールをかけたい ●ヘッドセットでの通話と本体での通話を切 り替えたい ●TVコール通話を保留にしたい ●TVコール中に電話帳を検索したい ●通話相手の電話番号を電話帳に登録したい ●通話相手の電話番号を宛先としたメールを 作成したい ●プッシュトーンを送信したい ●TVコール中にメモを作成し、保存したい ●相手の電話番号が登録されている電話帳の 詳細画面を確認したい ● s自画像の代わりに送信する代替画像を設定 する(rP.13-33) ●TVコール中の自画像の画質を調整する (rP.13-33) ●TVコール中の保留画像について設定する (rP.13-33) ●TVコール中にスピーカーホンを利用する かどうか設定する(rP.13-33) ●TVコール中のバックライトの明るさを設 定する(rP.13-33) ●TVコールがつながらなかったときの動作 を設定する(rP.13-33) ●TVコール発信時の自画像の送信について 設定する(rP.13-34) ●発信者番号の通知/非通知を設定する (rP.13-35) ●話し中だった相手に自動的にリダイヤルす る(rP.13-35) ● TVコールがつながらなかったときの操作 メニュー操作をうながす確認メッセージ が表示されたときはc(リトライ)を押 し、「音声電話」を選択して音声電話でか け直したり、「メール作成」を選択して相 手にメールを送信したりできます。「電話 帳表示」を選択すると、登録している相 手の電話帳の詳細画面を確認できます。 「電話帳登録」を選択すると、相手の電話 番号を本体またはUSIMカードの電話帳 に登録できます。3-7 電 話 3 TVコールを受ける aTVコール着信中にt/ c(応答) ● 自画像を送信するかどうかの確認 メッセージが表示されたときは、「は い」/「いいえ」を選択します。 b通話終了後y 使いこなしチェック! ● s自画像の代わりに送信する代替画像を設定 する(rP.13-33) ●TVコール中の相手画像の画質を調整する (rP.13-33) ●TVコール中の音声の送信について設定す る(rP.13-33) ●指定した相手からのTVコール着信を自動 で受ける(rP.13-34) ●TVコール着信を自動で受ける相手を指定 する(rP.13-34) ●電話番号を指定して着信の許可/拒否を設 定する(rP.13-34) ●着信拒否する電話番号を登録する (rP.13-34) ●電話帳に登録していない番号からの着信の 許可/拒否を設定する(rP.13-34) ●非通知着信の許可/拒否を設定する (rP.13-34) ●公衆電話からの着信の許可/拒否を設定す る(rP.13-34) ●電話番号が通知不可能な着信の許可/拒否 を設定する(rP.13-35) ● 「エニーキーアンサー」を「On」に設定 している場合は、着信中にw、c、o、 y、n、bを除くどのボタンを押しても TVコールを受けられます。 ● 着信音量を調節するには、TVコール着信 中にn/bを押します。 ● ステレオイヤホンマイクを接続している 場合は、TVコール着信中にステレオイヤ ホンマイクのスイッチを1秒以上押して も受けられます。TVコールを切るときも スイッチを1秒以上押します。 ● TVコールに応答せずに切るには、w(転 送)またはo(拒否)を押します。 ● 操作aでt/c(応答)を押した直後 には自分の映像が大画面に表示されます が、この映像は相手に送信されていませ ん。確認メッセージが表示された場合、自 画像を送信するときは「はい」、代替画像 を送信するときは「いいえ」を選択して ください。選択操作後、TVコール通話が 開始されると、小画面に自画像または代 替画像が表示されます。 ● 受話音量を調節するには、TVコール中に jを押します。 ● TVコール中に送信する画像を拡大/縮小す るには、n/bを押します。 ● カメラ画像の送信を停止したときは、相 手には代替画像が送信されます。3-8 電 話 3 スピードダイヤルを利用する スピードダイヤルに登録する よく電話をかける相手をスピードダイヤ ルに登録すると、簡単な操作で電話をかけ ることができます。スピードダイヤルは 10件登録できます。 ac→「電話帳」→「スピー ドダイヤル設定」 b登録したい番号欄を選択 c 電話帳を検索し、選択(fP.2- 21)→登録したい電話番号を 選択 スピードダイヤルで電話をか ける aスピードダイヤルに登録済 みの0~9のいずれか を選択 bc( )/t ● 登録した電話番号を変更するときは、一 覧画面で変更したい相手を反転表示→ c(変更)→「はい」→電話帳を検索し、 選択(fP.2-21)→登録したい電話番号 を選択します。 ● 登録した番号を削除するときは、一覧画 面で削除したい相手を反転表示→o→ 「削除」を選択します。 ● 登録した番号をすべて削除するときは、 一覧画面でoを押して「設定リセット」 を選択します。 ● 「シークレットモード-On」に設定してい る電話帳は、スピードダイヤルに登録で きません。 ● すでにスピードダイヤルに登録されてい る電話帳を、「シークレットモード-On」 に設定した場合はスピードダイヤルから 自動的に削除されます。 ● 操作aのあと、tを1秒以上押すと、TV コールをかけることができ、w(S!メー ル)を押すと、メール作成画面に切り替 わります。 ● 「スピード検索設定」を「On」に設定し ているときに数字を入力すると、スピー ド検索で該当した電話帳の名前と電話番 号が表示されます。約5秒経過すると表示 が消えます。 が表示されたら、スピード ダイヤルで電話をかけることができま す。3-9 電 話 3 通話時間/通話料金などを 管理する 通話データ管理の各項目から、次の操作が できます。 通話時間/通話料金/データ 通信量などを確認する ac→「設定」→「通話設定」 →「通話時間・料金」 b確認したい項目を選択 使いこなしチェック! ● sすべての通話の合計通話時間/合計通話料 金を確認する(rP.13-31) ●前回の通話時間/通話料金を確認する (rP.13-31) ●累積データ通信量を確認する(rP.13- 32) ●通話終了後に通話料金を表示するかどうか 設定する(rP.13-32) ●通話料金の通貨単位を変更する(rP.13- 32) ●通話料金の限度額を設定する(rP.13- 32) ●通話料金の限度額の設定を解除する (rP.13-32) 通話履歴を利用する 通話履歴には、着信履歴(かかってきた電 話の履歴)と発信履歴(かけた電話の履 歴)があります。それぞれの履歴から相手 の電話番号や通話時間などを確認したり、 履歴を利用して電話をかけたりすること ができます。着信履歴、発信履歴はそれぞ れ500件まで記録されます。 通話履歴を確認する al(着信履歴)/r(発 信履歴) 設 定 設定内容 累積 合計通話時間、合計通話料金 の目安を確認、リセットでき ます。 直前の通話 前回の通話時間、通話料金の 目安を確認できます。 累積データ 通信量 累積送信データ量、累積受信 データ量の目安を確認、リ セットできます。 通話後料金 表示 通話終了後に通話料金を表示 するかどうか設定します。 通貨設定 通貨単位の変更ができます。 通話料金 上限設定 通話料金の上限の設定ができ ます。 ● 「通話後料金表示」は、ご契約の内容によ りご利用になれない場合があります。ま た、「通話後料金表示」がご利用になれな い場合、「通話料金上限設定」もご利用に なれません。 ● 確認した項目をリセットするには、リ セットしたい項目を反転表示してw(リ セット)を押します。3-10 電 話 3 b確認したい履歴を反転表示 →c(詳細) 通話履歴を使って電話をかける al(着信履歴)/r(発 信履歴) b電話の発信操作 ■ 音声電話をかけるとき 電話をかけたい履歴を反転表 示→w(発信)→「音声発信」 ■ TVコールをかけるとき 電話をかけたい履歴を反転表 示→w(発信)→「TVコール 発信」 ■ S!一斉トークを発信するとき 発信したい履歴を反転表示→ w(発信)→「S!一斉トーク 発信」 通話履歴を削除する 通話履歴を1件削除する al(着信履歴)/r(発 信履歴) b削除したい履歴を反転表示 →o→「削除」→「1件」→ 「はい」 ● 履歴一覧のアイコン 履歴一覧には、音声電話、TVコール、S! 一斉トークを識別するアイコンが表示さ れます。 :音声通話発信 :TVコール発信 :S!一斉トーク発信(1件) :S!一斉トーク発信(複数件) :音声通話着信 :TVコール着信 :S!一斉トーク着信 :音声通話の不在着信 :TVコールの不在着信 :S!一斉トークの不在着信 :音声電話の着信拒否 :TVコールの着信拒否 :留守番電話のお知らせ :着信のお知らせ ● 「シークレットモード」を「表示しない」 に設定しているとき、シークレットモー ドが「シークレットモード-On」に設定さ れている電話帳は、履歴には電話帳に登 録された名前などの情報は表示されませ ん。 ● 1通話ごとの履歴を確認し、削除するとき は、操作aのあと、削除したい履歴を反 転表示→c(詳細)→履歴を確認後o→ 「削除」→「はい」を選択します。3-11 電 話 3 通話履歴を複数削除する al(着信履歴)/r(発 信履歴) bo→「削除」→「複数」 c削除したい履歴をチェック dw(削除)→「はい」 通話履歴をすべて削除する 各履歴一覧の内容をまとめて削除できま す。 al(着信履歴)/r(発 信履歴) bo→「削除」→「全件」 c操作用暗証番号を入力→c (OK)→「はい」 使いこなしチェック! brP.3-26 ●通話履歴からTVコールをかけたい ●通話履歴からS!一斉トークを発信したい ●直前に退出したS!一斉トークに再参加した い ●通話履歴の電話番号を宛先としたメールを 作成したい ●通話履歴の電話番号を電話帳に登録したい ●通話履歴の電話番号を着信拒否リストに追 加したい ●通話履歴の電話番号が登録されている電話 帳の詳細画面を確認したい ●通話履歴の電話番号に国際コードと国番号 を付加して国際電話をかけたい ●通話履歴から自分の電話番号を通知するか どうかを設定して電話をかけたい3-12 電 話 3 オプションサービスの種類 について オプションサービスの種類は次のとおり です。 ※ サービスのご利用には、別途お申し込みが 必要です。 留守番電話サービスを利用 する 下記の転送条件に従って、かかってきた音 声電話を留守番電話センターに転送しま す。 留守番電話サービスの種類は次のとおり です。 サービス 内 容 留守番電話 サービス 電波の届かない場所にいる ときや、電話に出られないと きに、留守番電話センターで 伝言メッセージをお預かり します。 ● 「着信お知らせ機能」を設定 すると、電源を切っている ときや圏外のときにかかっ てきた電話をSMS でお知 らせします(fP.3-14)。 転送電話 サービス 電波の届かない場所にいる ときや、電話に出られないと きに、かかってきた電話を指 定した電話番号へ転送しま す。 割込通話 サービス※ 通話中の相手を保留にし、他 の相手からの電話を受けた り、他の相手へ電話をかける ことができます。また、相手 を切り替えながら通話する こともできます。 多者通話 サービス※ 通話中に他の相手に音声電 話をかけ、最大6人同時に通 話できます。相手を切り替え ながら通話することもでき ます。 発着信規制 サービス 電話をかけたり受けたりす ることを、状況に合わせて制 限できます。 発信者番号 通知サービ ス お客様の電話番号を相手に 通知したり、非通知にする設 定ができます。 注意 ● 電波の届かない場所では、821SCからは 操作できません。一般電話からの操作、 サービスの詳細については『サービスガ イド(3G)』をご覧ください。 サービス 内 容 転送条件 内 容 呼出なし 着信音を鳴らさずに、すべての 着信を転送します。不在着信も 記録されません。 呼出あり 設定した呼出時間内に電話に 出なかったときや、通話中また は圏外などのために電話がつ ながらないときに転送します。 注意 ● 留守番電話サービスと転送電話サービス を同時に利用することはできません。 ● すでに転送電話サービスを設定している ときに留守番電話サービスを設定する と、転送電話サービスは解除されます。3-13 電 話 3 留守番電話サービスを設定する ac→「設定」→「通話設定」 →「通話サービス」→「留守 番・転送電話」→「留守番電 話設定」 b項目の選択操作 ■ すぐに転送電話につなぎたいとき 「呼出なし(0秒)」 ■ 呼び出し時間を設定したいとき 「呼出あり(5-30秒)」→「5 秒」/「10秒」/「15秒」/ 「20秒」/「25秒」/「30秒」 留守番電話サービスを解除する ac→「設定」→「通話設定」 →「通話サービス」→「留守 番・転送電話」→「留守番・ 転送全停止」→「はい」 留守番電話の伝言メッセージ を聞く 留守番電話センターに伝言メッセージが 録音されると、その旨の通知画面が表示さ れ、ディスプレイに が表示されます。 通知画面が表示されているときの操作 通知画面が表示されているときは、次のよ うに操作すると留守番電話センターに接 続できます。接続後はガイダンスに従って 操作してください。 aw(再生) ● 「呼出あり」で留守番電話サービスを設定 したときは、着信中(呼出時間の設定秒 数内)に電話に出ると、そのまま通話で きます。また、着信中にw(転送)を押 すと、すぐに転送できます。 注意 ● 転送電話サービスが設定されている場合 も、解除されます。 アイコンとメッセージ でお知らせする3-14 電 話 3 通知画面が表示されていないと きの操作 a「1416」を入力→t 着信お知らせ機能を設定する 留守番電話サービス設定中に、電波の届か ない場所や電源が入っていなかったため に受けられなかった着信があったときは、 SMSでお知らせします。また、通話中に 留守番電話センターで伝言メッセージを お預かりした場合もお知らせします。 a「1414」を入力→t ● 国内の固定電話から設定するとき は、「090-665-1414」を入力し、 tを押します。 bガイダンスに従って操作 使いこなしチェック! ● s呼び出し時間なしで留守番電話サービスを 開始する(rP.13-30) ●呼び出し時間を設定して留守番電話サービ スを開始する(rP.13-30) ●留守番電話サービス/転送電話サービスを 解除する(rP.13-30) ●留守番電話サービス/転送電話サービスの 設定を確認する(rP.13-30) ●留守番電話の伝言メッセージを聞く (rP.13-30) ●着信お知らせ機能を設定する(rP.13- 31) 転送電話サービスを利用する あらかじめ設定した転送条件(fP.3-12) に従って、かかってきた電話を別の電話番 号に転送します。転送は、着信種別(音声 電話、TVコール)ごとに設定できます。 転送電話サービスを設定する サービスを設定するときは転送先を指定 します。「音声/TVコール」「音声通話」 「TVコール」から、それぞれ転送先を指定 することができます。 ● 伝言メッセージの詳細情報を確認するとき は、通知画面の表示中にc(表示)を押し ます。 ● 伝言メッセージを聞かずに通知画面を消す ときは、o(キャンセル)を押します。 ● 821SCから伝言メッセージを聞くと、ディ スプレイの が消えます。 ● 通知されたSMSは、メールではなく着信履 歴として管理されます。 ● 着信お知らせ機能は、通話料無料で設定で きます。 注意 ● 転送電話サービスと留守番電話サービス を同時に利用することはできません。 ● すでに留守番電話サービスを設定してい るときに転送電話サービスを設定する と、留守番電話サービスは解除されます。3-15 電 話 3 ac→「設定」→「通話設定」 →「通話サービス」→「留守 番・転送電話」→「転送電話 設定」 b「音声/TVコール」/「音声 通話」/「TVコール」 c「呼出なし(0秒)」/「呼出 あり(5-30秒)」 d転送先の設定操作 ■ 前回の転送先を設定するとき 「前回転送先番号」→前回の電 話番号を選択 ■ 電話帳から転送先を設定する とき 「電話帳」→電話帳を検索し、 選択(fP.2-21) ■ 電話番号を入力して設定する とき 「番号入力」→電話番号を入力 転送電話サービスを解除する 転送条件にかかわらず、解除することがで きます。 ac→「設定」→「通話設定」 →「通話サービス」→「留守 番・転送電話」→「留守番・ 転送全停止」→「はい」 使いこなしチェック! ● s転送電話サービスを設定する(rP.13- 30) ●留守番電話サービス/転送電話サービスを 解除する(rP.13-30) ●留守番電話サービス/転送電話サービスの 設定を確認する(rP.13-30) ● 「呼出あり」で転送電話サービスを設定し たときは、着信中(呼出時間の設定秒数 内)に電話に出ると、そのまま通話でき ます。また、着信中にw(転送)を押す と、すぐに転送できます。 注意 ● 留守番電話サービスが設定されている場 合も、解除されます。3-16 電 話 3 割込通話サービスを利用する サービスのご利用には、別途お申し込みが 必要です。このサービスは、音声電話での みご利用いただけます。 割込通話サービスを設定/解 除する ac→「設定」→「通話設定」 →「通話サービス」→「割込 通話」 b「On」/「Off」 割込通話を受ける 通話中に着信があったときは、割り込み音 と画面表示でお知らせします。通話中の電 話を保留にして、あとからかかってきた電 話を受けることができます。 a割り込み音が聞こえたらc (通話) b「現在の通話を保留」 ● 現在の通話を切って、あとからか かってきた電話に出るときは「現在 の通話を終了」を選択します。 c相手を切り替えるときは、切 り替えたい相手を反転表示 →c(多者通話)→「相手 切替」 d通話の終了操作 ■ 相手を選択して通話を切ると き 通話を切りたい相手を反転表 示→c(多者通話)→「この 相手と終話」 ■ すべての通話を切るとき c(多者通話)→「全ての相 ● 現在の設定を確認するには操作bで「設定 手と終話」 確認」を選択します。 ● 割込通話中に通話中の相手が電話を切った ときは、c(再開)を押すと、保留にして いた相手との通話になります。3-17 電 話 3 使いこなしチェック! ● s割込通話サービスを開始/解除する (rP.13-30) ●割込通話サービスの設定を確認する (rP.13-30) 多者通話サービスを利用する サービスのご利用には、別途お申し込みが 必要です。最大6人まで同時に通話できま す。 通話中に別の相手に電話をか ける 相手につながると、それまで通話していた 相手は保留になります。 a通話中に電話番号を入力 ● 電話帳から選択するときは、o→「電 話帳」→電話帳を検索し、選択(fP.2- 21)します。 bc(発信)→つながったら 通話 通話相手を切り替える a複数の相手と通話中に切り 替えたい相手を反転表示→ c(多者通話)→「相手切 替」 ● 転送電話サービスや留守番電話サービス を設定している場合に割り込みに応答し なかったときは、転送先または留守番電 話センターに転送されます。転送条件を 「呼出なし」に設定していると、割込通話 サービスをご利用になれません。 ● 通話中の相手が電話を切っても、保留中の 相手は保留状態のままです。保留中の相手 と通話するには、c(再開)を押して保留 を解除してください。3-18 電 話 3 すべての相手と通話する a 複数の相手と通話中にc(多 者通話)→「全ての相手と通 話」 ● 個別通話に切り替えるには、通話中 に通話したい相手を反転表示して c(多者通話)を押し、「この相手 と通話」を選択します。 使いこなしチェック! brP.3-27 発着信規制サービスを利用 する 音声電話やTVコールの発着信、SMSの送 受信を、次の規制内容で制限できます。 ● 設定時には、発着信規制用暗証番号(ご契 約時の4桁の暗証番号)の入力が必要です。 発着信規制用暗証番号は変更することもで きます(fP.3-20)。 ● すべての通話を切るには、通話中にc(多 者通話)を押して「全ての相手と終話」を 選択します。 ● 多者通話中に相手が電話を切ったときは、 残された相手との通話になります。 設定項目 内 容 発信規制 全発信規制 緊急通話以外、電話をか けられない、またはSMS を送信できないようにし ます。 滞在国以外 規制 日本以外の国へ電話をか けられない、またはSMS を送信できないようにし ます。 着信規制 全着信規制 すべての電話を受けられ ない、またはSMSを受信 できないようにします。 ● 発信規制中に電話をかけようとすると、発 信規制中である旨のメッセージが表示され ます。お客様がご利用になる地域によって は、表示されるまでに時間がかかることが あります。 注意 ● 発着信規制用暗証番号の入力を3回続けて 間違えると、発着信規制サービスの設定や 解除ができなくなります。この場合は、発 着信規制用暗証番号と交換機用暗証番号 の変更が必要となりますので、ご注意くだ さい。詳しくは、お問い合わせ先(fP.14- 31)までご連絡ください。 ● 転送電話サービスまたは留守番電話サー ビスを開始しているときは、「全発信規制」 および「全着信規制」はご利用になれませ ん(転送電話サービスまたは留守番電話 サービスが優先されます)。3-19 電 話 3 発信規制/着信規制を設定/ 解除する 発信規制および着信規制は、通話や通信の 種別ごとに設定できます。 ac→「設定」→「通話設定」 →「通話サービス」→「発着 信規制」 b規制内容の選択操作 ■ 発信規制を選択するとき 「発信規制」→「全発信規制」/ 「滞在国以外規制」 ■ 着信規制を選択するとき 「着信規制」→「全着信規制」 c「On」/「Off」 発着信規制の制限をすべて解 除する 発信規制および着信規制の制限をすべて 解除します。 ac→「設定」→「通話設定」 →「通話サービス」→「発着 信規制」 b「全ての発着信規制解除」 c規制暗証番号を入力→c (OK)→「はい」 発着信規制の設定状況を確認 する ac→「設定」→「通話設定」 →「通話サービス」→「発着 信規制」 b「設定確認」→「全発信規制」/ 「滞在国以外規制」/「全着信 規制」3-20 電 話 3 発着信規制用暗証番号を変更 する ac→「設定」→「通話設定」 →「通話サービス」→「発着 信規制」→「規制暗証番号変 更」 b現在欄に現在の規制暗証番 号を入力→c(OK) c新規欄に新しい規制暗証番 号を入力→c(OK) d 確認欄にもう一度新しい規制 暗証番号を入力→c(OK) 使いこなしチェック! ● s発信規制を設定する(rP.13-31) ●着信規制を設定する(rP.13-31) ●発着信規制の制限をすべて解除する (rP.13-31) ●発着信規制の設定を確認する(rP.13- 31) ●発着信規制用暗証番号を変更する (rP.13-31) 発信者番号通知サービスを 利用する お客様の電話番号を相手に通知するかど うか設定するサービスです。 発信者番号の通知/非通知を 設定する ac→「設定」→「通話設定」 →「発信者番号通知」 b「通知/非通知」→「通知す る」/「通知しない」 ● 操作aのあと、「設定確認」を選択すると現 在の設定を確認できます。 ● 本サービスの設定にかかわらず、発信する ごとに電話番号を通知/非通知にできます (fP.3-21)。3-21 電 話 3 使いこなしチェック! ● s発信者番号の通知/非通知を設定する (rP.13-35) 電話に関する便利な機能 b 入力した電話番号からS!一斉トークを 発信したい [S!一斉トーク] 電話番号全桁を入力→o→「S!一斉トーク」 →発信したいメンバーを反転表示→c(発 信) 入力した電話番号を電話帳に登録した い [電話帳登録] 電話番号全桁(市外局番を含む)を入力→o →「電話帳登録」→(fP.2-45 電話番号を 入力してから登録したい) 入力した電話番号を宛先としたメール を作成したい [メール作成] 電話番号全桁を入力→o→「メール作成」→ 「S!メール」/「SMS」→(fP.4-3 S!メー ルを送信するe、P.4-8 SMSを送信するe) 電話番号入力画面から電話帳検索画面 に切り替えたい [電話帳検索] 電話番号入力画面でo→「電話帳検索」 電話番号入力画面から通話履歴画面に 切り替えたい [通話履歴] 電話番号入力画面でo→「通話履歴」 日本から国際電話をかけたい [国際発信] 電話番号全桁(市外局番を含む)を入力→o →「国際発信」→発信先の国を選択/「ユー ザ入力」を選択して国番号を入力→電話番号 を確認→t ● 本機は世界対応ケータイではないため、海 外ではご利用になれません。 ● ご利用には別途お申し込みが必要です。詳 しくは、お問い合わせ先(fP.14-31)ま でご連絡ください。 ● 海外にいる相手のソフトバンク携帯電話へ は、相手のいる国にかかわらず電話番号だ けでかけることができます。 自分の電話番号を通知するかどうかを 設定して電話をかけたい [発信者番号通知/非通知] 電話番号全桁(市外局番を含む)を入力→o →「発信者番号通知/非通知」 ■ 発信者番号通知サービスの設定に従うと き 「ネットワーク設定に従う」→t ■ 番号を通知するとき 「番号通知」→t ■ 番号を非通知にするとき 「番号非通知」→t ●186 を入力→相手の電話番号を入 力→tと操作しても、通知して電話をか けることができます。3-22 電 話 3 ●184 を入力→相手の電話番号を入 力→tと操作しても、非通知で電話をか けることができます。 着信中の電話に応答せず、着信を拒否 して電話を切りたい 着信中にo(拒否) ● 拒否した電話は、着信拒否履歴として記録 されます。 ●「サイドキー設定」を「着信拒否」に設定し ている場合は、着信中にn/bを1秒以上押 しても着信を拒否できます。 ● 転送電話サービスまたは留守番電話サービ スをご利用になっていない場合は、着信中 にw(転送)を押すと、着信を拒否します。 このとき相手のディスプレイには、こちら がお話し中である旨のメッセージが表示さ れます。ただし、相手がこの機能に対応し ていない場合は、メッセージ表示されませ ん。 通話中に相手の声の音量を調節したい 通話中にn/b ● 受話口やステレオイヤホンマイクのイヤホ ンから聞こえる相手の声の大きさを調節で きます。変更した音量は、電源を切っても 保持されています。 通話を保留にしたい 通話中にc(保留) ● 保留中は相手に保留音が流れ、双方の声が 聞こえなくなります。保留操作を行うには、 割込通話サービスまたは多者通話サービス のお申し込みが必要です。どちらも非加入 になると、保留機能が使用できません。 ● 通話に戻るときはc(再開)を押します。 通話中にスピーカーホン通話に切り替 えたい 通話中にw( )→「はい」 ● 通常の通話に切り替えるときは通話中にw ( )を押します。 小さい声で通話したい [ささやきOn]/[ささやきOff] 通話中にo→「ささやきOn」/「ささやき Off」 ● 「ささやき On」に設定すると、小さい声で も相手に大きな音声で伝えられます。 ヘッドセットでの通話と本体での通話 を切り替えたい [ヘッドセットに切替]/[本体に切替] 通話中にo→「ヘッドセットに切替」/「本 体に切替」 ● Bluetooth ® 対応のヘッドセットをご利用の 場合に有効です。 音声の送信を設定したい [ミュート] 通話中にo→「ミュート」→「音声」をチェッ ク/チェックを外す→w(OK) 通話中に別の相手に電話をかけたい [発信] 通話中にo→「発信」→電話番号を入力→ c(発信) ● 電話帳から検索するには、通話中にo→「発 信」を押したあと、c(電話帳)を押します。 ● 多者通話サービスをご利用の場合に有効で す。 通話中に電話帳を検索したい[電話帳] 通話中にo→「電話帳」→(fP.2-21 電話 帳を検索するb) 通話相手の電話番号を電話帳に登録し たい [電話帳登録] 通話中にo→「電話帳登録」 ■ 新規で登録するとき 「新規」→各項目を登録→w(保存) ■ 追加で登録するとき 「追加」→電話帳を検索し、選択(fP.2- 21)→各項目を登録→w(保存) 通話中に通話履歴を確認したい [通話履歴] 通話中にo→「通話履歴」3-23 電 話 3 通話相手の電話番号を宛先としたメー ルを作成したい [メール作成] 通話中にo→「メール作成」→「S!メール」/ 「SMS」→(fP.4-3 S!メールを送信するe、 P.4-8 SMSを送信するe) 通話中にプッシュトーンを送信したい [プッシュトーン送信] 通話中にo→「プッシュトーン送信」→ダイ ヤルボタンを入力→c(送信) ● 電話帳から検索するには、「プッシュトーン 送信」を選択したあと、c(電話帳)を押 します。 通話中に相手の声を録音したい [音声録音] 通話中にo→「音声録音」→c(録音)→ w(停止) ● 通話中にボイスレコーダーを利用して、相 手の声を録音できます。最長2分間録音で きます。 ● 録音中に一時停止する場合はc(一時停止) を押します。録音を再開する場合はc(録 音)、一時停止したところまで保存する場合 はw(保存)を押します。 ● 録音された音声ファイルは、データフォル ダの「着うた・メロディ」フォルダに保存 されます。 ● 割込通話サービスをご利用の場合、録音中 に他の相手から電話がかかってくると、録 音を終了して着信画面を表示します。 ● 録音中に電話が切れると録音が自動的に終 了し、音声が保存されます。 通話中にメモを作成したい [メモ] 通話中にo→「メモ」→メモを入力 通話中のメニュー操作から通話を終了 したい [通話終了] 通話中にo→「通話終了」 TVコールに関する便利な機能 b メニュー操作からTVコールをかけた い [TVコール] 電話番号全桁(市外局番を含む)を入力→o →「TVコール」 自分の電話番号を通知するかどうかを 設定してTVコールをかけたい [発信者番号通知/非通知] 電話番号全桁(市外局番を含む)を入力→o →「発信者番号通知/非通知」 ■ 発信者番号通知サービスの設定に従うと き 「ネットワーク設定に従う」→t(1秒 以上) ■ 番号を通知するとき 「番号通知」→t(1秒以上) ■ 番号を非通知にするとき 「番号非通知」→t(1秒以上) ●186 を入力→相手の電話番号を入 力→t(1秒以上)と操作しても、通知し て電話をかけることができます。 ●184 を入力→相手の電話番号を入 力→t(1秒以上)と操作しても、非通知 で電話をかけることができます。3-24 電 話 3 スピーカーホン通話と本体での通話を 切り替えたい TVコール中に / を反転表示→c(選 択) ● 「スピーカー Onに切替」にする場合は確認 メッセージが表示されます。「はい」を選択 するとスピーカーホン通話に切り替わりま す。 TVコール中の画像の表示を切り替え たい TVコール中に を反転表示→c(選択) ● 相手画像を大きく自画像を小さく表示した り、相手画像を小さく自画像を大きく表示 したり切り替えることができます。 自画像を静止画/カメラに切り替えたい TVコール中に / を反転表示→c(選 択) 送信する画像を代替画像/自画像に切 り替えたい TVコール中に / を反転表示→c(選 択) 相手画像を静止画/カメラに切り替え たい TVコール中に / を反転表示→c(選 択) 外側カメラ/内側カメラを切り替えたい TVコール中に を反転表示→c(選択) 音声/カメラ映像の送信を設定したい TVコール中にw(ミュート)→「音声」/「カ メラ」をチェック/チェックを外す→w(完 了) ヘッドセットでの通話と本体での通話 を切り替えたい [ヘッドセットに切替]/[本体に切替] TVコール中にo→「ヘッドセットに切替」/ 「本体に切替」 ● Bluetooth ® 対応のヘッドセットをご利用 の場合に有効です。 TVコール通話を保留にしたい [保留] TVコール中にo→「保留」 ● 保留中は代替画像が送信され、双方の音声 が聞こえなくなります。 ● 通話に戻るときは、保留中にw(再開)、ま たはoを押して「再開」を選択します。 送信する映像の明るさを調整したい [明るさ] TVコール中にo→「表示設定」→「明るさ」 →sで明るさを調整 送信する映像の色調を調整したい [エフェクト] TVコール中にo→「表示設定」→「エフェ クト」→「ノーマル」/「モノクロ」/「セピア」 自画像の代わりに送信する画像を設定 したい [代替画像] TVコール中にo→「設定」→「代替画像」 ■ お買い上げ時の画像に戻すとき 「プリセット画像」→c(OK) ■ データフォルダから画像を選択するとき 「ピクチャー」→送信したい画像を選択→ c(OK) ● メモリカードを取り付けているときは、 「ピクチャー」を選択したあとに「ピク チャー」フォルダと「デジタルカメラ」 フォルダからファイルを選択できます。 TVコール中の相手画像の画質を調整 したい [受信画質] TVコール中にo→「設定」→「受信画質」→ 「動き優先」/「標準」/「画質優先」 TVコール中の自画像の画質を調整し たい [送信画質] TVコール中にo→「設定」→「送信画質」→ 「動き優先」/「標準」/「画質優先」3-25 電 話 3 保留中に送信する画像を設定したい [保留設定] TVコール中にo→「設定」→「保留設定」 ■ お買い上げ時の画像に戻すとき 「プリセット画像」→c(OK) ■ データフォルダから画像を選択するとき 「ピクチャー」→「ピクチャー」→送信し たい画像を選択→c(OK) ● メモリカードを取り付けているときは、 「ピクチャー」を選択したあとに「ピク チャー」フォルダと「デジタルカメラ」 フォルダからファイルを選択できます。 音声を送信するかどうか設定したい [私の音声ミュート] TV コール中にo→「設定」→「私の音声 ミュート」→「On」/「Off」 ● 現在通話中のTVコールには設定が反映され ません。次回のTVコールから設定が反映さ れます。 スピーカーホン通話と本体での通話を 切り替えたい [スピーカーホン] TVコール中にo→「設定」→「スピーカー ホン」→「On」/「Off」 ● 現在通話中のTVコールには設定が反映され ません。次回のTVコールから設定が反映さ れます。 TVコール中のバックライトの明るさ を設定したい [バックライト] TVコール中にo→「設定」→「バックライ ト」→「On」/「Off」 ● TV コール中のディスプレイの明るさを設定 します。「Off」に設定するとディスプレイ は「On」の設定時より暗くなります。 再発信方法を設定したい[再発信方法] TVコール中にo→「設定」→「再発信方法」 →「毎回確認」/「音声通話」/「メール」/ 「なし」 指定した相手からのTVコール着信を 自動で受けたい [自動応答] TVコール中にo→「設定」→「自動応答」→ 「On/Off設定」→「On」/「Off」 ● 指定した相手からTVコールの着信があった ときに、通知音でお知らせして自動的に電 話を受けることができます。 TVコール着信を自動で受ける相手を 指定したい [自動応答リスト] TVコール中にo→「設定」→「自動応答」 →「自動応答リスト」→o→「追加」→操作 用暗証番号を入力→c(OK) ■ 電話番号を直接入力するとき 「直接入力」→電話番号を入力 ■ アドレス帳から選択するとき 「電話帳」→電話帳を検索し、選択(fP.2- 21) ■ 通話履歴から選択するとき 「通話履歴」→l(着信履歴)/r(発 信履歴)→指定したい履歴を選択 ● 指定した相手からTVコールの着信があった ときに、通知音でお知らせして自動的に電 話を受けることができます。 TVコール着信の自動応答に指定した 相手を削除したい TVコール中にo→「設定」→「自動応答」 →「自動応答リスト」 ■ 指定した番号を1件削除するとき 削除したい電話番号を反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 指定した番号をすべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」→操 作用暗証番号を入力→c(OK)3-26 電 話 3 自画像を送信するかどうか設定したい [自画像送信] TVコール中にo→「設定」→「自画像送信」 →「On」/「Off」 ● 現在通話中のTVコールには設定が反映されま せん。次回のTVコールから設定が反映されま す。 TVコール中に電話帳を検索したい [電話帳] TVコール中にo→「電話帳」→(fP.2-21 電話帳を検索するb) 通話相手の電話番号を電話帳に登録した い [電話帳登録] TVコール中にo→「電話帳登録」 ■ 新規で登録するとき 「新規」→各項目を登録→w(保存) ■ 電話帳を更新するとき 「更新」→電話帳を検索し、選択(fP.2-21) →各項目を登録→w(保存) 通話相手の電話番号を宛先としたメー ルを作成したい [メール作成] TVコール中にo→「メール作成」→「S!メー ル」/「SMS」→(fP.4-3 S!メールを送 信するe、P.4-8 SMSを送信するe) プッシュトーンを送信したい [プッシュトーン送信] TVコール中にo→「プッシュトーン送信」 →ダイヤルボタンを押す→c(送信) ● 電話帳の番号から送信するときは、「プッ シュトーン送信」を選択したあと、w(検 索)を押して電話帳を検索し、選択(fP.2- 21)します。 TVコール中にメモを作成し、保存した い [メモ] TVコール中にo→「メモ」→メモを入力 相手の電話番号が登録されている電話 帳の詳細画面を確認したい [通話相手の詳細] TVコール中にo→「通話相手の詳細」 通話履歴に関する便利な機能 b 通話履歴から音声電話をかけたい l(着信履歴)/r(発信履歴)→発信し たい履歴を反転表示→w(発信)→「音声発 信」 通話履歴からTVコールをかけたい [TVコール発信] l(着信履歴)/r(発信履歴)→発信し たい履歴を反転表示→w(発信)→「TVコー ル発信」 通話履歴からS!一斉トークを発信した い [S!一斉トーク発信] l(着信履歴)/r(発信履歴)→発信し たい履歴を反転表示→w(発信)→「S!一斉 トーク発信」 直前に退出したS!一斉トークに再参加 したい [S!一斉トーク再参加] l(着信履歴)/r(発信履歴)→再参加 したい履歴を反転表示→o→「S!一斉トーク 再参加」(fP.10-7)3-27 電 話 3 通話履歴の電話番号を宛先としたメー ルを作成したい [メール作成] l(着信履歴)/r(発信履歴)→宛先に したい履歴を反転表示→w(発信)→「メー ル作成」→「S!メール」/「SMS」→(fP.4- 3 S!メールを送信するe、P.4-8 SMSを送 信するe) 通話履歴の電話番号を電話帳に登録し たい [電話帳登録] l(着信履歴)/r(発信履歴)→登録し たい履歴を反転表示→o→「電話帳登録」→ (fP.2-20 通話履歴から登録するc) 通話履歴の電話番号を着信拒否リスト に追加したい [拒否リスト追加] l(着信履歴)/r(発信履歴)→着信拒 否リストに追加したい履歴を反転表示→o →「拒否リスト追加」→「はい」 通話履歴の電話番号が登録されている 電話帳の詳細画面を確認したい[詳細] l(着信履歴)/r(発信履歴)→確認し たい履歴を反転表示→o→「詳細」 通話履歴の電話番号に国際コードと国 番号を付加して国際電話をかけたい [国際発信] l(着信履歴)/r(発信履歴)→国際電 話をかけたい履歴を反転表示→o→「国際発 信」→発信先の国を選択/「ユーザ入力」を 選択して国番号を入力→電話番号を確認→ t 通話履歴から自分の電話番号を通知する かどうかを設定して電話をかけたい [発信者番号通知/非通知] l(着信履歴)/r(発信履歴)→通知/ 非通知にして電話をかけたい履歴を反転表 示→o→「発信者番号通知/非通知」 ■ 発信者番号通知サービスの設定に従うと き 「ネットワーク設定に従う」→t ■ 番号を通知するとき 「番号通知」→t ■ 番号を非通知にするとき 「番号非通知」→t 多者通話サービスに関する b 便利な機能 多者通話中に相手を選択して通話を切 りたい 多者通話中に通話を切りたい相手を反転表 示→c(多者通話)→「この相手と終話」 多者通話中にすべての通話を保留にし たい 多者通話中にc(多者通話)→「全ての相 手と保留」3-28 電 話 34 メール メールについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-2 Eメールアドレスを変更/登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-3 Eメールアドレスを変更する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-3 Eメールアドレスを登録する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-3 S!メールを送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-3 ファイルを添付する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-5 デコレメールを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-6 SMSを送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-8 受信メールを確認/返信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10 新着メールを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10 メールの続きを受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-11 受信したメールに返信する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12 受信したメールを転送する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-13 メールを利用/管理する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 メール一覧から確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 メールの差出人や宛先、メール内の情報を利用する . . . . 4-15 メール/テンプレートを削除する. . . . . . . . . . . . . . . . 4-17 フォルダで管理する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-18 フォルダを作成する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-18 メールを移動する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-18 メールを振り分ける. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-19 S!メール送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-20 SMS送信に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-24 受信メールに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-25 メールの利用/管理に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . 4-27 フォルダ管理に関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-314-2 メ - ル 4 メールについて 821SCでは、S!メールとSMSの2種類 のメールを利用できます。 S!メール ソフトバンク携帯電話や、メールを利用で きるパソコンなどの機器との間で、長い文 字メッセージや画像、サウンドなどを送受 信できます。 また、文字サイズや色、背景などを装飾で きるデコレメールや、件名の先頭にフィー リングメール用絵文字を挿入することで、 相手に自分の気持ちを伝えられるフィー リングメールを送受信できます。 ● フィーリングメールは対応機種のみ受信で きます。 ● S! メールの利用とメールの受信には、別途 ご契約が必要です。 SMS ソフトバンク携帯電話との間で、電話番号 を宛先として短い文字メッセージを送受 信できます。 メールの種類により、入力項目や送信でき る文字数が次のように異なります。 1 宛先や件名、メッセージ、添付ファイルな どを含めたメールサイズの合計は300K バイトです(返信または転送するメールも 同様)。 2 添付ファイルのサイズなどにより、送信可 能な文字数は変わります。 3「文字コード」(fP.13-7)を「英語」に 設定したときの文字数です。 入力項目/ 文字数 S!メール1 SMS 入力項目 宛先 ○ ○ 件名 ○ × 添付 ファイル ○ × 本文 ○ ○ 送信可能な 文字数 全 角 で 約 15,000文 字、半角で 約30,000 文字(30K バ イ ト ま で)2 全角で最大70 文字、半角で最 大70文字、半角 英数記号で最大 160文字3 ● リトライ機能とは、相手が電源を切って いたり、電波の届かないところにいたり してメールを受信できない場合に、メー ルサーバーにメールが保管され、電波が 届くようになると配信する機能です。 注意 ● 821SCで作成したメールは、相手側の端 末によっては821SCと同様に表示され ない場合があります。 ● 本文にハングルを含むS!メールやSMSを 受信した場合は、ハングルを表示できま す。ただし、ハングルの入力はSMSの本 文にのみできます。本文にハングルを含む 受信メールをS!メールで返信/転送する と、本文のハングルが削除されます。 ● SMS の本文をハングルで入力して送信し た場合、相手側の端末によっては入力した 文字が削除されたりスペースとして表示 されるときがあります。4-3 メ - ル 4 Eメールアドレスを変更/ 登録する ご契約時のEメールアドレスのアカウン ト名(@より前の部分)は、ランダムな英 数字に設定されています。アカウント名は お好きな文字に変更することができます。 Eメールアドレス変更の詳細については、 『サービスガイド(3G)』をご覧ください。 Eメールアドレスを変更する パソコンなどからメールを受信するとき に使用するEメールアドレスのアカウン ト名を変更できます。 aw→「設定」→「メール・ア ドレス設定」 b画面の指示に従って操作 Eメールアドレスを登録する Eメールアドレスの変更が完了すると、ソ フトバンクよりEメールアドレス変更の 完了通知が届きます。 aw→「受信ボックス」→フォ ルダを選択→Information からのメールを選択→「は い」/「いいえ」 使いこなしチェック! ● sEメールアドレスを変更する(rP.13- 2) S!メールを送信する ここでは例として、電話帳に登録している 相手にS!メールを送信します。 aw→「メール作成」 b宛先欄を選択 S!メール作成画面4-4 メ - ル 4 c「電話帳検索」→電話帳を検 索し、送信したい宛先を選択 (fP.2-21 電話帳を検索す るb) d電話番号/Eメールアドレス を選択 e件名欄を選択→件名を入力 ● 件名欄が反転表示されている状態か らも入力が行えます。 f本文入力欄を選択→本文を 入力 ● 本文入力欄が反転表示されている状 態からも入力が行えます。 gw(送信) ● 待受画面でwを1秒以上押してもS!メール 作成画面を呼び出すことができます。 ● S! メールの宛先には電話番号または E メー ルアドレスを入力します。入力できる宛 先の件数は最大20件です。 ● 宛先、件名、本文のいずれかを入力した 状態、またはファイルを添付した状態で x/l/yを押すとメール作成の 終了を確認するメッセージが表示されま す。「はい」を選択するとただちにメール 作成を終了します。x/lを押した場 合は、「保存」を選択すると作成中のメー ルが下書きに保存されます。 ● 送信したメールは送信済みボックス、また は未送信ボックスに保存されます。送信済 みボックスの「自動削除設定」(fP.13- 3)を「On(自動削除)」に設定している 場合、メール送信時のメモリ容量がいっぱ いになると、自動的に日時の古いメールか ら順に削除されます(保護されたメールを 除く)。ただし、未送信ボックスがいっぱ いのときや自動削除できない場合はメッ セージが表示されるので、不要なメールを 削除してから再度送信します。 注意 ● S! メールではハングルの表示はできます が、入力や送信はできません。4-5 メ - ル 4 ファイルを添付する S!メールに添付できるファイルのサイズ は、宛先や件名、メッセージなどを含めて 300Kバイトまでです。 1通のS!メールに添付できるファイルの 数は20個までです。 データフォルダなどからファイ ルを添付する 画像や動画、サウンドを選択して添付でき るほか、電話帳やカレンダー、オーナー情 報の登録内容をvCard形式やvCalendar 形式にして添付できます。 a w→「メール作成」→添付ファ イル欄を選択 bファイルの添付操作 ■ データフォルダ内のファイル を添付するとき 「データフォルダ」→ファイル の保存場所を選択→添付した いファイルを選択 ■ 電話帳の登録内容を vCard 形 式で添付するとき 「電話帳データ」→電話帳を検 索し、添付したい電話帳を選択 (fP.2-21)→w(追加) ■ カ レ ン ダ ー の 登 録 内 容 を vCalendar 形式で添付すると き 「カレンダーデータ」→sで 「スケジュール」/「予定」→ 添付したい登録内容を選択 ■ オーナー情報の登録内容を vCard 形式で添付するとき 「オーナー情報引用」→w(追 加) ● 作成中のS!メールのサイズは、S!メール 作成画面の右上に表示されます。 注意 ● メールを送信する相手によっては、添付 したファイルを受信できない場合があり ますのでご注意ください。ソフトバンク 携帯電話が対応するファイルについて は、『サービスガイド(3G)』を参照して ください。 ● S!メールで動画を添付するときは、「S! メール添付」(fP.7-19)で撮影したファ イルを選択してください。送信できない 動画を添付しようとした場合、添付でき ないという旨のメッセージが表示されま す。 ● ファイルを追加するには、添付ファイル 欄を選択し、「ファイル追加」を選択して 添付操作を繰り返します。 ● ファイルを添付すると、添付ファイル表 示画面にファイルの種別を示すアイコン とファイル名が表示されます。 :画像 :サウンド :動画 :vCalendar :vCard :上記以外のファイル 注意 ● オーナー情報の登録内容を添付する場合 に、趣味の情報は添付できません。4-6 メ - ル 4 デコレメールを作成する ここでは例として、次のとおりに設定しま す。 ● 文字サイズ、背景色を変更 ● データフォルダの画像、絵文字を挿入 ● 文字を左右に移動表示(スクロール) aw→「メール作成」→本文入 力欄を選択 bo→「デコレメール」 c「サイズ」→「大」/「標準」/ 「小」→本文を入力 ● 続けて他の設定をするときは、w(装 飾)を押して操作します。 dw(装飾)→「背景」 e背景色を選択 fw(装飾)→「画像」 デコレメール 作成画面4-7 メ - ル 4 g「ピクチャー」→ファイルを 選択 ● メモリカードを取り付けているとき は、「デジタルカメラ」フォルダから ファイルを選択することができます。 ● 画像を撮影して挿入するときは「カ メラ起動」を選択します。 ● メモリカードを取り付けているとき は、「ピクチャー」を選択したあとに w(メモリカード)を押すと、メモ リカードからファイルを選択するこ とができます。 hw(装飾)→「マイ絵文字」 →絵文字を選択 iw(装飾)→o(範囲選択) →装飾する最初の箇所にa でカーソルを合わせc(始 点)→aで装飾したい範囲 を指定→c(終点)→「効果」 j「スクロール」 k「右から左へ」/「スイング」 lw(終了)→c(完了) ● 1つ前の状態に戻すには、デコレメール作 成画面で「戻す」を選択します。 ● 装飾をすべてやり直すには、デコレメー ル作成画面で「解除」を選択し、「はい」 を選択します。4-8 メ - ル 4 使いこなしチェック! brP.4-20 ●宛先の種類をTO/CC/BCCに変更したい ●宛先を削除したい ●添付したファイルを削除したい ●フィーリングメールを送信したい ●フィーリング設定を解除したい ●作成中のS!メールを下書きに保存したい ●テンプレートを利用してS!メールを作成し たい ●入力した本文をすべて削除したい ●S!メール作成画面で本文をスクロールする 単位を設定したい ●S!メール作成画面で本文の文頭/文末に移 動したい ●送信前にデルモジ表示を確認したい ●「アクション設定」を設定したメールを送 信したい ●いろいろなデコレメールを利用したい ●入力済みの文字の文字色/文字サイズを変 更したい ●S!メールの本文を作成中に定型文を利用し たい ●バーコードリーダーを利用したい ●S!メールの本文を作成中にカーソルを文頭/ 文末に移動させたい ●S!メールの本文を作成中に文字の入力/変 換設定をしたい ●S!メールに情報を挿入したい ●S!メールの本文を作成中にユーザ辞書登録 したい ●他社送信用絵文字を設定したい ●S!メールの本文を作成中にアドレスを簡単 に入力したい ● s署名を設定する(rP.13-2) ●署名を編集する(rP.13-2) ●受信ボックスのメールの自動削除を設定す る(rP.13-3) ●送信済みボックスのメールの自動削除を設 定する(rP.13-3) ●送信中の進行状況表示を設定する (rP.13-3) ●送信メールの優先度を設定する (rP.13-5) ●送信メールのメールサーバーへの保存期間 を設定する(rP.13-5) ●送信メールをメールサーバーから相手に配 信する時間を設定する(rP.13-5) ●返信先を設定する(rP.13-5) ●返信先アドレスを設定する(rP.13-5) SMSを送信する ここでは例として、電話帳に登録している 相手にSMSを送信します。 aw→「SMS新規作成」 b宛先欄を選択 SMS作成画面4-9 メ - ル 4 c「電話帳検索」→電話帳を検 索し、選択(fP.2-21 電話 帳を検索するb) d電話番号を選択 e本文入力欄を選択→本文を 入力 ● 本文入力欄が反転表示されている状 態からも入力が行えます。 fw(送信) 使いこなしチェック! brP.4-24 ●宛先を削除したい ●作成中のSMSを下書きに保存したい ●作成中のSMSをS!メールに変更したい ●入力した本文をすべて削除したい ●送信前にデルモジ表示を確認したい ●テンプレートを利用してSMSを送信した い ● s署名を設定する(rP.13-2) ●署名を編集する(rP.13-2) ●受信ボックスのメールの自動削除を設定す る(rP.13-3) ●送信済みボックスのメールの自動削除を設 定する(rP.13-3) ●送信中の進行状況表示を設定する (rP.13-3) ● SMSの宛先には電話番号を入力します。 入力できる宛先の件数は最大20件です。 ● SMSの本文で送信可能な文字数(fP.4- 2)を超えた場合、S!メールに変更する確 認メッセージが表示されます。「はい」を 選択するとS!メールに切り替わります。 ● 本文にハングルが含まれている場合は、 ハングルを削除する旨の確認メッセージ が表示されます。「はい」を選択するとハ ングルが削除されたS!メールに切り替わ ります。 ● 送信したSMSは送信済みボックス、また は未送信ボックスに保存されます。送信済 みボックスの「自動削除設定」(fP.13- 3)を「On(自動削除)」に設定している 場合、メール送信時のメモリ容量がいっぱ いになると、自動的に日時の古いメールか ら順に削除されます(保護されたメールを 除く)。ただし、未送信ボックスがいっぱ いのときや自動削除できない場合はメッ セージが表示されるので、不要なメールを 削除してから再度送信します。4-10 メ - ル 4 ●返信先を設定する(rP.13-5) ●返信先アドレスを設定する(rP.13-5) ●メールサーバーへの保存期間を設定する (rP.13-7) ●SMSセンター番号を設定する(rP.13- 7) ●SMSセンター番号を編集する(rP.13- 7) ●文字コードを変更する(rP.13-7) 受信メールを確認/返信する 新着メールを確認する メールを受信すると、待受画面に新着メー ル受信の通知画面が表示され、受信件数と 差出人、受信日時が表示されます。 ac(表示)→フォルダを選 択 b新着メールを選択 ● デルモジ表示設定の確認メッセージ が表示されたときは、必要に応じて 「常に表示」/「未読のみ表示」/「表 示しない」を選択します。 受信の通知画面 (サブディスプレイ) 受信の通知画面 (ディスプレイ) メール一覧画面 ● デルモジ デルモジとは、新着または未読のメール を確認するとメッセージが単語や絵文 字、顔文字などに合わせた3Dアニメー ションで表示されることです。 「デルモジ表示設定」(fP.13-4)を「表 示しない」以外に設定している場合、メッ セージがデルモジ表示されます。デルモ ジ表示が終了するか、デルモジ表示中に w(停止)を押すと、メッセージ画面が 表示されます。各種操作を行う場合は、 メッセージ画面が表示されてから操作し てください。 メッセージ画面 (S!メールの場合)4-11 メ - ル 4 メールの続きを受信する S!メールの「受信設定」(fP.13-5)を 「手動取得」に設定している場合は、受信 したS!メールがメールサーバーに一時保 存され、メッセージの一部が受信通知とし てお客様の821SCに送信されます。続き はメールサーバーから受信する必要があ ります。 aw→「受信ボックス」 bフォルダを選択→受信通知 を選択 ● 新着メール受信の通知画面の差出人表示 電話番号またはEメールアドレスが表示 されます。差出人が電話帳に登録されてい る場合は、電話帳に登録した名前が表示さ れます。電話帳に着信画像が登録されてい る場合や、グループに着信画像が設定され ている場合は、画像が同時に表示されま す。シークレットモード設定が「表示しな い」の場合、電話帳の「シークレットモー ド」が「シークレットモード-On」に設定 されている相手からメールを受信したと きは、名前や画像は表示されません。 ● ファイルが添付されている場合は、メー ルの一番下にファイル名とサムネイルが 表示されます。 ● 待受画面以外を表示中にメールを受信す ると、お買い上げ時はディスプレイ最上 段に受信件数と差出人の電話番号または Eメールアドレス(電話帳に登録されてい る場合は、登録した名前)などがスクロー ルして表示されます。スクロールが終了 すると、ディスプレイ最上段に が表示 されます(fP.1-4、P.13-3)。821SC を閉じている場合は、サブディスプレイ に が表示されます(fP.1-5)。 ● 配信レポートを受信すると、ディスプレイ最 上段に が点滅したあと表示が消えます。 待受画面には配信レポート受信の通知画面 が表示されます。821SCを閉じている場合 は、サブディスプレイに が表示されま す。 ● 受信したメールは受信ボックスに保存され ま す。受 信 ボ ッ ク ス の「自 動 削 除 設 定」 (fP.13-3)を「On(自動削除)」に設定し ている場合、メール受信時のメモリ容量が いっぱいになると、自動的に日時の古いメー ルから順に削除されます(保護されたメール を除く)。自動削除ができない場合はメッ セージが表示されるので、不要なメールを削 除してから再度受信します。 受信通知画面4-12 メ - ル 4 c「続きを受信」→続きを受信 したメールを選択 受信したメールに返信する 受信したメールの差出人に返信できます。 aw→「受信ボックス」 bフォルダを選択→返信する メールを選択 cw(返信)→「S!メール」/ 「S!メール(引用付)」/ 「SMS」/「SMS(引用付)」 ● 受信したメールの本文を残したい場 合は、「S!メール(引用付)」または 「SMS(引用付)」を選択します。 dメールの作成操作(fP.4-3 S!メールを送信するe) ● メール一覧画面に表示される受信通知の アイコン 未読の受信通知 :優先度高 :優先度標準 :優先度低 既読の受信通知 :優先度高 :優先度標準 :優先度低 ● 返信するS!メールの件名には「Re:」が自 動的に付きます。4-13 メ - ル 4 受信したメールを転送する 受信したメールを他の宛先に転送できま す。 aw→「受信ボックス」→フォ ルダを選択 b転送するメールを反転表示 →o→「転送」 cメールの作成操作(fP.4-3 S!メールを送信するb) 使いこなしチェック! brP.4-25 ●受信したS!メールに入力されているすべて の宛先へ返信したい ●受信通知/サーバーメールを転送したい ●デルモジ表示したい ●受信メールの差出人を電話帳に登録したい ●送信者や宛先を確認したい ●メールの内容をコピーしたい ●表示中のメールを削除したい ●メールの詳細を確認したい ●添付画像の表示サイズを設定したい ●メールの文字サイズを設定したい ●メールの文字コードを設定したい ●メッセージ画面のスクロール単位を設定し たい ●メッセージ画面の文頭/文末に移動したい ●メール一覧画面でメールサーバーに保存さ れているメールの続きを受信したい ●メールサーバーからのメールの受信を中止 したい ●メール一覧画面で全員に返信したい ● sメッセージ画面で本文をスクロールする単 位を設定する(rP.13-2) ●配信レポートの送信を設定する (rP.13-2) ●受信の通知を設定する(rP.13-3) ●「シークレット設定」を設定したフォルダ の受信通知を設定する(rP.13-4) ●メッセージのデルモジ表示を設定する (rP.13-4) ●デルモジ表示の文字色と背景色のパターン を設定する(rP.13-4) ●デルモジ表示の表示速度を設定する (rP.13-4) ●S!メールの受信方法を設定する (rP.13-5) ●フィーリングメールを受信したときの着信 ライトの有無を設定する(rP.13-6) ●フィーリングメールを受信したときの着信 ライトの色を設定する(rP.13-6) ●フィーリングメールを受信したときのバイ ブレータを設定する(rP.13-6) ●フィーリングメールを受信したときの着信 音の有無を設定する(rP.13-6) ●フィーリングメールの着信音を設定する (rP.13-6) ●フィーリングメール着信音の鳴動時間を設 定する(rP.13-6) ●添付画像の表示方法を設定する(rP.13-6) ●添付画像の自動再生を設定する(rP.13-6) ●添付サウンドの自動再生を設定する (rP.13-6) ● 転送するS!メールの件名には「Fw:」が自 動的に付きます。 ● 受信したSMSを転送する場合は、S!メー ルで転送するかSMSで転送するかを選 択できます。4-14 メ - ル 4 メールを利用/管理する 821SCでは、メールの種類ごとに5種類 のメールボックスが用意されています。 メール一覧から確認する 受信ボックスや送信済みボックス、未送信 ボックスのメール一覧画面から、メッセー ジを確認できます。 aw→「受信ボックス」/「送 信済みボックス」/「未送信 ボックス」→必要に応じて フォルダを選択 bメールを選択 メール一覧画面の表示 各メールボックスのメール一覧画面には、 次の情報が表示されます。 メールボックス メールの種類 受信ボックス 受信したメールが保存さ れます。 下書き 作成途中で保存したメー ルが保存されます。 テンプレート テンプレートとして登録 したデコレメールテンプ レートやSMSの定型文が 保存されます。 送信済みボッ クス 送信済みのメールが保存 されます。 未送信ボック ス 送信に失敗したメール、送 信をキャンセルしたメー ル、送信待機中のメールが 保存されます。 ●「シークレット設定」を設定したフォルダ は、「シークレットモード」が「表示しな い」に設定されていると確認できません。 確認するには、o→「シークレット一時解 除」→操作用暗証番号を入力→c(OK) を押します。 ● メッセージ画面で*/#を押すと、 前後のメールのメッセージ画面に切り替 わります。 ● 受信ボックスのメール一覧画面に表示され るアイコン 未読のS!メール :優先度高 :優先度標準 :優先度低 :動画やサウンドの挿入あり 既読のS!メール :優先度高 :優先度標準 :優先度低 :動画やサウンドの挿入あり メール一覧画面 (受信ボックスの 場合) メール種別アイコン 件名またはメッセージ の先頭部分 差出人または宛先 保存された日時4-15 メ - ル 4 メールの差出人や宛先、メー ル内の情報を利用する メールのメッセージ画面や受信通知画面 で、カーソルを合わせると反転表示する情 報があります。差出人や宛先、メール本文 の電話番号、Eメールアドレス、URLは、 電話帳への登録や、電話の発信、メールの 送信、ブックマークへの登録、インター ネットへのアクセスができます。 電話帳に登録する aw→「受信ボックス」→フォル ダを選択→メールを選択→電 話番号/E メールアドレス/ URLを選択→「電話帳登録」 未読の受信通知 :優先度高 :優先度標準 :優先度低 既読の受信通知 :優先度高 :優先度標準 :優先度低 未読のSMS :本体に保存 :USIMカードに保存 既読のSMS :本体に保存 :USIMカードに保存 受信中 :S!メール ● 下書きのメール一覧画面に表示されるア イコン S!メール :S!メール :動画やサウンドの挿入あり SMS :SMS ● 未送信ボックスのメール一覧画面に表示 されるアイコン S!メール :S!メール :動画やサウンドの挿入あり :送信中 SMS :SMS :USIMカードに保存 ● 送信済みボックスのメール一覧画面に表 示されるアイコン S!メール :S!メール :動画やサウンドの挿入あり SMS :SMS :USIMカードに保存 配信レポート :未読のS!メール :未読のSMS ● シークレットモード設定が「表示しない」 のときは、電話帳のシークレットモード が「シークレットモード-On」の相手との 送受信メールでは、名前は表示されずに 電話番号またはEメールアドレスが表示 されます。4-16 メ - ル 4 b電話帳の登録操作 ■ 新しい電話帳に登録するとき 「新規」→各項目を登録(fP.2- 18)→w(保存) ■ 既存の電話帳に追加登録する とき 「追加」→電話帳を検索し、選 択(fP.2-21)→各項目を登 録(fP.2-18)→w(保存) ブックマークに登録する aw→「受信ボックス」→フォ ルダを選択→メールを選択→ URLを選択→「ブックマーク 登録」 bc(選択)→タイトルを入 力→w(保存) 電話発信/メール送信/イン ターネットアクセスを行う メールのメッセージ画面や受信通知画面 に表示されている差出人や宛先、電話番 号、Eメールアドレス、URLの情報を利用 できます。 aw→「受信ボックス」→ フォルダを選択→メールを 選択 b情報の利用操作 ■ 音声電話をかけるとき 電話番号を選択→「音声通話」 ■ TVコールをかけるとき 電話番号を選択→「TVコール」 ■ 電話番号を変更してから電話 をかけるとき 電話番号を選択→「発信前に電 話番号を編集」 ■ メールを送信するとき 電話番号/E メールアドレス を選択→「メール作成」→「S! メール」/「SMS」(fP.4-3 S!メールを送信するe、P.4- 8 SMSを送信するe) ■ インターネットへアクセスす るとき URL を選択→「URL に接続」 →「はい」 ● 電話番号を選択してメールを送信する場 合は、S!メールを送信するかSMSを送信 するかを選択し、メールを作成します。4-17 メ - ル 4 メール/テンプレートを削除 する メールを削除する メールを指定して削除したり、メールボッ クス内のすべてのメールをまとめて削除 することができます。 aw→「受信ボックス」/「下 書き」/「送信済みボック ス」/「未送信ボックス」→ 必要に応じてフォルダを選 択 bメールの削除操作 ■ 1件削除するとき 削除したいメールを反転表示 →o→「削除」→「1件」→「は い」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除 したいメールをチェック→w (削除)→「はい」 ■ 選択したボックス内のメールを すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作 用暗証番号を入力→c (OK)→「はい」 テンプレートを削除する テンプレートを指定して削除したり、登録 されているすべてのテンプレートをまと めて削除することができます。 aw→「テンプレート」→「デ コレメールテンプレート」/ 「定型文」 bテンプレートの削除操作 ■ 1件削除するとき 削除したいデコレメールテンプ レート/定型文を反転表示→o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除 したいデコレメールテンプレー ト/定型文をチェック→w(削 除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作 用暗証番号を入力→c(OK) →「はい」 使いこなしチェック! brP.4-27 ●送信済みメール、未送信メールを編集して 送信したい ●S!メールに添付/挿入されているファイル をデータフォルダに保存したい ●受信S!メールや送信済みS!メールをデコレ メールテンプレートに保存したい ●メール一覧画面から電話帳に登録したい ●メールを保護/保護解除したい ●メール一覧画面の表示方法を設定したい ●メール一覧画面のメールを並べ替えたい ●メールを開封済み/未開封にしたい4-18 メ - ル 4 ●メール一覧画面でSMSを821SC本体/ USIMカードに移動したい ●メールやフォルダの詳細情報を確認したい ●デコレメールテンプレートを登録したい ●登録したデコレメールテンプレートをメー ルで送信したい ●登録したデコレメールテンプレートの詳細 を確認したい ●未送信メールを編集して送信したい ●未送信メールのエラー詳細を確認したい ●メールサーバーに保存されているメールを 転送したい ●メールリストを利用してサーバー内のメー ルを削除したい ● sメール一覧画面の表示方法を設定する (rP.13-4) ●受信ボックスのメールの表示方法を設定す る(rP.13-4) ●送信済みボックスのメールの表示方法を設 定する(rP.13-4) フォルダで管理する 受信ボックス、送信済みボックス内に自分 でフォルダを作成したり、フォルダにルー ルを設定して自動でメールを振り分ける ことができます。フォルダにセキュリティ を設定することもできます。ただし、「受 信メール」フォルダ、「送信メール」フォ ルダは削除したり、設定を変更したりする ことはできません。 フォルダを作成する aw→「受信ボックス」/「送 信済みボックス」 bo→「フォルダ作成」 cフォルダ名を編集 メールを移動する aw→「受信ボックス」/「送 信済みボックス」 bメールの移動操作 ■ 1件移動するとき フォルダを選択→移動したい メールを反転表示→o→「フォ ルダへ移動」→「1件」4-19 メ - ル 4 ■ 複数移動するとき フォルダを選択→o→「フォ ルダへ移動」→「複数」→移動 したいメールをチェック→w (移動) ■ すべて移動するとき フォルダを選択→o→「フォ ルダへ移動」→「全件」 c移動先のフォルダを選択 メールを振り分ける 送受信したメールを相手の電話番号やEメー ルアドレスによって自動的に指定したフォ ルダに振り分けることができます。S!メール での件名や、SMSの本文に入力されたテキ ストでも振り分けることができます。1つの フォルダに設定できるルールは最大20件で す。 aw→「受信ボックス」/「送 信済みボックス」 b移動先に指定したいフォル ダを反転表示→o→「メー ル振り分け設定」 c振り分けルールの設定操作 ■ 振り分ける電話番号/Eメール アドレスを電話帳から選択す るとき ルール欄を選択→「送信者」/ 「宛先」→「電話帳」→電話帳 を検索し、選択(fP.2-21)→ 電話番号/Eメールアドレスを 選択 ■ 振り分ける電話番号/Eメール アドレスを直接入力するとき ルール欄を選択→「送信者」/ 「宛先」→「直接入力」→電話 番号/E メールアドレスを入 力 ● お買い上げ時は、受信したメールは「受 信メール」フォルダに、送信したメール は「送信メール」フォルダに保存されま す。他のフォルダに移動したあと、メー ルを戻すときは操作cで「受信メール」 フォルダ/「送信メール」フォルダを選 択します。4-20 メ - ル 4 ■ 振り分ける電話番号/Eメール アドレスを電話帳のグループ から選択するとき ルール欄を選択→「送信者」/ 「宛先」→「グループ」→グルー プを選択 ● USIM カードに登録されているグ ループは設定できません。 ■ テキストから選択するとき ルール欄を選択→「件名」→振 り分けルールに設定するテキ ストを入力 dw(OK) 使いこなしチェック! brP.4-31 ●フォルダ名を変更したい ●「シークレット設定」を設定したい ●メールの自動振り分けルールを変更したい ●フォルダを削除したい ● s受信ボックスのメールの表示方法を設定す る(rP.13-4) ●送信済みボックスのメールの表示方法を設 定する(rP.13-4) S!メール送信に関する便利 b な機能 「電話帳検索」以外の方法で宛先を入力 したい S!メール作成画面で宛先欄を選択 ■ 履歴から入力するとき 表示されている履歴を選択 ■ 電話番号を直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力 ■ Eメールアドレスを直接入力するとき 「アドレス入力」→Eメールアドレスを入 力 ■ 電話帳のグループから選択するとき 「グループ検索」→グループを選択 ● 電話番号やEメールアドレスが複数登録 されている電話帳が含まれている場合、 宛先の選択画面が表示されることがあ ります。電話番号/Eメールアドレスを 選択してください。 宛先を追加したい 宛先が入力済みのS!メール作成画面で宛先 欄を選択→「宛先追加」 ■ 履歴から入力するとき 表示されている履歴を選択→w(完了) ■ 電話帳から選択するとき 「電話帳検索」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-21)→電話番号/Eメールアドレ スを選択→w(完了) ■ 電話番号を直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力→w(完了) ■ Eメールアドレスを直接入力するとき 「アドレス入力」→Eメールアドレスを入 力→w(完了) ■ 電話帳のグループから宛先を選択すると き 「グループ検索」→グループを選択→w (完了) ● 電話番号やEメールアドレスが複数登録 されている電話帳が含まれている場合、 宛先の選択画面が表示されることがあ ります。電話番号/Eメールアドレスを 選択してください。 ● 複数の宛先が登録されている場合は、メー ル作成画面の宛先欄 の横に件数が表示 されます。4-21 メ - ル 4 宛先の種類をTO/CC/BCCに変更した い [TOに変更]/[CCに変更]/ [BCCに変更] S!メール作成画面で宛先欄を選択→変更し たい宛先を反転表示→o→「TOに変更」/ 「CCに変更」/「BCCに変更」→w(完了) 宛先を削除したい [削除] S!メール作成画面で宛先欄を選択 ■ 1件削除するとき 削除したい宛先を反転表示→o→「削除」 →「1件」→w(完了) ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」→w(完了) 添付したファイルを確認したい S!メール作成画面で添付ファイル欄を選択 →確認したいファイルを選択 添付したファイルを削除したい[削除] S!メール作成画面で添付ファイル欄を選択 ■ 1件削除するとき 削除したいファイルを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→w(完了) ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」→w(完了) フィーリングメールを送信したい [フィーリング設定] S!メール作成画面でo→「フィーリング設定」 →「Happy/うれしい」/「OK/Good」/「悲 しい/ごめんね」/「NG/Bad」/「重要/注 目」→感情を表す絵文字を選択 フィーリング設定を解除したい [フィーリング設定解除] S!メール作成画面でo→「フィーリング設定 解除」 作成中のS!メールを下書きに保存した い [下書きに保存] S!メール作成画面でo→「下書きに保存」 ● 宛先、件名、本文のいずれかが入力されて いる、またはファイルが添付/挿入されて いる場合のみ保存できます。 テンプレートを利用してS!メールを作 成したい [デコレメールテンプレート呼出し] S!メール作成画面でo→「デコレメールテン プレート呼出し」→テンプレートを選択 ● すでにテンプレートを利用しているとき は、編集内容を破棄する旨の確認メッセー ジが表示されます。「はい」を選択すると編 集内容は破棄され、新たにテンプレートを 呼び出すことができます。 入力した本文をすべて削除したい [本文削除] S!メール作成画面で本文入力欄を反転表示 →o→「本文削除」→「はい」 S!メール作成画面で本文をスクロール する単位を設定したい [スクロール単位] S!メール作成画面で本文入力欄を反転表示 →o→「スクロール単位」→「1行」/「1/ 2画面」/「全画面」 S!メール作成画面で本文の文頭/文末 に移動したい [画面移動] S!メール作成画面で入力した本文入力欄を 反転表示→o→「画面移動」→「文頭」/ 「文末」 送信前にデルモジ表示を確認したい [デルモジ表示] S!メール作成画面でo→「デルモジ表示」4-22 メ - ル 4 「アクション設定」を設定したメールを 送信したい [アクション設定] S!メール作成画面でo→「アクション設定」 ■ 相手がメールを読むと自動で削除される かどうか設定するとき 「メール自動消去」→「On」/「Off」 ■ 相手に返信を要求するとき 「返信リクエスト」→「On/Off 設定」→ 「On」→返信を要求する旨のメッセージ を入力 ● 「On」に設定しているときは、「返信リ クエスト」の「メッセージ編集」から メッセージを編集することができます。 ■ 相手が転送できないようにするとき 「転送NG」→「On/Off設定」→「On」→ 転送できない旨のメッセージを入力 ● 「On」に設定しているときは、「転送NG」 の「メッセージ編集」からメッセージを 編集することができます。 ■ 相手が削除できないようにするとき 「削除NG」→「On/Off設定」→「On」→ 削除できない旨のメッセージを入力 ● 「On」に設定しているときは、「削除NG」 の「メッセージ編集」からメッセージを 編集することができます。 ■ 相手がクイズ(一問一答)に答えないと メールを読めないようにするとき 「クイズ」→「On/Off 設定」→「一問一 答」→問題欄を選択→問題を入力→答え 欄を選択→答えを入力→メッセージ(正 解時)欄を選択→正解の場合のメッセー ジを入力→メッセージ(不正解時)欄を 選択→不正解の場合のメッセージを入力 →w(完了) ● 問題を編集し直すときは、「クイズ」の 「問題編集」を選択します。 ■ 相手がクイズ(選択式)に答えないとメー ルを読めないようにするとき 「クイズ」→「On/Off設定」→「選択式」 →問題欄を選択→問題を入力→答え欄を 反転表示→sで正解番号を選択→選択 肢1~4欄を選択しそれぞれに選択肢を 入力→メッセージ(正解時)欄を選択→ 正解の場合のメッセージを入力→メッ セージ(不正解時)欄を選択→不正解の 場合のメッセージを入力→w(完了) ● 問題を編集し直すときは、「クイズ」の 「問題編集」を選択します。 ●「アクション設定」を設定すると、メールを 受け取った相手側の動作を設定できます。 作成中のS!メールの配信確認を設定し たい [配信確認] S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「配信確認」→「On」/「Off」 ● 「On」に設定すると、メールサーバーから メールが相手に送信されたときに、配信レ ポートがお客様の821SC に送信されま す。作成中のメールにのみ設定が反映され ます。 作成中のS!メールの返信先を設定した い [返信先指定] S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「返信先指定」→「On」/「Off」 ● 返信先は「返信先アドレス設定」(fP.13- 5)から設定できます。 作成中のS!メールの優先度を設定した い [優先度] S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「優先度」→「高」/「標準」/「低」 作成中のS!メールのメールサーバーに 保存する期限を設定したい[有効期限] S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「有効期限」→「最大」/「1時間」/「3 時間」/「6時間」/「12時間」/「1日」/ 「3日」/「1週間」4-23 メ - ル 4 作成中のS!メールの配信時間を指定し たい [配信時間指定] S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「配信時間指定」→「指定なし」/「1時間 後」/「3時間後」/「6時間後」/「12時 間後」/「1日後」/「3日後」/「1週間後」 サーバーメール転送後、サーバーから メールを削除するかどうか設定したい [サーバーメール転送設定] S!メール作成画面でo→「送信オプション」 →「サーバーメール転送設定」→「削除しな い」/「転送後削除」 ● サーバーメール転送時(fP.4-30)のみ設定 できます。 いろいろなデコレメールを利用したい [デコレメール] S!メール作成画面で本文入力欄を選択→o →「デコレメール」 ■ データフォルダからBGMを挿入するとき 「挿入」→「BGMを挿入」→「着うた・メロ ディ」/「ミュージック」→ファイルを選択 ■ BGMを録音して挿入するとき 「挿入」→「BGM を挿入」→「ボイスレ コーダー起動」→(fP.9-10 音声を録音 するb) ■ Flash ®を挿入するとき 「挿入」→「Flashを挿入」→ファイルを選択 ■ 区切り線を挿入するとき 「挿入」→「区切り線を挿入」 入力済みの文字の文字色/文字サイズ を変更したい [デコレメール] 文字が入力済みのS!メール作成画面で本文 欄を選択→o→「デコレメール」→o(範囲 選択)→装飾する最初の文字にaでカーソ ルを合わせc(始点)→aで変更したい範 囲を指定→c(終点) ■ 文字色を変えるとき 「色」→文字色を選択 ■ 文字サイズを変えるとき 「サイズ」→文字サイズを選択 S!メールの本文を作成中に定型文を利 用したい [定型文] S!メールの本文を作成中にo→「定型文」→ 定型文を選択 バーコードリーダーを利用したい [バーコードリーダー] S!メール作成画面で本文入力欄を選択→o →「バーコードリーダー」→(fP.9-12 バー コード/QRコードを読み取るb) S!メールの本文を作成中にカーソルを 文頭/文末に移動させたい [カーソル移動] S!メールの本文を作成中にo→「カーソル移 動」→「文頭」/「文末」 S!メールの本文を作成中に文字の入力/ 変換設定をしたい [入力/変換設定] S!メールの本文を作成中にo→「入力/変換 設定」 ■ 予測入力機能を設定/解除するとき 「予測入力Off」/「予測入力On」 ■ 学習機能を設定/解除するとき 「学習Off」/「学習On」 ■ ユーザ辞書をリセットするとき 「ユーザ辞書リセット」 ■ 絵文字/記号の履歴をリセットするとき 「絵/記号履歴リセット」 S!メールに情報を挿入したい[その他] S!メールの本文を作成中にo→「その他」 ■ 署名を挿入するとき 「署名挿入」 ■ 電話帳の番号を挿入するとき 「電話帳引用」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-21) ■ オーナー情報を挿入するとき 「オーナー情報引用」 S!メールの本文を作成中にユーザ辞書 登録したい [ユーザ辞書登録] S!メールの本文を作成中にo→「ユーザ辞書 登録」→(fP.2-15 入力した文字をユーザ 辞書に登録するb)4-24 メ - ル 4 他社送信用絵文字を設定したい [他社送信用絵文字] S!メールの本文を作成中にo→「他社送信用 絵文字」→「ドコモ対応」/「au対応」/ 「ソフトバンク対応」/「携帯3社共通」 S!メールの本文を作成中にアドレスを 簡単に入力したい [簡単アドレス入力] S!メールの本文を作成中にo→「簡単アドレ ス入力」→項目を選択 テンプレートを利用してS!メールを送 信したい w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→デコレメールテンプレートを選 択→c(メール)→(fP.4-3 S!メールを 送信するb) SMS送信に関する便利な機能 b 「電話帳検索」以外の方法で宛先を入力 したい SMS作成画面で宛先欄を選択 ■ 履歴から入力するとき 表示されている履歴を選択 ■ 電話番号を直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力 ■ 電話帳のグループから選択するとき 「グループ検索」→グループを選択 ● 電話番号が複数登録されている電話帳 が含まれている場合、宛先の選択画面が 表示されることがあります。電話番号を 選択してください。 ● 「優先電話番号設定」の「メール」にEメー ルアドレスが設定されている電話帳は、 宛先に設定できません。 宛先を追加したい 宛先が入力済みのSMS作成画面で宛先欄を 選択→「宛先追加」 ■ 履歴から入力するとき 表示されている履歴を選択→w(完了) ■ 電話帳から選択するとき 「電話帳検索」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-21)→電話番号を選択→w(完 了) ■ 電話番号を直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力→w(完了) ■ 電話帳のグループから選択するとき 「グループ検索」→グループを選択→w (完了) ● 電話番号が複数登録されている電話帳 が含まれている場合、宛先の選択画面が 表示されることがあります。電話番号を 選択してください。 ● 「優先電話番号設定」の「メール」にEメー ルアドレスが設定されている電話帳は、 宛先に設定できません。 ● 複数の宛先が登録されている場合は、メー ル作成画面の宛先欄 の横に件数が表示 されます。 宛先を削除したい [削除] SMS作成画面で宛先欄を選択 ■ 1件削除するとき 削除したい宛先を反転表示→o→「削除」 →「1件」→w(完了) ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」→w(完了) 作成中のSMSを下書きに保存したい [下書きに保存] SMS作成画面でo→「下書きに保存」 ● 宛先、本文のいずれかが入力されている場 合のみ、メニューに「下書きに保存」が表 示されます。 作成中のSMSをS!メールに変更した い [S!メールに変換] SMS作成画面でo→「S!メールに変換」4-25 メ - ル 4 作成中のSMSの配信確認を設定した い [配信確認] SMS作成画面でo→「送信オプション」→ 「配信確認」→「On」/「Off」 ● 「On」に設定すると、メールサーバーから メールが相手に送信されたときに、配信レ ポートがお客様の821SC に送信されま す。作成中のメールにのみ設定が反映され ます。 作成中のSMSの有効期限を設定した い [有効期限] SMS作成画面でo→「送信オプション」→ 「有効期限」→「なし」/「1時間」/「6時 間」/「12時間」/「1日」/「3日」 入力した本文をすべて削除したい [本文削除] SMS作成画面で本文入力欄を反転表示→o →「本文削除」→「はい」 送信前にデルモジ表示を確認したい [デルモジ表示] SMS作成画面で本文入力欄を反転表示→o →「デルモジ表示」 テンプレートを利用してSMSを送信 したい [送信] w→「テンプレート」→「定型文」→利用し たい定型文を反転表示→o→「送信」 受信メールに関する便利な b 機能 手動でメールを受信したい w→「新着メール受信」 受信したS!メールに入力されているす べての宛先へ返信したい[全員に返信] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→o→「全員に返信」→「S! メール」/「S!メール(引用付)」→(fP.4- 3 S!メールを送信するf) 受信通知/サーバーメールを転送した い [転送] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→転 送したい受信通知を反転表示→o→「転送」 →「通知の転送」/「サーバーメール転送」 →メールの作成操作(fP.4-3 S!メールを送 信するb) デルモジ表示したい [デルモジ表示] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」/「未送信ボックス」→必要に応じて フォルダを選択→メールを選択→o→「デル モジ表示」 受信メールの差出人を電話帳に登録し たい [電話帳登録] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→o→「電話帳登録」→電話番 号/Eメールアドレスを選択 ■ 新しい電話帳に登録するとき 「新規」→各項目を登録(fP.2-18 電話 帳に登録するb) ■ 既存の電話帳に追加登録するとき 「追加」→電話帳を検索し、選択(fP.2- 21)→各項目を登録(fP.2-18 電話帳 に登録するb) 送信者や宛先を確認したい [メールアドレス表示] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」→必要に応じてフォルダを選択→メール を選択→o→「メールアドレス表示」4-26 メ - ル 4 メールの内容をコピーしたい[コピー] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」→必要に応じてフォルダを選択→メール を選択→o→「コピー」 ■ 差出人や宛先をコピーするとき 「アドレス」→コピーしたいアドレスを選 択 ■ 件名をコピーするとき 「件名」(fP.2-40 範囲を指定して文字の コピー/カットをしたい) ■ 本文をコピーするとき 「本文」(fP.2-40 範囲を指定して文字の コピー/カットをしたい) 表示中のメールを削除したい [削除] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」/「未送信ボックス」→必要に応じて フォルダを選択→メールを選択→o→「削 除」→「はい」 メールの詳細を確認したい [詳細] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」/「未送信ボックス」→必要に応じて フォルダを選択→メールを選択→o→「詳 細」 添付画像の表示サイズを設定したい [画像表示設定] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→o→「画像表示設定」→「通 常サイズ表示」/「全画面表示」 メールの文字サイズを設定したい [文字サイズ] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」/「未送信ボックス」→必要に応じて フォルダを選択→メールを選択→o→「文字 サイズ」→「大」/「標準」/「小」/「最小」 メールの文字コードを設定したい [文字コード変換] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを選択→o→「文字コード変換」→ 「自動」/「Shift-JIS」/「UTF-8」/「EUCJP」/「ISO-2022-JP」/「ISO-8859-1」 メッセージ画面のスクロール単位を設 定したい [スクロール単位] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」/「未送信ボックス」→必要に応じて フォルダを選択→メールを選択→o→「スク ロール単位」→「1行」/「1/2画面」/「全 画面」 メッセージ画面の文頭/文末に移動し たい [画面移動] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」/「未送信ボックス」→必要に応じて フォルダを選択→メールを選択→o→「画面 移動」→「文頭」/「文末」 添付ファイルを確認したい w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」/「未送信ボックス」→必要に応じて フォルダを選択→メールを選択→ファイル を選択→「開く」 ● 確認前にファイルをデータフォルダに保存 するには、メッセージ画面でファイルを選 択し、「保存」を選択します。 ● 確認前にvCardやvCalendarを電話帳やカ レンダーに登録するには、メッセージ画面 でファイルを選択し、「電話帳登録」/「カ レンダーに登録」を選択します。 ● 確認後にvCardやvCalendarを電話帳やカ レンダーに登録するには、c(登録)を押 します。 ● コンテンツ・キーの購入/取得が必要な ファイルが添付されている場合は、確認 メッセージが表示されます。ファイルを確 認するときは、「はい」を選択してコンテン ツ・キーを購入または取得してください。 ● 回数制限があり、1回だけ再生/表示できる ファイルが添付されているときは、表示/ 再生回数が1回だけ残っていることをお知 らせするメッセージが表示されます。4-27 メ - ル 4 メール一覧画面でメールサーバーに保 存されているメールの続きを受信した い [続き受信] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを反転表示→o→「続き受信」 メールサーバーからのメールの受信を 中止したい [受信中止] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを反転表示→o→「受信中止」 メール一覧画面で全員に返信したい [全員に返信] w→「受信ボックス」→フォルダを選択→ メールを反転表示→o→「全員に返信」→ 「S!メール」/「S!メール(引用付)」→(fP.4- 3 S!メールを送信するf) メールの利用/管理に関す b る便利な機能 送信済みメール、未送信メールを編集 して送信したい [編集と送信] w→「送信済みボックス」/「未送信ボック ス」→必要に応じてフォルダを選択→メール を選択→o→「編集と送信」→メールの作成 操作(fP.4-3 S!メールを送信するb) S!メールに添付/挿入されているファ イルをデータフォルダに保存したい [添付ファイル保存] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」→必要に応じてフォルダを選択→メール を選択→o→「添付ファイル保存」 ■ 1件保存するとき 保存したいファイルを反転表示→c(選 択) ■ 複数保存するとき o→「複数件保存」→保存したいファイ ルをチェック→w(保存) ■ すべて保存するとき o→「全件保存」 ● 保存時にファイル名が重複する旨のメッ セージが表示されたときは、c(OK)→ c(選択)→ファイル名を編集→w(保 存)を押します。 受信S!メールや送信済みS!メールをデ コレメールテンプレートに保存したい [デコレメールテンプレートに保存] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」→フォルダを選択→メールを選択→o→ 「デコレメールテンプレートに保存」→ファ イル名を入力 ● 本文を装飾している場合のみ、デコレメー ルテンプレートに保存できます(fP.4- 6)。 メール一覧画面から電話帳に登録した い [電話帳登録] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」→フォルダを選択→メールを反転表示→ o→「電話帳登録」→電話番号/Eメールア ドレスを選択 ■ 新しい電話帳に登録するとき 「新規」→各項目を登録(fP.2-18 電話 帳に登録するb) ■ 既存の電話帳に追加登録するとき 「追加」→電話帳を検索し、選択(fP.2- 21)→各項目を登録(fP.2-18 電話帳 に登録するb)4-28 メ - ル 4 メールを保護/保護解除したい [保護]/[保護解除] w→「受信ボックス」/「下書き」/「送信 済みボックス」/「未送信ボックス」→必要 に応じてフォルダを選択 ■ 1件保護/保護解除するとき 保護/保護解除したいメールを反転表示 →o→「保護」/「保護解除」→「1件」 ■ 複数保護/保護解除するとき o→「保護」/「保護解除」→「複数」→ 保護/保護解除したいメールをチェック →w(保護)/w(保護解除) ■ すべて保護/保護解除するとき o→「保護」/「保護解除」→「全件」 メール一覧画面の表示方法を設定した い [表示切替] w→「受信ボックス」/「下書き」/「送信 済みボックス」/「未送信ボックス」→必要 に応じてフォルダを選択→o→「表示切替」 →「2行」/「1行(件名)」/「1行(送信 者)」/「1行(宛先)」 ● メニューから行った表示切替は、メール一 覧画面を閉じると無効になります。 ● 「表示切替」の項目は、選択するフォルダに よって異なります。 メール一覧画面のメールを並べ替えた い [ソート] w→「受信ボックス」/「下書き」/「送信 済みボックス」/「未送信ボックス」→必要 に応じてフォルダを選択→o→「ソート」→ 項目を選択 ● 並べ替えができる項目は、次のとおりです。 - 日付の順(「日付:古い順」/「日付:新 しい順」) - 送信者の順(「送信者順」) - 宛先の順(「宛先順」) - 未読/既読を分けて表示(「未読/既読順」) - メールの種類ごとに分けて表示(「メール タイプ順」) - 件名の順(「件名順」) - メールサイズの大きい順(「サイズ順」) - 添付ファイルあり/なしを分けて表示 (「添付順」) - 優先度の順(「優先度順」) - 保護されている/されていないメールを 分けて表示(「保護順」) ● 「メールタイプ順」を選択したときは、S!メー ル(受信通知を含む)、USIMカードに保存さ れているSMS、821SC本体に保存されてい るSMSの順で表示されます。 ● 「送信者順」「件名順」を選択したときは、 半角記号、半角数字、半角英字、半角カタ カナ、全角記号、全角ひらがな、全角カタ カナ、漢字、全角数字、全角英字の順で表 示されます。ただし、「件名順」を選択した ときは「タイトルなし」が優先されます。 メールを開封済み/未開封にしたい [開封済みに変更]/[未開封に変更] w→「受信ボックス」→フォルダを選択 ■ 1件開封済み/未開封にするとき 開封済み/未開封にしたいメールを反転 表示→o→「開封済みに変更」/「未開 封に変更」→「1件」 ■ 複数開封済み/未開封にするとき 開封済み/未開封にしたいメールを反転 表示→o→「開封済みに変更」/「未開封 に変更」→「複数」→開封済み/未開封に したいメールをチェック→w(未読/既 読) ■ すべて開封済み/未開封にするとき o→「開封済みに変更」/「未開封に変 更」→「全件」 メール一覧画面でSMSを821SC本体/ USIMカードに移動したい [本体へ移動]/[USIMに移動] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」/「未送信ボックス」→必要に応じて フォルダを選択→移動したいSMSを反転表 示→o→「本体へ移動」/「USIMに移動」 ● USIMカードには、最大10通のSMSを保 存できます。USIMカードに保存できる件 数は、カードの種類によって異なります。4-29 メ - ル 4 ● 作成したフォルダにある受信SMSをUSIM カードに移動する場合は、確認メッセージ が表示されます。「はい」を選択すると USIMカードに移動します。 メールやフォルダの詳細情報を確認し たい [詳細] ■ メールの詳細を確認するとき w→「受信ボックス」/「下書き」/「送 信済みボックス」/「未送信ボックス」→ 必要に応じてフォルダを選択→メールを 反転表示→o→「詳細」 ■ フォルダの保存状況を確認するとき w→「受信ボックス」/「送信済みボッ クス」→フォルダを反転表示→o→「詳 細」 デコレメールテンプレートを登録した い [デコレメールテンプレート保存] S!メール作成画面で→o→「デコレメールテ ンプレート保存」→ファイル名を入力 ● 本文を装飾している場合のみ、デコレメー ルテンプレートに保存できます(fP.4- 6)。 下書きからメールを送信したい w→「下書き」→メールを選択→w(送信) ● 宛先が入力されていないときは w(送信) は表示されません。 登録したデコレメールテンプレートを 表示して確認したい w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→デコレメールテンプレートを選択 登録したデコレメールテンプレートを 編集したい w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→登録したデコレメールテンプレー トを選択→c(メール)→本文入力欄を選択 →本文を入力→c(完了)→o→「デコレ メールテンプレート保存」→ファイル名を入力 登録したデコレメールテンプレートを メールで送信したい[メール添付送信] w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→デコレメールテンプレートを選 択→o→「メール添付送信」→(fP.4-3 S! メールを送信するb) 登録したデコレメールテンプレートの 詳細を確認したい [詳細] w→「テンプレート」→「デコレメールテン プレート」→デコレメールテンプレートを選 択→o→「詳細」 配信レポートを確認したい w→「送信済みボックス」→フォルダを選択 →「配信確認」を設定したメールを選択→w (レポート) ● SMSまたは電話番号を宛先にしたS!メール で送信した場合に、確認できます。 未送信メールを再送信したい w→「未送信ボックス」→再送信したいメー ルを反転表示→w(再送信) 未送信メールを編集して送信したい [編集] w→「未送信ボックス」→編集したいメール を反転表示→o→「編集」→(fP.4-3 S! メールを送信するb) 未送信メールのエラー詳細を確認した い [エラー詳細] w→「未送信ボックス」→確認したいメール を反転表示→o→「エラー詳細」 メールサーバーに保存されているメー ルを確認したい w→「サーバーメール操作」→「メールリス ト」→確認メッセージが表示されたときは 「はい」 メールリストを更新したい w→「サーバーメール操作」→「メールリス ト」→w(更新) ● 「メールリスト」を選択したあとに o を押 し、「メールリスト更新」を選択しても同じ 操作を行うことができます。4-30 メ - ル 4 メールリストからメールを受信したい w→「サーバーメール操作」 ■ メールを選択して受信するとき 「メールリスト」→確認メッセージが表示 されたときは「はい」→受信したいメー ルを反転表示→c(受信) ● 受信したいメールを反転表示して o を 押し、「受信」を選択しても同じ操作を 行うことができます。 ■ すべてのメールを受信するとき 「メール全受信」 ● 「メールリスト」→確認メッセージが表 示されたときは「はい」→o→「メール 全受信」を選択しても同じ操作を行うこ とができます。 メールサーバーに保存されているメー ルを転送したい[サーバーメール転送] w→「サーバーメール操作」→「メールリス ト」→確認メッセージが表示されたときは 「はい」→メールを反転表示→o→「サーバー メール転送」→宛先欄を選択 ■ 履歴を利用して宛先を選択するとき 表示されている履歴を選択→w(送信) ■ 電話帳から宛先を選択するとき 「電話帳検索」→電話帳を検索し、選択 (fP.2-21)→電話番号/Eメールアドレ スを選択→w(送信) ■ 電話番号を宛先として直接入力するとき 「番号入力」→電話番号を入力→w(送信) ■ Eメールアドレスを宛先として直接入力す るとき 「アドレス入力」→Eメールアドレスを入 力→w(送信) ■ 電話帳のグループから宛先を選択するとき 「グループ検索」→グループを選択→宛先 の選択画面が表示された場合は入力した い宛先を選択→w(送信) ● 件名や本文を編集するには、宛先入力後に 件名欄または本文入力欄を選択し、編集操 作(fP.4-3)をします。 ● 転送するメールの件名には「Fw:」が自動的 に付きます。 ● サーバーメール転送後、サーバーからメー ルを削除するかどうかをあらかじめ設定す ることができます(fP.4-23 サーバー メール転送後、サーバーからメールを削除 するかどうか設定したい)。 メールサーバーに保存されているメー ルをすべて削除したい w→「サーバーメール操作」→「メール全削 除」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→ 「新着メール以外」/「全削除」 メールリストを利用してサーバー内の メールを削除したい [削除] w→「サーバーメール操作」→「メールリス ト」→確認メッセージが表示されたときは 「はい」 ■ 1件削除するとき 削除したいメールを反転表示→o→「削 除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいメー ルをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 メールサーバーの使用状況を確認した い w→「サーバーメール操作」→「サーバー メール容量」 ● 最新の情報に更新する場合はc(更新)を 押します。4-31 メ - ル 4 メモリの使用状況を確認したい w→「メモリ容量確認」 ● 「受信ボックス」/「下書き」/「送信済み ボックス」/「未送信ボックス」のサイズ容 量が表示されます(メール(サイズ)画面)。 ● メールの件数容量を確認したいときは、メー ル(サイズ)画面でo(件数)を押します(メー ル(件数)画面)。 ● USIM カード内に保存した SMSの件数は、 メール(件数)画面でのみ確認できます。 ● 確認したメモリを削除するにはw(削除)を 押します(fP.2-51 登録/保存した内容 を削除してメモリを整理したい)。 フォルダ管理に関する便利 b な機能 フォルダ名を変更したい [フォルダ名変更] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」→フォルダを反転表示→o→「フォルダ 名変更」→名前を入力 「シークレット設定」を設定したい [シークレット設定] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」→フォルダを反転表示→o→「シーク レット設定」→操作用暗証番号を入力→c (OK)→c(OK) ● 「シークレット設定」を設定したフォルダ は、「シークレットモード」が「表示しな い」に設定されていると確認できません。 確認するには、o→「シークレット一時解 除」→操作用暗証番号を入力→c(OK) を押します。 メールの自動振り分けルールを変更し たい [ルール変更] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」→ルールを変更したいフォルダを反転表 示→o→「メール振り分け設定」→変更した いルール欄を反転表示→o→「ルール変更」 (fP.4-19 メールを振り分けるc) 振り分けルールを削除したい w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」→削除したいルールがあるフォルダを反 転表示→o→「メール振り分け設定」 ■ 1件削除するとき 削除したいルール欄を反転表示→o→ 「削除」→「1件」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 フォルダを削除したい [削除] w→「受信ボックス」/「送信済みボック ス」→削除したいフォルダを反転表示→o→ 「削除」→操作用暗証番号を入力→c(OK) →「はい」4-32 メ - ル 45 インターネット インターネットをご利用になる前に . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-2 インターネットについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-2 SSL/TLSについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-2 キャッシュについて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-3 Yahoo!ケータイを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-3 Yahoo!ケータイのメインメニューからアクセスする . . .5-3 PCサイトブラウザを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-4 PCサイトブラウザのメインメニューからアクセスする. . .5-4 情報画面の操作のしかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-5 情報画面のスクロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-5 カーソルの移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-6 前の情報画面/次の情報画面への切り替え . . . . . . . . . . .5-6 情報画面の文字入力/項目選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-6 ブックマークを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-7 ブックマークに登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-7 ブックマークから接続する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-7 お気に入りを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-8 お気に入りに登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-8 お気に入りを表示する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-8 ストリーミングを利用する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-9 情報画面のリンクからストリーミングする . . . . . . . . . . .5-9 URLを直接入力する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-9 ブックマークから接続する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-9 アクセス履歴から接続する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-9 S!速報ニュースを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-10 リスト画面を表示する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-10 更新情報を確認する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-11 S!速報ニュースリスト/ S!ループリストに登録する . . . 5-12 S!速報ニュースリスト/S!ループリストを 手動で更新する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-13 S!速報ニュースリスト/S!ループリストを削除する . . . 5-13 S!タウンについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-14 S!タウンを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-15 S!ループについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-15 S!ループを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-15 Yahoo!ケータイに関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . 5-15 PCサイトブラウザに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . 5-22 情報画面操作に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-26 ブックマークに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-26 お気に入りに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-29 ストリーミングに関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . 5-31 S!速報ニュースに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . 5-32 S!タウンに関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-335-2 イ ン タ - ネ ッ ト 5 インターネットをご利用に なる前に インターネットについて Yahoo!ケータイやPCサイトブラウザで インターネットにアクセスし、いろいろな コンテンツを閲覧したり、画像やサウンド などをダウンロードしたりできます。 Yahoo!ケータイやPCサイトブラウザで インターネットにアクセスしたとき、表示 される画面を情報画面といいます。 ● 本書では、ソフトバンクのポータルサイト を「Yahoo!ケータイ」、PCサイトブラウザ を利用して閲覧できるサイトを「PCサイ ト」とし、これらの総称を「インターネッ ト」と表記しています。 ● インターネットのご利用には、別途ご契約 が必要です。 ● インターネットのご利用前に、あらかじめ ネットワーク自動調整を行う必要がありま す。 SSL/TLSについて SSL(Secure Sockets Layer)とTLS (Transport Layer Security)とは、デー タを暗号化して送受信するためのプロト コル(通信規約)です。SSL/TLS接続時 の画面では、データを暗号化し、プライバ シーにかかわる情報やクレジットカード 番号、企業秘密などを安全に送受信するこ とができ、盗聴、改ざん、なりすましなど のネットワーク上の危険から保護します。 821SCでは、あらかじめ認証機関から発 行されたルート証明書が登録されていて、 確認することもできます(fP.5-18、5- 25)。 Yahoo!ケータイ 携帯電話向けサイト パソコン向けサイト インターネット oを押して Yahoo!ケータイに 簡単にアクセス PCサイトブラウザで パソコン向けサイトに アクセス 注意 ● 情報画面への接続時にパケット通信料が かかります。 注意 ● SSL/TLSの利用について セキュリティで保護されている情報画面 を表示する場合、お客様は自己の判断と 責任においてSSL/TLSを利用するもの とします。 お客様自身によるSSL/TLSの利用に際 し、ソフトバンクモバイル株式会社およ び認証会社である日本ベリサイン株式会 社、サイバートラスト株式会社、エント ラストジャパン株式会社、グローバルサ イン株式会社、RSAセキュリティ株式会 社、セコムトラストシステムズ株式会社 は、お客様に対しSSL/TLSの安全性に関 して何ら保証を行うものではありませ ん。万一、何らかの損害がお客様に発生 した場合でも一切責任を負うものではあ りませんので、あらかじめご了承くださ い。5-3 イ ン タ - ネ ッ ト 5 キャッシュについて キャッシュとは、インターネットで入手し たメニューや情報を、一時的に保存するメ モリです。キャッシュに保存された情報 は、インターネットを終了したり電源を 切ったりしても保持されますが、メモリの 容量がいっぱいになると古い情報から自 動的に消去されます。 キャッシュに情報が保存されている情報 画面を再表示すると、サービスセンター内 の最新情報ではなく、以前に表示した情報 画面が表示される場合があります。最新の 情報を表示するには、情報を更新してくだ さい。 Yahoo!ケータイを利用する Yahoo!ケータイのメインメ ニューからアクセスする Yahoo!ケータイのメインメニューから 項目を選択し、目的の情報画面にアクセス できます。 ao b項目を選択 URLを入力してアクセスする ac→「Yahoo!ケータイ」→ 「URL入力」 ● URL欄には、あらかじめ「http://」が 入力されています。 bURLを入力 ● 821SCに他のUSIMカードを取り付けた ときは、キャッシュに保存されている情報 が自動的に消去されます。 ● 有効期限が設定されている情報が保存さ れているときは、設定されている期限に なると、キャッシュから自動的に消去さ れます。 ● お買い上げ後に初めてインターネットに アクセスすると、操作aで日時設定画面 が表示されます。日時設定を行うと、情 報画面が表示されます。 ● PC サイトブラウザの情報画面に切り替え るには、Yahoo!ケータイの情報画面でo →「便利機能」→「PCサイトブラウザ切 替」→「このページ」/「リンク先」→c (OK)→「はい」/「いいえ」を選択します。 注意 ●「Referer 送出」を「送出しない」に設定 していると、情報画面を表示できない場合 があります(fP.5-18)。5-4 イ ン タ - ネ ッ ト 5 使いこなしチェック! brP.5-15 ●情報画面で次の情報画面に移動したい ●情報画面のテキストをコピーしたい ●情報画面を最新の情報に更新したい ●情報画面でURLを入力して他の情報画面に アクセスしたい ●URLを簡単に入力したい ●履歴を使ってURLを入力したい ●情報画面に表示されている画像/背景画像 を保存したい ●情報画面を表示中にバックグラウンドで再 生されるサウンドを保存したい ●アクセス履歴を削除したい ●情報画面からYahoo!ケータイのメインメ ニューに移動したい ●複数の情報画面の表示を操作したい ● s情報画面のキャッシュ/Cookie/認証情 報を消去する(rP.13-7) ●製造番号を自動的に通知するかどうか設定 する(rP.13-8) ●リファラーを送信するかどうか設定する (rP.13-8) ●Cookieの有効/無効を設定する (rP.13-8) ●スクリプトの有効/無効を設定する (rP.13-8) ●ルート証明書を確認する(rP.13-8) ●認証情報の保存期間を設定する (rP.13-8) ●ブラウザを初期化する(rP.13-8) ●設定をリセットする(rP.13-8) PCサイトブラウザを利用 する PCサイトブラウザのメイン メニューからアクセスする PCサイトブラウザのメインメニューから 項目を選択し、パソコン向けサイトの情報 画面にアクセスできます。 ac→「Yahoo!ケータイ」→ 「PCサイトブラウザ」→ 「ホームページ」 ● 警告メッセージが表示されたとき は、c(OK)を押し、「はい」/「い いえ」を選択します。 b項目を選択 ● PCサイトブラウザを起動すると、ディス プレイ最上段に が表示されます。 ● PCサイトブラウザでは、ドキュメントファ イル以外のデータをダウンロードまたは ストリーミングすることはできません。 ● サイトによっては正しく表示されない場 合があります。 ● Yahoo! ケータイの情報画面に切り替える には、PCサイトブラウザの情報画面でo →「便利機能」→「ブラウザ切替」→「こ のページ」/「リンク先」→警告メッセー ジが表示されたときは、c(OK)→「は い」/「いいえ」を選択します。 注意 ●「Referer送出」を「送出しない」に設定 していると、情報画面を表示できない場 合があります(fP.5-24)。 ● データ量の多い情報画面を表示するとき はパケット通信料が高額になりますの で、ご注意ください。5-5 イ ン タ - ネ ッ ト 5 URLを入力してアクセスする ac→「Yahoo!ケータイ」→ 「PCサイトブラウザ」→ 「URL入力」 ● URL欄には、あらかじめ「http://」が 入力されています。 bURLを入力 ● 警告メッセージが表示されたとき は、c(OK)を押し、「はい」/「い いえ」を選択します。 使いこなしチェック! brP.5-22 ●情報画面で次の情報画面に移動したい ●情報画面のテキストをコピーしたい ●情報画面を最新の情報に更新したい ●情報画面でURLを入力して他の情報画面に アクセスしたい ●URLを簡単に入力したい ●履歴を使ってURLを入力したい ●アクセス履歴を削除したい ●情報画面からPCサイトブラウザのメイン メニューに移動したい ●複数の情報画面の表示を操作したい ●情報画面の表示幅を変更したい ● s情報画面のキャッシュ/Cookie/認証情 報を消去する(rP.13-8) ●製造番号を自動的に通知するかどうか設定 する(rP.13-9) ●リファラーを送信するかどうか設定する (rP.13-9) ●Cookieの有効/無効を設定する (rP.13-9) ●スクリプトの有効/無効を設定する (rP.13-9) ●ルート証明書を確認する(rP.13-9) ●認証情報の保存期間を設定する (rP.13-9) ●警告メッセージを表示するかどうか設定す る(rP.13-9) ●ブラウザを初期化する(rP.13-9) ●設定をリセットする(rP.13-9) 情報画面の操作のしかた 情報画面のスクロール 情報画面にスクロールバーが表示されて いるときは、画面をスクロールさせてコン テンツを閲覧します。 d:下方向に1行分スクロールする u:上方向に1行分スクロールする ● 情報画面の下部に横方向のスクロール バーが表示されている場合は、rを押 すと右方向に、lを押すと左方向にス クロールします。 サイドキー b: 情報画面を下方向に複数 行分スクロールする サイドキー n: 情報画面を上方向に複数 行分スクロールする d/ b u/ n スクロールバー5-6 イ ン タ - ネ ッ ト 5 カーソルの移動 リンクなどの項目を選択するときは、項目 にカーソルを移動します。 d:縦に項目が並んでいる場合に、カー ソルを下の項目へ移動する ● 情報画面が一番下へスクロールされて いる状態でbを押すと、下の項目へカー ソルを移動できます。 u:縦に項目が並んでいる場合に、カー ソルを上の項目へ移動する ● 情報画面が一番上へスクロールされて いる状態でnを押すと、上の項目へカー ソルを移動できます。 前の情報画面/次の情報画面 への切り替え リンクなどを反転表示してc(選択) :次の情報画面へ切り替える ● oを押して「進む」を選択しても切り 替えられます。 w(戻る)/x :前の情報画面へ切り替える 情報画面の文字入力/項目選択 情報画面には次のような欄や項目が表示 される場合があります。 a文字入力欄 登録内容や認証のパスワードなどを入力 します。文字入力欄を反転表示してc(選 択)を押し、文字を入力します。 bラジオボタン 選択項目から1 つの項目を選択します。 の項目を反転表示してc(選択)を押 すと、 に変わり選択された状態になり ます。 cメニュー欄 メニューを表示して項目を選択します。メ ニュー欄を反転表示してc(選択)を押 すと、メニューが表示されます。jで項 目を反転表示してc(選択)を押すと、 項目が選択されます。複数の項目を選択で きるメニュー欄では、xを押すと選択 モードが解除されます。 ● 同じ行に項目が並んでいるときは、sを 押してカーソルを左右に移動できます。 ● カーソルを移動すると、リンクなどの項 目が反転表示されたり、点線の枠で囲ま れたりします。 d u カーソル ● 前の情報画面がない状態で w(戻る)/ xを押すと、インターネット接続終了 の確認メッセージが表示され、「はい」を 選択するとインターネット接続を終了し ます。 c (選択) w (戻る)/ x a b c d e5-7 イ ン タ - ネ ッ ト 5 dチェックボックス 選択項目から複数の項目を選択します。 の項目を反転表示してc(選択)を押 すと、 に変わり選択された状態になり ます。選択を解除する場合は を反転表 示してc(選択)を押します。 e実行ボタン 「送信」や「リセット」など、ボタンに表 示されている操作を実行します。実行ボタ ンを反転表示してc(選択)を押すと、 操作が実行されます。 使いこなしチェック! brP.5-26 ● s情報画面に表示されるテキスト情報の文字 サイズを設定する(rP.13-7、P.13- 8) ●情報画面でのスクロール単位を設定する (rP.13-7、P.13-8) ●情報画面で画像を表示するかどうか設定す る(rP.13-7、P.13-8) ●情報画面でサウンドを再生するかどうか設 定する(rP.13-7、P.13-8) ブックマークを利用する ブックマークには情報画面のURLが登録 され、インターネットに接続することで情 報を確認できます。 ブックマークに登録する ブックマークは、最大30件まで保存できます。 a情報画面を表示 bo→「ブックマーク」→「登 録」 cタイトルを入力 ブックマークから接続する ac→「Yahoo!ケータイ」→ 「ブックマーク」 bブックマークを選択 使いこなしチェック! brP.5-26 ●ブックマークのURLをメールで送信したい ●ブックマークのURLをBluetooth ® で送信 したい ●ブックマークのURLを赤外線通信で送信し たい ●ブックマークを並び替えたい ●Yahoo!ケータイのブックマークを削除し たい 注意 ● 文字入力や項目選択の表示は、表示する 情報画面によって異なる場合がありま す。 注意 ● 情報画面への接続時にパケット通信料が かかります。5-8 イ ン タ - ネ ッ ト 5 ●PCサイトブラウザのブックマークを削除 したい ●ブックマークをデータフォルダに保存した い お気に入りを利用する お気に入りには情報画面そのものが登録 され、インターネットに接続せずに情報を 確認できます。 お気に入りに登録する お気に入りは、最大50件まで登録できま す。 a情報画面を表示 bo→「お気に入り」→「登録」 cタイトルを入力 お気に入りを表示する ac→「Yahoo!ケータイ」→ 「お気に入り」 bお気に入りを選択 使いこなしチェック! brP.5-29 ●お気に入りのタイトルを編集したい ●お気に入りを並び替えたい ●Yahoo!ケータイのお気に入りを削除した い ●PCサイトブラウザのお気に入りを削除し たい 注意 ● お気に入りを保存したときに取り付けて いたUSIMカードを差し替えると、お気に 入りは表示できません。5-9 イ ン タ - ネ ッ ト 5 ストリーミングを利用する 音楽や動画などのデータをダウンロード しながら順次再生します。情報画面に表示 されているリンクなどからアクセスして、 ストリーミングができます。 情報画面のリンクからスト リーミングする aリンクが表示されている情 報画面を表示 bリンクを選択 URLを直接入力する ac→「メディアプレイヤー」 →「ストリーミング」→「URL 入力」 ● URL欄には、あらかじめ「rtsp://」 が入力されています。 bURLを入力 ブックマークから接続する アクセスしたストリーミング画面のブッ クマークを最大20件まで保存できます。 ac→「メディアプレイヤー」 →「ストリーミング」→「ブッ クマーク」 bブックマークを選択 アクセス履歴から接続する アクセスしたストリーミング画面のURL を最大20件まで保存できます。 ● ストリーミング中の操作は、メディアプレ イヤー再生中の操作と同様です(fP.8- 4、P.8-7)。 注意 ● ストリーミング中は、一時停止した場合 でも通信は継続されるため、パケット通 信料が発生します。5-10 イ ン タ - ネ ッ ト 5 ac→「メディアプレイヤー」 →「ストリーミング」→「履歴」 b履歴を選択 使いこなしチェック! brP.5-31 ●ストリーミング中に動画の表示サイズを変 更したい ●指定した位置から再生したい ●ストリーミング中にブックマークに登録し たい ●ストリーミング画面でブックマークに登録 したストリーミングにアクセスしたい ●ストリーミング画面で以前に利用したスト リーミングにアクセスしたい ●ブックマークに登録したストリーミングの URLを編集したい ●ストリーミングのブックマークを直接入力 して登録したい ●ブックマークに登録したストリーミングを 削除したい ●ストリーミングのアクセス履歴を編集した い ●ストリーミングのアクセス履歴を削除した い S!速報ニュースを利用する S!速報ニュースでは、登録したYahoo! ケータイのコンテンツの更新情報を見る ことができます。 ● S!速報ニュースには、S!速報ニュースリス トとS!ループリストの2種類あります。 ● 待受画面でS!速報ニュースリストに登録し たコンテンツの最新情報を確認することが できます(fP.1-22、P.1-24)。 リスト画面を表示する ac→「エンタテイメント」→ 「S!速報ニュース」 b「S!速報ニュースリスト」/ 「S!ループリスト」5-11 イ ン タ - ネ ッ ト 5 S!速報ニュースリスト画面の見 かた S!ループリスト画面の見かた 更新情報を確認する S!速報ニュースリストの更新情 報を確認する ac→「エンタテイメント」→ 「S!速報ニュース」 b「S!速報ニュースリスト」 cコンテンツを選択→情報を 選択 ● S!速報ニュースリスト画面/内容一 覧画面に戻るときは、w(リスト/ 一覧)を押します。 ● インターネットに接続して更新情報 を確認するには、項目を反転表示し てc(ジャンプ)を押し、「はい」を 選択します。 ● 次の情報があるときは、o(次)を 押すと次の情報画面を表示します。 S!ループリストの更新情報を確 認する ac→「エンタテイメント」→ 「S!速報ニュース」 :速報未読 :一般未読 :速報既読 :一般既読 :速報/一般自動 更新停止中 S!速報ニュース リスト画面 :S!ループ未読 :S!ループ既読 :S!ループ自動更 新停止中 S!ループリスト 画面5-12 イ ン タ - ネ ッ ト 5 b「S!ループリスト」 c 項目を選択→情報を選択 ● S! ループリスト画面/内容一覧画面 に戻るときは、w(リスト/一覧) を押します。 ● インターネットに接続して更新情報 を確認するには、項目を反転表示し てc(ジャンプ)を押し、「はい」を 選択します。 ● 次の情報があるときは、o(次)を 押すと次の情報画面を表示します。 S!速報ニュースリスト/ S!ループリストに登録する S!速報ニュースリストに登録する S!速報ニュースリストには速報が1件、一 般が最大4件まで登録できます。 ac→「エンタテイメント」→ 「S!速報ニュース」 b「S!速報ニュースリスト」 c「コンテンツ登録」→「はい」 dコンテンツを選択→画面の 指示に従って操作5-13 イ ン タ - ネ ッ ト 5 S!ループリストに登録する S!ループリストには最大5件まで登録で きます。 ac→「エンタテイメント」→ 「S!速報ニュース」 b「S!ループリスト」 c「S!ループ」→「はい」 ● S! ループリストの登録方法について 詳しくは、S!ループのヘルプを参照 してください。 S!速報ニュースリスト/S!ルー プリストを手動で更新する ac→「エンタテイメント」→ 「S!速報ニュース」 b「S!速報ニュースリスト」/ 「S!ループリスト」 cコンテンツの更新操作 ■ 1件更新するとき 更新したいコンテンツ/S!ルー プの項目を反転表示→o→「更 新」→「1件」 ■ 複数更新するとき o→「更新」→「複数」→更新 したいコンテンツ/S!ループ の項目をチェック→w(更新) ■ すべて更新するとき o→「更新」→「全件」 ● 更新中に中止したいときは o(キャ ンセル)を押します。 S!速報ニュースリスト/S!ルー プリストを削除する ac→「エンタテイメント」→ 「S!速報ニュース」5-14 イ ン タ - ネ ッ ト 5 b「S!速報ニュースリスト」/ 「S!ループリスト」 cコンテンツの削除操作 ■ 1件削除するとき 削除したいコンテンツ/S!ルー プの項目を反転表示→w(削除) →「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→更新 したいコンテンツ/S!ループ の項目をチェック→w(削除) →「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作 用暗証番号を入力→c(OK) →「はい」 使いこなしチェック! brP.5-32 ●コンテンツの詳細を確認したい ●S!速報ニュースリストの内容一覧画面で情 報を更新したい ●S!速報ニュースリストの内容一覧画面から 更新情報を確認したい ●S!ループの項目の詳細を確認したい ●S!ループリストの内容一覧画面で情報を更 新したい ●S!ループリストの内容一覧画面から更新情 報を確認したい S!タウンについて S!タウンは、オンライン・コミュニケー ション・アプリです。お客様の分身となる キャラクターを選択して操作できます。 3D空間の街を歩きながら、街中で起こる さまざまなイベントを楽しんだり、他の気 の合う仲間とコミュニケーションが行え ます。 ● S!タウンの利用には、S!タウン専用のS!ア プリが必要です。821SCには、あらかじ めS!アプリ「S!タウン」が登録されていま す。 ● あらかじめ登録されているS!アプリ「S!タ ウン」は削除できません。 ● S! タウンの利用には、パケット通信料が発 生します。パケット通信料が高額となるこ とがありますのでご注意ください。 ● ウェブ利用制限を申し込まれたときは、S! タウンを利用できません。5-15 イ ン タ - ネ ッ ト 5 S!タウンを利用する S!タウンを初めて利用するときは、必ず 利用規約に同意いただいたうえで、ユーザ 登録(無料)およびプロフィール登録が必 要です。 ● S!タウンの利用方法について詳しくは、S! アプリ「S!タウン」のヘルプを参照してく ださい。 ac→「コミュニケーション」 →「S!タウン」→「タイトル へ進む(通信開始)」 使いこなしチェック! brP.5-33 S!ループについて S!ループはコミュニケーションサービス です。 S!ループを利用する ac→「コミュニケーション」 →「S!ループ」 ● インターネットに接続し、S! ループ のトップメニュー画面を表示しま す。 Yahoo!ケータイに関する便 b 利な機能 情報画面で次の情報画面に移動したい [進む] 情報画面でo→「進む」 情報画面のテキストをコピーしたい [テキストコピー] 情報画面でo→「テキストコピー」 ■ 文字を選択してコピーするとき コピーしたい最初の文字にaでカーソ ルを合わせc(始点)→aで範囲を指 定→c(終点) ■ 文字入力画面上のすべての文字をコピー するとき o(全て) 情報画面を最新の情報に更新したい [更新] 情報画面でo→「更新」 情報画面でURLを入力して他の情報画 面にアクセスしたい [URL入力] 情報画面でo→「URL入力」→URLを入力 URLを簡単に入力したい [簡単アドレス入力] URL入力画面でo→「簡単アドレス入力」→ 「.co.jp」/「.ne.jp」/「.ac.jp」/「.or.jp」/ 「http://」/「www.」/「.com」/「rtsp://」 ● S!タウンの登録状態確認や登録解除はYahoo! ケータイから行えます。詳しくは、S!アプリ 「S!タウン」のヘルプを参照してください。 ● S!タウン起動時にバージョンアップ通知が 表示されることがあります。このときは画 面の指示に従ってバージョンアップしたあ と、引き続きS!タウンを利用してください。 ● S!ループの利用方法について詳しくは、「S! ループ」のヘルプを参照してください。5-16 イ ン タ - ネ ッ ト 5 履歴を使ってURLを入力したい [URL入力履歴] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「URL入力」 →o→「URL入力履歴」→URLを選択 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「URL入力」→o→「URL 入力履歴」→URLを選択 ● URL入力画面で履歴を使ってURLを入力す ることができます。URL入力履歴は、新し いものから順に最大10件まで表示されま す。最大件数を超えたときは、古い履歴か ら順に消去されます。 ドキュメントファイルを保存したい リンクが表示されている情報画面で保存し たいドキュメントファイルのリンクを反転 表示→c(選択)→「保存」 ■ 保存ファイルを再生するとき 「再生」 ■ 保存ファイルの詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 情報画面に表示されている画像/背景 画像を保存したい [保存] 画像が表示されている情報画面でo→「保 存」→「ファイル保存」を選択して保存した い画像を選択/「背景画像を保存」→「保存」 ■ 保存画像の確認画面を表示するとき 「表示」 ■ 保存画像を各種の画面に設定するとき 「設定」(fP.2-50 画像ファイルを各種の 画面に設定したい) ■ 保存画像の詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● SVG-T/SWF 形式のファイルを保存したと きは、保存画像の確認画面でoを押して各 種操作ができます(fP.2-47)。 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 情報画面を表示中にバックグラウンド で再生されるサウンドを保存したい [保存] バックグラウンドでサウンドが再生される 情報画面でo→「保存」→「ファイル保存」 →c(保存) ■ 保存サウンドを再生するとき 「再生」 ■ 保存サウンドを着信音に設定するとき 「設定」(fP.2-50 サウンドファイルを通 常モードの着信音に設定したい) ■ 保存サウンドの詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 ブラウザを切り替えたい [PCサイトブラウザ切替] 情報画面でo→「便利機能」→「PCサイト ブラウザ切替」→「このページ」/「リンク先」 ● 警告メッセージが表示されたときは、c (OK)を押して「はい」/「いいえ」を選 択します。 ●「リンク先」は、情報画面中のリンクを選択 しているときのみ選択できます。5-17 イ ン タ - ネ ッ ト 5 情報画面のテキストを検索したい [ページ内検索] 情報画面でo→「便利機能」→「ページ内検 索」→テキスト入力欄を選択→検索語を入力 →検索したい方向を選択→w(検索) 表示しているページの文頭/文末へ移 動したい [文頭へ移動]/[文末へ移動] 情報画面でo→「便利機能」→「文頭へ移動」/ 「文末へ移動」 情報画面のURLをメールで送信したい [URL送信] 情報画面でo→「便利機能」→「URL送信」 →「S!メール」/「SMS」→(fP.4-3 S! メールを送信するb、P.4-8 SMSを送信す るb) 以前に表示した情報画面を表示したい [アクセス履歴一覧] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「アクセス 履歴一覧」→表示したいURLを選択 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「便利機能」→「アクセ ス履歴一覧」→表示したいURLを選択 ● 新しいタブで表示するときは、表示したい URLを反転表示してoを押し、「新しいタ ブで開く」を選択します。 ● 履歴にはアクセスした情報画面のURLが最 大50件まで記録されます。 アクセス履歴を削除したい [削除] c→「Yahoo!ケータイ」→「アクセス履歴 一覧」 ■ 1件削除するとき 削除したいURLを反転表示→o→「削除」 →「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい履 歴をチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ● 情報画面でo→「便利機能」→「アクセス 履歴一覧」→削除したいURLを反転表示→ o→「削除」を選択しても同じ操作を行う ことができます。 情報画面を拡大/縮小したい [拡大縮小表示] 情報画面でo→「便利機能」→「拡大縮小表 示」→jで数値を選択→c(保存) 情報画面からFlash ® を操作したい [Flash ® メニュー] 情報画面のFlash ® を表示しo→「便利機能」 →「Flash ®メニュー」 ■ 一時停止/再生するとき 「一時停止」/「再生」 ■ 始めから再生するとき 「始めから再生」 表示中の情報画面のプロパティを確認 したい [プロパティ表示] 情報画面でo→「便利機能」→「プロパティ 表示」 ■ ページ情報を確認するとき 「ページ情報」 ■ サーバー証明を確認するとき 「サーバー証明」 情報画面からYahoo!ケータイのメイ ンメニューに移動したい [Yahoo!ケータイ] 情報画面でo→「Yahoo!ケータイ」 情報画面の文字サイズを変更したい [文字サイズ] 情報画面でo→「設定」→「文字サイズ」→ 「小」/「標準」/「大」5-18 イ ン タ - ネ ッ ト 5 文字コードを変更したい[エンコード] 情報画面でo→「設定」→「エンコード」→「自 動」/「ISO-2022-JP」/「ISO-8859-1」/ 「Shift_JIS」/「EUC-JP」/「UTF-8」 ● 情報画面のテキスト情報が正しく表示され ない場合、文字コードを変更すると正しく 表示されることがあります。 情報画面のスクロール幅を変更したい [スクロール単位] 情報画面でo→「設定」→「スクロール単 位」→「1行」/「1/2画面」/「全画面」 情報画面で画像やサウンドを表示/再 生するかどうか設定したい [テキストブラウズ設定] 情報画面でo→「設定」→「テキストブラウ ズ設定」 ■ 画像の設定をするとき 「イメージ」→「表示する」/「表示しない」 ■ サウンドの設定をするとき 「サウンド」→「再生する」/「再生しない」 キャッシュに保存された情報を消去し たい [キャッシュ消去] 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「キャッシュ消去」→「はい」 Cookieを消去したい [Cookie消去] 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「Cookie消去」→「はい」 認証情報を消去したい[認証情報消去] 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「認証情報消去」→「はい」 製造番号を通知するかどうか設定した い [製造番号通知] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「製造番号通知」→「On」/「Off」 リファラー情報の転送を設定したい [Referer送出] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「Referer送出」→「送出する」/「送 出しない」 ● リファラーとは、情報画面にアクセスする 際にウェブサーバへ送信するリンク元の URL情報のことです。 Cookieの設定をしたい[Cookie設定] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「Cookie設定」→「許可する」/「許 可しない」/「毎回確認」 ● 「毎回確認」を選択するとCookieの記録を 行うごとに受け入れるかどうかの確認メッ セージが表示されます。 ● Cookieとは、情報の提供者が訪問者を識別 するためのデータを、自動的に821SCに 記録する仕組みです。Cookieには、ユーザ 情報やアクセス日時などが記録されます。 スクリプト設定をしたい [スクリプト設定] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「スクリプト設定」→「On」/「ネッ トワークアクセス時確認」/「毎回確認」/ 「Off」 ルート証明書を確認したい [ルート証明書表示] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「ルート証明書表示」→証明書を選択 ● 821SCにあらかじめ登録されている認証機 関から発行されたルート証明書を確認でき ます。 認証情報の設定をしたい [認証情報保持設定] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「認証情報保持設定」→「ブラウズ中 保持」/「On」/「Off」 保存された情報を初期化したい [ブラウザ初期化] 情報画面でo→「設定」→「ブラウザ初期 化」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→ 「はい」 ● ブラウザの設定やブックマーク、お気に入 りなどの保存された情報を初期化できま す。5-19 イ ン タ - ネ ッ ト 5 Yahoo!ケータイの設定をリセットし たい [設定リセット] 情報画面でo→「設定」→「設定リセット」 →操作用暗証番号を入力→c(OK)→「は い」 複数の情報画面を表示したい [新しいタブで開く] 情報画面で表示したいリンクを反転表示→ o→「タブメニュー」→「新しいタブで開く」 ● 画面上部に表示されるタブを利用して、最 大3つの情報画面を表示できます。 ● Yahoo! ケータイの情報画面と PC サイトブ ラウザの情報画面は同時に表示できません。 ● 情報画面によっては、自動的にタブが追加 されることがあります。 ● 複数の情報画面を表示しているときは、情 報画面が一部表示できないことがありま す。不要となった情報画面は閉じて閲覧す ることをおすすめします。 複数の情報画面の表示を操作したい [タブメニュー] 複数の情報画面を表示中にo →「タブメ ニュー」 ■ 表示している情報画面を切り替えるとき 「タブ切替」→sで表示したい情報画面 を切り替え→c(選択) ■ 選択中の情報画面を閉じるとき 「選択中のタブを閉じる」 ■ 表示している情報画面を選択して閉じる とき 「他のタブを閉じる」→sで閉じたい情 報画面を切り替え→c(選択) メニュー操作からブラウザを終了した い [ブラウザ終了] 情報画面でo→「ブラウザ終了」 自動保存形式の画像を保存したい リンクが表示されている情報画面で保存し たい画像のリンクを反転表示→c(選択) →c(OK) ■ 保存画像の確認画面を表示するとき 「表示」 ■ 保存画像を壁紙に設定するとき 「設定」(fP.2-50 画像ファイルを各種の 画面に設定したい) ■ 保存画像の詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 ● SVG-T/SWF形式のファイルを保存したとき は、保存画像の確認画面でoを押して各種操 作ができます(fP.2-47)。 保存画像の確認画面で画像を拡大/縮 小したい 保存画像の確認画面でc(全画面)→c (ズーム) 保存画像の確認画面で詳細情報を確認 したい 保存画像の確認画面でo(詳細)5-20 イ ン タ - ネ ッ ト 5 保存画像を各種の画面に設定したい 保存画像の確認画面でw(設定)→(fP.2- 50 画像ファイルを各種の画面に設定した い) 手動保存形式の画像を保存したい リンクが表示されている情報画面で保存し たい画像のリンクを反転表示→c(選択) →「保存」 ■ 保存画像の詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 ● SVG-T/SWF形式のファイルを保存したとき は、保存画像の確認画面でoを押して各種操 作ができます(fP.2-47)。 自動保存形式のサウンドを保存したい リンクが表示されている情報画面で保存し たいサウンドのリンクを反転表示→c(選 択)→c(OK) ■ 保存サウンドを再生するとき 「再生」 ■ 保存サウンドを着信音に設定するとき 「設定」(fP.2-50 サウンドファイルを通 常モードの着信音に設定したい) ■ 保存サウンドの詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 手動保存形式のサウンドを保存したい リンクが表示されている情報画面で保存し たいサウンドのリンクを反転表示→c(選 択)→「保存」 ■ 保存サウンドを再生するとき 「再生」 ■ 保存サウンドを着信音に設定するとき 「設定」(fP.2-50 サウンドファイルを通 常モードの着信音に設定したい) ■ 保存サウンドの詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 保存サウンドを着信音に設定したい 保存サウンドの再生画面でw(停止)→w (設定)→(fP.2-50 サウンドファイルを 通常モードの着信音に設定したい)5-21 イ ン タ - ネ ッ ト 5 自動保存形式の動画を保存したい リンクが表示されている情報画面で保存し たい動画のリンクを反転表示→c(選択) →c(OK) ■ 保存動画を再生するとき 「再生」 ■ 保存動画を着信音に設定するとき 「設定」(fP.2-51 動画ファイルを通常 モードの着信音に設定したい) ■ 保存動画の詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 手動保存形式の動画を保存したい リンクが表示されている情報画面で保存し たい動画のリンクを反転表示→c(選択) →「保存」 ■ 保存動画を再生するとき 「再生」 ■ 保存動画を着信音に設定するとき 「設定」(fP.2-51 動画ファイルを通常 モードの着信音に設定したい) ■ 保存動画の詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 保存動画を着信音に設定したい 保存動画の再生画面でw(停止)→w(設 定)→(fP.2-51 動画ファイルを通常モー ドの着信音に設定したい) 自動保存形式のFlash ® を保存したい リンクが表示されている情報画面で保存し たいFlash ® のリンクを反転表示→c(選 択)→c(OK) ■ 保存Flash ® を表示するとき 「表示」 ■ 保存Flash ® を壁紙に設定するとき 「設定」→「壁紙(メインディスプレイ)」 →c(設定) ■ 保存Flash ® の詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。5-22 イ ン タ - ネ ッ ト 5 保存したFlash ® の確認画面で各種操 作をしたい 保存Flash ® の確認画面でo ■ 全画面表示/標準表示に切り替えるとき 「全画面表示」/「標準表示」 ■ 画面を拡大/縮小するとき 「ズームイン/アウト」→w( )、o ( )を押して拡大/縮小 ● スクロールするときはaを、もとの画 面に戻るときはcを押します。 ■ Flash ® 画像を一時停止/再開するとき 「一時停止」/「再開」 ■ 画質を切り替えるとき 「画質」→「高」/「中」/「低」 ■ 画面を左右に90度回転するとき 「回転」→「右90度」/「左90度」 ■ 詳細を確認するとき 「詳細」 保存したFlash ® の確認画面で壁紙に 設定したい 保存Flash ® の確認画面でw(設定)→「壁 紙(メインディスプレイ)」 手動保存形式のFlash ® を保存したい リンクが表示されている情報画面で保存し たいFlash ® のリンクを反転表示→c(選 択)→「保存」 ■ 保存Flash ® を表示するとき 「表示」 ■ 保存Flash ® を壁紙に設定するとき 「設定」→「壁紙(メインディスプレイ)」 →c(設定) ■ 保存Flash ® の詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 PCサイトブラウザに関する b 便利な機能 情報画面で次の情報画面に移動したい [進む] 情報画面でo→「進む」 情報画面のテキストをコピーしたい [テキストコピー] 情報画面でo→「テキストコピー」 ■ 文字を選択してコピーするとき コピーしたい最初の文字にaでカーソル を合わせc(始点)→aで範囲を指定→ c(終点) ■ 文字入力画面上のすべての文字をコピー するとき o(全て) 情報画面を最新の情報に更新したい [更新] 情報画面でo→「更新」 情報画面でURLを入力して他の情報画 面にアクセスしたい [URL入力] 情報画面でo→「URL入力」→URLを入力 URLを簡単に入力したい [簡単アドレス入力] URL入力画面でo→「簡単アドレス入力」→ 「.co.jp」/「.ne.jp」/「.ac.jp」/「.or.jp」/ 「http://」/「www.」/「.com」/「rtsp://」5-23 イ ン タ - ネ ッ ト 5 履歴を使ってURLを入力したい [URL入力履歴] ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「URL入力」→o→「URL 入力履歴」→URLを選択 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「URL入力」→URL欄を 選択→o→「URL入力履歴」→URLを選 択 ● URL入力画面で履歴を使ってURLを入力す ることができます。URL入力履歴は、新し いものから順に最大10件まで表示されま す。最大件数を超えたときは、古い履歴か ら順に消去されます。 ドキュメントファイルを保存したい リンクが表示されている情報画面で保存し たいドキュメントファイルのリンクを反転 表示→c(選択)→「保存」 ■ 保存ファイルを再生するとき 「再生」 ■ 保存ファイルの詳細情報を表示するとき 「詳細」 ■ 情報画面へ戻るとき 「ブラウザへ戻る」 ● ファイル名が重複する旨の確認メッセージ が表示されたときは「はい」を選択すると 別名で保存します。「いいえ」を選択すると ファイル名を編集できます。 ブラウザを切り替えたい [ブラウザ切替] 情報画面でo→「便利機能」→「ブラウザ切 替」→「このページ」/「リンク先」 ● 警告メッセージが表示されたときは、c (OK)を押して「はい」/「いいえ」を選 択します。 ● 「リンク先」は、情報画面中のリンクを選択 しているときのみ選択できます。 情報画面のテキストを検索したい [ページ内検索] 情報画面でo→「便利機能」→「ページ内検 索」→テキスト入力欄を選択→検索語を入力 →検索したい方向を選択→w(検索) 表示しているページの文頭/文末へ移 動したい [文頭へ移動]/[文末へ移動] 情報画面でo→「便利機能」→「文頭へ移 動」/「文末へ移動」 情報画面のURLをメールで送信したい [URL送信] 情報画面でo→「便利機能」→「URL送信」 →「S!メール」/「SMS」→(fP.4-3 S! メールを送信するb、P.4-8 SMSを送信す るb) 以前に表示した情報画面を表示したい [アクセス履歴一覧] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「アクセス履歴一覧」→表 示したいURLを選択 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「便利機能」→「アクセ ス履歴一覧」→表示したいURLを選択 ● 新しいタブで表示するときは、表示したい URLを反転表示してoを押し、「新しいタ ブで開く」を選択します。 ● 履歴にはアクセスした情報画面のURLが最 大50件まで記録されます。 アクセス履歴を削除したい [削除] c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイトブ ラウザ」→「アクセス履歴一覧」 ■ 1件削除するとき 削除したいURLを反転表示→o→「削除」 →「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい履 歴をチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ● 情報画面でo→「便利機能」→「アクセス 履歴一覧」→削除したいURLを反転表示し てo→「削除」を選択しても同じ操作を行 うことができます。5-24 イ ン タ - ネ ッ ト 5 情報画面を拡大/縮小したい [拡大縮小表示] 情報画面でo→「便利機能」→「拡大縮小表 示」→jで数値を選択→c(保存) 情報画面からFlash ® を操作したい [Flash ® メニュー] 情報画面のFlash ® を表示しo→「便利機能」 →「Flash ®メニュー」 ■ 一時停止/再生するとき 「一時停止」/「再生」 ■ 始めから再生するとき 「始めから再生」 表示中の情報画面のプロパティを確認 したい [プロパティ表示] 情報画面でo→「便利機能」→「プロパティ 表示」 ■ ページ情報を確認するとき 「ページ情報」 ■ サーバー証明を確認するとき 「サーバー証明」 情報画面からPCサイトブラウザのメ インメニューに移動したい [ホームページ] 情報画面でo→「ホームページ」 情報画面の文字サイズを変更したい [文字サイズ] 情報画面でo→「設定」→「文字サイズ」→ 「小」/「標準」/「大」 文字コードを変更したい[エンコード] 情報画面でo→「設定」→「エンコード」→「自 動」/「ISO-2022-JP」/「ISO-8859-1」/ 「Shift_JIS」/「EUC-JP」/「UTF-8」 ● 情報画面のテキスト情報が正しく表示され ない場合、文字コードを変更すると正しく 表示されることがあります。 情報画面のスクロール幅を変更したい [スクロール単位] 情報画面でo→「設定」→「スクロール単 位」→「1行」/「1/2画面」/「全画面」 情報画面で画像やサウンドを表示/再 生するかどうか設定したい [テキストブラウズ設定] 情報画面でo→「設定」→「テキストブラウ ズ設定」 ■ 画像の設定をするとき 「イメージ」→「表示する」/「表示しない」 ■ サウンドの設定をするとき 「サウンド」→「再生する」/「再生しない」 キャッシュに保存された情報を消去し たい [キャッシュ消去] 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「キャッシュ消去」→「はい」 Cookieを消去したい [Cookie消去] 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「Cookie消去」→「はい」 認証情報を消去したい[認証情報消去] 情報画面でo→「設定」→「メモリ操作」→ 「認証情報消去」→「はい」 製造番号の通知/非通知を設定したい [製造番号通知] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「製造番号通知」→「On」/「Off」 リファラー情報の転送を設定したい [Referer送出] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「Referer送出」→「送出する」/「送 出しない」 ● リファラーとは、情報画面にアクセスする 際にウェブサーバへ送信するリンク元の URL情報のことです。 Cookieの設定をしたい[Cookie設定] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「Cookie設定」→「許可する」/「許 可しない」/「毎回確認」 ● 「毎回確認」を選択すると、Cookieの記録を 行うごとに受け入れるかどうかの確認メッ セージが表示されます。 ● Cookieとは、情報の提供者が訪問者を識別 するためのデータを、自動的に821SCに 記録する仕組みです。Cookieには、ユーザ 情報やアクセス日時などが記録されます。5-25 イ ン タ - ネ ッ ト 5 スクリプト設定をしたい [スクリプト設定] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「スクリプト設定」→「On」/「ネッ トワークアクセス時確認」/「毎回確認」/ 「Off」 ルート証明書を確認したい [ルート証明書表示] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「ルート証明書表示」→証明書を選択 ● 821SCにあらかじめ登録されている認証機 関から発行されたルート証明書を確認でき ます。 認証情報の設定をしたい [認証情報保持設定] 情報画面でo→「設定」→「セキュリティ設 定」→「認証情報保持設定」→「ブラウズ中 保持」/「On」/「Off」 警告メッセージの表示を設定したい [警告画面表示設定] 情報画面でo→「設定」→「警告画面表示設 定」→「PCサイトブラウザ起動・切替時」/ 「Yahoo!ケータイ切替時」→「On」/「Off」 ● Yahoo!ケータイとPCサイトブラウザを切 り替えたとき、またはPCサイトブラウザを 起動したときに警告メッセージを表示する かどうか設定できます。 保存された情報を初期化したい [ブラウザ初期化] 情報画面でo→「設定」→「ブラウザ初期 化」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→ 「はい」 ● ブラウザの設定やブックマーク、お気に入 りなどの保存された情報を初期化できま す。 PCサイトブラウザの設定をリセット したい [設定リセット] 情報画面でo→「設定」→「設定リセット」 →操作用暗証番号を入力→c(OK)→「は い」 複数の情報画面を表示したい [新しいタブで開く] 情報画面で表示したいリンクを反転表示→ o→「タブメニュー」→「新しいタブで開く」 ● 画面上部に表示されるタブを利用して、最 大3つの情報画面を表示できます。 ● Yahoo! ケータイの情報画面と PC サイトブ ラウザの情報画面は同時に表示できません。 ● 情報画面によっては、自動的にタブが追加 されることがあります。 ● 複数の情報画面を表示しているときは、情 報画面が一部表示できないことがありま す。不要となった情報画面は閉じて閲覧す ることをおすすめします。 複数の情報画面の表示を操作したい [タブメニュー] 複数の情報画面を表示中にo →「タブメ ニュー」 ■ 表示している情報画面を切り替えるとき 「タブ切替」→sで表示したい情報画面 を選択→c(選択) ■ 選択中の情報画面を閉じるとき 「選択中のタブを閉じる」 ■ 表示している情報画面を選択して閉じる とき 「他のタブを閉じる」→sで閉じたい情 報画面を選択→c(選択) 情報画面の表示幅を変更したい [スモールスクリーン]/ [PCスクリーン] 情報画面でo→「スモールスクリーン」/ 「PCスクリーン」5-26 イ ン タ - ネ ッ ト 5 情報画面操作に関する便利 b な機能 情報画面内の電話番号/Eメールアド レスを電話帳に登録したい ■ 新しい電話帳に登録するとき 電話番号/Eメールアドレスが表示されて いる情報画面で電話番号/Eメールアドレ スを選択→「電話帳登録」→「本体」/ 「USIM」→「新規」→各項目を登録(fP.2- 18 電話帳に登録するb) ■ 既存の電話帳に追加登録するとき 電話番号/Eメールアドレスが表示されて いる情報画面で電話番号/Eメールアドレ スを選択→「電話帳登録」→「本体」/ 「USIM」→「追加」→電話帳を検索し、選 択(fP.2-21)→各項目を登録(fP.2- 18 電話帳に登録するb) 情報画面内の電話番号/Eメールアド レスを利用してメールを送信したい 電話番号/Eメールアドレスが表示されてい る情報画面で電話番号/Eメールアドレスを 選択→「メール作成」→「S!メール」/「SMS」 (fP.4-3 S! メールを送信するe、P.4-8 SMSを送信するe) ● 利用できる電話番号/Eメールアドレスには、 アンダーラインが表示されます。 情報画面内の電話番号を利用して電話 をかけたい 電話番号が表示されている情報画面で電話 番号を選択→「音声通話」/「TVコール」 ● 利用できる電話番号には、アンダーライン が表示されます。 情報画面内のURLを利用して他の情報 画面にアクセスしたい URLが表示されている情報画面でURLを選 択 ● 利用できるURLには、アンダーラインが表 示されます。 ブックマークに関する便利 b な機能 情報画面を表示中にブックマークから 接続したい [一覧表示] 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧表 示」→表示したいブックマークを選択 ● ブックマークを新しいタブで表示したいと きは、表示したいブックマークを反転表示 →o→「新しいタブで開く」を選択します。 ブックマークのタイトルやURLを編集 したい ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「ブックマー ク」→編集したいブックマークを反転表 示→w(編集)→タイトル欄を選択→タ イトルを編集→URL欄を選択→URLを編 集→w(保存) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「ブックマーク」→編集し たいブックマークを反転表示→w(編集) →タイトル欄を選択→タイトルを編集→ URL欄を選択→URLを編集→w(保存)5-27 イ ン タ - ネ ッ ト 5 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一 覧表示」→編集したいブックマークを反 転表示→w(編集)→タイトル欄を選択 →タイトルを編集→URL欄を選択→URL を編集→w(保存) ブックマークを直接入力して登録した い ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「ブックマー ク」→o→「新規登録」→タイトル欄を 選択→タイトルを入力→URL欄を選択→ URLを入力→w(保存) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「ブックマーク」→o→「新 規登録」→タイトル欄を選択→タイトル を入力→URL欄を選択→URLを入力→ w(保存) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「登 録」→タイトルを入力 ブックマークのURLをメールで送信し たい [送信] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「ブックマー ク」→メールで送信したいブックマーク を反転表示→o→「送信」→「メール」→ 「添付して送信」/「SMS本文に挿入」→ (fP.4-3 S!メールを送信するb、P.4-8 SMSを送信するb) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「ブックマーク」→メール で送信したいブックマークを反転表示→ o→「送信」→「メール」→「添付して 送信」/「SMS本文に挿入」→(fP.4- 3 S!メールを送信するb、P.4-8 SMSを 送信するb) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一 覧表示」→メールで送信したいブックマー クを反転表示→o→「送信」→「メール」 →「添付して送信」/「SMS本文に挿入」 →(fP.4-3 S!メールを送信するb、P.4- 8 SMSを送信するb) ブックマークのURLをBluetooth ® で 送信したい [送信] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「ブックマー ク」→Bluetooth ® で送信したいブックマー クを反転表示→o→「送信」→「Bluetooth」 →送信したいブックマークをチェック→w (送信)→「はい」→(fP.12-9 データを 送信するb) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「ブックマーク」→Bluetooth ® で送信したいブックマークを反転表示→ o→「送信」→「Bluetooth」→送信した いブックマークをチェック→w(送信)→ 「はい」→(fP.12-9 データを送信する b) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一 覧表示」→Bluetooth ®で送信したいブッ クマークを反転表示→o→「送信」→ 「Bluetooth」→送信したいブックマーク をチェック→w(送信)→「はい」→ (fP.12-9 データを送信するb)5-28 イ ン タ - ネ ッ ト 5 ブックマークのURLを赤外線通信で送 信したい [送信] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「ブックマー ク」→赤外線通信で送信したいブック マークを反転表示→o→「送信」→「赤 外線通信」(fP.12-3) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「ブックマーク」→赤外線 通信で送信したいブックマークを反転表 示→o→「送信」→「赤外線通信」 (fP.12-3) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一 覧表示」→赤外線通信で送信したいブッ クマークを反転表示→o→「送信」→「赤 外線通信」(fP.12-3) ブックマークを並び替えたい [並び替え] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「ブックマー ク」→移動したいブックマークを反転表 示→o→「並び替え」→移動させる位置 にjでカーソルを移動→c(選択) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「ブックマーク」→移動し たいブックマークを反転表示→o→「並 び替え」→移動させる位置にjでカーソ ルを移動→c(選択) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一 覧表示」→移動したいブックマークを反 転表示→o→「並び替え」→移動させる 位置にjでカーソルを移動→c(選択) Yahoo!ケータイのブックマークを削 除したい [削除] c→「Yahoo!ケータイ」→「ブックマーク」 ■ 1件削除するとき 削除したいブックマークを反転表示→o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいブッ クマークをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ● 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→削除したいブックマークを反転表 示→o→「削除」を選択しても同じ操作を 行うことができます。5-29 イ ン タ - ネ ッ ト 5 PCサイトブラウザのブックマークを 削除したい [削除] c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイトブ ラウザ」→「ブックマーク」 ■ 1件削除するとき 削除したいブックマークを反転表示→o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいブッ クマークをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ● 情報画面でo→「ブックマーク」→「一覧 表示」→削除したいブックマークを反転表 示→o→「削除」を選択しても同じ操作を 行うことができます。 ブックマークをデータフォルダに保存 したい [データフォルダに保存] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「ブックマー ク」→o→「データフォルダに保存」→ 「本体」/「メモリカード」→「はい」 ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「ブックマーク」→o→「デー タフォルダに保存」→「本体」/「メモ リカード」→「はい」 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「ブックマーク」→「一 覧表示」→o→「データフォルダに保存」 →「本体」/「メモリカード」→「はい」 ● メモリカードを取り付けているときは、「メ モリカード」を選択できます。 お気に入りに関する便利な b 機能 情報画面を表示中にお気に入りを表示 したい [一覧表示] 情報画面でo→「お気に入り」→「一覧表 示」→表示したいお気に入りを選択 ● お気に入りを新しいタブで表示したいとき は、表示したいお気に入りを反転表示→o →「新しいタブで開く」を選択します。 お気に入りのタイトルを編集したい [ページ名変更] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「お気に入 り」→編集したいお気に入りを反転表示 →o→「ページ名変更」→名前を入力 ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「お気に入り」→編集した いお気に入りを反転表示→o→「ページ 名変更」→名前を入力 ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「お気に入り」→「一覧 表示」→編集したいお気に入りを反転表 示→o→「ページ名変更」→名前を入力5-30 イ ン タ - ネ ッ ト 5 お気に入りを並び替えたい[並び替え] ■ Yahoo!ケータイから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「お気に入 り」→移動したいお気に入りを反転表示 →o→「並び替え」→移動させる位置に jでカーソルを移動→c(選択) ■ PCサイトブラウザから操作するとき c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイト ブラウザ」→「お気に入り」→移動した いお気に入りを反転表示→o→「並び替 え」→移動させる位置にjでカーソルを 移動→c(選択) ■ 情報画面から操作するとき 情報画面でo→「お気に入り」→「一覧 表示」→移動したいお気に入りを反転表 示→o→「並び替え」→移動させる位置 にjでカーソルを移動→c(選択) Yahoo!ケータイのお気に入りを削除 したい [削除] c→「Yahoo!ケータイ」→「お気に入り」 ■ 1件削除するとき 削除したいお気に入りを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいお 気に入りをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ● 情報画面でo→「お気に入り」→「一覧表 示」→削除したいURLを反転表示→o→ 「削除」を選択しても同じ操作を行うことが できます。 PCサイトブラウザのお気に入りを削 除したい [削除] c→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイトブ ラウザ」→「お気に入り」 ■ 1件削除するとき 削除したいお気に入りを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいお 気に入りをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ● 情報画面でo→「お気に入り」→「一覧表 示」→削除したいURLを反転表示→o→ 「削除」を選択しても同じ操作を行うことが できます。5-31 イ ン タ - ネ ッ ト 5 ストリーミングに関する便 b 利な機能 ストリーミング中に動画の表示サイズ を変更したい [画面表示サイズ] ストリーミング中にo→「画面表示サイズ」 →「240×180」/「176×144」/「128 ×96」 ● 一時停止中でも同じ操作を行うことができ ます。 指定した位置から再生したい [タイムサーチ] ストリーミング中にo→「タイムサーチ」→ 時間を入力→c(再生) ストリーミング中にブックマークに登 録したい [ブックマーク登録] ストリーミング中にo→「ブックマーク登 録」→タイトル欄を選択→タイトルを入力→ URL欄を選択→URLを入力→w(保存) ストリーミング画面でブックマークに 登録したストリーミングにアクセスし たい [ブックマーク一覧] ストリーミング画面でo→「ブックマーク一 覧」→ブックマークを選択 ストリーミング画面で以前に利用した ストリーミングにアクセスしたい [履歴一覧] ストリーミング画面でo→「履歴一覧」→履 歴を選択 ブックマークに登録したストリーミン グのURLを編集したい [編集] ■ メインメニューから操作するとき c→「メディアプレイヤー」→「スト リーミング」→「ブックマーク」→編集 したいブックマークを反転表示→o→ 「編集」→タイトル欄を選択→タイトルを 編集→URL欄を選択→URLを編集→w (保存) ■ ストリーミング画面から操作するとき ストリーミング画面でo→「ブックマー ク一覧」→編集したいブックマークを反転 表示→o→「編集」→タイトル欄を選択 →タイトルを編集→URL欄を選択→URL を編集→w(保存) ストリーミングのブックマークを直接 入力して登録したい [新規登録] ■ メインメニューから操作するとき c→「メディアプレイヤー」→「スト リーミング」→「ブックマーク」→o→ 「新規登録」→タイトル欄を選択→タイト ルを入力→URL欄を選択→URLを入力→ w(保存) ■ ストリーミング画面から操作するとき ストリーミング画面でo→「ブックマー ク一覧」→o→「新規登録」→タイトル 欄を選択→タイトルを入力→URL欄を選 択→URLを入力→w(保存) ブックマークに登録したストリーミン グを削除したい [削除] c→「メディアプレイヤー」→「ストリー ミング」→「ブックマーク」 ■ 1件削除するとき 削除したいブックマークを反転表示→o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいブッ クマークをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 ● ストリーミング画面でo→「ブックマーク 一覧」→削除したいURLを反転表示→o→ 「削除」を選択しても同じ操作を行うことが できます。5-32 イ ン タ - ネ ッ ト 5 ストリーミングのアクセス履歴を編集 したい [編集履歴] c→「メディアプレイヤー」→「ストリー ミング」→「履歴」→編集したい履歴を反転 表示→o→「編集履歴」→タイトル欄を選択 →タイトルを入力→URL欄を選択→URLを 入力→w(保存) ストリーミングのアクセス履歴を削除 したい [削除] c→「メディアプレイヤー」→「ストリー ミング」→「履歴」 ■ 1件削除するとき 削除したいURLを反転表示→o→「削除」 →「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいURL をチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 ● ストリーミング画面でo→「履歴一覧」→ 削除したいURLを反転表示→o→「削除」 を選択しても同じ操作を行うことができま す。 S!速報ニュースに関する便 b 利な機能 コンテンツの詳細を確認したい[詳細] S!速報ニュースリスト画面で確認したいコ ンテンツを反転表示→o→「詳細」 S!速報ニュースリストの内容一覧画面 で情報を更新したい [更新] S!速報ニュースリスト画面でコンテンツを 選択→更新したい情報を反転表示→o→「更 新」 ● 更新中に中止するときはo(キャンセル)を 押します。 S!速報ニュースリストの内容一覧画面 から更新情報を確認したい [サイトに接続] S!速報ニュースリスト画面でコンテンツを 選択→更新したい情報を反転表示→o→「サ イトに接続」→「はい」 ● 接続中に中止するときはo(キャンセル)を 押します。 S!ループの項目の詳細を確認したい [詳細] S!ループリスト画面で確認したいS!ループ の項目を反転表示→o→「詳細」 S!ループリストの内容一覧画面で情報 を更新したい [更新] S!ループリスト画面で項目を選択→更新し たい情報を反転表示→o→「更新」 ● 更新中に中止するときはo(キャンセル)を 押します。 S!ループリストの内容一覧画面から更 新情報を確認したい [サイトに接続] S!ループリスト画面で項目を選択→更新し たい情報を反転表示→o→「サイトに接続」 →「はい」 ● 接続中に中止するときはo(キャンセル)を 押します。5-33 イ ン タ - ネ ッ ト 5 S!速報ニュースリストを自動更新した い c→「エンタテイメント」→「S!速報ニュー ス」→「設定」→「自動更新設定」→「S!速 報ニュース」 ■「速報」を自動更新するとき 「速報」→c(OK)→「1時間毎」/「2 時間毎」/「4時間毎」/「8時間毎」/ 「自動更新しない」 ■「一般」を自動更新するとき 「一般」→c(OK)→「自動更新する」/ 「自動更新しない」 ● 自動更新に設定した時刻を基準に自動更新 が行われます。次回の自動更新の時刻は、 S!速報ニュースリスト画面で確認したいコ ンテンツを反転表示してoを押し、「詳細」 を選択すると確認できます。 ● 「一般」を「自動更新する」に設定すると1 日に1回自動更新されます。 ● 「速報」は、夜間から早朝の間は自動更新が 行われません。「一般」の場合は、この時間 帯にも自動更新が行われます。 ● 圏外や電波の悪い場所では、自動更新され ないことがあります。 ● 何らかの事情で自動更新が停止したとき は、手動で更新できます(fP.5-13)。 ● USIMカードを交換したときは、「自動更新 しない」に設定されます。 S!ループリストを自動更新したい c→「エンタテイメント」→「S!速報ニュー ス」→「設定」→「自動更新設定」→「S!ルー プ」→c(OK)→「自動更新する」/「自 動更新しない」 ● 4時間に1回自動更新されます。夜間から早 朝の間は、S!ループリストの自動更新は行 われません。 ● 自動更新を設定した時刻を基準に自動更新 が行われます。次回の自動更新の時刻は、 S!速報ニュースリスト画面で確認したいコ ンテンツを反転表示してoを押し、「詳細」 を選択すると確認できます。 ● 圏外や電波の悪い場所では、自動更新され ないことがあります。 ● 何らかの事情で自動更新が停止したとき は、手動で更新できます(fP.5-13)。 ● USIMカードを交換したときは、「自動更新 しない」に設定されます。 S!速報ニュースリストを削除したい c→「エンタテイメント」→「S!速報ニュー ス」→「設定」→「S!速報ニュースリスト削 除」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→ 「はい」 S!タウンに関する便利な機能 b ライブラリを利用したい c→「コミュニケーション」→「S!タウン」 を反転表示→w(ライブラリ) ● ライブラリに保存されたS!アプリを直接起 動できます。このとき、S!アプリの種類に よっては、S!アプリ「S!タウン」が起動す ることがあります。 ● S!タウンに対応するS!アプリをダウンロー ドしたときは、自動的にライブラリに保存 されます。 ● S!タウン専用のライブラリに、S!タウンの 機能などを拡張するS!アプリを保存できま す。5-34 イ ン タ - ネ ッ ト 56 テレビ テレビについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-2 テレビをご利用になる前に. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-2 テレビ利用時のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-2 地上デジタル放送とワンセグについて . . . . . . . . . . . . . .6-3 アンテナについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-3 テレビ利用中の着信について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-4 テレビで使用するボタン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-4 テレビ画面について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-6 初めてテレビをお使いになるとき(エリア設定). . . . . . .6-6 テレビを見る. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-8 番組表(Gガイドモバイル)を利用する . . . . . . . . . . . . .6-8 データ放送を利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-9 TVリンクを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6-9 番組の録画/再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-10 番組を録画する前に. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-10 放送中の番組を録画する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-11 録画した番組を再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-11 録画/視聴の予約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-12 録画/視聴予約する前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-12 番組表から予約する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-12 日付やチャンネルを指定して予約する . . . . . . . . . . . . 6-12 予約時刻になると . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-13 予約内容を確認する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-14 テレビに関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-14 テレビ視聴中の便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-15 録画/視聴の予約に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . 6-186-2 テ レ ビ 6 テレビについて 地上デジタルテレビ放送の携帯・移動体向 けサービス「ワンセグ」が視聴できます。 ● お使いの場所に合わせて簡単にチャンネル 設定が行えます。また、番組表が利用でき ます。 ● 番組に関連した情報を入手したり、投票な どで番組に参加したりできる「データ放送」 も利用できます。 テレビをご利用になる前に テレビ利用時のご注意 テレビをご利用になる前に、次のことをご 確認ください。 ● 821SCのテレビは日本国内の地上波デジタ ルテレビ放送の携帯・移動体通信向けサービ ス「ワンセグ」を利用できます。海外では放 送方式や放送の周波数が異なるため利用で きません。 ● 自転車やバイク、自動車などの運転中はテ レビを利用しないでください。周囲の音が 聞こえにくく、映像や音声に気をとられる ため、交通事故の原因となります。 [道路交通法により、運転中の携帯電話の使 用は罰則の対象となります(2004年11月 1日改正施行)]。 また、歩行中でも周囲の交通に十分ご注意 ください。踏切や横断歩道などでは特にご 注意ください。 ● テレビ視聴中に音声電話での通話やメール を受信すると、テレビの映像や音声に影響 を与えることがあります。また、テレビ視 聴中にほかの携帯電話を近づけると、テレ ビの映像や音声に影響を与えることがあり ます。 ● 静かな場所や音を出せない場所では、ステレ オイヤホンマイクの使用をおすすめします。 電波について 電波の受信状況が悪い次のような場所で は、テレビが正しく利用できないことがあ ります。 ● 放送局から遠い地域または放送局から極端 に近い地域 ● 山間部やビルの陰 ● 移動中の電車や自動車の中 ● 高圧線、ネオン、無線局の近くなど ● 線路や高速道路の近くなど ● 地下街、トンネルの中など ● その他、妨害電波が多かったり、電波が遮 断されたりする場所 電池残量について 電池レベル表示が のときは、テレビは 起動できません。 ● 視聴中に電池残量が不足すると、テレビは 自動的に終了します。 充電について テレビは充電しながらでも視聴できます。 ● 充電中に視聴するときは、ソフトバンクが 指定した充電器を使用してください。 ● 充電中に急速充電器のコードをアンテナに 近づけると、映像に影響を与えることがあ ります。 ● テレビを見る 待受画面でeを押すだけで、テレビが起 動します。視聴するエリアに応じたチャ ンネルの設定も簡単に行えますので、す ぐにテレビを視聴できます(fP.6-6)。 ● 番組表を利用する テレビの番組表をダウンロードして見る ことができます(fP.6-8)。 ● データ放送を見る 映像や音声だけでなく、番組に関連した 情報などが入手できるデータ放送を見る ことができます(fP.6-9)。 ● 本章内での操作は、縦画面の状態で説明 をしております。6-3 テ レ ビ 6 ● テレビを利用しながら充電すると、充電が 完了するまでに時間がかかります。 地上デジタル放送とワンセグ について ワンセグは地上デジタル放送の携帯・移動 体向けサービスです。 ワンセグとは、地上デジタル放送の電波の 一部を使用して、携帯電話などの小型機器 でもご家庭と同じようにテレビやデータ 放送の視聴を可能にした、携帯・移動体向 けの地上デジタルテレビサービスです。 地上デジタル放送の6MHzの帯域を13 分割して送る日本独自の放送方式によっ て実現したサービスで、13分割された1 つの部分(セグメント)だけで放送される ため「ワンセグ」と呼ばれるようになりま した。 ワンセグは2006年4月1日から三大広 域圏(都市圏)と13の県の放送局で開始 されているサービスです。受信料などにつ いて詳しくは、下記のホームページなどを 参照してください。 ● 社団法人 デジタル放送推進協会 http://www.dpa.or.jp/(パソコン用) http://www.dpa.or.jp/1seg/k/(携帯電 話用) アンテナについて ● アンテナは 2 段式になっています。固定さ れるまで十分に引き出してください。 ● 収納するときは、アンテナの下の方を持っ てください。上の方を持って無理に押し込 むと、破損の原因となります。先端が収納 されるまで、完全に収納してください。 ● アンテナをご使用になるときは、十分引き 出してください。ただし、放送局が極端に 近いときは、アンテナを縮めた方がテレビ がきれいに映ることがあります。 ● アンテナは折り曲げると360°回転します。 受信感度に合わせて調整してください。6-4 テ レ ビ 6 テレビ利用中の着信について テレビ利用中に電話の着信があ ると 着信画面が表示されます。tを押すと電 話を受けられます。 通話中は相手の電話番号が表示されます。 通話を終了するとテレビ画面に戻ります。 テレビ利用中にメールを受信す ると ディスプレイ最上段に相手のEメールア ドレスなどが表示されます。 iでメールを選択するとメールを見られ ます。yを押すとテレビ画面に戻りま す。 テレビで使用するボタン ● 待受画面に戻ると、受信の通知画面に新 着メールと未読メールの合計が表示され ます。 ● テレビ視聴中に音声電話で通話をしたり メールを受信すると、テレビの映像や音 声に影響を与えることがあります。また、 テレビ利用中に他の携帯電話を近づける と、テレビの映像や音声に影響を与える ことがあります。6-5 テ レ ビ 6 テレビを視聴するとき 録画した番組を再生するとき 番 号 縦画面表示時 横画面表示時 ac チャンネル の切替 音量調節 b データ放送 の項目選択 チャンネル の切替 c(2秒以上) - 消音 d 番組表の表示 番組表の表示 e 画面表示切替 画面表示切替 e(1秒以上) 録画/ 録画終了 録画/ 録画終了 f データ放送の 選択解除/戻 る - g チャンネル の直接選局 チャンネル の直接選局 h メニューの 表示 メニューの 表示 i データ放送 の項目決定 - j スイッチ バーの表示 - k テレビの終了 テレビの終了 lm 音量調節 音量調節 l(2秒以上) - 消音 m(2秒以上) 消音 - 番 号 縦画面表示時 横画面表示時 ac 早送り/ 巻き戻し 音量調節 b データ放送 の項目選択 早送り/ 巻き戻し c(2秒以上) - 消音 d 再生/ 一時停止 再生/ 一時停止 e 画面表示切替 画面表示切替 f データ放送の 選択解除/戻 る - h メニューの 表示 メニューの 表示 i データ放送 の項目決定 再生/ 一時停止 j スイッチバー の表示 - k 再生の終了 再生の終了 lm 音量調節 音量調節 l(2秒以上) - 消音 m(2秒以上) 消音 - ● 横画面表示のときに、oを押してメニュー 操作をすると縦画面になります。 ●「キー切替設定」(fP.13-15)を「Off」 に設定した場合、横画面表示にしてテレ ビを視聴しているときのボタン機能は次 のとおりです。 s:チャンネル切り替え u/dまたはn/b:音量を上げる/下 げる d(2秒以上)/b(2秒以上):消音 ●「キー切替設定」(fP.13-15)を「Off」 に設定した場合、横画面表示にして録画 した番組を再生しているときのボタン機 能は次のとおりです。 r/l:早送り/巻き戻し u/dまたはn/b:音量を上げる/下 げる d(2秒以上)/b(2秒以上):消音 ● 「キー切替設定」を「Off」に設定した場 合、横画面表示にしてテレビの視聴また は録画した番組の再生をしているとき は、u/dで「はい」/「いいえ」が 選択できます。6-6 テ レ ビ 6 テレビ画面について aテレビ映像 b字幕 cチャンネル dテレビ受信状態 e音量 f画面表示切替 g放送局名/番組名 h録画 iデータ放送 初めてテレビをお使いになる とき(エリア設定) 821SCには、あらかじめ各地域のチャン ネル情報が登録されています。初めてお使 いになるときは、地域を指定してエリアの 設定をしてください。 ae b確認画面が表示されたら「は い」 b 縦画面/字幕あり a c d g e f h 縦画面/字幕なし i 横画面/字幕あり b a c d g h f e6-7 テ レ ビ 6 cエリアを選択 d都道府県を選択 eローカルエリアを選択 ● チャンネルの検索を開始します。 ● 開始されたチャンネルの検索を中止 する場合は、o(キャンセル)を押 します。 fc(次)→名前を入力→エ リアを選択 使いこなしチェック! brP.6-14 ● sテレビ起動時の画面表示を設定する (rP.13-14) ●横画面(横/フルスクリーン1/フルスク リーン2)で視聴するときのボタン操作方 法を変更する(rP.13-15)6-8 テ レ ビ 6 テレビを見る ae bダイヤルボタンでチャンネ ルを選択 ● 1つずつ選択して変更する場合は、 r/lを押します。 cテレビを終了する場合は y→「はい」を選択 番組表(Gガイドモバイル) を利用する 番組表(Gガイドモバイル)は、地上波アナ ログ、地上波デジタルの番組表とAVリモコ ン機能がひとつになった便利なアプリです。 いつでもどこでも知りたいテレビ番組の 番組情報をジャンルやキーワードから検 索し、簡単に取得して録画や視聴の予約が できます。 ae(1秒以上)→「番組表」 ● テレビ画面で w(番組表)を押して も番組表を表示できます。 ● 番組表を初めて起動したときは、「G ガイドモバイル」の初期設定画面が 表示されます。初期設定を行うと、番 組表が表示されます。 ● テレビは「最初の画面」(fP.13-14)で 設定した状態で起動します。 テレビ視聴中に画面表示を切り替えるに は、eを押します。eを押すごとに、「横」、 「フルスクリーン1」、「フルスクリーン2」、 「縦」の順で切り替わります。 ● テレビ視聴中に音量を調節するには、n/ bを押します。bを2秒以上押すと消音に 設定できます。 ● 番組表で視聴したい番組を反転表示し、 w(TV起動)を押すとテレビ画面が表示 されます。6-9 テ レ ビ 6 データ放送を利用する テレビでは、映像/音声に加えてデータ放 送を利用できます。データ放送では、画面 に表示される説明に従って操作すること で、番組に関連した情報を入手したり、投 票などで番組に参加するなど、さまざまな 情報を利用できます。 データ放送の基本的な操作 データ放送の利用方法は、番組によって異 なります。 aテレビ視聴中にjで表示し たい項目を反転表示→c (選択) TVリンクを利用する TVリンクの登録操作は番組によって異な ります。詳しくはデータ放送内の情報を確 認してください。 TVリンクを登録する aデータ放送を行っている番 組で、「テレビリンク登録」 などの項目を選択 TVリンクを表示する ae(1秒以上)→「TVリン ク」→TVリンクを選択 使いこなしチェック! brP.6-15 ●視聴しているチャンネルの番組情報を確認 したい ●放送中の番組を画像で一覧表示してチャン ネルを選択したい ●字幕の表示を設定したい ●コントロールパネルの表示を設定したい ●データ放送を全画面で見たい ●データ放送のトップページに戻りたい ●TVリンクを表示したい ●テレビの視聴中にBluetooth ®対応のステ レオヘッドフォンに切り替えたい ●チャンネルの選択方法を設定したい ●視聴中の番組を録画したい ●録画した番組を再生したい ●テレビを終了したい ●操作方法を確認したい ●TVリンクを削除したい ●TVリンクの詳細を確認したい ● s通信接続確認を設定する(rP.13-14) ●製造番号を自動的に通知するかどうか設定 する(rP.13-14) ●放送局データを削除する(rP.13-14) ● データ放送、放送局サーバによっては、イ ンターネットに接続するかどうかの確認 画面が表示されます。データ放送を見る (放送で情報を受信する)ときは、通信料 はかかりませんが、データ放送サイトな どでインターネットを利用したサービス を利用するときは、通信料がかかります。 注意 ● データ放送の視聴には通信料はかかりま せん。ただし、データ放送で提供される 双方向サービスを利用するときや、イン ターネットを利用したサービスを利用す るときなどには、通信料がかかります。 ● データ放送の項目が横に並んでいても、 jで反転表示して項目を選択します。 sを押すとチャンネルが切り替わりま す。6-10 テ レ ビ 6 ●画面の明るさを設定する(rP.13-14) ●番組に合わせた音質に設定する (rP.13-14) ●音声切り替えを設定する(rP.13-14) ●音声出力を設定する(rP.13-14) ●テレビ視聴中の着信・アラームの動作を設 定する(rP.13-15) ●設定時間でテレビが消えるようにする (rP.13-16) ●テレビ視聴中に821SCを閉じるとテレビ が消えるようにする(rP.13-16) 番組の録画/再生 番組を録画する前に ● あらかじめ、本機でフォーマット(初期化) したメモリカードを取り付けておいてくだ さい(fP.2-37)。 ● 録画中は、絶対にメモリカードを取り外さ ないでください。録画したデータが消えた り、メモリカードが破損する原因となりま す。 ● メモリカードの空き容量が少ないときは、 録画できません。 ● 録画中に電池残量が不足すると、録画は終 了します。充電しながら録画することをお すすめします。 ● 録画した番組は、コピー、転送、メール添 付送信などを行うことはできません。 ● データが何も保存されていない256Mバイ トのメモリカードに録画できる時間の目安 は、約90分です。 著作権保護について(番組録画時) 本機には、著作権保護のための暗号化技術が 組み込まれており、データを記録する際に、 メモリカードとの間でデータの暗号化/認 証処理を行っています。 SD-Video規格「ISDB-T mobile Video profile」に対応した機器以外では、この暗号 化されたデータは再生できません。 本機で分割したファイルもこの規格に準拠 しています。 注意 ● お客様が録画したものは、個人で楽しむ などのほかは、著作権法上、権利者に無 断で使用できません。 ● 録画した内容は、事故や故障によって、消 失または変化してしまうことがありま す。なお、データが消失または変化した 場合の損害につきましては、当社では責 任を負いかねますので、あらかじめご了 承ください。 ● 録画したデータを、別のメモリカードな ど他のメディアにデジタル録画(コピー) することはできません。6-11 テ レ ビ 6 放送中の番組を録画する 放送中の番組を録画できます。録画した番 組はメモリカードのSD_VIDEOフォルダ に保存されます。 aテレビ画面でe(1秒以上) bw(保存)/e(1秒以上) 録画した番組を再生する ae(1秒以上)→「TVプレ イヤー」 bファイルを選択 ● 前回の再生時に途中で停止していた ときは、続きから再生されます。 ● r/lで早送り/巻き戻しができ ます。ボタンを1回押すと「×2」、2 回押すと「×10」になります。 ● 早送り/巻き戻しを解除するとき は、w(再生)を押します。 使いこなしチェック! ● sデータ放送の録画内容を設定する (rP.13-14) ●データ放送を保存するときの保存先を設定 する(rP.13-14) ● データ放送があるときは、映像とデータ 放送の両方が録画されます。映像だけ録 画するように設定しておくこともできま す(fP.13-14)。 ● 録画中に音量、画面サイズ、サウンド設 定を変更しても、録画内容には反映され ません。 注意 ● 録画中にメモリカード残量や電池残量が 不足したりすると、録画は終了します。こ のとき、終了するまでに録画していた番 組は保存されます。 ● S!一斉トークや音声電話の着信があったと きは、録画は継続されます。TVコールの着 信があったときは、録画を継続するかどう かの確認メッセージが表示されます。 ● 動画を着信音に設定しているとき、テレビ 録画中に着信があると、お買い上げ時の着 信音が鳴ることがあります。 ● TVプレイヤー画面に表示されるアイコン :正常に録画されたファイル :録画に失敗したファイル6-12 テ レ ビ 6 録画/視聴の予約 録画/視聴予約する前に 最大5件まで、録画/視聴予約を登録できま す。ただし、1週間以上先の番組の録画/視 聴予約はできません。また、1件あたりに設 定可能な録画時間は、最大4時間です。ただ し、メモリカードの容量によっては、録画 可能時間が少なくなることがあります(4時 間の録画を行うには、約680Mバイト以上 のメモリカードが必要です)。 録画予約時のご注意 録画が開始される前に次のことを確認し ておいてください。 ● 他の機能が終了していること ● アンテナを調整し、テレビが良好に受信で きていること ● 電池残量が不足していないこと(充電しな がら録画することをおすすめします)。 ● メモリカード残量が不足していないこと 録画開始時刻について デジタルTVでは、実際の番組開始時刻よ りも、少し遅れて番組が受信されます。そ のため、予約した番組が始まる少し前から 録画が始まることがあります。 録画終了時刻は、番組の最後が切れないよ う、設定した時刻よりも数秒間遅くなりま す。 番組表から予約したときについて 番組表を利用して、選択した番組を録画/ 視聴予約することができます(fP.6-8)。 番組表から予約する ae(1秒以上)→「録画/視 聴予約」 bo →「新規予約」→「番組 表から」→番組を選択 ● 番組の選択など詳しくは番組表のヘ ルプを参照してください。 日付やチャンネルを指定して 予約する ae(1秒以上)→「録画/視 聴予約」 bo →「新規予約」→「手動 予約」6-13 テ レ ビ 6 c録 画 欄 を 選 択 →「On」/ 「Off」 ● 録画する場合は「On」、視聴のみの 場合は「Off」を選択します。 d開始日欄を選択→開始日を 入力 e開始時刻欄を選択→開始時 刻を入力 f終了時刻欄を選択→終了時 刻を入力 gチャンネル欄を選択→チャ ンネルを選択 hw(保存) 予約時刻になると 録画/視聴予約の時刻が近づく(アラーム 通知時間になる)と、予約時刻が近づいて いることを、画面表示とアラームでお知ら せします。 テレビ視聴以外の機能が起動していると きは、使用中の機能を終了してください。 待受画面に戻ると予約内容が実行されま す。6-14 テ レ ビ 6 予約内容を確認する ae(1秒以上)→「録画/視 聴予約」 b「予約」/「結果」→予約内 容を選択 ● 予約時刻前の予約は「予約」、予約時 刻を過ぎた予約は「結果」に表示さ れます。 ● 録画予約には 、視聴予約には が 表示されます。アラームを設定した 場合は が表示され、正常に録画、 視聴できなかった場合は 、 が表 示されます。 使いこなしチェック! brP.6-18 ●予約内容を編集したい ●予約内容を削除したい ● s予約通知のアラーム音を設定する (rP.13-13) ●予約通知の音量を設定する(rP.13- 13) ●予約時間にバイブレータでお知らせする (rP.13-13) ●予約時間にライトでお知らせする (rP.13-13) ●アラームの通知時間を設定する (rP.13-14) ●アラームの鳴動時間を設定する (rP.13-14) テレビに関する便利な機能 b テレビを視聴中に電話を受けたい テレビ視聴中にt ● 通話が終了するとテレビ画面に戻ります。 テレビを視聴中に着信を拒否して電話 を切りたい テレビ視聴中にo(拒否)6-15 テ レ ビ 6 テレビ視聴中の便利な機能 b 視聴しているチャンネルの番組情報を 確認したい [番組情報] e→o→「番組情報」→確認したい情報を選 択 ● テレビ画面に戻るには、c(OK)を押し、 xを押します。 放送中の番組を画像で一覧表示して チャンネルを選択したい [番組プレビュー] e→o→「番組プレビュー」→チャンネル を選択 エリアを変更したい [エリア切替] e→o→「チャンネル設定」→「エリア切 替」→エリアを選択 エリアを設定したい[エリア情報設定] e→o→「チャンネル設定」→「エリア切 替」→「未保存」を反転表示→o→「エリア 情報設定」→エリアを選択→都道府県を選択 →ローカルエリアを選択→c(次)→名前 を入力 ● エリアは10件まで登録できます。 エリア内の全チャンネル情報を更新し たい [チャンネル更新] e→o→「チャンネル設定」 ■ エリア選択中に更新するとき 「エリア切替」→エリアを反転表示→o→ 「チャンネル更新」→「全更新」→「はい」 ■ チャンネル選択中に更新するとき 「チャンネル切替」→o→「チャンネル更 新」→「全更新」→「はい」 ● 登録されているチャンネルを消去して更新 します。 エリア内のチャンネル情報を更新した い [チャンネル更新] e→o→「チャンネル設定」 ■ エリア選択中に更新するとき 「エリア切替」→エリアを反転表示→o→ 「チャンネル更新」→「追加更新」 ■ チャンネル選択中に更新するとき 「チャンネル切替」→o→「チャンネル更 新」→「追加更新」 ● 登録されているチャンネルは変更されず に、受信したチャンネルを追加します。チャ ンネル番号が重複しているときは、登録済 みのチャンネルに上書きされます。 エリア名を変更したい[エリア名変更] e→o→「チャンネル設定」→「エリア切 替」→エリアを反転表示→o→「エリア名変 更」→名前を入力 エリアを削除したい [削除] e→o→「チャンネル設定」→「エリア切 替」→削除したいエリアを反転表示→o→ 「削除」→「はい」 チャンネル情報をリセットしたい [設定リセット] e→o→「チャンネル設定」→「エリア切 替」→エリアを反転表示→o→「設定リセッ ト」→「はい」 エリアの詳細を確認したい [詳細] e→o→「チャンネル設定」→「エリア切 替」→エリアを反転表示→o→「詳細」 チャンネルを一覧から選択したい [チャンネル切替] e→o→「チャンネル設定」→「チャンネル 切替」→チャンネルを選択 チャンネル番号を変更したい [移動] e→o→「チャンネル設定」→「チャンネル 切替」→移動したいチャンネルを反転表示→ o→「移動」→jで移動→c(OK)6-16 テ レ ビ 6 チャンネル情報を削除したい [削除] e→o→「チャンネル設定」→「チャンネル 切替」→削除したいチャンネルを反転表示→ o→「削除」 ■ 1件削除するとき 「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき 「複数」→削除したいチャンネルをチェッ ク→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき 「全件」→操作用暗証番号を入力→c (OK)→「はい」 チャンネル情報の詳細を確認したい [詳細] e→o→「チャンネル設定」→「チャンネル 切替」→チャンネルを反転表示→o→「詳細」 チャンネル情報を保存したい [チャンネル保存] e→o→「チャンネル設定」→「チャンネル 保存」→保存先を選択 チャンネルの選択方法を設定したい [チャンネル選択設定] e→o→「チャンネル設定」→「チャンネル 選択設定」→「チャンネル切替」/「マニュ アル選局」 字幕の表示を設定したい [字幕表示]/[字幕非表示] e→o→「字幕表示」/「字幕非表示」 ● 字幕なしの番組のときは字幕表示の設定に かかわらず、字幕は表示されません。 ● 字幕付きの番組でも、字幕が表示されてい ないときは、字幕エリアだけが表示されま す。 コントロールパネルの表示を設定した い [パネル表示]/[パネル非表示] e→o→「パネル表示」/「パネル非表示」 データ放送を全画面で見たい [データ放送全画面表示] e→o→「データ放送全画面表示」 ● テレビ映像を選択するには、o(TV)を押 します。 データ放送のトップページに戻りたい [データ放送トップに戻る] e→o→「データ放送トップに戻る」 TVリンクを表示したい [TVリンク] e→o→「TVリンク」 テレビの視聴中にBluetooth ® 対応の ステレオヘッドフォンに切り替えたい [ヘッドフォンに接続]/ [本体で聴く] e→o→「ヘッドフォンに接続」/「本体で 聴く」→接続先を選択 ● 「ヘ ッ ド フ ォ ン に 接 続」に 設 定 す る と、 821SC での音量調節はできません。AV ヘッドフォン側で調節してください。 ● モノラルヘッドフォンでは再生できませ ん。6-17 テ レ ビ 6 予約時間お知らせを設定したい [予約時間お知らせ] e→o→「設定」→「予約時間お知らせ」 ■ アラーム音を設定するとき 「アラーム音」→ファイルの保存場所を選 択→ファイルを反転表示→w(再生)→ o(選択) ■ 音量を設定するとき 「音量」→aで音量を調節→w(再生) →c(選択) ■ バイブレータを設定するとき 「バイブ」→「Off」/「パターン1」~「パ ターン5」/「音連動」→w(再生)→ c(選択) ■ ライトを設定するとき 「ライト」→「On」/「Off」 ■ 通知時間を設定するとき 「アラーム通知時間」→「1分前」/「3 分前」/「5分前」 ■ 鳴動時間を設定するとき 「アラーム鳴動時間」→「10秒」/「20 秒」/「30秒」 データ放送を設定したい[データ放送] e→o→「設定」→「データ放送」 ■ 録画内容を設定するとき 「録画設定」→「映像+データ放送」/ 「映像のみ」 ■ 保存先を設定するとき 「画像保存先設定」→「本体メモリ」/ 「メモリカード」 ■ 通信接続確認を設定するとき 「通信接続確認」→「On」/「Off」/「毎 回確認」 ■ 製造番号通知を設定するとき 「製造番号通知」→「On」/「Off」 ■ 放送局メモリを削除するとき 「放送局メモリ削除」→放送局を選択→削 除したい項目を反転表示→o→「削除」/ 「全削除」 ●「全削除」を選択したときは、操作用暗証番 号の入力が必要です。 画面の明るさを設定したい [画面明るさ設定] e→o→「設定」→「画面明るさ設定」→ aで明るさを調節→c(選択) 音声を設定したい [サウンド設定] e→o→「設定」→「サウンド設定」 ■ 音質を設定するとき 「サウンドモード設定」→「通常」/「音 楽」/「ニュース」/「映画」/「スポーツ」 ■ 言語を設定するとき 「音声言語設定」→「主音声」/「副音声」/ 「主+副音声」 ■ 出力先を設定するとき 「音声出力設定」→「イヤホン優先」/ 「スピーカー」 横画面(「横」/「フルスクリーン1」/ 「フルスクリーン2」)で視聴していると きのボタン操作方法を変更したい [キー切替設定] e→o→「設定」→「キー切替設定」→「On」/ 「Off」6-18 テ レ ビ 6 テレビ視聴中の優先動作を設定したい [着信時優先動作] e→o→「設定」→「着信時優先動作」 ■ 音声着信を優先するとき 「音声着信」→「着信優先動作」/「着信 通知動作」 ■ TVコール着信を優先するとき 「TVコール着信」→「着信優先動作」/ 「着信通知動作」 ■ S!一斉トーク着信を優先するとき 「S!一斉トーク着信」→「着信優先動作」/ 「着信通知動作」 ■ アラームを優先するとき 「アラーム」→「アラーム優先」/「アラー ム通知」 自動でテレビを終了するようにしたい [オートオフ設定] e→o→「設定」→「オートオフ設定」 ■ 設定時間で終了するように設定するとき 「オートオフ時間設定」→「Off」/「10 分」/「30分」/「60分」/「120分」 ■ 821SCを閉じると終了するように設定す るとき 「本体クローズ終了」→「On」/「Off」 視聴中の番組を録画したい[録画開始] e→o→「録画開始」→w (保存) 録画した番組を再生したい [TVプレイヤー] e→o→「TVプレイヤー」→再生したいファ イルを選択 テレビを終了したい [TV終了] e→o→「TV終了」 操作方法を確認したい [ヘルプ] e→o →「ヘルプ」 TVリンクを削除したい [削除] e(1秒以上)→「TVリンク」→o→「削除」 ■ 1件削除するとき 「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき 「複数」→削除したいTVリンクをチェッ ク→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき 「全件」→操作用暗証番号を入力→c (OK)→「はい」 ● テレビ視聴中にo→「TVリンク」→o →「削除」を選択しても同じ操作ができ ます。 TVリンクの詳細を確認したい [詳細] e(1秒以上)→「TVリンク」→確認した いTVリンクを反転表示→o→「詳細」 ● テレビ視聴中にo→「TVリンク」→o→ 「詳細」を選択しても同じ操作ができます。 録画/視聴の予約に関する b 便利な機能 予約する番組の番組名を入力したい e(1秒以上)→「録画/視聴予約」→o→ 「新規予約」→「手動予約」→番組欄を選択 →番組名を入力 予約した時間にアラームを鳴らしたい e(1秒以上)→「録画/視聴予約」→o→ 「新規予約」→「手動予約」→アラーム欄を チェック 予約内容を編集したい [編集] e(1秒以上)→「録画/視聴予約」→予約 を反転表示→o→「編集」→(fP.6-12) 予約内容を削除したい [削除] e(1秒以上)→「録画/視聴予約」→o→ 「削除」 ■ 1件削除するとき 「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき 「複数」→削除したい予約をチェック→w (削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき 「全件」→操作用暗証番号を入力→c (OK)→「はい」7 カメラ/静止画編集 カメラについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-2 カメラ利用時のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-2 ビューファインダー(撮影画面)の見かた . . . . . . . . . . .7-3 静止画撮影モードについて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-4 静止画を撮影する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-5 いろいろな撮影をする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-7 連続写真を撮影する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-7 分割撮影(フォトコンビ)をする. . . . . . . . . . . . . . . . . .7-7 フレーム付きの静止画を撮影する. . . . . . . . . . . . . . . . . .7-8 パノラマ撮影をする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-9 動画撮影モードについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-11 動画を撮影する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-11 画像を加工する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-12 静止画を編集する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-12 静止画を合成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-13 Flash ®を作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-14 静止画をプリントする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-15 Bluetooth ®経由でプリントする . . . . . . . . . . . . . . . . 7-15 USB接続でプリントする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-16 静止画撮影に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-16 動画撮影に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-19 静止画の加工に関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-20カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-2 カメラについて 写真(静止画)や動画を撮影できます。静止画はJPEG形式で、 動画は3GP形式で保存されます。カメラは、外側カメラと内側 カメラを切り替えて撮影することができます。 カメラ利用時のご注意 ● カメラのレンズ部に指紋や油脂が付くと、ピントが合わなくなりま す。柔らかい布でレンズ部をきれいにしてください。 ● 手振れにご注意ください。画像がぶれる原因となります。821SC が動かないようにしっかり持って撮影するか、安定した場所に置い てセルフタイマーで撮影してください。 ● カメラ利用時に、821SCを静電気が発生する装置に近づけないで ください。 ● カメラは非常に精密度の高い技術で作られていますが、常に明るく 見える画素や暗く見える画素もありますのでご了承ください。 ● 821SC を暖かい場所に長時間置いたあとで撮影したり画像を保存 したりした場合は、画質が劣化することがあります。 ● カメラ部分に直射日光が長時間当たると、画像が変色することがあ ります。 ● 「パノラマ」で撮影した画像は、他の撮影モードで撮影した画像に 比べて画質が低くなる場合があります。 ● 電池の残量が少ないと、カメラが起動しないことがあります。 外側カメラの レンズ部 内側カメラの レンズ部カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-3 ビューファインダー(撮影画面)の見かた 821SCのカメラを起動すると、ビューファインダーの向きが縦 向きで表示されます。 ● 本書では、静止画、動画ともに外側カメラを使った縦向き撮影で説 明を記載しています。 aモード :静止画撮影モード(標準) :静止画撮影モード(シーン) :動画撮影モード b撮影シーン/撮影モード :オート :ポートレイト :風景 :スポーツ :夜景 :通常撮影 :連写(6枚) :連写(9枚) :フォトコンビ :フレーム :パノラマ c撮影サイズ 静止画撮影時 :2M(1200×1600) :1.3M(960×1280) :VGA(480×640) :VGA(640×480)※ :壁紙(240×320) ※ パノラマ撮影時のみ 動画撮影時 :320×240  :176×144 :128×96 dマクロ機能 :On  :Off eセルフタイマー :Off  :3秒  :5秒  :10秒 fホワイトバランス :オート  :晴天  :白熱灯  :蛍光灯  :曇り g保存先設定 :本体、毎回確認  :メモリカード、デジタルカメラ h撮影可能残数 iフォーカスフレーム j撮影時間 :S!メール添付  :標準 k音声録音 :映像+音  :映像のみ l撮影経過時間 m撮影データの容量(「S!メール添付」時)/総撮影時間(「標準」時) nプログレスバー 静止画のビュー ファインダー abcdef h i 動画のビュー ファインダー ajcdef ln i k g mカ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-4 静止画撮影モードについて 静止画撮影は、カメラモードと撮影モード で用途に合わせて設定します。 カ メ ラ モ ー ド は、撮 影 し た 静 止 画 を 821SCで利用するときは「標準」、シー ンモードを設定して撮影するときは「シー ン」に設定します。 撮影モードは、1枚ずつ撮影するときは 「通常撮影」、連写するときは「連写」また は「フォトコンビ」、パノラマ形式で撮影 するときは「パノラマ」、フレーム付きの 静止画を撮影するときは「フレーム」に設 定します。 撮影した静止画は「ピクチャー」フォルダ に保存されます。メモリカードを取り付け ているときは、「デジタルカメラ」フォル ダにも保存できます。 各カメラモードで可能な撮影方法は、次の とおりです。 ※ パノラマ撮影では横向きになります。 撮影サイズについて 各カメラモードの撮影サイズは次のとお りです。 1 パノラマ撮影時のみのサイズです。 2 パノラマ撮影の場合、撮影後の画像サイズ は、横長撮影時は最大2400×400、縦 長撮影時は最大550 ×2000 になりま す。 カメラ/機能 内 容 外側カメラ 静止画の向き 標準:縦/横※ シーン:縦 連写 標準:○ シーン:× フォトコンビ 標準:○ シーン:× カメラ/機能 内 容 外側カメラ フレーム 標準:○ シーン:× パノラマ 標準:○ シーン:× オートフォーカス 標準:○ シーン:○ マクロ機能 標準:○ シーン:× 内側カメラ 静止画の向き 縦 連写 ○ フォトコンビ × フレーム × パノラマ × オートフォーカス × マクロ機能 × ● シーンモードでは、エフェクト(fP.7- 17)の設定はできません。 カメラ/ カメラモード 撮影サイズ 外側カメラ 縦 2M(1200×1600) 1.3M(960×1280) VGA(480×640) 壁紙(240×320) 横 VGA(640×480)1 2 内側カメラ 壁紙(240×320) ● メモリカードを取り付けて「デジタルカ メラ」フォルダを保存先に設定している とき、240×320サイズの画像は自動的 に「メモリカード」フォルダに保存され ます。 ● 横向きで撮影した静止画を全画面で確認 すると、縦向きに表示されます。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-5 撮影モードについて 各撮影モードの特長は次のとおりです。 静止画を撮影する ab(2秒以上) ● 動画撮影モードが起動した場合は、 w(カメラ)を押して、撮影モード を切り替えます。 ● c→「カメラ」→「カメラ」でも起 動できます。 ● 必要に応じて撮影前に設定を行いま す。 b撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示 ● u/dまたはn/bを押すと拡大/ 縮小できます。 ● r/lを押すと明るさを変更でき ます。 cc( ) ● 撮影をやり直す場合は、xを押しま す。 dc(保存) 撮影モード 特 長 通常撮影 メールに添付したり待受画 面の背景にしたり、携帯電 話で利用するのに適したサ イズの静止画を撮影できま す。 連写 6、9枚の静止画を自動で連 続撮影できます。 フォトコンビ 手動で連続撮影できます。 フレームを選んで撮影する と、連続撮影したすべての 静止画が縮小されて1枚の 静止画内に配置されます。 フレーム フレーム付きの静止画を撮 影できます。 パノラマ 風景などをパノラマ形式で 撮影できます。パノラマ撮 影時に最大6枚まで撮影さ れた画像を、自動的に1枚 のパノラマ画像に生成しま す。 ●「オートフォーカス」が「On」に設定され ている場合は、自動でピント合わせを行い ます。オートフォーカスでピントが合った ときは緑色、合わなかったときは茶色の枠 が表示されます。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-6 ショートカット(ボタン操作)を 使った撮影前の設定変更について ショートカットが割り当てられたボタン を押すことにより、簡単に設定を変更でき ます。選択できる項目は、モードや各種設 定の状況によって異なります。 使いこなしチェック! brP.7-16 ●内側カメラ/外側カメラに切り替えたい ●カメラモードを切り替えたい ●撮影モードを切り替えたい ●撮影サイズを設定したい ●マクロ機能を設定したい ●顔リンクの設定をしたい ●セルフタイマーの設定をしたい ●ホワイトバランスの設定をしたい ●エフェクト(色調)の設定をしたい ●撮影した写真を確認したい ●静止画撮影のボタンに割り当てられた機能 を確認したい ●撮影した静止画の保存時にファイル名を入 力したい ●撮影した静止画を拡大して確認したい ●クイックプレイで表示した静止画を削除し たい ●クイックプレイをスライドショーで再生し たい ●クイックプレイで静止画の詳細を確認した い ● sビューファインダーのアイコン表示を設定 する(rP.13-11) ●オートフォーカスを設定する(rP.13- 11) ●自動保存を設定する(rP.13-11) ●画質を設定する(rP.13-12) ●ISOを設定する(rP.13-12) ●測光モードを設定する(rP.13-12) ●保存先を設定する(rP.13-12) ●グリッド線の表示を設定する(rP.13- 12) ●シャッター音を設定する(rP.13-12) ボタン 項 目 内 容 1 モード 標準、シーン 2 撮影モード 通常撮影、連写 6枚、連写9枚、 フォトコンビ、 フレーム、パノ ラマ 3 セルフタイ マー Off、3秒、 5秒、10秒 4 カメラ切替 アウトカメラ、 インカメラ 5 マクロ On、Off 0 クイック プレイ 本体、メモリ カード、デジタ ルカメラ w カメラ・ビ デオ変更 - j/n/b ズーム - s 明るさ調整 -カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-7 いろいろな撮影をする 連続写真を撮影する ab(2秒以上) ● 動画撮影モードが起動した場合は、 w(カメラ)を押して、撮影モード を切り替えます。 b o→ を反転表示→「連写」 →撮影枚数を選択 ● 必要に応じて撮影前に設定を行いま す。 c撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示 ● u/dまたはn/bを押すと拡大/ 縮小できます。 ● r/lを押すと明るさを変更でき ます。 dc( ) ● 撮影をやり直す場合は、xを押しま す。 e保存する写真をチェック→ w(保存) 分割撮影(フォトコンビ)を する ab(2秒以上) ● 動画撮影モードが起動した場合は、 w(カメラ)を押して、撮影モード を切り替えます。 ● 連続撮影ではオートフォーカスは使用で きません。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-8 bo→ を反転表示→「フォ トコンビ」 ● w(表示)を押すと、sで各フレー ムを確認できます。一覧画面に戻る ときは、w(リスト)を押します。 cフレームを選択 ● 必要に応じて撮影前に設定を行いま す。 d撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示→選ん だフレームに合わせて c( ) ● u/dまたはn/bを押すと拡大/ 縮小できます。 ● r/lを押すと明るさを変更でき ます。 e操作dを繰り返して撮影し たい被写体を撮影→ c( ) ● 撮影をやり直す場合は、xを押しま す。 fc(保存) フレーム付きの静止画を撮影 する ab(2秒以上) ● 動画撮影モードが起動した場合は、 w(カメラ)を押して、撮影モード を切り替えます。 ● フォトコンビではオートフォーカスは使 用できません。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-9 b o→ を反転表示→「フレー ム」 ● w(表示)を押すと、sで各フレー ムを確認できます。一覧画面に戻る ときは、w(リスト)を押します。 cフレームを選択 ● 必要に応じて撮影前に設定を行いま す。 d撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示 ● u/dまたはn/bを押すと拡大/ 縮小できます。 ● r/lを押すと明るさを変更でき ます。 ec( ) ● 撮影をやり直す場合は、xを押します。 fc(保存) パノラマ撮影をする ab(2秒以上) ● 動画撮影モードが起動した場合は、 w(カメラ)を押して、撮影モード を切り替えます。 bo→ を反転表示→「パノ ラマ」 ● パノラマ撮影では画面が横向きにな ります。 ● 必要に応じて撮影前に設定を行いま す。 ● フレーム付き撮影ではオートフォーカス は使用できません。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-10 c撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示 ● u/dまたはn/bを押すと拡大/ 縮小できます。 ● r/lを押すと明るさを変更でき ます。 dc( ) ● 撮影をやり直す場合は、xを押しま す。 e撮りたい方向(縦方向または 横方向)に821SCを動かす →小さい黒枠を大きい黒枠 の中に合わせると自動的に 撮影 f 操作 e を繰り返して撮影し たい範囲を撮影→c(停止) ● 撮影が終了します。また、6枚まで撮 影すると、自動的に撮影が終了しま す。 ● 撮影をやり直す場合は、xを押しま す。 g自動的にパノラマ画像を生 成→c(保存) ● パノラマ撮影時の撮影枚数により、 生成に時間がかかることがありま す。 ● パノラマ撮影ではオートフォーカスは使 用できません。 ● パノラマ撮影中は、821SCをゆっくり動 かして撮影してください。 ● パノラマ撮影は、室外の風景を撮影する のに適した形式です。被写体との撮影距 離を10m以上とられることをおすすめ します。被写体との距離が近すぎると、パ ノラマ画像が生成できないことがありま す。 ● 暗い場所や、濃淡のない背景を撮影する と、パノラマ画像が生成できないことが あります。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-11 動画撮影モードについて 手軽に動画を撮影できます。撮影した動画 は、3GP形式でデータフォルダの「ムー ビー」フォルダに保存されます。メールに 添付/挿入する動画を撮影する場合は撮 影時間を「S!メール添付」(fP.7-19)に 設定してください。 ● 撮影サイズが320×240のときは、画面が 横向きになります。 動画を撮影する ac→「カメラ」→「ビデオ カメラ」 ● 必要に応じて撮影前に設定を行います。 b撮影したい被写体をビュー ファインダーに表示 ● u/dまたはn/bを押すと拡大/ 縮小できます。 ● r/lを押すと明るさを変更でき ます。 cc( ) dc( ) ● 撮影が終了します。撮影時間が経過 した場合は、自動的に撮影が終了し ます。 ec(保存)カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-12 ショートカット(ボタン操作)を 使った撮影前の設定変更について ショートカットが割り当てられたボタン を押すことにより、簡単に設定を変更でき ます。選択できる項目は、モードや各種設 定の状況によって異なります。 使いこなしチェック! brP.7-19 ●内側カメラ/外側カメラに切り替えたい ●撮影時間を設定したい ●撮影サイズを設定したい ●マクロ機能を設定したい ●セルフタイマーの設定をしたい ●ホワイトバランスの設定をしたい ●エフェクト(色調)の設定をしたい ●音声録音の設定をしたい ●撮影した動画を確認したい ●動画撮影のボタンに割り当てられた機能を 確認したい ●撮影した動画を保存前に確認したい ●撮影した動画の保存時にファイル名を入力 したい ● sビューファインダーのアイコン表示を設定 する(rP.13-11) ●オートフォーカスを設定する(rP.13- 11) ●自動保存を設定する(rP.13-11) ●画質を設定する(rP.13-12) ●保存先を設定する(rP.13-12) 画像を加工する 静止画を編集する データフォルダに保存された静止画を編 集します。 ac→「データフォルダ」→ ファイルの保存場所を選択 b ファイルを反転表示→c(表 示) ボタン 項 目 内 容 2 撮影モード S!メール添付、 標準 3 セルフタイ マー Off、3秒、 5秒、10秒 4 カメラ切替 アウトカメラ、 インカメラ 5 音声録音 映像+音、映 像のみ w カメラ・ビ デオ変更 - j/n/b ズーム - s 明るさ調整 -カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-13 co→「編集」→「画像編集」 d画像の編集操作 ■ 画像にエフェクトを設定する とき o→「撮影効果」→「フィル ター」/「スタイル」/「ワー プ」→エフェクトを選択→w (完了) ■ 部分的にぼかしたり赤目補正 をするとき o→「部分撮影効果」→「部 分ぼかし」/「赤目補正」→o →メニューを使って部分ぼか しや赤目補正の操作→ o → 「完了」→w(完了) ■ 画像を調整するとき o→「画像調整」→「自動レ ベル」/「明るさ」/「コント ラスト」/「色」→画像を調整 →w(完了) ■ 画像のサイズを変更するとき o→「変換」→「サイズ変更」→ 設定を選択→w(完了) ● 「数値指定」を選択したときは、 「幅」と「高さ」を入力します。 ■ 画像を回転するとき o→「変換」→「回転」→「右90 度回転」/「左90度回転」→w (完了) ■ 画像を反転するとき o→「変換」→「反転」→「上 下反転」/「左右反転」→w (完了) ec(保存)→画像名を入力 静止画を合成する データフォルダに保存されている静止画 を使って、画像を合成します。静止画の上 に線画に加工したもう1枚の静止画を重 ねることにより、スタンプを押した写真の ような画像を作成できます。 ac→「データフォルダ」→ ファイルの保存場所を選択 bファイルを反転表示→o →「編集」→「画像合成」カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-14 cc(追加) d重ねる静止画の選択操作 ■ データフォルダから選択する とき 「画像選択」→ファイルを選択 ● メモリカードを取り付けている ときは、「ピクチャー」フォルダ と「デジタルカメラ」フォルダか らファイルを選択できます。 ■ 新規に撮影するとき 「カメラ起動」→c( )→ c( ) ec(合成)→合成の結果を 確認 fw(保存)→ファイル名を 入力 Flash ® を作成する データフォルダに保存されている静止画 を利用して、Flash ®画像を作成します。 作成したFlash ®画像は、データフォルダ の「Flash ®」フォルダに保存されます。 ac→「カメラ」→「ダイナ ミックエフェクト」 ● メモリカードを取り付けているとき は、「ピクチャー」フォルダと「デジ タルカメラ」フォルダからファイル を選択できます。 bFlash ® にしたいファイルを 選択→Flash ® の作成操作 ■ 画像にフレームを付けるとき (フレーム)→フレームを選 択カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-15 ■ 画像に時計を付けるとき (ウォッチ)→時計を選択→ w(完了) ■ 編集中の画像をもとに戻すと き (リセット)→「はい」 cw(保存)→画像名を入力 使いこなしチェック! brP.7-20 静止画をプリントする 821SCに保存されている静止画をBluetooth ® やUSBを使用してプリンタに接続し、プリント することができます。 プリンタ側の操作や用紙のセット方法に ついては、プリンタに付属の取扱説明書を 参照してください。 Bluetooth ® 経由でプリント する ● Bluetooth ®に対応したプリンタでプリント できます。 ● あらかじめ、プリンタをBluetooth ®受信で きる状態にしておいてください。 ac→「データフォルダ」→ ファイルの保存場所を選択 bプリントしたいデータを反 転表示→o→「印刷」 c「Bluetooth」→プリントす るファイルをチェック→w (印刷) d送信先デバイスを選択 ● 送信先が登録されていないときは、 周辺デバイスを検索し、登録します。 e必要に応じて設定操作 ■ 用紙サイズを設定するとき 「用紙サイズ」→設定を選択 ■ 印刷枚数を設定するとき 「印刷部数」→枚数(1~99) を入力→c(OK) ■ 1枚の用紙に何面印刷するかを 設定するとき 「ページ形式」→設定を選択 ●「控え」を選択したときは「割り 付けページ数」を選択し、設定(1 ~16up)を選択します。 ■ 日付を印刷するかどうか設定 するとき 「印刷日」→設定を選択 ■ フチのあり/なしを設定する とき 「フレーム」→設定を選択 ■ 印刷品質を設定するとき 「印刷品質」→設定を選択 fc(プレビュー)→c(印 刷) ● 画像に追加したフレーム/時計を削除す るには、ファイルを選択したあと、 (フ レーム)/ (ウォッチ)を選択し、w (削除)を押します。 ● データフォルダの画像からFlash ®を作成 するには、データフォルダの画像を反転表 示→o→「編集」→「ダイナミックエフェ クト」を選択し、同じ操作を行います。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-16 USB接続でプリントする ac→「データフォルダ」→ ファイルの保存場所を選択 bプリントしたいデータを反 転表示→o→「印刷」 c「USB」→プリントするファ イルをチェック→w(印刷) d821SC とプリンタを USB ケーブルで接続 e必要に応じて設定操作 ■ 用紙サイズを設定するとき 「用紙サイズ」→設定を選択 ■ 印刷枚数を設定するとき 「印刷部数」→枚数(1~99) を入力→c(OK) ■ 1枚の用紙に何面印刷するかを 設定するとき 「ページ形式」→設定を選択 ● 「控え」を選択したときは「割り 付けページ数」を選択し、設定(1 ~16up)を選択します。 ■ 日付を印刷するかどうか設定 するとき 「印刷日」→設定を選択 ■ フチのあり/なしを設定する とき 「フレーム」→設定を選択 ■ 印刷品質を設定するとき 「印刷品質」→設定を選択 fc(プレビュー)→c(印 刷) 静止画撮影に関する便利な b 機能 内側カメラ/外側カメラに切り替えた い b(2秒以上)→o→ を反転表示→「アウ トカメラ」/「インカメラ」 カメラモードを切り替えたい b(2秒以上)→o→ を反転表示→「標 準」/「シーン」 撮影モードを切り替えたい b(2秒以上)→o→ を反転表示→「通常 撮影」/「連写」/「フォトコンビ」/「フレー ム」/「パノラマ」 撮影サイズを設定したい b(2秒以上)→o→ を反転表示→項目を 選択 ● 選択できる項目は、「撮影サイズについて」 (fP.7-4)を参照してください。 マクロ機能を設定したい b(2秒以上)→o→ を反転表示→ 「On」/「Off」 顔リンクの設定をしたい b(2秒以上)→o→ を反転表示→ 「On」/「Off」カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-17 セルフタイマーの設定をしたい b(2秒以上)→o→ を反転表示→ 「Off」/「3秒」/「5秒」/「10秒」 ホワイトバランスの設定をしたい b(2秒以上)→o→ を反転表示→「オー ト」/「晴天」/「白熱灯」/「蛍光灯」/「曇り」 エフェクト(色調)の設定をしたい b(2秒以上)→o→ を反転表示→「な し」/「セピア」/「ネガポジ反転」/「モ ノクロ」/「アクア」/「グリーン」 撮影した写真を確認したい b(2秒以上)→o→ を反転表示→「ピク チャー」/「デジタルカメラ」→ファイルを 選択 ● メモリカードを取り付けているときに、「デ ジタルカメラ」を選択できます。 静止画撮影のボタンに割り当てられた 機能を確認したい b(2秒以上)→o→ を反転表示 撮影した静止画の保存時にファイル名 を入力したい [名前を付けて保存] b(2秒以上)→被写体をビューファインダー に表示→撮影の操作→o→「名前を付けて保 存」→ファイル名を入力 撮影した静止画を壁紙に設定したい [壁紙] b(2秒以上)→被写体をビューファインダー に表示→撮影の操作→o→「設定」→「壁 紙」→必要に応じてw(回転)で向きを調節 →必要に応じてn/bでサイズを調整→c (設定) 撮影した静止画を電話帳に設定したい [個別着信画像] b(2秒以上)→被写体をビューファインダー に表示→撮影の操作→o→「設定」→「個別 着信画像」→電話帳を検索し、選択(fP.2- 21)→c(設定) 撮影した静止画を拡大して確認したい [ズーム] b(2秒以上)→被写体をビューファインダー に表示→撮影の操作→o→「ズーム」 ● n/bを押すと拡大/縮小できます。 ●aを押すと表示位置を変更できます。 撮影した静止画を送信したい b(2秒以上)→被写体をビューファインダー に表示→撮影の操作→w(送信) ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ● 撮影した静止画が300Kバイトを超えて いる場合は、データフォルダに保存され ます。サイズを変更してから添付してく ださい(fP.4-5 ファイルを添付する)。 ■ Bluetooth ®で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) クイックプレイで静止画を確認したい b(2秒以上)→0→sで画像を確認 ● n/bを押しても、前後の静止画を確認でき ます。 ●c(ズーム)を押すと、静止画を拡大でき ます。 ● メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから 画像を確認します。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-18 クイックプレイで表示した静止画を送 信したい b(2秒以上)→0→sで画像を確認→w (送信) ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) ● メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから 画像を確認します。 クイックプレイで表示した静止画を削 除したい [削除] b(2秒以上)→0→sで画像を確認→o →「削除」→「はい」 ● メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから 画像を確認します。 クイックプレイで表示した静止画を壁 紙に設定したい [壁紙] b(2秒以上)→0→sで画像を確認→o →「設定」→「壁紙」→必要に応じてw(回 転)で向きを調節→必要に応じてn/bでサイ ズを調整→c(設定) ● メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから 画像を確認します。 クイックプレイで表示した静止画を電 話帳に設定したい [個別着信画像] b(2秒以上)→0→sで画像を確認→o →「設定」→「個別着信画像」→電話帳を検 索し、選択(fP.2-21)→c(設定) ● メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから 画像を確認します。 クイックプレイをスライドショーで再 生したい [スライドショー] b(2秒以上)→0→o→「スライドショー」 ● 再生中にw(停止)を押すと、スライドショー を停止します。 ● メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択します。 クイックプレイで表示した静止画を拡 大して確認したい b(2秒以上)→0→sで画像を確認→c (ズーム) ● n/bを押すと拡大・縮小できます。 ●aを押すと表示位置を変更できます。 ● メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから 画像を確認します。 クイックプレイで静止画の詳細を確認 したい [詳細] b(2秒以上)→0→sで画像を確認→o →「詳細」 ● メモリカードを取り付けているときは、 0を押したあと「本体」/「メモリカー ド」/「デジタルカメラ」を選択してから 画像を確認します。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-19 動画撮影に関する便利な機能 b 内側カメラ/外側カメラに切り替えた い c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→o→ を反転表示→「アウトカメラ」/「イン カメラ」 撮影時間を設定したい c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→o→ を反転表示→「S!メール添付」/「標準」 ●「標準」に設定したときは、通常撮影で最大 約1時間の撮影ができます。 ●「S!メール添付」に設定すると、撮影サイズ を「320×240」に設定できません。「画 質設定」は自動的に「エコノミー」に設定 され、変更できません。 撮影サイズを設定したい c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→o→ を 反転表示→「320×240」/「176×144」 /「128×96」 ● 撮影時間を「S!メール添付」に設定すると、 撮影サイズを「320×240」に設定できま せん。 マクロ機能を設定したい c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→o→ を反転表示→「On」/「Off」 セルフタイマーの設定をしたい c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→o→ を 反転表示→「Off」/「3秒」/「5秒」/「10秒」 ホワイトバランスの設定をしたい c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→o→ を反転表示→「オート」/「晴天」/「白 熱灯」/「蛍光灯」/「曇り」 エフェクト(色調)の設定をしたい c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→o→ を反転表示→「なし」/「セピア」/「ネ ガポジ反転」/「モノクロ」/「アクア」/ 「グリーン」 音声録音の設定をしたい c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→o→ を反転表示→「映像+音」/「映像のみ」 撮影した動画を確認したい c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→o→ →ファイルを選択 ● 「ムービー」フォルダを呼び出します。 動画撮影のボタンに割り当てられた機 能を確認したい c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→o→ を反転表示 撮影した動画を保存前に確認したい  [再生] c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→動画 の撮影→o→「再生」 撮影した動画の保存時にファイル名を 入力したい [名前を付けて保存] c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→動画 の撮影→o→「名前を付けて保存」→ファイ ル名を入力 撮影した動画を送信したい c→「カメラ」→「ビデオカメラ」→被写 体をビューファインダーに表示→c( ) →c( )→w(送信) ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) 動画を撮影してすぐに編集したい c→「カメラ」→「ムービー編集」→撮影 したい被写体をビューファインダーに表示 →c( )→c( )→編集の操作→ (fP.8-10 動画を加工するc)カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-20 静止画の加工に関する便利 b な機能 静止画を切り取って加工したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→c(表 示)→o→「編集」→「画像編集」→o→ 「切り取り」 ■ 位置を調節するとき aで切り取る位置を調節→o→「完了」 →w(完了)→c(保存)→ファイル名 を入力 ■ サイズを調節するとき o→「サイズ」→jで切り取るサイズを 調節→o→「完了」→w(完了)→c (保存)→ファイル名を入力 ■ 形状を変えるとき o→「形状」→sで切り取る形状を切り 替え→o→「完了」→w(完了)→c (保存)→ファイル名を入力 ● サイズや形状を変更したあとに位置を調節 するときは、oを押して「移動」を選択し て位置を調節します。 静止画にフレームを付けたい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→c(表 示)→o→「編集」→「画像編集」→o→ 「挿入」→「フレーム」→sでフレームを反 転表示→w(完了)→c(保存)→ファイ ル名を入力 静止画に画像を挿入したい [画像] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→c(表 示)→o→「編集」→「画像編集」→o→ 「挿入」→「画像」→ファイルを選択 ■ 位置を移動するとき aで挿入した画像を移動→w(完了)→ c(保存)→ファイル名を入力 ■ サイズを調節するとき o→「サイズ」→jで挿入した画像のサ イズを調節→w(完了)→c(保存)→ ファイル名を入力 ■ 挿入した画像を回転させるとき o→「回転」→sで挿入した画像を回転 →w(完了)→c(保存)→ファイル名 を入力 ● サイズなどを変更したあとに位置を移動す るときは、oを押して「移動」を選択し、 位置を変更します。 ● メモリカードを取り付けているときは、「画 像」を選択したあとに「ピクチャー」フォ ルダと「デジタルカメラ」フォルダからファ イルを選択できます。 静止画にスタンプを付けたい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→c(表 示)→o→「編集」→「画像編集」→o→ 「挿入」→「スタンプ」→スタンプを選択→ c(選択) ■ 位置を移動するとき aでスタンプを移動→w(完了)→c (保存)→ファイル名を入力 ■ サイズを調節するとき o→「サイズ」→jでスタンプのサイズ を調節→w(完了)→c(保存)→ファ イル名を入力 ■ スタンプを回転させるとき o→「回転」→sでスタンプを回転→w (完了)→c(保存)→ファイル名を入力 ● サイズなどを変更したあとに位置を移動す るときは、oを押して「移動」を選択し、 位置を変更します。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-21 静止画に感情のスタンプを付けたい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→c(表 示)→o→「編集」→「画像編集」→o→ 「挿入」→「感情」→感情のスタンプを選択 →c(選択) ■ 位置を移動するとき aでスタンプを移動→w(完了)→c (保存)→ファイル名を入力 ■ サイズを調節するとき o→「サイズ」→jでスタンプのサイズ を調節→w(完了)→c(保存)→ファ イル名を入力 ■ スタンプを回転させるとき o→「回転」→sでスタンプを回転→w (完了)→c(保存)→ファイル名を入力 ● サイズなどを変更したあとに位置を移動す るときは、oを押して「移動」を選択し、 位置を変更します。 静止画にテキストを追加したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→c(表 示)→o→「編集」→「画像編集」→o→ 「挿入」→「テキスト」→テキストを入力 ■ 位置を移動するとき aでテキストを移動→w(完了)→c (保存)→ファイル名を入力 ■ サイズを調節するとき o→「サイズ」→jでテキストのサイズ を調節→w(完了)→c(保存)→ファ イル名を入力 ■ テキストを回転させるとき o→「回転」→sでテキストを回転→w (完了)→c(保存)→ファイル名を入力 ■ 文字サイズを調節するとき o→「文字サイズ」→「大」/「中」/ 「小」→w(完了)→c(保存)→ファ イル名を入力 ■ 色を調節するとき o→「色」→aでテキストの色を調節→ w(完了)→c(保存)→ファイル名を 入力 ● テキストを追加できるのは、320×240サ イズ以上の静止画です。 ● サイズなどを変更したあとに位置を移動す るときは、oを押して「移動」を選択し、 位置を変更します。 画像を合成する前に選択した画像を変 更したい [画像変更] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→「編 集」→「画像合成」→c(追加)→重ねる 静止画を用意して追加→変更したい画像を 反転表示→o→「画像変更」→(fP.7-13 静止画を合成するd) 画像合成時にベースの画像と上に線画 にする画像を入れ替えたい[画像交換] c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→「編 集」→「画像合成」→c(追加)→重ねる 静止画を用意して追加→o→「画像交換」→ (fP.7-13 静止画を合成するe)カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-22 画像合成した静止画を編集したい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→「編 集」→「画像合成」→c(追加)→重ねる 静止画を用意→c(合成)→o(編集) ■ 線画の位置を調整するとき o→「移動」→aで移動→w(完了)→ w(保存)→ファイル名を入力 ■ 線画のサイズを変更するとき o→「サイズ」→jでサイズを調整→w (完了)→w(保存)→ファイル名を入力 ■ 線画を回転させるとき o→「回転」→sで回転→w(完了)→ w(保存)→ファイル名を入力 ■ 線画の色を変更するとき o→「色変更」→sで色を選択→w(完 了)→w(保存)→ファイル名を入力 ■ 影の有無で線画のタッチを変えるとき o→「シャドウOn」/「シャドウOff」→ w(完了)→w(保存)→ファイル名を入力 画像合成した静止画を保存して送信し たい c→「データフォルダ」→ファイルの保存 場所を選択→ファイルを反転表示→o→「編 集」→「画像合成」→c(追加)→重ねる 静止画を用意→c(合成)→c(送信) ■ メールで送信するとき 「メール添付」→ファイル名を入力→ (fP.4-3 S!メールを送信するb) ■ Bluetooth ®で送信するとき 「Bluetooth」→ フ ァ イ ル 名 を 入 力 → (fP.12-9 データを送信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」→ファイル名を入力→ (fP.12-3) 画像にアイコンを付けたい c→「カメラ」→「ダイナミックエフェク ト」→ファイルを選択→ (アイコン)→ア イコンを選択 ■ サイズを調節するとき o→「サイズ」→jでサイズを調節→w (完了)→aで位置を調節→w(完了) →w(保存)→ファイル名を入力 ■ アイコンを回転するとき o→「回転」→sで回転の角度を調節→ w(完了)→aで位置を調節→w(完 了)→w(保存)→ファイル名を入力 ■ アイコンを反転するとき o→「反転」→aで向きを調節→w(完 了)→aで位置を調節→w(完了)→w (保存)→ファイル名を入力 ■ アイコンを透過するとき o→「透過」→jで透過度を調節→w (完了)→aで位置を調節→w(完了) →w(保存)→ファイル名を入力 ● メモリカードを取り付けているときは、「ピ クチャー」フォルダと「デジタルカメラ」 フォルダからファイルを選択できます。 ● アイコンを追加するときは、w(保存)を 押す前に (アイコン)を選択して、同じ 操作を繰り返してください。 ● アイコンは5件まで追加できます。 ● 編集中に追加したアイコンを削除するに は、 (アイコン)を選択し、w(削除)を 押します。追加したアイコンが1つのとき は、追加したアイコンが反転表示され、w (削除)を押すと削除できます。複数追加さ れているときは、sで削除するアイコンを 反転表示→w(削除)→c(完了)を押 します。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-23 画像に自作のバルーンを付けたい c→「カメラ」→「ダイナミックエフェク ト」→ファイルを選択→ (バルーン)→ 「ノーマル」→バルーンを選択→テキストを 入力 ■ 文字サイズを調節するとき o→「文字サイズ」→jでサイズを調節 →w(完了)→aで位置を調節→w(完 了)→w(保存)→ファイル名を入力 ■ 文字色を調節するとき o→「文字色」→sでテキストの色を調 節→w(完了)→aで位置を調節→w (完了)→w(保存)→ファイル名を入力 ■ テキストにアクションを追加するとき o→「アクションテキスト」→sでテキ ストのアクションを選択→w(完了)→ aで位置を調節→w(完了)→w(保 存)→ファイル名を入力 ■ テキストを反転するとき o→「反転」→aでテキストの向きを調 節→w(完了)→aで位置を調節→w (完了)→w(保存)→ファイル名を入力 ■ テキストを編集するとき o→「テキスト編集」→テキストを入力 →aで位置を調節→w(完了)→w(保 存)→ファイル名を入力 ● メモリカードを取り付けているときは、「ピ クチャー」フォルダと「デジタルカメラ」 フォルダからファイルを選択できます。 ● 自作のバルーンを追加するときは、w(保 存)を押す前に (バルーン)を選択して c(挿入)を押します。 ● バルーンは3件まで追加できます。 ● 編集中に追加したバルーンを削除するに は、 (バルーン)を選択し、w(削除)を 押します。バルーンが1つのときは、バルー ンが反転表示され、w(削除)を押すと削 除できます。複数追加されているときは、 sで削除したいバルーンを反転表示→w (削除)→c(完了)を押します。 画像にプリインストールのバルーンを 付けたい c→「カメラ」→「ダイナミックエフェク ト」→ファイルを選択→ (バルーン)→ 「既製」→バルーンを選択→aで位置を調節 →w(完了)→w(保存)→ファイル名を入力 ● メモリカードを取り付けているときは、「ピ クチャー」フォルダと「デジタルカメラ」 フォルダからファイルを選択できます。 ● プリインストールのバルーンを追加すると きは、w(保存)を押す前に (バルーン) を選択してc(挿入)を押します。 ● バルーンは3件まで追加できます。 ● 編集中に追加したバルーンを削除するに は、 (バルーン)を選択し、w(削除)を 押します。バルーンが1つのときは、バルー ンが反転表示され、w(削除)を押すと削 除できます。複数追加されているときは、 sで削除したいバルーンを反転表示→w (削除)→c(完了)を押します。カ メ ラ / 静 止 画 編 集 7 7-248 メディアプレイヤー/S!アプリ メディアプレイヤーについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-2 音楽/動画を入手する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-2 メディアプレイヤーで再生できるファイル . . . . . . . . . . .8-3 音楽再生画面の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-3 動画再生画面の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-4 音楽を再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-4 動画を再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-7 プレイリストを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-9 プレイリストを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-9 プレイリストを再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-9 動画を加工する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-10 S!アプリについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-11 ネットワーク接続型S!アプリについて . . . . . . . . . . . . 8-11 S!アプリを起動する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-11 S!アプリを終了/一時停止/再開する . . . . . . . . . . . . 8-11 S!アプリをダウンロードする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-12 音楽再生に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-13 動画再生に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-15 プレイリストに関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-18 動画の加工に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-18 S!アプリに関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-18メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-2 メディアプレイヤーについて メディアプレイヤーでは、データフォルダ に保存されている音楽や動画ファイルを 再生できます。動画コンテンツなどのデー タを読み込みながら、リアルタイムで再生 できるストリーミングも楽しめます。 ● 再生音はスピーカーからだけでなく、ステ レオイヤホンマイクを利用して聴くことが できます。下の図を参考に差し込んでくだ さい。また、スピーカー再生するときは、 ステレオイヤホンマイクを本体から外しま す(マナーモード中にステレオイヤホンマ イクを接続した状態で音楽や動画ファイル を再生すると、ステレオイヤホンマイクを 本体から外したときにスピーカーから音声 は出ません)。 ● ステレオイヤホンマイクは音楽再生だけで なく、通話にもお使いいただけます。ステ レオイヤホンマイクを取り付けて再生して いる場合に、電話をかけてきた相手と通話 するときは、ステレオイヤホンマイクのス イッチを1秒以上押すと通話できます。 ● ミュージックのメニュー「ミュージックダ ウンロード」やムービーのメニュー「ムー ビーダウンロード」からは、Yahoo!ケータ イへ直接アクセスし、音楽や動画をダウン ロードできます。 音楽/動画を入手する 音楽/動画をダウンロードする Yahoo!ケータイへ直接アクセスし、音楽 や動画をダウンロードできます。 ac→「メディアプレイヤー」 b音楽/動画のダウンロード 操作 ■ 音楽をダウンロードするとき 「ミュージック」→「全曲一覧」 →「ミュージックダウンロー ド」/「ミュージックサーチ」 ● 「ミュージックサーチ」を選択す ると、音楽検索サイト「Music Search」へアクセスし、楽曲種 別やアーティスト名などで音楽 を検索できます。 ■ 動画をダウンロードするとき 「ムービー」→「全ムービー一 覧」→「ムービーダウンロード」 ステレオイヤホンマイク 接続 コネクターメ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-3 パソコンの音楽/動画をメモリ カードに保存する a 821SC本体にメモリカード を取り付ける ● c→「データフォルダ」→w(メモ リカード)を押してフォルダが生成さ れていることを確認してください。 b メモリカードを821SC本体か ら取り外しパソコンと接続する cパソコン内の音楽/動画を メモリカード内の指定の フォルダに保存する メディアプレイヤーで再生で きるファイル 音楽再生画面の見かた a再生音量 b曲名(曲名情報がない場合はファイル名) cアーティスト名 dファイル番号/総ファイル数 e状態:再生/一時停止/停止 f再生経過時間 g部分的にリピート h再生パターン設定 :全てリピート :Off :1曲リピート :シャッフル iプログレスバー j総再生時間 kサウンドエフェクト設定 ● 保存するファイルの種類別に、メモリカー ド内の次のフォルダに保存してください。 音楽ファイル:PRIVATE/MYFOLDER/ My Items/Music PRIVATE/MYFOLDER/ My Items/Sounds & Ringtones 動画ファイル:PRIVATE/MYFOLDER/ My Items/Videos ● ファイルの保存後、メモリカードを再度821SC 本体に取り付けてファイルの読み込みが完了す ると、ファイルの再生が可能となります。 プレイヤー ファイル(拡張子) ミュージッ ク MPEG4 Audio(mp4、 m4a、aac、3gp(音声のみ)) Softbank Music Contents (smc) ムービー MPEG4、H.263、H.264 (mp4、3gp) ● 上記以外の、メディアプレイヤーに対応 していない音楽ファイルを再生したい場 合は、データフォルダの「着うた・メロ ディ」フォルダからファイルを選択しま す。この場合、対応しているファイルで も、「着うた・メロディ」フォルダ以外の 場所に保存したときは再生できません。 注意 ● 動画ファイルの場合は、解像度が 320 × 240を超えるファイルは再生できません。 音楽再生画面 b c d e f h i g j k a aメ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-4 動画再生画面の見かた a再生音量 bアーティスト名とビデオタイトル(ビデオ タイトルがない場合はファイル名) c状態:再生/一時停止/停止 d再生経過時間 eファイル番号/総ファイル数 fプログレスバー g総再生時間 h再生パターン設定/部分的にリピート/ 再生スピード 音楽を再生する ac→「メディアプレイヤー」 →「ミュージック」 bファイルの選択操作 ■ 最後に再生したファイルを再 生するとき 「続き再生」 ● 再生中は「再生中のミュージッ ク」と表示され、音楽再生画面が 表示されます。 ■ すべてのファイルの一覧から ファイルを選択するとき 「全曲一覧」→ファイルを反転 表示→c(再生) ■ プレイリストを再生するとき 「プレイリスト」→プレイリス トを反転表示→w(再生) ■ 最近再生したファイルの一覧 からファイルを選択するとき 「最近聴いた曲」→ファイルを 反転表示→c(再生) ■ よく再生するファイルの一覧 からファイルを選択するとき 「よく聴く曲」→ファイルを反 転表示→c(再生) ■ アーティスト別の一覧から ファイルを選択するとき 「アーティスト」→アーティス トを選択→ファイルを反転表 示→c(再生) ■ アルバム別の一覧からファイ ルを選択するとき 「アルバム」→アルバムを選択 →ファイルを反転表示→c (再生) ■ ジャンル別の一覧からファイ ルを選択するとき 「ジャンル」→ジャンルを選択 →ファイルを反転表示→c (再生) 動画再生画面 a b g h a c d f eメ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-5 ミュージックのフォルダ構成に ついて ミュージックのフォルダ構成は次のとお りです。 ● 音楽ファイルを着信音に設定するには、 一覧画面でファイルを反転表示するか、 再生を停止した状態でw(設定)を押し、 設定操作をします(fP.2-50)。ただし、 着信音に設定できないファイルの場合は 操作できません。 ● 再生を終了して一覧画面に戻るには、w (停止)を押し、xを押します。ただし、 メニュー表示中またはメニュー操作中に xを押した場合は、メニューを閉じるか 1つ前の画面に戻ります。 ● 再生中に前後の曲に移動するには、rを 押すと次の曲に移動します。lを押すと 曲の先頭に移動します。曲の先頭でlを 押すと前の曲に移動します。 ● 指定した区間を繰り返し再生するには再 生中に始点でeを押し、終点でeを押し ます。解除するときは再度eを押します。 ● メモリカードを取り付けているときは、 「全曲一覧」の一覧画面にメモリカードに 保存されているファイルも表示されま す。該当するファイルには が表示され ます。 ● メディアプレイヤーを起動して音楽を再 生している場合は、xやyを押すと再 生を継続したまま音楽再生画面を終了し ます。 再生を終了するには待受画面でyを押 します。再生を終了するかどうかの確認 メッセージが表示されたら、「はい」を選 択します。 スイッチバーからメディアプレイヤーを 起動した場合は、再生を継続できないこ とがあります。 ● 再生中に電話がかかってきたときは、再 生が一時停止され、着信音が鳴ります。通 話が終了すると音楽再生は一時停止のま ま音楽再生画面に戻ります。 BGMとして再生中は、通話が終了すると 再生を再開します。 ● 再生中にアラームの設定時刻になったと きは、再生が一時停止され、アラーム音 と表示でお知らせします。いずれかのボ タンを押すとアラーム音が止まり、もう 一度押すと表示が消えます。BGMとして 再生中のときはアラーム音を止めた時点 で、再生を再開します。 フォルダ 概 要 続き再生/ 再生中のミュー ジック 最後に再生したファイル を 表 示 / 現 在 再 生 中 の ファイルを表示 全曲一覧 「ミュージック」で再生で きるすべてのファイルを 最大9999件表示 プレイリスト 「ミュージック」で再生で きるファイルから任意で 作成するフォルダを表示 最近聴いた曲 最近再生したファイルの 履歴を最大100件表示(最 後に再生したファイルを 一番上に表示) よく聴く曲 再生回数の多いファイル の履歴を最大100件表示 (最も再生回数が多いファ イルを一番上に表示) アーティスト 「ミュージック」で再生で きるすべてのファイルを アーティスト別に表示8-6 メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 ショートカット(ボタン操作)に ついて ショートカットが割り当てられたボタン を押すことにより、簡単に操作できます。 再生している状態やファイルの種類に よっては、操作できない場合があります。 使いこなしチェック! brP.8-13 ●ファイルをプレイリストに追加したい ●ファイルを送信したい ●ファイルの順序を変更したい ●著作権保護ファイルのコンテンツ・キーを 購入または取得したい ●ファイルを削除したい ●ファイル名を編集したい ●保護してファイル名の編集や削除などを制 限したい ●ファイルの詳細情報を確認したい ●プレイリスト内のファイルの順序を変更し たい ●プレイリスト名を編集したい ●プレイリストを削除したい ●指定した位置から再生したい ●音楽の停止中に本体スピーカー、ヘッド フォンを選択して再生したい ●音楽の再生中に本体スピーカーに切り替え たい ●音楽の再生中にBluetooth ® 対応のステレ オヘッドフォンに切り替えたい ●ウェブリンクに接続したい ●ボタンに割り当てられた機能を確認したい ●歌詞を表示したい ● s再生パターンを設定する(rP.13-10) ●サウンドエフェクトを設定する (rP.13-10) ●再生中の音量を設定する(rP.13-10) ●表示するフォルダを設定する(rP.13- 10) アルバム 「ミュージック」で再生で きるすべてのファイルを アルバム別に表示 ジャンル 「ミュージック」で再生で きるすべてのファイルを ジャンル別に表示 ● 再生できるファイルが保存されたメモリ カードを取り付けているときに、ファイ ルを一覧表示するまで時間がかかること があります。 ● フォルダの表示・非表示は「ミュージッ クメニュー」(fP.13-10)から設定でき ます。 注意 ● 「全曲一覧」フォルダ内のファイルを削除 したり設定を変更したりすると、その内容 はデータフォルダ内の「ミュージック」 フォルダや「着うた・メロディ」フォルダ にも反映されます。 フォルダ 概 要 ボタン 内 容 c 再生/一時停止 r 次の曲へ l 前の曲へ u 音量アップ d 音量ダウン w 停止 o メニュー e 部分的にリピート 1 再生パターン設定 2 サウンドエフェクト設定 3 タイムサーチメ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-7 動画を再生する ac→「メディアプレイヤー」 →「ムービー」 bファイルの選択操作 ■ 最後に再生したファイルを再 生するとき 「続き再生」 ■ すべてのファイルの一覧から ファイルを選択するとき 「全ムービー一覧」→ファイル を反転表示→c(再生) ■ プレイリストを再生するとき 「プレイリスト」→プレイリス トを反転表示→w(再生) ■ 最近再生したファイルの一覧 からファイルを選択するとき 「最近見たムービー」→ファイ ルを反転表示→c(再生) ■ よく再生するファイルの一覧 からファイルを選択するとき 「よく見るムービー」→ファイ ルを反転表示→c(再生) ムービーのフォルダ構成について ムービーのフォルダ構成は、次のとおりです。 ● 動画ファイルを着信音に設定するには、 一覧画面でファイルを反転表示するか、 再生を停止した状態でw(設定)を押し、 設定操作をします(fP.2-51)。ただし、 着信音に設定できないファイルの場合は 操作できません。 ● メモリカードを取り付けているときは、 「全ムービー一覧」の一覧画面にメモリ カードに保存されているファイルも表示 されます。該当するファイルには が表 示されます。 フォルダ 概 要 続き再生 最後に再生したファイル を表示 全ムービー一 覧 「ムービー」で再生できる すべてのファイルを最大 9999件表示 プレイリスト 「ムービー」で再生できる ファイルから任意で作成 するフォルダを表示 最近見たムー ビー 最近再生したファイルの 履歴を最大100件表示(最 後に再生したファイルを 一番上に表示) よく見るムー ビー 再生回数の多いファイル の履歴を最大100件表示 (最も再生回数が多いファ イルを一番上に表示) ● フォルダの表示・非表示は「ムービーメ ニュー」(fP.13-11)から設定できます。 注意 ● 「全ムービー一覧」フォルダ内のファイル を削除したり設定を変更したりすると、そ の内容はデータフォルダ内の「ムービー」 フォルダにも反映されます。メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-8 ショートカット(ボタン操作)に ついて ショートカットが割り当てられたボタン を押すことにより、簡単に操作できます。 再生している状態やファイルの種類に よっては、操作できない場合があります。 標準画面表示時 全画面表示時 使いこなしチェック! brP.8-15 ●タイトルやアーティスト名でファイルを探 したい ●ファイルをプレイリストに追加したい ●ファイルを送信したい ●ファイルの順序を変更したい ●著作権保護ファイルのコンテンツ・キーを 購入または取得したい ●ファイルを削除したい ●ファイル名を編集したい ●保護してファイル名の編集や削除などを制 限したい ●ファイルの詳細情報を確認したい ●プレイリスト内のファイルの順序を変更し たい ●プレイリスト名を編集したい ●プレイリストを削除したい ●画面全体に動画を表示したい ●動画を編集したい ●表示サイズを変更したい ●指定した位置から再生したい ●動画の停止中に本体スピーカー、ヘッド フォンを選択して再生したい ●動画の再生中に本体スピーカーに切り替え たい ●動画の再生中にBluetooth ® 対応のヘッド フォンに切り替えたい ●動画から静止画を切り取って「ピク チャー」フォルダに保存したい ●ウェブリンクに接続したい ●再生速度を変更したい ●ボタンに割り当てられた機能を確認したい ● s再生パターンを設定する(rP.13-10) ●再生中の音量を設定する(rP.13-10) ●バックライトを設定する(rP.13-11) ●表示するフォルダを設定する(rP.13- 11) ●サムネイル表示を設定する(rP.13- 11) ●リンク情報を持つファイルの再生後にリン ク先に接続するかどうか設定する (rP.13-11) ボタン 内 容 c 再生/一時停止 r 次のムービーへ l 前のムービーへ u 音量アップ d 音量ダウン w 停止 o メニュー e 部分的にリピート 1 再生パターン設定 2 全画面表示 3 タイムサーチ 4 画面表示サイズ 5 画面キャプチャ 6 再生速度アップ 7 再生速度ダウン ボタン 内 容 c 再生/一時停止 r 音量アップ l 音量ダウン u 前のムービーへ d 次のムービーへ e 部分的にリピート 1 再生パターン設定 2 標準画面表示 5 画面キャプチャ 6 再生速度アップ 7 再生速度ダウンメ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-9 プレイリストを利用する プレイリストを作成する プレイリストは最大20件作成でき、1件 のプレイリストには最大100件のファイ ルを登録できます。 ac→「メディアプレイヤー」 →「ミュージック」/「ムー ビー」→「プレイリスト」→ o→「プレイリスト作成」 bプレイリスト名を入力 c作成したプレイリストを選 択 do→「追加」→「ファイル」 e登録するファイルをチェッ ク→w(保存) プレイリストを再生する ac→「メディアプレイヤー」 →「ミュージック」/「ムー ビー」→「プレイリスト」 bプレイリストを反転表示→ w(再生) 使いこなしチェック! brP.8-18 ●既存のプレイリストのファイルをすべて選 択してプレイリストを作成したい ● プレイリストに登録したファイルを削除 した場合や、メモリカードのファイルを 登録しメモリカードを取り外した場合は 再生できません。メモリカードを再度取 り付けてファイルの読み込みが完了する と、再生できるようになります。メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-10 動画を加工する データフォルダに保存された動画を編集 します。著作権保護されていないMPEG (3gp)ファイルのみ編集できます。 ac→「データフォルダ」→ ファイルの保存場所を選択 bファイルを反転表示→o →「ムービー編集」 c動画の編集操作 ■ 動画を切り取るとき o→「切り取り」→必要に応 じてc(再生)→切り取り開 始位置でw(始点)→切り取 り終了位置でw(終点)→切 り取りをやり直す場合は o (リセット)を押して切り取り 開始位置・終了位置を選び直し →w(完了) ● 動画の始めから切り取るときは、 「切り取り」を選択したあとにw (始点)を押すと、始めから切り 取りが開始されます。 ■ 複数の動画を合成するとき o→「ムービー結合」→必要 に応じてo(メモリカード/ 本体)→合成したいファイルを チェック→w(完了)→c (ムービー結合) ■ 音声を他の動画の音声/サウ ンドに置き替えるとき o→「サウンド上書き」→「他 のムービー」/「他のサウンド」 →ファイルを選択→w(完了) ■ 動画の音声のみを削除するとき o→「サウンド消去」→c(消去) ■ 動画の映像のみを削除するとき o→「映像消去」→c(消去) ■ 動画の再生速度を遅くするとき o→「スローモーション」→ 「1/2倍」/「1/3倍」/「1/ 4倍」→c(実行) ■ 動画の再生速度を速くするとき o→「ファーストモーション」 →「2倍」/「3倍」/「4倍」 →c(実行) dc(保存)→ファイル名を 入力 使いこなしチェック! brP.8-18 ●合成するファイルを追加したい ●合成するファイルを削除したい ●合成するファイルの順番を変更したい ● 動画の合成は、最大9ファイルまで選択で きます。 ● 編集前または編集後に w(プレビュー) を押し、c(再生)を押すと、動画を確 認できます。編集画面に戻るにはxを 押します。 ● 解像度が 320 × 240 を超える動画ファ イルは加工できません。メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-11 S!アプリについて S!アプリを提供しているインターネット の情報画面からダウンロードして、ゲーム や3D画像などのいろいろなS!アプリを 利用できます。 ● ソフトバンク携帯電話専用のS!アプリのみ ご利用になれます。 ● S! アプリのダウンロードには、別途ご契約 が必要です。また、通信料がかかります。 ● 通信料などの詳細については、『サービスガ イド(3G)』を参照してください。 ネットワーク接続型S!アプリ について S!アプリには、利用時にネットワーク(イ ンターネット)への接続を行うネットワー ク接続型S!アプリがあります。オンライ ン通信機能を利用して対戦ゲームを楽し んだり、リアルタイムに株価などの情報を 入手したりできます。 ● ダウンロードやネットワーク接続型S!アプ リの利用には、別途ご契約が必要です。 ● ネットワーク接続型 S! アプリの通信には通 信料がかかります。 S!アプリを起動する ac→「S!アプリ」→「S!ア プリライブラリ」 b起動したい S! アプリを反転 表示→c(起動) S!アプリを終了/一時停止/ 再開する S!アプリを終了/一時停止する aS!アプリの起動中にy b終了/一時停止の設定操作 ■ S!アプリを終了するとき w(終了) ■ S!アプリを一時停止するとき c(一時停止) ● S! アプリを起動すると、ディスプレイ最 上段に が表示されます。 ● S! アプリを一時停止すると、一時停止し たときの状態が保存され、待受画面に戻 ります。ディスプレイ最上段に が表示 されます。メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-12 一時停止中のS!アプリを再開する a S!アプリの一時停止中に待受 画面でc→「S!アプリ」 bw(再開) 使いこなしチェック! brP.8-18 ●メモリカードに保存されているS!アプリを 確認したい ●821SC本体のS!アプリをメモリカードへ 移動したい ●S!アプリを保護/保護解除したい ●S!アプリの詳細情報を確認したい ●S!アプリを削除したい ● sS!アプリのサウンドや効果音などの音量を 設定する(rP.13-13) ●ディスプレイのバックライトを設定する (rP.13-13) ●S!アプリ利用中のバイブレータの有効/無 効を設定する(rP.13-13) ●S!アプリを並べ替える(rP.13-13) ●S!アプリの設定をお買い上げ時の状態に戻 す(rP.13-13) ●Javaルート証明書の詳細を確認する (rP.13-13) S! アプリをダウンロード する ac→「S!アプリ」→「S!ア プリライブラリ」 b「S!アプリダウンロード」 c目的の S! アプリを提供する 情報画面を表示→S!アプリ を選択 ● S! アプリの詳細情報画面が表示され たときは、c(ダウンロード)を押 します。 d確認メッセージが表示され たらc(OK) e「終了」 ● S! アプリを起動するときは、「起動」 を選択します。メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-13 音楽再生に関する便利な機能 b 曲名やアーティスト名でファイルを探 したい [文字で検索] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→「全曲一覧」→o→「検索」→「文字 で検索」→「タイトル」または「アーティス ト」をチェック→検索欄を選択→曲名または アーティスト名を入力→w(検索) 曲名を発声してファイルを探したい [声で検索] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→「全曲一覧」→o→「検索」→「声で 検索」→曲名を発声 ファイルをプレイリストに追加したい [プレイリストに追加] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択 ■ 1件追加するとき 追加したいファイルを反転表示→o→ 「プレイリストに追加」→「1件」→プレ イリストを選択 ■ 複数追加するとき o→「プレイリストに追加」→「複数」→ 追加したいファイルをチェック→w(保 存)→プレイリストを選択 ファイルを送信したい [送信] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) ファイルの順序を変更したい[ソート] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→「全曲一覧」→o→「ソート」→「曲 名順」/「日付順」/「アーティスト順」 著作権保護ファイルのコンテンツ・ キーを購入または取得したい [コンテンツ・キー再取得] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →o→「コンテンツ・キー再取得」 ファイルを削除したい [削除] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択 ■ 1件削除するとき 削除したいファイルを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいファ イルをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 ●「全曲一覧」フォルダ内のファイルをすべて 削除するときは、操作用暗証番号の入力が 必要になります。 ファイル名を編集したい [ファイル名変更] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →o→「ファイル名変更」→ファイル名を入 力 保護してファイル名の編集や削除など を制限したい [保護]/[保護解除] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →o→「保護」/「保護解除」メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-14 ファイルの詳細情報を確認したい[詳細] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →o→「詳細」 ● ファイルを再生中にoを押して「詳細」を 選択しても同じ操作を行うことができま す。 プレイリスト内のファイルの順序を変 更したい [順序変更] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→「プレイリスト」→プレイリストを選 択→移動したいファイルを反転表示→o→ 「順序変更」→jで移動先を反転表示→c (OK) プレイリスト名を編集したい [プレイリスト名変更] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→「プレイリスト」→プレイリストを反 転表示→o→「プレイリスト名変更」→プレ イリスト名を入力 プレイリストを削除したい [削除] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→「プレイリスト」 ■ 1件削除するとき 削除したいプレイリストを反転表示→o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 指定した位置から再生したい [タイムサーチ] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →c(再生)→o→「タイムサーチ」→時 間を入力→c(再生) ● 一部の著作権保護されているデータは、時 間を指定して再生できません。 音楽の停止中に本体スピーカー、ヘッ ドフォンを選択して再生したい[再生] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →c(再生)→w(停止)→o→「再生」 →「本体」/「AVヘッドフォン」 ●「AV ヘッドフォン」を選択したときは、接 続先のデバイスを選択します。接続先が登 録されていないときは、周辺デバイスを検 索し、登録します。 音楽の再生中に本体スピーカーに切り 替えたい [本体で聴く] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →c(再生)→o→「本体で聴く」 音楽の再生中にBluetooth ® 対応のス テレオヘッドフォンに切り替えたい [ヘッドフォンに接続] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →c(再生)→o→「ヘッドフォンに接続」 →接続先のデバイスを選択 ● 接続先が登録されていないときは、周辺デ バイスを検索し、登録します。 ● 「ヘッドフォンに接続」に設定すると、 821SCでの音量調節はできません。ヘッ ドフォン側で調節してください。 ● モノラルヘッドフォンでは再生できませ ん。 ● ファイル形式によってはご利用になれない 場合があります。 ウェブリンクに接続したい [ウェブリンクに接続] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →c(再生)→o→「ウェブリンクに接続」 →「はい」 ● ウェブリンクに接続できるファイルは、音 楽再生画面に が表示されます。メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-15 ボタンに割り当てられた機能を確認し たい [ヘルプ] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →c(再生)→o→「ヘルプ」 歌詞を表示したい [歌詞表示] c→「メディアプレイヤー」→「ミュージッ ク」→フォルダを選択→ファイルを反転表示 →c(再生)→o→「歌詞表示」 ● 歌詞を表示できるファイルは、音楽再生画 面に が表示されます。 動画再生に関する便利な機能 b タイトルやアーティスト名でファイル を探したい [文字で検索] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →「全ムービー一覧」→o→「検索」→「文 字で検索」→「タイトル」または「アーティ スト」をチェック→検索欄を選択→タイトル またはアーティスト名を入力→w(検索) タイトルを発声してファイルを探した い [声で検索] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →「全ムービー一覧」→o→「検索」→「声 で検索」→タイトル名を発声 ファイルをプレイリストに追加したい [プレイリストに追加] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択 ■ 選択したファイルを追加するとき ファイルを反転表示→o→「プレイリス トに追加」→「1件」→プレイリストを選択 ■ 複数のファイルを追加するとき o→「プレイリストに追加」→「複数」→ 追加したいファイルをチェック→w(保 存)→プレイリストを選択 ファイルを送信したい [送信] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) ファイルの順序を変更したい[ソート] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →「全ムービー一覧」→o→「ソート」→ 「曲名順」/「日付順」/「制作者順」 著作権保護ファイルのコンテンツ・ キーを購入または取得したい [コンテンツ・キー再取得] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ o→「コンテンツ・キー再取得」メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-16 ファイルを削除したい [削除] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択 ■ 1件削除するとき 削除したいファイルを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいファ イルをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→「はい」 ●「全ムービー一覧」フォルダ内のファイルを すべて削除するときは、操作用暗証番号の 入力が必要になります。 ファイル名を編集したい [ファイル名変更] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ o→「ファイル名変更」→ファイル名を入力 保護してファイル名の編集や削除など を制限したい [保護]/[保護解除] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ o→「保護」/「保護解除」 ファイルの詳細情報を確認したい [詳細] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ o→「詳細」 ● ファイルを再生中にoを押して「詳細」を 選択しても同じ操作を行うことができま す。 プレイリスト内のファイルの順序を変 更したい [順序変更] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →「プレイリスト」→プレイリストを選択→ 移動したいファイルを反転表示→o→「順序 変更」→jで移動先を反転表示→c(OK) プレイリスト名を編集したい [プレイリスト名変更] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →「プレイリスト」→プレイリストを反転表 示→o→「プレイリスト名変更」→プレイリ スト名を入力 プレイリストを削除したい [削除] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →「プレイリスト」 ■ 1件削除するとき 削除したいプレイリストを反転表示→o →「削除」→「1件」→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 画面全体に動画を表示したい [全画面表示] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ c(再生)→o→「全画面表示」 動画を編集したい [ムービー編集] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ o→「ムービー編集」→(fP.8-10 動画を 加工するc) 表示サイズを変更したい [画面表示サイズ] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →「全ムービー一覧」→ファイルを反転表示 →c(再生)→o→「画面表示サイズ」→ 「240×180」/「176×144」/「128 ×96」メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-17 指定した位置から再生したい [タイムサーチ] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ c(再生)→o→「タイムサーチ」→時間 を入力→c(再生) ● 一部の著作権保護されているデータは、時 間を指定して再生できません。 動画の停止中に本体スピーカー、ヘッ ドフォンを選択して再生したい[再生] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ c(再生)→w(停止)→o→「再生」→ 「本体」/「AVヘッドフォン」 ● 「AV ヘッドフォン」を選択したときは、接 続先のデバイスを選択します。接続先が登 録されていないときは、周辺デバイスを検 索し、登録します。 動画の再生中に本体スピーカーに切り 替えたい [本体で聴く] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ c(再生)→o→「本体で聴く」 動画の再生中にBluetooth ®対応のヘッ ドフォンに切り替えたい [ヘッドフォンに接続] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ c(再生)→o→「ヘッドフォンに接続」→ 接続先のデバイスを選択 ● 接続先が登録されていないときは、周辺デ バイスを検索し、登録します。 ● 「ヘッドフォンに接続」に設定すると、 821SCでの音量調節はできません。ヘッ ドフォン側で調節してください。 ● モノラルヘッドフォンでは再生できませ ん。 ● ファイル形式によってはご利用になれない 場合があります。 動画から静止画を切り取って「ピク チャー」フォルダに保存したい [画面キャプチャ] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ c(再生)→o→「画面キャプチャ」→c (保存) ● 著作権保護されている動画からは、静止画 を切り取れません。 ウェブリンクに接続したい [ウェブリンクに接続] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ c(再生)→o→「ウェブリンクに接続」 ● ウェブリンクに接続できるファイルは、動 画再生画面に が表示されます。 再生速度を変更したい[再生スピード] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ c(再生)→o→「再生スピード」→「と ても遅い」/「遅い」/「標準」/「速い」/ 「とても速い」 ● 速度変更中は音声が再生されません。 ボタンに割り当てられた機能を確認し たい [ヘルプ] c→「メディアプレイヤー」→「ムービー」 →フォルダを選択→ファイルを反転表示→ c(再生)→o→「ヘルプ」メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-18 プレイリストに関する便利 b な機能 既存のプレイリストのファイルをすべ て選択してプレイリストを作成したい [追加] ■ ミュージックのプレイリストを作成する とき c→「メディアプレイヤー」→「ミュー ジック」→「プレイリスト」→プレイリ ストを選択→o→「追加」→「プレイリ スト」→全ファイル追加するプレイリス トを選択 ■ ムービーのプレイリストを作成するとき c→「メディアプレイヤー」→「ムー ビー」→「プレイリスト」→プレイリス トを選択→o→「追加」→「プレイリス ト」→全ファイル追加するプレイリスト を選択 動画の加工に関する便利な b 機能 合成するファイルを追加したい[追加] 動画の合成画面でo→「追加」→追加したい ファイルをチェック→w(完了) 合成するファイルを削除したい[削除] 動画の合成画面でsで削除したいファイル を反転表示→o→「削除」→「はい」 合成するファイルの順番を変更したい [順序変更] 動画の合成画面でo→「順序変更」→sで 移動先のファイルを反転表示→c(OK) S!アプリに関する便利な機能 b メモリカードに保存されているS!アプ リを確認したい[メモリカードに切替] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →o→「メモリカードに切替」 ● 821SC本体に戻るときはw(本体)を押 します。 821SC本体のS!アプリをメモリカー ドへ移動したい [移動] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →o→「移動」 ■ 1件移動するとき 「1件」→「はい」 ■ 複数移動するとき 「複数」→移動したいS!アプリをチェック →w(移動)→「はい」 ■ すべて移動するとき 「全件」→「はい」 ● 設定や保護しているS!アプリを移動すると きは、確認メッセージが表示されます。「は い」を選択すると移動が実行されます。「い いえ」を選択すると設定や保護されていな いS!アプリのみが移動されます。メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-19 S!アプリを保護/保護解除したい [保護]/[保護解除] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →S!アプリを反転表示→o→「保護」/「保 護解除」 ● 保護したS!アプリには、 が表示されます。 ● S! アプリを保護すると、削除操作を行った ときに確認メッセージが表示され、誤って 削除することを防ぐことができます。 S!アプリの詳細情報を確認したい [詳細] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →確認したいS!アプリを反転表示→o→「詳 細」 ● 詳細情報の画面では、名前、説明、プロファ イル、認証、サイズ、保存サイズ、バージョ ン、ベンダー名などを確認できます。 S!アプリ利用時のインターネットへの アクセス機能について設定したい [ネットワーク接続] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →設定したいS!アプリを反転表示→o→「セ キュリティレベル設定」→「ネットワーク接 続」→「全て許可」/「初回要求確認」/「毎 回確認」/「許可しない」 ● 「毎回確認」を選択すると、機能を利用する ごとに、許可するかどうかの確認メッセー ジが表示されます。 S!アプリの自動起動の機能について設 定したい [アプリ自動起動] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →S!アプリを反転表示→o→「セキュリティ レベル設定」→「アプリ自動起動」→「全て 許可」/「初回要求確認」/「毎回確認」/ 「許可しない」 ● 「毎回確認」を選択すると、機能を利用する ごとに、許可するかどうかの確認メッセー ジが表示されます。 S!アプリ利用時の外部機器との接続機 能について設定したい [外部接続] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →S!アプリを反転表示→o→「セキュリティ レベル設定」→「外部接続」→「全て許可」/ 「初回要求確認」/「毎回確認」/「許可しない」 ● 「毎回確認」を選択すると、機能を利用する ごとに、許可するかどうかの確認メッセー ジが表示されます。 S!アプリ利用時の動画撮影や録音につ いて設定したい [動画/録音] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →S!アプリを反転表示→o→「セキュリティレ ベル設定」→「動画/録音」→「全て許可」/ 「初回要求確認」/「許可しない」 電話帳などの登録内容読み込みについ て設定したい [ユーザデータ読込] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →S!アプリを反転表示→o→「セキュリティ レベル設定」→「ユーザデータ読込」→「全 て許可」/「初回要求確認」/「毎回確認」/ 「許可しない」 ● 「毎回確認」を選択すると、機能を利用する ごとに、許可するかどうかの確認メッセー ジが表示されます。 電話帳などの登録内容書き込みについ て設定したい [ユーザデータ書込/削除] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →S!アプリを反転表示→o→「セキュリティ レベル設定」→「ユーザデータ書込/削除」 →「全て許可」/「初回要求確認」/「毎回 確認」/「許可しない」 ● 「毎回確認」を選択すると、機能を利用する ごとに、許可するかどうかの確認メッセー ジが表示されます。 Bluetooth ® 接続について設定したい [Bluetooth接続] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →S!アプリを反転表示→o→「セキュリティ レベル設定」→「Bluetooth接続」→「全て 許可」/「初回要求確認」/「許可しない」メ デ ィ ア プ レ イ ヤ - / S ! ア プ リ 8 8-20 S!アプリのセキュリティ設定をお買い 上げ時の状態に戻したい [セキュリティ設定初期化] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 →S!アプリを反転表示→o→「セキュリティ レベル設定」→「セキュリティ設定初期化」 →「はい」 S!アプリを削除したい [削除] c→「S!アプリ」→「S!アプリライブラリ」 ■ 1件削除するとき 削除したいS!アプリを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したいS! アプリをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ● 設定や保護しているS!アプリを削除すると きは、確認メッセージが表示されます。「は い」を選択すると削除が実行されます。「い いえ」を選択すると設定や保護されていな いS!アプリのみが削除されます。9 ツール アラームを利用する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-2 アラームを設定する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-2 カレンダーにスケジュールを登録する . . . . . . . . . . . . . . . .9-3 カレンダーを表示する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-3 スケジュールを登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-4 スケジュールを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-4 電卓を利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-5 通貨や単位の換算をする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-5 通貨換算する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-5 他の単位に換算する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-6 世界時計を利用する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-7 世界時計を見る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-7 地域を登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-7 メモを登録/確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-8 メモを登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-8 メモを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-8 予定リストを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-8 予定リストを登録する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-8 予定リストを確認する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-9 音声を録音する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-10 ボイスレコーダーの表示画面の見かた . . . . . . . . . . . . 9-10 音声を録音する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-10 音声を再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-10 音声で操作する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-11 メインメニューの機能を呼び出す. . . . . . . . . . . . . . . . 9-11 名前で電話をかける. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-11 電話番号で電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-12 バーコードリーダーを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-12 バーコード/QRコードを読み取る . . . . . . . . . . . . . . 9-12 バーコードファイルを読み取る . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-13 QRコードを作成する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-14 読み取ったバーコードを確認する . . . . . . . . . . . . . . . 9-15 時間を計測する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-15 辞典を利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-16 パソコンのファイルを閲覧する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-16 ファイルビューアでドキュメントファイルを確認する . . . 9-16 ブックサーフィン®を利用する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-17 電子コミックを読む. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-17 アラームに関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-18 カレンダーに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-19 通貨・単位換算に関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . 9-22 世界時計に関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-22 メモに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-22 予定リストに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-23 ボイスレコーダーに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . 9-24 バーコードリーダーに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . 9-25 ファイルビューアに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . 9-27ツ - ル 9 9-2 アラームを利用する アラームを5件登録できます。時刻などを 登録しておけば、「On」または「Off」に 切り替えるだけでセットや解除ができま す。1回限りの起動だけでなく、特定の曜 日や毎日の起動を登録することもできま す。 アラームを設定する ここでは例として、アラーム時刻のみ設定 します。 ac→「ツール」→「アラー ム」 b「アラーム 1」~「アラーム 5」のいずれかを選択 cアラーム時刻を入力 dw(保存) ● アラームの設定時刻になると、アラーム 音と表示でお知らせします。バイブレー タを「Off」以外に設定しているときはバ イブレータでもお知らせします。いずれ かのボタンを押すとアラーム音とバイブ レータが止まります。もう一度押すと表 示が消えます。 ● アラーム設定時刻に通話中または接続中 (「呼び出し中・・・」と表示)だったときは、 短い通知音と表示でお知らせします。発 信中(「ダイヤル中…」と表示)だったと きは、表示のみでお知らせします。ただ し、「効果音」の「通話中イベント通知」 がチェックされていない場合は、通話中 や接続中も表示のみでお知らせします。 表示は、いずれかのボタンを2回押すと消 えます。スヌーズを「Off」以外に設定し ているときは、o(終了)を押してc (OK)を押すと消えます。 ● アラームを設定すると、ディスプレイに が表示されます。821SCを閉じてい る場合は、サブディスプレイに が表示 されます(fP.1-5)。ツ - ル 9 9-3 使いこなしチェック! brP.9-18 ●マナーモード時の音量/バイブレータを設 定したい カレンダーにスケジュール を登録する カレンダーを表示する ac→「ツール」→「カレン ダー」 カレンダーの見かた 3通りの表示モードがあります。1ヶ月表 示画面または1週間表示画面で日付を選択 すると、その日の1日表示画面になります。 ● 複数のアラームに同じ起動時刻が登録さ れている場合は、最初に設定した内容が 優先されます。ただし、スケジュールや 予定リストのアラームと「ツール」のア ラームが同じ起動時刻に設定されている とき、設定した順番にかかわらず「ツー ル」のアラームが優先されます。 ● マナーモード設定時は、アラーム音とバ イブレータは「マナーモード時設定」 (fP.9-18)の設定に従います。 ● 動画撮影中または音声録音中だったとき は、撮影または録音の終了と同時に、ア ラーム音と表示でお知らせします。 1ヶ月表示画面 1週間表示画面 (青色):スケジュール 登録あり :反転表示位置 水色の日付:今日※ 青色の日付:土曜日 赤色の日付:日曜日、祝日 ※ 平日のみ水色になり ます。土曜日や日曜 日、祝日のときは、青 色や赤色になります。 ● 1ヶ月表示画面を前後の月に切り替える には、*/#または年月欄を反転表 示してsを押します。 ● 1 週間表示画面を前後の週に切り替えるに は、*/#または年月欄を反転表示し てsを押します。 1日表示画面 :スケジュール :スケジュール (カテゴリなし) :スケジュール(約束) :スケジュール(会議) :スケジュール(仕事) :スケジュール(祝日) :スケジュール(記念日) :スケジュール(誕生日) :スケジュール(電話) :スケジュール(デート) :スケジュール(旅行) :スケジュール(その他) :祝日 :アラームの設定あり :繰り返しの設定ありツ - ル 9 9-4 スケジュールを登録する 予定リストと合わせて最大200件登録で きます。 ここでは例として、件名、開始日、開始時 間を登録します。 ac→「ツール」→「カレン ダー」 bw(新規) c件名を入力 d開始日時欄を反転表示→開 始日時を入力 ew(保存) スケジュールを確認する ac→「ツール」→「カレン ダー」 b確認したい日付にカーソル を合わせc(選択) cスケジュールを選択 ● 操作bの前に、カレンダー画面で目的の 日付にカーソルを合わせておけば、開始 日時欄や終了日時欄にその日付が表示さ れます。ツ - ル 9 9-5 使いこなしチェック! brP.9-19 ●表示モードを切り替えたい ●日付を指定して表示を切り替えたい ●カテゴリごとにスケジュールを確認したい ●スケジュールを送信したい ●スケジュールを削除したい ●シークレット設定したスケジュールを確認 したい ●アラーム通知時に停止操作をしなかったス ケジュールを確認したい ●カレンダーの登録状況を確認したい ●スケジュールをvファイルに変換して送信 したい ●スケジュールをvファイルに変換して保存 したい ●スケジュールをBluetooth ® 対応のプリン タで印刷したい 電卓を利用する 13桁までの四則演算ができます。 ac→「ツール」→「電卓」 bダイヤルボタンとa、c で計算 通貨や単位の換算をする 金額を各国の通貨に換算できます。長さや 重さなどを他の単位に換算することもで きます。 通貨換算する ac→「ツール」→「通貨・ 単位換算」→「通貨」 b換算元の通貨欄を選択→通 貨を選択 ● カレンダーの登録状況を確認するには、 カレンダー画面またはスケジュールの一 覧画面で、oを押して「メモリ容量確認」 を選択すると、スケジュールと予定リス トの登録件数を確認できます。 ● 「+」/「-」/「×」/「÷」を入力す るには、r/l/u/dを押します。 ● 計算結果を表示させるには、cを押します。 ● 小数点、「(」「)」を入力するには、w(.( )) を繰り返し押します。 ● カーソルを左/右に移動するには、* または#を押します。 ● 数式を1文字消すには、消す文字の後ろに カーソルを移動してxを押します。 ● 数式と計算結果をまとめて消すには、o (C)を押すか、またはxを1秒以上押 します。ツ - ル 9 9-6 c金額欄を反転表示→金額を 入力 ● 小数点を入力するには、*を押しま す。 d換算する通貨欄を選択→通 貨を選択 e表示された金額を確認 他の単位に換算する ac→「ツール」→「通貨・ 単位換算」→「長さ」/「重 さ」/「体積」/「面積」/ 「温度」 b換算元の単位欄を選択→単 位を選択 c換算元の単位の数値欄を反 転表示→数値を入力 ● 小数点を入力するには、*を押しま す。 d換算する単位欄を選択→単 位を選択 e表示された数値を確認 ● 換算元の通貨と換算する通貨を入れ替え るには、o(切替)を押します。ツ - ル 9 9-7 使いこなしチェック! brP.9-22 ●通貨単位を追加したい 世界時計を利用する 世界各国の都市の現在時刻を確認できます。 世界時計を見る ac→「ツール」→「世界時計」 地域を登録する よく確認する地域を登録しておくと、世界時 計を呼び出すだけで簡単に表示できます。 ac→「ツール」→「世界時 計」 b地域1欄/地域2欄を反転表 示→sで目的の都市名を 選択 cc(保存) 使いこなしチェック! brP.9-22 ● 換算元の単位と換算する単位を入れ替え るには、o(切替)を押します。 ● 温度を換算するときに「-」を入力/削 除するには、#を押します。 ● 数値を消去するには、w(消去)を押し ます。ツ - ル 9 9-8 メモを登録/確認する 最大20件のメモを登録できます。メモは 通話中にも登録できます(fP.3-23、 P.3-26)。 メモを登録する ac→「ツール」→「メモ帳」 b「<新規作成>」→内容を入力 メモを確認する ac→「ツール」→「メモ帳」 →確認したいメモを反転表示 →c(表示) 使いこなしチェック! brP.9-22 ●メモを削除したい ●メモをメールで送信したい ●メモの登録状況を確認したい 予定リストを利用する 予定リストをスケジュールと合わせて最 大200件登録して、リストで管理できま す。 予定リストを登録する ここでは例として、件名、期限日、開始時 間を登録します。 ac→「ツール」→「予定リ スト」 bo→「新規登録」 c件名を入力 d期限日時欄を反転表示→期 限日時を入力 ew(保存)ツ - ル 9 9-9 予定リストを確認する ac→「ツール」→「予定リ スト」 予定リストに処理済みのマーク を付ける ac→「ツール」→「予定リ スト」 b処理済みにしたい予定リス トを反転表示→w(ステー タス)→「処理済」 ● 処理済みのマークを消す場合は「未 処理」を選択します。 使いこなしチェック! brP.9-23 ●予定リストの内容を登録したい ●予定リストをvファイルに変換して送信し たい ●予定リストを並べ替えたい ●指定した日付の予定リストを表示したい ●予定リストを削除したい ●予定リストをvファイルに変換して保存し たい ●シークレット設定した予定リストを確認し たい ●アラーム通知時に停止操作をしなかった予 定リストを確認したい ●予定リストをBluetooth ® 対応のプリンタ で印刷したい ●予定リストの登録状況を確認したい ● 予定リスト一覧画面でsを押すと、「全 予定リスト」、「処理済」、「未処理」、「期 限切」を切り替えることができます。ツ - ル 9 9-10 音声を録音する 音声を最長60分間録音できます。ボイス レコーダーは、ツールメニューのほか、通 話中やデータフォルダ、メール作成画面の メニューからも起動できます。 ボイスレコーダーの表示画面 の見かた ソフトキーの表示や、マルチファンクショ ンボタンのガイド表示に従って操作しま す。 a経過時間 b録音可能時間(録音中)/再生時間(再生 中) cマルチファンクションボタンのガイド表 示 音声を録音する 録音した音声は、データフォルダの「着う た・メロディ」フォルダに保存されます。 ac→「ツール」→「ボイス レコーダー」 bc(録音) cw(停止)/d ● 録音が終了します。録音時間が経過 した場合は、自動的に録音が終了し ます。 ● c(一時停止)を押すと、一時停止 できます。 音声を再生する データフォルダに保存されている音声 ファイルを再生します。 ac→「ツール」→「ボイス レコーダー」 録音中の画面 再生中の画面 a b c ● 録音後、すぐに録音内容を確認したい場 合はc(再生)で確認できます。もう一 度c(一時停止)を押すと、一時停止で きます。 ● 録音後、すぐに次の録音をしたい場合は uを押し、c(録音)を押します。ツ - ル 9 9-11 bo→「データフォルダ」 c ファイルを反転表示→c(再 生) 使いこなしチェック! brP.9-24 ●録音後、続けて録音したい ●録音した音声ファイルを送信したい ●録音した音声ファイルを削除したい ●録音した音声ファイル名を編集したい ●録音した音声ファイルを保護して変更や削 除などを制限したい ●録音した音声ファイルの詳細情報を確認し たい 音声で操作する 音声で821SCを操作できます。 ● マナーモードを設定しているときは、音声 認識を起動すると、マナーモードを解除し て音声認識を起動するかどうかの確認メッ セージが表示されます。「はい」を選択する と音声認識が起動します。 ● 音声が認識できなかった場合は、「もう一度 言ってください」とアナウンスが流れ、発 声をうながすメッセージが表示されます。3 回認識できないと、音声認識が終了します。 メインメニューの機能を呼び 出す メインメニューの機能を音声で呼び出し ます。 ac→「ツール」→「音声認識」 ● 待受画面で1を1秒以上押しても、 音声認識画面を呼び出せます。 ● 発声をうながすアナウンスが流れま す。アナウンスの途中でo(ボリュー ム調節)を押すと、aで音量を調節 できます。 b「メニュー」→機能名を発声 ● メニューがリスト表示されます。続 けて、目的の機能名を発声してくだ さい。 名前で電話をかける 電話帳に登録した名前を音声で呼び出し て電話をかけます。 ac→「ツール」→「音声認識」 ● 待受画面で1を1秒以上押しても、 音声認識画面を呼び出せます。 ● 発声をうながすアナウンスが流れま す。アナウンスの途中でo(ボリュー ム調節)を押すと、aで音量を調節 できます。ツ - ル 9 9-12 b「電話帳」→名前を発声 ● 電話帳に登録したヨミガナを発声し てください。16音まで認識されます。 ● 1つの電話帳に複数の電話番号が登録 されている場合は、かけたい電話番号 を選択します。 ● 複数の電話帳が認識された場合は、 かけたい電話帳を選択します。 c「はい」と発声 電話番号で電話をかける ac→「ツール」→「音声認識」 ● 待受画面で1を1秒以上押しても、 音声認識画面を呼び出せます。 ● 発声をうながすアナウンスが流れま す。アナウンスの途中でo(ボリュー ム調節)を押すと、aで音量を調節 できます。 b「電話番号」→電話番号を発 声 ● 10桁か11桁の電話番号を連続で発 声してください。 ● 複数の電話番号が認識された場合 は、正しい番号を選択してください。 c「はい」と発声 バーコードリーダーを利用する 印刷されたバーコードをカメラで撮影して読み 取ったり、インターネットなどで入手したバー コードの画像ファイルを直接読み取れます。 バーコード/QRコードを読 み取る バーコード(JANコード)またはQRコー ドを自動的に判別し、読み取ることができ ます。読み取った結果を利用して電話をか けるなど、さまざまな操作ができます。 ac→「ツール」→「バーコー ドリーダー」→「バーコード 読み取り」 QRコードツ - ル 9 9-13 b読み取るバーコードを画面 中央に表示→c(認識) ● 読み取りがうまくいかないときに cを押すと、自動的にフォーカスが 調整され、もう一度読み取りを行いま す。読み取り時のフォーカスの調整 は、読み取りが終了するか読み取りを 中断するまで自動的に行われます。 バーコードファイルを読み取る データフォルダに保存されたバーコード ファイルを直接読み取ります。 ac→「ツール」→「バーコー ドリーダー」→「データフォ ルダ」 ● メモリカードを取り付けているとき は、「ピクチャー」フォルダと「デジ タルカメラ」フォルダからファイル を選択できます。 bファイルを選択 ● バーコードによっては、読み取れないこ とがあります。 ● バーコードが汚れていたり、かすれてい たり、薄いときなどは読み取れないこと があります。 ● 室内などでバーコードを読み取る場合 に、体の一部や本体の影がバーコードに かかっていると読み取れないことがあり ます。 ● 画面内に複数のバーコードを表示する と、読み取れないことがあります。 ● JAN コードとは幅の異なるバーとスペー スを組み合わせた一次元コードの種類で す。JANコード以外の一次元コード(ITF コード、Code39、Codabar/NW-7など) は読み取ることができません。 ● QR コードとは縦横に情報を持った二次元 コードの種類です。 ● 被写体とは約 10cm 離してください。読 み取りにくいときは、821SCをゆっくり と動かして被写体との距離を調整し、c を押してフォーカスを合わせてください。 ● 明るさを調整するにはsを押します。 ● 読み取り中に中止するときは、o(キャ ンセル)を押します。 ● 読み取り結果を保存するには、w(保存) を押します。保存した結果は「読み取り データ確認」(fP.9-15)で確認できま す。 ● 分割されているバーコードを読み取るに は、読み取り終了後「はい」を選択し読 み取り操作を繰り返します。 ● 分割されているバーコードはすべて読み 込まないと内容を表示したり、保存した りできません。 ● 読み取り結果に「MEMORY:」や「MAILTO:」 などが含まれるときは、電話帳用やメール用 の項目と内容が表示されます。c(選択) を押すと、表示されている内容を電話帳登録 画面やメール作成画面にまとめて入力でき ます。まとめて入力できるものにはテキスト にグレーの背景が付きます(ただし、文字列 の中に規定以外の文字があったときは、その 文字以降はテキストにグレーの背景は付き ません)。 ● QR コードの情報で読み取れるのは、テキ ストデータのみです。画像や音楽ファイル のQRコードは、ファイルとして読み取る ことができません。ツ - ル 9 9-14 QRコードを作成する 電話帳や入力したテキストを利用して、 QRコードを作成できます。 ● 1つのQRコードに登録できる文字数の目安 は、英数字を入力したときは211文字、漢 字だけを入力したときは105文字です。 ● 情報量が多いときは、自動的に分割QRコー ドが表示されます(16分割まで)。 ● 作成したQRコードは、データフォルダの「ピ クチャー」フォルダに保存されます。保存後 は、データフォルダの操作で確認できます (fP.9-13)。 電話帳のQRコードを作成する 登録済みの電話帳を利用してQRコード を作成します。 ac→「ツール」→「バーコー ドリーダー」→「QRコード 作成」 b「電話帳」→電話帳を検索し、 選択(fP.2-21) c電話番号を選択 dc(保存) テキストのQRコードを作成する テキストを入力してQRコードを作成し ます。 ● 分割されているバーコードは、分割され たうちの1つを読み取ると、残りのバー コードを自動的に認識して読み取りま す。分割されたバーコードのファイル名 や保存場所が変更されているときは、自 動で認識できなかったファイルを選択す ると読み取ることができます。 ● サイズを変更したバーコードは、読み取 れないことがあります。 ● バーコードの種類によっては、読み取れ ない旨のメッセージが表示され、確認で きないことがあります。 ● QR コードには姓、ヨミガナ、電話番号、 Eメールアドレス、住所、メモが含まれま す。その他の項目は含まれません。 ● QR コード確認画面で w(送信)を押す と、作成したQRコードを添付したS!メー ルを作成できます。 QRコード 確認画面ツ - ル 9 9-15 ac→「ツール」→「バーコー ドリーダー」→「QRコード 作成」 b「テキスト入力」→テキスト を入力 cc(保存) 読み取ったバーコードを確認 する 保存した読み取り結果を確認します。 ac→「ツール」→「バーコー ドリーダー」→「読み取り データ確認」 b読み取り結果を選択 使いこなしチェック! brP.9-25 ●読み取ったバーコードのデータを確認した い ●バーコードリーダーのヘルプを確認したい ●作成したQRコードの保存先を指定したい 時間を計測する 821SCをストップウォッチとして使え ます。最大10回のラップタイムと合計タ イムも計れます。 ac→「ツール」→「ストッ プウォッチ」 bc(スタート) cw(停止) ● QR コード確認画面で w(送信)を押す と、作成したQRコードを添付したS!メー ルを作成できます。 QRコード 確認画面 ● 表示サイズが大きすぎると表示されませ ん。また、ファイルによっては表示でき ないことがあります。 ● ラップタイムを計るときは、計測中にc (ラップタイム)を押します。ツ - ル 9 9-16 辞典を利用する 日本語の単語の英語訳や、英単語の日本語 訳を調べることができます。 ac→「ツール」→「辞典」 b「英和辞典」/「和英辞典」 →調べる単語を入力 c目的の見出し語を選択 パソコンのファイルを閲覧 する ファイルビューアでドキュメ ントファイルを確認する ドキュメントファイルは、標準表示または 全画面表示で確認できます。どちらの表示 でも、メニューやショートカット(ボタン 操作)を使って画面を操作できます。 ac→「データフォルダ」 b「その他ファイル」→ファイ ルを選択 cメニューやショートカット を使って画面を確認 標準表示 全画面表示 ● データフォルダ内のドキュメントファイ ル(PDF、XLS、DOC、PPT、TXT)を 確認できます。データフォルダの一覧画 面でこれらのファイルを選択すると、自 動的にファイルビューアが起動します。 ● 画面をスクロールするには、aを押しま す。 ● ファイルビューアが起動中は、スイッチ バー(fP.2-3)を表示できません。 ● 約10Mバイトまでのファイルを閲覧する ことができます。ファイルの内容によって はサイズが10Mバイト内であっても表示 できないことがあります。ツ - ル 9 9-17 ショートカット(ボタン操作)に ついて ショートカットが割り当てられたボタン を押すことにより、簡単に操作できます。 使いこなしチェック! brP.9-27 ●全画面表示/標準表示を切り替えたい ●ファイルを拡大/縮小したい ●ファイルの幅や高さに合わせた表示に切り 替えたい ●ページを移動したい ●画面をキャプチャしたい ●ファイルを時計まわりに90度回転したい ●ページ内の文字列を検索したい ●ファイルを送信したい ●ファイル名を編集したい ●ファイルを保護して変更や削除などを制限 したい ●ファイルの詳細情報を確認したい ●ファイルを削除したい ●ボタンに割り当てられたショートカットを 確認したい ブックサーフィン® を利用する ブックサーフィン®は、データフォルダの 「ブック」フォルダに保存されている電子コ ミックや電子写真集など(CCFファイル)を 閲覧するためのビューアです。画像を拡大/ 縮小したり、簡単な操作で画面をスクロール したり、サウンドやバイブレーションなどの 効果により臨場感ある演出も可能です。 CCFファイルを閲覧するには、コンテン ツ・キーを取得してください。ただし、あ らかじめ821SCに保存されているサン プルでは、コンテンツ・キーは不要です。 電子コミックを読む ac →「エンタテイメント」 →「ブックサーフィン®」 ● 起動後の操作については、ブック サーフィン® のヘルプを参照してく ださい。 注意 ● ページ数の多いドキュメントや複雑なデ ザインを含むドキュメントなどでは、 ファイルをすべて表示できない場合があ ります。 ● 日本語や英語以外の言語がファイルに含 まれている場合は、正しく表示できない ことがあります。 ボタン 内 容 n ズームイン b ズームアウト 2 最初のページに移動 4 前のページに移動 5 時計回りに90度回転/も とに戻す 6 次のページに移動 8 最後のページに移動 * 全画面表示/標準表示に切 り替え ● 機種変更などをした場合は、メモリカー ドを経由してCCFファイルを移動するこ とができます。このときは、コンテンツ・ キーを再ダウンロードすれば、閲覧でき るようになります。ただし、コンテンツ によってはCCFファイルの再ダウンロー ドが必要になることもあります。ツ - ル 9 9-18 bアラームに関する便利な機能 アラームの内容を登録したい c→「ツール」→「アラーム」→「アラー ム1」~「アラーム5」→設定時刻を入力 ■ アラーム名を編集するとき アラーム名欄を選択→アラーム名を入力 →w(保存) ■ 毎日または1回のみ起動に設定するとき 繰り返し欄を選択→「1回のみ」/「毎 日」→w(保存) ■ 通知する曜日を設定するとき 繰り返し欄を選択→「曜日指定」→設定 する項目をチェック→w(完了)→w(保 存) ■ アラーム音やムービーを設定するとき アラーム音/ムービー欄を選択→ファイ ルの保存場所を選択→ファイルを反転表 示→w(再生)→o(選択)→w(保存) ● メモリカードに保存されているファイ ルをアラーム音に設定すると、ファイル を821SC本体にコピーしてから設定す るかどうかの確認メッセージが表示さ れます。著作権保護ファイルの場合は、 移動してから設定するかどうかの確認 メッセージが表示されます。「はい」を 選択すると設定が完了します。 ■ アラーム音量を調節するとき 音量欄を選択→aで音量を調節→w(再 生)→c(OK)→w(保存) ■ バイブレータを設定するとき バイブ欄を選択→「Off」/「パターン1」 ~「パターン5」/「音連動」→w(保存) ■ スヌーズを設定するとき スヌーズ欄を選択→「Off」/「1分毎」/ 「3分毎」/「5分毎」/「10分毎」/「そ の他」→w(保存) ● スヌーズを「Off」以外に設定しているとき は、スヌーズを解除するまで、設定した時 間の間隔でアラーム通知を行います。通知 は設定した回数で繰り返されます。アラー ム通知中にボタン操作を行わなかったと き、またはy、o(終了)以外のいずれ かのボタンを押したときは、アラーム音が 止まり、設定した時間が経過するとアラー ム通知を行うようにセットされます。 スヌーズを解除するには、yまたはo (終了)を押します。 ●「その他」を選択したときは、時間を入 力します。 ■ スヌーズの繰り返し回数を設定するとき スヌーズ繰り返し回数欄を選択→「1回の み」/「2回」/「3回」/「5回」/「10 回」→w(保存) ■ アラーム音の鳴動時間を設定するとき 鳴動時間欄を選択→「10秒」/「20秒」/ 「30秒」/「60秒」/「その他」→w(保存) ●「その他」を選択したときは、時間を入 力します。 アラームを設定/解除したい c→「ツール」→「アラーム」→切り替え たいアラームを反転表示→w(On/Off設定) アラームをリセットしたい c→「ツール」→「アラーム」 ■ 1件リセットしたいとき リセットしたいアラームを反転表示→o →「1件リセット」 ■ 全件リセットしたいとき o→「全件リセット」 マナーモード時の音量/バイブレータ を設定したい [マナーモード時設定] c→「ツール」→「アラーム」→設定した いアラームを反転表示→o→「マナーモード 時設定」 ■ アラーム音量を設定するとき 「アラーム音量」→aで音量を調節→w (再生)→c(OK) ■ バイブレータを設定するとき 「バイブ」→「On」/「Off」ツ - ル 9 9-19 カレンダーに関する便利な b 機能 スケジュールの内容を登録したい c→「ツール」→「カレンダー」→w(新 規)→件名を入力→開始日時欄を反転表示→ 開始日時を入力 ■ 終了日と終了時間を設定するとき 終了日時欄を選択→終了日時欄を反転表 示→終了日時を入力→w(保存) ■ スケジュールを終日に設定するとき 開始日時欄または終了日時欄を選択→w (チェック)→c(OK)→w(保存) ■ カテゴリを設定するとき カテゴリ欄を選択→カテゴリを選択→w (保存) ■ アラームを設定するとき アラーム欄を選択→設定時刻欄を選択→ 設定時刻を選択→鳴動時間欄を選択→鳴 動時間を選択→アラーム音/ムービー欄 を選択→ファイルの保存場所を選択→ ファイルを反転表示→w(再生)→o(選 択)→音量欄を選択→aで音量を調節→ c(OK)→バイブ欄を選択→「Off」/ 「パターン1」~「パターン5」/「音連 動」→w(完了)→w(保存) ● メモリカードに保存されているファイ ルをアラーム音に設定すると、ファイル を821SC本体にコピーしてから設定す るかどうかの確認メッセージが表示さ れます。著作権保護ファイルの場合は、 移動してから設定するかどうかの確認 メッセージが表示されます。「はい」を 選択すると設定が完了します。 ■ 設定したスケジュールを繰り返すとき 繰り返し欄を選択→「一回のみ」/「毎 日」/「毎週」/「毎月」/「毎年」→繰 り返す回数を入力→w(保存) ■ 場所を設定するとき 場所欄を選択→内容を入力→w(保存) ■ スケジュールを自動で削除するとき 有効期限欄を選択→「1ヶ月後」/「1年 後」/「2年後」/「3年後」→w(保存) ● 有効期限を過ぎると、カレンダーから自 動的に削除されます。たとえば表示期限 が「1年後」の場合、繰り返しを設定し ていないときは、終了日から1年経過す ると削除されます。繰り返しを設定して いるときは、繰り返しの最終日から1年 で削除されます。自動的に削除されない ようにするには、「設定しない」を選択 します。 ■ 詳細を設定するとき 詳細欄を選択→内容を入力→w(保存) ■ シークレット設定をするとき シークレット設定欄を選択→「On」/ 「Off」→w(保存) スケジュールを編集したい c→「ツール」→「カレンダー」→日付を 選択→編集したいスケジュールを選択→c (編集)→登録時と同様に編集→w(保存) 表示モードを切り替えたい[表示切替] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「表 示切替」→「1ヶ月表示」/「1日表示」/ 「1週間表示」 日付を指定して表示を切り替えたい [表示日指定] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「表 示日指定」 ■ 今日の日付を表示するとき 「今日」 ■ 確認したい日付に表示を切り替えたいとき 「日付指定」→年月日を入力 カテゴリごとにスケジュールを確認し たい [カテゴリ別表示] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「カ テゴリ別表示」→カテゴリを選択 スケジュールを送信したい [イベント送信] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「イ ベント送信」 ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→送信したいスケジュール をチェック→ w(送信)→「はい」→ (fP.12-9 データを送信するb)ツ - ル 9 9-20 ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」→送信したいスケジュール をチェック→w(送信)→「はい」 (fP.12-3) スケジュールを削除したい [削除] c→「ツール」→「カレンダー」 ■ 1件削除するとき 日付を選択→削除したいスケジュールを 反転表示→o→「削除」→「1件」→「はい」 ■ 選択した日のスケジュールを削除するとき 削除したい日付を反転表示→o→「削除」 →「1日」→「はい」 ■ 特定の期間のスケジュールを削除すると き o→「削除」→「期間指定」→開始と終 了の年月日を入力→c(削除)→「はい」 ■ 表示中の月/週のスケジュールを削除す るとき o→「削除」→「今月」/「今週」→「はい」 ■ 反転表示中の日付より前の全スケジュー ルを削除するとき o→「削除」→「選択日より前」→操作 用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 ■ すべてのスケジュールを削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 ■ カテゴリごとに複数のスケジュールをま とめて削除するとき o→「カテゴリ別表示」→カテゴリを選 択→o→「削除」→「複数」→削除した いスケジュールをチェック→w(削除)→ 「はい」 ■ カテゴリ内のすべてのスケジュールを削 除するとき o→「カテゴリ別表示」→カテゴリを選 択→o→「削除」→「このカテゴリ全て」 →「はい」 祝日を追加したい [祝日設定] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「設 定」→「祝日設定」→登録したい欄を選択→ タイトルを入力→日付を入力→頻度を選択 →w(保存) 祝日の表示を変更したい [祝日設定] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「設 定」→「祝日設定」→変更したい項目をチェッ ク→w(保存) 追加した祝日を編集したい c→「ツール」→「カレンダー」→o→「設 定」→「祝日設定」→編集したい項目を反転 表示→o→「編集」→項目を編集→w(保存) 追加した祝日を削除したい c→「ツール」→「カレンダー」→o→「設 定」→「祝日設定」→削除したい項目を反転 表示→o→「削除」 週の始まりを設定したい[週の始まり] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「設 定」→「週の始まり」→「日曜日」/「月曜日」 カレンダー起動時の表示画面を設定し たい [基本表示モード] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「設 定」→「基本表示モード」→「1ヶ月表示」/ 「1週間表示」/「1日表示」 リマインダーを設定したい [リマインダー] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「設 定」→「リマインダー」→On/Off 設定欄を 選択→「On」 ■ 通知する時間を設定するとき 時間欄を選択→時間を入力→w(保存) ■ アラーム音の鳴動時間を設定するとき 鳴動時間欄を選択→「10秒」/「20秒」/ 「30秒」/「60秒」/「その他」→w(保存) ●「その他」を選択したときは、時間を入 力します。ツ - ル 9 9-21 ■ アラーム音やムービーを設定するとき アラーム音/ムービー欄を選択→ファイ ルの保存場所を選択→ファイルを反転表 示→w(再生)→o(選択)→w(保存) ● メモリカードに保存されているファイ ルをアラーム音に設定すると、ファイル を821SC本体にコピーしてから設定す るかどうかの確認メッセージが表示さ れます。著作権保護ファイルの場合は、 移動してから設定するかどうかの確認 メッセージが表示されます。「はい」を 選択すると設定が完了します。 ■ アラーム音量を調節するとき 音量欄を選択→aで音量を調節→w(再 生)→c(OK)→w(保存) ■ バイブレータを設定するとき バイブ欄を選択→「Off」/「パターン1」 ~「パターン5」/「音連動」→w(保存) シークレット設定したスケジュールを 確認したい [シークレット一時解除] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「シー クレット一時解除」→操作用暗証番号を入力 →c(OK) アラーム通知時に停止操作をしなかっ たスケジュールを確認したい [未確認イベントアラーム] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「未 確認イベントアラーム」→確認したいスケ ジュールを選択 カレンダーの登録状況を確認したい [メモリ容量確認] c→「ツール」→「カレンダー」→o→「メ モリ容量確認」 スケジュールをvファイルに変換して 送信したい [送信] c→「ツール」→「カレンダー」→日付を 選択→スケジュールを反転表示→o→「送 信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) スケジュールをvファイルに変換して 保存したい [データフォルダに保存] c→「ツール」→「カレンダー」→日付を 選択→スケジュールを反転表示→o→「デー タフォルダに保存」→「本体」/「メモリ カード」→「はい」 ● メモリカードを取り付けているときは、「メ モリカード」を選択できます。 スケジュールをBluetooth ® 対応のプ リンタで印刷したい [Bluetoothで印刷] c→「ツール」→「カレンダー」→日付を 選択→スケジュールを反転表示→o→ 「Bluetoothで印刷」→(fP.7-15 Bluetooth ®経由でプリントするe)ツ - ル 9 9-22 通貨・単位換算に関する便利 b な機能 為替レートを確認したい c→「ツール」→「通貨・単位換算」→「通 貨」→基準にする通貨欄を反転表示→ w (レート表示) 為替レートを変更したい c→「ツール」→「通貨・単位換算」→「通 貨」→基準にする通貨欄を反転表示→ w (レート表示)→レートを変更したい通貨を 反転表示→c(編集)→レートを入力 通貨単位を追加したい [レート追加] c→「ツール」→「通貨・単位換算」→「通 貨」→w(レート表示)→w(追加)→通貨 単位名とレートを入力 ● 追加した通貨単位を削除するときは、削除 するレートを反転表示してoを押し、「削 除」を選択します。 世界時計に関する便利な機能 b サマータイムを設定したい c→「ツール」→「世界時計」→o(サマー タイム)→サマータイムを設定したい地域を チェック→w(完了)→c(保存) メモに関する便利な機能 b メモを削除したい [削除] c→「ツール」→「メモ帳」 ■ 1件削除するとき 削除したいメモを反転表示→o→「削除」 →「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき メモを反転表示→o→「削除」→「複数」 →削除したいメモをチェック→w(削除) →「はい」 ■ すべて削除するとき メモを反転表示→o→「削除」→「全件」 →操作用暗証番号を入力→c(OK)→ 「はい」 メモをメールで送信したい [送信] c→「ツール」→「メモ帳」→メモを選択 →o→「送信」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) メモの登録状況を確認したい [メモリ容量確認] c→「ツール」→「メモ帳」→o→「メモ リ容量確認」 メモを編集したい c→「ツール」→「メモ帳」→編集したい メモを反転表示→w(編集)→メモを編集ツ - ル 9 9-23 予定リストに関する便利な b 機能 予定リストの内容を登録したい [新規登録] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「新 規登録」→件名を入力→期限日時欄を反転表 示→期限日時を入力 ■ アラームを設定するとき アラーム欄を選択→設定時刻欄を選択→ 設定時刻を選択→鳴動時間欄を選択→鳴 動時間を選択→アラーム音/ムービー欄 を選択→ファイルの保存場所を選択→ ファイルを反転表示→w(再生)→o(選 択)→音量欄を選択→aで音量を調節→ c(OK)→バイブ欄を選択→「Off」/ 「パターン1」~「パターン5」/「音連 動」→w(完了)→w(保存) ● メモリカードに保存されているファイ ルをアラーム音に設定すると、ファイル を821SC本体にコピーしてから設定す るかどうかの確認メッセージが表示さ れます。著作権保護ファイルの場合は、 移動してから設定するかどうかの確認 メッセージが表示されます。「はい」を 選択すると設定が完了します。 ● アラームの設定時刻になると、アラーム 音と表示でお知らせします。いずれかの ボタンを押すとアラーム音が止まりま す。c(OK)を押すと表示が消えま す。アラームを停止しなかったときは、 未確認のアラームがある旨をお知らせ するメッセージが表示されます。c(表 示)を押すと、内容を確認できます。 ● アラーム設定時刻に通話中または接続 中(「呼び出し中…」と表示)だったと きは、短い通知音と表示でお知らせしま す。発信中(「ダイヤル中…」と表示) だったときは表示のみでお知らせしま す。ただし、「効果音」の「通話中イベ ント通知」がチェックされていない場合 は、通話中や接続中も表示のみでお知ら せします。表示は、c(OK)を押すと 消えます。 ■ 重要度を設定するとき 重要度欄を選択→「低」/「中」/「高」 →w(保存) ■ 予定リストの詳細を設定するとき 詳細欄を選択→内容を入力→w(保存) ■ シークレット設定をするとき シークレット設定欄を選択→「On」/ 「Off」→w(保存) 予定リストをvファイルに変換して送 信したい [送信] c→「ツール」→「予定リスト」→送信し たい予定リストを選択→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) 予定リストを並べ替えたい [ソート] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「ソー ト」→「期限順」/「重要度順」 指定した日付の予定リストを表示した い [表示日指定] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「表 示日指定」 ■ 今日の予定リストを表示するとき 「今日」 ■ 確認したい日付を入力するとき 「日付指定」→年月日を入力ツ - ル 9 9-24 予定リストを削除したい [削除] c→「ツール」→「予定リスト」 ■ 1件削除するとき 削除したい予定リストを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ 複数削除するとき o→「削除」→「複数」→削除したい予 定リストをチェック→w(削除)→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 予定リストをvファイルに変換して保 存したい [データフォルダに保存] c→「ツール」→「予定リスト」→予定リス トを選択→o→「データフォルダに保存」→ 「本体」/「メモリカード」→「はい」 ● メモリカードを取り付けているときは、「メ モリカード」を選択できます。 シークレット設定した予定リストを確 認したい [シークレット一時解除] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「シー クレット一時解除」→操作用暗証番号を入力 →c(OK) アラーム通知時に停止操作をしなかっ た予定リストを確認したい [未確認イベントアラーム] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「未 確認イベントアラーム」→確認したいスケ ジュールを選択 予定リストをBluetooth ®対応のプリ ンタで印刷したい[Bluetoothで印刷] c→「ツール」→「予定リスト」→予定リス トを反転表示→o→「Bluetoothで印刷」→ (fP.7-15 Bluetooth ® 経由でプリントす るe) 予定リストの登録状況を確認したい [メモリ容量確認] c→「ツール」→「予定リスト」→o→「メ モリ容量確認」 予定リストを編集したい c→「ツール」→「予定リスト」→編集し たい予定リストを選択→c(編集)→編集 する登録内容を選択→登録時と同様に編集 →w(保存) ボイスレコーダーに関する b 便利な機能 録音した音声ファイルを着信音などに 設定したい c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→ c(録音)→w(停止)→w(設定)→着 信音を選択 録音後、続けて録音したい [録音] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→ c(録音)→w(停止)→o→「録音」 録音した音声ファイルを送信したい [送信] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→ c(録音)→w(停止)→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ®で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) 録音した音声ファイルを削除したい [削除] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→ c(録音)→w(停止)→o→「削除」→ 「はい」ツ - ル 9 9-25 録音した音声ファイル名を編集したい [ファイル名変更] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→ c(録音)→w(停止)→o→「ファイル 名変更」→ファイル名を入力 録音した音声ファイルを保護して変更 や削除などを制限したい [保護]/[保護解除] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→ c(録音)→w(停止)→o→「保護」/「保 護解除」 録音した音声ファイルの詳細情報を確 認したい [詳細] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→ c(録音)→w(停止)→o→「詳細」 保存時に付けられるファイル名を変更 したい [保存ファイル名設定] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→ o→「録音設定」→「保存ファイル名設定」 →ファイル名を入力 録音時間を変更したい [録音時間] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→o →「録音設定」→「録音時間」→「1分」/「2 分」/「3分」/「4分」/「5分」/「60分」 ファイルの保存先を変更したい [保存先設定] c→「ツール」→「ボイスレコーダー」→ o→「録音設定」→「保存先設定」→「本 体」/「メモリカード」 ● メモリカードを取り付けていないときは、 自動的に821SC本体に保存されます。 バーコードリーダーに関す b る便利な機能 読み取ったデータから操作したい c→「ツール」→「バーコードリーダー」 →「バーコード 読み取り」→バーコードを読 み取り ■ 読み取った電話番号に電話をかけるとき 「TEL:」の付いている番号または0から始 まる10桁以上32桁以下の番号を選択→ 「音声通話」/「TVコール」/「S!一斉 トーク」 ■ 読み取った電話番号にS!メールを送信す るとき 「TEL:」の付いている番号または0から始 まる10桁以上32桁以下の番号を選択→ 「メッセージ作成」→(fP.4-3 S!メール を送信するe) ■ 読み取ったEメールアドレスにS!メール を送信するとき 「@」の含まれるEメールアドレスを選択 →(fP.4-3 S!メールを送信するe) ■ 読み取ったURLにアクセスするとき 「http://」/「rtsp://」から始まるURL を選択 ■ 読み取った電話帳を登録するとき 電話帳データを選択→(fP.2-18 電話帳 に登録する)ツ - ル 9 9-26 ■ 読み取った電話番号などを新しい電話帳 に登録するとき 電話番号などを反転表示→o→「電話帳 に保存」→「新規」→(fP.2-18 電話帳 に登録する) ■ 読み取った電話番号などを既存の電話帳に 追加登録するとき 電話番号などを反転表示→o→「電話帳 に保存」→「追加」→電話帳を検索し、選 択(fP.2-21)→電話帳を編集→w(保 存) ■ 読み取ったURLをブックマークに登録す るとき URLを反転表示→o→「ブックマーク追 加」 ■ 読み取ったEメールアドレスや電話番号な どをコピーするとき コピーしたいEメールアドレスや電話番 号などを反転表示→o→「アドレスコ ピー」/「電話番号コピー」/「URLコ ピー」 ■ 読み取った電話番号やEメールアドレスな どをすべてメール本文に貼り付けるとき o→「メッセージ送信」→c(OK)→ 「S!メール」/「SMS」→(fP.4-3 S! メールを送信するb、P.4-8 SMSを送信 するb) ■ 読み取った電話番号やEメールアドレスな どの範囲を指定してメール本文に貼り付 けるとき o→「メッセージ送信」→w(カット) →貼り付ける最初の文字を反転表示→ c(始点)→範囲を指定→c(終点) →c(OK)→「S!メール」/「SMS」 →(fP.4-3 S!メールを送信するb、P.4- 8 SMSを送信するb) ■ 読み取った文字をコピーするとき o→「コピー」→コピーする最初の文字 を反転表示→c(始点)→範囲を指定→ c(終点) 読み取ったバーコードのデータを確認 したい [読み取りデータ確認] c→「ツール」→「バーコードリーダー」 →「バーコード 読み取り」→o→「読み取 りデータ確認」→ファイルを選択 バーコードリーダーのヘルプを確認し たい [ヘルプ] c→「ツール」→「バーコードリーダー」 →「バーコード 読み取り」→o→「ヘルプ」 作成したQRコードの保存先を指定し たい [本体に保存]/[メモリカードに保存] c→「ツール」→「バーコードリーダー」→ 「QRコード作成」→「電話帳」/「テキスト 入力」→(fP.9-14 電話帳のQRコードを 作成するb、P.9-14 テキストのQRコード を作成するb)→o→「本体に保存」/「メ モリカードに保存」→c(保存)ツ - ル 9 9-27 ファイルビューアに関する b 便利な機能 全画面表示/標準表示を切り替えたい [全画面表示]/[標準表示] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「全画面表示」/「標 準表示」 ファイルを拡大/縮小したい [ズームイン/アウト] c→「データフォルダ」→「その他ファイル」 →ファイルを選択→o→「ズームイン/アウ ト」→「ズームイン」/「ズームアウト」 ファイルの幅や高さに合わせた表示に 切り替えたい [フィット表示] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「フィット表 示」→「ページ全体」/「幅に合わせる」/ 「高さに合わせる」 ページを移動したい [移動] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「移動」→「前 ページへ」/「次ページへ」/「最初のペー ジへ」/「最後のページへ」/「ページ全体」 ● 「ページ全体」を選択したときは、移動した いページ数を入力して指定します。 画面をキャプチャしたい [画面撮影] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「画面撮影」 ● キャプチャした画像は 821SC 本体のデー タフォルダの「ピクチャー」フォルダに JPEG形式で保存されます。 ファイルを時計まわりに90度回転し たい [回転] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「回転」 ページ内の文字列を検索したい[検索] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「検索」→検索 語を入力 ● 検索結果が表示されたあと、同じ検索語で 文末に向かって検索するときは3、文頭 に向かって検索するときは1を押しま す。 ファイルを送信したい [送信] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「送信」 ■ メールで送信するとき 「メール添付」→(fP.4-3 S!メールを送 信するb) ■ Bluetooth ® で送信するとき 「Bluetooth」→(fP.12-9 データを送 信するb) ■ 赤外線で送信するとき 「赤外線通信」(fP.12-3) ファイル名を編集したい [ファイル名変更] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「ファイル名変 更」→ファイル名を入力 ファイルを保護して変更や削除などを 制限したい [保護]/[保護解除] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「保護」/「保 護解除」ツ - ル 9 9-28 ファイルの詳細情報を確認したい [詳細] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「詳細」 ファイルを削除したい [削除] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「削除」→「はい」 スクロール範囲を設定したい [スクロール] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「設定」→「ス クロール」→「10ピクセルごと」/「20ピ クセルごと」/「40ピクセルごと」/「画面」 ●aを1回押したときのスクロール範囲を設 定します。 文字情報のファイル(docやtxtなど) の表示を画面幅に合わせるかどうか設 定したい [画面幅に合わせて表示] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「設定」→「画 面幅に合わせて表示」→「Off」/「On」 ● 「On」に設定すると、画面を上下にスクロー ルするだけで内容を確認できます。 マップの表示を設定したい [マップ表示] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「設定」→「マッ プ表示」→「Off」/「On」 ● マップ上では、表示中のエリアが赤色で示 されます。 全画面表示のショートカットガイドを 表示/非表示にしたい [コントローラ表示] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「設定」→「コ ントローラ表示」→「On」/「Off」 画面撮影時に付けられるファイル名を 編集したい [画面撮影ファイル名] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「設定」→「画 面撮影ファイル名」→ファイル名を入力 ボタンに割り当てられたショートカッ トを確認したい[ショートカット表示] c→「データフォルダ」→「その他ファイ ル」→ファイルを選択→o→「ショートカッ ト表示」→jでショートカットを確認10 コミュニケーションサービス S!ともだち状況を利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-2 S!ともだち状況画面の見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-2 S!ともだち状況通知について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 S!ともだち状況メンバーリストに登録する. . . . . . . . . . . 10-3 登録の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-3 電話帳または電話番号から登録する . . . . . . . . . . . . . . 10-3 受信した登録要求通知から登録する . . . . . . . . . . . . . . 10-4 わたしの状況を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-5 S!一斉トークを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-6 S!一斉トーク画面の見かた. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-6 S!一斉トークを発信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-7 S!一斉トーク着信を受ける. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-8 S!一斉トーク参加メンバーを追加/削除する . . . . . . . 10-8 S!一斉トークメンバーリストを作成する . . . . . . . . . . 10-9 ちかチャットを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-11 ちかチャットについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-11 ちかチャットを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-11 S!ともだち状況に関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . 10-13 S!一斉トークに関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . 10-16コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10 10-2 S!ともだち状況を利用する S!ともだち状況とは、現在の状況(気分・ 応答可能かなど)をS!ともだち状況に登 録したメンバーどうしで確認し合える機 能です。 ● S! ともだち状況の利用には、別途お申し込 みが必要です。 ● S! ともだち状況の対応機種どうしだけでご 利用いただけます。 ● S! ともだち状況メンバーリストに相手を登 録すると、S!ともだち状況の情報をお互い に確認し合えるようになります。以降は、 お互いのS!ともだち状況情報の変更も自動 的に更新されます。 S!ともだち状況画面の見かた aS!ともだち状況のグループ名 bお客様の情報(わたしの状況: fP.10-5) c登録した相手の情報 d応答ステータス 電話やメール、S!一斉トークの応答状況が 表示されます。 e画像、名前、電話番号 わたしの状況ではオーナー情報に登録し ている画像が表示されます。メンバー状況 では電話帳に登録している画像や名前、電 話番号、グループが表示されます。 f状態アイコン、状態ラベル 絵文字(状態アイコン)や短い文章(状態 ラベル)で、お客様や登録したS!ともだち 状況メンバーの状態が表示されます。 gネットワーク接続状況 お客様や登録したS! ともだち状況メン バーのS!ともだち状況への接続状況が表 示されます。 hコメント i待受ウィンドウ設定状況 待受ウィンドウのS! ともだち状況メン バーのアイコン登録状況が表示されます。 お客様の状態 S!ともだち状況 情報 S!ともだち状況 情報 登録した相手の 状態 登録した相手の 状態 あそぼー 応答 可能 ねむーい 応答 不可 ごきげん 応答 可能 注意 ● ご利用の際には「IPサービス設定」(fP.13- 30)が「On」であることを確認してください。 S!ともだち状況 メンバーリスト画面 S!ともだち状況 メンバー状況画面 a b c d e f a g d e f h i10 コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10-3 S!ともだち状況通知について S!ともだち状況通知とは、S!ともだち状 況メンバーリストに登録するときの登録 要求などをお知らせする情報通知です。 ● S!ともだち状況通知は、相手をS!ともだち 状況メンバーリストに登録したり、登録を 解除するときなどに送信されます。また、 相手がお客様をS!ともだち状況メンバーリ ストに登録するときなどに受信します。 S!ともだち状況通知の種類は次のとおり です。 S! ともだち状況メンバー リストに登録する お客様のS!ともだち状況の情報を知らせ たり、S!ともだち状況の情報を知りたい 相手を、S!ともだち状況メンバーリスト に登録します。 ● S!ともだち状況メンバーは、最大30件まで 登録できます。 登録の流れ ● 登録が完了すると、お客様のS!ともだち状 況情報(わたしの状況)が登録相手に送信 され、お互いの情報を確認できるようにな ります。 電話帳または電話番号から登 録する ac→「コミュニケーション」 →「S!ともだち状況」 ● メンバー未登録のときは「はい」を 選択します。 bメンバーの登録操作 ■ 電話帳から登録するとき o→「メンバー追加登録」→ 「電話帳から登録」→電話帳を 検索し、選択(fP.2-21)→ 電話番号を選択 種 類 内 容 登録要求通知 相手がお客様をS!ともだち 状況メンバーリストに登録 したときに受信します。 登録許可通知 S!ともだち状況メンバーリス トへの登録が相手に許可され たときに受信します。 登録不可通知 S!ともだち状況メンバーリ ストへの登録が相手に拒否 されたときや、相手が2時間 以内に応答を返さなかった ときに受信します。 登録解除通知 相手がS!ともだち状況メン バーリストの登録を解除し たときに受信します。 オフライン通知 ネットワーク障害などで、S! ともだち状況が利用できな くなったときに受信します。 種 類 内 容 お客様 登録する相手 相手を登録する 登録要求通知を受信 登録許可通知を受信 登録要求を許可 登録完了 注意 ● わたしの状況のネットワーク接続状況 (fP.10-13)が「オフライン」のときに は、S!ともだち状況メンバーリストに登 録できません。登録するときには、ネッ トワーク接続状況を「オンライン」にし てください。コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10 10-4 ■ 電話番号を入力して登録する とき o→「メンバー追加登録」→ 「新規登録」→c(選択)→電 話番号を入力→w(保存) c 登録要求の送信確認メッセー ジが表示されたら「はい」 ● 登録要求が相手に許可され、登録許 可通知を受信すると登録完了です。 ● 登録許可通知を受信するまで、登録 する相手のS!ともだち状況情報は、 応答ステータスは「待機中」、状態は 「不明」と表示されます。 受信した登録要求通知から登 録する 受信した登録要求通知を利用して、登録要 求通知を送信してきた相手をS!ともだち 状況メンバーリストに登録します。 ● 登録要求通知を受信すると、送信してきた 相手の情報と、相手をS!ともだち状況メン バーリストに登録するかどうかの確認メッ セージが表示されます。次の操作を行うと、 相手をS!ともだち状況メンバーリストに登 録できます。 ac(表示) b登録要求通知が表示された ら「はい」 ● 登録許可通知が返信され、相手が S! ともだち状況メンバーリストに登録 されます。 ● 登録しないときは「いいえ」を選択 します。登録不可通知が返信されま す(相手はS!ともだち状況メンバー リストに登録されません)。 ● あとで確認するときは「後で確認」を 選択します。 ● 登録するときに、お買い上げ時のわたし の状況情報を相手に送信したくない場合 は、先にわたしの状況を変更してから登 録してください。 注意 ● S!ともだち状況メンバーリストにS!とも だち状況メンバーを30件登録している ときは、追加登録できません。追加登録 を行いたいときは、登録しているS!とも だち状況メンバーを削除してください。 ● S! ともだち状況に対応していない機種を 登録したときは、登録不可通知が返信さ れます。 ● 次の状態のときに登録要求通知を受信す ると、登録不可通知が自動的に送信され ます。 - 2時間以上応答できないとき - S!ともだち状況メンバーを30件登録し ているとき 注意 ● 「いいえ」を選択し、登録不可通知を送信 すると、送信後24時間は、送信した相手 をS!ともだち状況メンバーリストに登録 できません。 ● 相手が24時間以上登録不可通知を受信で きなかったときは、再度同じ相手から登録 要求通知が送信されます。10 コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10-5 わたしの状況を設定する お客様のS!ともだち状況の情報(わたし の状況)を設定できます。 わたしの状況詳細画面を表示する a*(1秒以上) a待受ウィンドウ設定状況 待受ウィンドウのわたしの状況の アイコン登録状況が表示されます。 bネットワーク接続状況(fP.10- 13) c画像 オーナー情報に登録している画像 が表示されます。 d状態アイコン、状態ラベル 絵文字(状態アイコン)と短い文章 (状態ラベル)を変更できます。状態 アイコンと状態ラベルの組み合わせ や内容は、状態設定で変更することも できます(fP.10-14)。 e応答ステータス一括変更 電話やメール、S!一斉トークの応答ス テータスをまとめて変更できます。 f応答ステータス 電話やメール、S!一斉トークの応答 ステータスを個別に変更できます。 gコメント 最大15文字までの短いメッセージ を編集することができます。 わたしの状況の情報を変更する aわたしの状況詳細画面を表 示→ネットワーク接続状況 以外の項目を選択→変更す る項目を選択→設定内容を 選択→w(更新) ● 変更したわたしの状況が、登録して いるS!ともだち状況メンバーに送信 されます。 変更できる項目と設定内容は次のとお りです。 1 「応答状況一括設定」で組み合わせ を変更できます(fP.10-14)。 c b d e f g わたしの状況 詳細画面 a 項 目 設定内容 状態 状態アイコンと状態ラベ ルの16の組み合わせ 一括設定 す べ て OK 電話:応答OK メール:返信OK S!一斉トーク: 参加OK メ ー ル のみOK 電話:応答NG メール:返信OK S!一斉トーク: 参加NG す べ て NG 電話:応答NG メール:後で確認 S!一斉トーク: 参加NG ユーザー 設定 -1 電話 応答OK、急用のみ、応答 NG メール 返信OK、後で確認 S!一斉 トーク 参加OK、自動参加2 、参 加NG3 コメント 最大15文字コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10 10-6 2 S!一斉トーク着信時、自動的にS! 一斉トークを開始します。 3 S! 一斉トーク着信時、自動的に着 信を拒否します。 使いこなしチェック! brP.10-13 ●S!ともだち状況メンバーを登録したい ●S!ともだち状況メンバーを待受ウィンドウ に登録したい ●S!ともだち状況通知リストを確認したい ●S!ともだち状況メンバーに電話/TVコー ル/メールを送信したい ●S!一斉トークを発信したい ●S!ともだち状況メンバーを電話帳に登録し たい ●S!ともだち状況メンバーの電話帳を編集し たい ●S!ともだち状況グループ名を編集したい ●S!ともだち状況メンバーのグループを変更 したい ●S!ともだち状況メンバーの登録を解除した い S!一斉トークを利用する S!一斉トークは、簡単な操作で複数の人 (お客様も含めて最大11人)と通話できる サービスです。 グループ内での連絡や、短い用件を伝える ときなどに便利にご利用いただけます。 ● S! 一斉トーク中は、発言権を得たときに n を押している間だけ発言できます。このと き、発言者以外のメンバーは聞くだけにな ります(発言できるのは常に1人です)。 ● S!一斉トークの利用には、S!ともだち状況 のお申し込みが必要です。 ● S!一斉トーク中は、通信料がかかります。 S!一斉トーク画面の見かた a発信状況/発言状況欄 bS!一斉トーク参加メンバーの名前 電話帳に登録している名前が表示されま す。また電話帳に登録していないときは、 電話番号が表示されます。 cS!一斉トーク参加メンバー接続状況 着信者 着信者 着信者 発信者 着信者 着信者 (発言者) 発信 n を押して いる間に発言 注意 ● ご利用前に「IPサービス設定」(fP.13- 30)を「On」に設定してください。ま た、わたしの状況のネットワーク接続状 況(fP.10-13)を「オンライン」にし てください。「オフライン」のときには、 S!一斉トークは利用できません。 ● 音声/TVコール通話中、または他のS!一 斉トーク中は、S!一斉トークを発信でき ません。 ● S! 一斉トークの対応機種どうしだけでご 利用いただけます。 c a b10 コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10-7 S!一斉トークを発信する S!一斉トークを初めて利用するときは、 S!一斉トークメンバーリストの登録確認 メッセージが表示されます。メンバーやグ ループを登録し、S!一斉トークメンバー リストを作成すると、S!一斉トークを簡 単に利用できます。 an ● S! 一斉トークメンバーリストへの登 録の確認メッセージが表示されたと きは、必要に応じて「今すぐ登録」/ 「後で登録」を選択します。「今すぐ 登録」を選択するとすぐにメンバー 登録を行えます(fP.10-9)。 b S!一斉トークメンバーリスト からメンバー/グループの選 択操作 ■ 1件選択するとき 発信したいメンバー/グルー プを選択 ■ 複数選択するとき w(複数選択)→発信したい メンバー/グループをチェッ ク→w(発信) cc(発信)/t ● S! 一斉トーク参加メンバーの誰か 1 人が接続すると、S!一斉トークが開 始されます。 dc( )/nを押している 間は発言 ● 画面に が表示されているときは 発言できます。 ● 発言内容は、発言者以外のメンバー 全員に伝わります。 ● 1回あたり最大30秒間発言できます。 発言時間を過ぎると警告音が鳴り、自 動的に発言が終了します。 ● 発言時間が残り 5 秒になると、警告 S!一斉トーク メッセージが表示されます。 メンバーリスト画面コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10 10-8 eもう一度発言するときは、画 面に「 キー長押しで話せま す」と表示されているときに c( )/n ● 他のメンバーが発言中のときなど、 発言できない場合は、相手がお話し 中である旨のメッセージが表示さ れ、発言できません。 fS!一斉トークを終了するとき はy ● お客様を含めた参加メンバーが残り 1人になると、S!一斉トークは終了し ます。 S!一斉トーク着信を受ける aS!一斉トーク着信中にc (通話)/t ● 着信を拒否するときは o(拒否)を 押します。 bS!一斉トークを終了するとき はy S!一斉トーク参加メンバーを 追加/削除する S!一斉トーク参加メンバーを追 加する S!一斉トーク発信前、S!一斉トーク参加 メンバーを追加できます。 an →メンバーを追加したいリ ストを選択→w(追加) ● S! 一斉トーク中に w( / )を押す ごとに、「スピーカーホン」の「On」/ 「Off」の設定を変更することができます。 注意 ● S! 一斉トーク中に音声通話/ TV コール 着信があると、「着信時優先動作」の設定 に従って動作します(fP.10-16)。 ● S! 一斉トーク中にアラームの設定時刻に なると、通知音と表示でお知らせします。 c(OK)を押すと表示が消えます。 注意 ● わたしの状況の応答ステータス(S! 一斉 トーク)が「自動参加」のときは、自動 的にS!一斉トークが開始されます。また、 応答ステータス(S!一斉トーク)が「参 加 NG」のときは、自動的にS!一斉トー クの着信を拒否します。10 コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10-9 bメンバーの追加操作 ■ S!一斉トークメンバーリストか ら追加するとき 「S! 一斉トークメンバーリス ト」→メンバーを選択→w(発 信) ■ S!ともだち状況メンバーリスト から追加するとき 「S!ともだち状況メンバーリス ト」→メンバーを選択→c(発 信) ■ 電話帳から追加するとき 「電話帳」→追加する電話帳を 検索し、選択(fP.2-21)→ 電話番号を選択→c(発信) ■ 電話番号を入力して追加する とき 「直接入力」→電話番号を入力 →c(発信) S!一斉トーク参加メンバーを削 除する S!一斉トーク発信前に、S!一斉トーク参 加メンバーを発信するリストから削除で きます。 ● S! 一斉トーク中は S! 一斉トーク参加メン バーを削除できません。 an→削除したいリストを選択 b削除したい参加メンバーを 反転表示→o→「削除」 cメンバーの削除操作 ■ 1件削除するとき 「1件」→「はい」 ■ すべて削除するとき 「全件」→「はい」 S!一斉トークメンバーリスト を作成する S!ともだち状況メンバーリストや電話帳 から、S!一斉トークメンバーリストに電 話番号を登録しておくと、S!一斉トーク を簡単に利用できます。 ● S! 一斉トークメンバーリストには、個人と グループが登録できます。同じ複数の相手 によくS! 一斉トーク発信するときは、グ ループに登録すると便利です。 ● S!一斉トークメンバーリストには、メンバー とグループ合わせて最大30件まで登録で きます。また、1つのグループには、最大 10件までメンバーを登録することができ ます。 個人をメンバーリストに登録する an→「<新規登録>」 ● 複数のメンバーやグループを追加すると きは、操作a~bを繰り返します。コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10 10-10 b「個人」 cメンバーの登録操作 ■ S!ともだち状況メンバーリスト から追加するとき 「S!ともだち状況メンバーリス ト」→メンバーを選択 ■ 電話帳から追加するとき 「電話帳」→追加する電話帳を 検索し、選択(fP.2-21)→ 電話番号を選択 ■ 電話番号を入力して追加する とき 「直接入力」→電話番号を入力 グループをメンバーリストに登 録する ここでは例として、「グループ」を「新規 作成」します。 an→「<新規登録>」 b「グループ」→「新規作成」 c「グループ名:」→グループ 名を入力 d「メンバー 01:」~「メン バー 10:」 eメンバーの登録操作 ■ S!ともだち状況メンバーリスト から追加するとき 「S!ともだち状況メンバーリス ト」→メンバーを選択10 コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10-11 ■ 電話帳から追加するとき 「電話帳」→追加する電話帳を 検索し、選択(fP.2-21)→ 電話番号を選択 ■ 電話番号を入力して追加する とき 「直接入力」→電話番号を入力 fw(保存) 使いこなしチェック! brP.10-16 ●S!一斉トーク中のスピーカーホンを設定し たい ●S!一斉トークメンバーリストのグループを 設定したい ●S!一斉トーク中の着信許可/拒否を設定し たい ●S!一斉トークメンバーを削除したい ●S!一斉トーク中に参加メンバーを追加した い ●直前に退出したS!一斉トークに再参加した い ちかチャットを利用する ● 本アプリには、18歳未満のお子様による本 アプリの利用を保護者の方が制限すること ができる「利用制限機能」を搭載しており ます。「操作用暗証番号」を用いて「S!アプ リ設定リセット」(fP.13-13)を行うと、 利用制限機能で設定している暗証番号もリ セットされ、利用制限機能が解除されます ので、「操作用暗証番号」の管理はくれぐれ もご注意ください。 ● 利用制限機能について詳しくは、S! アプリ 「ちかチャット」の「使い方」を参照してく ださい。 ● 本アプリは、Bluetooth ® の特性上、意図し ない相手から接続を要求されることがあり ますが、拒否することもできます。 ちかチャットについて 近く(半径10m程度の範囲)にあるちか チャット対応端末どうしで、リアルタイム に文字メッセージをやりとりできます。 ● ちかチャットはBluetooth ® を利用します。 このため、通信料はかかりません。 ● ちかチャットの利用には、ちかチャット専 用S!アプリが必要です。821SCには、あ らかじめS!アプリ「ちかチャット」が登録 されています。 ちかチャットを利用する ちかチャットの準備をする ちかチャットを利用するには、あらかじめ 次の各機能を有効にしておく必要があり ます。 ● Bluetooth On/Off設定 ● マイデバイス設定の公開設定 ● S!アプリ要求 ● グループ名やグループに登録したメン バーは、登録後に変更することもできま す。 注意 ● 通信可能範囲は、周囲の環境により変動 することがあります。 ● あらかじめ登録されているS!アプリ「ち かチャット」は削除できません。 ● ちかチャットを起動すると、Bluetooth ® の「Bluetooth On/Off設定」は「On」に なります。ちかチャットを終了しても、設 定は「On」のままです。 注意 ● Bluetooth ® の「Bluetooth On/Off設定」 を「Off」にすると、S!アプリ「ちかチャッ ト」は利用できません。コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10 10-12 S!アプリの起動を設定する ac→「設定」→「外部接続」 →「Bluetooth」→「S!アプ リ要求」 b「On」/「Off」 821SCの操作でちかチャット を開始する ac→「コミュニケーション」 →「ちかチャット」→w(は い) ● Bluetooth ® の「Bluetooth On/Off 設定」が「Off」のときはw(はい) を押します。 b S!アプリの操作でちかチャッ ト開始 c ちかチャットを終了するとき は、S! アプリを終了させる (fP.8-11) 相手からの開始要求でちかチャッ トを開始する ちかチャットの操作方法について詳しく は、S!アプリ「ちかチャット」の「使い 方」を参照してください。 aちかチャット起動要求が表 示されたらw(はい) b確認メッセージが表示され たらw(はい) c ちかチャットを終了するとき は、S! アプリを終了させる (fP.8-11) ● Bluetooth ® の「Bluetooth On/Off設定」 を「On」、「公開設定」を「公開する」に すると、周りのBluetooth ® 対応機器に 821SCのデバイス名称を公開します。他 の機器から接続要求されることがありま すので、ご注意ください。 ● Bluetooth ® デバイスの「公開設定」を「非 公開にする」、および「S!アプリ要求」を 「Off」にすると、相手からの開始要求でち かチャットを開始することはできません。 ● 開始要求後、約30秒間何も操作しないで おくと、起動要求の通知画面が表示され ます。10 コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10-13 S!ともだち状況に関する便 b 利な機能 S!ともだち状況の接続を設定したい わたしの状況詳細画面を表示→ネットワー ク接続状況欄を選択→「オンライン」/「オ フライン」 ● 「オフライン」に設定すると、わたしの状況 のほかの項目の編集や更新、S!一斉トーク は利用できません。 S!ともだち状況メンバーを登録したい [メンバー追加登録] S!ともだち状況メンバーリスト画面でo→ 「メンバー追加登録」 ■ 電話帳から選択するとき 「電話帳から登録」→電話帳を検索し、選 択(fP.2-21)→電話番号を選択→「はい」 ■ 電話番号を直接入力するとき 「新規登録」→c(選択)→電話番号を 入力→w(保存)→「はい」 わたしの状況を待受ウィンドウに表示 するかどうかを設定したい S!ともだち状況メンバーリスト画面で、わた しの状況を反転表示→o→「待受ウィンドウ 設定」→「はい」/「いいえ」 ● 待受ウィンドウに表示する場合は「はい」、 非表示にする場合は「いいえ」を選択しま す。 S!ともだち状況メンバーを待受ウィン ドウに登録したい [待受ウィンドウ設定] S!ともだち状況メンバーリスト画面でo→ 「待受ウィンドウ設定」→「はい」→S!とも だち状況メンバーを登録したい場所を選択 ● メンバー状況詳細画面で o を押し、「待受 ウィンドウ設定」を選択しても同じ操作を 行うことができます。 S!ともだち状況メンバーを待受ウィン ドウから登録解除したい S!ともだち状況メンバーリスト画面でo→ 「待受ウィンドウ設定」→「はい」 ■ 1件登録解除するとき 登録解除したいメンバーを反転表示→o →「削除」 ■ すべて登録解除するとき o→「全削除」 ● メンバー状況詳細画面でoを押し、「待 受ウィンドウ設定」を選択しても同じ操 作を行うことができます。 S!ともだち状況通知リストを確認した い [S!ともだち状況通知リスト] S!ともだち状況メンバーリスト画面でo→ 「S!ともだち状況通知リスト」→確認したい 通知リストを選択 ● S! ともだち状況通知の詳細を確認するとき は、c(表示)を押します。 ● 登録要求通知も選択できます(fP.10-4)。 S!ともだち状況通知リストを削除した い S!ともだち状況メンバーリスト画面でo→ 「S!ともだち状況通知リスト」→削除したい 通知リストをチェック→w(削除) S!ともだち状況メンバーに電話/TV コール/メールを送信したい [音声発信]/[TVコール発信]/ [メール作成] ■ 電話をかけるとき S!ともだち状況メンバーリスト画面で電 話をかけたいメンバーを反転表示→o→ 「音声発信」/「TVコール発信」 ■ メールを送信するとき S! ともだち状況メンバーリスト画面で メールを送りたいメンバーを反転表示→ o →「メール作成」→「S! メール」/ 「SMS」(fP.4-3 S!メールを送信する、 fP.4-8 SMSを送信する)コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10 10-14 S!一斉トークを発信したい [S!一斉トーク発信] S!ともだち状況メンバーリスト画面でo→ 「S!一斉トーク発信」→「個人」/「グルー プ」→(fP.10-7 S!一斉トークを発信する b) S!ともだち状況メンバーを電話帳に登 録したい [電話帳登録] S!ともだち状況メンバーリスト画面で、S!と もだち状況メンバーを反転表示→o→「電話 帳登録」→(fP.2-45 電話番号を入力して から登録したい) ● S!ともだち状況メンバー状況画面でoを押 し、「電話帳登録」を選択しても同じ操作を 行うことができます。 S!ともだち状況メンバーの電話帳を編 集したい [電話帳編集] S!ともだち状況メンバーリスト画面で、S!と もだち状況メンバーを反転表示→o→「電話 帳編集」→電話帳の編集操作(fP.2-18) ● S!ともだち状況メンバー状況画面でoを押 し、「電話帳編集」を選択しても同じ操作を 行うことができます。 登録要求時の登録の動作を設定したい [メンバー登録応答] S!ともだち状況メンバーリスト画面でo→ 「S!ともだち状況設定」→「メンバー登録応 答」→「常に確認」/「電話帳未登録のみ無 視」/「常に無視」 ●「常に無視」を選択したときは、登録要求受 信時には必ず登録不可通知を返信します。 応答ステータスの組み合わせを設定し たい [応答状況一括設定] S!ともだち状況メンバーリスト画面でo→ 「S!ともだち状況設定」→「応答状況一括設 定」→「ユーザー設定」→応答ステータスを 選択→応答ステータスアイコンを選択→w (保存) 状態アイコンや状態ラベルを変更した い [状態設定] S!ともだち状況メンバーリスト画面でo→ 「S!ともだち状況設定」→「状態設定」→変 更したいアイコンを選択→「S!ともだち状況 アイコン」→アイコンを選択→「S!ともだち 状況ラベル」→文字を入力→w(保存)→ 「はい」 ● 状態アイコンで選択できるアイコンは、絵 文字と同じです。 ● 状態ラベルは最大4文字まで入力できます。 リスト更新をしたい [リスト更新] S!ともだち状況メンバーリスト画面でo→ 「S!ともだち状況設定」→「リスト更新」 ● 基本的にS!ともだち状況の情報は自動で更 新されます。 S!ともだち状況グループ名を編集した い [グループ名変更] S!ともだち状況メンバーリスト画面で、s でグループ名を変更したいグループに切り 替え→o→「グループ名変更」→グループ名 を入力 S!ともだち状況メンバーのグループを 変更したい [グループ移動] ■ S! ともだち状況メンバーリスト画面で移 動するとき S!ともだち状況メンバーリスト画面で、 sでグループを切り替え→グループを 移動したいS!ともだち状況メンバーを反 転表示→o→「グループ移動」→移動先 のグループを選択 ■ S! ともだち状況メンバー状況画面で移動 するとき S!ともだち状況メンバー状況画面で、グ ループを変更したいS!ともだち状況メン バーを選択→jでグループ欄を選択→ 移動先のグループを選択10 コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10-15 S!ともだち状況メンバーの登録を解除 したい [登録解除] S!ともだち状況メンバーリスト画面で、登録 解除したいS!ともだち状況メンバーを反転 表示→o→「登録解除」→「はい」 ● 解除してから24時間は、解除した相手をS!と もだち状況メンバーリストに登録できません。 ● 相手が24時間以上登録解除通知を受信でき なかったときは、相手から登録要求通知が 送信されます。 ● S!ともだち状況メンバー状況画面でoを押 し、「登録解除」を選択しても同じ操作を行 うことができます。 S!ともだち状況メンバーの名前を編集 したい S!ともだち状況メンバーリスト画面で、名前 を編集したいS!ともだち状況メンバーを選 択→jで名前欄を選択→名前/姓欄を選択 →名字を編集→名前/名欄を選択→名前を 編集→w(OK)→w(保存)→w(保存) ● 電話帳の氏名も変更されます。 S!ともだち状況メンバーの画像を設定 したい S!ともだち状況メンバーリスト画面で、着信 画像を変更したいS!ともだち状況メンバー を選択→jで画像アイコンを選択 ■ 保存された静止画を設定するとき 「ピクチャー」→ファイルを選択→w(保 存)→w(保存) ● メモリカードを取り付けているときは、 「ピクチャー」を選択したあとに「ピク チャー」フォルダと「デジタルカメラ」 フォルダからファイルを選択できます。 ■ 静止画を撮影して設定するとき 「カメラ起動」→静止画を撮影(fP.7-5 静止画を撮影するb~d)→w(保存) →w(保存) ■ 設定した着信画像を取り消すとき 「Off」→w(保存)→w(保存) ● 電話帳の着信画像も変更されます。 S!ともだち状況メンバーに電話/メー ル/S!一斉トークをしたい S!ともだち状況メンバーリスト画面で、S!と もだち状況メンバーを選択 ■ 電話をかけるとき 応答ステータスの電話欄を選択→「音声 通話」/「TVコール発信」 ■ メールを送信するとき 応答ステータスのメール欄を選択→「S! メール」/「SMS」(fP.4-3 S!メール を送信するe、P.4-8 SMSを送信する e) ■ S!一斉トークを発信するとき 応答ステータスのS!一斉トーク欄を選択 →c(発信)(fP.10-6 S!一斉トーク を利用する) ● S!ともだち状況メンバーの応答ステータス 欄に が表示されているときは、発信でき ません。コ ミ ュ ニ ケ - シ ョ ン サ - ビ ス 10 10-16 S!一斉トークに関する便利 b な機能 S!ともだち状況や電話帳のグループか らメンバーリストを登録したい n→「<新規登録>」→「グループ」→「S! ともだち状況グループ」/「電話帳グループ」 →登録したいグループを選択 S!一斉トーク中のスピーカーホンを設 定したい [スピーカーホン] S!一斉トークメンバーリスト画面でo→「ス ピーカーホン」→「Off」/「On」 ● S! 一斉トーク中にw( / )を押して も設定することができます。 S!一斉トークメンバーリストのグルー プを設定したい [グループ設定] S!一斉トークメンバーリスト画面で、グループ を反転表示→o→「グループ設定」(fP.10- 10 グループをメンバーリストに登録する c) S!一斉トーク中の着信許可/拒否を設 定したい [着信時優先動作] S!一斉トークメンバーリスト画面でo→「着 信時優先動作」→「音声通話」/「TVコー ル」→「拒否」/「通話」 ● 「通話」に設定した場合、着信があるとS!一 斉トークは自動的に終了します。 S!一斉トークメンバーを削除したい [削除] ■ 1件削除するとき S!一斉トークメンバーリスト画面で削除 したいメンバーを反転表示→o→「削除」 →「1件」→「はい」 ■ すべて削除するとき S!一斉トークメンバーリスト画面でo→ 「削除」→「全件」→操作用暗証番号を入 力→c(OK)→「はい」 S!一斉トーク中に参加メンバーを追加 したい [メンバー追加] S!一斉トーク中にo→「メンバー追加」→ (fP.10-8 S!一斉トーク参加メンバーを追 加するb) 電話番号を入力してS!一斉トークを発 信したい 電話番号を入力→n→(fP.10-7 S! 一斉 トークを発信するc) 直前に退出したS!一斉トークに再参加 したい [S!一斉トーク再参加] l(着信履歴)/r(発信履歴)→再参加 したい履歴を反転表示→o→「S!一斉トーク 再参加」11 セキュリティ 操作用暗証番号を変更する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-2 PINコードを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-2 PIN認証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-2 PINコード/PIN2コードを変更する . . . . . . . . . . . . . 11-3 PINロックを解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-3 USIM照合を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-4 ケータイの操作を禁止/制限する. . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-5 電源On時ロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-5 キー操作ロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-5 アプリケーションロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-6 シークレットモード. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-6 シークレットデータフォルダ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-7 モバイルトラッカー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-7 顔認証について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-9 顔認証機能を利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-9 ユーザ登録を行う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-9 顔認証機能を設定/解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-11 顔認証を行う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-12 お買い上げ時の状態に戻す. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-13 メモリ消去 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-13 設定リセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-13 オールリセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-14 顔認証に関する便利な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-1411 セ キ ュ リ テ ィ 11-2 操作用暗証番号を変更する お買い上げ時は、「9999」に設定されて います。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「暗証番号変更」 b現在の操作用暗証番号を入 力→c(OK) c新しい操作用暗証番号(4 桁)を入力→c(OK) dもう一度新しい操作用暗証 番号を入力→c(OK) 使いこなしチェック! ● s操作用暗証番号を変更する(rP.13- 30) PINコードを設定する PINコードはUSIMカードの暗証番号で す。詳しくは「USIMカードのお取り扱 い」(fP.14-5)を参照してください。 PIN認証 電源を入れるたびにPINコードによる認 証をするようにしたい場合は、「On」に設 定してください。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「PIN認証」セ キ ュ リ テ ィ 11 11-3 b「On」/「Off」 c PINコードを入力→c(OK) PINコード/PIN2コードを 変更する ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「PIN変更」/ 「PIN2変更」 ● 「PIN認証」(fP.11-2)が「Off」に 設定されていると、PINコードは変更 できません。 b現在の PIN コード/ PIN2 コードを入力→c(OK) c新しい PIN コード/ PIN2 コード(4~8桁)を入力→ c(OK) dもう一度新しいPINコード/ PIN2コード(4~8桁)を 入力→c(OK) PINロックを解除する PINコードまたはPIN2コードの入力を3 回続けて間違えると、PINロックまたは PIN2ロックが設定され、821SCの使用 が制限されます。PINロックまたはPIN2 ロックを解除するときは、次の操作を行い ます。 aPINロック解除コード(PUK コード)の入力画面が表示さ れている状態でPUKコード を入力→c(OK)11 セ キ ュ リ テ ィ 11-4 b新しい PIN コード/ PIN2 コード(4~8桁)を入力→ c(OK) cもう一度新しいPINコード/ PIN2コード(4~8桁)を 入力→c(OK) 使いこなしチェック! ● sPIN認証を設定する(rP.13-29) ●PINコードを変更する(rP.13-29) ●PIN2コードを変更する(rP.13-29) USIM照合を設定する お客様の821SCに他のUSIMカードが 取り付けられたとき、USIMパスワードを 入力しないと使用できないように設定で きます。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「USIM照合」 b「On」/「Off」 注意 ● PIN ロック解除コードまたは PIN2 ロッ ク解除コード(PUK/PUK2コード)につ いては、お問い合わせ先(fP.14-31) までご連絡ください。 ● PINロック解除コードを10回続けて間違 えると、USIMカードがロックされます (途中で電源を切っても連続として数え ます)。 ● USIMカードがロックされた場合、ロック を解除する方法はありません。お問い合 わせ先(fP.14-31)までご連絡くださ い。セ キ ュ リ テ ィ 11 11-5 cUSIMパスワード(4~8桁 の任意の番号)を入力→c (OK) ●「On」に設定する場合は、もう一度 USIMパスワード(4~8桁の任意の 番号)を入力し、c(OK)を押し ます。 使いこなしチェック! ● sUSIM照合を設定する(rP.13-28) ケータイの操作を禁止/制 限する 電源On時ロック 「On」に設定すると、電源を入れるごとに 操作用暗証番号の入力が必要になります。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「電源On時ロッ ク」 b「On」/「Off」 c操作用暗証番号を入力→c (OK) キー操作ロック 「On」に設定すると、待受画面でいずれか のボタンを押したときに操作用暗証番号 の入力画面が表示されます。操作用暗証番 号を入力するとキー操作ロックが解除さ れて821SCを操作できます。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「キー操作ロッ ク」 ● USIMパスワードとは、USIMカードの認 証に使用する専用のパスワードです。 USIMパスワードが一致すれば、他の USIMカードでも821SCを使用できま す。 USIMパスワードは、「USIM照合」を 「On」に設定するたびに変更できます。 ● USIMパスワードを忘れたときは、「USIM 照合」を「On」に設定したUSIMカード を821SCに取り付けて、オールリセット (fP.11-14)を行ってください。11 セ キ ュ リ テ ィ 11-6 b「On」/「Off」 c操作用暗証番号を入力→c (OK) アプリケーションロック アプリケーションロックを設定すると、電 話帳、カレンダー、メール、通話履歴、デー タフォルダの各機能を呼び出すごとに操 作用暗証番号の入力が必要になります。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「アプリケー ションロック」 bロックする機能をチェック →w(保存) c操作用暗証番号を入力→c (OK) シークレットモード 「表示しない」に設定すると、電話帳の一 覧画面やメールのフォルダ、カレンダーの スケジュール、予定リストを表示したとき に、各機能でシークレットを設定している 登録内容が表示されなくなります。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「シークレット モード」 b操作用暗証番号を入力→c (OK) ● 設定後、待受画面に戻ります。いずれか のボタンを押すと、操作用暗証番号の入 力画面が表示されます。操作用暗証番号 を入力してキー操作ロックを解除する と、「キー操作ロック」の設定は自動的に 「Off」になります。セ キ ュ リ テ ィ 11 11-7 c「表示する」/「表示しない」 シークレットデータフォルダ 「表示しない」に設定すると、データフォ ルダを表示したときに、シークレットモー ドを設定したフォルダが表示されなくな ります。 ac →「設定」→「セキュリ ティ設定」→「シークレット データフォルダ」 b操作用暗証番号を入力→c (OK) c「表示する」/「表示しない」 モバイルトラッカー 「On」に設定すると、設定したときと異な るUSIMカードが取り付けられたとき、指 定した宛先にSMSを送信してお知らせし ます。宛先は2件まで指定できます。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「モバイルト ラッカー」 b操作用暗証番号を入力→c (OK) ● 「シークレットモード」を「表示する」に 設定しても、821SCの電源を入れ直すと 「表示しない」に設定されます。 ●「シークレットデータフォルダ」を「表示 する」に設定しても、821SCの電源を入 れ直すと「表示しない」に設定されます。11 セ キ ュ リ テ ィ 11-8 c設定欄を選択→「On」 d宛先欄を選択 eTo 欄を選択→宛先を入力→ w(保存) ● 電話帳から宛先を登録する場合は、 To欄を反転表示→o→「電話帳」→ 電話帳を検索し、選択(fP.2-21) →電話番号を選択します。 f送信者欄を選択→送信者名 を入力 gw(保存)→表示内容を確認 hc(同意) ● 表示内容の承諾を拒否するときは、 o(拒否)を押します。 使いこなしチェック! ● s電源On時ロックを設定する(rP.13- 28) ●キー操作ロックを設定する(rP.13- 28) ●アプリケーションロックを設定する (rP.13-29) ●シークレットモードを設定する (rP.13-29) ●モバイルトラッカーを設定する (rP.13-30) ● 異なるUSIMカードが取り付けられると、 起動中に指定した宛先にSMSが送信さ れます。USIMカードを差し替えた相手に は気づかれません。モバイルトラッカー を設定するときに、操作用暗証番号を3回 続けて間違えた場合もSMSが送信され ます。 ● 宛先を削除するときは、操作eでoを押 して「削除」を選択します。セ キ ュ リ テ ィ 11 11-9 顔認証について 821SCの電源を入れたときに、あらかじ め登録しておいたお客様の顔画像との照 合を行い、認証に成功しないと821SCを 使用できないようにします。 顔認証機能を利用する ユーザ登録を行う お客様の顔画像や名前、顔認証に失敗した ときに本人確認を行うための質問と答え を登録します。 ユーザ数は5件まで登録できます。1件の ユーザには5つの顔画像を登録できます。顔 認証を行う場所(自宅/会社/自動車内/ 駅など)や状態(顔の方向/メガネなどの 装着物の有無/明るさなど)を変えて複数 の顔を登録することをおすすめします。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「顔認証機能」 b「ユーザ登録」 c「ユーザ1」~「ユーザ5」の いずれかを選択 ● 顔認証は、あらかじめ登録した顔画像と 認証時のお客様の画像を照合し、認証を 行います。顔画像の撮影時や認証時には、 次のことにご注意ください。 - 目、口、鼻、眉などの顔の特徴がはっき りと見えるようにしてください。目など に髪がかかっていたり、レンズに色の付 いているメガネやマスク、帽子などの装 着物があるときは、正しく登録/認証で きないことがあります。 - 顔が均一に明るく見える場所で操作し てください。暗い場所や逆光の場合や、 強い光が当たる場所では正しく登録/ 認証できない場合があります。 注意 ● 顔認証は完全に本人認証を保証するもの ではありません。当社では本製品を第三 者に使用されたこと、または顔認証の誤 動作により使用できなかったことによっ て生じるいかなる損害に関しても、一切 責任を負いかねますのであらかじめご了 承ください。 ● 顔認証の設定操作や誤認証時の解除方法 などには、操作用暗証番号を使用します。 よりセキュリティを向上させるため、操 作用暗証番号も合わせて変更することを おすすめします(fP.11-2)。11 セ キ ュ リ テ ィ 11-10 d「顔画像」 e「画像1」~「画像5」のいず れかを選択→w(キャプチャ) f顔を画面に表示→c(キャ プチャ)→c(保存)→ c(OK) ●「顔認証機能」の「On/Off設定」が 「Off」に設定されている場合は、顔 画像保存後に「On」にするかどうか の確認メッセージが表示されます。 「On」にするときは、「はい」を選択 します。 gx→「ユーザ名」→ユーザ 名を入力 h「質問」→質問を入力 i「答え」→答えを入力セ キ ュ リ テ ィ 11 11-11 顔認証機能を設定/解除する 顔認証機能を設定します。あらかじめユー ザ登録を行ってください。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「顔認証機能」 b「On/Off設定」 c「On」/「Off」→操作用暗 証番号を入力→c(OK) 認証時の表示を設定する 顔認証時の表示を設定します。「Off」に 設定したときは、撮影中の画像は表示され ずに認証中のメッセージが表示されます。 「プレビュー」に設定したときは、撮影中 の画像が表示されます。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「顔認証機能」 ● 顔画像の撮影には若干時間がかかりま す。そのままでお待ちください。 ● 登録できないときはメッセージが表示さ れます。撮影条件を変えるなどしてやり 直してください。 ● 本人認証のための質問と答えを登録しな かったときは、操作用暗証番号を入力し て認証を行います。 ● 複数の顔画像を登録すると認証率は高く なりますが、セキュリティレベルは低く なります。 ● 複数のユーザに、同じ人の顔画像を登録 することもできます。画像数が増えれば 認証率が高くなる可能性があります。 ● 正面を向き、無表情で顔全体が画面に入 るようにしてください。顔が小さいと顔 認証画像が登録できないことがありま す。また、顔を動かさないようにしてく ださい。 ● 「On」に設定すると、821SCの電源を入 れたときにお客様の顔画像との照合を行 います。認証に成功しないと821SCを使 用できません。11 セ キ ュ リ テ ィ 11-12 b「ガイド設定」 c「Off」/「プレビュー」 セキュリティレベルを設定する 顔認証機能の認証精度を設定します。 ● 認証精度の目安は次のとおりです。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「顔認証機能」 b「セキュリティレベル」 c「高」/「標準」/「低」 顔認証を行う 電源を入れたときに顔認証が行われます。 顔が正しく認証されると、821SCを使用 できるようになります。 a顔を画面に向ける 設定項目 内 容 高 他人を誤って認証する可能性 の低い設定です。ただし、お客 様も認証されにくくなる可能 性があります。 標準 「高」と「低」の中間の設定です。 低 お客様が最も認証されやすい 設定です。ただし、他人を誤っ て認証する可能性も高くなり ます。 ●「ガ イ ド 設 定」(fP.11-11)を「プ レ ビュー」に設定しているときは、ディス プレイに撮影中の画像が表示されます。 顔が認証されると、認証された顔の位置 にフォーカスが移動します。認証結果は 「マッチング」(緑色の枠)/「類似」(黄 色の枠)/「不明」(赤色の枠)で表示さ れます。 ● 顔認証機能では内側カメラの画像が使用 されます。カメラが汚れていると誤認証 の原因となります。柔らかい布で汚れを 拭き取ってからご使用ください。セ キ ュ リ テ ィ 11 11-13 顔が正しく認証されないときは 再度顔認証を行うには、w(認証)を押 します。 顔が正しく認証されないときは、判断結果 に応じて次の操作を行ってください。 ● 顔が似ていると判断される場合 - 質問とその答えで認証を行います。質問が 表示され、c(答え)を押して答えを入 力すると認証されます。 - 質問と答えが設定されていない場合は、操 作用暗証番号で認証を行います。操作用暗 証番号を入力してc(OK)を押すと認 証されます。 ● マッチングしている顔が見つからないと判 断される場合 - 操作用暗証番号で認証を行います。c (コード)を押し、操作用暗証番号を入力 してc(OK)を押すと認証されます。 使いこなしチェック! brP.11-14 ● s顔認証機能を設定する(rP.13-29) ●顔認証時の表示を設定する(rP.13- 29) ●顔認証機能のセキュリティレベルを設定す る(rP.13-29) ●顔認証機能のユーザ登録をする (rP.13-29) お買い上げ時の状態に戻す メモリ消去 データフォルダ、メール、821SC本体の 電話帳、カレンダー、ユーザ辞書の登録内 容を消去できます。すべてまとめて消去す ることもできます。 ac→「設定」→「メモリ設 定」→「本体」→「メモリ消去」 b消去したい項目をチェック →w(削除) c操作用暗証番号を入力→c (OK)→「はい」 設定リセット 設定メニューの登録・設定内容、ツールメ ニューの「アラーム」の登録・設定内容、 および「TVリンク」と「録画/視聴予約」 を除く「TV」の登録・設定内容がお買い 上げ時の状態に戻ります。 ただし、次の内容はリセットされません。 設定メニュー リセットされない内容 通話設定 「着信拒否」→「電話番号 指定」→「拒否リスト編集」 の登録内容 「通話サービス」→「留守 番・転送電話」→「転送電 話設定」の登録・設定内容 「通話サービス」→「割込 通話」の設定内容 「通話サービス」→「発着 信規制」の設定内容 「通話サービス」→「留守 番・転送電話」→「留守番 電話設定」の設定内容 電話帳設定 「オーナー情報」の電話番 号、「グループ設定」の登 録・設定内容11 セ キ ュ リ テ ィ 11-14 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「リセット」→ 「設定リセット」 b操作用暗証番号を入力→c (OK)→「はい」 オールリセット 821SC本体の電話帳、メール、データ フォルダの登録内容および各機能の設定 を消去し、お買い上げ時の状態に戻しま す。ただし、お買い上げ時にあらかじめ保 存されているデータフォルダ内のファイ ルやS!アプリは、消去されません。 ac→「設定」→「セキュリ ティ設定」→「リセット」→ 「オールリセット」 b操作用暗証番号を入力→c (OK)→「はい」 使いこなしチェック! ● s電話帳やメールなどを消去する (rP.13-29) ●設定をリセットする(rP.13-29) 顔認証に関する便利な機能 b ユーザ情報を編集したい c→「設定」→「セキュリティ設定」→「顔 認証機能」→「ユーザ登録」→編集したい ユーザを選択→(fP.11-9 ユーザ登録を行 うd) ユーザ情報を削除したい c→「設定」→「セキュリティ設定」→「顔 認証機能」→「ユーザ登録」→削除したいユー ザを反転表示→o(削除)→「はい」 顔画像を確認したい c→「設定」→「セキュリティ設定」→「顔 認証機能」→「ユーザ登録」→ユーザを選択 →「顔画像」→確認したい画像を反転表示→ c(表示) ● 複数顔画像を登録している場合はsを押す と別の画像を確認できます。 顔画像を削除したい c→「設定」→「セキュリティ設定」→「顔 認証機能」→「ユーザ登録」→ユーザを選択 →「顔画像」→削除したい画像を反転表示→ o(削除)→「はい」 セキュリティ 設定 「USIM 照合」「PIN 認証」 「PIN変更」「PIN2変更」 ツール 「カレンダー」の登録・設 定内容 設定メニュー リセットされない内容12 通信/バックアップ 外部接続について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-2 データの送受信方法. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-2 赤外線通信を利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-2 赤外線通信をご利用になる前に . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-2 赤外線通信利用時のご注意. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-2 赤外線通信を利用してデータを送受信する. . . . . . . . . . . 12-3 データを送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-3 データを1件ずつ受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-3 データを一括送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-4 データを一括受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-5 Bluetooth ® を利用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-6 Bluetooth ®通信をご利用になる前に . . . . . . . . . . . . . 12-6 Bluetooth ®利用時のご注意. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-6 Bluetooth ®機能を利用してデータを送受信する . . . . . . 12-7 Bluetooth ®機能を設定/解除する. . . . . . . . . . . . . . . 12-7 Bluetooth ®対応機器を検索して登録する . . . . . . . . . 12-7 接続したデバイスのデータを参照する . . . . . . . . . . . . 12-8 データを送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-9 データを1件ずつ受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-9 データを一括送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-9 データを一括受信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-10 ステレオヘッドフォンなどで音楽を聴く. . . . . . . . . . 12-10 USB接続について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-11 USB接続をご利用になる前に . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-11 パソコンに接続する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-11 メモリカードバックアップについて. . . . . . . . . . . . . . . 12-12 メモリカードバックアップ時のご注意 . . . . . . . . . . . 12-12 メモリカードにバックアップする . . . . . . . . . . . . . . 12-13 メモリカードから読み込む. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-14 カードリーダーモードを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . 12-15 パソコンに接続する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-15 パソコンから取り外す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-16 S!電話帳バックアップを利用する . . . . . . . . . . . . . . . . 12-16 S!電話帳バックアップ利用時のご注意 . . . . . . . . . . . 12-16 同期モードについて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-17 電話帳の同期を行う. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-17 電話帳の自動同期設定を行う . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-18 Bluetooth ®に関する便利な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-19 S!電話帳バックアップに関する便利な機能 . . . . . . . . . 12-20通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12 12-2 外部接続について 赤外線通信対応機器やBluetooth ® 対応 機器との間でケーブル不要の送受信がで きます。821SCとパソコンをUSB ケー ブルで接続してデータを送受信したり、プ リンタと接続して静止画を印刷したりす ることもできます。 データの送受信方法 赤外線通信とBluetooth ® の送受信方法 は次のとおりです。 赤外線通信を利用する 821SCなど赤外線対応の携帯電話や、他 の赤外線通信対応機器(パソコンなど)と 無線で接続し、データの送受信ができま す。 赤外線通信をご利用になる前に ● 821SC の赤外線通信機能は、IrMC1.1 に 準拠しています。ただし、相手側の機器が IrMC1.1に準拠していても、機能によって は送受信できないデータがあります。 ● 通信中やメールの送受信中、インターネッ トの利用中に赤外線通信は行えません。 ● 赤外線通信中は、通話やメッセージの受信 などができません。 ● 直射日光が当たっている場所や蛍光灯の真 下、赤外線装置の近くでは、これらの影響 によって正常に通信できないことがありま す。 赤外線通信利用時のご注意 ● 受信側、送信側のソフトバンク携帯電話(ま たは赤外線通信対応機器)を、30cm以内 に近づけます。このとき、両方の赤外線ポー トがまっすぐに向き合うようにします。ま た、間に物を置かないようにしてください。 ● データの送受信が終わるまで、お互いの赤 外線ポートが向き合ったままの状態にして 動かさないでください。 ● 赤外線ポートが汚れていると通信しにくく なります。汚れているときは、傷つかない ように柔らかい布で拭き取ってください。 ● 正常に通信できないときは、再接続の確認 メッセージが表示されます。「赤外線通信利 用時のご注意」を確認したあと、「はい」を 選択して再接続してください。 送受信方法 説明 個別データ 送受信 送信側からデータを1件ずつ、 または複数件送信します。 受信側では自動的に該当する機 能のデータとして追加します。 一括データ 送受信 機能ごとのデータを一括で 送受信します。 ● 受信したファイルは、それぞれのファイ ル形式に応じた保存先に保存されます。 ただし、ファイルによってはデータフォ ルダの「その他ファイル」フォルダに保 存されます。 ● 認証コードは、赤外線通信機器どうしが 接続するためのパスワード(4桁)です。 データの一括送受信では、受信側/送信 側とも同じ認証コードを入力する必要が あります。 赤外線ポート 30cm以内12 通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12-3 赤外線通信を利用してデー タを送受信する 電話帳、オーナー情報、カレンダー、スケ ジュール、予定リスト、静止画、動画、音 声ファイル、vファイルなどを送受信でき ます。 また、電話帳、スケジュール、予定リスト、 ブックマークを一括で送受信できます。 データを送信する 事前に送信先を受信待機の状態にしてお きます。 aデータの送信操作 ■ データフォルダからデータを 送信するとき 一覧画面でo→「送信」→「赤 外線通信」→送信したいデータ をチェック→w(送信) ■ カレンダーのスケジュール、予 定リスト、ブックマーク、電話 帳からデータを送信するとき 一覧画面で送信したいデータ を反転表示→o→「送信」→ 「赤外線通信」 データを1件ずつ受信する ac→「設定」→「外部接続」 →「赤外線通信」→「赤外線 On/Off設定」→「On(3分間)」 ● Bluetooth ® を「On」に設定してい るときは、解除の確認メッセージが 表示されます。赤外線通信を起動す るには「はい」を選択します。 ● データ受信の待機状態になります。 b相手側機器から3分以内に データを送信 c着信ができなくなる旨の確 認メッセージが表示された ら「はい」 dデータ受信の確認メッセー ジが表示されたら「はい」 注意 ● インターネットやメディアプレイヤーの 利用中、メールやデータの編集中などは、 赤外線通信でのデータ送信は行えません。 ● 受 信 し た デ ー タ の 内 容 に よ っ て は、 821SCに正しく登録できなかったり、一 部登録できないことがあります。 ● 機能によっては詳細画面や再生画面のメ ニューからも送信できます。通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12 12-4 e保存の確認メッセージが表 示されたら「はい」 ● 絵文字ファイルを受信するときは、 保存先を「ピクチャー」/「マイ絵 文字」から選択します。 ● 受信を中止するときは o(キャンセ ル)を押します。 ● 受信を強制終了するときはyを押 します。 データを一括送信する ac→「設定」→「外部接続」 →「赤外線通信」→「全件デー タ送信」 b操作用暗証番号を入力→c (OK) c「電話帳」/「カレンダー」/ 「ブックマーク」 ● 電話帳を選択した場合に、画像デー タを転送するときは、「はい」を選択 します。 d認証コード(4桁)を入力→ c(OK) ● 51Kバイトを超えるvCardは電話帳に登 録できません。また、vCardに着信画像が 含まれる場合、着信画像のサイズが40K バイトを超えると画像を削除して電話帳 に登録します。 注意 ● データの受信は、待受画面以外からは行 えません。また、キー操作ロック設定中 や誤動作防止、ソフトウェア更新中に データ受信は行えません。12 通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12-5 データを一括受信する ac→「設定」→「外部接続」 →「赤外線通信」→「赤外線 On/Off設定」→「On(3分間)」 ● データ受信の待機状態になります。 b相手側機器から3分以内に データを送信 c着信ができなくなる旨の確 認メッセージが表示された ら「はい」 d 認証コード(4桁)を入力→ c(OK) ● 送信側と同じ認証コードを入力して ください。 e登録方法の選択操作 ■ 追加登録するとき 「新規追加」 ■ すべてのデータを削除して登 録するとき 「上書き」→「はい」→操作用 暗証番号を入力→c(OK) ● 電話帳を受信した場合は、お客様の オーナー情報以外の電話帳は消去さ れます。オーナー情報が送信されて きたときは、電話番号以外の情報は すべて上書きされます。 ● 受信を中止するときは o(キャンセ ル)を押します。 ● 受信を強制終了するときはyを押 します。 使いこなしチェック! ● s赤外線通信を設定/解除する(rP.13- 37) ●データを一括送信する(rP.13-37)通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12 12-6 Bluetooth ® を利用する 821SCなどBluetooth ®対応の携帯電話 や、他のBluetooth ®対応機器と無線で接 続し、データの送受信ができます。ハンズ フリー機器と接続すれば、821SCを手も とで操作することなく通話できます。ダイ ヤルアップ接続機器と接続して、インター ネットなどにアクセスすることもできま す。 Bluetooth ® 通信をご利用に なる前に Bluetooth ®通信を利用するには、相手機 器もBluetooth ®対応機器であり、同じプ ロファイルに対応している必要がありま す。 821SCのBluetooth ®の仕様は次のとお りです。 1 821SC ではプリント関連機能のみ対応し ています。 2 相手機器との間の障害物や電波状況など によって変化します。 Bluetooth ® 利用時のご注意 ● 821SCはすべてのBluetooth ® 機器との無 線接続を保証するものではありません。 ● 相手機器がBluetooth ® 標準規格に適合して いても、相手機器の特性や仕様によっては接 続できなかったり、操作方法や表示、動作な どが異なったり、データの送受信ができな かったりすることがあります。 ● Bluetooth ® 対応機器が使用する電波帯 (2.4GHz)は、いろいろな機器が共有して 使用する電波帯です。このため、他の機器 の影響によって通信速度や通信距離が低下 したり、通信が切断されることがあります。 ● ワイヤレス通話やハンズフリー通話をする ときに、接続機器や通信環境により、雑音 が入ることがあります。 ● Bluetooth ® 対応のステレオヘッドフォンに 接続して音楽を聴いている場合は、他の機器 に接続することはできません。 ● USB機能とBluetooth ® 機能は同時に利用 できません。 ● 821SCにUSBケーブルを接続するときは、 Bluetooth ®機能を「Off」にする必要があ ります。 項 目 仕 様 通信方式 Bluetooth ® 標準規格 Ver.2.0 対応プロファ イル Headset Profile Hands-Free Profile Serial Port Profile Dialup Networking Profile File Transfer Profile Object Push Profile Advanced Audio Distribute Profile Audio/Video Remote Control Profile Basic Imaging Profile 1 Basic Printing Profile Generic Access Profile Service Discovery Protocol Generic Object Exchange Profile 出力 Bluetooth ® Power Class2 見通し通信 距離2 約10 m以内 使用周波数帯 2.4 GHz Bluetooth ® QD ID B013712 項 目 仕 様12 通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12-7 Bluetooth ® 機能を利用し てデータを送受信する 電話帳、オーナー情報、カレンダー、スケ ジュール、予定リスト、静止画、動画、音声 ファイル、vファイルなどを送受信できます。 また、電話帳、スケジュール、予定リスト、 ブックマークを一括で送受信できます。 Bluetooth ® 機能を設定/解 除する ac→「設定」→「外部接続」 →「Bluetooth」→「Bluetooth On/Off設定」 b「On」/「Off」 ● 赤外線通信を「On(3分間)」に設定 しているときは、解除の確認メッセー ジが表示されます。Bluetooth ®を起 動するには「はい」を選択します。 Bluetooth ® 対応機器を検索 して登録する 接続したいBluetooth ® 対応機器を登録 済みデバイスリストに登録します。最大 10件登録できます。登録時には、821SC と相手機器とで同じ認証コードを入力す る必要があります。 あらかじめ、相手機器のBluetooth ® 機能 を有効にしてから操作してください。 ac→「設定」→「外部接続」 →「Bluetooth」→「周辺機 器検索」 b「周辺デバイス検索」 ● Bluetooth ® 機能が「Off」のときは 「はい」を選択します。 c検索に応答した機器が表示 されたら、登録する機器を選 択 ● 「On」に設定すると、ディスプレイ最上 段に が表示され、Bluetooth ®対応機 器と接続できるようになります。通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12 12-8 d認証コード(4~16桁)を 入力→c(OK) e相手機器側で30秒以内に同 じ認証コードを入力 接続したデバイスのデータを 参照する 相手デバイスの共有フォルダや共有ファ イルを参照できます。参照している側から の操作で、データやフォルダを受信した り、削除したりすることもできます。 ac→「設定」→「外部接続」 →「Bluetooth」→「登録済 みデバイス」 bデバイスを選択 c参照される側で接続の承認 操作 ● 認証コードは、Bluetooth ® 対応機器どう しが接続するためのパスワード(4~16 桁)です。相手がハンズフリー機器など の場合は、ハンズフリー機器側で決めら れている認証コードを入力します。一度 登録した機器は次回からは認証コードの 入力が不要になります。 ● 相手機器との認証が正常に行われなかっ たときは、もう一度認証を行うかどうか の確認メッセージが表示されます。行う ときは「はい」を選択して操作dからや り直してください。 ● 登録済みデバイスがすでに10件登録され ているときは、一番古いデバイスが削除さ れ、新たに登録できます。すべてが認証済 みの場合は、登録済みのデバイスがいっぱ いである旨のメッセージが表示されます。 ● 登録済みデバイスリストに表示されるア イコン :パソコン :携帯電話 :PDA :プリンタ :その他 :ハンズフリー機器/ヘッドセット ● 他のBluetooth ® 対応機器から接続要求が ある旨の確認メッセージが表示されたと きは、「はい」を選択し、30秒以内に相手 側と同じ認証コードを入力します。すでに 登録済みのハンズフリー機器などから接 続要求があったときは、「はい」を選択す ると認証コードの入力操作なしで接続で きます。12 通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12-9 データを送信する aデータの送信操作 ■ データフォルダ、電話帳、ブッ クマーク、予定リストからデー タを送信するとき 一覧画面で o →「送信」→ 「Bluetooth」→ 送 信 し た い データをチェック→w(送信) →確認メッセージが表示され たときは「はい」 ■ カレンダーのスケジュールか らデータを送信するとき 一覧画面で送信したいデータ を反転表示→o→「送信」→ 「Bluetooth」 b送信先のデバイスを選択 ● 受信側が通信を承認すると、送信が 始まります。 ● 送信先が登録されていないときは、 周辺デバイスを検索し、登録します。 データを1件ずつ受信する 送信側からの接続を承認すると受信が開 始され、データが保存されます。 aデータ交換の確認メッセー ジが表示されたら「はい」 bデータ受信の確認メッセー ジが表示されたら「はい」 ● 絵文字ファイルを受信するときは、 保存先を「ピクチャー」/「マイ絵 文字」から選択します。 データを一括送信する ac→「設定」→「外部接続」 →「Bluetooth」→「全件デー タ送信」 b送信先のデバイスを選択→ 操作用暗証番号を入力→c (OK) ● 送信先が登録されていないときは、 周辺デバイスを検索し、登録します。 ● 機能によっては、詳細画面や再生画面の メニューからも送信できます。 ● フォルダを受信したときは、すべてデー タフォルダの「その他ファイル」フォル ダに保存されます。 ● 51Kバイトを超えるvCardは電話帳に登 録できません。また、vCardに着信画像が 含まれる場合、着信画像のサイズが40K バイトを超えると画像を削除して電話帳 に登録します。通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12 12-10 c「電話帳」/「カレンダー」/ 「ブックマーク」 ● 電話帳を選択した場合に、画像デー タを転送するときは、「はい」を選択 します。 データを一括受信する ac→「設定」→「外部接続」 →「Bluetooth」→「Bluetooth On/Off設定」→「On」 ● データ受信の待機状態になります。 送信側からデータを送信してくださ い。 bデータ交換の確認メッセー ジが表示されたら「はい」 c登録方法の選択操作 ■ 追加登録するとき 「追加」 ■ すべてのデータを削除して登 録するとき 「上書き」→「はい」→操作用 暗証番号を入力→c(OK) ● 電話帳を受信した場合は、お客様の オーナー情報のみ消去されません。 オーナー情報が送信されてきたとき は、電話番号以外の情報はすべて上 書きされます。 ● 受信を中止するときは o(キャンセ ル)を押します。 ● 受信を強制終了するときは y を押 します。 ステレオヘッドフォンなどで 音楽を聴く メディアプレイヤーの再生音をBluetooth ® 対応のステレオヘッドフォンやヘッドセット に接続して聴くことができます。 aメディアプレイヤーでミュー ジックまたはムービーを再生 bo→「ヘッドフォンに接続」 c接続先のデバイスを選択 ● 接続先が登録されていないときは、 周辺デバイスを検索し、登録します。 ● ミュージック再生中に音声出力をヘッド フォンから821SC に切り替えるには、 o→「本体で聴く」を選択します。12 通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12-11 使いこなしチェック! brP.12-19 ●接続中のデバイスを解除したい ●接続したデバイスを参照したい ●接続したデバイスの登録名を編集したい ●接続したデバイスの認証を設定したい ●接続したデバイスを削除したい ●接続したデバイスの内容を確認したい ●個別に周辺デバイスを検索したい ● sBluetooth ® 機能を設定/解除する (rP.13-36) ●Bluetooth ® 対応機器を検索して登録する (rP.13-36) ●接続したデバイスのデータを参照する (rP.13-36) ●他のBluetooth ® 機器から検索/登録する (rP.13-36) ●ハンズフリー機器接続時の通話の開始方法 を設定する(rP.13-37) ●データ転送時の認証を設定する (rP.13-37) ●着信時の応答方法を設定する(rP.13- 37) ●821SCの機器アドレスを確認する (rP.13-37) ●821SCの表示名を編集する(rP.13- 37) ●利用できるBluetooth ® の機能を確認する (rP.13-37) ●S!アプリの通信を設定/解除する (rP.13-37) ●電話帳、カレンダー、ブックマークをそれ ぞれ一括送信する(rP.13-37) USB接続について 821SCをUSBケーブルでパソコンと接 続し、データを送受信することができま す。プリンタと接続して静止画を印刷する こともできます。 821SCはUSB2.0に対応しています。 USB接続をご利用になる前に 821SCをUSBケーブルでパソコンと接 続する前に、USBドライバとSamsung PC Studioをインストールする必要があ ります。インストール手順やご利用いただ けるパソコンの動作環境などについては 付属のCD-ROMのユーザーズガイドを参 照してください。 パソコンに接続する 次のような操作ができます。 ● パソコン側からの操作で 821SC のデータ フォルダのファイルを転送する ● パソコン側から送信されたファイルを受信 し、データフォルダに保存する ● パケット通信をする通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12 12-12 メモリカードバックアップ について 821SCでは、電話帳などのデータをメモ リカードへバックアップ(一括保存)でき ます。バックアップしたデータはあとで読 み込み(一括復元)できます。 ● あらかじめバックアップしておけば、大事 なデータを誤って消してしまったときで も、あとで復元できます。 ● データの種類ごとに1つのバックアップファ イルとして保存されます(転送日のファイル 名が付きます)。 ● バックアップできるデータの種類は次のと おりです。 - 電話帳 - カレンダー - 予定リスト - コンテンツ・キー - ブックマーク メモリカードバックアップ時 のご注意 ● 電池残量が少ないときは、利用できません。 ● バックアップやデータ読み込み中は、電話 やメールは利用できません(着信もできま せん)。 ● データの内容によっては、バックアップで きないことがあります。また、バックアッ プしたデータの内容によっては、他のソフ トバンク携帯電話やパソコンなどで利用で きないことがあります。 ● 821SCまたはメモリカードの空き容量が少 ないときは、バックアップが正常に行えない ことがあります。 ● 821SCに保存できる予定/用件は、カレン ダーと予定リストを合わせて最大200件で す。メモリカードからの読み込み中、200 件に達すると、確認メッセージが表示され、 超過分は登録されません。 ● バックアップ時、ブックマークのデータは、 Yahoo! ケータイ、PC サイトブラウザの ブックマークのデータをバックアップしま す。 ● バックアップしたブックマークのサイズが 大きいとき、データ形式によっては正しく 読み込めないことがあります。 注意 ● 携帯電話とパソコンやPDAを接続してイ ンターネットをご利用いただく場合(モ バイルデータ通信)は、短期間で大量の パケット通信が行われることが多く、パ ケット通信料が高額となる可能性がござ います。ご利用される場合は、通信料を ご確認いただきながらご利用いただくこ とをおすすめします。 ● バックアップは、個人データの保存や同 機種間(microSD™ メモリカード対応機) での情報共有、または機種交換時の個人 データの移動などの目的で行うことをお すすめします。12 通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12-13 ● 電話帳のバックアップ時、電話帳に設定し た画像のサイズによっては、バックアップ データに含まれないことがあります。 ● メモリカードにバックアップファイルとし て保存されたあとは、メモリカードから読 み込むまでは、821SCでデータの内容を 確認できません。 ● コンテンツ・キーをバックアップするとき は、次の点にご注意ください。 - コンテンツ・キーのバックアップファイル は1つしか保存できないため、再度別のコ ンテンツ・キーをバックアップすると、前 回のバックアップファイルは確認メッ セージが表示されて上書きされます(前回 バックアップしたファイルを残したいと きは、メモリカードからコンテンツ・キー のバックアップファイルを821SCへ読 み込んだあと、あらためてバックアップの 操作を行ってください)。 - メモリカードへバックアップ時、コンテン ツ・キーは821SCからメモリカードへ移 動するため、コンテンツ・キーを移動した ファイルは使用できなくなります。 - 821SCへ読み込み時、コンテンツ・キー は、821SC内のコンテンツ・キーを上書 きせず、追加します。 メモリカードにバックアップ する ac→「設定」→「メモリ設 定」→「メモリカード」→ 「バックアップ」 b「メモリカードへ保存」→「は い」 c操作用暗証番号を入力→c (OK) d「電話帳」/「カレンダー」/ 「予定リスト」/「コンテン ツ・キー」/「ブックマーク」 e確認メッセージが表示され たら「はい」 ● バックアップを中止するときはo (キャンセル)を押します。通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12 12-14 ● 「コンテンツ・キー」を選択した場合 に、メモリカードに以前バックアッ プした「コンテンツ・キー」のバッ クアップファイルがあるときは、上 書きをするかどうかの確認メッセー ジが表示されます。上書きをするに はw(はい)を押します。 メモリカードから読み込む ac→「設定」→「メモリ設 定」→「メモリカード」→ 「バックアップ」 b「メモリカードから読込み」 →「はい」 c操作用暗証番号を入力→c (OK) d「電話帳」/「カレンダー」/ 「予定リスト」/「コンテン ツ・キー」/「ブックマーク」 eファイルを選択 ● バックアップファイルを削除すると きは、o(削除)を押して「はい」を 選択します。 f「追加」/「上書き」 ● 復元を中止するときは o(キャンセ ル)を押します。12 通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12-15 使いこなしチェック! ● sメモリのバックアップをとる(rP.13- 38) ●バックアップしたデータから復元する (rP.13-38) カードリーダーモードを利 用する メモリカードを取り付けた状態の821SC とパソコンをUSBケーブルで接続すること で、パソコンからメモリカードにアクセス してデータの読み書きができます。 パソコンに接続する ac→「設定」→「外部接続」 →「カードリーダーモード」 b操作用暗証番号を入力→c (OK) c821SC とパソコンを USB ケーブルで接続 dパソコンからデータを読み 書き ● S!メールの受信中やSamsung PC Studio の利用中、S!ともだち状況で「わたしの状 況」が「オンライン」になっている場合は、 カードリーダーモードはご利用になれませ ん。 ● カードリーダーモードでの利用中は、通 話やメッセージの受信などができませ ん。通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12 12-16 パソコンから取り外す aパソコンでハードウェアデ バイスの取り外し操作 b接続中にo(終了) cUSBケーブルの取り外し 使いこなしチェック! ● sカードリーダーモードを起動する (rP.13-38) S! 電話帳バックアップを 利用する S!電話帳バックアップとは、821SC本体 の電話帳をサーバーにバックアップした り、821SC本体の電話帳とサーバー内の 電話帳の同期をとる(同じ状態にする)こ とができるサービスです。821SCの破損 時や紛失時の備えとして、便利にお使いい ただけます。 ● S! 電話帳バックアップの利用には、別途お 申し込みが必要です(有料)。 ● 機種変更をしても、他のS!電話帳バックアップ 対応機で電話帳を引き継ぐことができます。 S!電話帳バックアップ利用時 のご注意 ● 次の項目はS!電話帳バックアップで同期で きません。「サーバから読み込み」を行う と、821SC本体の電話帳の設定が失われ ますので、ご注意ください。 - フォト - 着信音設定、バイブ設定 (音声着信/TVコール着信/メール着信/ S!ともだち状況/S!一斉トーク着信) - 血液型 - 趣味 ● バックアップ/読み込みのタイミングや同 期の方向にご注意ください。 - 821SC本体の電話帳をすべて削除したあ と「通常同期」、「本体変更データ送信」、 「サーバへバックアップ」を行うと、サー バー内の電話帳もすべて削除されます。 - サーバー内の電話帳をすべて削除したあ と「通常同期」、「サーバ変更データ受信」、 「サーバから読み込み」を行うと、821SC 本体の電話帳もすべて削除されます。 ● 電話番号など、複数登録できる項目の登録 可能件数が、821SC本体(または機種変 更後の機種)とサーバーとで異なる場合に、 同期を行うと、両方とも少ない方の件数に 統一されます。 注意 ● ハードウェアデバイスの取り外し操作を 行うまでは、絶対にUSBケーブルを抜か ないでください。 注意 ● S!電話帳バックアップのご利用時(バック アップ/読み込み、同期)には、パケット 通信料がかかります。 バックアップ/読み込み 同期 電話帳 サーバー PCから読み込み/ PCに保存 パソコンで 電話帳編集12 通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12-17 ● 機種変更時のサービスの継続については、 次のとおりです。 ● S! 電話帳バックアップを解約すると、サー バー内の電話帳は削除されます。 同期モードについて 同期モードの種類は次のとおりです。 1 821SC本体の電話帳とサーバー上の電話 帳で同じフィールドを更新していた場合 は、基本的にサーバー上の電話帳更新情報 を優先します。 2 サーバー上の電話帳更新情報は821SC本 体へは反映されません。 3 821SC本体の電話帳更新情報はサーバー 上の電話帳へは反映されません。 4 サーバー上の電話帳はすべて消去されま すので、ご注意ください。 5 821SC本体の電話帳はすべて消去されま すので、ご注意ください。 電話帳の同期を行う サーバーで管理している電話帳に接続し て、821SC本体の電話帳との違いを補い 合うことができます。 内 容 説 明 3Gシリーズ S!電話帳バッ クアップ対応 サーバー内の電話 帳は保持され、その ままお使いいただ けます。 S!電話帳バック アップ非対応 S!電話帳バックアッ プ の契 約は 継続 さ れ、サーバー内の電 話 帳は 保持 され ま す。ただし、携帯電 話からの操作はでき ません(パソコンか らの操作だけになり ます)。 V3、 V4、 V5、 V6、 V8シリーズ S!電話帳バックアップは自動的に解 約され、サーバー内の電話帳は削除 されます。 同期モード 説 明 通常同期 821SCの電話帳更新情報 のバックアップ、サーバー 上の電話帳の更新情報読み 込みを同時に行います。1 本体変更デー タ送信 821SCの電話帳更新情報 をバックアップします。2 サーバ変更 データ受信 サーバー上の電話帳更新 情報を読み込みます。3 サーバへバッ クアップ 既存のサーバー上の電話 帳をすべて消去し、新たに 821SCの電話帳をすべて バックアップします。4 サーバから読 み込み 既存の821SCの電話帳を すべて消去し、新たにサー バー上の電話帳をすべて 読 み 込 み ま す。た だ し、 821SCの電話帳が保存で きる件数以上は読み込め ません。サーバー上の電話 帳で編集を行った日付が 新しい順に821SCの電話 帳に読み込まれます。5 ● 初めて利用する場合や、前回の同期が途 中でキャンセルされるなど正常に終了し なかったあとに同期を行った場合は、設 定にかかわらず「全部同期」が行われま す。「全部同期」の動作は「通常同期」と 同じです。「全部同期」が行われたかどう かは、同期ログの同期タイプ欄で確認で きます。通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12 12-18 ac→「電話帳」→「S!電話 帳バックアップ」→「同期開 始」 b操作用暗証番号を入力→c (OK) c「通常同期」/「本体変更デー タ送信」/「サーバ変更デー タ受信」/「サーバへバック アップ」/「サーバから読み 込み」→「はい」→c(OK) →c(OK) 電話帳の自動同期設定を行う 「自動同期設定」を「On」に設定すると、 同期条件と同期モードを設定する必要が あります。 自動同期を設定/解除する ac→「電話帳」→「S!電話 帳バックアップ」→「自動同 期設定」→操作用暗証番号を 入力→c(OK) b「On/Off設定」→「On」/「Off」 ●「On」を選択したときはc(OK)を 押します。 同期条件を設定する ac→「電話帳」→「S!電話 帳バックアップ」→「自動同 期設定」→操作用暗証番号を 入力→c(OK) b「同期頻度」 c 設定の選択操作 ■ 月に1回バックアップするとき 「毎月」→日付を入力→時刻を 入力 注意 ● 同期を開始すると、ネットワークに接続し ます。ネットワークの接続中は通信料が発 生します。同期が終了すると、自動的に ネットワークの接続を解除します。12 通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12-19 ■ 週に1回バックアップするとき 「毎週」→曜日を選択→時刻を 入力 ■ 1日に1回バックアップすると き 「毎日」→時刻を入力 ■ アドレス帳編集10分後にバッ クアップするとき 「変更10分後」 d「同期モード」 e「通常同期」/「本体変更デー タ送信」/「サーバ変更デー タ受信」/「サーバへバック アップ」/「サーバから読み 込み」→c(OK) 使いこなしチェック! brP.12-20 Bluetooth b ® に関する便利な 機能 接続中のデバイスを解除したい [回線切断] c→「設定」→「外部接続」→「Bluetooth」 →「登録済みデバイス」→接続中のデバイス を反転表示→o→「回線切断」 接続したデバイスを参照したい [ブラウザデバイス] c→「設定」→「外部接続」→「Bluetooth」 →「登録済みデバイス」→参照したいデバイ スを反転表示→o→「ブラウザデバイス」→ 参照される側で接続の承認操作 接続したデバイスの登録名を編集した い [デバイス名変更] c→「設定」→「外部接続」→「Bluetooth」 →「登録済みデバイス」→デバイス名を変更 したいデバイスを反転表示→o→「デバイス 名変更」→デバイス名を編集 接続したデバイスの認証を設定したい [デバイス認証]/[デバイス認証拒否] c→「設定」→「外部接続」→「Bluetooth」 →「登録済みデバイス」→認証設定したいデ バイスを反転表示→o→「デバイス認証」/ 「デバイス認証拒否」 ●「デバイス認証」時に操作すると、「デバイ ス認証拒否」になります。 接続したデバイスを削除したい[削除] c→「設定」→「外部接続」→「Bluetooth」 →「登録済みデバイス」 ■ 1件削除するとき 削除したいデバイス名を反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ すべて削除するとき o→「削除」→「全件」→操作用暗証番 号を入力→c(OK)→「はい」 接続したデバイスの内容を確認したい [デバイス情報] c→「設定」→「外部接続」→「Bluetooth」 →「登録済みデバイス」→確認したいデバイ スを反転表示→o→「デバイス情報」通 信 / バ ッ ク ア ッ プ 12 12-20 個別に周辺デバイスを検索したい [デバイス別検索] c→「設定」→「外部接続」→「Bluetooth」 →「周辺機器検索」→「周辺デバイス検索」 を反転表示→o→「デバイス別検索」→検索 方法を選択 ● 選択できる項目は、「全てのデバイス」/ 「ヘッドセット」/「携帯電話」/「PC/ PDA」/「プリンター」/「Bluetoothア ドレス」です。「Bluetoothアドレス」を選 択したときは、アドレスを入力します。 接続したデバイスのデータを取得したい c→「設定」→「外部接続」→「Bluetooth」 →「登録済みデバイス」→参照したいデバイ スを反転表示→o→「ブラウザデバイス」→ 参照される側で接続の承認操作 ■ ファイルを1件取得するとき o→「開く」→取得したいファイルを反 転表示→c(取得) ■ ファイルを複数取得するとき o→「開く」→o→「取得」→「複数」→ 取得したいファイルをチェック→w(取 得) ■ ファイルをすべて取得するとき o→「開く」→o→「取得」→「全件」 ■ フォルダを取得するとき o→「取得」 接続したデバイスのデータを削除した い c→「設定」→「外部接続」→「Bluetooth」 →「登録済みデバイス」→参照したいデバイ スを反転表示→o→「ブラウザデバイス」→ 参照される側で接続の承認操作→o→「開 く」 ■ ファイルを1件削除するとき 削除したいファイルを反転表示→o→ 「削除」→「1件」→「はい」 ■ ファイルを複数削除するとき 削除したいファイルを反転表示→o→ 「削除」→「複数」→「はい」→削除した いファイルをチェック→w(削除) ■ ファイルをすべて削除するとき 削除したいファイルを反転表示→o→ 「削除」→「全件」→「はい」 S!電話帳バックアップに関 b する便利な機能 S!電話帳バックアップの履歴を確認し たい c→「電話帳」→「S! 電話帳バックアップ」 →「同期ログ」 S!電話帳バックアップの履歴を削除し たい c→「電話帳」→「S!電話帳バックアップ」 →「同期ログ」 ■ 1件削除するとき 削除したい履歴を反転表示→w(削除)→ 「はい」 ■ すべて削除するとき o(全削除)→「はい」13 カスタマイズ メールの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-2 Eメールアドレスに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-2 S!メール、SMSに関する共通の設定 . . . . . . . . . . . . . 13-2 S!メールに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-5 SMSに関する設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-7 インターネットの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-7 Yahoo!ケータイに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-7 PCサイトブラウザに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-8 メディアプレイヤーの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-10 ミュージックに関する設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-10 ムービーに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-10 カメラの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-11 静止画撮影/動画撮影に関する共通の設定 . . . . . . . . 13-11 静止画撮影に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-12 動画撮影に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-12 S!アプリの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 S!アプリに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 テレビの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 予約時間お知らせに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 データ放送に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 テレビ画面や音に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 ボタンの操作に関する設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-15 テレビ視聴中の着信・アラームに関する設定 . . . . . . 13-15 オートオフに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-16 電話帳の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-16 電話帳に関する設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-16 待受ウィンドウの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-17 待受ウィンドウに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-17 音/バイブレータ/着信ライトの設定 . . . . . . . . . . . . . 13-20 音/バイブレータに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-20 着信ライトに関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-21 マナーモードの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-22 マナーモードに関する設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-22 画像/文字表示の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-24 画像や文字表示に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-24 本体機能の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-26 本体機能に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-26 セキュリティの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-28 セキュリティに関する設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-28 通話の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-30 通話に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-30 モードの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-36 モードに関する設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-36 外部接続の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-36 Bluetooth ®に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-36 赤外線通信に関する設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-37 カードリーダーモードに関する設定. . . . . . . . . . . . . 13-38 ネットワークに関する設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-38 メモリの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-38 821SCのメモリに関する設定. . . . . . . . . . . . . . . . . 13-38カ ス タ マ イ ズ 13 13-2 メールの設定 s Eメールアドレスに関する設定 S!メール、SMSに関する共通の設定 kw→「設定」→「一般設定」 Eメールアドレスを変更する w→「設定」→「メール・アドレス設定」→画面の指示に従って操作 ● パソコンなどからEメールを受信するときに使用するEメールアドレスのアカウ ント名(@より前の部分)を変更できます。ご契約時のアカウント名は、ランダ ムな英数字に設定されています。 文字サイズを設定する o標準 「文字サイズ」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「大」/「標準」/「小」/「最小」です。 メッセージ画面で本文をスクロールする単位を設定する o1行 「スクロール単位」→「1行」/「1/2画面」/「全画面」 配信レポートの送信を設定する oOff 「配信確認」→「On」/「Off」 ● 「On」に設定すると、メールサーバーからメールが相手に送信されたときに、配 信レポートがお客様の821SCに送信されます。 署名を設定する o挿入しない 「署名設定」→「自動挿入」→「常に挿入」/「新規メール作成時のみ」/「挿 入しない」 署名を編集する 「署名設定」→「編集」→署名を入力13 カ ス タ マ イ ズ 13-3 受信ボックスのメールの自動削除を設定する oOn(自動削除) 「自動削除設定」→「受信ボックス」→「On(自動削除)」/「Off」 ● 受信ボックスのメモリ容量がいっぱいになったときに、メールを自動的に削除 するかどうかを設定できます。 ● 設定内容は次のとおりです。 「On(自動削除)」:メール受信時に、日時の古いメールから順に自動的に削除 されます(保護されたメールを除く)。自動削除ができない場合はメッセージが 表示されるので、不要なメールを削除してから再度受信します。 「Off」:メール受信時にメッセージが表示されます。メッセージに従って不要な メールを削除してから再度受信します。 送信済みボックスのメールの自動削除を設定する oOn(自動削除) 「自動削除設定」→「送信済みボックス」→「On(自動削除)」/「Off」 ● 送信済みボックス、または未送信ボックスのメモリ容量がいっぱいになったと きに、メールを自動的に削除するかどうかを設定できます。 ● 設定内容は次のとおりです。 「On(自動削除)」:メール送信時に、日時の古いメールから順に自動的に削除 されます(保護されたメールを除く)。ただし、未送信ボックスがいっぱいのと きや自動削除できない場合はメッセージが表示されるので、不要なメールを削 除してから再度送信します。 「Off」:送信時にメッセージが表示されます。メッセージに従って不要なメール を削除してから、再度送信します。 送信中の進行状況表示を設定する o表示する 「メール送信中画面」→「メール送信中」→「表示する」/「表示しない」 送信の進行状況を表示しない場合の送信の結果表示を設 定する 「メール送信中画面」→「送信結果通知」→「通知する」/「通知しない」/「送 信毎に選択する」 ● 「メール送信中」を「表示しない」に設定している場合に設定できます。 受信の通知を設定する o送信者 「メール受信通知」→「表示内容」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「送信者」/「件名」/「送信者と件名」/「Off」です。 ● 待受画面以外を表示中にメールを受信したときに、ディスプレイ最上段にスク ロール表示される通知の内容が設定できます。カ ス タ マ イ ズ 13 13-4 「シークレット設定」を設定したフォルダの受信通知を設 定する o通知する 「メール受信通知」→「シークレットフォルダ着信」→操作用暗証番号を入力→ c(OK)→「通知する」/「通知しない」 ●「通知しない」に設定すると、受信ボックス内の「シークレット設定」を設定し たフォルダにメールを受信したとき、新着メール受信の通知画面や「メール受 信通知」は表示されません。 メール一覧画面の表示方法を設定する o2行 「メールリスト表示切替」→「2行」/「1行(件名)」/「1行(送信者)」 受信ボックスのメールの表示方法を設定する oフォルダ表示 「受信ボックス表示設定」→「フォルダ表示」/「一覧表示」 送信済みボックスのメールの表示方法を設定する oフォルダ表示 「送信済みボックス表示設定」→「フォルダ表示」/「一覧表示」 メッセージのデルモジ表示を設定するo常に表示 「デルモジ表示設定」→「自動再生」→「常に表示」/「未読のみ表示」/「表 示しない」 ● 設定内容は次のとおりです。 「常に表示」:メッセージを確認するときに常にデルモジ表示する 「未読のみ表示」:未読メールのメッセージを確認するときのみデルモジ表示する 「表示しない」:デルモジ表示しない ● 初めて受信メールを確認したときは確認メッセージが表示され、「自動再生」の 動作を設定することができます。 デルモジ表示の文字色と背景色のパターンを設定する oパターン1 「デルモジ表示設定」→「文字色・背景色」→sで目的のパターンを表示→c (選択) ● 設定画面でw(プレビュー)を押すと現在の設定が確認できます。 デルモジ表示の表示速度を設定する o標準 「デルモジ表示設定」→「表示速度」→「標準」/「速い」/「遅い」 ● 設定画面でw(プレビュー)を押すと現在の設定が確認できます。13 カ ス タ マ イ ズ 13-5 S!メールに関する設定 kw→「設定」→「S!メール設定」 送信メールの優先度を設定する o標準 「送信オプション」→「優先度」→「高」/「標準」/「低」 送信メールのメールサーバーへの保存期間を設定する o最大 「送信オプション」→「有効期限」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「最大」/「1時間」/「3時間」/「6時間」/「12時間」/ 「1日」/「3日」/「1週間」です。 ● 設定した保存期間が経過すると、メールサーバーからS!メールが自動的に削除 されます。 送信メールをメールサーバーから相手に配信する時間を 設定する o指定なし 「送信オプション」→「配信時間指定」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「指定なし」/「1時間後」/「3時間後」/「6時間後」/ 「12時間後」/「1日後」/「3日後」/「1週間後」です。 ● 設定した期間が経過すると、メールサーバーからS!メールが送信されます。 S!メールの受信方法を設定する o自動受信 「受信設定」→「自動受信」/「電話番号のみ自動」/「手動取得」 ● 設定内容は次のとおりです。 「自動受信」:自動的に受信する 「電話番号のみ自動」:電話番号を使って送られたS!メールのみ受信する 「手動取得」:受信通知のみを受信する 返信先を設定する oOff 「返信先指定」→「On」/「Off」 ● 設定内容は次のとおりです。 「On」:「返信先アドレス設定」で設定したアドレスに返信されます。 「Off」:821SCのアドレスに返信されます。 ● 821SCからEメールアドレス宛のメールを送り、受信した相手が返信する際の 宛先を設定できます。 返信先アドレスを設定する 「返信先アドレス設定」→「電話帳」/「直接入力」→必要に応じて設定選択 ● 電話帳に登録しているアドレスを選択する場合は、「電話帳」→電話帳を検索し、 選択(fP.2-21)→Eメールアドレスを反転表示→c(選択)を押します。 ● 宛先を直接入力する場合は、「直接入力」を選択し、Eメールアドレスを入力し ます。カ ス タ マ イ ズ 13 13-6 フィーリングメールを受信したときの通知画面に感情の 情報を表示するかどうかを設定する oOn 「フィーリングメール連動設定」→「インフォメーション表示」→「On」/「Off」 フィーリングメールを受信したときの着信ライトの有無 を設定する oOn 「フィーリングメール連動設定」→「ライト色」→「On/Off」→「On」/「Off」 フィーリングメールを受信したときの着信ライトの色を o設定する Happy/うれしい:ピンク、OK/Good:グ リーン、悲しい/ごめんね:ブルー、NG/Bad: ライトブルー、重要/注目:イエロー 「フィーリングメール連動設定」→「ライト色」→「ライト色」→感情を選択→色 を選択 ● 選択できる感情は、「Happy/うれしい」/「OK/Good」/「悲しい/ごめん ね」/「NG/Bad」/「重要/注目」です。 ● 選択できる色は、「ホワイト」/「ピンク」/「レッド」/「グリーン」/「ブ ルー」/「ライトブルー」/「イエロー」です。 ● w(チェック)を押すと、着信ライトが点滅して色を確認できます。 フィーリングメールを受信したときのバイブレータを設 定する oOn 「フィーリングメール連動設定」→「バイブ」→「On」/「音連動」/「Off」 フィーリングメールを受信したときの着信音の有無を設 定する oOn 「フィーリングメール連動設定」→「着信音」→「On/Off設定」→「On」/「Off」 oフィーリングメールの着信音を設定する Happy/うれしい:I'm So Happy.mmf、 OK/Good:Outstanding Employee.mmf、悲しい/ ごめんね:Fading Memories.mmf、NG/Bad: A Grand Entrance.mmf、重要/注目:Pattern 01.mmf 「フィーリングメール連動設定」→「着信音」→「着信音選択」→感情を選択→ ファイルの保存場所を選択→ファイルを反転表示→w(再生)→o(選択) ● 選択できる感情は、「Happy/うれしい」/「OK/Good」/「悲しい/ごめん ね」/「NG/Bad」/「重要/注目」です。 フィーリングメール着信音の鳴動時間を設定する o5秒 「フィーリングメール連動設定」→「着信音」→「鳴動時間」→鳴動時間を入力 添付画像の表示方法を設定するo通常サイズ表示 「画像表示設定」→「通常サイズ表示」/「全画面表示」 添付画像の自動再生を設定する oOn 「添付ファイル自動表示」→「画像」→「On」/「Off」 添付サウンドの自動再生を設定する oOff 「添付ファイル自動表示」→「サウンド」→「On」/「Off」13 カ ス タ マ イ ズ 13-7 SMSに関する設定 kw→「設定」→「SMS設定」 インターネットの設定 s Yahoo!ケータイに関する設定kc→「Yahoo!ケータイ」→「設定」 メールサーバーへの保存期間を設定するoなし 「有効期限」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「なし」/「1時間」/「6時間」/「12時間」/「1日」/ 「3日」です。 ● 設定した保存期間が経過すると、メールサーバーからSMSが自動的に削除され ます。 SMSセンター番号を設定する o設定1 +819066519300 「SMSセンター番号」→設定する項目を選択 SMSセンター番号を編集するo+819066519300 「SMSセンター番号」→編集したい項目を反転表示→w(編集)→センター番号 を編集 文字コードを変更する o英語以外 「文字コード」→「英語以外」/「英語」 情報画面に表示されるテキスト情報の文字サイズを設定 する o標準 「文字サイズ」→「小」/「標準」/「大」 情報画面でのスクロール単位を設定するo1行 「スクロール単位」→「1行」/「1/2画面」/「全画面」 情報画面で画像を表示するかどうか設定する o表示する 「テキストブラウズ設定」→「イメージ」→「表示する」/「表示しない」 ● 「表示しない」に設定すると、情報画面の受信時間が短くなる場合があります。 情報画面でサウンドを再生するかどうか設定する o再生する 「テキストブラウズ設定」→「サウンド」→「再生する」/「再生しない」 ● 「再生しない」に設定すると、情報画面の受信時間が短くなる場合があります。 情報画面のキャッシュ/Cookie/認証情報を消去する 「メモリ操作」→「キャッシュ消去」/「Cookie消去」/「認証情報消去」→「はい」カ ス タ マ イ ズ 13 13-8 PCサイトブラウザに関する設定kc→「Yahoo!ケータイ」→「PCサイトブラウザ」→「PCサ イトブラウザ設定」 製造番号を自動的に通知するかどうか設定するoOff 「セキュリティ設定」→「製造番号通知」→「On」/「Off」 ● アクセスした情報画面から携帯電話のユーザを識別するために製造番号の通知 要求があったとき、自動的に製造番号を通知するかどうか設定します。 リファラーを送信するかどうか設定するo送出する 「セキュリティ設定」→「Referer送出」→「送出する」/「送出しない」 Cookieの有効/無効を設定する o許可する 「セキュリティ設定」→「Cookie設定」→「許可する」/「許可しない」/「毎回確認」 スクリプトの有効/無効を設定する oネットワークアクセス時確認 「セキュリティ設定」→「スクリプト設定」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「On」/「ネットワークアクセス時確認」/「毎回確認」/ 「Off」です。 ルート証明書を確認する 「セキュリティ設定」→「ルート証明書表示」→ルート証明書を選択 認証情報の保存期間を設定するoブラウズ中保持 「セキュリティ設定」→「認証情報保持設定」→「ブラウズ中保持」/「On」/「Off」 ブラウザを初期化する 「ブラウザ初期化」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 設定をリセットする 「設定リセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 情報画面に表示されるテキスト情報の文字サイズを設定 する o標準 「文字サイズ」→「小」/「標準」/「大」 情報画面でのスクロール単位を設定するo1行 「スクロール単位」→「1行」/「1/2画面」/「全画面」 情報画面で画像を表示するかどうか設定する o表示する 「テキストブラウズ設定」→「イメージ」→「表示する」/「表示しない」 ● 「表示しない」に設定すると、情報画面の受信時間が短くなる場合があります。 情報画面でサウンドを再生するかどうか設定する o再生する 「テキストブラウズ設定」→「サウンド」→「再生する」/「再生しない」 ● 「再生しない」に設定すると、情報画面の受信時間が短くなる場合があります。 情報画面のキャッシュ/Cookie/認証情報を消去する 「メモリ操作」→「キャッシュ消去」/「Cookie消去」/「認証情報消去」→「はい」13 カ ス タ マ イ ズ 13-9 製造番号を自動的に通知するかどうか設定するoOff 「セキュリティ設定」→「製造番号通知」→「On」/「Off」 ● アクセスした情報画面から携帯電話のユーザを識別するために製造番号の通知 要求があったとき、自動的に製造番号を通知するかどうか設定します。 リファラーを送信するかどうか設定するo送出する 「セキュリティ設定」→「Referer送出」→「送出する」/「送出しない」 Cookieの有効/無効を設定する o許可する 「セキュリティ設定」→「Cookie設定」→「許可する」/「許可しない」/「毎回確認」 スクリプトの有効/無効を設定する oOn 「セキュリティ設定」→「スクリプト設定」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「On」/「ネットワークアクセス時確認」/「毎回確認」/ 「Off」です。 ルート証明書を確認する 「セキュリティ設定」→「ルート証明書表示」→ルート証明書を選択 認証情報の保存期間を設定するoブラウズ中保持 「セキュリティ設定」→「認証情報保持設定」→「ブラウズ中保持」/「On」/「Off」 o警告メッセージを表示するかどうか設定する PCサイトブラウザ起動・切替時:On、Yahoo! ケータイ切替時:On 「警告画面表示設定」→「PCサイトブラウザ起動・切替時」/「Yahoo!ケータ イ切替時」→「On」/「Off」 ● PCサイトブラウザを起動したとき、またはYahoo!ケータイとPCサイトブラウ ザを切り替えたときに警告メッセージを表示するかどうか設定できます。 ブラウザを初期化する 「ブラウザ初期化」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 設定をリセットする 「設定リセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」カ ス タ マ イ ズ 13 13-10 メディアプレイヤーの設定 s ミュージックに関する設定 kc→「メディアプレイヤー」→「設定」→「ミュージック」 ムービーに関する設定 kc→「メディアプレイヤー」→「設定」→「ムービー」 再生パターンを設定する oOff 「再生パターン設定」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「1曲リピート」/「シャッフル(リピート有)」/「シャッ フル(リピート無)」/「全てリピート」/「Off」です。 ● 1ファイルを繰り返し再生したり、すべてのミュージックやプレイリスト内のす べてのファイルをランダム再生したり、繰り返し再生するように設定できます。 サウンドエフェクトを設定する o標準 「サウンドエフェクト設定」→項目を選択→c(OK) ● 選択できる項目は、「標準」/「クラブ」/「ライブ」/「ロック」/「ソフ ト」/「ソフトロック」です。 ● ステレオイヤホンマイクまたは Bluetooth ® 対応ステレオヘッドフォンを利用 して聴いているときのみ使用できます。 再生中の音量を設定する o70 「再生音量」→aで音量を調節→c(保存) 表示するフォルダを設定する o最近聴いた曲、よく聴く曲、アーティスト 「ミュージックメニュー」→表示したいフォルダをチェック→w(保存) ● チェックできる項目は、「最近聴いた曲」、「よく聴く曲」、「アーティスト」、「ア ルバム」、「ジャンル」です。 ● メディアプレイヤーの「ミュージック」で表示するフォルダを設定できます。 再生パターンを設定する oOff 「再生パターン設定」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「1ファイルリピート」/「シャッフル(リピート有)」/ 「シャッフル(リピート無)」/「全てリピート」/「Off」です。 ● 1ファイルを繰り返し再生したり、すべてのムービーやプレイリスト内のすべて のファイルをランダム再生したり繰り返し再生するように設定できます。 再生中の音量を設定する o70 「再生音量」→aで音量を調節→c(保存)13 カ ス タ マ イ ズ 13-11 カメラの設定 s 静止画撮影/動画撮影に関する共通の設定 kb(2秒以上)→o→「設定」→「一般」 バックライトを設定する o標準 「バックライト」→「標準」/「常時On」/「常時Off」 表示するフォルダを設定する o最近見たムービー、よく見るムービー 「ムービーメニュー」→表示したいフォルダをチェック→w(保存) ● チェックできる項目は、「最近見たムービー」、「よく見るムービー」です。 ● メディアプレイヤーの「ムービー」で表示するフォルダを設定できます。 サムネイル表示を設定する oOn 「サムネイル表示」→「On」/「Off」 リンク情報を持つファイルの再生後にリンク先に接続す るかどうか設定する oOn 「リンク接続事前確認設定」→「On」/「Off」 ●「On」に設定すると、リンク情報を持ったファイルの再生終了後にリンク先に 接続するかどうかの確認メッセージが表示されます。 ビューファインダーのアイコン表示を設定するoOn 「アイコン表示」→「On」/「Off」 ● 「On」に設定するとアイコンが表示されます。 オートフォーカスを設定する oOn 「オートフォーカス」→「On」/「Off」 自動保存を設定する oOff 「自動保存設定」→「On」/「Off」 ● 「On」に設定すると、保存の操作をしなくても、撮影後自動で保存されます。 機能説明を設定する oOn 「機能説明」→「On」/「Off」 ●「On」に設定すると、選択中のメニューの説明が表示されます。カ ス タ マ イ ズ 13 13-12 静止画撮影に関する設定 kb(2秒以上)→o→「設定」→「カメラ」 動画撮影に関する設定 kb(2秒以上)→o→「設定」→「ビデオ」 画質を設定する oノーマル 「画質設定」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「スーパーファイン」/「ファイン」/「ノーマル」/「エ コノミー」です。 ISOを設定する o自動 「ISO」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「自動」/「100」/「200」/「400」です。 測光モードを設定する o標準 「測光」→「標準」/「スポット測光」 保存先を設定する o本体 「保存先設定」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「本体」/「メモリカード」/「デジタルカメラ」/「毎回 確認」です。 ● 240×320サイズに設定している場合は、「デジタルカメラ」は選択できませ ん。自動的に「メモリカード」に保存されます。 ● メモリカードを取り付けているときのデータの保存先を設定できます。 ● メモリカードが取り付けられていないときに、「メモリカード」/「デジタルカ メラ」/「毎回確認」に設定している場合は、保存先は自動的に821SC本体 になります。 グリッド線の表示を設定する oOff 「補助グリッド」→「On」/「Off」 シャッター音を設定する oパターン1 「シャッター音」→「パターン1」/「パターン2」/「パターン3」 画質を設定する oエコノミー 「画質設定」→「ファイン」/「ノーマル」/「エコノミー」 保存先を設定する o本体 「保存先設定」→「本体」/「メモリカード」 ● メモリカードを取り付けていないときは、自動的に 821SC 本体に保存されま す。13 カ ス タ マ イ ズ 13-13 S!アプリの設定 s S!アプリに関する設定 kc→「S!アプリ」→「S!アプリ設定」 テレビの設定 s 予約時間お知らせに関する設定 kc→「TV」→「設定」→「予約時間お知らせ」 S!アプリのサウンドや効果音などの音量を設定する oレベル3 「音量設定」→aで音量を調節→c(OK) ● マナーモード中の音量は、マナーモードの設定に従います。 ディスプレイのバックライトを設定する o通常設定に従う 「バックライト設定」→「常にOn」/「常にOff」/「通常設定に従う」 ● 「通常設定に従う」に設定すると、「ディスプレイ設定」の「バックライト」 (fP.13-25)の設定に従います。 S!アプリ利用中のバイブレータの有効/無効を設定する oOn 「バイブ設定」→「On」/「Off」 S!アプリを並べ替える o日付順 「ソート」→「日付順」/「名前順」/「提供元順」 S!アプリの設定をお買い上げ時の状態に戻す 「S!アプリ設定リセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 Javaルート証明書の詳細を確認する 「Javaルート証明書」→証明書を選択 予約通知のアラーム音を設定する oBoarding School.mmf 「アラーム音」→ファイルの保存場所を選択→ファイルを反転表示→w(再生) →o(選択) 予約通知の音量を設定する oレベル3 「音量」→aで音量を調節→w(再生)→c(選択) 予約時間にバイブレータでお知らせするoOff 「バイブ」→「Off」/「パターン1」~「パターン5」/「音連動」→w(再生) →c(選択) 予約時間にライトでお知らせする oOff 「ライト」→「On」/「Off」カ ス タ マ イ ズ 13 13-14 データ放送に関する設定 kc→「TV」→「設定」→「データ放送」 テレビ画面や音に関する設定 kc→「TV」→「設定」 アラームの通知時間を設定する o1分前 「アラーム通知時間」→「1分前」/「3分前」/「5分前」 アラームの鳴動時間を設定する o10秒 「アラーム鳴動時間」→「10秒」/「20秒」/「30秒」 データ放送の録画内容を設定するo映像+データ放送 「録画設定」→「映像+データ放送」/「映像のみ」 データ放送を保存するときの保存先を設定する o本体メモリ 「画像保存先設定」→「本体メモリ」/「メモリカード」 通信接続確認を設定する o毎回確認 「通信接続確認」→「On」/「Off」/「毎回確認」 製造番号を自動的に通知するかどうか設定するoOff 「製造番号通知」→「On」/「Off」 放送局データを削除する 「放送局メモリ削除」→放送局を選択→削除したい項目を反転表示→o→「削除」/ 「全削除」 ● 「全削除」を選択したときは、操作用暗証番号の入力が必要です。 テレビ起動時の画面表示を設定する o横 「最初の画面」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「横」/「フルスクリーン1」/「フルスクリーン2」/「縦」です。 画面の明るさを設定する oレベル3 「画面明るさ設定」→aで明るさを調節→c(選択) 番組に合わせた音質に設定する o通常 「サウンド設定」→「サウンドモード設定」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「通常」/「音楽」/「ニュース」/「映画」/「スポーツ」です。 音声切り替えを設定する o主音声 「サウンド設定」→「音声言語設定」→「主音声」/「副音声」/「主+副音声」 音声出力を設定する oイヤホン優先 「サウンド設定」→「音声出力設定」→「イヤホン優先」/「スピーカー」13 カ ス タ マ イ ズ 13-15 ボタンの操作に関する設定 テレビ視聴中の着信・アラームに関する設定 横画面(横/フルスクリーン1/フルスクリーン2)で視 聴するときのボタン操作方法を変更するoOn c→「TV」→「設定」→「キー切替設定」→「On」/「Off」 ● 設定内容は次のとおりです。 「On」:jでチャンネル切り替え、l/rまたはn/bで音量を下げる/上げ る、l(2秒以上)/n(2秒以上)で消音になります。また、r/lで「は い」/「いいえ」を選択します。 「Off」:sでチャンネル切り替え、u/dまたはn/bで音量を上げる/下 げる、d(2秒以上)/b(2秒以上)で消音になります。また、u/dで 「はい」/「いいえ」を選択します。 oテレビ視聴中の着信・アラームの動作を設定する 音声着信/TVコール着信/S!一斉トーク着 信:着信優先動作、アラーム:アラーム優先 c→「TV」→「設定」→「着信時優先動作」→項目を選択→「着信優先動作」/ 「着信通知動作」 ● 選択できる項目は、「音声着信」/「TVコール着信」/「S!一斉トーク着信」/ 「アラーム」です。 ● 「アラーム」の選択項目は「アラーム優先」/「アラーム通知」です。 ● 「着信優先動作」/「アラーム優先」に設定すると、テレビは一時停止になり、 着信画面やアラーム画面が表示されます。 ● 「着信通知動作」/「アラーム通知」に設定すると、テレビの視聴画面のまま で、ディスプレイ最上段に着信やアラームのお知らせが表示され、バイブレー タが振動します。電話を受ける場合はtを押します。着信を拒否して電話を 切る場合はyを押します。カ ス タ マ イ ズ 13 13-16 オートオフに関する設定 kc→「TV」→「設定」→「オートオフ設定」 電話帳の設定 s 電話帳に関する設定 kc→「電話帳」→「設定」 設定時間でテレビが消えるようにする oOff 「オートオフ時間設定」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「Off」/「10分」/「30分」/「60分」/「120分」です。 テレビ視聴中に821SCを閉じるとテレビが消えるよう にする oOn 「本体クローズ終了」→「On」/「Off」 優先的に登録される電話帳を変更する o本体 「保存先設定」→「本体」/「USIM」/「毎回確認」 ● 「毎回確認」に設定すると、新規登録のたびに保存先の確認メッセージが表示さ れます。 優先的に表示される電話帳(821SC本体/USIMカー ド)を変更する o本体 「表示切替」→「本体」/「USIM」 電話帳の検索方法を切り替える oあかさたな 「検索方法」→「あかさたな」/「ヨミガナ」/「グループ」 電話帳のバックアップをとる 「バックアップ」→「本体→USIMへ全件コピー」/「USIM→本体へ全件コピー」 →「はい」 電話帳の文字サイズを変更する o標準 「文字サイズ」→「大」/「標準」/「小」13 カ ス タ マ イ ズ 13-17 待受ウィンドウの設定 s 待受ウィンドウに関する設定 kc→「設定」→「待受ウィンドウ設定」 待受ウィンドウを設定/解除するoOn(手動)「On/Off設定」→「On(常時)」/「On(手動)」/「Off」 ショートカットモードを設定/解除するoOn 「ショートカット設定」→「パネル表示On/Off」→「On」/「Off」 機能をショートカットに登録する 「ショートカット設定」→「ショートカット登録」→「登録」→設定したい項目を 選択→「アプリケーション」→設定したい機能を反転表示→w(保存) Yahoo!ケータイのブックマークをショートカットに登 録する 「ショートカット設定」→「ショートカット登録」→「登録」→設定したい項目を 選択→「ブックマーク」→Yahoo!ケータイのブックマークを選択→アイコンを 選択 ショートカットを解除する 「ショートカット設定」→「ショートカット登録」→「設定解除」→解除したい項 目を選択 ショートカットモードでS!ともだち状況メンバーをメン バーリスト登録する 「ショートカット設定」→「メンバー登録」→「登録」→設定したい項目を選択 →「S!ともだち状況」→登録したいメンバーを選択 ショートカットモードでS!ともだち状況メンバーを電話 帳から設定する 「ショートカット設定」→「メンバー登録」→「登録」→設定したい項目を選択 →「電話帳」→電話帳を検索し、選択(fP.2-21) ショートカットモードでS!ともだち状況メンバーを解除 する 「ショートカット設定」→「メンバー登録」→「設定解除」→解除したいメンバー を選択 ショートカットモードでコンテンツを登録する 「ショートカット設定」→「S!速報ニュース登録」→「コンテンツ登録」→コンテ ンツを選択し、登録 ショートカットモードからコンテンツを削除する 「ショートカット設定」→「S!速報ニュース登録」→「コンテンツ解除」→削除 したいコンテンツを反転表示→w(削除)→「はい」 ● 複数の削除を行うときは、「コンテンツ解除」→o→「削除」→「複数」/「全 件」を選択します(fP.1-26 ショートカットモードからS!速報ニュースのコ ンテンツを削除したい)。カ ス タ マ イ ズ 13 13-18 ショートカットモードでS!ループを登録する 「ショートカット設定」→「S!速報ニュース登録」→「S!ループ登録」→トピッ クを登録 ショートカットモードからS!ループを削除する 「ショートカット設定」→「S!速報ニュース登録」→「S!ループ解除」→削除し たいトピックを反転表示→w(削除)→「はい」 ● 複数の削除を行うときは、「S!ループ解除」→o→「削除」→「複数」/「全 件」を選択します(fP.1-27 ショートカットモードからS!ループを削除した い)。 ショートカットモードの表示方法を変更する oニュース(文字情報のみ) 「ショートカット設定」→「テンプレート変更」→テンプレートを選択 ニュースタイトルの表示速度を変更するo標準 「ショートカット設定」→「表示設定」→「マーキー速度」→「速」/「標準」/「遅」 ニュースの表示種別を変更する o未読&既読 「ショートカット設定」→「表示設定」→「未読/既読設定」→「未読&既読」/ 「未読のみ」 ショートカットモードでニュース速報の更新間隔を設定 する o自動更新しない 「ショートカット設定」→「表示設定」→「自動更新設定」→「S!速報ニュース」 →「速報」→c(OK)→項目を選択 ● 選択できる項目は、「1時間毎」/「2時間毎」/「4時間毎」/「8時間毎」/ 「自動更新しない」です。 ショートカットモードで一般コンテンツの自動更新を設 定する o自動更新しない 「ショートカット設定」→「表示設定」→「自動更新設定」→「S!速報ニュース」 →「一般」→c(OK)→「自動更新する」/「自動更新しない」 ショートカットモードでS!ループの自動更新を設定する o自動更新しない 「ショートカット設定」→「表示設定」→「自動更新設定」→「S!ループ」→c (OK)→「自動更新する」/「自動更新しない」 ニュースヘッドラインモードを設定/解除するoOn 「ニュースヘッドライン設定」→「パネル表示 On/Off」→「On」/「Off」 ニュースヘッドラインモードのコンテンツを追加する 「ニュースヘッドライン設定」→「コンテンツ登録」→コンテンツを選択し、登録13 カ ス タ マ イ ズ 13-19 ニュースヘッドラインモードのコンテンツを削除する 「ニュースヘッドライン設定」→「コンテンツ解除」→削除したいコンテンツを 反転表示→w(削除)→「はい」 ● 複数の削除を行うときは、「コンテンツ解除」→o→「削除」→「複数」/「全 件」を選択します(fP.1-27 ニュースヘッドラインモードのコンテンツを削 除したい)。 ニュースヘッドラインモードでニュース速報の更新間隔 を設定する o自動更新しない 「ニュースヘッドライン設定」→「自動更新設定」→「S!速報ニュース」→「速 報」→c(OK)→項目を選択 ● 選択できる項目は、「1時間毎」/「2時間毎」/「4時間毎」/「8時間毎」/ 「自動更新しない」です。 ニュースヘッドラインモードで一般コンテンツの自動更 新を設定する o自動更新しない 「ニュースヘッドライン設定」→「自動更新設定」→「S!速報ニュース」→「一 般」→c(OK)→「自動更新する」/「自動更新しない」 ニュースヘッドラインモードでS!ループの自動更新を設 定する o自動更新しない 「ニュースヘッドライン設定」→「自動更新設定」→「S!ループ」→c(OK)→ 「自動更新する」/「自動更新しない」 ニュースヘッドラインモードで画像の表示を設定する oOn 「ニュースヘッドライン設定」→「画像表示」→「On」/「Off」 コミュニケーションモードを設定/解除するoOn 「コミュニケーション設定」→「パネル表示 On/Off」→「On」/「Off」 S!ともだち状況メンバーをメンバーリストから追加登録 する 「コミュニケーション設定」→「メンバー登録」→設定したい項目を選択→「S! ともだち状況」→登録したいメンバーを選択 S!ともだち状況メンバーを電話帳から追加登録する 「コミュニケーション設定」→「メンバー登録」→設定したい項目を選択→「電 話帳」→電話帳を検索し、選択(fP.2-21) S!ともだち状況メンバーを解除する 「コミュニケーション設定」→「メンバー解除」→解除したいメンバーを選択カ ス タ マ イ ズ 13 13-20 音/バイブレータ/着信ライトの設定 s 音/バイブレータに関する設定 kc→「設定」→「音・バイブ・着信ライト設定」 o音量を設定する 音声着信/TVコール着信/メール着信/S!と もだち状況着信/S!一斉トーク着信/着信お知らせ機能/ 配信確認/操作音:レベル3、S!速報ニュース:Off 「音量」→項目を選択→aで音量を調節→w(再生)→c(選択) ● 選択できる項目は、「音声着信」/「TV コール着信」/「メール着信」/「S! ともだち状況着信」/「S!一斉トーク着信」/「着信お知らせ機能」/「S!速 報ニュース」/「配信確認」/「操作音」です。 ●「操作音」を選択した場合は、再生することができません。 音声通話/TVコール/S!一斉トークの着信音を設定す oる 音声着信:Sports life.mp4、TVコール着 信:LoungeBell.mp4、S!一斉トーク着信: Businessman.mp4 「着信音」→「音声着信」/「TVコール着信」/「S!一斉トーク着信」→ファイ ルの保存場所を選択→ファイルを反転表示→w(再生)→o(選択) 電話以外の着信音を設定するoBusinessman.mp4 「着信音」→項目を選択→「着信音選択」→ファイルの保存場所を選択→ファイ ルを反転表示→w(再生)→o(選択) ● 選択できる項目は、「メール着信」/「S!ともだち状況着信」/「着信お知らせ 機能」/「S!速報ニュース」/「配信確認」です。 電話以外の着信鳴動時間を設定する o5秒 「着信音」→項目を選択→「鳴動時間」→時間を入力 ● 選択できる項目は、「メール着信」/「S!ともだち状況着信」/「着信お知らせ 機能」/「S!速報ニュース」/「配信確認」です。 バイブレータを設定する oOff 「バイブ」→項目を選択→「Off」/「パターン1」~「パターン5」/「音連動」→ w(再生)→c(選択) ● 選択できる項目は、「音声着信」/「TV コール着信」/「メール着信」/「S! ともだち状況着信」/「S!一斉トーク着信」/「着信お知らせ機能」/「S!速 報ニュース」/「配信確認」です。 ボタン確認音を設定する o木琴 「操作音」→「ボタン確認音」→「ブザー」/「木琴」/「Off」13 カ ス タ マ イ ズ 13-21 着信ライトに関する設定 kc→「設定」→「音・バイブ・着信ライト設定」→「着信ライト」 S!一斉トークの効果音を設定する o木琴 「操作音」→「S!一斉トーク」→項目を選択→w(再生)→c(選択) ● 選択できる項目は、「動物王国」/「鳥」/「ファンタジー」/「ゲーム」/ 「ジョーク」/「木琴」/「電子音」です。 効果音を設定する o個別設定On 「操作音」→「効果音」→設定する項目をチェック→w(保存) ● チェックできる項目は、「全チェック/全解除」、「ポップアップ音」、「通話時間通 知(毎分)」、「呼び出し開始音」、「通話終了音」、「電源On」、「電源Off」、「オープ ン/クローズ音」、「通話中イベント通知」です。 o受信中に照明の点滅でお知らせする 音声着信/TVコール着信/メール着信/S! ともだち状況/S!一斉トーク着信/着信お知らせ機能: On、S!速報ニュース/配信確認:Off 「着信時ライト」→項目を選択→「On/Off設定」→「On」/「Off」 ● 選択できる項目は、「音声着信」/「TVコール着信」/「メール着信」/「S!と もだち状況」/「S!一斉トーク着信」/「着信お知らせ機能」/「S!速報ニュー ス」/「配信確認」です。 不在時に着信などがあったことを照明の点滅でお知らせ する oOn 「通知ライト」→項目を選択→「On/Off設定」→「On」/「Off」 ● 選択できる項目は、「不在着信通知」/「メール着信」/「簡易留守録」/「S! ともだち状況」/「着信お知らせ機能」/「アラーム」/「配信確認」です。 受信中に点滅する照明の色を設定するoグリーン 「着信時ライト」→項目を選択→「ライト色設定」→色を選択 ● 選択できる項目は、「音声着信」/「TV コール着信」/「メール着信」/「S! ともだち状況」/「S!一斉トーク着信」/「着信お知らせ機能」/「S!速報 ニュース」/「配信確認」です。 ● 選択できる色は、「ホワイト」/「ピンク」/「レッド」/「グリーン」/「ブ ルー」/「ライトブルー」/「イエロー」です。 ● w(チェック)を押すと、着信ライトが点滅して色を確認できます。カ ス タ マ イ ズ 13 13-22 マナーモードの設定 s マナーモードに関する設定 kc→「設定」→「マナーモード設定」 不在時に着信などがあったことをお知らせする照明の色 oを設定する 不在着信通知/着信お知らせ機能:ブルー、 メール着信/配信確認:グリーン、簡易留守録:ホワイ ト、S!ともだち状況:ライトブルー、アラーム:ピンク 「通知ライト」→項目を選択→「ライト色設定」→色を選択 ● 選択できる項目は、「不在着信通知」/「メール着信」/「簡易留守録」/「S! ともだち状況」/「着信お知らせ機能」/「アラーム」/「配信確認」です。 ● 選択できる色は、「ホワイト」/「ピンク」/「レッド」/「グリーン」/「ブ ルー」/「ライトブルー」/「イエロー」です。 ● w(チェック)を押すと、着信ライトが点滅して色を確認できます。 oバイブレータを設定する 音声着信/TVコール着信/メール着信/S! ともだち状況着信/S!一斉トーク着信/着信お知らせ機 能/配信確認:パターン1、S!速報ニュース:Off 「バイブ」→項目を選択→「Off」/「パターン1」~「パターン5」/「音連動」→ w(再生)→c(選択) ● 選択できる項目は、「音声着信」/「TV コール着信」/「メール着信」/「S! ともだち状況着信」/「S!一斉トーク着信」/「着信お知らせ機能」/「S!速 報ニュース」/「配信確認」です。 効果音を設定する o通話中イベント通知 「効果音」→設定する項目をチェック→w(保存) ● チェックできる項目は、「全チェック/全解除」、「通話時間通知(毎分)」、「呼 び出し開始音」、「通話終了音」、「通話中イベント通知」です。 o受信中に照明の点滅でお知らせする 音声着信/TVコール着信/メール着信/S! ともだち状況/S!一斉トーク着信/着信お知らせ機能: On、S!速報ニュース/配信確認:Off 「着信ライト」→「着信時ライト」→項目を選択→「On/Off設定」→「On」/「Off」 ● 選択できる項目は、「音声着信」/「TVコール着信」/「メール着信」/「S!と もだち状況」/「S!一斉トーク着信」/「着信お知らせ機能」/「S!速報ニュー ス」/「配信確認」です。 不在時に着信などがあったことを照明の点滅でお知らせ する oOn 「着信ライト」→「通知ライト」→項目を選択→「On/Off設定」→「On」/「Off」 ● 選択できる項目は、「不在着信通知」/「メール着信」/「簡易留守録」/「S! ともだち状況」/「着信お知らせ機能」/「アラーム」/「配信確認」です。13 カ ス タ マ イ ズ 13-23 ●「マナーモード設定」では、「モード設定」の「マナーモード」の設定内容を変更できます。 受信中に点滅する照明の色を設定するoグリーン 「着信ライト」→「着信時ライト」→項目を選択→「ライト色設定」→色を選択 ● 選択できる項目は、「音声着信」/「TV コール着信」/「メール着信」/「S! ともだち状況」/「S!一斉トーク着信」/「着信お知らせ機能」/「S!速報 ニュース」/「配信確認」です。 ● 選択できる色は、「ホワイト」/「ピンク」/「レッド」/「グリーン」/「ブ ルー」/「ライトブルー」/「イエロー」です。 ● w(チェック)を押すと、着信ライトが点滅して色を確認できます。 不在時に着信などがあったことをお知らせする照明の色 oを設定する 不在着信通知/着信お知らせ機能:ブルー、 メール着信/配信確認:グリーン、簡易留守録:ホワイ ト、S!ともだち状況:ライトブルー、アラーム:ピンク 「着信ライト」→「通知ライト」→項目を選択→「ライト色設定」→色を選択 ● 選択できる項目は、「不在着信通知」/「メール着信」/「簡易留守録」/「S! ともだち状況」/「着信お知らせ機能」/「アラーム」/「配信確認」です。 ● 選択できる色は、「ホワイト」/「ピンク」/「レッド」/「グリーン」/「ブ ルー」/「ライトブルー」/「イエロー」です。 ● w(チェック)を押すと、着信ライトが点滅して色を確認できます。 簡易留守録を設定する oOn 「簡易留守録」→「On」/「Off」カ ス タ マ イ ズ 13 13-24 画像/文字表示の設定 s 画像や文字表示に関する設定 kc→「設定」→「ディスプレイ設定」 ディスプレイの壁紙の設定を変更するoプリセット 「壁紙」→(fP.2-6 ディスプレイの壁紙を設定するb) メニュースタイルを設定するoスノードーム:ピンク 「メインメニュースタイル」→「スノードーム(5色)」/「ランドリー」/「お とぎの部屋」 ● スノードームで選択できる色は、「ピンク」/「シルバー」/「バイオレット」/ 「グリーン」/「ゴールド」です。色を設定するには、「スノードーム(5色)」→ sで設定したい色を選択→c(選択)を押します。 ● メニュー画面(Yahoo!ケータイのメインメニューを除く)の表示タイプを変更 できます。 待受画面に表示する情報を設定する oOff 「時計/カレンダー表示」→項目を選択し、必要に応じて編集→c(OK) ● 選択できる項目は、「デジタル時計」/「デュアル時計」/「カレンダー(1ヶ月 表示)」/「カレンダー(2ヶ月表示)」/「今日」/「Off」です。 ● デジタル時計は、表示する時計の種類を選択できます。時計の種類を設定する には、「デジタル時計」→sで時計の種類を選択→c(OK)を押します。 ● 「デュアル時計」に設定すると、待受画面に2つの時計が表示されます。上側に は「一般設定」の「日時設定」で設定した地域の時計が表示されます。下側に 表示される時計は、「デュアル時計」→タイムゾーン欄を反転表示→sで設定 したい地域を指定→必要に応じてサマータイム欄を反転表示してチェック→w (OK)を押して設定できます。 文字について設定する o文字1 「文字表示」→「文字タイプ」→「文字1」/「文字2」 メニューリストのメニュー文字サイズを変更するo大 「文字表示」→「文字サイズ」→「メニューリスト」→「大」/「小」 ブラウザのメニュー文字サイズを変更するo標準 「文字表示」→「文字サイズ」→「ブラウザ」→「大」/「標準」/「小」13 カ ス タ マ イ ズ 13-25 電話帳のメニュー文字サイズを変更するo標準 「文字表示」→「文字サイズ」→「電話帳」→「大」/「標準」/「小」 文字入力画面の文字サイズを変更する o標準 「文字表示」→「文字サイズ」→「エディタ」→「大」/「標準」/「小」 メール本文の文字サイズを変更する o標準 「文字表示」→「文字サイズ」→「メール」→項目を選択 ● 選択できる項目は「大」/「標準」/「小」/「最小」です。 S!おなじみ操作を設定する 「S!おなじみ操作」→「S!おなじみ操作ダウンロード」→目的のS!おなじみ操作 の情報画面を表示→S!おなじみ操作を選択→ダウンロードしたS!おなじみ操作 を選択 ディスプレイの明るさを調整する o3 「バックライト」→「明るさ」→aで明るさを調整→c(OK) バックライト点灯時間を設定する oOn:15秒、省電力設定:15秒 「バックライト」→「バックライト点灯時間」→On欄を選択→時間を選択→省電 力設定欄を選択→時間を選択→w(保存) ● 選択できる点灯時間は、「Off」/「5秒」/「10秒」/「15秒」/「30秒」/ 「1分」、省電力設定は「5秒」/「10秒」/「15秒」/「30秒」/「1分」です。 ● 点灯時間を「Off」に設定すると、画面が暗くなります。 ● 点灯時間で設定した時間を経過すると画面が暗くなり、さらに「省電力設定」 で設定した時間を経過するとディスプレイが消灯します。 サブディスプレイの時計表示を設定するo標準 「サブディスプレイ」→「標準」/「常時On」/「常時Off」 ● 「常時On」に設定すると、常に時計とアイコンが表示されます。 ポップアップメニューを設定する oOff 「ポップアップメニュー」→「On」/「Off」 ● メニューの中項目を反転表示したときに、小項目を吹き出しで表示するかどう か設定できます。 ● 小項目がない中項目を反転表示したときは吹き出しが表示されません。ツール メニューの「アラーム」も吹き出しが表示されません。 待受中にダイヤル入力したときの文字タイプを設定する o文字タイプ:標準1 「ダイヤル表示スタイル」→「文字タイプ」→sで文字タイプを切り替え→c (OK) ● 「標準1」または「標準2」を設定したときは、文字のサイズや色、背景色も変 更できます。カ ス タ マ イ ズ 13 13-26 本体機能の設定 s 本体機能に関する設定 kc→「設定」→「一般設定」 待受中にダイヤル入力したときの文字サイズを設定する o標準 「ダイヤル表示スタイル」→「文字サイズ」→sで文字サイズを切り替え→c (OK) 待受中にダイヤル入力したときの文字色を設定する o標準 「ダイヤル表示スタイル」→「文字カラー」→sで文字色を切り替え→c(OK) ● 「単色」のときは、uを押して色の選択欄を反転表示→sで設定したい色を 切り替え→c(OK)を押します。 待受中にダイヤル入力したときの背景色を設定する 「ダイヤル表示スタイル」→「背景色」→sで色を切り替え→c(OK) 事業者名の表示設定をする oOff 「事業者名表示」→「On」/「Off」 ディスプレイの表示言語を切り替えるo日本語 「Language」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「自動切替」/「日本語」/「English」/「 」です。 タイムゾーンの更新の設定をするo最初に確認 「日時設定」→タイムゾーンの更新欄を選択→「手動」/「最初に確認」/「自 動」→c(選択)→w(保存) ●「自動」に設定すると再起動の確認メッセージが表示され、「はい」を選択する と821SCが再起動します。 ● 「タイムゾーンの更新」は、設定を変更しても動作しません。 タイムゾーンを変更する oGMT+09:00 「日時設定」→タイムゾーン欄を選択→sで目的の地域を切り替え→c(選択) →w(保存) ● お使いの地域に合わせて日付や時刻を切り替えます。「時計/カレンダー表示」 で「デュアル時計」を設定するには、あらかじめこの設定を行ってください。 サマータイムを設定する oチェックなし 「日時設定」→タイムゾーン欄を選択→「サマータイム」をチェック→w(OK) →w(保存)13 カ ス タ マ イ ズ 13-27 時刻を設定する 「日時設定」→時間欄を反転表示→時刻を入力→w(保存) ● 設定しないとご利用になれない機能があります。 「AM」/「PM」を設定する(時刻表示形式「12H」の場合)「日時設定」→時間欄の「AM」/「PM」を反転表示→rで設定を切り替え→ w(保存) 日付を設定する 「日時設定」→日付欄を反転表示→年月日を入力→w(保存) ● 設定しないとご利用になれない機能があります。 時刻の表示形式を変更する o24H 「日時設定」→時刻表示形式欄を選択→「12H」/「24H」→w(保存) 日付の表示形式を変更する o年/月/日 「日時設定」→日付表示形式欄を選択→項目を選択→w(保存) ● 選択できる項目は、「日/月/年」/「月/日/年」/「年/日/月」/「年/ 月/日」です。 S!おなじみ入力の設定をする oOff 「S!おなじみ入力」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「Off」/「603T」/「810SH」/「A5509T」/「N901iC」/ 「P901i」/「V603SH」です。 ● 821SCの入力操作を、すでに発売されているソフトバンク携帯電話またはその 他の携帯電話の入力操作イメージに変更できます。変更した場合、コピーや記号 入力など一部の入力操作に制限が出ることがあります。 ● 機種を反転表示してw(プレビュー)を押すと、操作が確認できます。 ユーザ辞書を登録する 「ユーザ辞書」→「新規登録」→語句欄を選択→単語や文を入力→読み欄を選択 →ヨミガナを入力→w(保存) ユーザ辞書の登録内容を編集する 「ユーザ辞書」→「辞書編集」→編集する内容を選択→語句やヨミガナを編集→ w(保存) ユーザ辞書の登録内容を削除する 「ユーザ辞書」→「全削除」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 文字入力履歴をリセットする 「ユーザ辞書」→「ユーザ辞書リセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK) →「はい」 ● 予測候補や変換候補には、過去に変換した文字列や漢字が優先して表示されま す。表示される内容を、お買い上げ時の状態に戻すことができます。カ ス タ マ イ ズ 13 13-28 セキュリティの設定 s セキュリティに関する設定 kc→「設定」→「セキュリティ設定」 スピード検索の設定をする oOff 「スピード検索設定」→「On」/「Off」 ● 「On」に設定し、待受画面で数字を入力すると、その数字のダイヤルボタンに 割り当てられた文字に対応する「ヨミガナ」を先頭にもつ電話番号を電話帳か ら検索して表示します。 サイドキー操作で応答拒否する/着信音を消す o着信音サイレント 「サイドキー設定」→「着信拒否」/「着信音サイレント」 ● 着信中にn/bを1秒以上押したときの動作を設定します。 エニーキーアンサーを設定する oOff 「エニーキーアンサー」→「On」/「Off」 ●「On」に設定すると、w、c、o、y、n、bを除くどのボタンを押しても 電話を受けられます。 着信中に821SCを開くだけで応答するかどうか設定す る oOff 「オープン通話」→「On」/「Off」 キーライトを設定する o通常モード 「キーライト」→「通常モード」/「節電モード」 ●「通常モード」に設定すると、821SCを操作後「バックライト点灯時間」で設 定した時間の間、キーが点灯します。 ● 「節電モード」を設定するときは、節電開始時刻欄を選択→節電開始時刻を入力 →節電終了時間欄を選択→節電終了時刻を入力→w(保存)を押します。 ●「節電モード」に設定すると、節電時刻の間、キーは点灯しません。 電源On時ロックを設定する oOff 「電源On時ロック」→「On」/「Off」→操作用暗証番号を入力→c(OK) キー操作ロックを設定する oOff 「キー操作ロック」→「On」/「Off」→操作用暗証番号を入力→c(OK) USIM照合を設定する oOff 「USIM照合」→「On」/「Off」→USIMパスワード(4~8桁の任意の番号)を 入力→c(OK)→必要に応じてもう一度USIMパスワードを入力→c(OK)13 カ ス タ マ イ ズ 13-29 顔認証機能を設定する oOff 「顔認証機能」→「On/Off設定」→「On」/「Off」→操作用暗証番号を入力→c(OK) 顔認証時の表示を設定する oプレビュー 「顔認証機能」→「ガイド設定」→「Off」/「プレビュー」 顔認証機能のセキュリティレベルを設定するo標準 「顔認証機能」→「セキュリティレベル」→「高」/「標準」/「低」 顔認証機能のユーザ登録をする o全て空き 「顔認証機能」→「ユーザ登録」→「ユーザ1」~「ユーザ5」→「顔画像」→画 像1~5を反転表示→w(キャプチャ)→c(キャプチャ)→c(保存)→ 「はい」→c(OK)→x→「ユーザ名」→ユーザ名を入力→「質問」→質問 を入力→「答え」→答えを入力 ● 「顔認証機能」の「On/Off 設定」が「Off」に設定されている場合は、顔画像保 存後に「On」にするかどうかの確認メッセージが表示されます。「On」にすると きは、「はい」を選択します。 アプリケーションロックを設定する o全てのロックを解除 「アプリケーションロック」→ロックしたい項目をチェック→w(保存)→操作 用暗証番号を入力→c(OK) ● チェックできる項目は、「全チェック/全解除」/「電話帳」/「カレンダー」/ 「メール」/「通話履歴」/「データフォルダ」です。 シークレットモードを設定する o表示しない 「シークレットモード」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「表示する」/ 「表示しない」 データフォルダのサブフォルダにシークレットモード設 定をする o表示しない 「シークレットデータフォルダ」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「表示 する」/「表示しない」 電話帳やメールなどを消去する 「リセット」→「オールリセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 設定をリセットする 「リセット」→「設定リセット」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「はい」 PIN認証を設定する oOff 「PIN認証」→「On」/「Off」→PINコードを入力→c(OK) PINコードを変更する 「PIN変更」→現在のPINコードを入力→c(OK)→新しいPINコードを入力→ c(OK)→もう一度新しいPINコードを入力→c(OK) PIN2コードを変更する 「PIN2変更」→現在のPIN2コードを入力→c(OK)→新しいPIN2コードを 入力→c(OK)→もう一度新しいPIN2コードを入力→c(OK)カ ス タ マ イ ズ 13 13-30 通話の設定 s 通話に関する設定 kc→「設定」→「通話設定」 操作用暗証番号を変更する o9999 「暗証番号変更」→現在の操作用暗証番号を入力→c(OK)→新しい操作用暗 証番号を入力→c(OK)→もう一度新しい操作用暗証番号を入力→c(OK) IPサービス設定を設定する oOff 「IPサービス設定」→「On」/「Off」 モバイルトラッカーを設定する oOff 「モバイルトラッカー」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→設定欄を選択→ 「On」→宛先欄を選択→To欄を選択→宛先を入力→w(保存)→送信者欄を選 択→送信者名を入力→w(保存)→表示内容を確認→c(同意)/o(拒否) 呼び出し時間なしで留守番電話サービスを開始する 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「留守番電話設定」→「呼出なし(0秒)」 呼び出し時間を設定して留守番電話サービスを開始する 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「留守番電話設定」→「呼出あり(5-30 秒)」→呼び出し時間を選択 ● 選択できる項目は、「5秒」/「10秒」/「15秒」/「20秒」/「25秒」/ 「30秒」です。 転送電話サービスを設定する 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「転送電話設定」→「音声/TVコー ル」/「音声通話」/「TVコール」→「呼出なし(0秒)」/「呼出あり(5-30 秒)」→「前回転送先番号」/「電話帳」/「番号入力」→転送先の設定操作 留守番電話サービス/転送電話サービスを解除する 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「留守番・転送全停止」→「はい」 留守番電話サービス/転送電話サービスの設定を確認す る 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「設定確認」 留守番電話の伝言メッセージを聞く 「通話サービス」→「留守番・転送電話」→「留守番再生」→t 割込通話サービスを開始/解除する 「通話サービス」→「割込通話」→「On」/「Off」 割込通話サービスの設定を確認する 「通話サービス」→「割込通話」→「設定確認」13 カ ス タ マ イ ズ 13-31 発信規制を設定する 「通話サービス」→「発着信規制」→「発信規制」→「全発信規制」/「滞在国 以外規制」→「On」/「Off」→規制暗証番号を入力→c(OK) 着信規制を設定する 「通話サービス」→「発着信規制」→「着信規制」→「全着信規制」→「On」/ 「Off」→規制暗証番号を入力→c(OK) 発着信規制の制限をすべて解除する 「通話サービス」→「発着信規制」→「全ての発着信規制解除」→規制暗証番号 を入力→c(OK)→「はい」 発着信規制の設定を確認する 「通話サービス」→「発着信規制」→「設定確認」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「全発信規制」/「滞在国以外規制」/「全着信規制」です。 発着信規制用暗証番号を変更する 「通話サービス」→「発着信規制」→「規制暗証番号変更」→現在欄に規制暗証 番号を入力→c(OK)→新規欄に新しい規制暗証番号を入力→c(OK)→ 確認欄にもう一度新しい規制暗証番号を入力→c(OK) 着信お知らせ機能を設定する 「通話サービス」→「着信お知らせ機能」→c(発信) 国際コードを登録する o0046010 「通話サービス」→「国際設定」→「国際コード」→操作用暗証番号を入力→c (OK)→国際コードを入力 o国番号を追加/変更/削除する 1:日本、2:韓国、3:イギリス、4:イタ リア、5:スイス、6:スペイン、7:ドイツ、8:ポル トガル、9:オランダ、0:フランス、*:モナコ、 #:アメリカ合衆国、スウェーデン、オーストラリア、 中国、香港、台湾 「通話サービス」→「国際設定」→「国番号リスト」→追加/変更/削除操作 ● 追加/変更するときは、国番号リストから追加/変更したい項目を反転表示→ c(変更)→国名欄を選択→国名を入力→国番号欄を反転表示→国番号を入力 →w(保存)を押します。 ● 削除するときは、削除したい項目を反転表示→w(削除)→「はい」を選択します。 すべての通話の合計通話時間/合計通話料金を確認する 「通話時間・料金」→「累積」 ● 通話時間/通話料金をリセットするには、w(リセット)→ PIN2 コードを入 力→c(OK)を押します。 前回の通話時間/通話料金を確認する 「通話時間・料金」→「直前の通話」 ● 前回の通話時間/通話料金をリセットするには、w(リセット)を押します。カ ス タ マ イ ズ 13 13-32 累積データ通信量を確認する 「通話時間・料金」→「累積データ通信量」 ● 送信データ量/受信データ量をリセットするには、w(リセット)を押します。 通話終了後に通話料金を表示するかどうか設定する oOff 「通話時間・料金」→「通話後料金表示」→「On」/「Off」 ● 本機能はご利用になれない場合があります。 通話料金の通貨単位を変更する 「通話時間・料金」→「通貨設定」→PIN2コードを入力→c(OK)→レート欄 を選択→円に対するレートを入力→通貨欄を選択→通貨単位を入力→w(保存) 通話料金の限度額を設定する 「通話時間・料金」→「通話料金上限設定」→w(編集)→PIN2コードを入力→ c(OK)→現在の通話料金上限欄を選択→限度額を入力→w(保存) ● 通話料金の上限を超えると、緊急電話発信を除くすべての電話の発信やメール の送受信、ウェブ接続(通話料、通信料が課金される操作)ができなくなります。 ● 「通話後料金表示」がご利用になれない場合、通話料金の限度額を設定する機能 はご利用になれません。 通話料金の限度額の設定を解除する 「通話時間・料金」→「通話料金上限設定」→o(解除)→PIN2コードを入力→ c(OK) 簡易留守録を設定する oOff 「簡易留守録」→「簡易留守録設定」→「On」/「Off」 簡易留守録の応答時間を設定する o18秒 「簡易留守録」→「応答時間」→項目を選択→c(選択) ● 選択できる項目は、「5秒」/「10秒」/「15秒」/「30秒」/「その他(0- 30秒)」です。 ● 「その他(0-30秒)」を選択した場合は、dを押して時間を入力します。 簡易留守録に録音された用件を確認する 「簡易留守録」→「録音メッセージ再生」→用件を反転表示→c(再生) ● 録音された用件を1件削除するには、削除したい用件を反転表示→w(削除)→ 「はい」を選択します。 ● 録音された用件をすべて削除するには、一覧画面でo(全削除)→操作用暗証 番号を入力→c(OK)→「はい」を選択します。 応答メッセージの言語を設定する o日本語 「簡易留守録」→「応答言語」→「日本語」/「English」/「 」 ● w(再生)を押すと、選択した言語でメッセージが再生されます。13 カ ス タ マ イ ズ 13-33 自画像の代わりに送信する代替画像をお買い上げ時の画 像に設定する 「TVコール」→「代替画像」→「プリセット画像」→c(OK) 自画像の代わりに送信する代替画像を設定する 「TVコール」→「代替画像」→「ピクチャー」→ファイルを選択→c(OK) ● メモリカードを取り付けているときは、「ピクチャー」を選択したあとに「ピク チャー」/「デジタルカメラ」を選択してから画像を選択します。 TVコール中の相手画像の画質を調整するo標準 「TVコール」→「受信画質」→「動き優先」/「標準」/「画質優先」 TVコール中の自画像の画質を調整するo標準 「TVコール」→「送信画質」→「動き優先」/「標準」/「画質優先」 TVコール中の保留画像をお買い上げ時の画像に設定する 「TVコール」→「保留設定」→「プリセット画像」→c(OK) TVコール中の保留画像について設定する 「TVコール」→「保留設定」→「ピクチャー」→ファイルを選択→c(OK) ● メモリカードを取り付けているときは、「ピクチャー」を選択したあとに「ピク チャー」/「デジタルカメラ」を選択してから画像を選択します。 TVコール中の音声の送信について設定するoOff 「TVコール」→「私の音声ミュート」→「On」/「Off」 ● 「On」に設定している場合、TVコール中に一時的に音声を送信するにはw(ミュー ト)→「音声」のチェックを外す→w(完了)を押します。 TVコール中にスピーカーホンを利用するかどうか設定 する oOn 「TVコール」→「スピーカーホン」→「On」/「Off」 TVコール中のバックライトの明るさを設定するoOn 「TVコール」→「バックライト」→「On」/「Off」 ● 「Off」に設定するとディスプレイは「On」の設定時より暗くなります。 TVコールがつながらなかったときの動作を設定する o毎回確認 「TVコール」→「再発信方法」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「毎回確認」/「音声通話」/「メール」/「なし」です。 ●「なし」に設定すると、何も表示せずに発信を終了できます。 ● TVコールがつながらなかったときに、設定した方法で再発信をうながすメッセー ジを表示することができます。カ ス タ マ イ ズ 13 13-34 指定した相手からのTVコール着信を自動で受ける oOff 「TVコール」→「自動応答」→「On/Off設定」→「On」/「Off」 ● 指定した相手からTVコールの着信があったときに、通知音でお知らせして自動 的に電話を受けることができます。 TVコール着信を自動で受ける相手を指定する 「TVコール」→「自動応答」→「自動応答リスト」→o→「追加」→操作用暗証 番号を入力→c(OK)→電話番号の登録操作→c ● 登録操作は「直接入力」/「電話帳」/「通話履歴」から選択できます。 ● 指定した相手を削除するには「自動応答リスト」を選択後、削除したい相手を 反転表示→o→「削除」→「1件」/「全件」→「はい」を選択します。「全件」 を選択したときは、操作用暗証番号の入力が必要です。 TVコール発信時の自画像の送信について設定する oOn 「TVコール」→「自画像送信」→「On」/「Off」 電話番号を指定して着信の許可/拒否を設定する oOff 「着信拒否」→「電話番号指定」→「On/Off設定」→「On」/「Off」 ● 着信拒否に登録した電話番号からかかってきたとき、相手には話中音を流し電 話を受けません。待受画面には「不在着信通知」と表示してお知らせします。 w(表示)を押すと不在着信履歴を確認できます。 着信拒否する電話番号を登録する 「着信拒否」→「電話番号指定」→「拒否リスト編集」→o→「追加」→電話番 号の登録操作→w(保存) ● 電話番号の登録操作は「直接入力」/「電話帳」/「通話履歴」から選択できます。 ● 登録した電話番号を削除するには、「拒否リスト編集」→削除したい電話番号を 反転表示→o→「削除」→「1件」/「全件」→「はい」を選択します。「全件」 を選択したときは、操作用暗証番号の入力が必要です。 電話帳に登録していない番号からの着信の許可/拒否を 設定する oOff 「着信拒否」→「電話帳以外」→「On」/「Off」 非通知着信の許可/拒否を設定する oOff 「着信拒否」→「非通知」→「On」/「Off」 公衆電話からの着信の許可/拒否を設定するoOff 「着信拒否」→「公衆電話」→「On」/「Off」13 カ ス タ マ イ ズ 13-35 電話番号が通知不可能な着信の許可/拒否を設定する oOff 「着信拒否」→「通知不可」→「On」/「Off」 オフラインモードを設定する oOff 「オフラインモード」→「On」/「Off」 発信者番号の通知/非通知を設定する 「発信者番号通知」→「通知/非通知」→「通知する」/「通知しない」 ● 現在の設定を確認するには、「設定確認」を選択します。 話し中だった相手に自動的にリダイヤルするoOff 「オートリダイヤル」→「On」/「Off」 ● 音声電話やTVコールをかけた相手がお話し中だったときに、自動的に電話を切 り、すぐにリダイヤルを開始するように設定できます。オートリダイヤルは、 o(キャンセル)/yを押すまで最大10回繰り返されます。 ● TVコールの再発信方法を設定しているときは、オートリダイヤルの設定が優先 されます。 ● 相手が転送電話サービスや留守番電話サービスを設定しているときは、電話が 転送され、オートリダイヤルは行われません。 着信音調節機能を設定する oOn 「着信音調節機能」→「On」/「Off」 ● 音声電話やTVコールの着信音量が大きな音で設定されている場合、着信時にい きなり大きな音で呼び出すことを防ぐために、レベル1の音量で2秒間呼び出し たあと、設定されている音量で呼び出します。 イヤホン通話を使うoイヤホン通話を使う:Off 「イヤホン通話」→「イヤホン通話を使う」→「On」/「Off」→「電話番号指 定」→電話番号の登録操作→w(保存) ● 電話番号の登録操作は「直接入力」/「電話帳」/「通話履歴」から選択できます。 ● ステレオイヤホンマイクのスイッチを 1 秒以上押して、指定した電話番号に電 話をかけられるように設定できます。指定した電話番号を変更する場合は同じ 操作を繰り返し、変更する電話番号を登録します。 通話中の音量を調節する 「受話音量」→sで音量を調節→c(選択)カ ス タ マ イ ズ 13 13-36 モードの設定 s モードに関する設定 kc→「設定」→「モード設定」 外部接続の設定 s Bluetooth ® に関する設定 kc→「設定」→「外部接続」→「Bluetooth」 モードを切り替える 「通常モード」/「マナーモード」/「運転中モード」/「会議モード」/「ア ウトドアモード」 ● 各モードの設定内容を変更するには、設定したいモードを反転表示してw(編 集)を押し、各項目の設定をします。 Bluetooth ® 機能を設定/解除する oOff 「Bluetooth On/Off設定」→「On」/「Off」 Bluetooth ®対応機器を検索して登録する 「周辺機器検索」→「周辺デバイス検索」→検索に応答した機器が表示されたら、 登録する機器を選択→認証コード(4~16桁)を入力→c(OK)→相手機器 側で30秒以内に同じ認証コードを入力 接続したデバイスのデータを参照する 「登録済みデバイス」→デバイスを選択→参照される側で接続の承認操作 ● 参照しているファイルを受信するには、承認操作のあと、受信したいファイル を選択します。 ● 参照しているフォルダを受信するには、承認操作のあと、受信したいフォルダ を反転表示してoを押し、「取得」を選択します。 他のBluetooth ® 機器から検索/登録するo公開する 「マイデバイス設定」→「公開設定」→「公開する」/「非公開にする」 ● 相手のBluetooth ® 機器側から検索と登録をする場合は「公開する」に設定し、 お客様の821SCを公開する必要があります。13 カ ス タ マ イ ズ 13-37 赤外線通信に関する設定 kc→「設定」→「外部接続」→「赤外線通信」 ハンズフリー機器接続時の通話の開始方法を設定する oハンズフリーモード(常時ハンズフリー) 「マイデバイス設定」→「ハンズフリー設定」→「プライベートモード(発着信 方法に依存)」/「ハンズフリーモード(常時ハンズフリー)」 ● 設定内容は次のとおりです。 「プライベートモード(発着信方法に依存)」: 821SCで発着信した場合は、821SCで通話します。ハンズフリー機 器から発着信した場合は、ハンズフリー機器で通話します。 「ハンズフリーモード(常時ハンズフリー)」: すべてハンズフリー機器で通話します。 データ転送時の認証を設定する oOn 「マイデバイス設定」→「データ転送認証」→「On」/「Off」 ●「On」に設定すると、データを送信するときに確認のメッセージが表示されま す。 着信時の応答方法を設定する o通常 「マイデバイス設定」→「応答設定」→「通常」/「エニーキー」/「自動」 ● 自動的に着信するまでの秒数を設定するには「自動」を選択し、秒数を選択し ます。 821SCの機器アドレスを確認する 「マイデバイス設定」→「デバイス情報」 821SCの表示名を編集する o821SC 「マイデバイス設定」→「デバイス情報」→「デバイス名称」→名前を編集 利用できるBluetooth ® の機能を確認する 「マイデバイス設定」→「Bluetoothサービス説明」→確認したい機能を選択 S!アプリの通信を設定/解除する oOn 「S!アプリ要求」→「On」/「Off」 電話帳、カレンダー、ブックマークをそれぞれ一括送信 する 「全件データ送信」→デバイスを選択→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「電 話帳」/「カレンダー」/「ブックマーク」 赤外線通信を設定/解除する oOff 「赤外線On/Off設定」→「On(3分間)」/「Off」 データを一括送信する 「全件データ送信」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→「電話帳」/「カレン ダー」/「ブックマーク」→「はい」→認証コード(4桁)を入力→c(OK) ● 電話帳を選択した場合に、画像データを転送するときは、「はい」を選択します。カ ス タ マ イ ズ 13 13-38 カードリーダーモードに関する設定kc→「設定」→「外部接続」 ネットワークに関する設定 kc→「設定」→「外部接続」 メモリの設定 s 821SCのメモリに関する設定kc→「設定」→「メモリ設定」 カードリーダーモードを起動する 「カードリーダーモード」→操作用暗証番号を入力→c(OK)→821SCとパ ソコンをUSBケーブルで接続→パソコンからデータを読み書き ネットワーク自動調整を手動で行う 「ネットワーク自動調整」→「はい」/「いいえ」 メモリカードの詳細情報を確認する 「メモリカード」→「詳細」 ● メモリカードの名前、メモリ容量、メモリ残量を確認できます。 メモリカードをフォーマット(初期化)する 「メモリカード」→「メモリカード初期化」→操作用暗証番号を入力→c(OK) →「はい」 メモリカードの表示名を編集する 「メモリカード」→「名前変更」→名前を入力 メモリのバックアップをとる 「メモリカード」→「バックアップ」→「メモリカードへ保存」→「はい」→操 作用暗証番号を入力→c(OK)→項目を選択→「はい」 ● 選択できる項目は、「電話帳」/「カレンダー」/「予定リスト」/「コンテン ツ・キー」/「ブックマーク」です。 バックアップしたデータから復元する 「メモリカード」→「バックアップ」→「メモリカードから読込み」→「はい」→ 操作用暗証番号を入力→c(OK)→項目を選択→ファイルを選択→「追加」/ 「上書き」 ● 選択できる項目は、「電話帳」/「カレンダー」/「予定リスト」/「コンテン ツ・キー」/「ブックマーク」です。13 カ ス タ マ イ ズ 13-39 821SC本体のメモリの詳細情報を確認する 「本体」→「詳細」 ● 821SC本体のメモリ容量、メモリ残量を確認できます。 821SC本体のメモリを消去する 「本体」→「メモリ消去」→消去したい項目をチェック→w(削除)→操作用暗 証番号を入力→c(OK)→「はい」 ● チェックできる項目は、「全件」、「データフォルダ」、「メール」、「電話帳」、「カ レンダー」、「ユーザ辞書」です。 データの保存先を821SC本体/メモリカードに指定す る o本体 「保存先設定」→「本体」/「メモリカード」/「毎回確認」 ● メモリカードを取り付けているときの、データの保存先を 821SC 本体または メモリカードのどちらにするかを設定できます。画像編集時、S!メールの添付 ファイル保存時、情報画面からのファイルダウンロード時、Bluetooth ® 経由で のデータ受信時などのデータが対象になります。 ● メモリカードが取り付けられていないときに、「メモリカード」または「毎回確 認」に設定している場合は、保存先は自動的に821SC本体になります。 メモリ容量を確認する 「メモリ容量確認」→項目を選択 ● 選択できる項目は、「共有メモリ」/「メール」/「データフォルダ」/「カレ ンダー」/「電話帳」です。 ● 確認したメモリを削除するにはw(削除)を押します(fP.2-51 登録/保存 した内容を削除してメモリを整理したい)。カ ス タ マ イ ズ 13 13-4014 資料/付録 電池パックと充電器のお取り扱い. . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-2 電池パックと充電器をご利用になる前に. . . . . . . . . . . 14-2 電池パックを取り付ける/取り外す . . . . . . . . . . . . . . 14-3 USIMカードのお取り扱い . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-5 USIMカードをご利用になる前に . . . . . . . . . . . . . . . . 14-5 USIMカードを取り付ける/取り外す. . . . . . . . . . . . . 14-6 PINコード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-6 故障かな?と思ったら . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-7 ソフトウェアを更新する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-11 機能一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-13 文字入力用ボタン一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-15 記号/絵文字一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-16 記号. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-16 絵文字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-17 メモリ容量一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-18 主な仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-18 索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-20 目的別索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-27 便利な機能索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-29 保証とアフターサービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-30 お問い合わせ先一覧. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-31資 料 / 付 録 14 14-2 電池パックと充電器のお取 り扱い 電池パックと充電器をご利用 になる前に 初めてお使いになるときや、長時間ご使用 にならなかったときには、ご使用前に必ず 充電してください。 充電について ● 電池残量のない状態で保管、放置はしない でください。電池パックを長期間保管また は放置される場合でも、半年に1回程度、電 池パックの充電を行ってください。 長い間ご使用にならなかった電池パックは 十分に充電されず、使用時間が短くなった り、使用できなくなる場合があります。 ● 電池パックはリチウムイオン電池を使用し ています。リチウムイオン電池はメモリ効 果がないため、継ぎ足し充電ができます。 ● 次のような場所では充電しないでくださ い。 - 周囲の温度が5℃以下、または40℃以上 になる場所 - 湿気、ほこり、振動の多い場所(誤動作の 原因となります) - ラジオなどのそば(ラジオなどに雑音が入 ることがあります) ● 充電中に電池パックや充電器が温かくなる ことがありますが、異常ではありません。 ただし、手で触れられないほど熱くなった 場合は、充電を中止し、お問い合わせ先 (fP.14-31)までご相談ください。 ● 電池パックは消耗品です。電池パックを完 全に充電しても使用できる時間が極端に短 くなったら、交換時期です。新しい電池パッ クをお買い求めください。 電池パックの持ちについて 次のような使いかたや操作をすると、電池 パックの消耗が早まり、利用可能時間が短 くなります。 ● 使用環境 - 極端な低温または高温の状態での使用、お よび保存(5~40℃の温度範囲でご使用 ください) - 電波の弱い場所での通話や、圏外表示での 待ち受け(なるべく電波状態の良い環境で ご使用ください) - 821SCや電池パック、充電器の充電端子 の汚れ(汚れのために接触が悪くなると、 正常に充電できなくなります) ● 操作 - S!アプリを起動しているとき - カメラでの撮影を何度も行ったとき - 動画や音楽を再生したとき - S!アプリ機能(ゲームなど)やメール作成 などで連続したボタン操作をしたとき(照 明の点灯時間が長くなるため) - Bluetooth ® 通信を何度も行ったとき - 821SCを頻繁に開閉したとき - テレビを視聴しているとき 注意 ● 821SCに使用する充電用機器は、必ず当 社指定のものをご使用ください。また、 821SC以外の製品に使用しないでくだ さい。 ● 電池パック単体で充電することはできま せん。必ず821SCに電池パックを取り付 けた状態で充電してください。電池パッ クなしの状態では、充電することも電源 を入れることもできません。 ● 充電器を長時間ご使用にならない場合 は、プラグをコンセントやシガーライ ターソケットから抜いてください。14 資 料 / 付 録 14-3 ● 設定 - スライドショーを設定しているとき -「ディスプレイ設定」の「バックライト」 で明るさのレベルを上げているときや、長 時間の点灯を設定しているとき - メディアプレイヤーのバックライトが「常 時On」に設定されている状態で、ムービー を再生したとき 不要になった電池パックは 不要になった電池パックは、一般のゴミと 一緒に捨てずに、端子にテープなどを貼り 付けて絶縁し、個別回収に出すか最寄りの ソフトバンクショップへお持ちください。 電池を分別廃棄している市町村の場合は、 その条例に基づいて廃棄してください。 リチウムイオン電池は、リサイクル可能な 貴重な資源です。 電池が切れると 電池がほとんど残っていない状態になる と、警告音とメッセージでお知らせしま す。電池パックを充電してください。その まま充電をしないでいると、自動的に 821SCの電源が切れます。 電池パックを取り付ける/取 り外す 取り付ける a電池カバーを矢印の方向に 押しながらスライドさせる b電池カバーを矢印の方向に 引き上げて、取り外す c821SCの突起部に電池パッ クのくぼみを合わせて取り 付ける d電池カバーを、矢印の方向に スライドさせ押し込む 突起部資 料 / 付 録 14 14-4 取り外す 電池パックの取り外しは、電源を切ってか ら行ってください。また、急速充電器また はシガーライター充電器を接続していな い状態で行ってください。 a電池カバーを矢印の方向に 押しながらスライドさせる b電池カバーを矢印の方向に 引き上げて、取り外す c電池パックを持ち上げて、取 り外す 注意 ● 電池カバーを外すときには、電池カバー のツメを821SCのくぼみに差し込んだ まま無理に開かないでください。電池カ バーのツメが壊れる場合があります。 ● 取り付けるときに、電池パックに無理な 力を加えないでください。821SCの充電 端子が壊れる場合があります。14 資 料 / 付 録 14-5 USIMカードのお取り扱い USIMカードをご利用になる 前に USIMカードは電話番号やお客様情報が 入ったICカードです。USIMカード対応の ソフトバンク携帯電話に取り付けて使用 します。821SCは、USIMカードが取り 付けられていないと利用できません。 USIMカードには電話帳とSMSを保存で きます。USIMカードに保存したデータ は、他のUSIMカード対応のソフトバンク 携帯電話でもご利用いただけます。次の点 にご注意ください。USIMカードの詳細に ついては、USIMカードに付属の説明書を 参照してください。 ● USIMカードの取り付けや取り外しをすると きには、必要以上に力を入れないでくださ い。 ● 他社製品のICカードリーダーなどにUSIM カードを挿入し、故障したときは、お客様 ご自身の責任となり当社では責任を負いか ねますのでご注意ください。 ● IC 部分はいつもきれいな状態でご使用くだ さい。 ● お手入れするときは、乾いた柔らかい布な どで拭いてください。 ● USIMカードにラベルなどを貼り付けないで ください。USIMカードは非常に薄く、精 密に作られているため、ラベルやシール程 度の厚みでも接触不良やデータの破壊など IC の原因となることがあります。 USIM(ユーシム)カード 注意 ● USIMカードの所有権は当社に帰属します。 ● 紛失、破損などによるUSIMカードの再発 行は有償となります。 ● 解約、休止などの際は、USIMカードを当 社にご返却ください。 ● お客様からご返却いただいた USIM カー ドは、環境保全のためリサイクルされて います。 ● USIMカードの仕様、性能は予告なしに変 更する可能性があります。ご了承くださ い。 ● 国内外を問わず、USIMカードならびにソ フトバンク携帯電話(USIMカード挿入済 み)の盗難・紛失の際は、必ず緊急利用 停止の手続きを行ってください。緊急利 用停止の手続きについては、お問い合わ せ先(fP.14-31)までご連絡ください。 ● 821SCの修理やUSIMカードの交換、機 種変更を行った場合、本体やメモリカー ドに保存した着うた® や着うたフル® 、S! アプリ、動画などのファイルがご利用に なれなくなる可能性があります。あらか じめご了承ください。 ● 821SCにお買い上げ時と異なるUSIMカー ドを取り付けた場合、お買い上げ時に登録さ れているS!アプリ、ブックサーフィン®の ファイルはご利用になれなくなる可能性が あります。 ● お客様ご自身で USIM カードに登録され た情報内容は、別途メモなどに控えて保 管することをおすすめします。万一、デー タが消失または変化した場合でも、当社 では責任を負いかねますのであらかじめ ご了承ください。資 料 / 付 録 14 14-6 USIMカードを取り付ける/ 取り外す USIMカードの取り付けや取り外しをす るときは、電池パックを取り外す前に必ず 電源を切ってください。 取り付ける a電池パックを取り外す (fP.14-4) b USIMカードの金色のIC部分 を下側にして、挿入口に差し 込む c USIMカードが固定されるよ うに、奥まで押し込む 取り外す a電池パックを取り外す (fP.14-4) bUSIMカードに指を押し当て、 スライドさせながら静かに引 き抜く PINコード USIMカードには、「PINコード」と「PIN2 コード」の2つの暗証番号があります。 PINコード 第三者によるソフトバンク携帯電話の無 断使用を防ぐための4~8桁の暗証番号で す。 ● PINコードは変更できます(fP.11-3)。 ●「PIN認証」を「On」に設定すると、USIM カードを821SCに取り付けて電源を入れ たとき、PINコードを入力しないと821SC を使用できなくなります(fP.11-2)。 IC 注意 ● 無理に取り付けたり取り外したりすると、 USIMカードや821SCが破損すること がありますのでご注意ください。 ● 取り外したUSIMカードは、紛失しないよ うにご注意ください。 ● USIM カードの取り付けや取り外しを行う ときは、IC部分に不用意に触れたり、傷を つけたりしないでください。また、電池パッ クとの接点部分にも触れないようにしてく ださい。14 資 料 / 付 録 14-7 PIN2コード 累積通話料金のリセットや、通話料金の上 限設定を行うときに使用する4~8桁の暗 証番号です。 ● PIN2コードは変更できます(fP.11-3)。 PINロック解除コード(PUK/ PUK2コード) PINロック解除コード(PUKコード)と は、PINロック状態を解除するために使用 する暗証番号です。PINコードまたはPIN2 コードの入力を3 回続けて間違えると、 PINロック状態になります。 PINロック解除コードについては、お問い 合わせ先(fP.14-31)までご連絡くだ さい。 故障かな?と思ったら ■ 電源が入らない " 電池切れになっていませんか? # 電池パックを交換するか充電して ください。 " 電池パックが821SCに装着されて いますか? # 正しく装着してください。 ■ 電源を入れるとPINコードの入力 画面が表示される "「PIN認証」が「On」に設定されて いませんか? #「PIN認証」が「On」に設定されて いるときは、画面の指示に従って PINコードを入力してください。 ■ 電源を入れるとUSIM パスワー ドの入力画面が表示される "「USIM照合」が「On」に設定され ていませんか? #「USIM照合」が「On」に設定され ているときは、USIMパスワードを 入力してください。 ■ 電源を入れたときや機能の操作 時に「USIM 未挿入です。」、 「USIMが正しくありません」、 「USIMエラーです」と表示され る " USIMカードは正しく取り付けられ ていますか? # USIMカードが正しく取り付けられ ていることを確認してください。 正しく取り付けられているのに表 示が出る場合は、破損している可 能性があります。 " USIMカードのデータ読み込み中で はありませんか? # しばらくたってから操作し直して ください。 " 違ったUSIMカードをお使いではあ りませんか? # 正しいUSIMカードであることを確 認してください。当社で指定され たUSIMカードを使用してくださ い。 " USIM カードの IC 部分に指紋など の汚れがついていませんか? # 乾いたきれいな布で汚れを落とし て、正しくお取り付けください。 注意 ● PINロック解除コードを10回続けて間違 えると、USIMカードがロックされ、821SC を使用できなくなります。PINロック解除 コードはメモに控えるなどして、お忘れ にならないようにご注意ください。 ● USIMカードがロックされた場合、ロック を解除する方法はありません。お問い合 わせ先(fP.14-31)までご連絡くださ い。資 料 / 付 録 14 14-8 ■「圏外」または「 」が表示 され、電話がかけられない " サービスエリア外か電波の届きに くい場所にいませんか? # 電波の届く場所に移動してかけ直 してください。 ■ 通話が途切れたり、切れたりす る "「圏外」または「 」が表示され ているか、または電波状態が悪い 場所にいませんか? # 電波の届く場所に移動してかけ直 してください。 " 電池切れになっていませんか? # 電池パックを交換するか充電して ください。 ■ 電話がかけられない " 発着信規制サービスの発信規制が 設定されていませんか? # 発信の規制を停止してください。 " オフラインモードが設定されてい ませんか?(「 」表示) #「オフラインモード」を「Off」に 設定してください。 ■ 電話帳、データフォルダ、通話 履歴、カレンダーやメールの各 種の機能が呼び出せない "「アプリケーションロック」が設定 されていませんか? #「アプリケーションロック」を解除 してください。 ■ 通話中に「プチッ」と音が入る " 電波が弱くなって別のエリアに切 り替わるときに発生することがあ ります。 ■ 充電できない " 急速充電器の接続コネクターが共 通充電器変換アダプタに確実に差 し込まれていますか? # 確実に差し込んでください。 " 共通充電器変換アダプタが821SC に確実に差し込まれていますか? # 確実に差し込んでください。 " 急速充電器のプラグがしっかりと コンセントに差し込まれています か? # 確実に差し込んでください。 " 電池パックが821SCに取り付けら れていますか? # 正しく取り付けてください。 " 821SC、電池パックの充電端子や 急速 充 電 器 の接 続 コ ネ クタ ー、 821SCの外部接続端子の接続端 子が汚れていませんか? # 乾いた綿棒などで端子部の汚れを 落としてください。 " 周囲の温度が5℃より低い場所また は40℃を超える場所で充電して いませんか? # 周囲の温度が5~40℃の範囲内で 充電してください。14 資 料 / 付 録 14-9 " 電池パックに異常はありません か? # 新しい電池パックに交換してくだ さい。 " 充電を繰り返しても、十分に充電 できませんか? # 電池パックの交換時期です。新し い電池パックに交換してくださ い。 " 充電中に821SCや電池パックの温 度が上昇していませんか? # 温度が上昇すると充電を中断する ことがあります。821SC や電池 パックが冷めてから、充電し直し てください。 ■ 熱くなる " 充電中に、急速充電器が発熱する ことがあります。 " 充電したり、長時間通話したりす ると821SCが発熱することがあ ります。 # 手で触れることのできる温度であ れば、異常ではありません。手で 触れられないほど熱くなった場合 はただちに充電、使用を中止して お問い合わせ先(fP.14-31)ま でご連絡ください。 ■ 電池の消費が早い " 使用環境(気温/充電状況/電波 状態)、操作や設定状況によっては 電池の消費が早くなります。 # 適切な環境下でご使用のうえ、電池 の消費の大きな機能の使用を控え てください(fP.14-2)。 ■ テレビが視聴できない " USIMカードを取り外していません か? # USIMカードが取り付けられていな いときは視聴できません。USIM カードを取り付けてください。 " ご契約を解除されましたか? # テレビの視聴は、ご契約中のみと なります。 ■ ディスプレイの表示がちらつく " 蛍光灯の近くで使用していません か? # 蛍光灯からなるべく離れてご使用 ください。 ■ ディスプレイの表示が暗くなっ たり消えたりする " ディスプレイの特性によるもので す。故障ではありません。暗くなっ たり消えたりするまでの秒数は バックライトの設定で変更できま す。 ■ スピーカーで音楽が再生できな い "「マナーモード」が設定されていま せんか? #「マナーモード」を解除してくださ い。 " ステレオイヤホンマイクを接続し ていませんか? # ステレオイヤホンマイクの接続コ ネクターを821SCから抜いてく ださい。 ■「これ以上起動できません」と表 示された " 多くの機能を一度に起動していま す。 # いくつかの機能を終了してくださ い。資 料 / 付 録 14 14-10 ■ Samsung PC Studioを利用し てBluetooth ®やUSB通信がで きない " USB ドライバはインストールされ ていますか?(USB通信の場合) # 付属のUSBケーブルでパソコンと 接続して通信する場合は、ドライ バのインストールが必要です。付 属のCD-ROMからドライバのイン ストールを行ってください。 " パソコン側で接続方法が正しく設 定されていますか? # ご利 用 に な る通 信 に 合 わせ て、 Samsung PC Studioの Connection manager または接 続ウィザードで接続方法を「USB」 または「Bluetooth」に設定してく ださい。 " パソコン側のBluetooth ®やUSBの 接続ポートがSamsung PC Studio で設定しているポートと同じです か? # Samsung PC Studioの Connection manager または接 続ウィザードでポートを合わせて ください。 ■ 電話帳やメールのフォルダ、カ レンダーのスケジュール、予定 リストなどが表示されない "「シークレットモード」が「表示し ない」に設定されていませんか? #「シークレットモード」を「表示す る」に設定してください。 ■「メール送信できませんでした」 と表示された " メールが送信できなかったとき に、その理由とあわせて表示され ます。 # 送信できなかった理由を確認し、 送信できる状態になってから送信 してください。 ■「サービスは許可されていませ ん」と表示された " 3Gサービスエリア外から送信しよ うとしたときに表示されます。 # サービスエリア内から送信してく ださい。 ■「オフラインモードに設定され ています」と表示された " オフラインモード中に電話やメー ル送信しようとしたときに表示さ れます。 # 他のモードに切り替えて操作して ください。 ■「保存領域が**バイト不足し ています。データフォルダ内の ファイルを整理しますか?」と 表示された " 821SCのメモリがいっぱいです。 # 不要なファイルを消去してから、や り直してください。14 資 料 / 付 録 14-11 ■「ダウンロードできません。コン テンツが不正です。」と表示され た # 821SCではダウンロードできない データです。ダウンロードを中止 してください。 ■ ステレオイヤホンマイクや Bluetooth ®から発信できない "「イヤホン通話を使う」の設定が 「Off」になっていませんか? #「イヤホン通話」に指定先の電話番 号を登録しても、「イヤホン通話を 使う」が「Off」に設定されている ときは発信できません。「イヤホン 通話を使う」を「On」に設定して ください。 ソフトウェアを更新する 821SCのソフトウェアを更新する必要 があるかどうかを確認し、必要な場合は通 信を利用して最新のソフトウェアに更新 できます。更新には、すぐに行う「今すぐ 更新」と、更新日時を予約して行う「予約 更新」があります。 ac→「ツール」→「ソフト ウェア更新」 bw(Yes) ● w(Yes)を押すと、ネットワーク に接続します。 c規約を読み、「同意する」 ●「同意する」を選択する前に、規約を よくお読みください。 d交換機用暗証番号(fP.1- 19)を入力→c(OK)→ c(OK) ● チェック結果画面が表示されます。資 料 / 付 録 14 14-12 e更新方法の選択操作 ■ 今すぐ更新するとき 「今すぐ更新」 ● ソフトウェア更新が実行されま す。更新が完了すると、821SC が再起動し、完了通知画面が表示 されます。 ■ 予約更新するとき 「予約更新」→w(Yes)→予 約する日付を選択→予約する 時間帯を選択→予約した日時 を確認→c(OK) 完了通知画面 ● 操作のご案内については、ソフトバンク ホームページ「http://www.softbank. jp」からもご確認いただけます。 ● 確認や更新に通信料はかかりません。 ● 予約更新の日時になると、更新メッセー ジが表示され、c(OK)を押すか、約 10秒経過すると更新が開始されます。他 の機能を利用中の場合は、機能を終了す ると更新のメッセージが表示されます。 ただし、他の機能を利用したまま予約更 新の日時から10分以上経過すると、予約 更新は解除されます。 ● 予約更新をキャンセルするには、操作a~ dを行い「予約キャンセル」を選択し、 w(Yes)を押します。 更新メッセージ画面 注意 ● 電池が十分に残っている状態で更新を 行ってください。更新中に電池残量が少 なくなると、更新が失敗することがあり ます。 ● 予約更新日時に圏外になった場合は、ソ フトウェア更新は行われません。 ● 電波の状態が良好な場所で移動せずにご 利用ください。 ● 821SCに保存されているデータを残した まま更新が行われますが、万一に備えて バックアップやメモなどをとることをおす すめします。データが消失した場合の損害 につきましては当社では責任を負いかねま すので、あらかじめご了承ください。 ● 更新中は、通話やメッセージの受信など ができません。 ● 更新が完了するまでに時間がかかる場合 があります。 ● 更新に失敗して821SCが使用できなくなっ た場合は、ソフトバンクの故障受付にご相談 ください。14 資 料 / 付 録 14-13 機能一覧 メインメニュー/中項目 参照先 メール 受信ボックス P.4-11、 P.4-14 メール作成 P.4-3 新着メール受信 P.4-25 下書き P.4-14、 P.4-29 テンプレート P.4-14、 P.4-24、 P.4-25 送信済みボックス P.4-14 未送信ボックス P.4-14 サーバーメール操作 P.4-29 SMS新規作成 P.4-8 設定 P.13-2 メモリ容量確認 P.2-38 Yahoo!ケータイ Yahoo!ケータイ P.5-3 ブックマーク P.5-7 お気に入り P.5-8 URL入力 P.5-3、 P.5-5 Yahoo!ケータイ アクセス履歴一覧 P.5-17、 P.5-23 PCサイトブラウザ P.5-4 設定 P.13-7 メディアプレイヤー ミュージック P.8-4 ムービー P.8-7 ストリーミング P.5-9 設定 P.13-10 コミュニケーション S!タウン P.5-14 S!ループ P.5-15 S!ともだち状況 P.10-2 S!一斉トーク P.10-6 ちかチャット P.10-11 カメラ カメラ P.7-5 ビデオカメラ P.7-11 バーコードリーダー P.9-12 ダイナミックエフェクト P.7-14 ムービー編集 P.8-10 スライドショー P.2-6 メインメニュー/中項目 参照先 S!アプリ S!アプリライブラリ P.8-11 S!アプリ設定 P.13-13 ツール アラーム P.9-2 カレンダー P.9-3 電卓 P.9-5 通貨・単位換算 P.9-5 世界時計 P.9-7 メモ帳 P.9-8 予定リスト P.9-8 ボイスレコーダー P.9-10 音声認識 P.9-11 バーコードリーダー P.9-12 ストップウォッチ P.9-15 辞典 P.9-16 ソフトウェア更新 P.14-11 データフォルダ ピクチャー P.2-24 マイ絵文字 P.2-24 着うた・メロディ P.2-24 S!アプリ P.2-24 ミュージック P.2-25 メインメニュー/中項目 参照先資 料 / 付 録 14 14-14 データフォルダ ムービー P.2-25 ブック P.2-25 S!おなじみ操作 P.2-7、 P.2-25 デコレメールテンプレート P.2-25 Flash ® P.2-25 着信音Flash ® P.2-25 その他ファイル P.2-25 メモリ容量確認 P.2-25 エンタテイメント S!速報ニュース P.5-10 ブックサーフィン® P.9-17 TV TV視聴 P.6-8 番組表 P.6-8 TVリンク P.6-9 TVプレイヤー P.6-11 録画/視聴予約 P.6-12 設定 P.13-13 電話帳 電話帳 P.2-21 新規登録 P.2-18 メインメニュー/中項目 参照先 電話帳 通話履歴 P.3-9 グループ設定 P.2-46 オーナー情報 P.2-24 スピードダイヤル設定 P.3-8 S!電話帳バックアップ P.12-16 設定 P.13-16 メモリ容量確認 P.2-45 設定 待受ウィンドウ設定 P.13-17 音・バイブ・着信ライト 設定 P.13-20 マナーモード設定 P.13-22 ディスプレイ設定 P.13-24 一般設定 P.13-26 セキュリティ設定 P.13-28 通話設定 P.13-30 モード設定 P.13-36 外部接続 P.13-36 メモリ設定 P.13-38 メインメニュー/中項目 参照先14 資 料 / 付 録 14-15 文字入力用ボタン一覧 1つのボタンには複数の文字が割り当てられています。文字を入力するには、目的の文字が表示されるまでボタンを繰り返し押します。 *は濁点を付けるなどの機能が、#には全角記号/半角記号入力モードへの切り替えなどの機能が割り当てられています。 ボタン 漢字/かな カタカナ(全角/半角) 英字(全角/半角) 数字(全角/半角) 1 あいうえおぁぃぅぇぉ 1 アイウエオァィゥェォ 1 .@-_/:̃(全角のときは「~」)1 1 2 かきくけこ2 カキクケコ2 ABCabc2 2 3 さしすせそ3 サシスセソ3 DEFdef3 3 4 たちつてとっ 4 タチツテトッ 4 GHIghi4 4 5 なにぬねの5 ナニヌネノ5 JKLjkl5 5 6 はひふへほ6 ハヒフヘホ6 MNOmno6 6 7 まみむめも7 マミムメモ7 PQRSpqrs7 7 8 やゆよゃゅょ 8 ヤユヨャュョ 8 TUVtuv8 8 9 らりるれろ9 ラリルレロ9 WXYZwxyz9 9 0 わをん、。-0 ワヲン、。-0 ,.-_!?〈スペース〉0 0 * ● 濁点あり/半濁点あり/濁点なしの変換(文字の決定前で、変換可 能な場合のみ) ● 絵文字/顔文字入力モードへの切り替え ● 絵文字/顔文字入力モードへの切り替え # ● 全角記号/半角記号入力モードへの切り替え t ● 1つ前の割り当て文字の表示(文字の決定前のみ) - i ● 大文字/小文字の変換(文字の決定前で、変換可能な場合のみ)資 料 / 付 録 14 14-16 記号/絵文字一覧 記号 全角記号 半角記号 変換記号 記号名 (入力文字) 記 号 記号名 (入力文字) 記 号 あっと @@ こめ ※ いこーる == ころん :; えん ¥¥ さんかく △▲▽▼ おんぷ ♪ しかく ◇◆□■ かける × どう ゝ〃仝々 かっこ ()「」『』【】〈〉 []‘ ’“ ”()〔〕 []{}〈〉《》 ぱーせんと %% ほし ☆★ まる ○●◎ から ~ やじるし →←↑↓14 資 料 / 付 録 14-17 絵文字 ● 部分の絵文字は動く文字です。 ● 一部の絵文字および動く絵文字は、相手のソフトバンク携帯電話の機種により表示されない場合があります。資 料 / 付 録 14 14-18 メモリ容量一覧 主な仕様 定格および仕様は予告なく変更することがあります。 SoftBank 821SC ● 上記は、電池パック装着時の数値です。 ● 電池の利用可能時間は、電波が安定した状態で算出した当社計算値 です。電波の弱い場所での通話や「圏外」表示での待ち受けは電池 の消耗が多いため、ご利用時間が半分以下になることがあります。 ● ディスプレイの照明がついている状態でのご利用(Yahoo! ケータ イの操作など)が多い場合、連続通話時間および連続待受時間は短 くなります。 ● 待受画面などに動きのある画像を設定した場合、連続通話時間およ び連続待受時間が著しく短くなることがあります。 ● S!アプリを起動させた状態では、通話時間および待受時間が短くな る場合があります。 821SC本体に保 存されるS!メール およびSMS の合 計数 受信ボックス 最大1000件、または 最大5Mバイト 下書き 最大20件、または最 大1Mバイト 送信済みボックス 最大250件、または 最大1Mバイト 未送信ボックス 最大20件、または最 大1Mバイト SMS USIMカード内 最大10件 データ フォルダ ピクチャー 各フォルダにつき最 大999件(ファイル およびサブフォルダ の合計数)、または各 フ ォ ル ダ の 合 計 で 115Mバイト マイ絵文字 着うた・メロディ S!アプリ ミュージック ムービー ブック S!おなじみ操作 デコレメールテンプ レート Flash ® 着信音Flash ® その他ファイル 項 目 仕 様 質量 約120g 連続通話時間 音声電話:約200分 TVコール:約100分 連続待受時間(ディス プレイ消灯時) 約395時間 サイズ(W×H×D) 約49×99.5×16.7 ㎜(閉じた状態) 最大出力 0.25 W14 資 料 / 付 録 14-19 ● 連続通話時間とは、「静止状態で連続して通話状態を保った場合の 計算値」、また連続待受時間とは、「充電を満たした新品の電池パッ クを装着し、821SCを閉じた状態で通話や操作をせず、電波が正 常に受信できる静止状態により算出した計算値」です。実際に使う 場合は、通話と待ち受けの組み合わせとなるため、通話時間も待受 時間も短くなります。連続通話時間ならびに連続待受時間は、使用 環境(充電状態、気温など)によって変動することがあります。 電池パック 項 目 仕 様 電圧 3.7 V 使用電池 リチウムイオン電池 容量 880 mAh サイズ(W×H×D) 約41.3×38.7×5.5 ㎜(突起部を含まず)資 料 / 付 録 14 14-20 a索引 Bluetooth ® . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-6 アドレス . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-37 印刷 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-15 応答設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-37 起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-7 公開設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-36 サービス説明 . . . . . . . . . . . . . . 13-37 周辺デバイス . . . . . . . . . . . . . . . .12-7 対応機器との接続 . . . . . 12-8、13-37 対応プロファイル . . . . . . . . . . . . .12-6 データ受信 . . . . . . . . . . 12-9、12-10 データ送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-9 データ転送認証 . . . . . . . . . . . . . 13-37 デバイス検索 . . . . . . . . . . . . . . 12-20 デバイス名称変更 . . . . . . . . . . . 13-37 登録済みデバイス . . . . . . . . . . . . .12-8 登録済みデバイスのアイコン . . . . .12-8 登録済みデバイスの削除 . . . . . . 12-19 登録済みデバイスの名前変更 . . . 12-19 認証コード . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-8 Language . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-26 PCサイトブラウザ . . . . . . . . . . . . . . . 5-4 Cookie 消去 . . . . . . . . . . 5-24、13-8 Cookie 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . .5-24 URL 送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-23 URL 入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-5 画面表示幅変更 . . . . . . . . . . . . . . 5-25 キャッシュ消去 . . . . . . . .5-24、13-8 更新 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-22 スクリプト設定 . . . . . . . . . . . . . . 5-25 製造番号通知 . . . . . . . . . .5-24、13-9 設定リセット . . . . . . . . . . . . . . . . 5-25 テキストコピー . . . . . . . . . . . . . . 5-22 認証情報消去 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-8 プロパティ表示 . . . . . . . . . . . . . . 5-24 ページ内検索 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-23 文字サイズ . . . . . . . . . . . .5-24、13-8 ルート証明書表示 . . . . . . . . . . . . . 5-18、5-25、13-9 PIN2コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-7 PIN2コード変更 . . . . . . . . . . . . . . . 11-3 PINコード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14-6 PINコード変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-3 PIN認証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-2 PINロック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-3 PINロック解除コード . . . . . .11-3、14-7 PINロックの解除 . . . . . . . . . . . . . . . 11-3 SSL/TLS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2 SVG-T/Flash ® ビューア . . . . . . . . . 2-28 S!アプリ 音量設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-13 起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-11 再開 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-12 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-20 終了/一時停止 . . . . . . . . . . . . . . 8-11 詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-19 セキュリティレベル設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-19、8-20 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 設定リセット . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 ダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . 8-12 並べ替え . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 ネットワーク接続型 S! アプリ . . . 8-11 バイブ設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 バックライト設定 . . . . . . . . . . . 13-13 保護 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-19 保護解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-19 S!一斉トーク . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-6 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10-16 メンバーリスト . . . . . . . . . . . . . . 10-9 S!おなじみ操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7 解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8 ダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7 S!おなじみ入力 . . . . . . . . . . . . . . . 13-27 S!タウン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-14 S!電話帳バックアップ . . . . . . . . . . 12-16 同期モード . . . . . . . . . . . . . . . . 12-17 同期ログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-20 S!ともだち状況 . . . . . . . . . . . . . . . . 10-2 S! ともだち状況通知 . . . . . . . . . . 10-3 メンバーリスト . . . . . . . . 10-2、10-3 わたしの状況 . . . . . . . . . . 10-3、10-514 資 料 / 付 録 14-21 TVコール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-5 再発信方法 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-33 自画像送信 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-34 自動応答 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-34 消音 . . . . . . . . . . . . . . . 3-25、13-33 代替画像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-33 着信音量の調節 . . . . . . . . . . . . . . . . 3-7 通話保留 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-24 TVコールを受ける . . . . . . . . . . . . . . . 3-7 TVコールをかける . . . . . . . . . . . . . . . 3-6 USB接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-11 USIMカード . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14-5 取り付ける/取り外す . . . . . . . . . .14-6 USIM照合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-4 USIMパスワード . . . . . . . . . . . . . . .11-4 vファイル . . . . . . . . . . . . . . 2-25、2-51 Yahoo!ケータイ . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3 Cookie 消去 . . . . . . . . . . 5-18、13-7 Cookie 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . .5-18 URL 送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-17 URL 入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3 画像保存 . . . . . . . 5-16、5-19、5-20 キャッシュ消去 . . . . . . . . 5-18、13-7 更新 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-15 サウンド保存 . . . . . . . . . 5-16、5-20 スクリプト設定 . . . . . . . . 5-18、13-8 製造番号通知 . . . . . . . . . 5-18、13-8 設定リセット . . . . . . . . . . . . . . . .5-19 テキストコピー . . . . . . . . . . . . . . .5-15 認証情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-7 プロパティ表示 . . . . . . . . . . . . . . 5-17 ページ内検索 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-17 文字サイズ . . . . . . . . . . . .5-17、13-7 bルート証明書表示 . . . . . . .5-18、13-8 アクセス履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-9 インターネット接続 . . . . . . . . . . . . . . .5-9、5-17、5-23 削除 . . . . . . . . . . 5-17、5-23、5-32 アプリケーションロック . . . . . . . . . . 11-6 アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-2 暗証番号c. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-19 イヤホン通話 . . . . . . . . . . . . . . . . .13-35 インターネット e . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2 エニーキーアンサー . . . . . . . . . . . .13-28 エンコード f. . . . . . . . . . . . . .5-18、5-24 オートリダイヤル . . . . . . . . . . . . . .13-35 オーナー情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-24 リセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-46 オープン通話 . . . . . . . . . . . . . . . . .13-28 オールリセット . . . . . . . . . . . . . . . 11-14 お気に入り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-8 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-30 登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-8 表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-8、5-29 ページ名変更 . . . . . . . . . . . . . . . . 5-29 音・バイブ・着信ライト設定 . . . . . . 1-13 オフラインモード . . . . . . . . . . . . . . 1-11 音声電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2 着信音量の調節 . . . . . . . . . . . . . . . 3-3 通話保留 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-22 音声認識 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-11 音声録音g . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-23 カードリーダーモード . . . . . . . . . . 12-15 外部接続端子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3 顔認証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-9 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-11 ユーザ登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-9 カメラ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-2 エフェクト . . . . . . . . . . . 7-17、7-19 顔リンク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-16 画像合成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-13 カメラの切り替え . . . . . . 7-16、7-19 クイックプレイ . . . . . . . . . . . . . . 7-17 シーン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-4 ショートカット操作 . . . . . . 7-6、7-12 静止画の Bluetooth ® 送信 . . . . . 7-17資 料 / 付 録 14 14-22 静止画の赤外線送信 . . . . . . . . . . .7-17 静止画の編集 . . . . . . . . . . . . . . . .7-12 静止画のメール送信 . . . . . . . . . . .7-17 設定 . . . . . . . . . . . . . .13-11、13-12 セルフタイマー . . . . . . . . 7-17、7-19 ダイナミックエフェクト . . . . . . . .7-14 動画の Bluetooth ® 送信 . . . . . . . .7-19 動画の撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-11 動画の赤外線送信 . . . . . . . . . . . . .7-19 動画の編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-10 動画のメール送信 . . . . . . . . . . . . .7-19 パノラマ撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-9 ビューファインダー . . . . . . . . . . . . 7-3 標準 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-4 フォトコンビ . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-7 フレーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-8 マクロ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-16 連写撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-7 カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-3 祝日 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-20 スケジュール . . . . . . . . . . .9-4、9-19 スケジュール確認 . . . . . . . .9-4、9-19 スケジュール削除 . . . . . . . . . . . . .9-20 表示設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-20 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 録音メッセージ再生 . . . . . . . . . . . . 3-4 キー操作ロック h . . . . . . . . . . . . . . . . 11-5 キャッシュ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3 急速充電器 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-6 切替通話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-17 緊急通報位置通知 . . . . . . . . . . . . . . . 1-20 緊急電話発信 i . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-19 国番号j . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-31 言語選択k. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-26 交換機用暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . . 1-19 項目コピー . . . . . . . . . . . . . .2-44、2-47 国際コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-31 国際電話をかける . . . . . . . . . . . . . . . 3-21 誤動作防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-10 コンテンツ・キー再取得 . . . .2-50、8-13 コンテンツ・キー情報 l . . . . . . . . . . . 2-49 サイドキー設定 . . . . . . . . . . . . . . .13-28 サマータイム . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-22 シークレットデータフォルダ m. . . . . . 11-7 シークレットモード . . . . . . . . . . . . . 11-6 シガーライター充電器 . . . . . . . . . . . . 1-7 辞典 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-16 自動応答 . . . . . . . . . . . . . .3-25、13-34 自動応答リスト . . . . . . . . . . . . . . . . 3-25 登録 . . . . . . . . . . . . . . . .3-25、13-34 自分の電話番号の確認(オーナー情報) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-24 充電 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-6、1-7 充電端子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3 受話音量 . . . . . . . . . . . . . .3-22、13-35 情報画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-2、5-5 ショートカット n . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-3 スイッチバーでの機能選択 . . . . . . . . . 2-3 ストップウォッチ . . . . . . . . . . . . . . 9-15 ストリーミング . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-9 スピーカーホン通話 . . . . . . . 3-22、3-24 スピード検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-22 スピード検索設定 . . . . . . . . . . . . . 13-28 スピードダイヤル . . . . . . . . . . . . . . . 3-8 スライドショー . . . . . . . . . . . 2-6、2-4714 資 料 / 付 録 14-23 静止画のプリント o . . . . . . . . . . . . . . .7-15 世界時計 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-7 赤外線通信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-2 データ受信 . . . . . . . . . . . 12-3、12-5 データ送信 . . . . . . . . . . . 12-3、12-4 認証コード . . . . . . . . . . . . . . . . . .12-2 設定リセット p . . . . . . . . . . . . . . . . 11-13 操作用暗証番号 . . . . . . . . . . 1-19、11-2 ソフトウェア更新 . . . . . . . . . . . . . 14-11 ソフトキー q . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . x タイムゾーン . . . . . . . . . . . . . . . . 13-26 多者通話サービス r . . . . . . . . 3-12、3-17 ちかチャット . . . . . . . . . . . . . . . . 10-11 着信音調節機能 . . . . . . . . . . . . . . . 13-35 着信拒否 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-34 拒否リスト編集 . . . . . . . . . . . . . 13-34 公衆電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-34 サイドキー設定 . . . . . . . . . . . . . 13-28 通知不可 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-35 電話帳以外 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-34 電話番号指定 . . . . . . . . . . . . . . 13-34 非通知 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-34 着信ライト s. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-13 通貨・単位換算 . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-5 通話時間・料金 . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 通話後料金表示 . . . . . . . . . . . . .13-32 リセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 料金上限設定 . . . . . . . . . . . . . . .13-32 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 t削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-10 ディスプレイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-4 明るさ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-25 壁紙 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-6 サブディスプレイ . . . . . . .1-5、13-25 事業者名表示 . . . . . . . . . . . . . . .13-26 ダイヤル表示スタイル . . . . . . . .13-25 時計/カレンダー表示 . . . . . . . .13-24 バックライト . . . . . . . . . . . . . . .13-25 ポップアップメニュー . . . . . . . .13-25 メインメニュースタイル . . . . . . .13-24 文字サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . .13-24 データフォルダ . . . . . . . . . . . . . . . . 2-24 テレビ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-2 TV プレイヤー . . . . . . . . . . . . . . . 6-11 TV リンク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-9 アラーム音 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 アラーム通知時間 . . . . . . . . . . . 13-14 アラーム鳴動時間 . . . . . . . . . . . 13-14 エリア設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-6 オートオフ設定 . . . . . . . . . . . . . 13-16 音声言語設定 . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 音声出力設定 . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 音量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 画像保存先設定 . . . . . . . . . . . . . 13-14 画面明るさ設定 . . . . . . . . . . . . . 13-14 サウンドモード設定 . . . . . . . . . . 13-14 字幕 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-16 製造番号通知 . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 設定 . . . . . . . . . . . . . . . .6-17、13-13 着信時優先動作 . . . . . . . . . . . . . 13-15 通信接続確認 . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 データ放送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-9 テレビ画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-6 テレビ画面表示設定 . . . . . . . . . . 13-14 バイブ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 パネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-16 放送局メモリ削除 . . . . . . . . . . . 13-14 本体クローズ終了 . . . . . . . . . . . 13-16 見る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-8 予約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-12 ライト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 録画 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-11 録画設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-14 ワンセグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-3資 料 / 付 録 14 14-24 電源On時ロック . . . . . . . . . . . . . . . .11-5 電源の入れかた/切りかた . . . . . . . . . 1-9 転送電話サービス . . . . . . . . 3-12、3-14 電卓 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-5 電池パック . . . . . . . . . . . . . 14-2、14-3 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-16 グループ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-43 検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-21 検索設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-22 コピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-44 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-23 シークレットモード設定 . . . . . . . .2-42 登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-18 編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-45 優先電話番号 . . . . . . . . . . . . . . . .2-45 電話を受ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-3 電話をかける w . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2 日時設定A. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-27 バーコードリーダー . . . . . . . . . . . . .9-12 QR コードの作成 . . . . . . . . . . . . .9-14 読み取り . . . . . . . 9-12、9-13、9-25 バイブ . . . . . . . . . . . 1-13、2-43、9-18 発信者番号通知サービス . . . 3-12、3-20 発着信規制サービス . . . . . . 3-12、3-18 発着信規制用暗証番号 . . . . . . . . . . . 1-19 変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-20 番号入力での項目選択 B . . . . . . . . . . . . 2-2 ピクチャーブラウザ C . . . . . . . . . . . . . 2-27 ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-26 各種画面に画像を設定 . . . . . . . . . 2-50 コピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-31 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-32 詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-48 着信音に設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 2-50 並べ替え . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-49 表示されるアイコン . . . . .2-24、2-26 ファイル名変更 . . . . . . . . . . . . . . 2-29 保護/保護解除 . . . . . . . . . . . . . . 2-50 ファイルビューア . . . . . . . . . . . . . . . 9-16 ショートカット操作 . . . . . . . . . . . 9-17 フォルダ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-29 コピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-31 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-32 作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-29 フォルダ名変更 . . . . . . . . . . . . . . 2-29 不在着信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-3 ブックサーフィン® . . . . . . . . . . . . . . 9-17 ブックマーク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-7 URL 送信 . . . . . . . . . . . . .5-27、5-28 インターネット接続 . . . . . . . . . . . . 5-7 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-28、5-29 登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-7 プッシュトーン送信 E. . . . . . . 3-23、3-26 ボイスレコーダー . . . . . . . . . . . . . . 9-10 音声の録音 . . . . . . . . . . . 9-10、9-24 音声ファイルの再生 . . . . . . . . . . . 9-10 音声ファイルの送信 . . . . . . . . . . . 9-24 音声ファイルの保護/保護解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-25 録音設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-25 F保存先設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-39 待受ウィンドウ . . . . . . . . . . . . . . . . 1-20 コミュニケーションモードの利用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-24 ショートカットの解除 . . . . . . . . . 1-26 ショートカットの登録/上書き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-23 ショートカットモードの表示設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-22 ショートカットモードの利用 . . . . 1-22 ニュースコンテンツの登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-23、1-26 ニュースヘッドラインモードの利用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2414 資 料 / 付 録 14-25 表示設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-21 メンバーの登録 . . . . . . . . 1-24、1-26 モードの切り替え . . . . . . . . . . . . .1-21 マナーモード . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-10 マルチ検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-4 マルチファンクションボタン G. . . . . . . . . xi ミュートI. . . . . . . . . . . . . . . 1-13、3-22 メインメニューからの機能選択 . . . . . . 2-2 メール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2 SMS . . . . . . . . . . . . . . . . .4-2、4-24 SMS の移動 . . . . . . . . . . . . . . . . .4-28 S! メール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2 アクション設定 . . . . . . . . . . . . . . .4-22 移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-18 確認 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10、4-14 画像表示設定 . . . . . . . . . . . . . . . .4-26 画面移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-26 サーバー内のメールの削除 . . . . . .4-30 サーバー内のメールの受信 . . . . . .4-30 サーバー内のメールの転送 . . . . . .4-30 サーバーメール . . . . . . . . . . . . . . .4-29 サーバーメール容量 . . . . . . . . . . .4-30 削除 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-17、4-26 作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-3、4-8 シークレット設定 . . . . . . . . . . . . .4-31 下書き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 下書きからの送信 . . . . . . . . . . . . . 4-29 下書きに保存 . . . . . . . . . .4-21、4-24 下書きのアイコン . . . . . . . . . . . . . 4-15 受信ボックス . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 受信ボックスのアイコン . . . . . . . . 4-14 詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-26 スクロール単位 . . . . . . . .4-21、4-26 送信オプション . . . . . . . . . . . . . 4-22、4-23、4-25 送信済みボックス . . . . . . . . . . . . . 4-14 送信済みボックスのアイコン . . . . 4-15 定型文の削除 . . . . . . . . . . . . . . . . 2-40 定型文の送信 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-25 定型文の登録 . . . . . . . . . . . . . . . . 2-40 定型文の利用 . . . . . . . . . . . . . . . . 2-41 デコレメール . . . . . . . . . . . 4-6、4-23 デコレメールテンプレートに保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-27 デコレメールテンプレートの送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-24 デコレメールテンプレートの登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-29 デルモジ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10 デルモジ表示 . . . . . . . . . .4-21、4-25 デルモジ表示設定 . . . . . . . . . . . . . 13-4 転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-13 添付ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . 4-26 添付ファイルのアイコン . . . . . . . . . 4-5 添付ファイルの確認 . . . . . . . . . . . 4-26 添付ファイルの保存 . . . . . 4-26、4-27 テンプレート . . . . . . . . . . . . . . . . 4-14 並べ替え . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-28 ファイルの添付 . . . . . . . . . . . . . . . 4-5 フィーリング設定 . . . . . . . . . . . . 4-21 フォルダ削除 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-31 フォルダの作成 . . . . . . . . . . . . . . 4-18 フォルダ名の変更 . . . . . . . . . . . . 4-31 振り分け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-19 返信 . . . . . . . . . . .4-12、4-25、4-27 保護 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-28 保護解除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-28 未送信ボックス . . . . . . . . . . . . . . 4-14 未送信ボックスのアイコン . . . . . . 4-15 未送信メールの送信 . . . . . . . . . . . 4-29 メール一覧の表示切替 . . . 4-28、13-4 メールサーバー . . . . . . . . . 4-2、4-11 メール受信通知 . . . . . . . . . . . . . . 13-3 メール全受信 . . . . . . . . . . . . . . . . 4-30 メールボックス . . . . . . . . . . . . . . 4-14 メールリストの取得 . . . . . . . . . . . 4-29 メール・アドレス設定 . . . . . . . . . . 4-3 メモリ容量確認 . . . . . . . . . . . . . . 4-31 文字コード変換 . . . . . . . . . . . . . . 4-26 リトライ機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2 メディアプレイヤー . . . . . . . . . . . . . . 8-2 音楽の再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-4 再生音量の調節 . . . . . . . . . . . . . 13-10 再生パターン設定 . . . . . . . . . . . 13-10 ショートカット操作 . . . . . . . .8-6、8-8資 料 / 付 録 14 14-26 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-10 ダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-2 動画の再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-7 動画の表示サイズ . . . . . . . . . . . . .8-16 動画の編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-10 プレイリスト再生 . . . . . . . . . . . . . . 8-9 プレイリスト作成 . . . . . . . . . . . . . . 8-9 プレイリストに追加 . . . . 8-13、8-15 メモ帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-8 メモリカード . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-36 取り付ける/取り外す . . . . . . . . . .2-37 メモリカードバックアップ . . . . . . 12-12 メモリ消去 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-13 メモリ容量確認 J. . . . . . . . . . 2-25、2-38 モードの切り替え . . . . . . . . . . . . . . .1-11 モードの設定変更 . . . . . . . . . . . . . . .1-12 音量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-12 操作音設定 . . . . . . . . . . . 1-13、1-18 操作音設定の音量 . . . . . . . . . . . . .1-12 文字の入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-10 引用入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-41 絵文字入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-12 カーソル移動 . . . . . . . . . . . . . . . .2-41 顔文字入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-12 カット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-40 簡単アドレス入力 . . . . . . . . . . . . .2-41 記号入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-12 コピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-40 消去 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-14 入力モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-9 貼り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-40 編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-14 元に戻す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-41 モバイルトラッカー L . . . . . . . . . . . . . 11-7 ユーザ辞書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-14 M登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-15 予測入力On/Off . . . . . . . . . . . . . . . . 2-41 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . 9-8、9-23 P削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-24 留守番電話サービス S . . . . . . . . . . . . . 3-12 割込通話サービス . . . . . . . . .3-12、3-1614 資 料 / 付 録 14-27 目的別索引 音量を調節する S! アプリ . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-13 受話音量 . . . . . . . . . . . . 3-22、13-35 操作音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1-12 着信音量 . . . . . . . . . . 1-12、3-3、3-7 メディアプレイヤー . . . . . . . . . 13-10 解除する PIN ロック . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-3 S! アプリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-19 S! おなじみ操作 . . . . . . . . . . . . . . . 2-8 オフラインモード . . . . . . . . . . . . .1-11 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 転送電話サービス . . . . . . . . . . . . .3-15 電話帳のシークレットモード . . . . .2-42 ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-50 マナーモード . . . . . . . . . . . . . . . .1-11 メール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-28 留守番電話サービス . . . . . . . . . . .3-13 割込通話サービス . . . . . . . . . . . . .3-16 確認する オーナー情報 . . . . . . . . . . . . . . . .2-24 カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-4 通話時間・料金 . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 メール . . . 4-10、4-14、4-26、4-30 メモリ容量確認 . . . . . . . . 2-25、2-38 検索する Bluetooth ® . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-7 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21 マルチ検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-4 コピーする 項目コピー . . . . . . . . . . . .2-44、2-47 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-44 ファイル/フォルダ . . . . . . . . . . . 2-31 文字 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-40 再生する TV プレイヤー . . . . . . . . . . . . . . . 6-11 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 ボイスレコーダー . . . . . . . . . . . . . 9-10 メディアプレイヤー . . . . . . . 8-4、8-7 削除する/消去する S! アプリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-20 S! 一斉トーク . . . . . . . . . . . . . . .10-16 カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-20 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-23 ファイル/フォルダ . . . . . . . . . . . 2-32 メール . . .4-17、4-26、4-30、4-31 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-24 受信する Bluetooth ® . . . . . . . . . 12-9、12-10 赤外線通信 . . . . . . . . . . . .12-3、12-5 メール . . . . . . . . . . . . . . .4-14、4-30 設定する Bluetooth ® . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-7 S! アプリ . . . . . . . . . . . . .8-19、8-20 S! おなじみ操作 . . . . . . . . . . . . . . . 2-8 エニーキーアンサー . . . . . . . . . . 13-28 音・バイブ・着信ライト設定 . . . . 1-13 オフラインモード . . . . . . . . . . . . 1-11 顔認証機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-11 カメラ/ビデオ . . . . . 13-11、13-12 カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-20 簡易留守録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-4 国際コード . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-31 誤動作防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-10 サイドキー設定 . . . . . . . . . . . . . 13-28 シークレットモード . . . . . . . . . . . 11-6 スピード検索 . . . . . . . . . . . . . . . 13-28 操作音 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-13 着信拒否 . . . . . . . . . . 13-34、13-35 テレビ . . . . . . . . . . . . . . 6-17、13-13 電源 On 時ロック . . . . . . . . . . . . . 11-5 転送電話サービス . . . . . . . . . . . . 3-14 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-22 時計/カレンダー . . . . . . . . . . . 13-24 日時 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13-27 発着信規制サービス . . . . . 3-12、3-18 ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-50 待受ウィンドウ . . . . . . . . . . . . . . 1-21 マナーモード . . . . . . . . . . . . . . . . 1-11 メディアプレイヤー . . . . . . . . . . 13-10 モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-12 留守番電話サービス . . . . . . . . . . . 3-13 割込通話サービス . . . . . . . . . . . . 3-16 送信する Bluetooth ® . . . . . . . . . . . . . . . . 12-9資 料 / 付 録 14 14-28 URL . . . . . . . . . . . . . . . . 5-17、5-23 製造番号通知 . . . . . . . . . . . . . 5-18、5-24、13-14 赤外線通信 . . . . . . . . . . . 12-3、12-4 メール . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-3、4-8 電話をかける TV コール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-6 音声電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2 緊急電話発信 . . . . . . . . . . . . . . . .1-19 国際電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-21 登録する S! ともだち状況 . . . . . . . 10-2、10-3 顔認証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11-9 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . 2-16、2-18 待受ウィンドウ . . . . . . . . . . . . . . .1-23 メール . . . . . . . . . . . . . . . 2-40、4-29 ユーザ辞書 . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-15 取り付ける/取り外す USIM カード . . . . . . . . . . . . . . . .14-6 電池パック . . . . . . . . . . . . . . . . . .14-3 メモリカード . . . . . . . . . . . . . . . .2-37 バックアップする 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-16 メモリカード . . . . . . . . . . . . . . 12-12 表示する カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-3 通話後料金 . . . . . . . . . . . . . . . . 13-32 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-9 データフォルダ . . . . . . . . . . . . . . .2-24 待受ウィンドウ . . . . . . . . . . . . . . .1-20 変更する E メールアドレス . . . . . . . . . . . . . . 4-3 PIN2 コード . . . . . . . . . . . . . . . . 11-3 PIN コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-3 操作用暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . 11-2 発着信規制用暗証番号 . . . . . . . . . 3-20 モードの切り替え . . . . . . . . . . . . . 1-11 文字サイズ . . . . . . . . . . 5-24、13-24 編集する カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-19 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-45 文字の入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-14 守る/保護する S! アプリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-19 電話帳のシークレットモード . . . . 2-42 ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-50 メール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-28 リセットする PC サイトブラウザ . . . . . . . . . . . 5-25 S! アプリ . . . . . . . . . . . . . . . . . .13-13 Yahoo! ケータイ . . . . . . . . . . . . . 5-19 オーナー情報 . . . . . . . . . . . . . . . . 2-46 オールリセット . . . . . . . . . . . . .11-14 設定リセット . . . . . . . . . . . . . . .11-13 通話時間・料金 . . . . . . . . . . . . . . . 3-914 資 料 / 付 録 14-29 便利な機能索引 Bluetooth ® . . . . . . . . . . . . . . . . . 12-19 PC サイトブラウザ . . . . . . . . . . . . . .5-22 S! アプリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-18 S! 一斉トーク . . . . . . . . . . . . . . . . 10-16 S! 速報ニュース . . . . . . . . . . . . . . . .5-32 S! タウン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-33 S! 電話帳バックアップ . . . . . . . . . 12-20 S! ともだち状況 . . . . . . . . . . . . . . 10-13 S! メール送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-20 SMS 送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-24 TV コール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3-23 Yahoo! ケータイ . . . . . . . . . . . . . . .5-15 アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-18 オーナー情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-46 お気に入り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-29 音楽再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8-13 顔認証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11-14 カレンダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9-19 共通機能/操作 . . . . . . . . . . . . . . . . .2-39 受信メール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4-25 情報画面操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-26 ストリーミング . . . . . . . . . . . . . . . . .5-31 スライドショー . . . . . . . . . . . . . . . . .2-40 静止画撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-16 静止画の加工 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7-20 世界時計 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-22 多者通話サービス . . . . . . . . . . . . . . . 3-27 通貨・単位換算 . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-22 通話履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-26 テレビ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-14 テレビ視聴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6-15 電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-21 電話帳 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-42 動画再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-15 動画撮影 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7-19 バーコードリーダー . . . . . . . . . . . . . 9-25 ファイルの確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-47 ファイルビューア . . . . . . . . . . . . . . . 9-27 ファイル/フォルダの管理 . . . . . . . . 2-48 フォルダ管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-31 ブックマーク . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-26 プレイリスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8-18 ボイスレコーダー . . . . . . . . . . . . . . . 9-24 待受ウィンドウ . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-26 メールの利用/管理 . . . . . . . . . . . . . 4-27 メモ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-22 メモリ容量確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-51 文字入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-40 ユーザ辞書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-41 予定リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9-23 録画/視聴の予約 . . . . . . . . . . . . . . . 6-18資 料 / 付 録 14 14-30 保証とアフターサービス 保証について 821SC本体をお買い上げいただいた場合は、保証書が付い ております。 ● お買い上げ店名、お買い上げ日をご確認ください。 ● 内容をよくお読みのうえ、大切に保管してください。 ● 保証期間は、保証書をご覧ください。 本製品の故障、または不具合などにより、通話などの機会を 逸したためにお客様または第三者が受けた損害につきまし ては、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承くだ さい。 修理を依頼される場合 「故障かな?と思ったら」をお読みのうえ、もう一度お確か めください。それでも異常がある場合は、ご契約いただいた 各地域の故障受付(fP.14-31)または最寄りのソフトバ ンクショップへご相談ください。 その際できるだけ詳しく異常の状態をお聞かせください。 ● 保証期間中は保証書の記載内容に基づいて修理いたしま す。 ● 保証期間後の修理につきましては、修理により機能が維持 できる場合は、ご要望により有償修理いたします。 注意 ● 故障または修理により、お客様が登録・設定した内容が消去・変 化する場合がありますので、大切な電話帳などは控えをとってお かれることをおすすめします。なお、故障または修理の際に 821SCに登録したデータ(電話帳やデータフォルダの内容など) や設定した内容が消失・変化した場合の損害につきましては、当 社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ● 本製品を分解、改造すると電波法に触れることがあります。また、 改造された場合は修理をお引受けできませんので、ご注意くださ い。14 資 料 / 付 録 14-31 お問い合わせ先一覧 お困りのときや、ご不明な点などがございましたら、お気軽に下記お問い合わせ先までご連絡ください。 番号はお間違いのないようにおかけください。 一般電話からおかけの場合 ソフトバンクお客さまセンター ソフトバンク国際コールセンター 総合案内 ソフトバンク携帯電話から157(無料) 海外からのお問い合わせおよび盗難・紛失のご連絡 紛失・故障受付 ソフトバンク携帯電話から113(無料) +81-3-5351-3491(有料) ご契約地域 お問い合わせ先 北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県・新潟県・東京都・ 神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県・ 富山県・石川県・福井県 総合案内 紛失・故障受付 0088-240-157(無料) 0088-240-113(無料) 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 総合案内 0088-241-157(無料) 紛失・故障受付 0088-241-113(無料) 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県 総合案内 0088-242-157(無料) 紛失・故障受付 0088-242-113(無料) 広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・ 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 総合案内 0088-250-157(無料) 紛失・故障受付 0088-250-113(無料)SoftBank 821SC 取扱説明書 2008 年 3 月 第 1 版発行 *ご不明な点はお求めになられた ソフトバンク携帯電話取扱店に ご相談ください。 ソフトバンクモバイル株式会社 機種名 SoftBank 821SC 製造元 Samsung Electronics Co.,Ltd. 携帯電話・PHS事業者は、環境を保護し貴重な資源を再 利用するために、お客様が不要となってお持ちになる電話 機・電池・充電器をブランド・メーカーを問わず上記の マークのあるお店で回収し、リサイクルを行っています。 ※回収した電話機・電池・充電器はリサイクルするため ご返却できません。 ※プライバシー保護の為、電話機に記憶されているお客 様の情報(電話帳・通信履歴・メール等)は事前に消 去願います。 941SC - JP SyncMaster T260/T240 LCD モニター ユーザー マニュアル安全使用上の注意 表記法 注意 安全を確保し損害を防止するために、これらの安全使用上の注意に従う必要があります。 指示をよく読んで、正しい方法で製品を使用します。 警告/注意 死亡または傷害事故の原因となることがあります。 傷害事故または物的損害の原因となることがあります。 国内規制 禁止 必ずよく読んで理解していた だくことが重要です 分解しないでください コンセントからプラグを抜い てください 触れないでください 感電を防ぐために、アースを 行ってください 電源 長期間使用しない場合には、コンピュータを DPM に設定します。 スクリーンセーバーを使用している場合には、アクティブ スクリーン モードに設定します。 下記に記載された絵は あくまでもイメージです。 残像防止方法へのショートカット 破損した電源コードまたはプラグ、破損またはがたつきのある コンセントを使用しないでください。 • 漏電または火災の原因となることがあります。 コンセントにプラグを抜き差しするときに、濡れた手で電源プ ラグに触れないでください。 • 感電の原因となることがあります。 電源コードは、アースされたコンセントに接続してください。 • 漏電または傷害の原因となることがあります。 電源プラグはコンセントにしっかりと正しく差し込みます。 • 火災の原因となることがあります。電源プラグを無理に曲げたり引っ張らないでください。また、 重い物をプラグの上に乗せないでください。 • 火災の原因となることがあります。 同じコンセントに複数の電気製品を接続しないでください。 • 過熱による火災の原因となることがあります。 製品の使用中は電源コードを外さないでください。 • 感電によるモニターの故障の原因となることがあります。 本体から電源を抜く場合や、コンセントから電源を抜く場合の ことを考えて、余裕を持って抜き差しができる環境に設置をして ください。 • 感電または火災につながる恐れがあります。 付属の電源コードセットは本製品のみにご使用ください。他製 品には使用しないでください。また、他製品に付属されている電 源コードセットを本製品にて使用しないでください。 • 火災または感電の原因となることがあります。 設置 ほこりが多い場所、非常な高温または低温にさらされる場所、湿度の高 い場所、化学溶媒が使用されている場所、および空港や駅など 24 時間 製品を使用する場所に設置する場合には、認定お客様相談ダイヤルにご 相談ください。 ご相談せずに設置した場合、モニターに重大な損傷が発生することがあ ります。 モニターを移動するときには落下に十分ご注意ください。 • 製品の損傷またはけがをする恐れがあります。 製品の移動は必ず 2 人以上で行ってください。 • 落下事故やケガ、製品の破損の原因となることがあります。 製品をキャビネットやラックに設置するときには、製品底部の 前端がはみ出さないようにしてください。 • 落下または傷害の原因になる場合があります。 • 製品に合ったサイズのキャビネットまたはラックを使用して ください。 安全使用上の注意ろうそく、蚊取り線香、タバコおよびその他の熱源を製品に近 づけないでください。 • 火災の原因となることがあります。 電源コードまたは製品は、熱源となる機器からできるかぎり離 してください。 • 漏電または火災の原因となることがあります。 本棚やクローゼットなど、換気の悪い場所に設置しないでくだ さい。 • 内部の温度が上昇して、火災の原因となることがあります。 手荒に取り扱わないでください。 • 破損や故障の原因になることがあ ります。 製品の前面を下にして床に置かないでください。 • 表示画面が損傷する場合があります。 ウォール マウントの設置は、認定を受けた設置会社が行うよう にしてください。 • 落下して傷害の原因になる場合があります。 • 指定されたウォール マウントを設置してください。 製品は、換気が十分に行われる場所に設置してください。壁か ら 10 cm 以上離してください。 • 内部の温度が上昇して、火災の原因となることがあります。 梱包材のビニールに、お子様が手を触れないようにしてくださ い。 • お子様がビニールで遊んでいると、重大な傷害 (窒息) の原因 となることがあります。 モニターの高さ調整の際には指や手を挟まないよう十分ご注意 ください。 • 製品の損傷またはけがをする恐れがあります。 お手入れ モニターの筐体または TFT-LCD 画面の表面を清掃するときには、少し 湿らせた柔らかい布で拭き取ります。 製品の表面にクリーナーを直接スプレーしないでください。 • 本体の脱色または歪み、画面表面のはがれが発生することが あります。 安全使用上の注意製品は、モニター クリーナーのみを付けた柔らかい布で清掃し てください。モニター クリーナー以外の洗剤を使用する場合に は、水で 10 倍に薄めてください。 電源プラグのピンを清掃するとき、またはコンセントのほこり を取り除くときは、乾いた布を使用します。 • 火災の原因となることがあります。 製品を清掃するときは、電源コードを切り離してください。 • 感電または火災の原因となることがあります。 製品を清掃するときには、まず電源コードを外して乾いた布で 力を入れずに拭き取ります。 • (ワックス、ベンゼン、アルコール、シンナー、殺虫剤、潤滑 剤またはクリーナーなどの化学薬品を使用しないでくださ い)これらの薬品によって、製品表面の外観が変わったり、製 品の表示ラベルがはがれることがあります。 製品の筐体にはキズが付きやすいため、指定された布のみを使 用してください。 • 指定の布に少量の水を付けて使用してください。布に異物が 付いていると製品にキズが付くことがありますので、使用前 に布をよく振ってください。 製品を清掃するときには、製品本体に水を直接かけないでくだ さい。 • 水が製品内に入らないようにし、濡れないようにしてくださ い。 • 感電、火災または故障の原因となることがあります。 その他 この製品では、高電圧を使用しています。お客様ご自身で製品 の分解、修理または改造を行わないでください。 • 漏電または火災の原因となることがあります。修理が必要な 場合には、お客様相談ダイヤルまでご連絡ください。 製品から異臭や異音、煙が出る場合には、直ちに電源プラグを 抜いてお客様相談ダイヤルにご連絡ください。 • 漏電または火災の原因となることがあります。 製品を湿気、ほこり、煙、水がかかる場所、または自動車の中 に設置しないでください。 • 漏電または火災の原因となることがあります。 安全使用上の注意製品が落下したりケースが破損した場合には、電源をオフにし て電源コードを切り離してください。お客様相談ダイヤルにご連 絡ください。 • 漏電または火災の原因となることがあります。 雷が発生した場合には、電源コードまたはアンテナ ケーブルに 触れないでください。 • 漏電または火災の原因となることがあります。 配線または信号ケーブルのみを持ってモニターを動かさないで ください。 • ケーブルが破損して、落下事故、感電、製品の損傷または火 災の原因となることがあります。 電源コードまたは信号ケーブルだけを持って、製品を持ち上げ たり、前後または左右に動かさないでください。 • ケーブルが破損して、落下事故、感電、製品の損傷または火 災の原因となることがあります。 テーブルやカーテンで換気口がふさがれないようにしてくださ い。 • 内部の温度が上昇して、火災の原因となることがあります。 水の入った容器、花瓶、植木鉢、医薬品や、金属類を製品の上 に置かないでください。 • 水または異物が製品に侵入した場合には、電源コードを切り 離してお客様相談ダイヤルにご連絡ください。 • 製品の故障、感電または火災につながる恐れがあります。 可燃性のスプレーまたは可燃物を製品に近づけないでくださ い。 • 爆発または火災の原因となることがあります。 箸、コイン、ピンおよび刃物などの金属類、マッチや紙などの 可燃物を (換気口、入出力端子などから) 製品の中に入れないで ください。 • 水または異物が製品に侵入した場合には、電源コードを切り 離してお客様相談ダイヤルにご連絡ください。 • 漏電または火災の原因となることがあります。 静止画面を長時間表示し続けると、残像が発生したり画面がぼ やけたりする場合があります。 • 長時間製品を試用しない場合には、スリープ モードにするか 動く映像のスクリーン セイバーを使用します。 製品に適した解像度および周波数を設定します。 • 視力に影響を与えることがあります。 安全使用上の注意ヘッドフォンまたはイヤフォンを使用するときは、音量を大き くしすぎないようにしてください。 • 音が大きすぎると、聴覚に影響を与えることがあります。 製品の画面を近くで続けて見ていると、視覚を損なうことがあ ります。 1 時間モニターを使用したら少なくとも 5 分間の休憩をとって ください。 不安定な棚や平らでない面、または振動の多い場所に設置しな いでください。 • 落下事故やケガ、製品の破損の原因となることがあります。 • 振動の多い場所でこの製品を使用すると、製品が破損して火 災の原因となる場合があります。 製品を移動するときには、電源をオフにして、電源プラグ、ア ンテナ ケーブル、および製品に接続されているすべてのケーブ ルを切り離します。 • 感電または火災の原因となることがあります。 お子様が製品にぶら下がったり、よじ登らないようにしてくだ さい。 • 製品が落下して傷害または死亡事故の原因になる場合があり ます。 製品を長期間使用しない場合には、コンセントから電源コード を外してください。 • ほこりがたまって過熱または火災の原因となったり、感電ま たは漏電の原因となることがあります。 重い物、お子様が興味を示すような玩具やクッキーなどの菓子 を、製品の上に置かないでください。 • お子様が製品にぶら下がって、落下により傷害または死亡事 故の原因となることがあります。 スタンドだけを持った状態で、製品のを上下反対にしないでく ださい。 • 落下してケガ、製品の破損の原因となることがあります。 直射日光の当たる場所、炎またはヒーターなどの熱源の近くに 製品を置かないでください。 • 製品の寿命が短くなったり、火災の原因となることがありま す。 製品の上に物を落としたり、製品に衝撃を与えないでくださ い。 • 漏電または火災の原因となることがあります。 安全使用上の注意製品の近くで加湿器やキッチン テーブルを使用しないでくださ い。 • 漏電または火災の原因となることがあります。 ガス漏れがあった場合には、製品または電源プラグに触れずに 直ちに換気を行ってください。 • 火花が発生すると、爆発または火災が発生することがありま す。 製品を長期間オンにしていると、ディスプレイ パネルが高温に なります。触れないでください。 • 小さな付属品は、お子様の手の届かない場所に置いてくださ い。 製品の角度またはスタンドの高さを調整するときには注意して ください。 • 手や指を挟まれると、傷害の原因となることがあります。 • また、製品を傾けすぎると、転倒して傷害の原因となること があります。 製品を子供の手の届く高さに設置しないでください。 • 落下して傷害の原因になる場合があります。 • 製品の前部は重いため、水平で安定した面に設置してくださ い。 製品の上に重い物を載せないでください。 • けがや製品の破損の原因となることがあります。 モニターを使用するときの正しい姿勢 製品を使用するときには、正しい姿勢で使用しま す。 • 製品を見るときには背筋を伸ばします。 • 目と画面との距離は、45 ~ 50cm とします。画面 の高さより若干高い位置から、画面を見下ろすよ うにします。 • 製品を使用するときには、正しい姿勢で使用しま す。 • 画面に光が反射しないように角度を調整します。 • 腕は体に対して垂直になるようにし、手の甲と腕 が同じ高さになるようにします。 • 肘を 90 度に保ちます。 • 膝の角度は 90 度より大きくなるようにし、かかと はしっかりと床につけます。腕は心臓より低くな るように保ちます。 安全使用上の注意はじめに パッケージ内容 注意 ご使用前に、以下の付属品が揃っているか確認してください。 万一不足するものがあった場合、お客様相談ダイヤルまでご連絡ください。 オプション品の購入については、お近くの販売店にお問い合わせください。 開梱 モニター マニュアル類 簡単セットアップガイド 保証書 (含まれていない地域もあ ります) ユーザー ガイド ケーブル ミニ D-Sub15 ピンケーブ ル (アナログ接続) 電源コード DVI ケーブル その他 クリーニングクロス ケーブル保持リング スタンド本体その他 スタンド ベース 注意 クリーニングクロスにつきまして、アイボリー色等、モデルによっては同梱されていませ んのでご了承ください。 ご購入のモニター 初期設定 上下方向のキーを使用して、言語を選択します。 表示される内容は、40 秒後に消えます。 電源ボタンをオフにしてからオンにします。再度表示されます。 3 回まで表示することができます。最大回数に達するまでに、お使いの PC の解像度を調整 してください。 注意 画面上に表示される解像度は、この製品の最適な解像度です。 お使いの PC の解像度を、この製品の最適な解像度と同じになるように調整します。 前面 はじめにMENU ボタン [メニュー/ ] オンスクリーン メニューを開いたり、メニューを終了します。OSD メニ ューを終了したり前のメニューに戻る場合にも使用します。 明るさボタン HDMI/DVI モードの入力が AV 信号の場合には、音量が調整されます。 入力が PC 信号の場合には、明るさが調整されます。 >> ここをクリックしてアニメーション クリップを表示 音量 ボタン OSD がスクリーンに表示されていない場合は、このボタンを押して音量 を調整します。 >> ここをクリックしてアニメーション クリップを表示 カスタマイズキー[ ] 好みに応じて、ユーザー調整ボタンをキーの割り当てをカスタマイズす ることができます。 注意 [設定] > [カスタマイズキー] から目的の機能をカスタマイズキーに設定す ることができます。 調整ボタン [ ] メニュー項目を調整します。 SOURCE ボタン/ [ ] 決定ボタン ハイライトされたメニュー項目をアクティブにします。 「SOURCE/ 」を押します。OSD がオフの場合にはビデオ信号を選択し ます。(SOURCE/ ボタンを押して入力モードを変更すると、画面の左 上に現在のモード -- アナログまたはクライアント入力信号を示すメッセ ージが表示されます) 注意 デジタル モードを選択する場合、モニターをグラフィックカードまたは デジタル DVD の DVI ポートに DVI ケーブルを使用して接続する必要が あります。 >> ここをクリックしてアニメーション クリップを表示 AUTO ボタン 自動調整を実行するには、このボタンを押します。 >> ここをクリックしてアニメーション クリップを表示 電源ボタン [ ] このボタンで、モニターの電源のオン/オフを切り替えます。 注意 モニターの右側にあるボタンは、タッチセンシティブボタンです。 はじめにボタンに指で軽く触れてください。 電源インジケーター このライトは、正常に動作しているときには点灯し、調整が保存された ときには 1 回点滅します。 注意 省電力機能の詳細については、このマニュアルの「PowerSaver」を参照し てください。消費電力を押さえるために、必要ない場合または長時間モ ニターから離れる場合にはモニターをオフにします。 背面 注意 モニタ背面の構成は、製品によって異なる場合があります。 POWER POWER 電源コードをモニター背面のPOWERポート に接続します。 HDMI / DVI IN / RGB IN はじめにHDMI HDMI ケーブルを使用して、モニター背面 の HDMI 端子をデジタル出力機器の HDMI 端子に接続します。 DVI IN(HDCP) モニター背面にある DVI IN ポートに DVI ケ ーブルを接続します。 RGB IN モニター背面の RGB IN端子をコンピュータ に接続します。 AUDIO OUT / DIGITAL AUDIO OUT AUDIO OUT ヘッドフォン出力端子 DIGITAL AUDIO OUT お使いのモニターの DIGITAL AUDIO OUT 端子を、デジタル音声光出力ケーブルを使 用して DVD ホーム シアター (またはアン プ) のデジタル音声出力または標準の音声出 力端子に接続します。 USB 接続端子 (オプシ ョン) DOWN (USB ダウンストリーム ポート) USB モニターの DOWN ポートと USB デバイスを USB ケーブルに接続します。 UP (USB アップストリーム ポート) モニターの UP ポートとコンピュータ の USB ポートを USB ケーブルで接続しま す。 注意 DOWN (ダウンストリーム ポート) を使 用するには、 UP (アップストリーム ケ ーブル) を PC に接続する必要があります。 はじめにモニターの UP ポートとコンピュータ の USB ポートを接続するには、このモニタ ーに付属する USB ケーブルを使用してくだ さい。 Kensington ロック Kensington ロック Kensington ロックは、公共の場所で使用する ときにシステムを固定するのに使用する装 置です。ロック装置は、別途購入する必要 があります。メーカーによって、外観およ び固定方法が図とは異なる場合がありま す。Kensington ロックに付属するマニュアル を参照して、適切に使用してください。ロ ック装置は、別途購入する必要があります。 注意 Kensington ロックの位置は、モデルによって 異なる場合があります。 盗難防止用 Kensington ロック 1. モニターの Kensington スロット に 固定デバイスを挿入し、ロック方向に 回します 。 2. Kensington ロック ケーブルを接続しま す。 3. Kensington ロックをデスクまたは重量の ある固定された物体に固定します。 注意 ケーブル接続の詳細については、「ケーブルの接続」を参照してください。 はじめに接続 ケーブルの接続 電源コードをモニター背面の power ポートに接続します。 モニターの電源コードをコンセントに差し込みます。 適切な接続方法でお使いのコンピュータに接続します。 ビデオ カードの D-sub (アナログ) コネクタを使用します。 • モニター背面にある 15 ピンの D-sub ポートに信号ケーブルを接続します。 [RGB IN] ビデオ カードの DVI (デジタル) コネクタを使用します。 • モニター背面にある DVI IN ポートに DVI ケーブルを接続します。 [DVI IN] Macintosh への接続 • モニターと Macintosh コンピュータを、D-sub 接続ケーブルを使用して接続します。 注意 コンピュータとモニターの電源を入れます。 HDMI の接続 注意 モニターにはデジタル出力デバイスを接続することはできません。 上質の画像と音声で動画を楽しむことができます。HDMI ケーブルを使用して接続する 1. HDMI ケーブルを使用して、デジタル DVD などの装置をモニターの HDMI 端子に接続 します。すべての接続が完了したら、モニターと DVD (またはデジタル出力端子に接 続したデバイス) の電源コードを接続します。 [SOURCE] ボタンを使用して、[HDMI] を選択します。 DVI - HDMI ケーブルを使用して接続する 1. デジタル出力デバイスの DVI 出力端子を DVI - HDMI ケーブルを使用して、モニター の HDMI 端子に接続します。 2. 外部デバイスで音声を聞くには、デバイスの接続方法についてユーザー マニュアルを 参照してください。 3. すべての接続が完了したら、モニターと DVD (またはデジタル出力端子に接続したデ バイス) の電源コードを接続します。 4. [SOURCE] ボタンを使用して、[HDMI] を選択します。 接続注意 DVI - HDMI ケーブルだけを使用して音源を接続していない場合には、音声は聞こえませ ん。 USB の接続 (オプション) 注意 マウス、キーボード、メモリスティック、外部ハードディスクドライブなどの USB 機器 を、PC ではなくモニターの DOWN ポートに接続して使用することができます。 モニターの USB ポートは、高速の USB 2.0 をサポートしています。 High Speed Full Speed Low Speed データ転送速度 480 Mbps 12 Mbps 1.5 Mbps 消費電力 2.5 W (最大、各ポート) 2.5 W (最大、各ポート) 2.5 W (最大、各ポート) 1. モニターの UP ポートとコンピュータの USB ポートを USB ケーブルで接続しま す。 注意 DOWN ポートを使用するには、UP (アップストリーム ケーブル) を PC に接続する 必要があります。 モニターの UP ポートとコンピュータの USB ポートを接続するには、このモニタ ーに付属する USB ケーブルを使用してください。 2. USB モニターの DOWN ポートと USB デバイスを USB ケーブルに接続します。 3. 使用手順は、PC に接続された外部機器を使用する場合と同じです。 接続• キーボードおよびマウスを接続して使用することができます。 • ファイルをメディア機器から再生することができます。 (メディア機器の例:MP3、デジタルカメラなど) • ストレージ機器から、ファイルを実行、移動、コピーまたは削除することができま す。 (ストレージ機器の例:外部メモリ、メモリカード、メモリリーダー、HDD タイプの MP3 プレイヤーなど) • コンピュータに接続できる他の USB デバイスを使用することができます。 注意 機器をモニターの DOWN ポートに接続するときは、機器に適合したケーブルを使 用して接続してください。 (ケーブルおよび外部機器の購入に際しては、その製品を扱っているサービスセンター に問い合わせてください) メーカーは、不適切なケーブルを使用したことによって発生する外部機器の問題また は破損については責任を負いません。 USB 規格に準拠していない製品もあり、機器の故障の原因となることがあります。 コンピュータに接続しても機器が不調の場合には、機器/コンピュータのサービスセン ターにご連絡ください。 ヘッドフォンの接続 注意 モニターには、ヘッドフォンを接続することができます。 1. ヘッドフォン接続端子にヘッドフォンを接続します。 接続RCA にステレオを接続する 1. RCA - ステレオ(PC 用)ケーブルの赤および白のジャックをデジタル出力デバイスの 同じ色の音声出力端子に接続し、反対側のジャックをモニターの [AUDIO OUT] 端子に 接続します。 注意 モニターからは音声が出ないため、アンプを使用する必要があります。 注意 スピーカとアンプの接続方法については、メーカーが提供するそれぞれのユーザー マニュ アルを参照してください。 アンプの接続と使用 注意 アンプのデジタル音声入力または標準の音声入力端子を、適切なケーブルを使用してお使 いのモニターに接続することができます。 接続1. お使いのモニターの DIGITAL AUDIO OUT 端子を、光ケーブルを使用してデジタル ア ンプの入力端子に接続します。 2. アンプの音量ボタンを使用して、音量を調整します。 3. 接続ができたら、モニターおよびアンプの電源を入れます。 注意 モニターからは音声が出ないため、アンプを使用する必要があります。 注意 スピーカとアンプの接続方法については、メーカーが提供するそれぞれのユーザー マニュ アルを参照してください。 スタンドの使用 モニターの組み立て モニターと底面 ベースの折りたたみ 注意 モニターは、-1˚~ 21˚ の範囲で傾けることができます。 接続ソフトウェアの使用 モニター ドライバ 注意 モニタ一ドライバのインストールを促すメッセージが表示されたら、同梱の CD-ROM をコ ンピュータのドライブに挿入します。インストール方法は OS によって多少異なります。お 使いの OS をご確認のうえ、それぞれのインストール方法に従ってください。 下記のウェブサイトからドライバプログラムファイルをダウンロードすることもできます。 ハードディスクにコピーしてご利用ください。 インターネット Web サイト: http://www.samsung.com/ (Worldwide) モニター ドライバのインストール (自動) 1. CD を CD-ROM ドライブに挿入します。 2. [Windows] をクリックします。 3. モデル一覧でお使いのモニターのモデルを選択し、["OK" (OK)] をクリックします。 4. 以下のメッセージが表示される場合には、["Continue Anyway" (続行)] ボタンをクリッ クします。続いて ["OK" (OK)] ボタン (Microsoft ® Windows ® XP/2000 オペレーティン グ システム) をクリックします。注意 このモニタードライバはマイクロソフトロゴに認定されており、インストールがシス テムに悪影響を与えることはありません。 認証済みのドライバは SAMSUNG のモニター製品ウェブサイトをご確認ください。 http://www.samsung.com/ モニター ドライバのインストール (手動) Microsoft ® Windows Vista™、オペレーティング システム 1. マニュアル CD を CD-ROM ドライブに挿入します。 2. [ ] (スタート) をクリックし、["Control Panel" (コントロール パネル)] をクリックしま す。次に、["Appearance and Personalization" (デスクトップのカスタマイズ)] をダブルク リックします。 3. ["Personalization" (個人設定)]、続いて ["Display Settings" (画面の設定)] をクリックしま す。 4. ["Advanced Settings..." (詳細設定...)] をクリックします。 ソフトウェアの使用5. ["Monitor" (モニタ)] タブで ["Properties" (プロパティ)] をクリックします。["Properties" (プロパティ)] ボタンが無効になっている場合は、モニターの設定が完了していな いことを示しています。そのままでも、モニターを使用することは可能です。 下の図に示すように ["Windows needs..." (Windows の設定が必要です...)] というメッセ ージが表示された場合には、["Continue" (続行)] をクリックします。 注意 このモニタードライバーは MS ロゴの承認を受けており、このドライバのインストー ルによってシステムが破損することはありません。 認証済みのドライバは SAMSUNG のモニター製品ウェブサイトをご確認ください。 6. ["Update Driver..." (ドライバのアップデート...)] タブで ["Driver" (ドライバ)] をクリック します。 7. ["Browse my computer for driver software" (コンピュータを参照してドライバ ソフトウェ アを検索します)] チェックボックスをチェックして、["Let me pick from a list of device drivers on my computer" (コンピュータ上のデバイス ドライバの一覧から選択します)] を クリックします。 ソフトウェアの使用8. ["Have Disk..." (ディスク使用)] をクリックして、ドライバ セットアップファイルのあ るフォルダ (たとえば D:\Drive) を選択し、[OK] をクリックします。 9. 画面上のリストからお使いのモニターモデルに一致するモデルを選択し、["Next" (次 へ)] をクリックします。 10. 続いて表示される画面で、["Close" (閉じる)] → ["Close" (閉じる)] → ["OK" (OK)] → ["OK" (OK)]] をクリックします。 ソフトウェアの使用Microsoft ® Windows ® XP オペレーティング システム 1. CD を CD-ROM ドライブに挿入します。 2. 〔スタート〕をクリックし、〔コントロールパネル〕を選択します。 3. 〔クラシック表示に切り替える〕をクリックし、〔画面〕のアイコンをクリックします。 4. コントロールパネルの〔画面〕をダブルクリックします。 ソフトウェアの使用5. 〔画面のプロパティ〕から〔設定〕-〔詳細設定〕を選択します。 6. タブの中から〔モニタ〕をクリック。〔プロパティ〕ボタンをクリックし、次の画面で 〔ドライバの更新〕を選択します。 ソフトウェアの使用7. 〔ハードウェアの更新ウィザード〕から〔一覧または特定の…〕を選択します。 8. 次の画面で〔検索しないで、インストールするドライバを選択する〕をクリックし、 〔次へ〕進みます。 9. 〔ディスクを使用〕をクリックします。 10. 〔参照〕をクリックすると〔ファイルの場所〕が表示されます。 11. 〔ファイルの場所〕で CD-ROM ドライブを選択し、更に〔Driver〕フォルダをダブルク リックし、〔開く〕をクリックします。 ソフトウェアの使用12. 「製造元のファイルのコピー元」に選択したドライブの「Driver」フォルダ名が表示さ れたら〔OK〕をクリックし、該当するモニタ一のドライバを選択します。〔次へ〕を クリックします。 13. ソフトウェアをインストールする画 面から、完了画面に移ります。〔完了〕ボタンをク リックし、続けて〔閉じる〕をクリックします。 ソフトウェアの使用14. モニタードライバのインストールはこれで完了です。 注意 このモニタードライバはマイクロソフトロゴに認定されており、インストールがシス テムに悪影響を与えることはありません。 認証済みのドライバは SAMSUNG のモニター製品ウェブサイトをご確認ください。 http://www.samsung.com/ Microsoft ® Windows ® 2000 オペレーティング システム モニター上に["Digital Signature Not Found" (デジタル署名が見つかりません)] と表示された 場合は、以下の手順を行います。 1. ["Insert disk" (ディスク挿入)] ウィンドウで ["OK" (OK)] ボタンを選択します。 2. ["File Needed" (必要なファイル)] ウィンドウで ["Browse" (参照)] ボタンをクリックしま す。 3. A:(D:\Driver) を参照してから ["Open" (開く)] ボタンをクリックし、続いて ["OK" (OK)] ボタンをクリックします。 インストール方法 1. ["Start" (スタート)]、["Setting" (設定)]、["Control Panel" (コントロール パネル)] をクリ ックします。 2. ["Display" (画面)] アイコンをダブルクリックします。 3. ["Settings" (設定)] タブを選択し、["Advanced" (詳細設定)] ボタンをクリックします。 4. ["Monitor" (モニタ)] を選択します。 ケース 1:["Properties" (プロパティ)] ボタンが有効でない場合には、モニターが適切に設 定されていることを意味します。インストールを中止してください。 ソフトウェアの使用ケース 2:["Properties" (プロパティ)] ボタンが有効になっている場合には、["Properties" (プロパティ)] ボタンをクリックして次の手順に進みます。 5. ["Driver" (ドライバ)] をクリックし、続いて ["Update Driver..." (ドライバの更新...)] をク リックして ["Next" (次へ)] をクリックします。 6. ["Display a list of the known drivers for this device so that I can choose a specific driver" (この デバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する)] を選択して ["Next" (次へ)] をクリックし、["Have disk" (ディスク使用)] をクリックします。 7. ["Browse" (参照)] ボタンをクリックして A:(D:\Driver) を選択します。 8. ["Open" (開く)] ボタンをクリックし、続けて ["OK" (OK)] ボタンをクリックします。 9. お使いのモニターのモデルを選択し、["Next" (次へ)] ボタンをクリックして、さらに ["Next" (次へ)] ボタンをクリックします。 10. ["Finish" (完了)] ボタンをクリックし、続いて ["Close" (閉じる)] ボタンをクリックしま す。 ["Digital Signature Not Found" (デジタル署名が見つかりません)] というウィンドウが表 示された場合には、["Yes" (はい)] ボタンをクリックします。["Finish" (完了)] ボタンを クリックし、続いて ["Close" (閉じる)] ボタンをクリックします。 Microsoft ® Windows ® Millennium オペレーティング システム 1. ["Start" (スタート)]、["Setting" (設定)]、["Control Panel" (コントロール パネル)] をクリ ックします。 2. ["Display" (画面)] アイコンをダブルクリックします。 3. ["Settings" (設定)] タブを選択し、["Advanced" (詳細設定)] ボタンをクリックします。 4. ["Monitor" (モニタ)] タブを選択します。 5. ["Monitor Type" (モニタ タイプ)] 領域で、["Change" (変更)] ボタンをクリックします 6. ["Specify the location of the driver" (ドライバの場所を指定)] を選択します。 7. ["Display a list of all the driver in a specific location..." (特定の場所にあるすべてのドライバ 一覧を表示し、インストールドライバを選択する)] を選択し、["Next" (次へ)] ボタンを クリックします。 8. ["Have Disk" (ディスク使用)] ボタンをクリックします。 9. A:\ (D:\driver) を指定して、["OK" (OK)] ボタンをクリックします。 10. ["Show all devices" (すべてのデバイスを表示)] を選択し、コンピュータに接続されてい るものに対応するモニターを選択して、["OK" (OK)] をクリックします。 11. [画面のプロパティ] ダイアログボックスが閉じるまで、["Close" (閉じる)] ボタンをク リックしてから ["OK" (OK)] ボタンをクリックする操作を繰り返します。 Microsoft ® Windows ® NT オペレーティング システム 1. ["Start" (スタート)]、["Settings" (設定)]、["Control Panel" (コントロール パネル)] をクリ ックし、続いて ["Display" (画面)] アイコンをダブルクリックします。 2. [登録情報の表示] ウィンドウで、[設定] タブをクリックしてから ["All Display Modes" (すべての表示モード)] をクリックします。 ソフトウェアの使用3. 使用したいモード (解像度、色数および[Vertical frequency (垂直周波数)] を選択し、 ["OK" (OK)] をクリックします。 4. ["Apply" (適用)] ボタンをクリックし、["Test" (テスト)] をクリックして画面が正常に表 示されるか確認します。画面が正常に表示されない場合には、別のモード (解像度、色 数または周波数がより低いモード) に変更します。 注意 [すべての表示モード] にモードが表示されない場合には、ユーザー ガイドのプリセット タ イミング モードを参照して、解像度と [Vertical frequency (垂直周波数)] を選択します。 Natural Color Natural Color ソフトウェア プログラム コンピュータを使用する上での最近の問題に、プリンタから出力される画像やスキャナで スキャンした画像、デジタル カメラの画像の色が、モニターで見る色とは異なる、という ものがあります。Natural Color ソフトウェアは、この問題を解決する優れたソリューション です。これは、Samsung Electronics が ETRI (Korea Electronics & Telecommunications Research Institute) と共同で開発した色管理システムです。このシステムは Samsung のモニター独自 のもので、モニター上の画像の色を印刷またはスキャンされた画像の色と同じにします。 詳しくは、ソフトウェアプログラムのヘルプ (F1) を参照してください。 Natural Color ソフトウェアのインストール方法 Samsung のモニターに付属する CD を CD-ROM ドライブに挿入します。プログラム Natural Color の初期画面が実行されます。初期画面で Natural Color をクリックして、Natural Color ソフトウェアをインストールします。 プログラムを手動でインストールするには、Samsung のモニターに付属している CD を CDROM ドライブに挿入し、Windows の [Start (スタート)] ボタンをクリックして、次に [Run... (ファイル名を指定して実行...)] ボタンを選択します。「D:\color\eng\setup.exe」と入力して、 [Enter] キーを押します。(CD を挿入したドライブが D:\ 以外の場合には、適切なドライブ 名を入力します) ソフトウェアの使用Natural Color ソフトウェア プログラムの削除方法 ["Start" (スタート)] メニューの ["Setting/Control Panel" (設定/コントロール パネル)] を選択 し、["Add/Delete a program" (プログラムの追加と削除)] をダブルクリックします。リストか ら Natural Color を選択し、["Add/Delete" (変更と削除)] ボタンをクリックします。 MagicTune™ 設置 1. CD を CD-ROM ドライブに挿入します。 2. MagicTune™ のインストールファイルをクリックします。 注意 メイン画面にソフトウェアをインストールするためのポップアップ ウィンドウが表示 されない場合には、CD の MagicTune 実行ファイルを使用してインストールを行ってく ださい。 3. インストールに使用する言語を選択して、["Next" (次へ)] をクリックします。 4. Installation Shield Wizard ウィンドウが表示されたら、["Next" (次へ)] をクリックしま す。 5. ["I agree to the terms of the license agreement" (使用許諾契約の条件に合意する)] を選択し て、 使用条件を承諾します。 6. MagicTune™ プログラムをインストールするフォルダを選択します。 7. ["Install" (インストール)] をクリックします。 8. ["Installation Status" (インストールのステータス)] ウィンドウが表示されます。 9. ["Finish" (完了)] をクリックします。 10. インストールが完了すると、デスクトップに MagicTune™ の実行アイコンが表示され ます。アイコンをダブルクリックして、プログラムを起動します。 MagicTune™ 実行アイコンは、コンピュータシステムまたはモニターの仕様によ っては表示されない場合があります。表示されない場合には、F5 キーを押してく ださい。 インストール時のトラブル MagicTune™ のインストールは、ビデオ カード、マザーボードおよびネットワーク環境の 影響を受けます。 ソフトウェアの使用システム要件 OS • Windows 2000 • Windows XP Home Edition • Windows XP Professional • Windows Vista™ MagicTune™ は Windows ® 2000 以降で使用することをお勧めします。 ハードウェア • 32 MB 以上のメモリ • 60 MB 以上のハードディスク空き容量 詳しくは、MagicTune™ の Web サイトをご覧ください。 アンインストール MagicTune™ プログラムは、Windows ® コントロールパネルの ["Add or Remove Programs" (プログラムの追加と削除)] オプションでのみ削除することができます。 MagicTune™ を削除するには、以下の手順に従います。 1. ["Task Tray" (タスク トレイ)] → ["Start" (スタート)] → ["Settings" (設定)] に移動して、 メニューから ["Control Panel (コントロール パネル)] を選択します。Windows ® XP でプ ログラムを使用している場合には、["Start" (スタート)] メニューの ["Control Panel" (コ ントロール パネル)] に移動します。 2. ["Control Panel" (コントロール パネル)]の ["Add or Remove Programs" (プログラムの追加 と削除)] アイコンをクリックします。 3. ["Add or Remove Programs" (プログラムの追加と削除)] 画面で、スクロールして「MagicTune™」を探します。クリックしてハイライトします。 4. ["Change/Remove" (変更/削除)] ボタンをクリックしてプログラムを削除します。 5. ["Yes" (はい)] をクリックして、アンインストール処理を開始します。 6. ["Uninstall Complete" (アンインストール完了)] ダイアログボックスが表示されるまで待 ちます。 注意 MagicTune™ のサポート、FAQ (よくある質問) およびソフトウェアのアップグレードにつ いては、MagicTune™ Web サイトをご覧ください。 ソフトウェアの使用MultiScreen 設置 1. CD を CD-ROM ドライブに挿入します。 2. MultiScreen のインストールファイルをクリックします。 注意 メイン画面にソフトウェアをインストールするためのポップアップ ウィンドウが表示 されない場合には、CD の MultiScreen 実行ファイルを使用してインストールを行って ください。 3. Installation Shield Wizard ウィンドウが表示されたら、["Next" (次へ)] をクリックしま す。 4. ["I agree to the terms of the license agreement" (使用許諾契約の条件に合意する)] を選択し て、 使用条件を承諾します。 5. MultiScreen プログラムをインストールするフォルダを選択します。 6. ["Install" (インストール)] をクリックします。 7. ["Installation Status" (インストールのステータス)] ウィンドウが表示されます。 8. ["Finish" (完了)] をクリックします。 9. インストールが完了すると、デスクトップに Multiscreen の実行アイコンが表示されま す。アイコンをダブルクリックして、プログラムを起動します。 Multiscreen 実行アイコンは、コンピュータ システムまたはモニターの仕様によっ ては表示されない場合があります。表示されない場合には、F5 キーを押してくだ さい。 インストール時のトラブル MultiScreen のインストールは、ビデオ カード、マザーボードおよびネットワーク環境の影 響を受けます。 ソフトウェアの使用システム要件 OS • Windows 2000 • Windows XP Home Edition • Windows XP Professional • Windows Vista™ MultiScreen は Windows ® 2000 以降で使用することをお勧めします。 ハードウェア • 32 MB 以上のメモリ • 60 MB 以上のハードディスク空き容量 アンインストール Multiscreen プログラムは、Windows ® コントロールパネルの ["Add or Remove Programs" (プ ログラムの追加と削除)] オプションでのみ削除することができます。 Multiscreen を削除するには、以下の手順に従います。 ["Start" (スタート)] メニューの ["Setting/Control Panel" (設定/コントロール パネル)] を選択 し、["Add/Delete a program" (プログラムの追加と削除)] をダブルクリックします。 リストから Multiscreen を選択し、["Add/Delete" (変更と削除)] ボタンをクリックします。 ソフトウェアの使用モニターの調整 ダイレクト機能 AUTO AUTO ボタンを押すと、[自動調整] 画面が中央にアニメーションで表示されます。 自動調節を実行すると、入力アナログ信号に合わせてモニターが自動的に調節されます。 微調整、粗調整および位置の値は、自動的に調整されます。 (アナログ モードでのみ使用可) 自動調整が適切に機能しない場合には、AUTO ボタンを再度押して画像がより正確にな るように調整します。 コントロール パネルで解像度を変更した場合、自動機能が自動的に実行されます。 OSD ロック/ロック解除 OSD をロックした後に AUTO ボタンを押したとき OSD をロックした後に MENU ボタンを押したときこれは、OSD をロックして現在の設定状態を維持し、他のユーザーが現在の設定を変更で きないようにする機能です。 ロック:MENU ボタンを 5 秒以上押したままにして、OSD 調整ロック機能を有効にします。 ロック解除:MENU ボタンを 5 秒以上押したままにして、OSD 調整ロック機能を無効にしま す。 注意 OSD 調整ロック機能が有効になっていても、方向ボタンを使用して輝度、コントラストお よび カスタマイズキー ( ) の調整は行うことができます。 カスタマイズキー 好みに応じて、ユーザー調整ボタンをキーの割り当てをカスタマイズすることができます。 カスタマイズキーに機能を設定した場合に [ ] ボタンを押すと表示される操作画面を表 示するには、各機能の名前をクリックします。 (MagicBright - MagicColor - カラー効果 -画像サイズ) 注意 [設定] > [カスタマイズキー] から目的の機能をカスタマイズキーに設定することができま す。 注意 HDMI/DVI モードの入力が AV 信号の場合には、音量が調整されます。入力が PC 信号の場 合には、明るさが調整されます。 モニターの調整明るさ OSD が画面に表示されていない場合は、明るさ ( ) ボタンを押して明るさを調整しま す。 注意 HDMI/DVI モードの入力が AV 信号の場合には、音量が調整されます。入力が PC 信号の場 合には、明るさが調整されます。 音量 OSD がスクリーンに表示されていない場合は、このボタンを押して音量を調整します。 注意 HDMI/DVI モードの入力が AV 信号の場合には、音量が調整されます。入力が PC 信号の場 合には、明るさが調整されます。 モニターの調整SOURCE OSD がオフのときにビデオ信号を選択します。 OSD 機能 映像 明るさ コントラス ト MagicBright 画像モード 色調 MagicColor 色温度 色調 カラー効果 ガンマ 画質 粗調整 微調整 シャープネ ス H-ポジショ ン V-ポジショ ン OSD 言語 H-ポジショ ン V-ポジショ ン 透明 表示時間 設定 リセット カスタマイ ズキー 自動ソース 検出 画像サイズ AV モード HDMI ブラ ック レベル LED 明るさ インフォメ ーション 映像 明るさ (ダイナミック コントラストの MagicBright モードでは使用できません) オンスクリーン メニューを使用して、好みに応じて明るさを変更することができます。 MENU → → → , → MENU コントラスト (ダイナミック コントラストの MagicBright モードでは使用できません) モニターの調整オンスクリーン メニューを使用して、好みに応じてコントラストを変更することができま す。 ( MagicColor がフルおよびインテリジェント モードのときは使用できません ) MENU → → , → → , → MENU MagicBright ボタンをもう 1 度押して、設定を順に切り替えます。 MagicBright は、表示している画像の内容に合わせて最適な表示環境を提供するための新し い機能です。現在使用できる 7 つのモード:ユーザー調整、テキスト、インターネット、ゲ ーム、スポーツ、映画およびダイナミックコントラスト。各モードには、固有の輝度値が 設定されています。カスタマイズキー コントロールボタンを押すだけで、7 つの設定の中 からひとつを選択することができます。 • ユーザー調整 値は弊社エンジニアが慎重に選択していますが、事前に設定された値では快適な表示に ならない場合があります。 この場合、OSD メニューを使用して輝度とコントラストを調整。 • テキスト 文書や大量のテキストを扱う作業用です。 • インターネット テキストとグラフのように、画像が混在するものを扱う場合のモードです。 • ゲーム ゲームなどの動画を見るためのモードです。 モニターの調整• スポーツ スポーツなどの動画を見るためのモードです。 • 映画 DVD やビデオ CD などの動画を見るためのモードです。 • ダイナミック コントラスト ダイナミック コントラストは、入力された画像信号の分布を自動的に検出して、最適な コントラストとなるように調整します。 MENU → → , → → , → MENU 画像モード ボタンをもう 1 度押して、設定を順に切り替えます。 モニタには、工場出荷時に 4 種類の自動画像設定(ダイナミック、標準、映画およびユー ザー調整)が行われています。ダイナミック、標準、映画、またはユーザー調整を有効に できます。ユーザー調整を選択すると、カスタマイズした画像設定を自動的に呼び出すこ とができます。 • ダイナミック 標準モードよりもシャープな画像を表示する場合には、このモードを選択します。 • 標準 周囲が明るい場合にはこのモードを選択します。これもシャープな画像を表示します。 • 映画 周囲が暗い場合にはこのモードを選択します。消費電力を抑えて目の疲れを軽減しま す。 • ユーザー調整 画像を好みに合わせて調整したい場合にはこのモードを選択します。 注意 • 外部入力が HDMI 端子に接続され「AV Mode」が「オン」になっているときにのみ選択 できます。 モニターの調整MENU → → , → → , → MENU 色調 (ダイナミック コントラストの MagicBright モードでは使用できません) MagicColor MagicColor は、デジタル映像を向上させ画像の品質を落とすことなくよりクリアで自然な 色を表示するために、Samsung が独自に開発した新しいテクノロジーです。 • オフ - 元のモードに戻ります。 • デモ - MagicColor を適用する前の画面が右に、MagicColor を適用した後の画面が左に 表示されます。 • フル - くっきりした自然な色だけでなく、皮膚の色をより自然ではっきりと表示しま す。 • インテリジェント - くっきりした自然な色をはっきりと表示します。 MENU → , → → → , → MENU 色温度 色温度は、4 つのモードのいずれかを選択できます。 • 青色系 - 白を青味がかるようにします。 • 標準 - 白をそのまま白にします。 • 赤色系 - 白を赤味がかるようにします。 • ユーザー調整 - 画像を好みに合わせて調整したい場合にはこのモードを選択します。 ( MagicColor がフルおよびインテリジェント モードのときは使用できません ) モニターの調整MENU → , → → , → → , → MENU 色調 赤 (R)、緑 (G)、青 (B) の個々の色バランスを調整します。 ( MagicColor がフルおよびインテリジェント モードのときは使用できません ) MENU → , → → , → → , → → , → MENU カラー効果 画面の色を変更して、全体的な雰囲気を変えることができます。 ( MagicColor がフルおよびインテリジェント モードのときは使用できません ) • オフ - 画面効果を調整するために、無彩色を画面に適用します。 • グレースケール - 白黒のデフォルト色を表示します。 • グリーン - 白黒画面に緑色を加えます。 • アクア - 白黒画面にアクア色効果を加えます。 • セピア - 白黒画面にセピア色効果を加えます。 MENU → , → → , → → , → MENU モニターの調整ガンマ ガンマ補正では、中間的な明るさを持つ色の明るさを変化させます。 • モード 1 • モード 2 • モード 3 MENU → , → → , → → , → MENU 画質 粗調整 縦縞などのノイズを除去します。 粗調整 では、画面イメージ領域が移動する場合があります。水平コントロール メニューを 使用して、中央に位置を合わせることができます。 (アナログ モードでのみ使用可) MENU → , → → → , → MENU 微調整 横縞などのノイズを除去します。 モニターの調整微調整後もノイズが残る場合は、周波数 (クロック速度) の調整を行ってから、調整し直し てください。 (アナログ モードでのみ使用可) MENU → , → → , → → , → MENU シャープネス 画像の間隔を変更します。 ( MagicColor がフルおよびインテリジェント モードのときは使用できません ) MENU → , → → , → → , → MENU H-ポジション モニターの表示全体の水平位置を変更します。 (アナログ モードでのみ使用可) MENU → , → → , → → , → MENU V-ポジション モニターの調整モニターの表示全体の垂直位置を変更します。 (アナログ モードでのみ使用可) MENU → , → → , → → , → MENU OSD 言語 2 の言語のいずれかを選択できます。 注意 言語の選択は、OSD の言語にのみ反映されます。コンピュータ上で実行されるソフトウェ アには影響しません。 MENU → , → → → , → MENU H-ポジション OSD メニューがモニターに表示されている場合は、水平位置を変更できます。 MENU → , → → , → → , → MENU モニターの調整V-ポジション OSD メニューがモニターに表示されている場合は、垂直位置を変更できます。 MENU → , → → , → → , → MENU 透明 OSD の背景の透明度を変更します。 • オフ • オン MENU → , → → , → → , → MENU 表示時間 一定時間内に調整が行われない場合は、メニューが自動的に閉じられます。 メニューが閉じるまでの時間を設定できます。 • 5 秒 • 10 秒 • 20 秒 • 200 秒 MENU → , → → , → → , → MENU モニターの調整設定 リセット 製品の設定を工場出荷時のデフォルト値に戻します。 • いいえ • はい MENU → , → → , → → MENU カスタマイズキー カスタマイズキー ( )を押したときに起動する機能を指定することができます。 MENU → , → → , → → , →MENU 自動ソース検出 モニターに自動的に信号ソースを選択させるには、自動ソース検出を選択します。 • 自動 • 手動 MENU → , → → → , → MENU モニターの調整画像サイズ PC モード モニターに表示される画面のサイズを変更することができます。 • 自動 - 画面は、入力信号の画面縦横比に従って表示されます。 • ワイド - 入力信号の画面縦横比にかかわらず、全画面表示されます。 注意 • 標準モード表にない信号はサポートされていません。 • モニターにとって最適な解像度のワイド画面が PC 上で設定されている場合は、この機 能は実行されません。 MENU → , → → , → → , → MENU HDMI/DVI モード モニターに表示される画面のサイズを変更することができます。 • 4 : 3 - 映像を 4:3 ノーマル モードに設定します。 • ワイド - 映像の縦横比を画面に併せて拡大します。 • ジャストスキャン - HDMI/DVI (720p/1080i/1080p) 信号が入力されているときには、この 機能を使用してすべての画像が途切れないようにします。 モニターの調整注意 • 外部入力が HDMI 端子に接続され「AV Mode」が「オン」になっているときにのみ選択 できます。 • 標準モード表にない信号はサポートされていません。 • モニターにとって最適な解像度のワイド画面が PC 上で設定されている場合は、この機 能は実行されません。 MENU → , → → , → → , → MENU AV モード この機能により、480P、576P、720P、1080i、または 1080P ビデオ信号が HDMI/DVI モード で入力されているときに、画面のサイズに従って最適な画質で表示を行うことができます。 PC に接続するときにはオフにし、AV 機器に接続するときにはオンにします。 オンに設定されていないと、画面が正常に表示されない場合があります。 (アナログ モードでのみ使用可) 注意 デフォルト値:DVI モード - オフ、HDMI モード - オン MENU → , → → , → → , → MENU HDMI ブラック レベル モニターの調整DVD またはセットトップボックスが HDMI を経由してテレビに接続されている場合、接続 している外部デバイスによっては、ブラックレベルの上昇、コントラストの低下、変色な どの画質の低下の原因となることがあります。この場合には、HDMI ブラック レベルを設 定してテレビの画質を調整してください。 (この機能は、外部入力が HDMI (RGB 信号) に接続されているときにのみ有効になりま す。) MENU → , → → , → → , → MENU LED 明るさ 電源 LED の輝度を調整します。 • オフ • オン MENU → , → → , → → , → MENU インフォメーション ビデオ ソース、OSD 画面のディスプレイモードを表示します。 MENU → , →MENU モニターの調整トラブルシューティング セルフテスト機能チェック 注意 お使いのモニターには、モニターが正しく機能しているかどうかをチェックするためのセ ルフテスト機能があります。 セルフテスト機能チェック 1. コンピュータとモニターの電源をオフにします。 2. コンピュータの背面からビデオ ケーブルを取り外します。 3. モニターの電源をオンにします。 モニターが適切に動作している場合は、下の図に示すボックスが表示されます。 このボックスは、ビデオ ケーブルが取り外されるか破損していて、モニターが正常に 動作しているときに表示されます。 4. モニターをオフにして、ビデオ ケーブルを接続しなおします。次にコンピュータとモ ニターの両方をオンにします。 前の手順を行った後でもモニター画面に何も映らない場合は、ビデオ コントローラおよび コンピュータ システムをチェックしてください。モニターは正常に動作しています。 警告メッセージ 入力信号に問題がある場合には、画面にメッセージが表示されるか、電源インジケータの LED が点灯しているのに画面になにも表示されなくなります。メッセージは、モニターが スキャン範囲から外れているか、信号ケーブルをチェックする必要があることを示します。 環境 モニターの設置場所および位置が、モニターの画質やその他の機能に影響を与える場合が あります。 モニターの近くにサブ ウーファー スピーカがある場合には、取り外して別の部屋に移動さ せてください。 ラジオ、扇風機、時計および電話などの電気製品は、すべてモニターから 3 フィート (1 メ ートル) 以上離してください。便利なヒント モニターは、コンピュータから受信した視覚信号を再生します。したがって、コンピュー タまたはビデオ カードに問題がある場合には、色彩の異常、ノイズ、ビデオ モードがサポ ートされないなどのトラブルがモニターで発生することがあります。この場合には、まず 問題の原因をチェックしてから、お客様相談ダイヤルまたは販売店にお問い合わせくださ い。 モニターの動作状況の判定 画面に映像が表示されない、または「最適なモードが選択されていません」、「<推奨モー ド 1920 X 1200 60 Hz」というメッセージが表示される場合には、モニターの電源をオンに したままでコンピュータからケーブルを取り外します。 画面上にメッセージが表示されるか画面が白くなる場合には、モニターは正常に動作して います。 この場合、コンピュータ側に問題がないかチェックしてください。 チェックリスト 注意 お客様相談ダイヤルへ連絡する前に、このセクションに解決法が記載されていないかご確 認ください。それでも解決ができない場合は、この取扱説明書に記載されているお客様相 談ダイヤルにご連絡ください。 画面に何も表示されません。 Q: 電源コードが正しく接続されていますか? A: 電源コードの接続と電源を確認してください。 Q: 画面に「信号ケーブルをチェックしてください」と表示されていますか? A: (D-sub ケーブルを使用して接続します) 信号ケーブルの接続を確認します。 (DVI ケーブルを使用して接続) モニターを正しく接続しても画面上にエラー メッセージが表示される場合には、モニ ターのステータスがアナログに設定されていないか確認してください。 モニターを正しく接続しても画面上に (エラー) メッセージが表示される場合には、モ ニターのステータスがアナログに設定されていないか確認してください。「 / SOURCE」ボタンを押して、モニタの入力信号を再確認します。 Q: 電源がオンになっているときは、コンピュータを再起動した初期画面 (ログイン画面) を見ます。 A: 初期画面 (ログイン画面) が表示される場合には、コンピュータを適切なモード (Windows ME/XP/2000 のセーフ モード) で起動して、ビデオ カードの周波数を変更します。 「プリセット ( タイミング モード」を参照) 初期画面 (ログイン画面) が表示されない場合には、お客様相談ダイヤルまたは販売店 にお問い合わせください。 Q: 画面に「最適なモードが選択されていません」、「推奨モード 1920 X 1200 60 Hz」と表 示されていますか? トラブルシューティングA: ビデオカードからの信号が、モニターが正しく処理できる最大解像度および周波数を 超えている場合にこのメッセージが表示されます。 A: モニターが適切に処理できる最大解像度と周波数に調整します。 A: 表示が SXGA または 75 Hz を超えている場合には、「最適なモードが選択されていま せん」、「推奨モード 1920 X 1200 60 Hz」というメッセージが表示されます。表示が 85 Hz を超える場合には、正常に表示はされますが「最適なモードが選択されていませ ん」、「推奨モード 1920 X 1200 60 Hz」というメッセージが 1 分間表示されてから消え ます。 この 1 分間の間に推奨されるモードに変更してください。 (システムが再起動されると、メッセージは再度表示されます) Q: 画面上に画像がありません。モニターの電源インジケータが 1 秒間隔で点滅していま せんか? A: モニタが省電力モードになっています。 A: モニタをアクティブにして画面上の画像を復元するには、キーボードのキーを押しま す。 A: 画像が表示されない場合は、「 /SOURCE」ボタンを押します。次にキーボードのキ ーを押して、再度モニターをアクティブにして画面上の画像を復元します。 Q: DVI ケーブルを使用して接続していますか? A: DVI ケーブルを接続する前にシステムを起動したり、システムの動作中に DVI ケーブ ルを外して再度接続すると、グラフィックカードのタイプによってはビデオ信号を送 出しなくなるため画面に何も表示されなくなることがあります。DVI ケーブルを接続 してからシステムを再起動してください。 オンスクリーンディスプレイが表示されません。 Q: [オンスクリーンディスプレイ(OSD)]メニューが変更されないようにロックされてい ませんか? A: [MENU / ] ボタンを少なくとも 5 秒間押して、OSD のロックを解除します。 画面の色が異常、または白黒で表示されます。 Q: セロファン紙越しに見たように、画面が 1 色で表示されていませんか? A: 信号ケーブルの接続を確認します。 A: ビデオ カードがスロットに完全に差し込まれていることを確認します。 Q: プログラムの実行後、またはアプリケーション間の競合によって、画面の色が不正に なっていませんか? A: コンピュータを再起動します。 Q: ビデオ カードが正しく設定されていますか? A: ビデオ カードのマニュアルを参照して、ビデオ カードを設定します。 画面のバランスが突然崩れました。 Q: ビデオ カードまたはドライバを変更しませんでしたか? トラブルシューティングA: 画像の位置とサイズを OSD を使用して調整します。 Q: モニターの解像度または周波数を調整しませんでしたか? A: ビデオ カードの解像度と周波数を調整します。 「プリセット ( タイミング モード」を参照) Q: ビデオ カードの信号の周波数によっては、画面のバランスが崩れることがあります。 OSD を参照して位置を再調整します。 画面のピントが合っていないか、OSD の調整ができません。 Q: モニターの解像度または周波数を調整しませんでしたか? A: ビデオ カードの解像度と周波数を調整します。 「プリセット ( タイミング モード」を参照) LED は点滅しますが、画面に画像は表示されません。 Q: メニューで表示タイミングをチェックするときに、周波数を正しく調整しましたか? A: ビデオ カードのマニュアルと「プリセット タイミング モード」を参照して、周波数 を正しく調整します。 (解像度ごとの最大周波数は、製品によって異なる場合があります) 画面が 16 色でしか表示されません。ビデオ カードを変えた後、画面の色が変わりま した。 Q: Windows の色の設定は正しく行われていますか? A: Windows XP : [Control Panel (コントロール パネル)] → [Appearance and Themes (デスクトップの表示 とテーマ)] → [Display (画面)] → [Setting (設定)] で解像度を設定します。 A: Windows ME/2000 : [Control Panel (コントロール パネル)] → [Display (画面)] → [Setting (設定)] で解像度を 設定します。 Q: ビデオ カードが正しく設定されていますか? A: ビデオ カードのマニュアルを参照して、ビデオ カードを設定します。 「識別できないモニター、プラグ & プレイ (VESA DDC) モニターが見つかりまし た」というメッセージが表示されます。 Q: モニター ドライバがインストールされていますか? A: ドライバ インストール マニュアルに従って、モニター ドライバをインストールしま す。 Q: プラグ & プレイ (VESA DDC) 機能をサポートしているかどうかは、ビデオ カードの マニュアルを参照してください。 A: ドライバ インストール マニュアルに従って、モニター ドライバをインストールしま す。 トラブルシューティングMagicTune™ が正常に機能しないときにチェックします。 Q: MagicTune™ 機能は、プラグ アンド プレイをサポートする Windows OS の PC (VGA) でのみ使用できます。 A: お使いの PC が MagicTune™ 機能に対応しているかどうかを調べるには、以下の手順 を実行します (Windows XP の場合)。 ["Control Panel" (コントロール パネル)] → ["Performance and Maintenance" (パフォーマ ンスとメンテナンス)] → ["System" (システム)] → ["Hardware" (ハードウェア)] → ["Device Manager" (デバイス マネージャ)] → ["Monitors" (モニタ)] →でプラグ アンド プレイ モ ニタを削除した後、新しいハードウェアを検索してプラグ アンド プレイ モニターを 見つけます。 A: MagicTune™ は、モニターの追加ソフトウェアです。一部のグラフィック カードで は、お使いのモニターをサポートしていません。グラフィック カードに問題がある場 合には、互換性のあるグラフィック カードについて弊社 Web サイトで提供している リストを確認してください。 http://www.samsung.com/monitor/magictune MagicTune™ が正しく動作しません。 Q: PC またはグラフィック カードを変更しましたか? A: 最新のプログラムをダウンロードしてください。プログラムはhttp://www.samsung.com/ monitor/magictune からダウンロードできます。 Q: プログラムをインストールしましたか? A: プログラムを初めてインストールしたときは、コンピュータを再起動します。プログ ラムのコピーがすでにインストールされている場合には、それを削除してからコンピ ュータを再起動し、プログラムを再度インストールします。プログラムをインストー ルまたは削除した後は、正常に動作させるためにコンピュータを再起動する必要があ ります。 注意 MagicTune™ MAC のインストール ソフトウェアは、MagicTune™ Web サイトからダウンロ ードします。 画面と取り囲んでいるベゼルの縁をよく見ると、小さな粒子が見える場合がありま す。 これは製品のデザインによるもので、欠陥ではありません。 モニターに問題がある場合には、以下の項目をチェックします。 電源コードおよびビデオ ケーブルがコンピュータに正しく接続されているかどうかをチェ ックします。 起動時にコンピュータからビープ音が 3 回聞こえるかチェックします。 (聞こえる場合には、コンピュータのメインボードの点検を受けてください) 新しいビデオ カードを自分でインストールするか PC を組み立てた場合には、アダプタ (ビ デオ) ドライバおよびモニター ドライバがインストールされているかどうか確認します。 ビデオ画面のスキャン速度が 56 Hz ~ 75 Hz の範囲内にあるかどうかチェックします。 トラブルシューティング(最大解像度を使用しているときは、75 Hz を超えてはなりません) アダプタ (ビデオ) ドライバのインストールに問題がある場合には、コンピュータをセーフ モードで起動して、["Control Panel" (コントロールパネル)] → ["System" (システム)] → ["Device Manger" (デバイス マネージャ)] でディスプレイ アダプタを削除して、コンピュータを再起 動してアダプタ (ビデオ) ドライバを再インストールします。 注意 問題が繰り返し発生する場合は、認定を受けたお客様相談ダイヤルにお問い合わせくださ い。 Q & A Q: 周波数の変更方法は? A: 周波数は、ビデオ カードの再設定によって変更することができます。 A: ビデオカードでサポートされている周波数は、使用しているドライバのバージョンに よって異なることにご注意ください。(詳細はコンピュータまたはビデオ カードのマ ニュアルを参照してください) Q: 解像度の調整方法は? A: Windows XP: [Control Panel (コントロール パネル)] → [Appearance and Themes (デスクトップの表示 とテーマ)] → [Display (画面)] → [Settings (設定)] で解像度を設定します。 A: Windows ME/2000: [Control Panel (コントロール パネル)] → [Display (画面)] → [Settings (設定)] で解像度を 設定します。 * 詳細についてはビデオ カードのメーカーにお問い合わせください。 Q: 省電力機能の設定方法は? A: Windows XP: [Control Panel (コントロール パネル)] → [Appearance and Themes (デスクトップの表示 とテーマ)] → [Display (画面)] → [Screen Saver (スクリーン セイバー)] で解像度を設定 します。 コンピュータの BIOS 設定で機能を設定します。(Windows/コンピュータのマニュアル を参照してください) A: Windows ME/2000: [Control Panel (コントロール パネル)] → [Display (画面)] → [Screen Saver (スクリーン セイバー)] で解像度を設定します。 コンピュータの BIOS 設定で機能を設定します。(Windows/コンピュータのマニュアル を参照してください) Q: 筐体/LCD パネルをきれいにしたいのですが? A: 電源コードを抜き、モニタを柔らかい布で洗剤また真水を使って清掃します。 洗剤が残ったままにしたり、筐体を傷つけないようにしてください。水がモニター内 に入らないようにしてください。 トラブルシューティング注意 お客様相談ダイヤルへ連絡する前に、このセクションに解決法が記載されていないかご確 認ください。それでも解決ができない場合は、この取扱説明書に記載されているお客様相 談ダイヤルにご連絡ください。 トラブルシューティング仕様 一般情報 一般情報 モデル名 SyncMaster T260 LCD パネル サイズ 25.5 インチ 表示範囲 550.08 mm (H) x 343.8 mm (V) ピクセル ピッチ 0.2865 mm (H) x 0.2865 mm (V) 同期 水平 30 ~ 81 kHz 垂直 56 ~ 75 Hz 表示色 1670 万色 解像度 最適解像度 1920 x 1200@60 Hz 最大解像度 1920 x 1200@60 Hz 入力信号、終端 RGB アナログ、DVI(Digital Visual Inter face), HDMI 0.7 Vp-p ± 5 % 分離 H/V 同期、コンポジット TTL レベル(V ハイ ≥ 2.0 V、V ロー≤ 0.8 V) 最大ピクセル クロック 164MHz 電源 AC 100 - 240 V~ (+/- 10 %)、50/60Hz ± 3 Hz 信号ケーブル 15 ピン - 15 ピン D-sub ケーブル、脱着式 DVI-D to DVI-D コネクタ、脱着式 寸法 (W x H x D) / 重量 610 x 435 x 78 mm (スタンドを除く)寸法 (W x H x D) / 重量 610 x 502.5 x 245 mm (スタンドを含む) / 8.1 kg 環境条件 動作時 温度:50 ~ 104˚F (10 ~ 40˚C) 湿度:10 ~ 80 %、結露しないこと 記録装置 温度:-4 ~ 113˚F (-20 ~ 45˚C) 湿度:5 ~ 95 %、結露しないこと プラグ アンド プレイ機能 このモニターは、プラグ & プレイ互換システムにインストールすることができま す。モニターとコンピュータ システムとのインタラクションによって、最適な操 作環境とモニターの設定が行われます。ほとんどの場合、ユーザーが設定の変更 を必要としない限り、モニターにインストールは自動的に行うことができます。 ピクセルについて この製品には、1 ppm (百万分の 1) 精度の高度な半導体技術を利用した TFT-LCD パネルが使用されています。ただし、赤、緑、青および白の各色のピクセルが光 って、もしくは黒く見える場合があります。これは製品の不具合ではなく、使用 上問題になるものではありません。 たとえば、この製品に含まれる TFT-LCD サブ ピクセルの数は 6,912,000 です。 注意 設計および仕様は事前の通知なしに変更されることがあります。 クラス B 機器 (住宅用情報通信機器) この製品は、住宅地での使用に関する電磁環境適合性を満たしており、一般的な住宅地な どを含むすべての地域で使用することができます。(クラス B の機器は、クラス A の機器よ り放出する電磁波が少なくなっています) PowerSaver このモニターには、PowerSaver と呼ばれる消費電力管理システムが内蔵されています。こ のシステムは、モニターが一定時間使用されなかった場合に低消費電力モードに切り替 え、エネルギー消費を節約します。モニターは、キーボードのキーが押されると自動的に 通常の動作状態に戻ります。消費電力を押さえるために、必要ない場合または長時間モニ ターから離れる場合にはモニターをオフにします。PowerSaver システムは、コンピュータ にインストールされた VESA DPM 互換のビデオ カードで動作します。お使いのコンピュー タにインストールされているソフトウェア ユーティリティを使用して、この機能を設定し てください。 モード 通常動作 省電力モード 電源オフ (電源ボタン) EPA/ENERGY 2000 電源インジケー ター オン 点滅 オフ 消費電力 50 ワット 2 ワット未満 0.3 ワット 仕様このモニターは、VESA DPM 機能を備えたコンピュー タで使用するときには EPA ENERGY STAR® および ENERGY2000 に準拠しています。 ENERGY STAR® のパートナーとして、SAMSUNG はこ の製品がエネルギー効率に関する ENERGY STAR® ガイ ドラインを満たしていることを確認しています。 プリセット タイミング モード コンピュータから送られてきた信号が以下のプリセット タイミング モードと同じ場合に は、画面は自動的に調整されます。しかし、信号が異なる場合には、電源 LED が点灯して いても画面に何も映らなくなる場合があります。ビデオ カードのマニュアルを参照して、 以下のように画面を調整してください。 表示モード 水平周波数 (kHz) 垂直周波数 (Hz) ピクセルクロ ック (MHz) 同期極性 (H/ V) IBM, 640 x 350 31.469 70.086 25.175 +/- IBM, 640 x 480 31.469 59.940 25.175 -/- IBM, 720 x 400 31.469 70.087 28.322 -/+ MAC, 640 x 480 35.000 66.667 30.240 -/- MAC, 832 x 624 49.726 74.551 57.284 -/- MAC, 1152 x 870 68.681 75.062 100.000 -/- VESA, 640 x 480 37.861 72.809 31.500 -/- VESA, 640 x 480 37.500 75.000 31.500 -/- VESA, 800 x 600 35.156 56.250 36.000 +/+ VESA, 800 x 600 37.879 60.317 40.000 +/+ VESA, 800 x 600 48.077 72.188 50.000 +/+ VESA, 800 x 600 46.875 75.000 49.500 +/+ VESA, 1024 x 768 48.363 60.004 65.000 -/- VESA, 1024 x 768 56.476 70.069 75.000 -/- VESA, 1024 x 768 60.023 75.029 78.750 +/+ VESA, 1152 x 864 67.500 75.000 108.000 +/+ VESA, 1280 x 960 60.000 60.000 108.000 +/+ VESA, 1280 x 1024 79.976 75.025 135.000 +/+ VESA, 1600 x 1200 75.000 60.000 162.000 +/+ VESA, 1920 x 1200 74.038 59.950 154.000 +/- 水平周波数 画面の右端から左端を水平につなぐ 1 本の直線をス キャンするのにかかる時間を水平サイクルと言い、 水平サイクルの逆数を水平周波数と言います。単 位: kHz 垂直周波数 蛍光灯と同じように、画面は同じ画像を 1 秒間に何 回も繰り返し表示して、ユーザーに対して映像を表 示しています。この繰り返しの周波数を、垂直周波 数またはリフレッシュ レートと言います。単位: Hz 仕様一般情報 一般情報 モデル名 SyncMaster T240 LCD パネル サイズ 24 インチ 表示範囲 518.4 mm (H) x 324.0 mm (V) ピクセル ピッチ 0.270 mm (H) x 0.270 mm (V) 同期 水平 30 ~ 81 kHz 垂直 56 ~ 75 Hz 表示色 1670 万色 解像度 最適解像度 1920 x 1200@60 Hz 最大解像度 1920 x 1200@60 Hz 入力信号、終端 RGB アナログ, DVI(Digital Visual Inter face), HDMI 0.7 Vp-p ± 5 % 分離 H/V 同期、コンポジット TTL レベル(V ハイ ≥ 2.0 V、V ロー≤ 0.8 V) 最大ピクセル クロック 164 MHz (アナログ, デジタル) 電源 AC 100 - 240 V~ (+/- 10 %)、50/60Hz ± 3 Hz 信号ケーブル 15 ピン - 15 ピン D-sub ケーブル、脱着式 DVI-D to DVI-D コネクタ、脱着式 寸法 (W x H x D) / 重量 573 X 409 X 74.5 mm (スタンドを除く) 仕様寸法 (W x H x D) / 重量 573 X 477 X 245 mm (スタンドを含む) / 6.8 kg 環境条件 動作時 温度:50 ~ 104˚F (10 ~ 40˚C) 湿度:10 ~ 80 %、結露しないこと 記録装置 温度:-4 ~ 113˚F (-20 ~ 45˚C) 湿度:5 ~ 95 %、結露しないこと プラグ アンド プレイ機能 このモニターは、プラグ & プレイ互換システムにインストールすることができま す。モニターとコンピュータ システムとのインタラクションによって、最適な操 作環境とモニターの設定が行われます。ほとんどの場合、ユーザーが設定の変更 を必要としない限り、モニターにインストールは自動的に行うことができます。 ピクセルについて この製品には、1 ppm (百万分の 1) 精度の高度な半導体技術を利用した TFT-LCD パネルが使用されています。ただし、赤、緑、青および白の各色のピクセルが光 って、もしくは黒く見える場合があります。これは製品の不具合ではなく、使用 上問題になるものではありません。 たとえば、この製品に含まれる TFT-LCD サブ ピクセルの数は 6,912,000 です。 注意 設計および仕様は事前の通知なしに変更されることがあります。 クラス B 機器 (住宅用情報通信機器) この製品は、住宅地での使用に関する電磁環境適合性を満たしており、一般的な住宅地な どを含むすべての地域で使用することができます。(クラス B の機器は、クラス A の機器よ り放出する電磁波が少なくなっています) PowerSaver このモニターには、PowerSaver と呼ばれる消費電力管理システムが内蔵されています。こ のシステムは、モニターが一定時間使用されなかった場合に低消費電力モードに切り替 え、エネルギー消費を節約します。モニターは、キーボードのキーが押されると自動的に 通常の動作状態に戻ります。消費電力を押さえるために、必要ない場合または長時間モニ ターから離れる場合にはモニターをオフにします。PowerSaver システムは、コンピュータ にインストールされた VESA DPM 互換のビデオ カードで動作します。お使いのコンピュー タにインストールされているソフトウェア ユーティリティを使用して、この機能を設定し てください。 モード 通常動作 省電力モード 電源オフ (電源ボタン) EPA/ENERGY 2000 電源インジケー ター オン 点滅 オフ 消費電力 55 ワット 2 ワット未満 0.3 ワット 仕様このモニターは、VESA DPM 機能を備えたコンピュー タで使用するときには EPA ENERGY STAR® および ENERGY2000 に準拠しています。 ENERGY STAR® のパートナーとして、SAMSUNG はこ の製品がエネルギー効率に関する ENERGY STAR® ガイ ドラインを満たしていることを確認しています。 プリセット タイミング モード コンピュータから送られてきた信号が以下のプリセット タイミング モードと同じ場合に は、画面は自動的に調整されます。しかし、信号が異なる場合には、電源 LED が点灯して いても画面に何も映らなくなる場合があります。ビデオ カードのマニュアルを参照して、 以下のように画面を調整してください。 表示モード 水平周波数 (kHz) 垂直周波数 (Hz) ピクセルクロ ック (MHz) 同期極性 (H/ V) IBM, 640 x 350 31.469 70.086 25.175 +/- IBM, 640 x 480 31.469 59.940 25.175 -/- IBM, 720 x 400 31.469 70.087 28.322 -/+ MAC, 640 x 480 35.000 66.667 30.240 -/- MAC, 832 x 624 49.726 74.551 57.284 -/- MAC, 1152 x 870 68.681 75.062 100.000 -/- VESA, 640 x 480 37.861 72.809 31.500 -/- VESA, 640 x 480 37.500 75.000 31.500 -/- VESA, 800 x 600 35.156 56.250 36.000 +/+ VESA, 800 x 600 37.879 60.317 40.000 +/+ VESA, 800 x 600 48.077 72.188 50.000 +/+ VESA, 800 x 600 46.875 75.000 49.500 +/+ VESA, 1024 x 768 48.363 60.004 65.000 -/- VESA, 1024 x 768 56.476 70.069 75.000 -/- VESA, 1024 x 768 60.023 75.029 78.750 +/+ VESA, 1152 x 864 67.500 75.000 108.000 +/+ VESA, 1280 x 960 60.000 60.000 108.000 +/+ VESA, 1280 x 1024 79.976 75.025 135.000 +/+ VESA, 1600 x 1200 75.000 60.000 162.000 +/+ VESA, 1920 x 1200 74.038 59.950 154.000 +/- 水平周波数 画面の右端から左端を水平につなぐ 1 本の直線をス キャンするのにかかる時間を水平サイクルと言い、 水平サイクルの逆数を水平周波数と言います。単 位: kHz 垂直周波数 蛍光灯と同じように、画面は同じ画像を 1 秒間に何 回も繰り返し表示して、ユーザーに対して映像を表 示しています。この繰り返しの周波数を、垂直周波 数またはリフレッシュ レートと言います。単位: Hz 仕様情報 より良い画質でご覧いただくために コンピュータの解像度と画面の描画頻度(リフレッシュ レート)を以下の説 明に従ってコンピュータ上で調整し、最適な表示をお楽しみください。TFT-LCD に最適な画質でない場合には、画面の画質が不均一になる場合があります。 • 解像度:1920 x 1200 • 垂直周波数 (リフレッシュ レート): 60 Hz この製品には、1 ppm (百万分の 1) 以上の高精度な半導体技術を利用した TFTLCD パネルが使用されています。ただし、赤、緑、青および白の各色のピクセル が光って、もしくは黒く見える場合があります。これは製品の不具合ではなく、 使用上問題になるものではありません。 • たとえば、この製品に含まれる TFT-LCD サブピクセルの数は 6,912,000 です。 モニターおよびパネルの外側を清掃するときには、推奨のクリーナーを少量 つけて柔らかい布で拭き取ります。LCD 領域に力をかけないように、そっと拭き 取ります。 過剰な力がかかると、キズがつく場合があります。 画質に不満がある場合には、Auto ボタンを押したときに表示される表示画面 の自動調整を行って画質を改善できる場合があります。 自動調整後もノイズが発生する場合には、微調整/粗調整機能を使用します。 静止画面を長時間表示し続けると、画像が残ったり画面がぼやけたりする場 合があります。 長時間モニターの前から離れるときには、省電力モードに変更するか動く画像を 表示するスクリーンセイバーを設定します。 製品情報(残像について) LCD モニターおよび TV は、特に静止画像を長時間表示した後に画像を切り替えると、残 像が残る場合があります。 ここでは、残像の発生を防止するための LCD 製品の適切な使用法を示しています。 保証について 画像の残像によって発生する損傷は、保証の対象外です。 画面の焼き付きは保証の対象外です。 残像とは? LCD パネルの通常の動作中は、ピクセル画像の残像は発生しません。しかし、同 じ画像が長時間表示された場合には、液晶の入っている 2 つの電極間にわずかな 電荷の差が蓄積します。これによって、液晶がディスプレイのある部分に堆積し てしまう場合があります。したがって、新たな画像に切り替わっても、前の画像 が保持されてしまうのです。LCD を含むすべてのディスプレイ製品で、残像は発 生します。これは製品の欠陥ではありません。以下の指示に従って、LCD で残像が発生しないようにしてください。 電源オフ、スクリーンセイバー、または省電力モード 例) • 静止画を使用するときは電源をオフにする。 • 20 時間使用 : 電源を 4 時間オフ • 12 時間使用 : 電源を 2 時間オフ • スクリーンセイバーの使用 • 単色のスクリーンセーバーをお勧めします。 • PC の表示プロパティの電源管理機能で、モニターの電源をオフにするよう設 定します。 用途別の対応 例)空港、駅、銀行、制御システム等については、以下のように表示システムプ ログラムを設定するようお勧めします。 表示サイクル 例)1 時間情報を表示 :1 分間動画表示 色情報の定期的な変更(2 種類の色を選択することをお勧めします。) 例) 2 つの色情報を 30 分ごとに切り替えます。 明るさが極端に異なる文字色と背景色の組み合わせは避けてください。 また、残像が発生する原因となりますのでグレーは使用しないでください。 • 例)背景色が黒で、文字色が白や黄色(またはその逆) • 推奨設定:明るさの差が少ない明るい色を使用 • 文字色と背景色を 30 分間隔で変更 例) 情報• 30 分ごとに、文字を動かして変更します。 例) 残像を抑えるのにもっとも効果的な方法は PC を使用していないときにスク リーンセイバーが起動するように設定することです。 LCD パネルは、通常の使用(下記参照)において、残像は発生しません。 LCD パネルが固定されたパターンの状態で、長時間(12 時間以上)使用される と、ピクセル内の液晶を動作させる電極の間で若干の電圧の差が生じる場合があ ります。電極間の電圧の差が時間とともに増大すると、液晶が曲げられてしまい ます。このような現象が発生すると、液晶のパターンが変化したときに、以前の イメージが見える場合があります。 情報弊社の LCD モニターは、ISO13406-2 ピクセル故障クラス II に対応していま す。 情報付録 お客様相談ダイヤル 東雲サービスセンター 受付時間 平日(土日祭日を除く)9:00~17:00 ※ ホームページ http://www.samsung.com/jp 〒 135-0062  東京都江東区東雲 2-6-38 Fax 03-3527-5533 注意 ※ 予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 用語 ドット ピッチ モニターの画像は、赤色、緑色および青色のドットで構成 されています。ドットの間隔が小さいほど、解像度は高く なります。同じ色の 2 個のドット間の距離を「ドットピッ チ」と言います。単位:mm 垂直周波数 ユーザーに対して画像を作成して表示するには、1 秒間当 たり何回も画像を再描画しなければなりません。1 秒当た りのこの繰り返しの回数を、垂直周波数またはリフレッシ ュ レートと言います。単位: Hz 例:同じ光が 1 秒間に 60 回繰り返すときには、60 Hz とな ります。 水平周波数 画面の右端から左端を水平につなぐ直線をスキャンするの にかかる時間を、水平サイクルと言います。水平サイクル の逆数を水平周波数と呼びます。単位:kHz インタレース法とノンインタ レース法 画面の水平線を上から下に順番に表示していく方法をノン インタレース法と言い、奇数番目のラインを表示してから 偶数番目のラインを表示する方法をインタレース法と言い ます。ノンインタレース法は、明確な画像にするために多 くのモニターで使用されています。インタレース法は、TV で使用されているものと同じです。 プラグ & プレイ コンピュータとモニターが自動的の情報を交換することに より、ユーザーに最高の画質を提供する機能です。このモ ニターは、プラグ & プレイ機能について国際規格 VESA DDC に対応しています。 解像度 画面の画像を構成するのに使用される水平および垂直方向 のドットの数を、「解像度」と呼びます。この数は、表示 の正確さを示しています。高い解像度では、多くの画像情 報を画面上に表示できるため、複数の作業を実行する場合 に適しています。 例:解像度が 1680 X 1050 (1440 x 900) の場合、水平方向のド ットが 1680 (1440) 個 (水平解像度)、垂直線 1050 (900) 本 (垂直解像度) で構成されていることを意味します。制限事項 本書の内容は、将来予告なく変更されることがあります。 © 2008 Samsung Electronics Co., Ltd. All rights reserved. Samsung Electronics Co., Ltd.の文書による許可なしには、いかなる複製も堅く禁じます。 内容に含まれる誤り、または設置や使用の結果として起こる損害について、Samsung Electronics Co., Ltd.は一切の責任を負いません。 Samsung は Samsung Electronics Co., Ltd.の登録商用です。Microsoft, Windows および Windows NT は、Microsoft Corporation の登録商標です。VESA、DPM および DDC は Video Electronics Standard Association の登録商標です。ENERGY STAR®の名称とロゴは U.S. Environmental Protection Agency (EPA)の登録商標です。SAMSUNG は ENERGY STAR®の一員として、こ の製品がエネルギー効率に関する ENERGY STAR®ガイドラインを満たしていると判断しま した。そのほかこの文書に含まれるすべての商品名は、各企業・団体の商標もしくは登録 商標です。 本製品は日本国内用として製造、販売しています。日本国外で使用された場合、当社は責 任を負い兼ねます。また、技術相談や、アフターサービスなども国外では行っておりませ んのでご注意ください。 本製品は一般 OA 用として設計・製造されています。一般 OA 用以外の用途で使用される 場合は、保証期間内であっても無償修理の対象外となることがありますのでご注意くださ い。 VCCI について この装置は、情報処理装 置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基 づくクラス B 情報 技術装置です。この装置は、家庭環境で使用 することを目的としていますが、この装置が ラ ジオやテレビジョン受信機に近接して使用され ると、受 信障害を引き起こすことがあり ま す。取扱説明書に従って正しい取り扱いをして 下さい。 製品ユーザー登録 この度はサムスン製品をお買い上げいただき、誠にありがとう ございます。ご購入いただ きましたサムスン製品は下記の URL で製品ユーザー 登録が行えます。登録されたユーザー の方々には、サムスンの最新ニュース、新製品情報、イベント/ キャンペーン、各種ユーザ ー向けプログラム、サービス情報など多彩な情報をい ち早く お届けします。 さらにデータベースを利用した顧客管理システムにより、お買い上げいただいた製品に不 具合が生じた場合などの際に、製品ユー ザー登録していただきますと迅速なアフターサー ビスのご提供が可能となりますので、お手数でも製品ユーザー登録をお願い申し上 げます。 製品ユーザー登録専用ホームページ URLhttp://www.samsung.com/jp/PRC/*なお、お客様の情 報は弊社からのご連絡、ご案内のみにご利用させていただきます。 付録 © 2010 Samsung Electronics Co., Ltd. All rights reserved. LCD TV user manual LCD TV user manual imagine the possibilities Thank you for purchasing this Samsung product. To receive more complete service, please register your product at www.samsung.com/register Model _____________Serial No. _____________ BN68-02689D BN68-02689D-00 Contact SAMSUNG WORLDWIDE If you have any questions or comments relating to Samsung products, please contact the SAMSUNG customer care centre. Country Customer Care Centre Web Site ArMENIA 0-800-05-555 - AUSTrIA 0810 - SAMSUNG (7267864, € 0.07/min) www.samsung.com/at AzErBAIjAN 088-55-55-555 - BELArUS 810-800-500-55-500 - BELGIUM 02-201-24-18 www.samsung.com/be (Dutch) www.samsung.com/be_fr (French) CzECH 800 - SAMSUNG (800-726786) www.samsung.com/cz Samsung Zrt., česká organizační složka, Oasis Florenc, Sokolovská394/17, 180 00, Praha 8 DENMArK 70 70 19 70 www.samsung.com/dk ESTONIA 800-7267 www.samsung.com FINLAND 030 - 6227 5 15 www.samsung.com/fi FrANCE 01 48 63 00 00 www.samsung.com/fr GErMANY 01805 - SAMSUNG(726-7864 € 0,14/Min) www.samsung.com/de GEOrGIA 8-800-555-555 - HUNGArY 06-80-SAMSUNG(726-7864) www.samsung.com/hu EIrE 0818 717100 www.samsung.com/ie ITALIA 800-SAMSUNG(726-7864) www.samsung.com/it KAzAKHSTAN 8-10-800-500-55-500 - KYrGYzSTAN 00-800-500-55-500 www.samsung.com LATVIA 8000-7267 www.samsung.com LITHUANIA 8-800-77777 www.samsung.com LUXEMBUrG 261 03 710 www.samsung.com/lu MOldOvA 00-800-500-55-500 - NETHErLANDS 0900-SAMSUNG (0900-7267864) (€ 0,10/Min) www.samsung.com/nl NOrWAY 815-56 480 www.samsung.com/no POlANd 0 801 1SAMSUNG(172678) 022-607-93-33 www.samsung.com/pl POrTUGAl 80820-SAMSUNG(726-7864) www.samsung.com/pt rUSSIA 8-800-555-55-55 www.samsung.com SlOvAKIA 0800-SAMSUNG(726-7864) www.samsung.com/sk SPAIN 902 - 1 - SAMSUNG (902 172 678) www.samsung.com/es SWEdEN 0771 726 7864 (SAMSUNG) www.samsung.com/se SWITZErlANd 0848 - SAMSUNG(7267864, CHF 0.08/min) www.samsung.com/ch www.samsung.com/ch_fr/(French) TADjIKISTAN 8-10-800-500-55-500 www.samsung.com U.K 0845 SAMSUNG (7267864) www.samsung.com/uk UKrAINE 0-800-502-000 www.samsung.ua www.samsung.com/ua_ru UzBEKISTAN 8-10-800-500-55-500 www.samsung.com BN68-02689A_Eng.indb 4 2010-03-07 �� 5:36:392 English Figures and illustrations in this User Manual are provided for reference only and may differ from actual product appearance. Product design and specifications may be changed without notice. Digital TV notice 1. Functionalities related to Digital TV (DVB) are only available in countries/areas where DVB-T (MPEG2 and MPEG4 AVC) digital terrestrial signals are broadcasted or where you are able to access to a compatible DVB-C (MPEG2 and MPEG4 AAC) cable-TV service. Please check with your local dealer the possibility to receive DVB-T or DVB-C signal. 2. DVB-T is the DVB European consortium standard for the broadcast transmission of digital terrestrial television and DVB-C is that for the broadcast transmission of digital TV over cable. However, some differentiated features like EPG (Electric Programme Guide), VOD (Video On Demand) and so on, are not included in this specification. So, they cannot be workable at this moment. 3. Although this TV set meets the latest DVB-T and DVB-C standards, as of [August, 2008], the compatibility with future DVB-T digital terrestrial and DVB-C digital cable broadcasts cannot be guaranteed. 4. Depending on the countries/areas where this TV set is used some cable-TV providers may charge an additional fee for such a service and you may be required to agree to terms and conditions of their business. 5. Some Digital TV functions might be unavailable in some countries or regions and DVB-C might not work correctly with some cable service providers. 6. For more information, please contact your local Samsung customer care centre. ✎ The reception quality of TV may be affected due to differences in broadcasting method between the countries. Please check the TV performance in the local SAMSUNG Authorized Dealer, or the Samsung Call Centre whether it can be improved by reconfiguring TV setting or not. Still image warning Avoid displaying still images (like jpeg picture files) or still image element (like TV programme logo, panorama or 4:3 image format, stock or news bar at screen bottom etc.) on the screen. Constant displaying of still picture can cause ghosting of LCD screen, which will affect image quality. To reduce risk of this effect, please follow below recommendations: • Avoid displaying the same TV channel for long periods. • Always try do display any image on full screen, use TV set picture format menu for best possible match. • Reduce brightness and contrast values to minimum required to achieve desired picture quality, exceeded values may speed up the burnout process. • Frequently use all TV features designed to reduce image retention and screen burnout, refer to proper user manual section for details. Securing the Installation Space Keep the required distances between the product and other objects (e.g. walls) to ensure proper ventilation. Failing to do so may result in fire or a problem with the product due to an increase in the internal temperature of the product. ✎ When using a stand or wall-mount, use parts provided by Samsung Electronics only. x If you use parts provided by another manufacturer, it may result in a problem with the product or an injury due to the product falling. ✎ The appearance may differ depending on the product. Installation with a stand. Installation with a wall-mount. 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm Correct Disposal of This Product (Waste Electrical & Electronic Equipment) (Applicable in the European Union and other European countries with separate collection systems) This marking on the product, accessories or literature indicates that the product and its electronic accessories (e.g. charger, headset, USB cable) should not be disposed of with other household waste at the end of their working life. To prevent possible harm to the environment or human health from uncontrolled waste disposal, please separate these items from other types of waste and recycle them responsibly to promote the sustainable reuse of material resources. Household users should contact either the retailer where they purchased this product, or their local government office, for details of where and how they can take these items for environmentally safe recycling. Business users should contact their supplier and check the terms and conditions of the purchase contract. This product and its electronic accessories should not be mixed with other commercial wastes for disposal. Correct disposal of batteries in this product (Applicable in the European Union and other European countries with separate battery return systems) This marking on the battery, manual or packaging indicates that the batteries in this product should not be disposed of with other household waste at the end of their working life. Where marked, the chemical symbols Hg, Cd or Pb indicate that the battery contains mercury, cadmium or lead above the reference levels in EC Directive 2006/66. If batteries are not properly disposed of, these substances can cause harm to human health or the environment. To protect natural resources and to promote material reuse, please separate batteries from other types of waste and recycle them through your local, free battery return system. BN68-02689A_Eng.indb 2 2010-03-07 �� 5:36:40English 3 Contents Getting Started 4 4 Accessories 4 Viewing the Control Panel 5 Viewing the Remote Control 6 Connecting to an Antenna 6 Plug & Play (Initial Setup) Connections 7 7 Connecting to an AV Device 8 Connecting to an Audio Device 9 Changing the Input Source Basic Features 9 9 How to Navigate Menus 10 Using the INFO button (Now & Next guide) 10 Planning Your Viewing 12 Channel Menu 13 Picture Menu 16 Sound Menu 18 Setup Menu 20 Support Menu Advanced Features 22 22 Connecting to a PC 23 Network Connection 29 Media Play 36 Anynet + 39 AllShare Other Information 41 41 Analogue Channel Teletext Feature 42 Installing the Wall Mount 43 Assembling the Cables 44 Anti-Theft Kensington Lock 44 Securing the TV to the Wall 45 Troubleshooting 48 Specifications 49 Index Check the Symbol! t O This function can be used by pressing the TOOLS button on the remote control. Note One-Touch Button S.MODE P.MODE BN68-02689A_Eng.indb 3 2010-03-07 �� 5:36:414 English Getting Started Accessories ✎Please make sure the following items are included with your LCD TV. If any items are missing, contact your dealer. ✎The items’ colours and shapes may vary depending on the models. y Remote Control & Batteries (AAA x 2) y Owner’s Instructions y Warranty Card / Safety Guide (Not available in some locations) y Cleaning Cloth y Power Cord (46 inch TV) y Blanking Bracket y Cable tie y Holder-Ring (4ea) See separate guide for installing the stand. or (M4 X L12) y Stand (1EA) y Guide Stand (1EA) y Screws (9EA) (32 inch model only: 8EA) Viewing the Control Panel ✎The product colour and shape may vary depending on the model. P (Power) Turns the TV on or off. Power Indicator Blinks and turns off when the power is on and lights up in standby mode. SOURCEE Toggles between all the available input sources. In the on-screen menu, use this button as you would use the ENTERE button on the remote control. MENU Y Displays an on-screen menu, the OSD (on screen display), of your TV’s features. Adjusts the volume. In the OSD, use the Y buttons as you would use the z ◄ and ► buttons on the remote control. Changes the channels. In the OSD, use the z buttons as you would use the ▼ and ▲ buttons on the remote control. Remote control sensor Aim the remote control towards this spot on the TV. Standby mode Do not leave your TV in standby mode for long periods of time (when you are away on a holiday, for example). A small amount of electric power is still consumed even when the power button is turned off. It is best to unplug the power Cord. Speakers Remote control sensor Power Indicator BN68-02689A_Eng.indb 4 2010-03-07 �� 5:36:435 01 Getting Started English Viewing the Remote Control ✎This is a special remote control for the visually impaired persons and has Braille points on the Power, Channel, and Volume buttons. Installing batteries (Battery size: AAA) ✎NOTE x Use the remote control within 23 feet from the TV. x Bright light may affect the performance of the remote control. Avoid using nearby special fluorescent light or neon signs. x The colour and shape may vary depending on the model. A B C D P.MODE S.MODE Selects the HDMI mode directly. (P. 7) HDMI Displays and selects the available video sources. (P.9) Turns the TV on and off. (P. 6) Press to directly access to channels. Displays the EPG (Electronic Programme Guide). (P. 10) Changes channels. Quickly select frequently used functions. Displays information on the TV screen. (P. 10) Displays the main on-screen menu. (P. 9) Adjusts the volume. Returns to the previous channel. Buttons in the Channel Manager, Media Play menu, etc. Use these buttons in the Media Play and Anynet+ modes. (P. 29, 36) (�: controls recording on Samsung recorders with the Anynet+ feature) Cuts off the sound temporarily. Returns to the previous menu. Selects on-screen menu items and change menu values. Exits the menu. P.MODE: Selects picture mode. (P. 13) S.MODE: Selects the sound mode. (P. 16) DUAL I-II: Selects sound mode. (P. 17) AD: Audio Description selection. (Not available in some locations) (P. 17) P.SIZE: Choose the picture size. (P. 15) SUBT.: Digital subtitle display (P. 19) Views Media Play. (P. 29) Alternately select Teletext, Double or MiX. Displays channel list on the screen. (P. 13) BN68-02689A_Eng.indb 5 2010-03-07 �� 5:36:436 Getting Started English Connecting to an Antenna When the TV is initially powered on, basic settings proceed automatically. ✎Preset: Connecting the mains and antenna. Plug & Play (Initial Setup) When the TV is initially powered on, a sequence of on-screen prompts will assist in configuring basic settings. Press the POWERP button. Plug & Play is available only when the Input source is set to TV. ✎To return to the previous step, press the red button. 1 Selecting a language Press the ▲ or ▼ button, then press the ENTERE button. Select the desired OSD (On Screen Display) language. 2 Selecting Store Demo or Home Use Press the ◄ or ► button, then press the ENTERE button. Select the Home Use mode. Store Demo Mode is for retail environments. y Select the Home Use mode. Store Demo Mode is for retail environments. y Return the unit’s settings from Store Demo to Home Use (standard): Press the volume button on the TV. When the OSD volume is displayed, press and hold MENU for 5 sec. 3 Selecting a country Press the ▲ or ▼ button, then press the ENTERE button. Select the appropriate country. If the desired country does not exist on the menu, select Others. ✎After selecting the country in the Country menu, some models may proceed with an additional option to setup the pin number. ✎When you input the PIN number, 0-0-0-0 is not available. 4 Selecting an antenna Press the ▲ or ▼ button, then press the ENTERE button. Select Air or Cable. 5 Selecting a channel Press the ▲ or ▼ button, then press the ENTERE button. Select the channel source to memorise. When setting the antenna source to Cable, a step appears allowing you to assign numerical values (channel frequencies) to the channels. For more information, refer to Channel → Auto Store.(P. 12) ✎Press the ENTERE button at any time to interrupt the memorisation process. 6 Setting the Clock Mode Set the Clock Mode automatically or manually. ✎If you select the Auto, select the time zone which you live. 7 Viewing the HD Connection Guide. The connection method for the best HD screen quality is displayed. 8 Enjoy your TV. Press the ENTERE button. If You Want to Reset This Feature... Select Setup - Plug & Play (Initial Setup). Enter your 4 digit PIN number. The default PIN number is “0-0-0-0.” If you want to change the PIN number, use the Change PIN function. or S.MODE P.MODE Power Input VHF/UHF Antenna Cable R-AUDIO-L PR PB Y ANT OUT BN68-02689A_Eng.indb 6 2010-03-07 �� 5:36:45English 7 02 Connections Connections Connecting to an AV Device Using an HDMI / DVI Cable: HD connection (up to 1080p) Available devices: DVD, Blu-ray player, HD cable box, HD STB (Set-Top-Box) satellite receiver, cable box, satellite receiver (STB) ✎HDMI IN 1(DVI), 2, 3, 4 / PC/DVI AUDIO IN x When using an HDMI/DVI cable connection, you must use the HDMI IN 1(DVI) jack. For the DVI cable connection, use a DVI to HDMI cable or DVI-HDMI (DVI to HDMI) adapter for video connection and the DVI AUDIO IN jacks for audio. x If an external device such as a DVD / Blu-ray player / cable box / STB satellite receiver supporting a HDMI versions older than 1.3 is connected, the TV may operate abnormally (e.g. no screen display / no sound / annoying flicker / abnormal colour). x If there is no sound after connecting an HDMI cable, check the HDMI version of the external device. If you suspect the version is older than 1.3, contact the provider of the device to confirm the HDMI version and request an upgrade. x It is recommended you purchase an HDMI-certified cable. Otherwise, the screen may appear blank or a connection error may occur. Using a Component (up to 1080p) or Audio / Video (480i only) Cable and Using a Scart Cable Available devices: VCR, DVD, Blu-ray player, cable box, STB satellite receiver ✎In Ext. mode, DTV Out supports MPEG SD Video and Audio only. ✎To obtain the best picture quality, the Component connection is recommended over the A/V connection. R-AUDIO-L PR PB Y DVI OUT R-AUDIO-L PR PB Y HDMI OUT W R Red White WY WR W R B G R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R W R B G R W R G R W R W B YW WY R-AUDIO-L PR PB Y COMPONENT OUT R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y EXT R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y VIDEO OUT WY WR W R B G Yellow Red White WY WR W R B G Red Blue Green VCR Blu-ray player DVD DVD BN68-02689A_Eng.indb 7 2010-03-07 �� 5:36:508 English Connections Connecting to an Audio Device Using an Optical or Audio Cable Connection Available devices: digital audio system, amplifier, DVD home theatre ✎DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) x When a digital audio system is connected to the DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) jack, decrease the volume of both the TV and the system. x 5.1 CH (channel) audio is available when the TV is connected to an external device supporting 5.1 CH. x When the receiver (home theatre) is set to on, you can hear sound output from the TV’s optical jack. When the TV is receiving a DTV signal, the TV will send 5.1 CH sound to the home theatre receiver. When the source is a digital component such as a DVD / Blu-ray player / cable box / STB (Set-Top-Box) satellite receiver and is connected to the TV via HDMI, only 2 CH audio will be heard from the home theatre receiver. If you want to hear 5.1 CH audio, connect the digital audio out jack from your DVD / Blu-ray player / cable box / STB satellite receiver directly to an amplifier or home theatre. ✎Headphones H: You can connect your headphones to the headphones output on your set. While the headphones are connected, the sound from the built-in speakers will be disabled. x Sound function may be restricted when connecting headphones to the TV. x Headphone volume and TV volume are adjusted separately. CONNECTIONS COMMON INTERFACE Slot To watch paid channels, the “CI or CI+ CARD” must be inserted. y If you don’t insert the “CI or CI+ CARD,” some channels will display the message “Scrambled Signal”. y The pairing information containing a telephone number, the “CI or CI+ CARD” ID the Host ID and other information will be displayed in about 2~3 minutes. If an error message is displayed, please contact your service provider. y When the configuration of channel information has finished, the message “Updating Completed” is displayed, indicating the channel list is updated. ✎NOTE x You must obtain a “CI or CI+ CARD” from a local cable service provider. x When removing the “CI or CI+ CARD”, carefully pull it out with your hands since dropping the “CI or CI+ CARD” may cause damage to it. x Insert the “CI or CI+ CARD” in the direction marked on the card. x The location of the COMMON INTERFACE slot may be different depending on the model. x “CI or CI+ CARD” is not supported in some countries and regions; check with your authorized dealer. x If you have any problems, please contact a service provider. Headphone R-AUDIO-L PR PB Y OPTICAL Digital Audio System BN68-02689A_Eng.indb 8 2010-03-07 �� 5:36:53English 9 02 Connections Changing the Input Source Source List Use to select TV or other external input sources such as DVD / Blu-ray players / cable box / STB satellite receiver connected to the TV. ■ TV / Ext.1 / Ext.2 / AV / Component / PC / HDMI1/DVI / HDMI2 / HDMI3 / HDMI4 / USB ✎ In the Source List, connected inputs will be highlighted. ✎ Ext.1, Ext.2 and PC always stay activated. Edit Name ■ VCR / DVD / Cable STB / Satellite STB / PVR STB / AV Receiver / Game / Camcorder / PC / DVI PC / DVI Devices / TV / IPTV / Blu-ray / HD DVD / DMA: Name the device connected to the input jacks to make your input source selection easier. ✎ When a PC with a resolution of 1920 x 1080 @ 60Hz is connected to the HDMI IN 1(DVI) port, you should set to DVI PC mode under Edit Name. ✎ When connecting an HDMI/DVI cable to the HDMI IN 1(DVI) port, you should set to DVI PC or DVI Devices mode under Edit Name. Basic Features How to Navigate Menus Before using the TV, follow the steps below to learn how to navigate the menu and select and adjust different functions. 1 MENU button: Displays the main on-screen menu. 2 ENTERE / Direction button: Move the cursor and select an item. Confirm the setting. 3 RETURN button: Returns to the previous menu. 4 EXIT button: Exits the on-screen menu. How to Operate the OSD (On Screen Display) The access step may differ depending on the selected menu. 1 MENU m The main menu options appears on the screen: Picture, Sound, Channel, Setup, Input, Application, Support. 2 ▲ / ▼ Select an icon with the ▲ or ▼ button. 3 ENTERE Press ENTERE to access the submenu. 4 ▲ / ▼ Select the desired submenu with the ▲ or ▼ button. 5 ◄ / ► Adjust the value of an item with the ◄ or ► button. The adjustment in the OSD may differ depending on the selected menu. 6 ENTERE Press ENTERE to complete the configuration. 7 EXIT e Press EXIT. S.MODE P.MODE A B C D P.MODE S.MODE HDMI 4 1 2 3 BN68-02689A_Eng.indb 9 2010-03-07 �� 5:36:5410 English Basic Features Using the INFO button (Now & Next guide) The display identifies the current channel and the status of certain audio-video settings. The Now & Next guide shows daily TV programme information for each channel according to the broadcasting time. y Scroll ◄, ► to view information for a desired programme while watching the current channel. y Scroll ▲, ▼ to view information for other channels. If you want to move to the currently selected channel, press the ENTERE button. Planning Your Viewing Guide The EPG (Electronic Programme Guide) information is provided by broadcasters. Using programme schedules provided by broadcasters, you can specify programmes you want to watch in advance so that the channel automatically changes to the selected programme channel at the specified time. Programme entries may appear blank or out of date depending on a channel status. Using Channel View Using Scheduled View 1 Red (View Mode): View the list of programmes that are playing now or coming up. 2 Yellow (+24 hours): Viewing the list of programmes to be broadcasted after 24 hours. 3 Blue (Ch.Mode): Select the type of channels you want to display on the Channel View window. -The Ch. Mode differs according to the antenna source. 4 (Information): Displays details of the selected programme. 5 (Page): Moves to the previous / next page. 6 ENTERE button – When selecting the current programme, you can watch the selected programme. – When selecting the future programme, you can reserve to watch the selected programme. To cancel the schedule, press the ENTERE button again and select Cancel Schedules. S.MODE P.MODE S.MODE P.MODE DTV Air 15 abc1 l 18:00 ~ 6:00 ife On venus Avenue Unclassified No Detaild Information EWatch ' Information DTV Air 800 five Family Affairs 18:00 - 18:30 Drama Tanya confesses all to a stunned Babs. Conrad is anxious to hear... 18:30 19:15 Today Today )Family Affairs )Dark Angel 800 800 five five 800 five View Mode Information E Cancel Guide 2:10 Tue 1 jun Scheduled View 1 4 6 DTV Air 800 five Home and Away 18:00 - 18:30 Drama Dani is devastated when scott makes clear his views on marriage... 27 28 800 24 16 6 Discovery DiscoveryH&L five price-drop.tv QVC R4DTT American Chopper Programmes resume at 06:00 Home and... No Information QVC Selection No Information Tine Team Fiv... Today 18:00 - 19:00 19:00 - 20:00 )Family Affairs )Dark Angel 800 five View Mode +24 Hours Ch. Mode Information k Page E Watch Guide 2:10 Tue 1 jun Channel View - TV 1 2 3 4 5 6 18:11 Thu 6 jan BN68-02689A_Eng.indb 10 2010-03-07 �� 5:36:55English 11 03 Basic Features Channel Manager Delete or set favourites channels and use the programme guide for digital broadcasts. Select a channel in the Channels, My Channels or Scheduled screen. ■ Channels: Shows the channel list according to channel type. ■ * My Channels: Shows the group of the channel. ■ Scheduled: Shows all the currently reserved programmes. ✎Using the colour buttons with the Channel Manager x Red (Antenna): Toggle among Air or Cable. x B Green (Zoom): Enlarges or shrinks a channel number. x Yellow (Select): Select desired channels and press the Yellow button to set all the selected channels at the same time. The c mark appears to the left of the selected channels. x (Page): Move to next or previous page. x T (Tools): Displays the Channel Manager option menu. (The Options menus may differ depending on the situation.) Channel Status Display Icons Icons Operations A An Analogue channel. c A channel selected. * A channel set as a Favourite. ( A programme currently being broadcast. \ A locked channel. ) A reserved programme. ¦ Using Favourite Channels * My Channels (in Channel Manager) Shows all favourite channels. ■ Edit My Channels t : You can set the selected channels to desired my channels group. ✎The “*” symbol will be displayed and the channel will be set as a my channel. 1. Select a channel and press the TOOLS button. 2. Add or delete a channel in the my channel groups you want among 1, 2, 3 and 4. x One or more groups can be selected. 3. After you have changed the settings, the channel list for each group can be viewed in My Channels. c1 1futech c 2 * 24ore.tv 15 abc1 3 BBC World 23 bid-up.tv 33 Boonerang 32 Cartoon Nwk 5 Class News 4 \ Coming Soon 27 Discovery All TV Radio Data/Other Analogue r Air Antena B zoom Select k Page T Tools Channels c1 1futech c 2 * 24ore.tv 15 abc1 3 BBC World 23 bid-up.tv 33 Boonerang 32 Cartoon Nwk 5 Class News 4 \ Coming Soon 27 Discovery All TV Radio Data/Other Analogue r Air Antena B zoom Select k Page T Tools Channels Edit My Channels lock Delete Deselect All Select All d BN68-02689A_Eng.indb 11 2010-03-07 �� 5:36:5712 English Basic Features Channel Menu ¦ Retuning channels Before your television can begin memorizing the available Antenna (Air / Cable) t channels, you must specify the type of signal source that is connected to the TV (i.e. an Air or a Cable system). Country The PIN input screen appears. Enter your 4 digit PIN number. ■ Digital Channel: Change the country for digital channels. ■ Analogue Channel: Change the country for analogue channels. Auto Store Scans for a channel automatically and stores in the TV. ✎Automatically allocated programme numbers may not correspond to actual or desired programme numbers. If a channel is locked using the Child Lock function, the PIN input window appears. ■ Antenna Source (Air / Cable): Select the antenna source to memorise. ■ Channel Source (Digital & Analogue / Digital / Analogue): Select the channel source to memorise. When selecting Cable → Digital & Analogue or Digital: Provide a value to scan for cable channels. Search Mode (Full / Network / Quick): Scans for all channels with active broadcast stations and stores them in the TV. ✎ If you set Quick, you can set up Network, Network ID, Frequency, Modulation, Symbol Rate manually by press the button on the remote control. Network (Auto / Manual): Selects the Network ID setting mode among Auto or Manual. Network ID: When Network is Manual, you can set up Network ID using the numeric buttons. Frequency: Displays the frequency for the channel. (differs in each country) Modulation: Displays available modulation values. Symbol Rate: Displays available symbol rates. Manual Store Scans for a channel manually and stores in the TV. ✎If a channel is locked using the Child Lock function, the PIN input window appears. ■ Digital Channel: When scanning has finished, channels are updated in the channel list. ✎When selecting Antenna → Air: Channel,Frequency, Bandwidth ✎When selecting Antenna → Cable: Frequency, Modulation, Symbol Rate ■ Analogue Channel (Programme, Colour System, Sound System, Channel, Search): If there is abnormal sound or no sound, reselect the sound standard required. ✎Channel mode x P (programme mode): When tuning is complete, the broadcasting stations in your area have been assigned to position numbers from P0 to P99. You can select a channel by entering the position number in this mode. x C (aerial channel mode) / S (cable channel mode): These two modes allow you to select a channel by entering the assigned number for each aerial broadcasting station or cable channel. ¦ Editing channels Channel Manager Option Menu (in Channel Manager) 1. Select a channel and press the TOOLS button. 2. Edit the channel name or number using the Edit Channel Name or Edit Channel Number menu. ■ Edit Channel Name (analogue channels only): Assign your own channel name. ■ Edit Channel Number (digital channels only): Edit the number by pressing the number buttons desired. ¦ Other Features Cable Search Option (depending on the country) Sets additional search options such as the frequency and symbol rate for a cable network search. ■ Freq.Start / Freq.Stop: Set the start or stop frequency (differs in each country) ■ Modulation: Displays available modulation values. ■ Symbol Rate: Displays available symbol rates. BN68-02689A_Eng.indb 12 2010-03-07 �� 5:36:58English 13 03 Basic Features Channel Manager Option Menu (in Channel Manager) Set each channel using the Channel Manager menu options (Lock / Unlock, Timer Viewing, Sort, Delete, Select All / Deselect All). Option menu items may differ depending on the channel status. 1. Select a channel and press the TOOLS button. 2. Select a function and change its settings. ■ Lock / Unlock: Lock a channel so that the channel cannot be selected and viewed. ✎NOTE x This function is available only when the Child Lock is set to On. x The PIN input screen appears. Enter your 4-digit PIN, the default of which is “0-0-0-0”. Change the PIN using the Change PIN option. ■ Timer Viewing: You can set a desired channel to be displayed automatically at the intended time. Set the current time first to use this function. ✎ When a digital channel is selected, press the ► button to view the digital Programme. ■ Sort (analogue channels only): This operation allows you to change the programme numbers of the stored channels. This operation may be necessary after using the auto store. ■ Delete: You can delete a channel to display the channels you want. ■ Select All / Deselect All: Select all the channels or deselect all the selected channels in the channel manager. Scheduled (in Channel Manager) You can view, modify or delete a show you have reserved to watch. ■ Change Info: Change a show you have reserved to watch. ■ Cancel Schedules: Cancel a show you have reserved to watch. ■ Information: Display a show you have reserved to watch. (You can also change the reservation information.) ■ Select All / Deselect All: Select or deselect all reserved programmes. Channel List You can see all the channels searched. Channel List Transfer Imports or exports the channel map. You should connect a USB storage to use this function. ✎ The PIN number input screen appears. Enter your 4 digit PIN number. ✎ The default PIN number of a new TV set is ‘0-0-0-0’. ■ Import from USB: Import channel list from USB. ■ Export to USB: Export channel list to USB. Fine Tune (analogue channels only) If the signal is weak or distorted, fine tune the channel manually. ✎Fine tuned channels are marked with an asterisk “*” ✎To reset the fine-tuning, select Reset. Picture Menu ¦ Changing the Preset Picture Mode Select your preferred picture type. Mode t ■ Dynamic: Suitable for a bright room. ■ Standard: Suitable for a normal environment. ■ Natural: Suitable for reducing eye strain. ✎ Natural is not available in PC mode. ■ Movie: Suitable for watching movies in a dark room. ¦ Adjusting picture settings Backlight / Contrast / Brightness / Sharpness / Colour / Tint (G/R) Your television has several setting options for picture quality control. ✎NOTE x In analogue TV, Ext., AV modes of the PAL system, the Tint (G/R) function is not available. x In PC mode, you can only make changes to Backlight, Contrast and Brightness. x Settings can be adjusted and stored for each external device connected to the TV. x Lowering picture brightness reduces power consumption. S.MODE P.MODE S.MODE P.MODE BN68-02689A_Eng.indb 13 2010-03-07 �� 5:36:5814 English Basic Features ¦ Economical Solutions ECO Solution ■ Energy Saving (Off / Low / Medium / High / Picture Off / Auto) t: Adjust the brightness of the TV in order to reduce power consumption. If you select Picture Off, the screen is turned off, but the sound remains on. Press any button except volume button to turn on the screen. ■ ECO Sensor (Off / On): To enhance your power savings; the picture settings will automatically adapt to the light in the room. ✎ If you adjust the Backlight, the Eco Sensor will be set to Off. Min Backlight: When ECO sensor is On, the minimum screen brightness can be adjusted manually. ✎ If Eco Sensor is On, the display brightness may change (become slightly darker in most cases) depending on the surrounding light intensity. ■ No Signal Power Off (Off / 15 min / 30 min / 60 min): Activates the Stand-by mode, in the case of “No Signal” or “Check Signal Cable” status for a certain period of time defined by the user. ✎ Disabled when the PC is in power saving mode. ¦ Changing the Picture Options Advanced Settings (available in Standard / Movie mode) You can adjust the detailed setting for the screen including colour and contrast. ✎In PC mode, you can only make changes to Dynamic Contrast, Gamma and White Balance. ■ Black Tone (Off / Dark / Darker / Darkest): Select the black level to adjust the screen depth. ■ Dynamic Contrast (Off / Low / Medium / High): Adjust the screen contrast. ■ Shadow Detail (-2~+2): Increase the brightness of dark images. ✎ Disabled under PC mode. ■ Gamma: Adjust the primary colour intensity. ■ Expert Pattern (Off / Pattern 1 / Pattern 2): By running the Expert Pattern function, the picture can be calibrated without a generator or filter. If the OSD menu disappears or a menu other than the Picture menu is opened, the calibration is saved and the Expert Pattern window disappears. ✎ While the Expert Pattern is running, sound is not output. ✎ Only enabled in DTV, Component and HDMI modes. ■ RGB Only Mode (Off / Red / Green / Blue): You can adjust Colour or Tint of Red, Green or Blue for the picture from an external device (DVD player, home theatre, etc.). ■ Colour Space (Auto / Native / Custom): Adjust the range of colours available to create the image. To adjust Colour, Red, Green, Blue and Reset, set Colour Space to Custom. ■ White Balance: Adjust the colour temperature for a more natural picture. R-Offset / G-Offset / B-Offset: Adjust each colour’s (red, green, blue) darkness. R-Gain/G-Gain/B-Gain: Adjust each colour’s (red, green, blue) brightness. Reset: Resets the White Balance to it’s default settings. ■ 10p White Balance (Off / On): Controls the white balance in 10 point interval by adjusting the red, green, and blue brightness. ✎ Available when the picture mode is set to Movie and when the external input is set to TV, HDMI or Component. ✎ Some external devices may not support this function. Interval: Select interval to adjust. Red: Adjust the red level. Green: Adjust the green level. Blue: Adjust the blue level. Reset: Resets the 10p White Balance to its default settings. ■ Flesh Tone: Emphasize pink “Flesh Tone.” ■ Edge Enhancement (Off / On): Emphasize object boundaries. ■ xvYCC (Off / On): Setting the xvYCC mode on increases detail and colour space when watching movies from an external device (e.g. DVD player) connected to the HDMI or Component IN jacks. ✎ Available when the picture mode is set to Movie and when the external input is set to HDMI or Component. ✎ Some external devices may not support this function. Advanced Settings Black Tone : Off ► Dynamic Contrast : Medium Shadow Detail : 0 Gamma : 0 Expert Pattern : Off rGB Only Mode : Off Colour Space : Native ▼ U Move E Enter R return BN68-02689A_Eng.indb 14 2010-03-07 �� 5:36:59English 15 03 Basic Features Picture Options ✎In PC mode, you can only make changes to the Colour Tone, Size , and Auto Protection Time. ■ Colour Tone (Cool / Normal / Warm1 / Warm2) ✎ Warm1 or Warm2 will be deactivated when the picture mode is Dynamic. ✎ Settings can be adjusted and stored for each external device connected to an input on the TV. ■ Size: Your cable box/satellite receiver may have its own set of screen sizes as well. However, we highly recommend you use 16:9 mode most of the time. Auto Wide: Automatically adjusts the picture size to the 16:9 aspect ratio. 16:9 : Adjusts the picture size to 16:9 for DVDs or wide broadcasting. Wide Zoom: Magnifies the picture size more than 4:3. ✎ Adjusts the Position by using ▲, ▼ buttons. Zoom: Magnifies the 16:9 wide pictures vertically to fit the screen size. ✎ Adjusts the Position or Size by using ▲, ▼ button. 4:3 : The default setting for a movie or normal broadcasting. ✎ Do not watch in 4:3 format for a long time. Traces of borders displayed on the left, right and centre of the screen may cause image retention(screen burn) which are not covered by the warranty. Screen Fit: Displays the full image without any cut-off when HDMI (720p / 1080i / 1080p) or Component (1080i / 1080p) signals are inputted. ✎NOTE x After selecting Screen Fit in HDMI (1080i/1080p) or Component (1080i/1080p) mode, you may need to centre the picture: 1. Press the ◄ or ► button to select Position. 2. Press the ENTERE button. 3. Press the ▲, ▼, ◄ or ► button to move the picture. x Depending on the input source, the picture size options may vary. x The available items may differ depending on the selected mode. x In PC mode, only 16:9 and 4:3 modes can be adjusted. x Settings can be adjusted and stored for each external device connected to an input of the TV. x If you use the Screen Fit function with HDMI 720p input, 1 line will be cut at the top, bottom, left and right as in the overscan function. ■ Screen Mode (16:9 / Wide Zoom / Zoom / 4:3): Available only when picture size is set to Auto Wide. You can determine the desired picture size at the 4:3 WSS (Wide Screen Service) size or the original size. Each European country requires different picture size. ✎ Not available in PC, Component or HDMI mode. ■ Digital Noise Filter (Off / Low / Medium / High / Auto /Auto Visualisation): When the broadcast signal is weak, some static and ghosting may appear. Select one of the options until the best picture is displayed. Auto Visualisation: When changing analogue channels, displays signal strength. ✎ Only available for analogue channels. ✎ When bar is green, you are receiving the best possible signal. ■ MPEG Noise Filter (Off / Low / Medium / High / Auto): Reduces MPEG noise to provide an improved picture quality. ✎ Disabled under PC mode. ■ HDMI Black Level (Normal / Low): Selects the black level on the screen to adjust the screen depth. ✎ Available only in HDMI mode (RGB signals). ■ Film Mode (Off / Auto1 / Auto2): Sets the TV to automatically sense and process film signals from all sources and adjust the picture for optimum quality. ✎ Available in TV, AV, COMPONENT (480i / 1080i) and HDMI (480i / 1080i). ■ 100Hz Motion Plus (Off / Clear / Standard / Smooth / Custom / Demo) : Removes drag from fast scenes with a lot of movement to provide a clearer picture. ✎ If you enable 100Hz Motion Plus, noise may appear on the screen. If this occurs, set 100Hz Motion Plus to Off. Blur Reduction: Adjusts the blur reduction level from video sources. Judder Reduction: Adjusts the judder reduction level from video sources when playing films. Reset: Reset the custom settings. ■ Auto Protection Time (2 hours/4 hours/8 hours/10 hours/ Off) : If the same image remains on the screen, Auto Screen Burn Protector will work. Picture Reset (OK / Cancel) Resets your current picture mode to its default settings. S.MODE P.MODE Picture Options Colour Tone : Normal ► Size : Auto Wide Screen Mode : 16:9 Digital Noise Filter : Auto MPEG Nosie Filter : Auto HdMI Black level : Normal Film Mode : Off ▼ U Move E Enter R return BN68-02689A_Eng.indb 15 2010-03-07 �� 5:36:5916 English Basic Features ¦ Setting up the TV with Your PC Set the input source to PC. Adjust frequency values/positions and fine tune the settings Auto Adjustment t automatically. ✎Not available when connecting through HDMI/DVI cable. Screen ■ Coarse / Fine: Removes or reduces picture noise. If the noise is not removed by Fine-tuning alone, then adjust the frequency as best as possible (Coarse) and Finetune again. After the noise has been reduced, readjust the picture so that it is aligned to the centre of screen. ■ Position: Adjust the PC screen position with direction button (▲ / ▼ / ◄ / ►). ■ Image Reset: Resets the image to default settings. Using Your TV as a Computer (PC) Display Setting Up Your PC Software (Based on Windows XP) Depending on the version of Windows and the video card, the actual screens on your PC may differ in which case the same basic set-up information will almost always be applied. (If not, contact your computer manufacturer or Samsung Dealer.) 1. Click on “Control Panel” on the Windows start menu. 2. Click on “Appearance and Themes” in the “Control Panel” window and a display dialog-box will appear. 3. Click on “Display” and a display dialog box will appear. 4. Navigate to the “Settings” tab on the display dialog-box. y The correct size setting (resolution) [Optimum: 1920 X 1080 pixels] y If a vertical-frequency option exists on your display settings dialog box, the correct value is “60” or “60 Hz”. Otherwise, just click “OK” and exit the dialog box. Sound Menu ¦ Changing the Preset Sound Mode SRS TheaterSound t ■ Standard: Selects the normal sound mode. ■ Music: Emphasizes music over voices. ■ Movie: Provides the best sound for movies. ■ Clear Voice: Emphasizes voices over other sounds. ■ Amplify: Increase the intensity of high-frequency sound to allow a better listening experience for the hearing impaired. ¦ Adjusting sound settings Equalizer Adjusts the sound mode. ■ Balance L/R: Adjusts the balance between the right and left speaker. ■ 100Hz / 300Hz / 1kHz / 3kHz / 10kHz (Bandwidth Adjustment): Adjusts the level of specific bandwidth frequencies. ■ Reset: Resets the equalizer to its default settings. ¦ Sound Systems, Etc. (standard sound mode only) SRS TruSurround HD (Off / On) t This function provides a virtual 5.1 channel surround sound experience through a pair of speakers or headphones using HRTF (Head Related Transfer Function) technology. SRS TruDialog (Off / On) (standard sound mode only) This function allows you to increase the intensity of a voice over background music or sound effects so that dialog can be heard more clearly when viewing a show. Audio Language (digital channels only) Change the default value for audio languages. ✎The available language may differ depending on the broadcast. Audio Format (MPEG / Dolby Digital 5.1) (digital channels only) When sound is emitted from both the main speaker and the audio receiver, a sound echo may occur due to the decoding speed difference between the main speaker and the audio receiver. In this case, use the TV Speaker function. ✎Audio Format option may differ depending on the broadcast. 5.1ch Dolby digital sound is only available when connecting an external speaker through an optical cable. S.MODE P.MODE BN68-02689A_Eng.indb 16 2010-03-07 �� 5:37:00English 17 03 Basic Features Audio Description (not available in all locations) (digital channels only) This function handles the Audio Stream for the AD (Audio Description) which is sent along with the Main audio from the broadcaster. ■ Audio Description (Off / On): Turn the audio description function on or off. ■ Volume: Adjust the audio description volume. Auto Volume (Off / Normal / Night) To equalize the volume level on each channel, set to Normal. ■ Night: This mode provides an improved sound experience compared to Normal mode, making almost no noise. It is useful at night. Speaker Select (External speaker / TV speaker) A sound echo may occur due to a difference in decoding speed between the main speaker and the audio receiver. In this case, set the TV to External Speaker. ✎When Speaker Select is set to External Speaker, the volume and MUTE buttons will not operate and the sound settings will be limited. ✎When Speaker Select is set to External Speaker, you should use these settings. x TV Speaker: Off , External Speaker: On ✎When Speaker Select is set to TV Speaker, you should use these settings. x TV Speaker: On , External Speaker: On ✎If there is no video signal, both speakers will be mute. Additional Setting (digital channels only) ■ DTV Audio Level (MPEG / HE-AAC): This function allows you to reduce the disparity of a voice signal (which is one of the signals received during a digital TV broadcast) to a desired level. ✎ According to the type of broadcast signal, MPEG / HE-AAC can be adjusted between -10dB and 0dB. ✎ To increase or decrease the volume, adjust between the range 0 and -10 respectively. ■ SPDIF Output: SPDIF (Sony Philips Digital InterFace) is used to provide digital sound, reducing interference going to speakers and various digital devices such as a DVD player. Audio Format: During the reception of a digital TV broadcast, you can select the Digital Audio output (SPDIF) format from the options PCM or Dolby Digital. ✎ By connecting to 5.1ch speakers in a Dolby Digital setup, maximize your interactive 3D sound experience. Audio Delay: Correct audio-video mismatch, when watching TV or video, and listening to digital audio output using an external device such as an AV receiver. ■ Dolby Digital Comp (Line / RF): This function minimizes signal disparity between a dolby digital signal and a voice signal (i.e. MPEG Audio, HE-AAC, ATV Sound). ✎ Select Line to obtain dynamic sound, and RF to reduce the difference between loud and soft sounds at night time. Line: Set the output level for signals greater or less than -31dB (reference) to either -20dB or -31dB. RF: Set the output level for signals greater or less than -20dB (reference) to either -10dB or -20dB. Sound Reset (OK / Cancel) Reset all sound settings to the factory defaults. ¦ Selecting the Sound Mode When you set to Dual l ll, the current sound mode is displayed on the screen. Audio Type Dual 1/2 Default A2 Stereo Mono Mono Automatic Stereo Stereo ↔ Mono change Dual Dual-I ↔ Dual-II Dual-I NICAM Stereo Mono Mono Automatic Stereo Mono ↔ stereo change Dual Mono ↔ Dual-I  Dual-II  Dual-I ✎If the stereo signal is weak and an automatic switching, occurs, then switch to the mono. ✎Only activated in stereo sound signal. ✎Only available when the Input source is set to TV. S.MODE P.MODE S.MODE P.MODE BN68-02689A_Eng.indb 17 2010-03-07 �� 5:37:0118 English Basic Features Setup Menu ¦ Setting the Time Time ■ Clock: Setting the clock is for using various timer features of the TV. O The current time will appear every time you press the INFO button. ✎ If you disconnect the power cord, you have to set the clock again. Clock Mode (Auto / Manual) ✎ Depending on the broadcast station and signal, the auto time set up may not be correct. In this case, set the time manually. ✎ The antenna must be connected in order to set the time automatically. Clock Set: Set the Day, Month, Year, Hour and Minute manually. ✎ Available only when Clock Mode is set to Manual. Time Zone: You can select your time zone. ✎ This function is only available when Clock Mode is set to Auto. ✎ Depending on the broadcast station and signal, the auto time may not be set correctly. If this occurs, set the time manually. ¦ Using the Sleep Timer ■ Sleep Timer t: Automatically shuts off the TV after a preset period of time. (30, 60, 90, 120, 150 and 180 minutes). ✎ To cancel Sleep Timer, select Off. ¦ Setting the On / Off Timer ■ Timer 1 / Timer 2 / Timer 3: Three different on / off timer settings can be made. You must set the clock first. On Time / Off Time: Set the hour, minute, and activate / inactivate. (To activate timer with the setting you’ve chosen, set to Activate.) Volume: Set the desired volume level. Source: Select TV or USB content to be played when the TV is turned on automatically. (USB can be selected only when a USB device is connected to the TV) Antenna (when the Source is set to TV): Select ATV or DTV. Channel (when the Source is set to TV): Select the desired channel. Contents (when the Source is set to USB): Select a folder in the USB device containing music or photo files to be played when the TV is turned on automatically. ✎ If there is no music file on the USB device or the folder containing a music file is not selected, the Timer function does not operate correctly. ✎ When there is only one photo file in the USB device, the Slide Show will not play. ✎ If a folder name is too long, the folder cannot be selected. ✎ Each USB you use is assigned its own folder. When using more than one of the same type of USB, make sure the folders assigned to each USB have different names. Repeat: Select Once, Everyday, Mon~Fri, Mon~Sat, Sat~Sun or Manual to set at you convenience. If you select Manual, you can set up the day you want to activate the timer. ✎ The c mark indicates the day is selected. ✎Auto Power Off (available only when the TV is turned on by Timer): The TV will be automatically turned off after 3 hours of being left idle to prevent overheating. ¦ Locking Programs Security ✎The PIN input screen appears before the setup screen. ✎Enter your 4-digit PIN, the default of which is “0-0-0-0”. Change the PIN using the Change PIN option. ■ Child Lock (Off / On): Lock channels in Channel Manager, to prevent unauthorized users, such as children, from watching unsuitable programme. ✎ Available only when the Input source is set to TV. ■ Parental Lock (Parental Rating): Prevent unauthorized users, such as children, from watching unsuitable programme with a user-defined 4-digit PIN code. Allow All: Unlock all TV ratings. ✎ The items of Parental Lock differs depending on the country. 10 TV ATV 0 00 00 ▲ ▼ 00 00 ▲ ▼ Timer 1 On Time Off Time Volume Inactivate Inactivate Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat Once Source Antenna Channel repeat L Move U Adjust E Enter R return BN68-02689A_Eng.indb 18 2010-03-07 �� 5:37:01English 19 03 Basic Features ■ Change PIN: Change your personal ID number required to set up the TV. ✎ If you forget the PIN code, press the remote control buttons in the following sequence, which resets the PIN to “0-0-0-0”: POWER (off) → MUTE → 8 → 2 → 4 → POWER (on). ¦ Other Features Language ■ Menu Language: Set the menu language. ■ Teletext Language: Set a desired language for teletext. ✎ English is the default in cases where the selected language is unavailable in the broadcast. ■ Preference (Primary Audio Language / Secondary Audio Language / Primary Subtitle Language / Secondary Subtitle Language / Primary Teletext Language / Secondary Teletext Language): Select a language, which will be the default language when a channel is selected. Subtitle Use this menu to set the Subtitle mode. ✎The subtitle feature does not work in Component or HDMI modes. ■ Subtitle (Off / On): Switches subtitles on or off. ■ Mode (Normal / Hearing Impaired): Sets the subtitle mode. ■ Subtitle Language: Sets the subtitle language. ✎ If the programme you are watching does not support the Hearing Impaired function, Normal automatically activates even if the Hearing Impaired mode is selected. ✎ English is the default in cases where the selected language is unavailable in the broadcast. Digital Text (Disable / Enable) (UK only) If the programme broadcasts with digital text, this feature is enabled. Network (Network Type / Network Setup / Network Test / Samsung Wireless Link / SWL Connect) For details on setting up options, refer to the “Network Connection” instructions. (P. 23) General ■ Game Mode (Off / On): When connecting to a game console such as PlayStation™ or Xbox™, you can enjoy a more realistic gaming experience by selecting game mode. ✎NOTE x Precautions and limitations for game mode – To disconnect the game console and connect another external device, set Game Mode to Off in the setup menu. – If you display the TV menu in Game Mode, the screen shakes slightly. x Game Mode is not available in TV and PC mode. x After connecting the game console, set Game Mode to On to prevent poor picture quality. x If Game Mode is On: Picture mode is set to Standard and Sound mode is set to Custom. ■ BD Wise (Off / On): Provides the optimal picture quality for Samsung DVD, Blu-ray and Home Theatre products which support BD Wise. When BD Wise is turned On, the picture mode is automatically changed to the optimal resolution. ✎ Available when connecting Samsung products that support BD Wise through a HDMI cable. ■ Menu Transparency (Bright / Dark): Set the Transparency of the menu. ■ Melody (Off / Low / Medium / High): Set so that a melody plays when the TV is turned on or off. Common Interface ■ CI Menu: This enables the user to select from the CAMprovided menu. Select the CI Menu based on the menu PC Card. ■ Application Info.: View information on the CAM inserted into the CI slot and on the “CI or CI+ CARD” which is inserted into the CAM. You can install the CAM anytime whether the TV is on or off. 1. Purchase a CI CAM module at your nearest dealer or by phone. 2. Firmly insert the “CI or CI+ CARD” into the CAM in the direction of the arrow. 3. Insert the CAM with the “CI or CI+ CARD” into the common interface slot, in the direction of the arrow so that it aligns parallel with the slot. 4. Check if you can see a picture on a scrambled signal channel. S.MODE P.MODE BN68-02689A_Eng.indb 19 2010-03-07 �� 5:37:0220 English Basic Features ¦ Picture In Picture (PIP) Watches simultaneously the TV tuner and one external video PIP t source. PIP (Picture-in-Picture) does not function in the same mode. ✎NOTE x If you turn the TV off while watching in PIP mode, the PIP window will disappear. x You may notice that the picture in the PIP window becomes slightly unnatural when you use the main screen to view a game or karaoke. x While Internet@TV is in operation, the PIP function cannot be used. x PIP settings Main picture Sub picture Component, HDMI1/DVI, HDMI2, HDMI3, HDMI4, PC TV ■ PIP (Off / On): Activate or deactivate the PIP function. ■ Channel: Select the channel for the sub-screen. ■ Size (Õ / Ã): Select a size for the sub-picture. ■ Position (à / – / — / œ): Select a position for the sub-picture. ■ Sound Select (Main / Sub): You can choose the desired sound (Main / Sub) in PIP mode. Support Menu Self Diagnosis Self Diagnostic might take few seconds, this is part of thenormal operation of the TV. ■ Picture Test (Yes / No): Use to check for picture problems and if the problem continues to occur check the colour pattern. ■ Sound Test (Yes / No): Use the built-in melody sound to check for sound problems. ✎ If you hear no sound from the TV’s speakers, before performing the sound test, make sure Speaker Select is set to TV speaker in the Sound menu. ✎ The melody will be heard during the test even if Speaker Select is set to External Speaker or the sound is muted by pressing the MUTE button. ■ Signal Information: (digital channels only) HDTV channel’s reception quality is either perfect or the channels are unavailable. Adjust your antenna to increase signal strength. ■ Troubleshooting: If the TV seems to have a problem, refer to this description. ✎ If none of these troubleshooting tips apply, contact the Samsung customer service centre. Software Upgrade Software Upgrade can be performed via a broadcasting signal or by downloading the latest firmware from samsung. com to a USB memory device. Current Version the software already installed in the TV. ✎Software is represented as “Year/Month/Day_Version”. Installing the Latest Version ■ By USB: Insert a USB drive containing the firmware upgrade file, downloaded from www.samsung.com, into the TV. Please be careful not to disconnect the power or remove the USB drive until upgrades are complete. The TV will be turned off and on automatically after completing the firmware upgrade. When software is upgraded, video and audio settings you have made will return to their default settings. We advise you to write down your settings so that you can easily reset them after the upgrade. Software Upgrade Current Version 2010/01/18_000001 U Move E Enter R return By USB ► By Online By Channel Standby Mode Upgrade : 2 hours later Alternative Software ----/--/--_----- TV Side Panel or USB Drive BN68-02689A_Eng.indb 20 2010-03-07 �� 5:37:02English 21 03 Basic Features ■ By Online: Upgrade the software using the Internet. ✎ First, configure your network. For detailed procedures on using the Network Setup, refer to the “Network Connection” instructions. ✎ If the Internet connection does not operate properly, the connection may be broken. Please retry downloading. If the problem persists, download by USB and upgrade. ■ By Channel: Upgrade the software using the broadcasting signal. ✎ If the function is selected during the software transmission period, software will be automatically searched and downloaded. ✎ The time required to download the software is determined by the signal status. ■ Standby Mode Upgrade: A manual upgrade will be automatically performed at selected time. Since the power of the unit is turned on internally, the screen may be turned on slightly for the LCD product. This phenomenon may continue for more than 1 hour until the software upgrade is complete. ■ Alternative Software (backup): Displays the Software version downloaded through By Online. During the software upgrading, When the Upgrade will discontinue from last step, this function be activated. HD Connection Guide Refer to this information when connecting external devices to the TV. Contact Samsung View this information when your TV does not work properly or when you want to upgrade the software. You can find information regarding our call centres, and how to download products and software. BN68-02689A_Eng.indb 21 2010-03-07 �� 5:37:0222 English Advanced Features Display Modes (D-Sub and HDMI/DVI Input) Optimal resolution is 1920 X 1080 @ 60 Hz Mode Resolution Horizontal Frequency (KHz) Vertical Frequency (Hz) Pixel Clock Frequency (MHz) Sync Polarity (H / V) IBM 640 x 350 31.469 70.086 25.175 +/- 720 x 400 31.469 70.087 28.322 -/+ MAC 640 x 480 35.000 66.667 30.240 -/- 832 x 624 49.726 74.551 57.284 -/- 1152 x 870 68.681 75.062 100.000 -/- VESA CVT 720 x 576 35.910 59.950 32.750 -/+ 1152 x 864 53.783 59.959 81.750 -/+ 1280 x 720 56.456 74.777 95.750 -/+ 1280 x 960 75.231 74.857 130.000 -/+ VESA DMT 640 x 480 31.469 59.940 25.175 -/- 640 x 480 37.861 72.809 31.500 -/- 640 x 480 37.500 75.000 31.500 -/- 800 x 600 37.879 60.317 40.000 +/+ 800 x 600 48.077 72.188 50.000 +/+ 800 x 600 46.875 75.000 49.500 +/+ 1024 x 768 48.363 60.004 65.000 -/- 1024 x 768 56.476 70.069 75.000 -/- 1024 x 768 60.023 75.029 78.750 +/+ 1152 x 864 67.500 75.000 108.000 +/+ 1280 x 1024 63.981 60.020 108.000 +/+ 1280 x 1024 79.976 75.025 135.000 +/+ 1280 x 800 49.702 59.810 83.500 -/+ 1280 x 800 62.795 74.934 106.500 -/+ 1280 x 960 60.000 60.000 108.000 +/+ 1280 x 720 45.000 60.000 74.250 +/+ 1360 x 768 47.712 60.015 85.500 +/+ 1440 x 900 55.935 59.887 106.500 -/+ 1440 x 900 70.635 74.984 136.750 -/+ 1600 x 1200 75.000 60.000 162.000 + /+ 1680 x 1050 65.290 59.954 146.250 -/+ VESA GTF 1280 x 720 52.500 70.000 89.040 -/+ 1280 x 1024 74.620 70.000 128.943 -/- VESA DMT / DTV CEA 1920 x 1080p 67.500 60.000 148.500 +/+ ✎NOTE x For HDMI/DVI cable connection, you must use the HDMI IN 1(DVI) jack. x The interlace mode is not supported. x The set might operate abnormally if a non-standard video format is selected. x Separate and Composite modes are supported. SOG(Sync On Green) is not supported. Connecting to a PC Using an HDMI/DVI Cable / a D-sub Cable Advanced Features R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y DVI OUT R-AUDIO-L PR PB Y PC OUT BN68-02689A_Eng.indb 22 2010-03-07 �� 5:37:05English 23 04 Advanced Features Network Connection You can set up your TV so that it can access the Internet through your local area network (LAN) using a wired or wireless connection. ¦ Connecting to a Wired Network You can attach your TV to your LAN using cable in three ways: y You can attach your TV to your LAN by connecting the LAN port on the back of your TV to an external modem using a Cat 5 cable. See the diagram below. y You can attach your TV to your LAN by connecting the LAN port on the back of your TV to a IP Sharer which is connected to an external modem. Use Cat 5 cable for the connection. See the diagram below. y Depending on how your network is configured, you may be able to attach your TV to your LAN by connecting the LAN port on the back of your TV directly to a network wall outlet using a Cat 5 cable. See the diagram below. Note that the wall outlet is attached to a modem or router elsewhere in your house. If you have a Dynamic Network, you should use an ADSL modem or router that supports Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP). Modems and routers that support DHCP automatically provide the IP address, subnet mask, gateway, and DNS values your TV needs to access the Internet so you don’t have to enter them manually. Most home networks are Dynamic Networks. Some networks require a Static IP address. If your network requires a Static IP address, you must enter the IP address, subnet mask, gateway, and DNS values manually on your TV’s Cable Setup Screen when you set up the network connection. To get the IP address, subnet mask, gateway, and DNS values, contact your Internet Service Provider (ISP). If you have a Windows computer, you can also get these values through your computer. ✎ You can use ADSL modems that support DHCP if your network requires a Static IP address. ADSL modems that support DHCP also let you use Static IP addresses. The Modem Port on the Wall External Modem (ADSL / VDSL / Cable TV) TV Rear Panel Modem Cable LAN Cable LAN Cable IP Sharer (having DHCP server) The Modem Port on the Wall External Modem (ADSL / VDSL / Cable TV) TV Rear Panel Modem Cable LAN Cable The LAN Port on the Wall TV Rear Panel LAN Cable BN68-02689A_Eng.indb 23 2010-03-07 �� 5:37:0724 English Advanced Features Network Setup (Auto) Use the Automatic Wired Network Setup when connecting your TV to a network that supports DHCP. To set up your TV’s cable network connection automatically, follow these steps: How to set up automatically 1. Connect your TV to your LAN as described in the previous section. 2. Turn on your TV, press the MENU button on your remote, use the ▲or▼ button to select Setup, and then press the ENTERE button. 3. Use the ▲or▼ button to select Network in the Setup menu, and then press the ENTERE button. The Network screen appears. 4. On the Network screen, select Network Type. 5. Set Network Type to Wired. 6. Select Network Setup. The Wired Network Setup screen appears. 7. Set Internet Protocol Setup to Auto. 8. Auto acquires and enters the needed Internet values automatically. 9. Wait two minutes, and then press the RETURN button on your remote. 10. If the Network Function has not acquired the network connection values, go to the directions for Manual. Network Setup (Manual) Use the Manual Network Setup when connecting your TV to a network that requires a Static IP address. Getting the Network Connection Values To get the Network connection values on most Windows computers, follow these steps: 1. Right click the Network icon on the bottom right of the screen. 2. In the pop-up menu that appears, click Status. 3. On the dialog that appears, click the Support tab. 4. On the Support Tab, click the Details button. The Network connection values are displayed. How to set up manually To set up your TV’s cable network connection manually, follow these steps: 1. Follow Steps 1 through 6 in the “How to set up automatically” procedure. 2. Set Internet Protocol Setup to Manual Setup. 3. Press the ▼ button on your remote to go to the first entry field. 4. Enter the IP Address, Subnet Mask, Gateway, and DNS Server values. Use the number buttons on your remote to enter numbers and the arrow buttons to move from one entry field to another. 5. When done, press the RETURN button on your remote. 6. Select Network Test to check the Internet connectivity. Network Network Type : Wired ► Network Setup Network test SWl(Samsung Wireless link) : Off SWl Connect U Move E Enter R return Network Setup Internet Protocol Setup : Auto ► IP Address : Subnet Mask : Gateway : DNS : Auto DNS Server : U Move E Enter R return BN68-02689A_Eng.indb 24 2010-03-07 �� 5:37:08English 25 04 Advanced Features ¦ Connecting Wireless Network To connect your TV to your network wireless, you need a wireless router or modem and a Samsung Wireless LAN Adapter (WIS09ABGN), which you connect to your TV’s back or side panel USB jack. See the illustration below. Samsung’s Wireless LAN adapter is sold separately and is offered by select retailers, Ecommerce sites and Samsungparts. com. Samsung’s Wireless LAN adapter supports the IEEE 802.11A/B/G and N communication protocols. Samsung recommends using IEEE 802.11N. When you play video over a IEEE 802.11B/G connection, the video may not play smoothly. ✎NOTE x You must use the “Samsung Wireless LAN Adapter” (WIS09ABGN) to use a wireless network. x Samsung’s Wireless LAN adapter is sold separately. The WIS09ABGN Wireless LAN adapter is offered by select retailers, Ecommerce sites and Samsungparts.com. x To use a wireless network, your TV must be connected to a wireless IP sharer. If the wireless IP sharer supports DHCP, your TV can use a DHCP or static IP address to connect to the wireless network. x Select a channel for the wireless IP sharer that is not currently being used. If the channel set for the wireless IP sharer is currently being used by another device nearby, this will result in interference and communication failure. x If you apply a security system other than the systems listed blow, it will not work with the TV. x When connecting Samsung Wireless Lan Adapter to TV in 802.11N mode, WEP/TKIP/TKIP-AES (WPA2Mixed) is not supported. x If your AP supports WPS (Wi-Fi Protected Setup), you can connect to the network via PBC (Push Button Configuration) or PIN (Personal Identification Number). WPS will automatically configure the SSID and WPA key in either mode. x If the device is not certified, it may not connect to the TV via the “Samsung Wireless LAN Adapter.” x Connection Methods: You can setup the wireless network connection on six ways. – Samsung Auto Configuration – PBC (WPS) – Auto Setup (Using the Auto Network Search function) – Manual Setup – SWL (Samsung Wireless Link) – Ad-Hoc x All of Samsung Wireless LAN Adapter shoud be connected directly to the TV's USB port. USB HUB are not supported. ✎To use the SWL(Samsung Wireless Link) function, connect to the USB 1 (HDD) port. or The LAN Port on the Wall LAN Cable Wireless IP sharer Samsung Wireless LAN Adapter TV Side Panel BN68-02689A_Eng.indb 25 2010-03-07 �� 5:37:0926 English Advanced Features Network Setup (Samsung Auto Configuration) This function is available in APs (Access Points) that support Samsung Auto Configuration. If there is no such AP, you can connect through PBC (WPS) or manually. ✎This function is available when SWL(Samsung Wireless Link) set to Off. ✎You can check for equipment that supports Samsung Auto Configuration on www.samsung.com. How to set up using Samsung Auto Configuration 1. Place the AP and TV next to each other and turn them on. ✎ Because the booting times of applications differ, you may have to wait for approximately 2 minutes. ✎ If the LAN cable connected the WAN port of AP during Samsung Auto Configuration, you are able to complete until internet connection test. If you do not connect, Samsung Auto configuration will check only device connecting of AP (Not check internet). 2. After 2 minutes, connect the Samsung Wireless LAN Adaptor to the TV. When the Samsung Wireless LAN Adaptor is established, the pop-up window appears. 3. As soon as a connection is established, place the AP in parallel with the Samsung Wireless LAN Adaptor giving a gap no larger than 25cm. 4. Wait until the connection is automatically established. ✎ If the connection fails, reset the AP and then try again. ✎ If Samsung Auto Configuration does not connect your TV to your AP, a pop-up window appears on the screen notifying you of the failure. Reset the AP, and then try again. If the connection fails again, choose one of the other connection setup methods, PBC (WPS), auto, or manual. 5. After the connection is established, locate the sharer at the desired location. ✎ If the AP settings have been changed or it is the first time you use the new AP after purchase, you need to set up again beginning from Step 1. Network Setup (PBC (WPS)) How to set up using PBC (WPS) If your router has a PBC (WPS) button, follow these steps: 1. Connect your TV to your LAN as described in the previous section. 2. Turn on your TV, press the MENU button on your remote, use the ▲or▼ button to select Setup, and then press the ENTERE button. 3. Use the ▲or▼ button to select Network in the Setup menu, and then press the ENTERE button. 4. On the Network screen, select Network Type. 5. Set Network Type to Wireless. 6. Select Network Setup. The Wireless Network Setup screen appears. 7. Press the Red button on your remote. 8. Press the PBC (WPS) button on your router within two minutes. Your TV player automatically acquires all the network setting values it needs and connects to your network. 9. After the network connection is set up, press the RETURN button to exit the Network Setup screen. Network Setup Select a network : Not Selected ► Internet Protocol Setup : Auto IP Address : Subnet Mask : Gateway : DNS : Auto DNS Server : U Move E Enter R return Notice The picture may appear corrupted or have static for some channels when the TV is connected to the Samsung Wireless LAN Adapter. In such case, establish a connection using one of the following methods: Method 1 Method 2 Connect using the USB right angle adapter Connect via an extension cable or BN68-02689A_Eng.indb 26 2010-03-07 �� 5:37:10English 27 04 Advanced Features Network Setup (Auto) Most wireless networks have an optional security system that requires devices that access the network to transmit an encrypted security code called an Access or Security Key. The Security Key is based on a Pass Phrase, typically a word or a series of letters and numbers of a specified length you were asked to enter when you set up security for your wireless network. If you use this method of setting up the network connection, and have a Security Key for your wireless network, you will have to enter the Pass Phrase during the setup process. How to set up automatically To set up the wireless connection automatically, follow these steps: 1. Follow Steps 1 through 6 in the “How to set up using PBC (WPS)” above. 2. Press the ▼ button to select Internet Protocol Setup, and then press the ENTERE button. Press the ▲ or ▼ button to select Auto, and then press the ENTERE button. 3. Press the ▲ button to go to Select a Network, and then press the ENTERE button. The Network function searches for available wireless networks. When done, it displays a list of the available networks. 4. In the list of networks, press the ▲ or ▼ button to select a network, and then press the ENTERE button. ✎ If the AP is set to Hidden (Invisible), you have to select Add Network and enter the correct Network Na me (SSID) and Security Key to establish the connection. 5. If the Security/PIN pop-up appears, go to Step 6. If the Network Connecting Screen appears, go to Step 10. 6. Press the ▲ or ▼ button to select Security or PIN. For most home networks, you would select Security (for Security Key). The Security Screen appears. 7. On the Security screen, enter your network’s Pass Phrase. ✎ You should be able to find the Pass Phrase on one of the set up screens you used to set up your router or modem. 8. To enter the Pass Phrase, follow these general directions: – Press the number buttons on your remote to enter numbers. – Use the direction buttons on your remote to move from button to button on the Security Key screen. – Press the Red button to change case or display symbols/characters. – To a enter letter or symbol, move to the letter or symbol, and then press the ENTERE button. – To delete the last letter or number you entered, press the Green button on your remote. 9. When done, press the Blue button on your remote. The Network Connecting screen appears. 10. Wait until the connection confirmation message is displayed, and then press the ENTERE button. The Network Setup screen re-appears. 11. To test the connection, press the RETURN button to select Network Test, and then press the ENTERE button. Network Setup (Ad-Hoc) You can connect to a mobile device without an access point through the “Samsung Wireless LAN Adapter” by using a peer to peer network. ✎This function is available when SWL(Samsung Wireless Link) is set to Off. How to connect to new Ad-hoc 1. Follow Steps 1 through 6 in the “How to set up using PBC (WPS)” above. (P. 26) 2. Choose Select a network. A list of devices/networks appears. 3. While in the device list, press the Blue button on the remote. ✎ The message Ad-hoc is a direct WI-Fi connection with cellphone or PC. The existing network system may have limited functionality. Do you want to change the network connection? is displayed. 4. Input the generated Network Name (SSID) and Security Key into the device you want to connect. How to connect an existing Ad-hoc device 1. Follow Steps 1 through 6 in the “How to set up using PBC (WPS)” above. (P. 26) 2. Choose Select a network. Then, the device list will be displayed. 3. Select the device you want in the Device list. 4. If security key was applied, input the security key. ✎ If network does not operate normally, check the Network Name (SSID) and Security Key again. An incorrect Security Key may cause a malfunction. A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 0~9 Security Key 0 entered Number Lower case B Delete C Space Network Setup n Move E Enter R return BN68-02689A_Eng.indb 27 2010-03-07 �� 5:37:1028 English Advanced Features Network Setup (Manual) If the Auto Setting does not work, you need to enter the Network setting values manually. Getting the Network Connection Values To get the Network setting values on most Windows computers, follow these steps: 1. Right click the Network icon on the bottom right of the screen. 2. In the pop-up menu, click Status. 3. On the dialog that appears, click the Support tab. 4. On the Support tab, click the Details button. The Network settings are displayed. How to set up manually To enter the Network settings into your TV, follow these steps: 1. Follow Steps 1 through 6 in the “How to set up using PBC (WPS)” above. (P. 26) 2. Press the ▼ button to select Internet Protocol Setup, and then press ENTERE button. Press the ▲ or ▼ button to select Manual, and then press ENTERE button. 3. Press the ▼ button to go to the first entry field (IP Address). 4. Use the number buttons to enter numbers. 5. When done with each field, use the ► button to move successively to the next field. You can also use the other arrow buttons to move up, down, and back. 6. Enter the IP Address, Subnet Mask, and Gateway values. 7. Press the ▲ or ▼ button to go to DNS. 8. Press the ▼ button to go to the first DNS entry field. Enter the numbers as above. 9. When done, press the ▲ button to go to Select a Network. Select your network, and then press ENTERE button. 10. Go to Step 4 in the "How to set up automatically" (P. 26), and follow the directions from that point on. Network Setup (SWL (Samsung Wireless Link)) This function lets you connect a Samsung device that supports the PBC (WPS) to your TV. You can connect devices to the TV even if a sharer is not connected to the TV. ✎If a Samsung Wireless Lan Adapter is connected to the USB 2 port, the network may not operate normally. We recommend to connect to USB 1 (HDD) port. ✎Only sharers using the 2.4 Ghz band are supported. Sharers using the 5 Ghz band are not supported. SWL Connect You can directly connect a device that supports the PBC (WPS) to the TV. ✎This function is available when SWL(Samsung Wireless Link) is set to On. How to connect Samsung Wireless link For the procedures to establish a connection, refer to the following: 1. Follow Steps 1 through 5 in the “How to set up using PBC (WPS)” above. (P. 26) 2. Select Samsung Wireless Link by using the ▼ button and press the ENTERE button to turn it On. 3. Select SWL Connect by using the ▼ button and press the ENTERE button. 4. If the “Press the PBC button on the device which supports PBC button to connect within 120 seconds” message appears, press the PBC button on the device to connect. ✎ For more information, refer to the wireless network setup manual of the device to be connected. 5. If the device is connected properly to the TV after starting count on message box then message box will be disappeared automatically. ✎ If the connection fails, please retry after 2 minutes. If Your TV Fails to Connect to the Internet Your TV may not be able to connect to the Internet because your ISP has permanently registered the MAC address (a unique identifying number) of your PC or modem, which it then authenticates each time you connect to the Internet as a way of preventing unauthorized access. As your TV has a different MAC address, your ISP can not authenticate its MAC address, and your TV can not connect. To resolve this problem, ask your ISP about the procedures required to connect devices other than a PC (such as your TV) to the Internet. If your Internet service provider requires an ID or password to connect to the Internet, your TV may not be able to connect to the Internet. If this is the case, you must enter your ID or password when connecting to the Internet. The internet connection may fail because of a firewall problem. If this is the case, contact your Internet service provider. If you cannot connect to the Internet even after you have followed the procedures of your Internet service provider, please contact Samsung Electronics. BN68-02689A_Eng.indb 28 2010-03-07 �� 5:37:11English 29 04 Advanced Features Media Play ¦ Connecting a USB Device 1. Turn on your TV. 2. Connect a USB device containing photo, music and/or movie files to the USB 1 (HDD) or USB 2 jack on the side of the TV. 3. When USB is connected to the TV, popup window appears. Then you can select Media Play. ¦ Connecting to the PC through network You can play pictures, music and videos saved on your PC or on your TV through a network connection in the Media Play mode. ✎If you use Media Play through saved file on your PC, you should download “PC Share Manager” and users manual from “www.samsung.com.” 1. For more information on how to configure your network, refer to ‘Network Connection’. – You are recommended to locate both TV and PC in same subnet. The first 3 parts of the subnet address of the TV and the PC IP addresses should be the same and only the last part (the host address) should be changed. (e.g. IP Address: 123.456.789.**) 2. Using a LAN cable, connect between the external modem and the PC onto which the Samsung PC Share Manager programme will be installed. – You can connect the TV to the PC directly without connecting it through a Sharer (Router). Enjoy photos, music and/or movie files saved on a USB Mass Storage Class (MSC) device and/or your PC. External Modem (ADSL/VDSL/Cable TV) LAN Cable Wireless IP sharer PC TV Side Panel Samsung Wireless LAN Adapter LAN or S.MODE P.MODE SUM Change Device View Devices E Enter R return MediaPlay Videos USB Drive TV Side Panel or BN68-02689A_Eng.indb 29 2010-03-07 �� 5:37:1330 English Advanced Features ✎Functions that are not supported when connecting to a PC through a network: x The Background Music and Background Music Setting functions. x Sorting files by preference in the Photo, Music, and Movie folders. x The � (REW) or µ (FF) button while a movie is playing. ✎The Divx DRM, Multi-audio, embedded caption does not supported. ✎Samsung PC Share manager should be permitted by the firewall programme on your PC. ✎When you use Media Play mode through a network connection, According to functions of the provided server: x The sorting method may vary. x The scene search function may not be supported. x The Play Continuously function, which resumes playing of a video, may not be supported. – The Play Continuously function does not support multiple users. (It will have only memorized the point where the most recent user stopped playing.) x The � (REW), µ (FF) or � (Pause) buttons may not work depending on the content information. ✎If you experience any file stuttering issue while playing a video over a wireless network, we recommend using a wired network. ✎It might not work properly with unlicenced multimedia files. ✎Need-to-Know List before using Media Play x MTP (Media Transfer Protocol) is not supported. x The file system supports FAT16, FAT32 and NTFS. x Certain types of USB Digital camera and audio devices may not be compatible with this TV. x Media Play only supports USB Mass Storage Class (MSC) devices. MSC is a Mass Storage Class Bulk-Only Transport device. Examples of MSC are Thumb drives, Flash Card Readers and USB HDD (USB HUB are not supported). Devices should be connected directly to the TV’s USB port. x Before connecting your device to the TV, please back up your files to prevent them from damage or loss of data. SAMSUNG is not responsible for any data file damage or data loss. x Connect a USB HDD to the dedicated port, USB1 (HDD) port. x Do not disconnect the USB device while it is loading. x MSC supports MP3 and JPEG files, while a PTP device supports JPEG files only. x The higher the resolution of the image, the longer it takes to display on the screen. x The maximum supported JPEG resolution is 15360X8640 pixels. x For unsupported or corrupted files, the “Not Supported File Format” message is displayed. x If the files are sorted by Basic View, up to 1000 files can be displayed in each folder. x MP3 files with DRM that have been downloaded from a non-free site cannot be played. Digital Rights Management (DRM) is a technology that supports the creation of content, the distribution and management of the content in an integrated and comprehensive way, including the protection of the rights and interests of the content providers, the prevention of the illegal copying of contents, as well as managing billings and settlements. x If more than 2 PTP devices are connected, you can only use one at a time. x If more than two MSC devices are connected, some of them may not be recognized. A USB device that requires high power (more than 500mA or 5V) may not be supported. x If an over-power warning message is displayed while you are connecting or using a USB device, the device may not be recognized or may malfunction. x If the TV has been no input during time set in Auto Protection Time, the Screensaver will run. x The power-saving mode of some external hard disk drives may be released automatically when connected to the TV. x If a USB extension cable is used, the USB device may not be recognized or the files on the device may not be read. x If a USB device connected to the TV is not recognized, the list of files on the device is corrupted or a file in the list is not played, connect the USB device to the PC, format the device and check the connection. x If a file deleted from the PC is still found when Media Play is run, use the “Empty the Recycle Bin” function on the PC to permanently delete the file. BN68-02689A_Eng.indb 30 2010-03-07 �� 5:37:13English 31 04 Advanced Features ¦ Screen Display Move to the file you desired using the up/down/right/left buttons and then press the ENTERE or � (Play) button. The file is played. ✎Supports the Device Mode and Contents Mode in Media Play homepage. Videos Playing a Video 1. Press the ◄ or ► button to select Videos, then press the ENTERE button in the Media Play menu. 2. Press the ◄/►/▲/▼ button to select the desired video in the file list. 3. Press the ENTERE button or � (Play) button. – The selected file is displayed on the top with its playing time. – If video time information is unknown, play time and progress bar are not displayed. – During video playback, you can search using ◄ and ► button. ✎In this mode, you can enjoy movie clips contained on a Game, but you cannot play the Game itself. y Supported Subtitle Formats Name File extension Format MPEG-4 time-based text .ttxt XML SAMI .smi HTML SubRip .srt string-based SubViewer .sub string-based Micro DVD .sub or .txt string-based Operation Buttons Red (Change Device): Selects a connected device. B Green (Preference): Sets the file preference. (not supported in Basic view) Yellow (Select): Selects multiple files from file list. Selected files are marked with a symbol. Blue (Sorting): Selects the sort list. TTools: Displays the option menu. ✎ Using the � or µ button, file list can move to next or previous page. File List Section : You can confirm the files and groups that is sorted by each category. Information : You can ascertain the selected file name and the number of files and page. Sort List Section : Displays sorting standard. ✎ Sorting standard is different depending on the contents. Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 /Movie 01.avi 1/1 Movie 01.avi SUM Movie 03.avi Movie 05.avi Movie 07.avi Movie 09.avi Movie 02.avi Movie 04.avi Movie 06.avi Movie 08.avi Movie 10.avi Select Sorting T Tools Videos Page A Change Device Movie 01.avi 00:04:03 / 00:07:38 1/1 SUM E Pause Ljump T Tools Rreturn BN68-02689A_Eng.indb 31 2010-03-07 �� 5:37:1532 English Advanced Features y Supported Video Formats File Extention Container Video Codec Resolution Frame rate (fps) Bit rate (Mbps) Audio Codec *.avi *.mkv AVI MKV Divx 3.11/4.x/5.1/6.0 1920x1080 6 ~ 30 8 MP3 / AC3 / LPCM / ADPCM / DTS Core XviD 1920x1080 6 ~ 30 8 H.264 BP/MP/HP 1920x1080 6 ~ 30 25 MPEG4 SP/ASP 1920x1080 6 ~ 30 8 Motion JPEG 800x600 6 ~ 30 8 *.asf ASF Divx 3.11/4.x/5.1/6.0 1920x1080 6 ~ 30 8 MP3 / AC3 / LPCM / ADPCM / WMA XviD 1920x1080 6 ~ 30 8 H.264 BP/MP/HP 1920x1080 6 ~ 30 25 MPEG4 SP/ASP 1920x1080 6 ~ 30 8 Motion JPEG 800x600 6 ~ 30 8 *.wmv ASF Window Media Video v9 1920x1080 6 ~ 30 25 WMA *.mp4 MP4 H.264 BP/MP/HP 1920x1080 6 ~ 30 25 MPEG4 SP/ASP 1920x1080 6 ~ 30 8 MP3 / ADPCM / AAC XVID 1920x1080 6 ~ 30 8 *.3gp 3GPP H.264 BP/MP/HP 1920x1080 6 ~ 30 25 ADPCM / AAC / HE-AAC MPEG4 SP/ASP 1920x1080 6 ~ 30 8 *.vro VRO VOB MPEG2 1920x1080 24/25/30 30 AC3 / MPEG / LPCM MPEG1 1920x1080 24/25/30 30 *.mpg *.mpeg PS MPEG1 1920x1080 24/25/30 30 MPEG2 1920x1080 24/25/30 30 AC3 / MPEG / LPCM / AAC H.264 1920x1080 6 ~ 30 25 *.ts *.tp *.trp TS MPEG2 1920x1080 24/25/30 30 AC3 / AAC / MP3 / DD+ / HE-AAC H.264 1920x1080 6 ~ 30 25 VC1 1920x1080 6 ~ 30 25 *.rmvb RMVB RV 3.0/ RV 4.0 720x576 24/25/30 10 RealAudio 6, 9, 10 Other Restrictions ✎ NOTE x If there are problems with the contents of a codec, the codec will not be supported. x If the information for a Container is incorrect and the file is in error, the Container will not be able to play correctly. x Sound or video may not work if the contents have a standard bitrate/frame rate above the compatible Frame/sec listed in the table above. x If the Index Table is in error, the Seek (Jump) function is not supported. Video Decoder Audio Decoder • Supports up to H.264, Level 4.1 • H.264 FMO / ASO / RS, VC1 SP / MP / AP L4 and AVCHD are not supported. • XVID, MPEG4 SP, ASP : – Below 1280 x 720: 60 frame max – Above 1280 x 720: 30 frame max • GMC 2 over is not support. • H.263 is not supported. • Only Samsung Techwin MJEPG is supported. • Supports up to WMA 7, 8, 9, STD • WMA 9 PRO does not support 2 channel excess multi channel or lossless audio. • WMA sampling rate 22050Hz mono is not supported. BN68-02689A_Eng.indb 32 2010-03-07 �� 5:37:16English 33 04 Advanced Features Playing movie file continuously (Resume Play) If you exit the playing Videos function, it can be played later from the point where it was stopped. 1. Select the movie file you want to play continuously by pressing the ◄ or ► button to select it from the file list section. 2. Press the � (Play) / ENTERE button. 3. Select Play Continuously (Resume Play) by pressing the Blue button. The Movie will begin to play from where it was stopped. ✎ The Blue button is available when resuming play. ✎ If the Cont. movie play help function is set to On in the Settings menu, a pop-up message will appear when you resume play a movie file. Music Playing a Music 1. Press the ◄ or ► button to select Music, then press the ENTERE button in the Media Play menu. 2. Press the ◄/►/▲/▼ button to select the desired file in the file list. 3. Press the ENTERE button or � (Play) button. – During music playback, you can search using ◄ and ► button. – � (REW) andµbuttons do not function during play. ✎Only displays the files with MP3 and PCM file extension. Other file extensions are not displayed, even if they are saved on the same USB device. ✎If the sound is abnormal when playing MP3 files, adjust the Equalizer in the Sound menu. (An over-modulated MP3 file may cause a sound problem.) Photos Viewing a Photo (or Slide Show) 1. Press the ◄ or ► button to select Photos, then press the ENTERE button in the Media Play menu. 2. Press the ◄/►/▲/▼ button to select the desired photo in the file list. 3. Press the ENTERE button or � (Play) button. – While a photo list is displayed, press the � (Play) / ENTERE button on the remote control to start slide show. – All files in the file list section will be displayed in the slide show. – During the slide show, files are displayed in order from currently being shown. ✎Music files can be automatically played during the Slide Show if the Background Music is set to On. ✎The BGM Mode cannot be changed until the BGM has finished loading. Movie 01.avi 00:04:03 / 00:07:38 1/1 SUM Play continuously EPause L Jump TTools R Return resumes playing from the last viewed scene. Play continuously Image1024.jpg 1024x768 2010/2/1 3/15 SUM E Pause L Previous/Next T Tools R return Normal 3/15 I Love you Jhon Music 1 No Singer Music 2 No Singer Music 3 No Singer Music 4 No Singer Music 5 No Singer I Love You Jhon 1st Album Pop 2010 4.2MB 01:10 / 04:02 SUM E Pause Ljump T Tools R return Playlist BN68-02689A_Eng.indb 33 2010-03-07 �� 5:37:3034 English Advanced Features ¦ Playing the multiple files Playing the selected video / music / photo files 1. Press the Yellow button in the file list to select the desired file. 2. Repeat the above operation to select multiple files. ✎ NOTE x The (c) mark appears to the left of the selected files. x To cancel a selection, press the yellow button again. x To deselect all selected files, press the TOOLS button and select Deselect All. 3. Press the TOOLS button and select Play Selected Contents. Playing the video / music / photo file group 1. While a file list is displayed, move to the any file in desired group. 2. Press the TOOLS button and select Play Current Group. ¦ Media Play Additional Function Sorting the file list Press the blue button in the file list to sort the files. Category Operations Videos Music Photos Basic View It shows whole folder. You can view the photo by selecting the folder. ✓ ✓ ✓ Title It sorts and displays the file title in Symbol/Number/Alphabet/Special order. ✓ ✓ ✓ Preference It sorts and displays the file by preference. You can change the file preference in the file list section using the green button ✓ ✓ ✓ Latest Date It sorts and shows files by latest date. ✓ ✓ Earliest Date It sorts and shows files by earliest date. ✓ ✓ Artist It sorts the music file by artist in alphabetical ✓ Album It sorts the music file by album in alphabetical order. ✓ Genre It sorts music files by the genre. ✓ Mood It sorts music files by the mood. You can change the music mood information. ✓ Monthly It sorts and shows photo files by month. It sorts only by month (from January to December) regardless of year. ✓ /Movie 01.avi 1/1 SUM Movie 01.avi Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Movie 03.avi Movie 05.avi Movie 07.avi Movie 09.avi Movie 02.avi Movie 04.avi Movie 06.avi Movie 08.avi Movie 10.avi Change Device Select Sorting T Tools Videos 2 files selected Page BN68-02689A_Eng.indb 34 2010-03-07 �� 5:37:32English 35 04 Advanced Features Videos / Music / Photos Play Option menu During playing a file, press the TOOLS button. Option menu Operations Videos Music Photos Title You can move the other file directly. ✓ Repeat Mode You can play movie and music files repeatedly. ✓ ✓ Picture Size (Mode1 / Mode2 / Original) You can adjust the picture size for preference. ✓ Picture Setting You can adjust the picture setting. (P. 13, 14, 15, 16) ✓ ✓ Sound Setting You can adjust the sound setting. (P. 16, 17) ✓ ✓ ✓ Subtitle Setting You can play the video file with Subtitle. This function only works if the subtitles are the same file name as the video file. ✓ Audio You can enjoy video in one of supported language as required. The function is only enabled when steam-type files which support multiple audio formats are played. ✓ Stop Slide Show / Start Slide Show You can start or stop a Slide Show. ✓ Slide Show Speed You can select the slide show speed during the slide show. ✓ Background Music You can set and select background music when watching a Slide Show. ✓ Zoom You can zoom into images in full screen mode. ✓ Rotate You can rotate images in full screen mode. ✓ Home Background You can move the file to the Media Play desktop. ✓ Information You can see detailed information about the played file. ✓ ✓ ✓ Settings Using the Setup Menu ■ Cont. movie play help (resume play) (On / Off): Select to display the help pop-up message for continuous movie playback. ■ Get the DivX® VOD registration code: Shows the registration code authorized for the TV. If you connect to the DivX web site and register the registration code with a personal account, you can download VOD registration file. If you play the VOD registration using Media Play, the registration is completed. ✎ For more information on DivX® VOD, visit www.DivX.com. ■ Get the DivX® VOD deactivation code: When DivX® VOD is not registered, the registration deactivation code is displayed. If you execute this function when DivX® VOD is registered, the current DivX® VOD registration is deactivated. ■ Information: Select to view information about the connected device. BN68-02689A_Eng.indb 35 2010-03-07 �� 5:37:3236 English Advanced Features Anynet + What is Anynet + Anynet + is a function that enables you to control all connected Samsung devices that support Anynet ? t + with your Samsung TV’s remote. The Anynet + system can be used only with Samsung devices that have the Anynet + feature. To be sure your Samsung device has this feature, check if there is an Anynet + logo on it. To connect to Home Theatre 1. Connect the HDMI IN (1(DVI), 2, 3 or 4) jack on the TV and the HDMI OUT jack of the corresponding Anynet + device using an HDMI cable. 2. Connect the HDMI IN jack of the home theatre and the HDMI OUT jack of the corresponding Anynet + device using an HDMI cable. ✎NOTE x Connect the Optical cable between the DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) jack on your TV and the Digital Audio Input on the Home Theatre. x When following the connection above, the Optical jack only outputs 2 channel audio. You will only hear sound from the Home Theatre’s Front Left and Right speakers and the subwoofer. If you want to hear 5.1 channel audio, connect the DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) jack on the DVD / satellite box (i.e. Anynet Device 1 or 2) directly to the Amplifier or Home Theatre, not the TV. x Connect only one Home Theatre. x You can connect an Anynet + device using the HDMI cable. Some HDMI cables may not support Anynet + functions. x Anynet + works when the AV device supporting Anynet + is in the standby or on status. x Anynet + supports up to 12 AV devices in total. Note that you can connect up to 3 devices of the same type. Anynet + Menu The Anynet + menu changes depending on the type and status of the Anynet + devices connected to the TV. Anynet + Menu Description View TV Changes Anynet + mode to TV broadcast mode. Device List Shows the Anynet + device list. Recording: (*recorder) Starts recording immediately using the recorder. (This is only available for devices that support the recording function.) (device_name) MENU Shows the connected device menus. E.g. If a DVD recorder is connected, the disc menu of the DVD recorder will appear. (device_name) INFO Shows the play menu of the connected device. E.g. If a DVD recorder is connected, the play menu of the DVD recorder will appear. Stop Recording: (*recorder) Stops recording. Receiver Sound is played through the receiver. If more than one recording device is connected, they are displayed as (*recorder) and if only one recording device is connected, it will be represented as (*device_name). Anynet + Device 1 HDMI 1.3 Cable HDMI 1.3 Cable TV Optical Cable Home Theatre Anynet + Device 2, 3, 4 BN68-02689A_Eng.indb 36 2010-03-07 �� 5:37:33English 37 04 Advanced Features ¦ Setting Up Anynet + ■ Setup Anynet + (HDMI-CEC) (Off / On): To use the Anynet+ Function, Anynet + (HDMI-CEC) must be set to On. ✎ When the Anynet + (HDMI-CEC) function is disabled, all the Anynet + related operations are deactivated. Auto Turn Off (No / Yes): Setting an Anynet + Device to turn off automatically when the TV is turned off. ✎ The active source on the TV must be set to TV to use the Anynet+ function. ✎ Even if an external device is still recording, it may turn off. ¦ Switching between Anynet + Devices 1. Anynet + devices connected to the TV are listed. ✎ If you cannot find a device you want, press the red button to refresh the list. 2. Select a device and press the ENTERE button. You can switch to the selected device. ✎ Only when you set Anynet + (HDMI-CEC) to On in the Application menu, the Device List menu appears. x Switching to the selected device may take up to 2 minutes. You cannot cancel the operation during the switching operation. x If you have selected external input mode by pressing the SOURCE button, you cannot use the Anynet + function. Make sure to switch to an Anynet + device by using the Device List. ¦ Recording You can make a recording of a TV programme using a Samsung recorder. 1. Select Recording. ✎ When there are more than two recording devices x When multiple recording devices are connected, the recording devices are listed. Select one recording device in the Device List. ✎ When the recording device is not displayed, select Device List and press the Red button to search devices. 2. Press the EXIT button to exit. ✎ You can record the source streams by selecting Recording: (device_name). ✎ Pressing the � (REC) button will record whatever you are currently watching. If you are watching video from another device, the video from the device is recorded. ✎ Before recording, check whether the antenna jack is properly connected to the recording device. To properly connect an antenna to a recording device, refer to the recording device’s users manual. BN68-02689A_Eng.indb 37 2010-03-07 �� 5:37:3438 English Advanced Features ¦ Listening through a Receiver You can listen to sound through a receiver (i.e Home Theatre) instead of the TV speaker. 1. Select Receiver and set to On. 2. Press the EXIT button to exit. ✎ If your receiver supports audio only, it may not appear in the device list. ✎ The receiver will work when you have properly connected the optical in jack of the receiver to the DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) jack of the TV. ✎ When the receiver (i.e Home Theatre) is set to On, you can hear sound output from the TV’s Optical jack. When the TV is displaying a DTV (aerial) signal, the TV will send out 5.1 channel sound to the receiver. When the source is a digital component such as a DVD and is connected to the TV via HDMI, only 2 channel sound will be heard from the receiver. ✎NOTE x You can only control Anynet + devices using the TV remote control, not the buttons on the TV. x The TV remote control may not work under certain conditions. If this occurs, reselect the Anynet + device. x The Anynet + functions do not operate with other manufacturers’ products. ¦ Troubleshooting for Anynet + Problem Possible Solution Anynet + does not work. • Check if the device is an Anynet + device. The Anynet+ system supports Anynet + devices only. • Connect only one receiver (home theatre). • Check if the Anynet + device power cord is properly connected. • Check the Anynet + device’s Video/Audio/HDMI Cable connections. • Check whether Anynet + (HDMI-CEC) is set to On in the Anynet + setup menu. • Check whether the TV remote control is in TV mode. • Check whether it is Anynet + exclusive remote control. • Anynet + does not work in certain situations. (Searching channels, operating Media Play or Plug & Play (Initial setup), etc.) • When connecting or removing the HDMI cable, please make sure to search devices again or turn your TV off and on again. • Check if the Anynet + Function of Anynet+ device is set on. I want to start Anynet + . • Check if the Anynet + device is properly connected to the TV and check if the Anynet+ (HDMI-CEC) is set to On in the Anynet + Setup menu. • Press the TOOLS button to display the Anynet + menu and select a menu you want. I want to exit Anynet + . • Select View TV in the Anynet + menu. • Press the SOURCE button on the TV remote control and select a device other than Anynet + devices. • Press P >/<, PRE-CH, and FAV.CH to change the TV mode. (Note that the channel button operates only when a tuner-embedded Anynet+ device is not connected.) The message “Connecting to Anynet + device...” appears on the screen. • You cannot use the remote control when you are configuring Anynet + or switching to a view mode. • Use the remote control when the Anynet + setting or switching to view mode is complete. The Anynet + device does not play. • You cannot use the play function when Plug & Play (Initial setup) is in progress. The connected device is not displayed. • Check whether or not the device supports Anynet + functions. • Check whether or not the HDMI Cable is properly connected. • Check whether Anynet+ (HDMI-CEC) is set to On in the Anynet + setup menu. • Search Anynet + devices again. • You can connect an Anynet + device using the HDMI Cable only. Some HDMI cables may not support Anynet + functions. • If it is terminated by an abnormal situation such as disconnecting the HDMI cable or power cord or a power failure, please repeat the device scan. The TV programme cannot be recorded. • Check whether the antenna jack on the recording device is properly connected. The TV sound is not output through the receiver. • Connect the optical cable between TV and the receiver. BN68-02689A_Eng.indb 38 2010-03-07 �� 5:37:34English 39 04 Advanced Features AllShare ¦ About AllShare AllShare connects your TV and compatible Samsung mobile phones / devices through a network. On your TV, you can view call arrivals, SMS messages and schedules set on your mobile phones. In addition, you can play media contents including videos, photos and music saved on your mobile phones or the other devices (such as your PC) by controlling them on the TV via the network. Additionally, you can use your TV for browsing web pages in your mobile phones. ✎For more information, visit “www.samsung.com” or contact the Samsung call centre. Mobile devices may need additional software installation. For details, refer to each user’s guide. ¦ Setting Up the AllShare Setup ■ Message (On / Off): Enables or disables the message function (for call arrivals SMS messages and schedules set on your mobile phones). ■ Media (On / Off): Enables or disables the media function. When the media function is on, it plays videos, photos and music from a mobile phone or other device that supports ScreenShare. ■ ScreenShare (On / Off): Enables or disables ScreenShare accesses various contents from mobile phones or other ScreenShare supporting devices. ■ TV name: Sets the TV name so you can find it easily on a mobile device. ✎ If you select User Input, you can type on the TV using the OSK (On Screen Keyboard). Message / Media / ScreenShare Shows a list of mobile phones or connected devices which have been set up with this TV for using the Message, Media, or ScreenShare function. ✎The Media function is available in all mobile devices which support AllShare. ■ Allowed / Denied: Allows/Blocks the mobile phone. ■ Delete: Deletes the mobile phone from the list. ✎ This function only deletes the name of the mobile from the list. If the deleted mobile device is turned on or trieds to connect to the TV, it may appear on the list again. Using the Message Function Using this function, you view call arrivals, SMS messages and schedules set on the mobile phone through the alarm window while watching TV. ✎NOTE x To disable the alarm window, set Message to Off in Setup of AllShare. x If OK is selected, or if OK is not selected after the message has appeared three times, the message will be deleted. The message is not deleted from the mobile phone. x The alarm window can be displayed while using some applications such as Media Play etc. To view the contents of a message, switch to TV viewing mode. x When a message from an unknown mobile phone is displayed, select the mobile phone on the message menu in AllShare and select Denied to block the phone. Message View If a new SMS message arrives while you are watching TV, the alarm window appears. If you click the OK button, the contents of the message are displayed. ✎ You can configure the viewing settings for SMS messages on your mobile phones. For the procedures, refer to the mobile phone manual. ✎ Some types of characters may be displayed as blank or broken characters. AllShare 3/7 E Select R return e Exit ' Setup R return Messange Media ScreenShare Messange : On Media : On ScreenShare : On TV name : Home TV Setup BN68-02689A_Eng.indb 39 2010-03-07 �� 5:37:3540 English Advanced Features Call Arrival Alarm If a call arrives while you are watching TV, the alarm window appears. Schedule Alarm While you are watching TV, the alarm window appears to display the registered event. ✎ You can configure viewing settings for schedule contents on your mobile phones. For the procedures, refer to the mobile phone manual. ✎ Some special characters may be displayed as blank or broken characters. Using the Media Function An alarm window appears informing the user that the media contents (videos, photos, music) sent from a mobile phone will be displayed on your TV. The contents are played automatically 3 seconds after the alarm window appears. If you press the RETURN or EXIT button when the alarm window appears, the media contents are not played. ✎NOTE x If the media function executes for the first time, the warning popup windows appears. Press Allow button, then you can use Media function on that device. x To turn off the media contents transmission from the mobile phone, set Media to Off in the AllShare setup. x Contents may not be played on your TV depending on their resolution and format. x The ENTERE and ◄ / ► buttons may not work depending on the type of media content. x Using the mobile device, you can control the media playing. For details, refer to each mobile’s user’s guide. x When you want to play media contents from your PC, select the PC icon on the main display of AllShare. Then the TV’s Media Play menu automatically changes. For more detail information, refer to “Media Play”. Using ScreenShare Function Using ScreenShare, you can browse various web contents provided by the mobile phone. For example, the image below displays an access page for contents on a mobile. You can read the mobile’s files and view the phone book and calendar on the TV. Also, in the phone book, you can make a call to another person, or send to SMS. ✎NOTE x You must have ScreenShare installed on your Samsung Mobile phone/device to use this feature. x Doc Viewer can read files in doc format, but cannot modify them. x The screen display may differ depending on the connected device. Using your Samsung Phone to Operate Your TV Before you can use this feature, you must connect to a Samsung mobile phone that supports ScreenShare functions. When operating the TV with your mobile phone, only the POWER,y,zand MUTE buttons are supported. ✎Even if you keep pressing down on a control button (channel or volume) on the mobile phone the value will only go up or down by one unit. My Mobile Contacts Calendar Doc viewer E Select C return "Unknown Device 0" is requesting that the media file be allowed to play. If you wish to allow the media file to be played at your device, please press "Allow", otherwise press "Deny". You can also change the setting (or resetting) of this feature at "AllShare Setup". Warning: Please note that if your device is connected to unsecured or unfamiliar network, unwanted or inappropriate contents might be played. If you are not sure about the network's identity or content's appropriateness, we strongly recommend that you do not "Allow" the request to play. Allow Deny BN68-02689A_Eng.indb 40 2010-03-07 �� 5:37:36English 41 05 Other Information Analogue Channel Teletext Feature The index page of the Teletext service gives you information on how to use the service. For Teletext information to be displayed correctly, channel reception must be stable. Otherwise, information may be missing or some pages may not be displayed. ✎You can change Teletext pages by pressing the numeric buttons on the remote control. Other Information The Teletext pages are organized according to six categories: Part Contents Part Contents A Selected page number. D Date and time. B Broadcasting channel identity. E Text. C Current page number or search indications. F Status information. FASTEXT information. A B C D P.MODE S.MODE HDMI 1 3 4 5 2 7 8 9 0 ! @ 6 1 / (Teletext on/mix): Activate the Teletext mode after selecting the channel providing the Teletext service. Press it twice to overlap the Teletext mode with the current broadcasting screen. 2 8 (store): Store the Teletext pages. 3 4 (size): Display the doublesize letters on the upper half of the screen. For the lower half of the screen, press it again. To display the normal screen, press it once again. 4 9 (hold): Hold the display on a given page if the selected page is linked with several secondary pages which follow on automatically. To resume, press it again 5 0 (mode): Select the Teletext mode (LIST/ FLOF). If you press this button in the LIST mode, the mode is switched into the List save mode. In the List save mode, you can save a Teletext page into list using the 8(store) button. 6 1 (sub-page): Display the available sub-page. 2 (page up): Display the next Teletext page. 7 3 (page down): Display the previous Teletext page. 8 6 (index): Display the index (contents) page at any time while you are viewing Teletext. 9 5 (reveal): Display the hidden text (answers to quiz games, for example). To display the normal screen, press it again. 0 7 (cancel): Display the current broadcast when searching for a page. ! Colour buttons (red/green/ yellow/blue): If the FASTEXT system is used by a broadcasting company, the different topics covered on a Teletext page are colour-coded and can be selected by pressing the coloured buttons. Press one of them corresponding to the required. The page is displayed with other coloured information that can be selected in the same way. To display the previous or next page, press the corresponding coloured button. @ BN68-02689A_Eng.indb 41 2010-03-07 �� 5:37:3842 English Other Information Installing the Wall Mount ¦ Assembling the Blanking Bracket When installing the TV onto a wall, attach the Blanking Bracket into the part that connects to the stand as shown in the picture. ¦ Preparing before installing Wall-Mount (46inch TV) To install a wall-mount from another manufacturer, use the Holder-Ring. ¦ Installing the Wall Mount Kit Wall mount items (sold separately) allow you to mount the TV on the wall. For detailed information on installing the wall mount, see the instructions provided with the Wall Mount items. Contact a technician for assistance when installing the wall mount bracket. Samsung Electronics is not responsible for any damage to the product or injury to yourself or others if you elect to install the TV on your own. Blanking bracket BN68-02689A_Eng.indb 42 2010-03-07 �� 5:37:39English 43 05 Other Information ¦ Wall Mount Kit Specifications (VESA) ✎Wall mount kit is not supplied but sold separately. Install your wall mount on a solid wall perpendicular to the floor. When attaching to other building materials, please contact your nearest dealer. If installed on a ceiling or slanted wall, it may fall and result in severe personal injury. ✎NOTE x Samsung is not liable for product damage or personal injury when a non-VESA or non-specified wall mount is used or the consumer fails to follow the product installation instructions. x Standard dimensions for wall mount kits are shown in the table below. x When purchasing our wall mount kit, a detailed installation manual and all parts necessary for assembly are provided. x Do not use screws longer than the standard dimension, as they may cause damage to the inside of the TV set. x For wall mounts that do not comply with the VESA standard screw specifications, the length of the screws may differ depending on their specifications. x Do not use screws that do not comply with the VESA standard screw specifications. x Do not fasten the screws too strongly, this may damage the product or cause the product to fall, leading to personal injury. Samsung is not liable for these kinds of accidents. x Samsung is not liable for product damage or personal injury when a non-VESA or non-specified wall mount is used or the consumer fails to follow the product installation instructions. x Do not exceed 15 degrees tilt when mounting this TV. Product Family inches VESA Spec. (A * B) Standard Screw Quantity LCD-TV 19~22 75 X 75 100 X 100 M4 4 23~29 200 X 100 30~40 200 X 200 M6 46~55 400 X 400 M8 57~65 600 X 400 70~80 800 X 400 80~ 1400 X 800 Do not install your Wall Mount Kit while your TV is turned on. It may result in personal injury due to electric shock. Assembling the Cables Enclose the cables in the Cable tie so that the cables are not visible through the transparent stand. Cable tie BN68-02689A_Eng.indb 43 2010-03-07 �� 5:37:4044 English Other Information Anti-Theft Kensington Lock The Kensington Lock is a device used to physically fix the system when using it in a public place. The appearance and locking method may differ from the illustration depending on the manufacturer. Refer to the manual provided with the Kensington Lock for proper use. ✎Please find a “K” icon on the rear of the TV. A kensington slot is beside the “K” icon. 1. Insert the locking device into the Kensington slot on the LCD TV 1 and turn it in the locking direction 2. 2. Connect the Kensington Lock cable 3. 3. Fix the Kensington Lock to a desk or a heavy stationary object. ✎The locking device has to be purchased separately. ✎The location of the Kensington Lock may be different depending on its model. Securing the TV to the Wall Caution: Pulling, pushing, or climbing onto the TV may cause the TV to fall. In particular, ensure that your children do not hang over or destabilize the TV; doing so may cause the TV to tip over, resulting in serious injuries or death. Follow all safety precautions provided on the included Safety Flyer. For added stability, install the anti-fall device for safety purposes, as follows. ¦ To avoid the TV from falling ✎Since the necessary clamps, screws, and string are not supplied, please purchase these additionally. 1. Drive the screws into the clamps and firmly fasten them onto the wall. Make sure the screws are firmly fixed into the wall. ✎ Screw Specifications x For a 32 ~ 40 Inch LCD TV: M6 x For a 46 ~ 55 Inch LCD TV : M8 2. Remove the screws from the centre back of the TV, put the screws into the clamps, and then fasten the screws onto the TV again. 3. Connect the clamps fixed onto the TV and the clamps fixed onto the wall with a strong string and then tie the string tightly. ✎Verify all connections are properly secured. Periodically check connections for any sign of fatigue for failure. If you have any doubt about the security of your connections, contact a professional installer. ✎Install the TV near to the wall so that it does not fall backwards. ✎It is safe to connect the string so that the clamps fixed on the wall are equal to or lower than the clamps fixed on the TV. ✎Untie the string before moving the TV. 1 2 3 Wall BN68-02689A_Eng.indb 44 2010-03-07 �� 5:37:42English 45 05 Other Information Troubleshooting If you have any questions about the TV, first refer to this list. If none of these troubleshooting tips apply, please visit “www. samsung.com,” then click on Support, or contact the call centre listed on the back-cover of this manual. Issues Solutions and Explanations Picture Quality First of all, please perform the Picture Test and confirm that your TV is properly displaying test image. (go to MENU - Support - Self Diagnosis - Picture Test) (P. 20) If the test image is properly displayed, the poor picture may caused by the source or signal. The TV image does not look as good as it did in the store. • If you have an analogue cable/set top box, upgrade to a digital set top box. Use HDMI or Component cables to deliver HD (high definition) picture quality. • Cable/Satellite subscribers: Try HD stations from the channel line up. • Antenna connection: Try HD stations after performing Auto programme. ✎ Many HD channels are upscaled from SD(Standard Definition) contents. • Adjust the Cable/Set top box video output resolution to 1080i or 720p. • Make sure you are watching the TV at the minimum recommended distance based on the size and definition of the signal. The picture is distorted: macroblock error, small block, dots, pixelization • Compression of video contents may cause picture distortion especially in fast moving pictures such as sports and action movies. • Low signal level or bad quality can cause picture distortion. This is not a TV issue. Colour is wrong or missing. • If you’re using a component connection, make sure the component cables are connected to the correct jacks. Incorrect or loose connections may cause colour problems or a blank screen. There is poor colour or brightness. • Adjust the Picture options in the TV menu. (go to Picture mode / Colour / Brightness / Sharpness) • Adjust Energy Saving option in the TV menu. (go to MENU - Picture - ECO solution - Energy Saving) (P.14) • Try resetting the picture to view the default picture settings. (go to MENU - Picture - Picture Reset) There is a dotted line on the edge of the screen. • If the picture size is set to Screen Fit, change it to 16:9. (P. 15) • Change cable/set top box resolution. The picture is black and white. • If you are using an AV composite input, connect the video cable (yellow) to the Green jack of component input 1 on the TV. When changing channels, the picture freezes or is distorted or delayed. • If connected with a cable box, please try to reset the cable box. Reconnect the AC cord and wait until the cable box reboots. It may take up to 20 minutes. • Set the output resolution of the cable box to 1080i or 720p. Sound Quality First of all, please perform the Sound Test to confirm that your TV audio is properly operating. (go to MENU - Support - Self Diagnosis - Sound Test) (P. 20) If the audio is OK, the sound problem may caused by the source or signal. There is no sound or the sound is too low at maximum volume. • Please check the volume the of external device connected to your TV. The picture is good but there is no sound. • Set the Speaker Select option to TV speaker in the sound menu. (P. 17) • If you are using an external device, make sure the audio cables are connected to the correct audio input jacks on the TV. • If you are using an external device, check the device’s audio output option (ex. you may need to change your cable box’s audio option to HDMI when you have a HDMI connected to your TV). • If you are using a DVI to HDMI cable, a separate audio cable is required. • If your TV has a headphone jack, make sure there is nothing plugged into it. The speakers are making an inappropriate noise. • Check the cable connections. Make sure a video cable is not connected to an audio input. • For antenna or cable connections, check the signal strength. Low signal level may cause sound distortion. BN68-02689A_Eng.indb 45 2010-03-07 �� 5:37:4246 English Other Information Issues Solutions and Explanations No Picture, No Video The TV will not turn on. • Make sure the AC power cord is securely plugged in to the wall outlet and the TV. • Make sure the wall outlet is working. • Try pressing the POWER button on the TV to make sure the problem is not the remote. If the TV turns on, refer to “The remote control does not work” below. The TV turns off automatically. • Ensure the Sleep Timer is set to Off in the Setup menu. (P. 18) • If your PC is connected to the TV, check your PC power settings. • Make sure the AC power cord is plugged in securely to the wall outlet and the TV. • When watching TV from an antenna or cable connection, the TV will turn off after 10 ~ 15 minutes if there is no signal. There is picture/Video. • Check cable connections (remove and reconnect all cables connected to the TV and external devices). • Set your external devices’ (Cable/Set top Box, DVD, Blu-ray etc) video outputs to match the connections to the TV input. For example, if an external device’s output is HDMI, it should be connect to an HDMI input on the TV. • Make sure your connected devices are powered on. • Be sure to select the TV’s correct source by pressing the SOURCE button on the TV remote. RF(Cable/Antenna) Connection The TV is not receiving all channels. • Make sure the Antenna cable is connected securely. • Please try Plug & Play (Initial setup) to add available channels to the channel list. Go to MENU - Setup - Plug & Play (Initial setup) and wait for all available channels to be stored. • Verify the Antenna is positioned correctly. The picture is distorted: macroblock error small block, dots, pixelization • Compression of video contents may cause picture distortion, especially with fast moving pictures such as sports and action movies. • A low signal can cause picture distortion. This is not a TV issue. PC Connection A “Not Supported Mode” message appears. • Set your PC’s output resolution and frequency so they match the resolutions supported by the TV. (P. 22) “PC” is always shown on the source list, even if a PC is not connected. • This is normal; “PC” is always shown on the source list, regardless of whether a PC is connected. The video is OK but there is no audio. • If you are using a HDMI connection, check the audio output setting on your PC. Network Connection (Depending on Models) Wireless network connection failed. • Samsung Wireless USB dongle is required to use a wireless network. • Make sure the Network Connection is set to Wireless. • Make sure the TV is be connected to a wireless IP sharer (router). Others The picture will not display in full screen. • HD channels will have black bars on either side of the screen when displaying upscaled SD (4:3) contents. • Black bars on the top and bottom will appear during movies that have aspect ratios different from your TV. • Adjust the picture size options on your external device or TV to full screen. The remote control does not work. • Replace the remote control batteries with the poles (+/–) in the right direction. • Clean the sensor’s transmission window on the remote. • Try pointing the remote directly at the TV from 5~6 feet away. The cable/set top box remote control does not turn the TV on or off, or adjust the volume. • Programme the Cable/Set top box remote control to operate the TV. Refer to the Cable/Set user manual for the SAMSUNG TV code. A “Not Supported Mode” message appears. • Check the supported resolution of the TV, and adjust the external device’s output resolution accordingly. Refer to the resolution settings on page 23 of this manual. There is a plastic smell from the TV. • This smell is normal and will dissipate over time. The TV Signal Information is unavailable in the Self Diagnosis Test menu. • This function is only available with digital channels from an Antenna / RF/Coax connection. (P. 20) The TV is tilted to the side. • Remove the base stand from the TV and reassemble it. There are difficulties assembling the stand base. • Make sure the TV is placed on a flat surface. If you can not remove the screws from the TV, please use a magnetized screw driver. The channel menu is greyed out. (unavailable) • The Channel menu is only available when the TV source is selected. BN68-02689A_Eng.indb 46 2010-03-07 �� 5:37:43English 47 05 Other Information Issues Solutions and Explanations Your settings are lost after 30 minutes or every time the TV is turned off. • If the TV is in the Store Demo mode, it will reset audio and picture settings every 30 minutes. Change the settings from Store Demo mode to Home Use mode in the Plug & Play (Initial setup) procedure. Press the SOURCE button to select TV mode, and go to MENU → Setup → Plug & Play (Initial setup) → ENTERE. You have intermittent loss of audio or video. • Check the cable connections and reconnect them. • Loss of audio or video can be caused by using overly rigid or thick cables. Make sure the cables are flexible enough for long term use. If mounting the TV to the wall, we recommend using cables with 90 degree connectors. You see small particles when you look closely at the edge of the frame of the TV. • This is part of the product’s design and is not a defect. The PIP menu is not available. • PIP functionality is only available when you are using a HDMI, PC or components source. The message “Scramble signal” or “Weak Signal/No Signal” appears. • If you are using a CAM CARD (CI/CI+), check that it is installed into the common interface slot. • If there is still a problem, pull the CAM CARD out of the TV and insert it into the slot again. You turned the TV off 45 minutes ago, and it turned on again. • It is normal. The TV operates the OTA (Over The Aerial) function itself to upgrade firmware downloaded whilst your watching TV. There are recurrent picture/sound issues. • Check and change the signal/source. A reaction may occur between the rubber cushion pads on the base stand and the top finish of some furniture. • To prevent this, use felt pads on any surface of the TV that comes in direct contact with furniture. ✎This TFT LCD panel uses a panel consisting of sub pixels which require sophisticated technology to produce. However, there may be a few bright or dark pixels on the screen. These pixels will have no impact on the performance of the product. ¦ Licence Manufactured under licence from Dolby Laboratories. Dolby and the double-D symbol are trademarks of Dolby Laboratories. Manufactured under licence under U.S. Patent #’s: 5,451,942; 5,956,674; 5,974,380; 5,978,762; 6,487,535 & other U.S. and worldwide patents issued & pending. DTS and the Symbol are registered trademarks. & DTS 2.0+ Digital Out and the DTS logos are trademarks of DTS, Inc. Product Includes software. © DTS, Inc. All Rights Reserved. DivX Certified to play DivX video up to HD 1080p, including premium content. ABOUT DIVX VIDEO: DivX® is a digital video format created by DivX,Inc. This is an official DivX Certified device that plays DivX video. Visit www.divx.com for more information and software tools to convert your files into DivX video. ABOUT DIVX VIDEO-ON-DEMAND: This DivX Certified® device must be registered in order to play DivX Video-onDemand (VOD) content. To generate the registration code, locate the DivX VOD section in the device setup menu. Go to vod.divx.com with this code to complete the registration process and learn more about DivX VOD. Pat. 7,295,673; 7,460,688; 7,519,274 TheaterSound, SRS and the symbol are trademarks of SRS Labs, Inc. TheaterSound technology is incorporated under licence form SRS Lab, Inc. Open source licence notice In the case of using open source software, Open Source Licences are available on the product menu. BN68-02689A_Eng.indb 47 2010-03-07 �� 5:37:4448 English Other Information Specifications Panel native 1920 x 1080 @ 60 Hz Environmental Considerations Operating Temperature Operating Humidity Storage Temperature Storage Humidity 10°C to 40°C (50°F to 104°F) 10% to 80%, non-condensing -20°C to 45°C (-4°F to 113°F) 5% to 95%, non-condensing TV System Analogue : Depending on your country selection Digital : DVB-T/DVB-C Colour/video system Analogue : PAL. SECAM, NT443 Digital : MPEG2, MPEG4 .... Sound System BG. OK NICAM. MPEGl HDMI IN 1 ~ 4 Video : 1080/24p, 1080p, 1080i .... Audio : Two Channel Linear PCM 32,44 1kHz .... Analogue audio input (HDMI IN1 only) PC Input Stand Swivel (Left / Right) -20˚ ~ 20˚ Model Name LE32C630 LE37C630 LE40C630 LE46C630 Screen Size (Diagonal) 32 inch 37 inch 40 inch 46 inch Sound Output 10W X 2 Dimensions (WxDxH) Body With stand 793.7 X 78 X 494.3 mm 793.7 X 239 X 557.5 mm 911.6 X 78.2 X 559.4 mm 911.6 X 255 X 622.8 mm 977.8 X 80.3 X 595.0 mm 977.8 X 255.0 X 660.1 mm 1110.2 X 80.3 X 670.5 mm 1110.2 X 275.0 X 735.3 mm Weight Body With Stand 9.4 kg 12.1 kg 12 kg 15.4 kg 14.2 kg 17.6 kg 18.0 kg 21.8 kg ✎Design and specifications are subject to change without prior notice. ✎For the power supply and power consumption, refer to the label attached to the product. BN68-02689A_Eng.indb 48 2010-03-07 �� 5:37:44English 49 05 Other Information Index A AllShare 39 Amplify 16 Antenna 12 Anynet+ 36 Audio Out 8, 36 Auto Adjustment 16 Auto Volume 17 B Background Music 35 Balance L/R 16 Basic View 34 Batteries 5 Black Tone 14 Blanking Bracket 42 Brightness 13 C Cable Tie 43 Change PIN 6, 19 Channel Manager 11 Clock 18 Colour Tone 15 Component 7 Connecting to a PC 22 Connecting to an Audio Device 8 D Digital Audio Out 8, 36 DivX® VOD 35 D-sub 23 Dynamic 13 Dynamic Contrast 14 E Eco Sensor 14 Edit Name 9 Editing Channels 12 Energy Saving 14 Equalizer 16 External Speaker 17 EPG 10 F Favourites Channel 11 Film Mode 15 Fine Tune 13 Flesh Tone 14 Frequency 12 H HDMI 7, 35 Headphones 8 Home Theatre 8, 36 I Installation Space 2 L Language 19 Licence 47 Lock 44 M Media Play 29 Melody 19 Menu Transparency 19 Music 32 N Navigate 9 Network Connection 23 Network Setup 24, 26 Now & Next guide 10 O ON/OFF button 5 Optimal resolution 22 P Password 28 Photos 33 Picture Size 15, 35 PIP (Picture in Picture) 21 Plug & Play 6 Power Indicator 4 R Receiver 36 Recording 36 Remote Control 5 Repeat Mode 35 RGB Only Mode 14 Rotate 35 S Select All 13 Self Diagnosis 20 Sharpness 13 Signal Information 20 Sleep Timer 18 Slide Show 33 Software Upgrade 20 Source List 9 Speaker Select 17 Specifications 48 Standby mode 4 Subtitle 19 Symbol 3 T Timer 18 Title 35 Tools 3 Troubleshooting 45 TV Speaker 17 U USB 20, 30 Using Channel View 10 Using Scheduled View 10 Using Favourite Channels 11 V VCR 9 Video Formats 32 Videos 31 Volume 4, 5, 17 W Wall Mount 42, 43 Warm 14 White Balance 14 BN68-02689A_Eng.indb 49 2010-03-07 �� 5:37:45This page is intentionally left blank. BN68-02689A_Eng.indb 50 2010-03-07 �� 5:37:452 Français Les figures et illustrations contenues dans ce mode d’emploi sont fournies pour référence uniquement. Elles peuvent différer de l’aspect réel du produit. La conception et les spécifications du produit sont susceptibles d’être modifiées sans préavis. Avis concernant le téléviseur numérique 1. Les fonctions relatives à la télévision numérique (DVB) ne sont disponibles que dans les pays ou régions où des signaux terrestres numériques de type DVB-T (MPEG2 et MPEG4 AVC) sont diffusés ou dans lesquels vous avez accès à un service de télévision par câble compatible DVB-C (MPEG2 et MPEG4 AAC). Consultez votre distributeur local pour connaître les possibilités en matière de réception des signaux DVB-T ou DVB-C. 2. DVB-T est la norme du consortium européen DVB pour la diffusion de signaux terrestres de télévision numérique. La norme DVB-C est, quant à elle, prévue pour la diffusion des signaux de télévision numérique par câble. Certaines fonctions particulières, telles que le guide électronique des programmes (Electric Program Guide - EPG) ou encore la vidéo à la demande (Video On Demand - VOD), ne sont toutefois pas incluses dans cette spécification. Dès lors, elles ne seront pas traitées pour l’instant. 3. Bien que ce téléviseur soit conforme aux dernières normes DVB-T et DVB-C (août 2008), il n’est pas garanti qu’il soit compatible avec les futures diffusions de signaux numériques terrestres DVB-T et par câble DVB-C. 4. En fonction du pays ou de la région où vous vous trouvez, certains opérateurs de télévision par câble peuvent facturer des frais supplémentaires pour un tel service. Il se peut également que vous deviez accepter les termes et conditions de ces sociétés. 5. Il se peut que certaines fonctions de TV numérique ne soient pas disponibles dans certains pays ou certaines régions et que la réception des signaux DVB-C ne soit pas correcte avec tous les opérateurs. 6. Pour plus d’informations, contactez votre service client Samsung. ✎ Les différentes méthodes de diffusion adoptées en fonction des pays peuvent affecter la qualité de réception du téléviseur. Vérifiez le fonctionnement du téléviseur chez votre revendeur agréé SAMSUNG ou contactez le centre d’appel de Samsung pour savoir s’il est possible d’en améliorer les performances en reconfigurant les réglages. Avertissement d’image fixe Evitez d’afficher sur l’écran des images fixes (telles que des photos au format JPEG) ou des éléments d’images fixes (tels que des logos de programmes TV, un format d’image 4:3 ou panoramique, bandeaux d’actualités ou d’informations boursières au bas de l’écran, etc.). L'affichage permanent d'images fixes risque, en effet, d'entraîner l'apparition d'images fantôme à l'écran LCD, ce qui peut se traduire par une dégradation de la qualité d'image. Pour atténuer les risques, suivez scrupuleusement les recommandations suivantes : • Evitez d’afficher le même canal de télévision pendant de longues périodes. • Essayez toujours d’afficher l’image en plein écran ; pour obtenir une correspondance optimale, utilisez le menu de format d’image du téléviseur. • Réduisez les valeurs de luminosité et de contraste sur le minimum requis pour obtenir la qualité d’image souhaitée. L’utilisation de valeurs trop élevées risque d’accélérer le processus de brûlure. • Utilisez fréquemment toutes les fonctions du téléviseur conçues pour réduire le phénomène de rémanence et la brûlure d’écran. Pour plus d’informations à ce sujet, consultez la section appropriée du mode d’emploi. Sécurisation de l’espace d’installation Maintenez les distances requises entre le produit et les autres objets (par exemple, les murs) afin de garantir une ventilation adaptée. Le non-respect de ces distances peut provoquer un incendie ou un problème au produit en raison d’une augmentation de la température interne de celui-ci. ✎ Lors de l’utilisation d’un pied ou d’un support mural, utilisez uniquement les pièces fournies par Samsung Electronics. x L’utilisation de pièces fournies par un autre fabricant peut occasionner un problème au niveau du produit ou la chute de celui-ci, ce qui pourrait vous blesser. ✎ L’aspect peut varier en fonction du produit. Installation avec un pied. Installation avec un support de montage mural. 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm Instructions de mise au rebut de ce produit (Déchets d'équipements électriques et électroniques) (Applicable dans les pays de l'Union Européenne et dans d'autres pays européens pratiquant la collecte sélective de déchets) Ce symbole sur le produit, ses accessoires ou sa documentation indique que ni le produit, ni ses accessoires électroniques usagés (chargeur, casque audio, câble USB, etc.) ne peuvent être jetés avec les autres déchets ménagers. La mise au rebut incontrôlée des déchets présentant des risques pour l'environnement et la santé publique, veuillez séparer vos produits et accessoires usagés des autres déchets. Vous favoriserez ainsi le recyclage de la matière qui les compose dans le cadre d'un développement durable. Les particuliers sont invités à contacter le magasin leur ayant vendu le produit ou à se renseigner auprès des autorités locales pour connaître les procédures et les points de collecte de ces produits en vue de leur recyclage. Les utilisateurs professionnels doivent contacter leur fournisseur et consulter les conditions générales du contrat d'achat. Ce produit et ses accessoires ne peuvent être jetés avec les autres déchets professionnels et commerciaux. Élimination des batteries de ce produit (Applicable aux pays de l'Union européenne et aux autres pays européens dans lesquels des systèmes de collecte sélective sont mis en place.) Le symbole sur la pile, le manuel ou l'emballage indique que les batteries de ce produit ne doivent pas être éliminées en fin de vie avec les autres déchets ménagers. L'indication éventuelle des symboles chimiques Hg, Cd ou Pb signifie que la pile ou l'accumulateur contient des quantités de mercure, de cadmium ou de plomb supérieures aux niveaux de référence stipulés dans la directive CE 2006/66. Si les piles ne sont pas correctement éliminées, ces substances peuvent porter préjudice à la santé humaine ou à l'environnement. Afin de protéger les ressources naturelles et de favoriser la réutilisation du matériel, veillez à séparer les batteries des autres types de déchets et à les recycler via votre système local de collecte gratuite des piles et accumulateurs. BN68-02689ABD-Fre.indb 2 3/7/2010 4:11:59 PMFrançais 3 Vérifiez la présence du symbole ! t O Vous pouvez utiliser cette fonction en appuyant sur le bouton TOOLS de la télécommande. Remarque Guide étape par étape S.MODE P.MODE Sommaire Mise en route 4 4 Accessoires 4 Présentation du panneau de commande 5 Présentation de la télécommande 6 Raccordement à une antenne 6 Plug & Play (configuration initiale) Connexions 7 7 Connexion à un périphérique AV 8 Connexion à un système audio 9 Changement de la source d’entrée Fonctions de base 9 9 Navigation dans les menus 10 Utilisation du bouton INFO (Guide Now & Next) 10 Planification des émissions à regarder 12 Menus Chaîne 13 Menu Image 16 Menu Son 18 Menu Configuration 20 Menu Assistance Fonctions avancées 22 22 Connexion à un ordinateur 23 Connexion réseau 29 Media Play 36 Anynet + 39 AllShare Informations supplémentaires 41 41 Fonction Télétexte de chaîne analogique 42 Installation du support mural 43 Assemblage des câbles 44 Verrou antivol Kensington 44 Fixation du téléviseur au mur 45 Resolution des problemes 48 Caractéristiques techniques 49 Index BN68-02689ABD-Fre.indb 3 3/7/2010 4:12:00 PM4 Français Mise en route Accessories ✎Vérifiez que les éléments suivants sont inclus avec votre téléviseur LCD. S’il manque des éléments, contactez votre revendeur. ✎La couleur et la forme des éléments peuvent varier en fonction du modèle. y Télécommande et piles (AAA x 2) y Instructions d’utilisation y Carte de garantie / Manuel de sécurité (non disponible dans certains pays) y Chiffon de nettoyage y Câble d’alimentation (Televiseurs de 46 pouces) y Cache y Attache de câble y Holder-Ring (4ea) Pour installer le pied, consultez le guide approprié. ou (M4 X L12) y Pied (1EA) y Support de guidage (1EA) y Vis (9EA) (modèle 32 pouces uniquement : 8EA) Présentation du panneau de commande ✎La couleur et la forme du produit peuvent varier en fonction du modèle. P (Alimentation) Permet d’allumer ou d’éteindre le téléviseur. Témoin d’alimentation Clignote, puis s'arrête lorsque le téléviseur est allumé. S'allume en mode Veille. SOURCEE Bascule entre toutes les sources d'entrée disponibles. Dans le menu à l'écran, utilisez ce bouton de la même façon que le bouton ENTERE de la télécommande. MENU Y Affiche un menu à l'écran (ou OSD) reprenant les fonctions de votre téléviseur. Règle le volume. Dans le menu à l'écran, utilisez les boutons Y de la même z façon que les boutons ◄ et ► de la télécommande. de la même façon que les boutons Permet de modifier les chaînes. Dans le ▼ et menu à l'écran ▲ de la télécommande. , utilisez les boutons z Capteur de la télécommande Dirigez la télécommande vers ce point du téléviseur. Mode Veille Ne laissez pas le téléviseur en mode Veille pendant de longues périodes (lorsque vous partez en vacances, par exemple). L’appareil consomme toujours une petite quantité d’énergie, même lorsque le bouton marche/arrêt est en position Off. Il est préférable de débrancher le cordon d’alimentation. Haut-parleurs Capteur de la télécommande Témoin d’alimentation BN68-02689ABD-Fre.indb 4 3/7/2010 4:12:02 PM5 01 Mise en route Français Présentation de la télécommande ✎Ceci est une télécommande spéciale destinée aux malvoyants. Elle dispose de points Braille sur les boutons Power, Channel et Volume. Installation des piles (type de pile : AAA) ✎REMARQUE x Utilisez la télécommande à une distance maximale de 7 mètres du téléviseur. x Une lumière intense peut affecter le bon fonctionnement de la télécommande. Evitez de l’utiliser à proximité d’une lampe fluorescente spéciale ou d’une enseigne au néon. x La couleur et la forme peuvent varier en fonction du modèle. A B C D P.MODE S.MODE Sélectionnez directement le mode HDMI. (P. 7) HDMI Permet d’afficher et de sélectionner les sources vidéo disponibles. (P. 9) Permet d’allumer et éteindre la télévision. (P. 6) Appuyez pour atteindre les chaînes directement. Permet d’afficher le Guide électronique des programmes (EPG). (P. 10) Permet de changer de chaîne. Permet de sélectionner rapidement les fonctions fréquemment utilisées. Permet d’afficher des informations sur l’écran du téléviseur. (P. 10) Permet d’afficher le menu principal à l’écran. (P. 9) Permet de régler le volume. Permet de revenir à la chaîne précédente. Boutons des menus Gestion chaînes, Media Play, etc. Utilisez ces boutons avec les modes Media Play et Anynet + . (P. 29, 36) (�: permet de contrôler les enregistreurs Samsung avec la fonction Anynet + ) Permet de couper temporairement le son. Permet de revenir au menu précédent. Permettent de sélectionner des éléments de menu à l’écran et de modifier les valeurs des menus. Permet de quitter le menu. P.MODE: sélection du mode image. (P. 13) S.MODE: sélection du mode son. (P. 16) DUAL I-II: sélection du mode son Dual. (P. 17) AD: sélection de la description audio. (Non disponible dans certains pays) (P. 17) P.SIZE: permet de choisir la taille d’image. (P. 15) SUBT.: affichage numérique des sous-titres (P. 19) Permet d’afficher l’application Media Play. (P. 29). Permet de choisir Télétexte, Double ou Mixte. Affiche la liste des chaînes à l’écran. (P. 13) BN68-02689ABD-Fre.indb 5 3/7/2010 4:12:03 PM6 Mise en route Français Raccordement à une antenne Lorsque vous allumez le téléviseur pour la première fois, des réglages de base s’effectuent de manière automatique. ✎Préréglage : connexion du câble d’alimentation et de l’antenne. Plug & Play (configuration initiale) Lorsque le téléviseur est allumé pour la première fois, plusieurs invites s’affichent pour vous aider à configurer les réglages de base. Appuyez sur le bouton POWERP. Plug & Play est disponible uniquement si la source Entrée est définie sur TV. ✎Pour revenir à l'étape précédente, appuyez sur le bouton rouge. 1 Choix d’une langue Appuyez sur le bouton ▲ ou ▼, puis sur ENTERE. Sélectionnez la langue de votre choix pour le menu à l'écran. S.MODE P.MODE 2 Sélection du mode Démo. magasin ou Util. domicile Appuyez sur le bouton ◄ ou ►, puis sur ENTERE. y Sélectionnez le mode Util. domicile. Le mode Démo. magasin est prévu pour un usage en magasin. y Rétablissez les paramètres du téléviseur de Démo. magasin sur Util. domicile (standard) : appuyez sur le bouton Volume du téléviseur. Lorsque le menu du volume s'affiche, appuyez pendant 5 secondes sur le bouton MENU. 3 Sélection d'un pays Appuyez sur le bouton ▲ ou ▼, puis sur ENTERE. Sélectionnez le pays de votre choix. Si le pays ne figure pas dans le menu, sélectionnez Autre. ✎Après la sélection du pays dans le menu Pays, certains modèles peuvent demander, en plus, le code PIN. ✎Lors de l'entrée du code PIN, 0-0-0-0 n'est pas disponible. 4 Sélection d'une antenne Appuyez sur le bouton ▲ ou ▼, puis sur ENTERE. Sélectionnez Hertzien ou Câble. 5 Sélection d'une chaîne Appuyez sur le bouton ▲ ou ▼, puis sur ENTERE. Sélectionnez la source de la chaîne à mémoriser. Lors du réglage de la source d'antenne sur Câble, une fenêtre s'affiche pour vous permettre d'attribuer des valeurs numériques (fréquences de station) aux chaînes. Pour plus d'informations, reportez-vous au menu Chaîne → Mémorisation Auto (P. 12). ✎Appuyez sur le bouton ENTERE à tout moment pour interrompre la mémorisation. 6 Réglage du Mode Horloge Réglez le Mode Horloge automatiquement ou manuellement. ✎Si vous choisissez l'option Auto., sélectionnez votre fuseau horaire. 7 Affichage du Guide de connexion HD La méthode de connexion assurant la meilleure qualité d'image en HD s'affiche à l'écran. 8 Profitez de votre téléviseur. Appuyez sur le bouton ENTERE. Si vous souhaitez réinitialiser cette fonction... Sélectionnez Configuration - Plug & Play (Configuration initiale). Entrez votre code PIN à quatre chiffres. Le code PIN par défaut est "0-0-0-0". Si vous souhaitez modifier le code PIN, utilisez la fonction Modifier PIN. R-AUDIO-L PR PB Y ANT OUT Prise D'alimentation Antenne VHF/UHF ou Câble BN68-02689ABD-Fre.indb 6 3/7/2010 4:12:05 PMFrançais 7 02 Connexions Connexions Connexion à un périphérique AV Utilisation d’un câble HDMI/DVI : connexion HD (jusqu’à 1080p) Périphériques disponibles : lecteur DVD, lecteur Blu-ray, décodeur câble HD, décodeur HD, récepteur satellite, décodeur câble, récepteur satellite (décodeur) ✎HDMI IN 1(DVI), 2, 3, 4 / PC/DVI AUDIO IN x Lorsque vous utilisez une connexion avec câble HDMI/DVI, vous devez utiliser la prise HDMI IN 1(DVI). Dans le cas d’une connexion avec câble DVI, utilisez un câble DVI vers HDMI ou un adaptateur DVI-HDMI (DVI vers HDMI) pour la connexion vidéo et les prises DVI AUDIO IN pour le son. x Si vous connectez un dispositif externe, tel qu’un lecteur DVD / un lecteur Blu-ray / un décodeur câble / un décodeur satellite prenant en charge une version HDMI antérieure à 1.3, il se peut que le téléviseur ne fonctionne pas correctement (par exemple : absence d’image / absence de son / scintillement / couleurs anormales). x Si aucun son n’est émis après la connexion d’un câble HDMI, vérifiez la version HDMI du dispositif externe. Si vous pensez qu’il utilise peut-être une version HDMI antérieure à 1.3, contactez le fabricant pour en avoir la confirmation et demander une mise à niveau. x Il est conseillé d'acheter un câble certifié HDMI. Dans le cas contraire, il se peut que l'écran n'affiche aucune image ou qu'une erreur de connexion se produise. Utilisation d’un câble Composante (jusqu’à 1080p) ou Audio / Vidéo (480i uniquement) et utilisation d’un câble Péritel Périphériques disponibles : magnétoscope, lecteur DVD, lecteur Blu-ray, décodeur câble, récepteur décodeur ✎En mode Ext., la sortie DTV prend uniquement en charge les signaux audio et vidéo MPEG SD. ✎Pour obtenir une qualité d’image optimale, il est préférable d’opter pour la connexion Composante (plutôt que la connexion A/V). R-AUDIO-L PR PB Y DVI OUT R-AUDIO-L PR PB Y HDMI OUT W R Red White WY WR W R B G R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT DVD R W R B G R W R G R W R W B YW WY R-AUDIO-L PR PB Y COMPONENT OUT R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y EXT R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y VIDEO OUT WY WR W R B G Yellow Red White WY WR W R B G Red Blue Green Magnétoscope Lecteur Blu-ray DVD BN68-02689ABD-Fre.indb 7 3/7/2010 4:12:13 PM8 Français Connexions Connexion à un système audio Utilisation d’une connexion par câble audio ou optique Périphériques disponibles : système audio numérique, amplificateur, système home cinéma DVD ✎DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) x Lorsqu’un système audio numérique est connecté à la prise DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL), diminuez le volume du téléviseur et du système. x Le mode audio 5.1 est disponible uniquement si le téléviseur est relié à un dispositif externe prenant en charge ce mode. x Lorsque le récepteur (home cinéma) est activé, vous pouvez écouter le son sortant de la prise optique du téléviseur. Lorsque le téléviseur reçoit un signal DTV, il envoie du son 5.1 canaux au récepteur du système home cinéma. Si la source est un composant numérique (par exemple, un lecteur DVD, un lecteur Blu-ray, un décodeur câble ou un récepteur satellite) connecté au téléviseur en HDMI, le récepteur home cinéma émet uniquement du son sur 2 canaux. Pour obtenir du son en mode 5.1 canaux, connectez directement la prise de sortie audio numérique du lecteur DVD, du lecteur Blu-Ray, du décodeur câble ou du décodeur satellite à un amplificateur ou un système home cinéma. ✎Ecouteurs H : vous pouvez brancher vos écouteurs sur la prise casque du téléviseur. Lorsque le casque est branché, les enceintes intégrées n’émettent plus de son. x La fonction Son peut être limitée lorsque des écouteurs sont connectés au téléviseur. x Le volume des écouteurs et celui du téléviseur sont réglés séparément. Emplacement COMMON INTERFACE pour les connexions Pour regarder des chaînes cryptées, vous devez insérer la "CARTE CI ou CI+". y Si vous n’insérez pas la "CARTE CI ou CI+", le message "Signal brouillé’’ sera affiché pour certaines chaînes. y Les informations de pairage contenant un numéro de téléphone, l’ID de la "CARTE CI ou CI+", l’ID hôte, ainsi que d’autres informations, s’afficheront après environ 2 ou 3 minutes. Si un message d’erreur s’affiche, contactez votre prestataire de service. y Lorsque la configuration des informations sur les canaux est terminée, le message "Mise à jour terminée" s’affiche, indiquant que la liste des chaînes est désormais à jour. ✎REMARQUE x Vous devez vous procurer une "Carte CI ou CI+" auprès d’un câblo-opérateur local. x Lorsque vous sortez la "Carte CI ou CI+", tirez-la délicatement avec vos doigts. Une chute pourrait l’endommager. x Insérez la "Carte CI ou CI+" dans le sens indiqué sur celle-ci. x L’emplacement de la fente COMMON INTERFACE peut varier en fonction du modèle. x La "Carte CI ou CI+" n’est pas prise en charge dans certains pays et certaines régions ; vérifiez auprès de votre revendeur agréé. x Si vous rencontrez des problèmes, contactez le prestataire de service. Ecouteurs R-AUDIO-L PR PB Y OPTICAL Système audio numérique BN68-02689ABD-Fre.indb 8 3/7/2010 4:12:16 PMFrançais 9 02 Connexions Changement de la source d’entrée Liste Source Permet de sélectionner le téléviseur ou d’autres sources d’entrée externes (telles qu’un lecteur DVD, un lecteur Blu-ray, un décodeur câble ou un récepteur décodeur) connectées au téléviseur. ■ TV / Ext.1 / Ext.2 / AV / Composant / PC / HDMI1/DVI / HDMI2 / HDMI3 / HDMI4 / USB ✎ Les entrées connectées sont mises en surbrillance dans la Liste Source. ✎ Ext.1, Ext.2 et PC restent toujours activés. Modif. nom ■ VCR / DVD / Décodeur Câble / Décodeur satellite / Décodeur PVR / Récepteur AV / Jeux / Caméscope / PC / DVI PC / Périph. DVI / TV / IPTV / Blu-ray / HD DVD / DMA Nommez le périphérique connecté aux prises d’entrée pour faciliter la sélection de la source d’entrée. ✎ Si un PC d'une résolution de 1 920 x 1 080 à 60 Hz est connecté au port HDMI IN 1(DVI), vous devez passer en mode DVI PC sous Modif. Nom. ✎ Lorsque vous connectez un câble HDMI/DVI au port HDMI IN 1(DVI), vous devez régler le port en mode DVI PC ou Périph. DVI sous Modif. Nom. Fonctions de base Navigation dans les menus Avant d’utiliser le téléviseur, procédez comme suit pour apprendre à naviguer dans le menu afin de sélectionner et de régler les différentes fonctions. 1 Bouton MENU : affiche le menu principal à l’écran. 2 Bouton ENTERE / Bouton directionnel : déplacez le curseur pour sélectionner un élément. Confirmez le réglage. 3 Bouton RETURN : revient au menu précédent. 4 Bouton EXIT : ferme le menu affiché à l’écran. Utilisation de l’affichage à l’écran (OSD) La méthode d’accès peut varier en fonction du menu sélectionné. 1 MENU m Les options du menu principal s'affichent sur l'écran : Image, Son, Chaîne, Configuration, Entrée, Application et Assistance. 2 ▲ / ▼ Sélectionnez une icône à l'aide du bouton ▲ ou ▼. 3 ENTERE Appuyez sur ENTERE pour accéder au sous-menu. 4 ▲ / ▼ Sélectionnez le sous-menu de votre choix à l'aide du bouton ▲ ou ▼. 5 ◄ / ► Réglez la valeur d'un élément à l'aide du bouton ◄ ou ►. Les informations de réglage affichées à l'écran peuvent varier en fonction du menu sélectionné. 6 ENTERE Appuyez sur le bouton ENTERE pour terminer la configuration. 7 EXIT e Appuyez sur EXIT. S.MODE P.MODE A B C D P.MODE S.MODE HDMI 4 1 2 3 BN68-02689ABD-Fre.indb 9 3/7/2010 4:12:17 PM10 Français Fonctions de base Utilisation du bouton INFO (Guide Now & Next) L’affichage identifie la chaîne en cours et l’état de certains paramètres audio et vidéo. Le Guide Now & Next affiche des informations quotidiennes sur les programmes de télévision en fonction de l’heure de diffusion. y Faites défiler à l’aide des boutons ◄, ► pour afficher des informations sur le programme de votre choix, tout en regardant la chaîne actuelle. y Faites défiler à l’aide des boutons ▲, ▼ pour afficher des informations sur d’autres chaînes. Pour accéder à la chaîne actuellement sélectionnée, appuyez sur le bouton ENTERE. Planification des émissions à regarder Guide Les informations du Guide électronique des programmes (EPG) sont fournies par les diffuseurs. Les programmes planifiés fournis par les diffuseurs vous permettent de planifier les émissions que vous souhaitez regarder, de telle sorte que le téléviseur change automatiquement de chaîne à l’heure indiquée. Des entrées de programmes peuvent être vides ou ne pas être à jour en raison de l’état d’une chaîne. Utilisation de la Vue chaînes Utilisation de l’option Diffusion programmée 1 Rouge (Mode aff.) : affiche la liste des programmes en cours de diffusion ou à venir. 2 Jaune (+24 heures) : affiche la liste des programmes qui seront diffusés dans plus de 24 heures. 3 Bleu (Mode Ch.): Sélectionnez le type des chaînes à afficher dans la fenêtre Vue chaînes. – Le Mode CH varie en fonction de la source d'antenne. 4 (Information) : affiche des détails sur le programme sélectionné. 5 (Seite) : permet d’accéder à la page précédente / suivante. 6 Bouton ENTERE – Si vous sélectionnez le programme en cours, vous pouvez le regarder. – Si vous sélectionnez un programme à venir, vous pouvez le réserver. Pour annuler la programmation, appuyez à nouveau sur la touche ENTERE et sélectionnez Annuler progr.. S.MODE P.MODE S.MODE P.MODE DTV Air 15 abc1 Life On Venus Avenue 18:00 ~ 6:00 Unclassified No Detaild Information EWatch ' Information DTV Air 800 five Family Affairs 18:00 - 18:30 Drama Tanya confesses all to a stunned Babs. Conrad is anxious to hear... 18:30 19:15 Today Today )Family Affairs )Dark Angel 800 800 five five 800 five Mode aff. Information E Annuler Guide 2:10 Mar 1 Jui Diffusion programmée 1 4 6 DTV Air 800 five Home and Away 18:00 - 18:30 Drama Dani is devastated when scott makes clear his views on marriage... 27 28 800 24 16 6 Discovery DiscoveryH&L five price-drop.tv QVC R4DTT American Chopper Programmes resume at 06:00 Home and... No Information QVC Selection No Information Tine Team Fiv... Today 18:00 - 19:00 19:00 - 20:00 )Family Affairs )Dark Angel 800 five Mode aff. +24 heures Mode Ch. Information k Seite E Regarder Guide 2:10 Mar 1 Jui Vue chaînes - TV 1 2 3 4 5 6 18:11 Thu 6 Jan BN68-02689ABD-Fre.indb 10 3/7/2010 4:12:21 PMFrançais 11 03 Fonctions de base Gestionnaire de chaînes Supprimez ou définissez des chaînes favorites et utilisez le guide des programmes pour les émissions numériques. Sélectionnez une chaîne dans l’écran Chaînes, Mes chaînes ou Programmé. ■ Chaînes : affiche la liste des chaînes selon le type de chaîne. ■ * Mes chaînes : affiche le groupe de la chaîne. ■ Programmé : affiche tous les programmes réservés actuellement. ✎Utilisation des boutons de couleur avec la fonction Gestion chaînes x Rouge (Antenne) : permet de basculer entre Hertzien et Câble. x B Vert (Zoom) : agrandit ou réduit un numéro de chaîne. x Jaune (Sélectionner) : Sélectionnez les chaînes voulues, puis appuyez sur le bouton jaune pour traiter toutes les chaînes sélectionnées en même temps. La marque c s’affiche à gauche des chaînes sélectionnées. x k (Page) : Permet d’accéder à la page suivante / précédente. x T (Outils) : affiche le menu d’options Gestion chaînes. (Les menus Options peuvent varier en fonction de la situation.) Icônes d’état des chaînes Icônes Opération A Chaîne analogique. c Chaîne sélectionnée. * Chaîne définie comme favorite. ( Programme en cours de diffusion. \ Chaîne verrouillée. ) Programme réservé. ¦ Utilisation des chaînes favorites * Mes chaînes (dans Gestion chaînes) Affiche toutes les chaînes favorites. ■ Modifier mes chaînes t : vous pouvez définir les chaînes sélectionnées dans le groupe Mes chaînes souhaité. ✎Le symbole "*" s’affiche et la chaîne est définie en tant que Ma chaîne. 1. Sélectionnez une chaîne et appuyez sur le bouton TOOLS. 2. Ajoutez ou supprimez une chaîne dans les groupes Ma chaîne de votre choix : 1, 2, 3 ou 4. x Vous pouvez sélectionner un ou plusieurs groupes. 3. Après avoir modifié les réglages, vous pouvez afficher la liste des chaînes de chaque groupe dans Mes chaînes. c1 1futech c 2 * 24ore.tv 15 abc1 3 BBC World 23 bid-up.tv 33 Boonerang 32 Cartoon Nwk 5 Class News 4 \ Coming Soon 27 Discovery All TV Radio Data/Other Analogue r Hertzien Antenne B Zoom Sélectionner k Seite TOutils Chaînes c1 1futech c 2 * 24ore.tv 15 abc1 3 BBC World 23 bid-up.tv 33 Boonerang 32 Cartoon Nwk 5 Class News 4 \ Coming Soon 27 Discovery All TV Radio Data/Other Analogue r Hertzien Antenne B Zoom Sélectionner k Seite TOutils Chaînes Modifier mes chaînes Verrouil. Supprimer Désélectionner tout Choisir tout d BN68-02689ABD-Fre.indb 11 3/7/2010 4:12:23 PM12 Français Fonctions de base Menu Chaîne ¦ Nouvelle syntonisation des chaînes Avant que votre téléviseur ne puisse commencer à Antenne (Hertzien / Câble) t mémoriser les chaînes disponibles, vous devez spécifier le type de la source du signal reliée au téléviseur (c’est-à-dire : soit une antenne, soit le câble). Pays L’écran de saisie du code PIN apparaît. Entrez votre code PIN à quatre chiffres. ■ Chaîne numérique : permet de changer de pays pour les chaînes numériques. ■ Chaîne analogique : permet de changer de pays pour les chaînes analogiques. Mémorisation Auto Recherche automatiquement une chaîne et la mémorise dans le téléviseur. ✎Il est possible que les numéros de programme attribués automatiquement ne correspondent pas aux numéros de programme souhaités ou réels. Si une chaîne est verrouillée par la fonction Verrouillage Parental, la fenêtre de saisie du code PIN s’affiche. ■ Antennes Source (Hertzien / Câble): Sélectionnez la source d’antenne à mémoriser. ■ Source des chaînes (Numérique et Analogique / Numérique / Analogique) : sélectionnez la source des chaînes à mémoriser. Lors de la sélection de Câble → Numérique et Analogique ou Numérique : Fournissez une valeur à rechercher pour les chaînes câblées. Mode de recherche (Complet / Réseau / Rapide) : recherche toutes les chaînes avec des stations de diffusion actives et les enregistre dans la mémoire du téléviseur. ✎ Si vous choisissez le mode Rapide, vous pouvez configurer Réseau, ID réseau, Fréquence, Modulation, Taux de symbole manuellement en appuyant sur le bouton de la télécommande. Réseau (Auto / Manuel) : sélectionnez le mode de réglage NID réseau Auto ou Manuel. ID réseau : si Réseau est défini sur Manuel, vous pouvez configurer un ID réseau à l’aide des boutons numériques. Fréquence : affiche la fréquence correspondant à la chaîne (varie d’un pays à l’autre). Modulation : affiche les valeurs de modulation disponibles. Taux de symbole : affiche les taux de symboles disponibles. Mémorisation Manuelle Recherche manuellement une chaîne et la mémorise dans le téléviseur. ✎Si une chaîne est verrouillée par la fonction Verrouillage Parental, la fenêtre de saisie du code PIN s’affiche. ■ Chaîne numérique: Une fois la recherche terminée, les chaînes de la liste sont mises à jour. ✎Lorsque vous sélectionnez Antenne → Hertzien : Chaîne, Fréquence, Bande passante. ✎Lorsque vous sélectionnez Antenne → Câble : Fréquence, Modulation, Taux de symbole. ■ Chaîne analogique (Programme, Système de Couleur, Système Sonore, Chaîne, Rechercher, Mémoriser) : Si aucun son ne sort ou si le son produit est anormal, sélectionnez de nouveau la norme son requise. ✎Mode Canal x P (mode Programme) : à la fin du réglage, des numéros de position compris entre P00 et P99 sont attribués aux stations de radiodiffusion de votre région. Dans ce mode, vous pouvez sélectionner une chaîne en saisissant son numéro de position. x C (Mode canal Hertzien) / S (Mode canal Câble) : ces deux modes vous permettent de sélectionner une chaîne en entrant le numéro attribué à chaque chaîne câblée ou station de radiodiffusion hertzienne. ¦ Modification des chaînes Menu d’options Gestion chaînes (dans Gestion chaînes) 1. Sélectionnez une chaîne et appuyez sur le bouton TOOLS. 2. Modifiez le nom ou le numéro de la chaîne à l’aide du menu Modif. nom chaîne ou Modif. num. chaîne. ■ Modif. nom chaîne (chaînes analogiques uniquement) : attribuez le nom de votre choix à la chaîne. ■ Modif. num. chaîne (chaînes numériques uniquement) : modifiez le numéro en appuyant sur les boutons numériques appropriés. ¦ Autres fonctionnalités Option de recherche du câble (en fonction du pays) Définit des options de recherche supplémentaires, telles que la fréquence et le taux de symbole pour une recherche sur un réseau câblé. ■ Fréq. début / Fréq. fin : définit la fréquence dé début ou de fin (différente dans chaque pays). ■ Modulation : affiche les valeurs de modulation disponibles. ■ Taux de symbole : affiche les taux de symboles disponibles. BN68-02689ABD-Fre.indb 12 3/7/2010 4:12:24 PMFrançais 13 03 Fonctions de base Menu d’options Gestion chaînes (dans Gestion chaînes) Définissez chaque chaîne à l’aide des options du menu Gestion chaînes (Verrouiller / Déverrouiller, Rappel programme, Tri des canaux, Supprimer / Sélectionner tout / Désélectionner tout). Les options de menu peuvent varier selon l’état de la chaîne. 1. Sélectionnez une chaîne et appuyez sur le bouton TOOLS. 2. Sélectionnez une fonction et modifiez ses réglages. ■ Verrouiller / Déverrouiller : vous pouvez verrouiller une chaîne afin qu’elle ne puisse pas être sélectionnée ni visualisée. ✎REMARQUE x Cette fonction n’est disponible que si l’option Verrouillage Parental est définie sur Activé x L’écran de saisie du code PIN apparaît. Entrez votre code PIN à 4 chiffres ; "par défaut "0-0-0-0". Modifiez le code PIN à l’aide de l’option Modifier PIN. ■ Rappel programme : vous pouvez programmer l’affichage automatique d’une chaîne déterminée à l’heure prévue. Avant d’utiliser cette fonction, vous devez régler l’heure. ✎ Lorsqu’une chaîne numérique est sélectionnée, appuyez sur le bouton ► pour afficher le programme numérique. ■ Tri des canaux (chaînes analogiques uniquement) : cette opération vous permet de changer les numéros de programme des chaînes mémorisées. Cela peut s’avérer nécessaire après avoir utilisé la mémorisation automatique. ■ Supprimer: Vous pouvez supprimer une chaîne afin d'afficher les chaînes de votre choix. ■ Sélectionner tout / Désélectionner tout : permet de sélectionner toutes les chaînes ou de désélectionner celles sélectionnées dans le gestionnaire de chaînes. Programmé (dans Gestion chaînes) Vous pouvez visualiser, modifier ou supprimer une émission dont vous avez réservé l’affichage. ■ Infos modif. : permet de modifier une émission dont vous avez réservé l’affichage. ■ Annuler progr. : permet d’annuler une émission dont vous avez réservé l’affichage. ■ Information : permet d’afficher une émission dont vous avez réservé l’affichage (et d’en modifier les informations de réservation). ■ Sélectionner tout / Désélectionner tout : sélectionne ou désélectionne tous les programmes réservés. Liste des chaînes Vous pouvez afficher toutes les chaînes recherchées. Transfert liste chaînes Importe ou exporte la carte des chaînes. Vous devez connecter un périphérique de stockage USB pour utiliser cette fonction. ✎ L'écran de saisie du code PIN apparaît. Entrez votre code PIN à quatre chiffres. ✎ Le code PIN par défaut d'un nouveau téléviseur est "0-0-0-0". ■ Importer depuis le périphérique USB: permet d'importer une liste de chaînes depuis un périphérique USB. ■ Exporter vers le périphérique USB: permet d'exporter une liste de chaînes vers un périphérique USB. Réglage fin (Chaînes analogiques uniquement) Si le signal est faible ou déformé, vous pouvez effectuer manuellement un réglage fin du canal. ✎ Les chaînes qui ont fait l’objet d’un réglage fin sont indiquées par un astérisque "*". ✎ Pour réinitialiser le réglage précis, sélectionnez Réinit. Menu Image ¦ Changement du mode Image prédéfini Sélectionnez le type d’image que vous Mode t préférez. ■ Dynamique : adapté à un environnement lumineux. ■ Standard : adapté à un environnement normal. ■ Naturel : permet de réduire la fatigue oculaire. ✎ L’option Naturel n’est pas disponible en mode PC. ■ Cinéma : convient au visionnage de films dans une pièce sombre. ¦ Réglages des paramètres de l’image Rétroéclairage / Contraste / Luminosité / Netteté / Couleur / Teinte (V/R) Votre téléviseur dispose de plusieurs options de réglage pour le contrôle de la qualité d’image. ✎REMARQUE x La fonction Teinte (V/R) n’est pas disponible dans les modes TV, Ext., AV analogiques du système PAL. x En mode PC, vous ne pouvez modifier que les options Rétroéclairage, Contraste et Luminosité. x Les paramètres peuvent être réglés et mémorisés pour chaque dispositif externe connecté au téléviseur. x La réduction de la luminosité de l’image se traduit par une consommation d’énergie moindre. S.MODE P.MODE S.MODE P.MODE BN68-02689ABD-Fre.indb 13 3/7/2010 4:12:24 PM14 Français Fonctions de base ¦ Solutions économiques Solution Eco ■ Mode éco. (Arrêt / Bas / Moyen / Elevé / Image désactivée / Auto.) t: permet de régler la luminosité du téléviseur afin de réduire la consommation d’énergie. Si vous sélectionnez Image désactivée, l’écran est éteint, mais le son reste actif. Appuyez sur n'importe quel bouton, excepté celui du volume, pour allumer l'écran. ■ Capteur ECO (Arrêt / Activé) : cette fonction permet d’optimiser vos économies d’énergie ; les réglages de l’image s’adaptent automatiquement en fonction de la luminosité de la pièce. ✎ L'Capteur Eco se coupe lors du réglage du Rétroéclairage. Rétro-écl. min : lorsque Capteur ECO est défini sur Activé, la luminosité d’écran minimale peut être réglée manuellement. ✎ Si Capteur Eco est Activé, la luminosité de l'écran peut changer (il devient plus ou moins lumineux) en fonction de l'intensité de la lumière environnante. ■ Pas signal veille (Arrêt / 15 min / 30 min / 60 min) : active le mode Veille si l’état "Absence de signal" ou "Vérifier le signal du câble" reste actif pendant une période définie par l’utilisateur. ✎ Il est désactivé lorsque le PC est en mode d’économie d’énergie. ¦ Modification des options d’image Paramètres avancés (Disponible en mode Standard / Cinéma) Vous pouvez régler les paramètres avancés de votre écran, notamment la couleur et le contraste. ✎En mode PC, vous ne pouvez modifier que les options Contraste Dynamique, Gamma et Balance blancs. ■ Nuance de noir (Arrêt / Sombre / Plus sombre / Le plus sombre) : sélectionnez le niveau de noir afin de régler la profondeur d’écran. ■ Contraste Dynamique (Arrêt / Bas / Moyen / Elevé) : permet de régler le contraste de l’écran. ■ Réglage Luminosité (-2~+2) : permet d’augmenter la luminosité des images sombres. ✎ Désactivé en mode PC. ■ Gamma : permet de régler l’intensité des couleurs primaires. ■ Figure Expert (Arrêt / Figure 1 / Figure 2): A l'aide de la fonction Figure Expert, l'image peut être calibrée sans générateur ni filtre. Si le menu à l'écran disparaît ou si un autre menu que le menu Image s'ouvre, la calibration est enregistrée et la fenêtre Figure Expert se ferme. ✎ Pendant l'exécution de Figure Expert, aucun son n'est émis. ✎ Activé uniquement en mode DTV, Composant et HDMI. ■ RVB uniquement (Arrêt / Rouge / Vert / Bleu) : vous pouvez régler la Couleur ou la Teinte du Rouge, Vert ou Bleu pour l’image d’un dispositif externe (lecteur DVD, système home cinéma, etc.). ■ Espace de couleur (Auto / Natif / Personnalisé) : Permet de régler la gamme des couleurs disponibles pour créer l'image. Pour régler Couleur, Red, Green, Blue et Reset, définissez l'option Espace de couleur sur Custom. ■ Balance blancs : permet de régler la température des couleurs afin d’obtenir une image plus naturelle. Aj. Rouge / Aj. Vert / Aj. Bleu : permet de régler la profondeur de chaque couleur (rouge, vert, bleu). Régl. Rouge / Régl. vert / Régl. bleu : permet de régler la luminosité de chaque couleur (rouge, vert, bleu). Réinit. : rétablit les paramètres par défaut de l’option Balance blancs. ■ Balance Blancs 10p (Arrêt / Activé): contrôle la balance des blancs par intervalle de 10 points en réglant la luminosité des couleurs rouge, verte et bleue. ✎ Ce mode est disponible lorsque le mode d'image est réglé sur Cinéma et lorsque l'entrée externe est définie sur TV, HDMI ou Composant. ✎ Cette fonction n'est pas prise en charge par tous les dispositifs externes Intervalle: permet de sélectionner l'intervalle à ajuster. Rouge: permet de régler le niveau de rouge. Vert: permet de régler le niveau de vert. Bleu: permet de régler le niveau de bleu. Réinit.: rétablit les paramètres Balance Blancs 10p par défaut. ■ Ton chair : accentue le "Ton chair" rose. ■ Netteté des contours (Arrêt / Activé) : fait ressortir les contours des objets. ■ xvYCC (Arrêt / Activé) : l’activation du mode xvYCC augmente les détails et agrandit l’espace colorimétrique lors de l’affichage de films à partir d’un appareil externe (lecteur de DVD, etc.) connecté à la prise Entrée Composant ou HDMI. ✎ Ce mode est disponible lorsque le mode d’image est réglé sur Cinéma et lorsque l’entrée externe est définie sur HDMI ou Composant. ✎ Cette fonction n’est pas prise en charge par tous les dispositifs externes. Paramètres avancés Nuance de noir : Arrêt ► Contraste Dynamique : Moyen Réglage Luminosité : 0 Gamma : 0 Figure Expert : Arrêt RVB uniquement : Arrêt Espace de couleur : Natif ▼ U Déplacer E Entrer R Retour BN68-02689ABD-Fre.indb 14 3/7/2010 4:12:25 PMFrançais 15 03 Fonctions de base Options d’image ✎En mode PC, vous pouvez uniquement apporter des modifications aux options Nuance Coul., Taille et Temps Protection auto. Options d’image Nuance Coul. : Normal ► Taille : 16:9 Mode écran : 16:9 Auto Filtre Bruit num. : Auto. Filtre Bruit MPEG : Auto. Niv. noir HDMI : Normal Mode Film : Arrêt ▼ U Déplacer E Entrer R Retour ■ Nuance Coul. (Froide / Normal / Chaude1 / Chaude2) ✎ Les options Chaude1 ou Chaude2 sont désactivées lorsque le mode d’image est Dynamique. ✎ Les paramètres peuvent être réglés et mémorisés pour chaque dispositif externe connecté à une entrée du téléviseur. ■ Taille : il se peut que votre décodeur câble / récepteur satellite dispose de son propre jeu de tailles d’écran. Il est toutefois vivement conseillé d’utiliser le mode 16:9. 16:9 Auto : règle automatiquement la taille de l’image sur le format 16:9. 16:9 : règle la taille de l’image sur 16:9 pour les DVD ou la diffusion au format grand écran. Zoom large : agrandit l’image à une taille supérieure à 4:3. ✎ Réglez la position à l’aide des boutons ▲, ▼. Zoom : agrandit l’image en 16:9 (dans le sens vertical) pour l’adapter à la taille de l’écran. ✎ Réglez la position ou la taille à l’aide des boutons ▲, ▼. 4:3 : il s’agit du paramètre par défaut pour un film ou une diffusion normale. ✎ Ne regardez pas un film au format 4:3 pendant une période prolongée. Les traces de bordures situées sur la gauche, sur la droite et au centre de l’écran peuvent donner lieu au phénomène de rémanence (brûlure d’écran) non couvert par la garantie. Adapter écran : affiche l’intégralité de l’image sans coupure lors de l’entrée de signaux HDMI (720p / 1080i / 1080p) ou Composant (1080i / 1080p). ✎REMARQUE x Après avoir sélectionné Adapter écran en mode HDMI (1080i / 1080p) ou Composant (1080i / 1080p), il se peut que vous deviez centrer l’image : 1. Appuyez sur le bouton ◄ ou ► pour sélectionner Position. 2. Appuyez sur le bouton ENTERE. 3. Appuyez sur le bouton ▲, ▼, ◄ ou ► pour déplacer l’image. x Les options de taille de l’image peuvent varier en fonction de la source d’entrée. x Les options disponibles peuvent varier en fonction du mode sélectionné. x En mode PC, seuls les modes 16:9 et 4:3 peuvent être réglés. x Les paramètres peuvent être réglés et mémorisés pour chaque dispositif externe connecté à une entrée du téléviseur. x Si vous utilisez la fonction Adapter écran avec l’entrée HDMI 720p, une ligne sera coupée en haut, en bas, à gauche et à droite, comme c’est le cas avec la fonction Overscan. ■ Mode écran (16:9 / Zoom large / Zoom / 4:3) : disponible uniquement lorsque la taille d’image est définie sur 16:9 Auto. Vous pouvez déterminer la taille d’image souhaitée sur 4:3 WSS (Wide Screen Service) ou sur la taille d’origine. Chaque pays européen impose une taille d’image différente. ✎ Non disponible en mode PC, Composant et HDMI. ■ Filtre Bruit num. (Arrêt / Bas / Moyen / Elevé / Visualisation auto. / Auto Plus) : lorsque le signal de diffusion est faible, des bruits parasites ou une impression fantôme peuvent apparaître. Sélectionnez l’une des options jusqu’à l’obtention d’une image de qualité optimale. Visualisation auto. : Lors du changement des chaînes analogiques, il affiche l'intensité du signal. ✎ Disponible uniquement pour les chaînes analogiques. ✎ Lorsque la barre est verte, vous recevez le meilleur signal possible. ■ Filtre Bruit MPEG (Arrêt / Bas / Moyen / Elevé / Auto.) : réduit le bruit MPEG afin d’offrir une meilleure qualité d’image. ✎ Désactivé en mode PC. ■ Niv. noir HDMI (Normal / Bas) : permet de choisir le niveau de noir pour régler la profondeur de l’écran. ✎ Disponible uniquement en mode HDMI (signaux RVB). ■ Mode Film (Arrêt / Auto.1 / Auto.2) : règle le téléviseur de sorte qu’il détecte et traite automatiquement les signaux de cinéma en provenance de toutes les sources et adapte l’image afin d’obtenir une qualité optimale. ✎ Disponible en modes TV, AV, COMPOSANT (480i / 1080i) et HDMI (480i / 1080i). ■ 100Hz Motion Plus (Arrêt / Clair / Standard / Lisse / Personnalisé / Démo) : supprime les traînées des scènes rapides avec beaucoup de mouvements, ce qui rend l’image plus claire. ✎ Si vous activez le mode 100Hz Motion Plus, des parasites peuvent apparaître sur l’écran. Si cela ce produit, définissez la fonction 100Hz Motion Plus sur Arrêt. Réduction de flou : règle le niveau de réduction du flou à partir des sources vidéo. Réduc. vibrations : règle le niveau de réduction des vibrations à partir des sources vidéo lors de la lecture de films. Réinit. : restaure les paramètres par défaut. ■ Temps protection auto (2 heures / 4 heures / 8 heures / 10 heures / Arrêt) : si la même image reste affichée à l'écran, le dispositif de protection automatique contre les brûlures d'écran sera activé. Réinitialisation de l’image (OK / Annuler) Rétablit les paramètres par défaut du mode d’image actuel. S.MODE P.MODE BN68-02689ABD-Fre.indb 15 3/7/2010 4:12:25 PM16 Français Fonctions de base ¦ Configuration du téléviseur avec le PC Réglez le mode d’entrée sur PC. Cette option permet de régler les positions/valeurs de Réglage Automatique t fréquence et d’affiner automatiquement les paramètres. ✎Non disponible en cas de connexion à l’aide d’un câble HDMI/DVI. Ecran ■ Régl. Base / Regl. Préc : élimine ou réduit les parasites visuels. Si vous ne pouvez pas éliminer ces parasites au moyen d’un réglage précis uniquement, réglez la fréquence (Régl. Base) au mieux, puis effectuez de nouveau un réglage précis. Une fois les parasites réduits, effectuez un nouveau réglage de l’image pour l’aligner au centre de l’écran. ■ Position : réglez la position de l’écran du PC à l’aide des boutons directionnels (▲ / ▼ / ◄ / ►). ■ Réinitialiser Image : rétablit les paramètres d’image par défaut. Utilisation de votre téléviseur comme écran d’ordinateur (PC) Configuration de votre logiciel PC (instructions basées sur Windows XP) En fonction de la version de Windows et de la carte graphique utilisées, les écrans affichés sur votre PC peuvent être différents. Cependant, les mêmes informations de configuration de base seront généralement appliquées. Dans le cas contraire, contactez le fabricant de votre ordinateur ou votre revendeur Samsung. 1. Cliquez sur "Panneau de configuration" dans le menu Démarrer de Windows. 2. Cliquez sur "Apparence et thèmes" dans la fenêtre "Panneau de configuration". Une boîte de dialogue s’ouvre alors. 3. Cliquez sur "Affichage" pour ouvrir une autre boîte de dialogue. 4. Accédez à l’onglet "Paramètres" dans la boîte de dialogue Propriétés de l’Affichage. y Réglage correct de la taille (résolution) [Optimal : 1920 x 1080 pixels] y S’il existe une option de fréquence verticale dans la boîte de dialogue des paramètres d’affichage, la valeur correcte est "60" ou "60 Hz". Sinon, cliquez sur "OK" et quittez la boîte de dialogue. Menu Son ¦ Changement du mode Son prédéfini ■ SRS TheaterSound Standard : sélectionne le mode son t normal. ■ Musique : accentue la musique par rapport aux voix. ■ Cinéma : offre le meilleur son pour les films. ■ Voix claire : accentue les voix par rapport aux autres sons. ■ Amplifier : augmente l’intensité du son aigu pour garantir une meilleure écoute aux personnes malentendantes. ¦ Réglage des paramètres sonores Egaliseur Règle le mode Son. ■ Balance G/D : règle la balance entre les haut-parleurs droit et gauche. ■ 100Hz / 300Hz / 1kHz / 3kHz / 10kHz (Réglage de la bande passante) : règle le niveau des fréquences de bande passante spécifiques. ■ Réinit. : rétablit les paramètres par défaut de l’égaliseur. ¦ Systèmes sonores, etc. (mode de son standard uniquement) SRS TheaterSound (Arrêt / Activé)t Cette fonction garantit un son surround virtuel 5.1 canaux par le biais de deux haut-parleurs ou d’un casque grâce à la technologie HRTF (Head Related Transfer Function - Fonction de transfert asservie aux mouvements de la tête). SRS TruDialog (Arrêt / Activé) (mode de son standard uniquement) Cette fonction permet d’accentuer l’intensité d’une voix par rapport au fond musical ou aux effets sonores, de manière à rendre les dialogues plus clairs lorsque vous regardez une émission. Langue Audio (chaînes numériques uniquement) Permet de modifier la valeur par défaut des langues audio. ✎La langue disponible peut varier en fonction de l’émission. Format Audio (MPEG / Dolby Digital 5.1) (chaînes numériques uniquement) Lorsque le son est émis à la fois par le haut-parleur principal et le récepteur audio, un effet d’écho peut se produire en raison de la différence de vitesse de décodage entre le hautparleur principal et le récepteur audio. Dans ce cas, utilisez la fonction Haut-parleur TV. ✎L’option Audio Format peut varier en fonction de l’émission. Le son Dolby Digital 5.1 est disponible uniquement en cas de connexion d’un haut parleur externe au moyen d’un câble optique. S.MODE P.MODE BN68-02689ABD-Fre.indb 16 3/7/2010 4:12:26 PMFrançais 17 03 Fonctions de base Description audio (non disponible dans tous les pays) (chaînes numériques uniquement) Cette fonction traite le flux audio relatif à la description audio (AD) lorsqu’il est envoyé avec le son principal par le radiodiffuseur. ■ Description audio (Arrêt / Activé) : active ou désactive la fonction de description audio. ■ Volume : permet de régler le volume de description audio. Volume auto (Arrêt / Normal / Nuit) Pour équilibrer le niveau de volume sur chaque canal, définissez cette option sur Normal. ■ Nuit : ce mode garantit un environnement sonore de meilleure qualité que le mode Normal, avec une absence pratiquement totale de parasites. Il s’avère particulièrement utile pendant la nuit. Sélection Haut-parleur (Ht-parl ext / Haut-parleur TV) Un effet d’écho peut se produire en raison de la différence de vitesse de décodage entre le haut-parleur principal et le récepteur audio. Dans ce cas, réglez le téléviseur sur Ht-parl ext. ✎Lorsque l’option Sélection Haut-parleur est définie sur Ht-parl ext, les boutons de volume et MUTE ne sont pas opérationnels et les paramètres sonores sont limités. ✎Lorsque l’option Sélection Haut-parleur est définie sur Ht-parl ext, vous devez utiliser les paramètres suivants : x Haut-parleur TV : Arrêt, Ht-parl ext : Activé ✎Lorsque l’option Sélection Haut-parleur est définie sur Haut-parleur TV, vous devez utiliser les paramètres suivants : x Haut-parleur TV : Activé, Ht-parl ext : Activé ✎En l’absence de signal vidéo, les deux haut-parleurs sont coupés. Paramètre supp. (chaînes numériques uniquement) ■ Niveau Audio DTV (MPEG / HE-AAC) : cette fonction vous permet de réduire la disparité d’un signal vocal (à savoir l’un des signaux reçus lors d’une émission de télévision numérique) sur le niveau souhaité. ✎ En fonction du type de signal de radiodiffusion, les options MPEG / HE-AA) peuvent être réglées sur une valeur comprise entre -10 dB et 0 dB. ✎ Pour augmenter ou diminuer le volume, réglez ces valeurs entre 0 et -10, respectivement. ■ Sortie SPDIF : le format SPDIF (Sony Philips Digital InterFace) est utilisé pour fournir du son numérique, en réduisant les interférences vers les haut-parleurs et divers dispositifs numériques, tels qu’un lecteur DVD. Format Audio : lors de la réception d’une émission de télévision numérique, vous avez le choix entre les options PCM ou Dolby Digital pour le format de sortie audio numérique (SPDIF). ✎ La connexion de haut-parleurs 5.1 canaux dans un environnement Dolby Digital vous permet d’optimiser votre environnement sonore 3D interactif. Retard Audio : cette option permet de corriger le décalage audio/vidéo lorsque vous regardez la télévision ou une vidéo et diffusez la sortie audio numérique sur un dispositif externe tel qu’un récepteur AV. ■ Comp Dolby Digital (Ligne / RF) : cette fonction réduit la disparité entre un signal Dolby Digital et un signal vocal (à savoir, Audio MPEG, HE-AAC, Son ATV). ✎ Sélectionnez Ligne pour obtenir un son dynamique et RF pour réduire la différence entre les sons forts et faibles pendant la nuit. Ligne : permet de définir le niveau de sortie des signaux supérieurs ou inférieurs à -31 dB (référence) sur -20 dB ou -31 dB. RF : permet de définir le niveau de sortie des signaux supérieurs ou inférieurs à -20 dB (référence) sur -10 dB ou -20 dB. Réinitialisation du son (OK / Annuler) Rétablit les paramètres sonores par défaut définis en usine. ¦ Sélection du mode Son Lorsque vous définissez Dual I-II, le mode Son actuel est affiché à l’écran. Type d’audio Dual I-II Défaut Stéréo A2 Mono Mono Changement Stereo Stereo ↔ Mono automatique Dual Dual-II ↔ Dual-I Dual-I NICAM Stéréo Mono Mono Changement Stereo Mono ↔ Stereo automatique Dual Mono → Dual I  Dual II  Dual-I ✎Si le signal stéréo est faible et qu’une commutation automatique se produit, passez alors en Mono. ✎Cette fonction n’est activée qu’avec un signal sonore stéréo. ✎Disponible uniquement lorsque la source Entrée est définie sur TV. S.MODE P.MODE S.MODE P.MODE BN68-02689ABD-Fre.indb 17 3/7/2010 4:12:27 PM18 Français Fonctions de base Menu Configuration ¦ Réglage de l’heure Heure ■ Horloge : le réglage de l’heure est nécessaire pour utiliser différentes fonctions de minuterie du téléviseur. O L’heure actuelle s’affiche à chaque fois que vous appuyez sur le bouton INFO. ✎ Si vous débranchez le cordon d’alimentation, vous devez régler de nouveau l’horloge. Mode Horloge (Auto. / Manuel) ✎ En fonction du signal et de la station de diffusion, il se peut que la configuration automatique de l’heure soit incorrecte. Dans ce cas, réglez l’heure manuellement. ✎ L’antenne doit être connectée pour permettre le réglage automatique de l’heure. Réglage Horloge : Définissez manuellement les paramètres Jour, Mois, Année, Heure et Minute. ✎ Disponible uniquement lorsque l’option Mode Horloge est définie sur Manuel. Fuseau Horaire : Vous pouvez sélectionner votre fuseau horaire. ✎ Cette fonction est uniquement disponible lorsque Mode Horloge est défini sur Auto.. ✎ En fonction de la station de diffusion et du signal diffusé, il se peut que l'heure ne soit pas réglée correctement. Si cela se produit, réglez l'heure manuellement. ¦ Utilisation de la veille ■ Veille t: éteint automatiquement le téléviseur après une période déterminée (30, 60, 90, 120, 150 ou 180 minutes). ✎ Pour annuler la fonction Veille, sélectionnez Arrêt. Réglage de la minuterie de mise en marche / arrêt ■ Minuteur 1 / Minuteur 2 / Minuteur 3 : vous pouvez définir trois réglages de mise en marche / arrêt différents. Vous devez, au préalable, régler l’horloge. Période d’activation / Période de désactivation : sélectionnez l’heure, les minutes et l’action Activer / Désactiver. (Pour activer le minuteur selon les réglages définis, choisissez Activer.) Volume : sélectionnez le niveau de volume désiré. Source : sélectionnez le contenu TV ou USB à lire lors de la mise sous tension automatique du téléviseur. (L’option USB peut uniquement être sélectionnée lorsqu’un périphérique USB est connecté au téléviseur.) Antenne (lorsque Source est réglé sur TV) : sélectionnez ATV ou DTV. Chaîne (lorsque Source est réglé sur TV) : sélectionnez la chaîne de votre choix. Contenu (lorsque Source est réglé sur USB) : sélectionnez un dossier de la clé USB contenant les fichiers de musique ou les photos qui doivent être lus lors de la mise sous tension automatique du téléviseur. ✎ Si la clé USB ne contient aucun fichier musical ou si le dossier contenant un fichier musical n’est pas sélectionné, la fonction de veille ne fonctionne pas correctement. ✎ Si le périphérique USB ne contient qu’une seule photo, la fonction Diaporama ne démarre pas. ✎ Les dossiers dont le nom est trop long ne peuvent pas être sélectionnés. ✎ Chaque périphérique USB utilisé se voit attribuer son propre dossier. Si vous utilisez plusieurs périphériques USB du même type, assurez-vous que les dossiers affectés à chacun d’eux portent des noms différents. Répétition : Sélectionnez Une fois, Quotid., Lun~Ven, Lun~Sam, Sam~Dim ou Manuel pour définir l'option suivant vos besoins. Si vous sélectionnez Manuel, vous pouvez choisir le jour d'activation de la minuterie. ✎ Le symbole c indique le jour sélectionné. ✎Mise hors tension auto. (disponible uniquement lorsque le téléviseur est allumé par le minuteur) : le téléviseur est mis hors tension automatiquement après trois heures d’inactivité pour éviter toute surchauffe. ¦ Verrouillage des programmes Sécurité ✎L’écran de saisie du code PIN s’affiche après l’écran de configuration. ✎Entrez votre code PIN à 4 chiffres ; "par défaut "0-0-0-0". Modifiez le code PIN à l’aide de l’option Modifier PIN. ■ Verrouillage Parental (Arrêt / Activé) Vous pouvez verrouiller des chaînes dans la fonction Gestion chaînes afin d’empêcher certains utilisateurs, tels que des enfants, de regarder des émissions qui ne leur sont pas destinées. ✎ Disponible uniquement lorsque la source Entrée est définie sur TV. 10 TV ATV 0 00 00 ▲ ▼ 00 00 ▲ ▼ Minuteur 1 Période d’activation Période de désactivation Volume Désactiver Désactiver Dim Lun Mar Mer Jeu Ven Sam Une fois Source Antenne Canal Répétition L Déplacer U Régler E Entrer R Retour BN68-02689ABD-Fre.indb 18 3/7/2010 4:12:27 PMFrançais 19 03 Fonctions de base ■ Verrouillage parental (Niveau parental) : Cette fonction permet d’empêcher certains utilisateurs, tels que des enfants, de regarder des émissions qui ne leur sont pas destinées, à l’aide d’un code PIN à 4 chiffres défini par l’utilisateur. Autor. tout : déverrouille toutes les évaluations TV. ✎ Les options du menu Verrouillage parental diffèrent selon les pays. ■ Modifier PIN : permet de modifier le code personnel demandé pour pouvoir configurer le téléviseur. ✎ Si vous avez oublié le code PIN, appuyez sur les boutons de la télécommande dans l’ordre suivant, ce qui a pour effet de le réinitialiser sur "0-0-0-0" : POWER (Arrêt) → MUTE → 8 → 2 → 4 → POWER (Marche). ¦ Autres fonctionnalités Langue ■ Langue des menus : définissez la langue des menus. ■ Langue du télétexte : sélectionnez la langue de votre choix pour le télétexte. ✎ L’anglais est utilisé par défaut si la langue sélectionnée n’est pas diffusée. ■ Préférence (Langue Audio principale / Langue Audio secondaire / Langue princ. sous-titres / Langue sec. sous-titres / Langue Télétexte principale / Langue Télétexte secondaire) : sélectionnez la langue qui sera utilisée par défaut lors de la sélection d’une chaîne. Sous-titres Utilisez ce menu pour définir le mode Sous-titres. ✎La fonctionnalité sous-titres n'est pas opérationnelle avec les modes Composant, ou HDMI. ■ Sous-titres (Arrêt / Activé) : active ou désactive les sous-titres. ■ Mode (Normal / Malentendant) : configure le mode des sous-titres. ■ Langue des sous-titres : définit la langue des sous-titres. ✎ Si le programme visionné ne prend pas en charge la fonction Malentendant, le mode Normal est automatiquement activé, même si le mode Malentendant est sélectionné. ✎ L’anglais est utilisé par défaut si la langue sélectionnée n’est pas diffusée. Texte numérique (Désactiver / Activer) (Royaume-Uni uniquement) Si le programme diffuse du texte numérique, cette fonction est activée. (P. 23) Réseau (Type de réseau / Config. du réseau / Test réseau / Samsung Wireless Link / Connexion SWL) Pour plus d’informations sur la configuration des options, reportez-vous à la section "Connexion réseau". (P. 23) Général ■ Mode Jeu (Arrêt / Activé) : lorsque vous connectez une console de jeux, telle qu’une PlayStation™ ou Xbox™, vous pouvez bénéficier d’une expérience ludique encore plus réaliste en sélectionnant le mode Jeu. ✎REMARQUE x Précautions et restrictions du mode Jeu – Pour déconnecter la console de jeux et connecter un autre périphérique externe, définissez Mode jeu sur Arrêt dans le menu de configuration. – Si vous affichez le menu du téléviseur en Mode Jeu, l’écran tremble légèrement. x L'option Mode Jeu n'est pas disponible dans les modes TV et PC. x Après avoir connecté la console de jeux, définissez Mode Jeu sur Activé pour disposer d’une bonne qualité d’image. x Si Mode Jeu est défini sur Activé : le mode Image est défini sur Standard et le mode Son, sur Personnalisé. ■ BD Wise (Arrêt / Activé) : fournit une qualité d’image optimale pour les lecteurs DVD, les lecteurs Bluray et les systèmes home cinéma Samsung qui prennent en charge BD Wise. Lorsque la fonction BD Wise est réglée sur Activé, le mode d’image passe automatiquement en résolution optimale. ✎ Disponible lors de la connexion de produits Samsung prenant en charge BD Wise via un câble HDMI. ■ Transparence menu (Lumineux / Sombre) : permet de définir la transparence du menu. ■ Mélodie (Arrêt / Bas / Moyen / Elevé) : cette option permet de définir la lecture d’une mélodie lors de la mise en marche ou l’arrêt du téléviseur. Interface commune ■ CI Menu : permet à l’utilisateur d’opérer une sélection dans le menu du module CAM. Sélectionnez le menu CI en fonction du menu PC Card. ■ Infos sur l’application : affiche des informations sur le module CAM inséré dans l’emplacement CI et sur la "CARTE CI ou CI+" insérée dans le module CAM. Vous pouvez installer le module CAM, que le téléviseur soit allumé ou éteint. S.MODE P.MODE BN68-02689ABD-Fre.indb 19 3/7/2010 4:12:28 PM20 Français Fonctions de base 1. Vous pouvez acheter un module CI CAM chez le revendeur le plus proche ou le commander par téléphone. 2. Insérez fermement la "CARTE CI ou CI+" dans le module CAM en suivant le sens de la flèche. 3. Insérez le module CAM avec la "CARTE CI ou CI+" dans la fente de l’interface commune (dans le sens de la flèche), de telle sorte qu’il soit aligné parallèlement à la fente. 4. Vérifiez si une image est visible sur une chaîne à signal brouillé. ¦ Incrustation d’image (PIP) Permet de regarder simultanément le tuner TV et une source PIP t vidéo externe. PIP (Incrustation d’image) ne fonctionne pas dans le même mode. ✎REMARQUE x Si vous éteignez le téléviseur alors que le mode PIP est activé, la fenêtre PIP disparaît lorsque vous le rallumez. x Il est possible que l’image affichée dans la fenêtre PIP semble légèrement moins naturelle lorsque vous utilisez l’écran principal pour un jeu ou un karaoké. x Lorsque la fonction Internet@TV est activée, la fonction PIP est inaccessible. x Réglages PIP Image principale Image secondaire Composant, HDMI1/DVI, HDMI2, HDMI3, HDMI4, PC TV ■ PIP (Arrêt / Activé) : active ou désactive la fonction PIP. ■ Chaîne : permet de choisir la chaîne affichée dans l’écran secondaire. ■ Taille (Õ / Ã) : sélectionnez la taille de l’image secondaire. ■ Position (à / – / — / œ) : sélectionnez la position de l’image secondaire. ■ Sélection du son (Principal / Secondaire) : vous pouvez sélectionner le mode audio de votre choix (Principal / Secondaire) en mode PIP. Menu Assistance Diagnostic automatique Le diagnostic automatique peut prendre quelques secondes ; ce phénomène est normal. ■ Test de l’image (Oui / Non) : utilisez cette option pour rechercher d’éventuels problèmes d’image et, si les problèmes persistent, vérifier la mire de couleur. ■ Test du son (Oui / Non) : utilisez la mélodie intégrée pour rechercher d’éventuels problèmes sonores. ✎ Si les haut-parleurs du téléviseur restent muets, avant d’effectuer le test du son, vérifiez que l’option Sélection Haut-parleur est réglée sur Haut-parleur TV dans le menu Son. ✎ La mélodie est diffusée pendant le test, même si l’option Sélection Haut-parleur est réglée sur Ht-parl ext. ou si le son a été désactivé en appuyant sur le bouton MUTE. ■ Informations de signal : (chaînes numériques uniquement) soit la qualité de réception des chaînes HDTV est parfaite, soit les chaînes ne sont pas disponibles. Réglez votre antenne afin d’augmenter l’intensité du signal. ■ Résolution des problèmes : consultez cette description s’il vous semble que le téléviseur rencontre un problème. ✎ Si aucun des conseils de dépannage ne s’applique au problème rencontré, contactez le service clientèle de Samsung. Mise à niveau du logiciel Une Mise à niveau du logiciel peut être effectuée via un signal de radiodiffusion ou en téléchargeant le microprogramme le plus récent sur une clé USB à partir du site Web samsung.com. Version actuelle indique que le logiciel est déjà installé sur votre téléviseur. ✎Le numéro de version est affiché au format suivant : "année/mois/jour_version". Installation de la version la plus récente ■ USB : insérez la clé USB contenant le fichier de mise à niveau du microprogramme téléchargé sur www.samsung. com dans le téléviseur. Veillez à ne pas couper l’alimentation, ni retirer la clé USB tant que les mises à niveau ne sont pas terminées. Une fois la mise à niveau du microprogramme terminée, le téléviseur se met automatiquement hors tension, puis se rallume. Lorsque la mise à niveau du logiciel est terminée, les paramètres vidéo et audio par défaut sont réinitialisés. Il est conseillé de prendre note des paramètres afin de pouvoir les rétablir facilement après la mise à niveau. Mise à niveau du logiciel Version actuelle 2010/01/18_000001 U Déplacer E Entrer R Retour USB ► En ligne Canal Mise à niveau en mode veille : 2 h. plus tard Autre logiciel ----/--/--/--_------ Panneau latéral du téléviseur ou Clé USB BN68-02689ABD-Fre.indb 20 3/7/2010 4:12:28 PMFrançais 21 03 Fonctions de base ■ En ligne : permet de mettre le logiciel à niveau par Internet. ✎ Commencez par configurer votre réseau. Pour plus d’informations sur l’utilisation de la fonction Config. du réseau, reportez-vous à la section "Connexion réseau". ✎ Si la connexion Internet ne fonctionne pas correctement, il se peut que la connexion soit interrompue. Réessayez le téléchargement. Si le problème persiste, effectuez la procédure de téléchargement USB et procédez à la mise à niveau. ■ Canal : met à niveau le logiciel en utilisant le signal de radiodiffusion. ✎ Si la fonction est sélectionnée pendant la période de transmission du logiciel, ce dernier est automatiquement recherché et téléchargé. ✎ Le temps nécessaire au téléchargement du logiciel dépend de l’état du signal. ■ Mise à niveau en mode veille : une mise à niveau manuelle est automatiquement effectuée à l’heure indiquée. Etant donné que la mise sous tension s’effectue de façon interne, il se peut que l’écran LCD s’allume légèrement. Le phénomène peut se poursuivre pendant plus d’une heure jusqu’à ce que la mise à jour du logiciel soit terminée. ■ Autre logiciel (sauvegarde) : Affiche la version du logiciel téléchargée par le biais de l'option En ligne. Cette fonction est activée si la procédure est interrompue au niveau de la dernière étape du processus de mise à niveau du logiciel. Guide de connexion HD Consultez ces informations lors de la connexion de périphériques externes au téléviseur. Contacter Samsung Consultez ces informations si le téléviseur ne fonctionne pas correctement ou si vous voulez mettre à niveau le logiciel. Vous y trouverez des informations concernant nos centres d’appel, ainsi que le téléchargement de nos produits et logiciels. BN68-02689ABD-Fre.indb 21 3/7/2010 4:12:29 PM22 Français Fonctions avancées Connexion à un ordinateur Utilisation d’un câble HDMI/DVI / D-Sub Modes d’affichage (Entrées D-Sub et HDMI/DVI) La résolution optimale est de 1920 X 1080 à 60 Hz. Mode Résolution Fréquence horizontale (kHz) Fréquence verticale (kHz) Fréquence d'horloge pixels (MHz) Polarité de synchronisation (H/V) IBM 640 x 350 31.469 70.086 25.175 +/- 720 x 400 31.469 70.087 28.322 -/+ MAC 640 x 480 35.000 66.667 30.240 -/- 832 x 624 49.726 74.551 57.284 -/- 1152 x 870 68.681 75.062 100.000 -/- VESA CVT 720 x 576 35.910 59.950 32.750 -/+ 1152 x 864 53.783 59.959 81.750 -/+ 1280 x 720 56.456 74.777 95.750 -/+ 1280 x 960 75.231 74.857 130.000 -/+ VESA DMT 640 x 480 31.469 59.940 25.175 -/- 640 x 480 37.861 72.809 31.500 -/- 640 x 480 37.500 75.000 31.500 -/- 800 x 600 37.879 60.317 40.000 +/+ 800 x 600 48.077 72.188 50.000 +/+ 800 x 600 46.875 75.000 49.500 +/+ 1024 x 768 48.363 60.004 65.000 -/- 1024 x 768 56.476 70.069 75.000 -/- 1024 x 768 60.023 75.029 78.750 +/+ 1152 x 864 67.500 75.000 108.000 +/+ 1280 x 1024 63.981 60.020 108.000 +/+ 1280 x 1024 79.976 75.025 135.000 +/+ 1280 x 800 49.702 59.810 83.500 -/+ 1280 x 800 62.795 74.934 106.500 -/+ 1280 x 960 60.000 60.000 108.000 +/+ 1280 x 720 45.000 60.000 74.250 +/+ 1360 x 768 47.712 60.015 85.500 +/+ 1440 x 900 55.935 59.887 106.500 -/+ 1440 x 900 70.635 74.984 136.750 -/+ 1600 x 1200 75.000 60.000 162.000 +/+ 1680 x 1050 65.290 59.954 146.250 -/+ VESA GTF 1280 x 720 52.500 70.000 89.040 -/+ 1280 x 1024 74.620 70.000 128.943 -/- VESA DMT / DTV CEA 1920 x 1080p 67.500 60.000 148.500 +/+ ✎REMARQUE x Dans le cas d’une connexion avec câble HDMI/DVI, vous devez utiliser la prise HDMI IN 1(DVI). x Le mode entrelacé n’est pas pris en charge. x Le téléviseur peut fonctionner de façon anormale si le format vidéo sélectionné n’est pas standard. x Les modes Séparé et Composite sont pris en charge. Le mode SOG (Sync On Green) n’est pas pris en charge. R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y DVI OUT R-AUDIO-L PR PB Y PC OUT BN68-02689ABD-Fre.indb 22 3/7/2010 4:12:32 PMFrançais 23 04 Fonctions avancées Connexion réseau Vous pouvez configurer votre téléviseur de telle sorte qu'il puisse accéder à Internet par le biais de votre réseau local (LAN) à l'aide d'une connexion câblée ou sans fil. ¦ Connexion à un réseau câblé Vous pouvez connecter votre téléviseur au réseau local de trois manières différentes : y En connectant le port LAN situé à l'arrière du téléviseur à un modem externe à l'aide d'un câble de catégorie 5. Voir le schéma ci-dessous. y En connectant le port LAN situé à l'arrière du téléviseur à un routeur IP connecté, à son tour, à un modem externe. Utilisez un câble de catégorie 5 pour effectuer cette connexion. Voir le schéma ci-dessous. y En fonction de la configuration de votre réseau, il se peut que vous puissiez connecter directement le port LAN situé à l'arrière du téléviseur à une prise réseau murale à l'aide d'un câble de catégorie 5. Voir le schéma ci-dessous. Nous attirons votre attention sur le fait que la prise murale est connectée à un modem ou routeur situé en un autre point de la maison. Si vous possédez un réseau dynamique, vous devez utiliser un modem ou routeur ADSL prenant en charge le protocole DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol). Les modems de ce type fournissent automatiquement l'adresse IP, le masque de sous-réseau, la passerelle et les valeurs DNS dont votre téléviseur a besoin pour accéder à Internet. Aucune saisie manuelle n'est donc requise. La plupart des réseaux domestiques sont de type dynamique. Certains réseaux nécessitent une adresse IP statique. Si tel est votre cas, vous devez saisir manuellement l'adresse IP, le masque de sous-réseau, la passerelle et les valeurs DNS dans l'écran de configuration câble de votre téléviseur lors de la configuration de la connexion réseau. Pour obtenir ces données, contactez votre fournisseur d'accès Internet. Si vous disposez d'un ordinateur Windows, vous pouvez également utiliser ce dernier pour obtenir ces paramètres. ✎ Si votre réseau nécessite une adresse IP statique, vous pouvez utiliser un modem ADSL prenant en charge le protocole DHCP. En effet, les modems de ce type vous permettent également d'utiliser des adresses IP statiques. Connecteur modem mural Modem externe (ADSL / VDSL / Télédistribution) Panneau arrière du téléviseur Câble modem Câble LAN Connecteur modem mural Modem externe (ADSL / VDSL / Télédistribution) Panneau arrière du téléviseur Câble modem Câble LAN Câble LAN Routeur IP (avec serveur DHCP) Connecteur modem mural Panneau arrière du téléviseur Câble LAN BN68-02689ABD-Fre.indb 23 3/7/2010 4:12:35 PM24 Français Fonctions avancées Config. du réseau (Auto.) Utilisez l'option Config. du réseau Auto. lors de la connexion du téléviseur à un réseau prenant en charge le protocole DHCP. Pour configurer automatiquement la connexion réseau par câble de votre téléviseur, procédez comme suit : Procédure de configuration automatique 1. Connectez votre téléviseur au réseau local en suivant la procédure décrite à la section précédente. 2. Allumez le téléviseur, appuyez sur le bouton MENU de la télécommande, utilisez le bouton ▲ ou ▼ pour sélectionner Configuration, puis appuyez sur le bouton ENTERE. 3. Utilisez le bouton ▲ ou ▼ pour sélectionner Réseau dans le menu Configuration et appuyez ensuite sur le bouton ENTERE. L'écran Réseau apparaît. Réseau Type de réseau : Câble ► Config. du réseau Test réseau SWL(Samsung Wireless Link) : Arrêt Connexion SWL U Déplacer E Entrer R Retour 4. Dans l'écran Réseau, sélectionnez Type de réseau. 5. Définissez l'option Type de réseau sur Câble. 6. Sélectionnez Config. du réseau. L'écran Config. du réseau apparaît. Config. du réseau Config. prot. Internet : Auto. ► Adresse IP : Masque de sous-réseau : Passerelle : DNS : Auto. Serveur DNS : U Déplacer E Entrer R Retour 7. Définissez l’option Config. prot. Internet sur Auto.. 8. L'option Auto. récupère et entre automatiquement les valeurs Internet requises. 9. Attendez deux minutes et appuyez ensuite sur le bouton RETURN de votre télécommande. 10. Si la fonction Réseau n'a pas récupéré les valeurs de connexion au réseau, consultez les instructions relatives au mode Manuel. Config. du réseau (Manuel) Utilisez l'option Config. du réseau Manuel lors de la connexion du téléviseur à un réseau qui nécessite une adresse IP statique. Obtention des valeurs de connexion au réseau Pour obtenir les valeurs de connexion au réseau sur la plupart des ordinateurs Windows, procédez comme suit : 1. Cliquez avec le bouton droit de la souris sur l'icône Réseau située dans le coin inférieur droit de l'écran. 2. Cliquez sur Etat dans le menu contextuel. 3. Cliquez sur Assistance dans la boîte de dialogue affichée. 4. Cliquez sur le bouton Détails dans l'onglet Assistance. Les valeurs de connexion réseau sont affichées. Procédure de configuration manuelle Pour configurer manuellement la connexion réseau par câble de votre téléviseur, procédez comme suit : 1. Suivez les étapes 1 à 6 de la procédure de configuration automatique. 2. Réglez Config. prot. Internet sur Manuel. 3. Appuyez sur le bouton ▼ de la télécommande pour accéder au premier champ de saisie. 4. Entrez les paramètres Adresse IP, Masque de sousréseau, Passerelle et Serveur DNS. Utilisez les touches numériques de votre télécommande pour saisir des chiffres et les touches fléchées pour passer d'un champ de saisie à un autre. 5 Une fois cette opération terminée, appuyez sur le bouton RETURN de votre télécommande. 6. Sélectionnez Test réseau pour vérifier la connexion Internet. BN68-02689ABD-Fre.indb 24 3/7/2010 4:12:35 PMFrançais 25 04 Fonctions avancées ¦ Connexion à un réseau sans fil Pour établir une connexion sans fil entre le téléviseur et le réseau, vous avez besoin d'un routeur ou d'un modem et d'un adaptateur LAN sans fil Samsung (WIS09ABGN), que vous connectez à la prise USB située sur le panneau latéral ou arrière du téléviseur. Voir l'illustration ci-dessous. L'adaptateur LAN sans fil de Samsung est vendu séparément. Vous pouvez vous le procurer auprès de certains revendeurs, sur les sites de commerce électronique et sur Samsungparts.com. Cet adaptateur prend en charge les protocoles de communication IEEE 802.11A/B/G et N. Samsung vous conseille d'utiliser le protocole IEEE 802.11N. Si vous lisez la vidéo sur une connexion IEEE 802.11B/G, des saccades risquent d'apparaître. ✎REMARQUE x Vous devez employer l'adaptateur LAN sans fil Samsung (WIS09ABGN) pour utiliser un réseau sans fil. x L'adaptateur LAN sans fil Samsung est vendu séparément. L'adaptateur LAN sans fil WIS09ABGN est disponible auprès de certains revendeurs, sur les sites de commerce électronique et sur Samsungparts.com. x Pour utiliser un réseau sans fil, vous devez connecter le téléviseur à un routeur IP sans fil. Si ce routeur prend en charge le protocole DHCP, le téléviseur peut utiliser DHCP ou une adresse IP statique pour se connecter au réseau sans fil. x Sélectionnez un canal inutilisé pour le routeur IP sans fil. Si le canal affecté au routeur IP sans fil est actuellement utilisé par un autre périphérique à proximité, il y aura des interférences et des interruptions de communication. x Si vous utilisez des paramètres de sécurité différents de ceux indiqués ci-dessous, le routeur ne fonctionnera pas avec le téléviseur. x Si le mode Pure High-throughput (Greenfield) 802.11n est sélectionné et que le type de cryptage est défini sur WEP, TKIP ou TKIPAES (WPS2Mixed) pour votre point d'accès, les téléviseurs Samsung ne prendront pas en charge la connexion, conformément aux nouvelles spécifications de certification Wi-Fi. x Si votre point d'accès prend en charge le WPS (Wi-Fi Protected Setup), vous pouvez vous connecter au réseau via PBC (Push Button Configuration) ou à l'aide d'un code PIN (Personal Identification Number). La fonction WPS configurera automatiquement le SSID et la clé WPA dans ces deux modes. x Tenez l'adaptateur LAN sans fil Samsung éloigné du téléviseur. Si vous regardez la télévision alors que l'adaptateur est connecté à proximité, les images peuvent apparaître altérées sur certaines chaînes. x Si votre routeur, modem ou appareil n'est pas certifié, il risque de ne pas pouvoir se connecter au téléviseur via l'adaptateur LAN sans fil Samsung. x Méthodes de connexion : vous pouvez configurer la connexion réseau sans fil de six façons différentes. – Configuration automatique Samsung – PBC (WPS) – Configuration automatique (à l'aide de la fonction Recherche réseau automatique) – Configuration manuelle – SWL (Samsung Wireless Link) – Ad Hoc x L'adaptateur LAN sans fil Samsung doit être connecté directement au port USB du téléviseur. L'utilisation d'un concentrateur USB n'est pas prise en charge. ou Connecteur LAN mural Câble LAN Routeur IP sans fil Adaptateur LAN sans fil Samsung Panneau latéral du téléviseur ✎Pour utiliser la fonction SWL(Samsung Wireless Link), connectez-la au port USB 1 (HDD). BN68-02689ABD-Fre.indb 25 3/7/2010 4:12:37 PM26 Français Fonctions avancées Config. du réseau (Configuration automatique Samsung) Cette fonction est disponible sur les points d'accès qui prennent en charge la configuration automatique. Si votre point d'accès ne prend pas en charge cette fonction, vous pouvez établir une connexion via PBC (WPS) ou manuellement. ✎Cette fonction est disponible lorsque SWL (Samsung Wireless Link) est défini sur Arrêt. ✎Vous pouvez rechercher du matériel prenant en charge la fonction de configuration automatique Samsung sur le site Web www.samsung.com. Utilisation de la fonction de configuration automatique Samsung 1. Placez le point d'accès et le téléviseur l'un à côté de l'autre et mettez-les sous tension. ✎ La durée de démarrage varie d'une application à l'autre. Aussi, il se peut que vous deviez patienter environ 2 minutes. ✎ Si le câble réseau (LAN) est connecté au port WAN du point d'accès pendant la configuration automatique Samsung, vous pouvez effectuer automatiquement le test de connexion Internet. Dans le cas contraire, la fonction de configuration automatique Samsung vérifiera uniquement la connexion périphérique du point d'accès (et non la connexion Internet). 2. Attendez 2 minutes, puis connectez l'adaptateur LAN sans fil Samsung au téléviseur. Une fois l'adaptateur branché, la fenêtre contextuelle s'affiche. 3. Aussitôt la connexion établie, placez le point d'accès parallèlement à l'adaptateur LAN sans fil Samsung, en laissant un espace maximum de 25 cm. 4. Attendez que la connexion soit établie automatiquement. ✎ Si la connexion échoue, redémarrez le point d'accès, puis réessayez. ✎ Si la fonction de configuration automatique Samsung ne parvient pas à connecter le téléviseur à votre point d'accès, une fenêtre contextuelle s'ouvre pour vous informer de l'échec. Redémarrez le point d'accès, puis réessayez. Si le problème de connexion subsiste, sélectionnez l'une des autres options de configuration : PBC (WPS), automatique ou manuel. 5. Une fois la connexion établie, recherchez le routeur. ✎ Si les paramètres du point d'accès ont été modifiés ou si vous utilisez le nouveau point d'accès pour la première fois, vous devez procéder à une nouvelle configuration, en commençant à l'étape 1. PBC (WPS) Config. du réseau Configuration à l'aide de la méthode PBC (WPS) Si votre routeur est pourvu d'un bouton PBC (WPS), procédez comme suit : 1. Connectez votre téléviseur au réseau local en suivant la procédure décrite à la section précédente. 2. Allumez le téléviseur, appuyez sur le bouton MENU de la télécommande, utilisez le bouton ▲ ou ▼ pour sélectionner Configuration, puis appuyez sur le bouton ENTERE. 3. Utilisez le bouton ▲ ou ▼ pour sélectionner Réseau dans le menu Configuration et appuyez ensuite sur le bouton ENTERE. 4. Dans l'écran Réseau, sélectionnez Type de réseau. 5. Définissez l'option Type de réseau sur Sans fil. 6. Sélectionnez Config. du réseau. L'écran Config. du réseau apparaît. Config. du réseau Sélectionnez un réseau : Non sélectionné ► Config. prot. Internet : Auto. Adresse IP : Masque de sous-réseau : Passerelle : DNS : Auto. Serveur DNS : U Déplacer E Entrer R Retour 7. Appuyez sur le bouton rouge de votre télécommande. 8. Appuyez sur le bouton PBC (WPS) de votre routeur dans les deux minutes. Votre lecteur TV récupère automatiquement tous les paramètres réseau dont il a besoin et se connecte à votre réseau. 9. Une fois la connexion configurée, appuyez sur le bouton RETURN pour quitter l'écran Config. du réseau. Avis L'image peut apparaître altérée pour certaines chaînes lorsque le téléviseur est connecté à l'adaptateur LAN sans fil Samsung. Le cas échéant, établissez une connexion à l'aide de l'une des méthodes suivantes : Méthode 1 Méthode 2 Connexion à l'aide de l'adaptateur USB à angle droit Connexion via un câble d'extension arba BN68-02689ABD-Fre.indb 26 3/7/2010 4:12:38 PMFrançais 27 04 Fonctions avancées Config. du réseau (Auto.) La plupart des réseaux sans fil disposent d'un système de sécurité en option qui oblige les périphériques qui y accèdent à transmettre un code de sécurité chiffré, appelé Clé d'accès ou de sécurité. Cette clé de sécurité repose sur une phrase de passe ; il s'agit généralement d'un mot ou d'une série de lettres et de chiffres d'une longueur donnée que vous avez été invité à saisir lors de la configuration de la sécurité de votre réseau sans fil. Si vous utilisez cette méthode de configuration et qu'une clé de sécurité est définie pour votre réseau sans fil, vous devrez saisir la phrase de phase lors de la procédure de configuration. Procédure de configuration automatique Pour configurer automatiquement la connexion sans fil, procédez comme suit : 1. Suivez les étapes 1 à 6 de la section "Configuration à l'aide de la méthode PBC (WPS)" ci-dessus. 2. Appuyez sur le bouton ▼ pour sélectionner (Config. prot. Internet, puis sur le bouton ENTERE. Appuyez sur le bouton ▲ ou ▼ pour sélectionner Auto., puis sur le bouton ENTERE. 3. Appuyez sur le bouton ▲ pour accéder à l'option Sélectionnez un réseau, puis sur le bouton ENTERE. La fonction Réseau recherche les réseaux sans fil disponibles. Lorsque vous avez terminé, la liste des réseaux disponibles s'affiche. 4. Dans la liste des réseaux, appuyez sur le bouton ▲ ou ▼ pour sélectionner un réseau, puis sur le bouton ENTERE. ✎ Si le point d'accès est caché (Invisible), vous devez sélectionner l'option Ajouter réseau et entrer les valeurs Nom du réseau (SSID) et Code de sécurité pour établir la connexion. 5. Si la fenêtre contextuelle PIN/Sécurité s'affiche, passez à l'étape 6. Si l'écran de connexion réseau apparaît, passez à l'étape 10. 6. Appuyez sur le bouton ▲ ou ▼ pour sélectionner Sécurité ou PIN. Pour la plupart des réseaux domestiques, vous devez choisir Sécurité (pour Code de sécurité). L'écran Sécurité apparaît A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 0~9 Security Key 0 entered Number Lower case B Delete C Space Config. du réseau n Déplacer E Entrer R Retour 7. Dans l'écran Sécurité, entrez la phrase de passe de votre réseau. ✎ La phrase de passe doit normalement se trouver sur l'un des écrans de configuration que vous avez utilisés pour configurer votre routeur ou modem. 8. Pour entrer la phrase de passe, suivez les instructions ci-dessous : – Appuyez sur les boutons numériques de la télécommande pour entrer des chiffres. – Utilisez les boutons de direction de la télécommande pour passer d'un bouton à un autre sur l'écran Code de sécurité. – Appuyez sur le bouton rouge pour changer la casse ou afficher des symboles/caractères. – Pour entrer une lettre ou un symbole, vous devez y accéder, puis appuyer sur le bouton ENTERE. – Pour supprimer le dernier caractère saisi (chiffre ou lettre), appuyez sur le bouton vert de la télécommande. 9. Une fois cette opération terminée, appuyez sur le bouton bleu de votre télécommande. L'écran de connexion réseau apparaît. 10. Attendez que le message de confirmation de connexion s'affiche, puis appuyez sur le bouton ENTERE. L'écran Config. du réseau s'affiche à nouveau. 11. Pour tester la connexion, appuyez sur le bouton RETURN, sélectionnez Test réseau et appuyez enfin sur le bouton ENTERE. Config. du réseau (Ad-Hoc) l'adaptateur LAN sans fil Samsung vous permet de vous connecter à un périphérique mobile sans faire usage d'un point d'accès, en utilisant un réseau point-à-point. ✎Cette fonction est disponible lorsque SWL (Samsung Wireless Link) est défini sur Arrêt. Comment établir une nouvelle connexion Ad-hoc 1. Suivez les étapes 1 à 6 de la section "Configuration à l'aide de la méthode PBC (WPS)" ci-dessus. (P. 26) 2. Choisissez l'option Sélectionnez un réseau. La liste des appareils/réseaux s'affiche. 3. Dans la liste des appareils, appuyez sur le bouton bleu de la télécommande. ✎ Le message Ad-hoc est connex. Wi-Fi directe avec téléphone portable ou PC. La fonctionnalité du système de réseau existant est peut-être restreinte. Souhaitez-vous changer la connexion réseau?) s'affiche. 4. Saisissez le Nom du réseau (SSID) généré, puis le Code de sécurité dans le périphérique auquel vous souhaitez vous connecter. Comment se connecter à un périphérique ad hoc existant ? 1. Suivez les étapes 1 à 6 de la section "Configuration à l'aide de la méthode PBC (WPS)" ci-dessus. (P. 26) 2. Choisissez l'option Sélectionnez un réseau. La liste des périphériques s'ouvre alors. 3. Sélectionnez l'appareil de votre choix dans la liste. 4. Si une clé de sécurité est nécessaire, saisissez-la. ✎ Si le réseau ne fonctionne pas correctement, vérifiez à nouveau les paramètres Nom du réseau (SSID) et Code de sécurité. Un Code de sécurité incorrect peut, en effet, provoquer un dysfonctionnement. BN68-02689ABD-Fre.indb 27 3/7/2010 4:12:39 PM28 Français Fonctions avancées Config. du réseau (Manuel) Si les autres méthodes ne fonctionnent pas, vous devez saisir manuellement les valeurs de configuration du réseau. Obtention des valeurs de connexion au réseau Pour obtenir les valeurs de configuration du réseau sur la plupart des ordinateurs Windows, procédez comme suit : 1. Cliquez avec le bouton droit de la souris sur l'icône Réseau située dans le coin inférieur droit de l'écran. 2. Cliquez sur Etat dans le menu contextuel. 3. Cliquez sur Assistance dans la boîte de dialogue affichée. 4. Cliquez sur le bouton Détails dans l'onglet Assistance. Les paramètres du réseau s'affichent. Procédure de configuration manuelle Pour régler les paramètres de configuration du réseau de votre téléviseur, procédez comme suit : 1. Suivez les étapes 1 à 6 de la section "Configuration à l'aide de la méthode PBC (WPS)" ci-dessus. (P. 26) 2. Appuyez sur le bouton ▼ pour sélectionner Config. prot. Internet, puis sur le bouton ENTERE. Appuyez sur le bouton ▲ ou ▼ pour sélectionner Manuel, puis sur le bouton ENTERE. 3. Appuyez sur le bouton ▼ pour accéder au premier champ de saisie (Adresse IP). 4. Utilisez les boutons numériques pour saisir des chiffres. 5. Après avoir renseigné un champ, utilisez le bouton ► pour passer au champ suivant. Vous pouvez également utiliser les autres boutons fléchés pour vous déplacer vers le haut, vers le bas ou vers l'arrière. 6. Entrez les paramètres Adresse IP, Masque de sousréseau et Passerelle. 7. Appuyez sur le bouton ▲ ou ▼ pour sélectionner DNS. 8. Appuyez sur le bouton ▼ pour accéder au premier champ de saisie DNS. Entrez les valeurs numériques comme indiqué précédemment. 9. Une fois cette opération terminée, appuyez sur le bouton ▲ pour accéder à l'option Sélectionnez un réseau. Sélectionnez votre réseau, puis appuyez sur le bouton ENTERE . 10. Allez à l’étape 4 de la procédure de configuration automatique (P. 26) et suivez les instructions à partir de ce point. Config. du réseau (Samsung Wireless Link) Cette fonction vous permet de connecter, au téléviseur, un appareil Samsung prenant en charge PBC (WPS). Vous pouvez connecter des appareils au téléviseur, même si ce dernier n'est pas relié à un routeur. ✎Si un adaptateur LAN sans fil Samsung est connecté au port USB 2, il se peut que le réseau ne fonctionne pas correctement. Il est conseillé de le connecter au port USB 1 (HDD). ✎Seuls les routeurs qui utilisent la bande de fréquences de 2,4 GHz sont pris en charge (les routeurs 5 GHz ne sont pas pris en charge). Connexion SWL Vous pouvez connecter directement un appareil prenant en charge la norme PBC (WPS) au téléviseur. ✎Cette fonction est disponible lorsque SWL (Samsung Wireless Link) est défini sur Activé. Procédure de connexion de Samsung Wireless Link Pour établir une connexion, procédez comme suit : 1. Suivez les étapes 1 à 5 de la section "Configuration à l'aide de la méthode PBC (WPS)" ci-dessus. (P. 26) 2. Sélectionnez Samsung Wireless Link à l'aide du bouton ▼ et appuyez ensuite sur ENTERE pour activer cette fonction. 3. Sélectionnez Connexion SWL à l'aide du bouton ▼ et appuyez ensuite sur ENTERE. 4. Si le message "App. sur touche PBC sur appareil ds 120 proch. secondes pour vous connecter" s'affiche, appuyez sur le bouton PBC situé sur l'appareil pour établir une connexion. ✎ Pour plus d'informations, consultez le manuel de configuration du réseau sans fil de l'appareil à connecter. 5. Si le périphérique est correctement connecté au téléviseur après le démarrage du compteur sur la boîte de dialogue, celle-ci disparaît automatiquement. ✎ Si la connexion échoue, réessayez après 2 minutes. Si le téléviseur ne parvient pas à se connecter à Internet Il se peut que la connexion échoue car votre fournisseur d'accès Internet a enregistré, de manière permanente, l'adresse MAC (numéro d'identification unique) de votre ordinateur ou modem et qu'il utilise cette adresse à des fins d'authentification chaque fois que vous vous connectez à Internet. Cela a pour but d'empêcher tout accès non autorisé. Dans la mesure où votre téléviseur possède une adresse MAC différente, votre fournisseur d'accès Internet ne peut pas l'authentifier, ce qui rend impossible toute connexion. Pour remédier à ce problème, demandez à votre fournisseur d’accès la procédure à suivre pour connecter des appareils autres que votre PC (votre téléviseur, par exemple) à Internet. Si votre fournisseur d'accès exige un identifiant (ID) ou un mot de passe pour la connexion à Internet, votre téléviseur ne pourra peut-être pas se connecter à Internet. Si tel est le cas, vous devez entrer l'identifiant ou le mot de passe lors de la connexion à Internet. La connexion à Internet peut échouer en raison d'un problème de pare-feu. Dans ce cas, contactez votre fournisseur d'accès Internet. Si vous ne parvenez toujours pas à vous connecter à Internet après avoir suivi les procédures indiquées par votre fournisseur d'accès, contactez Samsung Electronics au. BN68-02689ABD-Fre.indb 28 3/7/2010 4:12:39 PMFrançais 29 04 Fonctions avancées Media Play ¦ Connexion d’un périphérique USB 1. Allumez votre téléviseur. 2. Connectez un périphérique USB contenant des fichiers photo, de la musique et/ou des films à la prise USB 1 (HDD) ou USB 2 située sur le côté du téléviseur. 3. Lorsqu’un périphérique USB est connecté au téléviseur, une fenêtre contextuelle s’ouvre. Vous pouvez alors sélectionner Media Play. ¦ Connexion à l’ordinateur par le biais du réseau Vous pouvez lire les images, la musique et les vidéos enregistrées sur votre ordinateur ou votre téléviseur à l’aide d’une connexion réseau en mode Media Play. ✎Si vous utilisez Media Play par le biais d’un fichier enregistré sur votre ordinateur, vous devez télécharger “PC Share Manager” et le manuel utilisateur sur le site Web “www.samsung.com”. 1. Pour plus d’informations sur la procédure de configuration de votre réseau, reportez-vous à la section Connexion réseau. – Nous recommandons de placer le téléviseur et l’ordinateur sur le même sous-réseau. Les 3 premières parties de l’adresse de sous-réseau du téléviseur et les adresses IP du PC doivent être les mêmes et seule la dernière partie (adresse de l’hôte) doit être modifiée. (ex. adresse IP : 123.456.789.**) 2. À l’aide d’un câble réseau, connectez le modem externe et l’ordinateur sur lequel le programme Samsung PC Share Manager sera installé. – Vous pouvez connecter directement le téléviseur à un ordinateur sans passer par un routeur. Vous pouvez lire les photos, la musique et/ou les films enregistrés sur un périphérique USB de type MSC et/ou sur votre ordinateur. Modem externe (ADSL / VDSL / Télédistribution) Câble LAN Routeur IP sans fil PC Panneau latéral du téléviseur Adaptateur LAN sans fil Samsung LAN ou S.MODE P.MODE SUM Changer disp. Afficher les app. E Entrer R Retour MediaPlay Videos Clé USB Panneau latéral du téléviseur ou BN68-02689ABD-Fre.indb 29 3/7/2010 4:12:42 PM30 Français Fonctions avancées ✎Fonctions non prises en charge lors de la connexion à un ordinateur via un réseau : x Fonctions Fond musical et Paramètres de musique de fond. x Tri des fichiers par préférence dans les dossiers Photo, Musique et Cinéma. x Bouton � (Retour arrière) ou µ (Avance rapide) pendant la lecture d’un film. ✎Les sous-titres intégrés multi-audio Divx DRM ne sont pas pris en charge. ✎Samsung PC Share Manager doit être autorisé par le pare-feu de l’ordinateur. ✎Lors de l’utilisation du mode Media Play sur une connexion réseau, selon les fonctions du serveur fourni : x La méthode de tri peut varier. x Il se peut que la fonction de recherche de scène ne soit pas prise en charge. x Il se peut que la fonction Lecture en continu, qui reprend la lecture d’une vidéo interrompue, ne soit pas prise en charge. – La fonction Lecture en continu ne prend pas en charge plusieurs utilisateurs. (Elle mémorisera uniquement l’endroit auquel l’utilisateur le plus récent a arrêté la lecture.) x Il se peut que le bouton � (Retour arrière), µ (Avance rapide) ou ∑ (Pause) ne fonctionne pas suivant les informations de contenu. ✎Si la vidéo saccade lors de la lecture sur un réseau sans fil, nous vous recommandons d’utiliser un réseau câblé. ✎Il se peut que le fonctionnement ne soit pas correct avec des fichiers multimédia sans licence ✎Ce qu’il faut savoir avant d’utiliser la fonction Media Play x Le protocole MTP (Media Transfer Protocol) n’est pas pris en charge. x Le système de fichiers prend en charge les formats FAT16, FAT32 et NTFS. x Il est possible que certains types d’appareils photo numériques et de périphériques audio USB ne soient pas compatibles avec ce téléviseur. x Media Play ne prend en charge que les périphériques de stockage de masse USB de la catégorie MSC. Cette dernière est dédiée aux périphériques de transport de masse uniquement. Il s’agit notamment des clés USB, lecteurs de cartes Flash et disques durs USB (les concentrateurs USB ne sont pas pris en charge). Les périphériques doivent être connectés directement au port USB du téléviseur. x Avant de connecter l’appareil au téléviseur, sauvegardez vos fichiers afin d’éviter qu’ils ne soient endommagés ou que des données ne soient perdues. SAMSUNG ne saurait, en aucun cas, être tenue responsable de la perte de données ou de l’endommagement d’un fichier de données. x Connectez un disque dur USB au port dédié, USB 1 (HDD). x Ne déconnectez pas le périphérique USB en cours de chargement. x MSC prend en charge les fichiers MP3 et JPEG, alors qu’un périphérique PTP prend uniquement en charge les fichiers JPEG. x Plus la résolution de l’image est élevée, plus le temps d’affichage à l’écran sera long. x La résolution JPEG maximale prise en charge est de 15 360 x 8 640 pixels. x Pour les fichiers non pris en charge ou endommagés, le message "Format de fichier non compatible" s’affiche. x Si le critère de tri est défini sur Aff. de base, il est possible d’afficher jusqu’à 1 000 fichiers dans chaque dossier. x Les fichiers MP3 avec gestion des droits numériques (DRM) téléchargés à partir d’un site payant ne peuvent pas être lus. La technologie gestion numérique des droits (DRM) prend en charge la création de contenu, la distribution et la gestion du contenu de manière intégrée et complète (par exemple, la protection des droits et des intérêts des fournisseurs de contenu, la prévention de la copie illégale du contenu), ainsi que la gestion de la facturation et des règlements. x Si plusieurs périphériques PTP sont connectés, vous ne pouvez en utiliser qu’un à la fois. x Si plusieurs périphériques MSC sont connectés, il se peut que certains d’entre eux ne soient pas reconnus. Un périphérique USB nécessitant beaucoup de puissance (plus de 500 mA ou 5 V) ne sera peut-être pas pris en charge. x Si un message d’avertissement de surcharge s’affiche lorsque vous connectez ou utilisez un périphérique USB, il se peut que le périphérique ne soit pas reconnu ou qu’il fonctionne mal. x Si aucune entrée n’a été reçue au cours de la période définie dans le paramètre Temps protection auto, l’économiseur d’écran s’active. x Le mode d’économie d’énergie de certains disques durs externes peut être désactivé automatiquement lors d’une connexion au téléviseur. x Si un câble d’extension USB est utilisé, il se peut que le périphérique USB ne soit pas reconnu ou que les fichiers qui y sont stockés ne soient pas lus. x Si un périphérique USB connecté au téléviseur n’est pas reconnu, si la liste des fichiers qui y sont stockés est corrompue ou si un fichier de la liste est illisible, connectez le périphérique en question à l’ordinateur, formatez le périphérique et vérifiez la connexion. x S’il s’avère qu’un fichier supprimé de l’ordinateur est encore présent lors de l’exécution de Media Play, utilisez la fonction «Vider la Corbeille» de l’ordinateur pour le supprimer définitivement. BN68-02689ABD-Fre.indb 30 3/7/2010 4:12:43 PMFrançais 31 04 Fonctions avancées ¦ Affichage Accédez au fichier de votre choix à l’aide des boutons haut/bas/droite/gauche et appuyez ensuite sur le bouton ENTERE ou � (Lecture). La lecture du fichier commence. ✎Prise en charge de Mode Périphérique et Mode Contenu dans la page d’accueil Media Play. Videos Lecture d’une vidéo 1. Appuyez sur le bouton ◄ ou ► pour sélectionner Vidéos et appuyez ensuite sur ENTERE dans le menu Media Play. 2. Appuyez sur le bouton ◄/►/▲/▼ pour sélectionner la vidéo de votre choix dans la liste des fichiers. 3. Appuyez sur le bouton ENTERE ou � (Lecture). – Le fichier sélectionné s’affiche en haut de l’écran, avec le temps de lecture. – Si les informations sur la durée de la vidéo sont inconnues, la durée de lecture et la barre de progression ne sont pas affichées. – Pendant la lecture d’une vidéo, vous pouvez effectuer une recherche à l’aide des boutons ◄ et ►. ✎Ce mode vous permet d’écouter la bande son d’un jeu vidéo, mais pas de jouer au jeu proprement dit. y Formats de sous-titres pris en charge Nom Extension de fichier Format MPEG-4 time-based text .ttxt XML SAMI .smi HTML SubRip .srt chaînes SubViewer .sub chaînes Micro DVD .sub ou .txt chaînes Section Liste des fichiers : Vous pouvez vérifier les fichiers et groupes classés par catégorie. Boutons d’opérations A Rouge (Changer périph): permet de sélectionner un appareil connecté. B Vert (Préférence) : définit la préférence du fichier (N’est pas pris en charge dans l’affichage de base.) C Jaune (Sélectionner) : permet de sélectionner plusieurs fichiers dans la liste. Les fichiers sélectionnés sont marqués d’un symbole. D Bleu (Tri) : permet de sélectionner la liste de tri. TOutils : affiche le menu d’options. ✎ Le bouton � ou μ permet d'accéder à la page suivante ou précédente de la liste des fichiers. Informations : Vous pouvez vérifier le nom du fichier sélectionné, le nombre de fichiers, ainsi que la page. Section Liste de tri : Affiche l’ordre de tri standard. ✎ Cet ordre de tri varie en fonction du contenu. Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 /Movie 01.avi 1/1 Movie 01.avi SUM Movie 03.avi Movie 05.avi Movie 07.avi Movie 09.avi Movie 02.avi Movie 04.avi Movie 06.avi Movie 08.avi Movie 10.avi Videos Page A Changer disp. Appareil Tri T Outils Movie 01.avi 00:04:03 / 00:07:38 1/1 SUM E Pause L Saut T Outils R Retour BN68-02689ABD-Fre.indb 31 3/7/2010 4:12:45 PM32 Français Fonctions avancées • Formats vidéo pris en charge Extension de fichier Conteneur Codec vidéo Résolution Fréquence d'images (i/s) Débit binaire (Mbit/s) Codec audio *.avi *.mkv AVI MKV Divx 3.11 / 4.x / 5.1 / 6.0 1920 x 1080 6 ~ 30 8 MP3 / AC3 / LPCM / ADPCM / DTS Core XviD 1920 x 1080 6 ~ 30 8 H.264 BP / MP / HP 1920 x 1080 6 ~ 30 25 MPEG4 SP / ASP 1920 x 1080 6 ~ 30 8 Motion JPEG 800 x 600 6 ~ 30 8 *.asf ASF Divx 3.11 / 4.x / 5.1 / 6.0 1920 x 1080 6 ~ 30 8 MP3 / AC3 / LPCM / ADPCM / WMA XviD 1920 x 1080 6 ~ 30 8 H.264 BP / MP / HP 1920 x 1080 6 ~ 30 25 MPEG4 SP / ASP 1920 x 1080 6 ~ 30 8 Motion JPEG 800 x 600 6 ~ 30 8 *.wmv ASF Window Media Video v9 1920 x 1080 6 ~ 30 25 WMA *.mp4 MP4 H.264 BP / MP / HP 1920 x 1080 6 ~ 30 25 MPEG4 SP / ASP 1920 x 1080 6 ~ 30 8 MP3 / ADPCM / AAC XVID 1920 x 1080 6 ~ 30 8 *.3gp 3GPP H.264 BP/MP/HP 1920 x 1080 6 ~ 30 25 ADPCM / AAC / HE-AAC MPEG4 SP / ASP 1920 x 1080 6 ~ 30 8 *.vro VRO VOB MPEG1 1920 x 1080 24 / 25 / 30 30 AC3 / MPEG / LPCM MPEG2 1920 x 1080 24 / 25 / 30 30 *.mpg *.mpeg PS MPEG1 1920 x 1080 24 / 25 / 30 30 MPEG2 1920 x 1080 24 / 25 / 30 30 AC3 / MPEG / LPCM / AAC H.264 1920 x 1080 6 ~ 30 25 *.ts *.tp *.trp TS MPEG2 1920 x 1080 24 / 25 / 30 30 AC3 / AAC / MP3 / DD+ / HE-AAC H.264 1920 x 1080 6 ~ 30 25 VC1 1920 x 1080 6 ~ 30 25 Autres restrictions ✎ REMARQUE x Si le contenu d’un codec présente un problème, ce dernier ne sera pas pris en charge. x Si les informations concernant un conteneur sont incorrectes et que le fichier présente une erreur, le conteneur ne pourra pas effectuer une lecture correcte. x Le son ou la vidéo peuvent ne pas fonctionner si le contenu a un débit binaire/une fréquence d’images standard supérieur aux taux d’images par seconde repris dans le tableau ci-dessus. x Si une erreur survient dans la table d’index, la fonction de recherche (passer) n’est pas prise en charge. Décodeur vidéo Décodeur audio • Prise en charge jusqu'à la norme H.264, Level 4.1 • Les normes H.264 FMO / ASO / RS, VC1 SP / MP / AP L4 et AVCHD ne sont pas prises en charge. • XVID, MPEG4 SP, ASP : – Résolution inférieure à 1280 x 720 : 60 images max. – Résolution supérieure à 1280 x 720 : 30 images max. • Les normes GMC 2 et au-delà ne sont pas prises en charge. • H.263 n’est pas pris en charge. • Seul Samsung Techwin MJEPG est pris en charge. • Prend en charge jusqu'à WMA 7, 8, 9, STD • WMA 9 PRO ne prend pas en charge l'audio deux canaux, multicanaux ou sans perte. • Le taux d'échantillonnage WMA 22 050 Hz mono n'est pas pris en charge. BN68-02689ABD-Fre.indb 32 3/7/2010 4:12:45 PMFrançais 33 04 Fonctions avancées Lecture d’un fichier film en continu (Reprendre la lecture) Si vous quittez la fonction de lecture de vidéos ou de programmes, il est possible de reprendre la lecture ultérieurement, au point où vous l’avez arrêtée. 1. Pour sélectionner le fichier film que vous souhaitez lire en continu, appuyez sur le bouton ◄ ou ► dans la section Liste des fichiers. 2. Appuyez sur le bouton �(Lecture) / ENTERE. 3. Sélectionnez Aide lecture continue (Resume Play) en appuyant sur le bouton bleu. Le film reprend à l’endroit précis où vous aviez arrêté la lecture. ✎ Le film reprend à l’endroit précis où vous aviez arrêté la lecture. Le bouton bleu est disponible lorsque vous relancez la lecture. ✎ Si la fonction Aide lecture continue est définie sur Activé dans le menu Paramètres, un message s’affiche lorsque vous reprenez la lecture d’un film. Musique Lecture de musique 1. Appuyez sur le bouton ◄ ou ► pour sélectionner Musique et appuyez ensuite sur ENTERE dans le menu Media Play. 2. Appuyez sur le bouton ◄/►/▲/▼ pour sélectionner le fichier Music de votre choix dans la liste des fichiers. 3. Appuyez sur le bouton ENTERE ou � (Lecture). – Pendant la lecture d’un fichier audio, vous pouvez effectuer une recherche à l’aide des boutons ◄ et ►. – Les boutons � (Retour arrière) et µ (Avance rapide) ne fonctionnent pas durant la lecture. ✎Seuls les fichiers portant l’extension MP3 sont affichés. Les fichiers portant d’autres extensions ne s’affichent pas, même s’ils sont enregistrés sur le même périphérique USB. ✎Si le son est déformé lors de la lecture de fichiers MP3, réglez l’option Egaliseur dans le menu Son. (Un fichier MP3 surmodulé peut être à l’origine d’un problème sonore.) 3/15 I Love you Jhon Music 1 No Singer Music 2 No Singer Music 3 No Singer Music 4 No Singer Music 5 No Singer I Love You Jhon 1st Album Pop 2010 4.2MB 01:10 / 04:02 SUM EPause LSaut TOutils R Retour Liste éc. Photos Visualisation d’une photo (ou d’un diaporama) 1. Appuyez sur le bouton ◄ ou ► pour sélectionner Photo et appuyez ensuite sur ENTERE dans le menu Media Play. 2. Appuyez sur le bouton ◄/►/▲/▼ pour sélectionner la photo de votre choix dans la liste des fichiers. 3. Appuyez sur le bouton ENTERE ou � (Lecture). – Lorsqu’une liste de photos est affichée, appuyez sur le bouton (Lecture) / ENTERE de la télécommande pour lancer le diaporama. – Tous les fichiers de la section Liste des fichiers seront affichés dans le diaporama. – Pendant le diaporama, les fichiers apparaissent dans l’ordre, à partir de celui en cours d’affichage. ✎Des fichiers musicaux peuvent être lus automatiquement pendant le diaporama, si l’option Fond musical est définie sur Activé. ✎Il n’est pas possible de changer le Mode mus. de fond tant que le chargement de BGM n’est pas terminé. Image1024.jpg 1024x768 2010/2/1 3/15 SUM EPause LPréc./Suivant TOutils R Retour Normal Movie 01.avi 00:04:03 / 00:07:38 1/1 SUM Lecture continue EPause L Saut T Outils R Retour Repr. lect. d. scène. Lecture continue BN68-02689ABD-Fre.indb 33 3/7/2010 4:12:49 PM34 Français Fonctions avancées ¦ Lecture de plusieurs fichiers Lecture des fichiers musicaux / vidéos / photos sélectionnés 1. Appuyez sur le bouton jaune dans la liste des fichiers pour sélectionner le fichier de votre choix. 2. Répétez l’opération ci-dessus pour sélectionner plusieurs fichiers. ✎ REMARQUE x La marque (c) s’affiche à gauche des fichiers sélectionnés. x Pour annuler une sélection, appuyez à nouveau sur le bouton jaune. x Pour désélectionner tous les fichiers, appuyez sur le bouton TOOLS et sélectionnez Désélectionner tout. 3. Appuyez sur le bouton TOOLS et sélectionnez ensuite Lire contenu sélectionné. Lecture du groupe de fichiers musicaux / vidéos / photos 1. Lorsqu’une liste de fichiers est affichée, vous pouvez accéder à n’importe quel fichier dans le groupe de votre choix. 2. Appuyez sur le bouton TOOLS et sélectionnez ensuite Lire le groupe actuel. ¦ Fonctions supplémentaires de Media Play Tri de la liste des fichiers Appuyez sur le bouton bleu dans la liste pour trier les fichiers. Catégorie Opérations Vidéos Musique Photos Aff. de base Affiche le dossier complet. Pour regarder les photos, sélectionnez le dossier. ✓ ✓ ✓ Titre Les titres des fichiers sont triés et affichés par symbole / numéro / ordre alphabétique /ordre spécial. ✓ ✓ ✓ Préférence Les fichiers sont triés et affichés par préférence. Les préférences d'un fichier peuvent être modifiées dans la section Liste de fichiers à l'aide du bouton vert. ✓ ✓ ✓ Date pl. réc. Trie et affiche les fichiers selon la date la plus récente. ✓ ✓ Date pl. anc. Trie et affiche les fichiers selon la date la plus ancienne. ✓ ✓ Artiste Les fichiers musicaux sont triés par artiste dans l'ordre alphabétique. ✓ Album Trie les fichiers musicaux par album et par ordre alphabétique. ✓ Genre Trie les fichiers musicaux par genre. ✓ Humeur Trie les fichiers musicaux par ambiance. Vous pouvez modifier les informations d'ambiance de la musique. ✓ P. mois Trie et affiche les photos par mois. Le tri s’effectue uniquement sur la base du mois (de janvier à décembre), quelle que soit l’année. ✓ /Movie 01.avi 1/1 SUM Movie 01.avi Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Movie 03.avi Movie 05.avi Movie 07.avi Movie 09.avi Movie 02.avi Movie 04.avi Movie 06.avi Movie 08.avi Movie 10.avi Changer disp. Sélectionner Tri T Outils Videos 2 fichiers sélect. Page BN68-02689ABD-Fre.indb 34 3/7/2010 4:12:50 PMFrançais 35 04 Fonctions avancées Menu des options de lecture de vidéos / musique / photos Pendant la lecture d’un fichier, appuyez sur le bouton TOOLS. Catégorie Operations (Opérations) Vidéos Musiqu Photos Titre Vous pouvez déplacer directement l'autre fichier. ✓ Mode de répétition Vous pouvez lire des fichiers musicaux, vidéo et en boucle. ✓ ✓ Format de l'image (Mode1 / Mode2 / Original) Vous pouvez régler le format de l'image suivant vos préférences. ✓ Réglage de l'image Vous pouvez régler les paramètres d'image. (p. 13, 14, 15, 16) ✓ ✓ Réglage du son Vous pouvez régler les paramètres sonores. (p. 16, 17) ✓ ✓ ✓ Réglage des soustitres Vous pouvez visionner le fichier vidéo avec des sous-titres. Cela fonctionne uniquement si les sous-titres ont le même nom de fichier que le fichier vidéo. ✓ Audio Vous pouvez regarder une vidéo avec l’une des langues prises en charge. Cette fonction n’est active que lors de la lecture de fichiers de type streaming prenant en charge plusieurs formats audio. ✓ Arrêter le diaporama / Dém. Diaporama Vous pouvez lancer ou arrêter un diaporama. ✓ Vitesse du diap. Vous pouvez sélectionner la vitesse du diaporama pendant sa diffusion. ✓ Effet diaporama Vous pouvez définir l'effet utilisé lors du changement d'image dans le diaporama. ✓ Fond musical Vous pouvez définir et sélectionner le fond musical d'un diaporama. ✓ Zoom Vous pouvez zoomer sur les images lorsque vous êtes en mode Plein écran. ✓ Rotation Vous pouvez faire pivoter les images lorsque vous êtes en mode Plein écran. ✓ Arr.-plan Acc. Vous pouvez déplacer le fichier vers le bureau de Media Play. ✓ Information Vous pouvez afficher des informations détaillées sur le fichier lu. ✓ ✓ ✓ Paramètres Utilisation du menu Configuration ■ Aide lecture continue (Resume Play) (Activé / Arrêt) : sélectionnez cette option pour afficher le message d’aide relatif à la lecture continue des films. ■ Obtenir code d’enr. de DivX® VOD : affiche le code d’enregistrement autorisé pour le téléviseur. Connectez-vous au site Web DivX et entrez le code d’enregistrement avec un compte personnel pour pouvoir télécharger le fichier d’enregistrement VOD (vidéo à la demande). Si vous lisez l’enregistrement VOD à l’aide de Media Play, l’enregistrement est terminé. ✎ Pour plus d’informations sur DivX® VOD, rendez-vous sur le site Web www.DivX.com. ■ Obtenir code de désact. de DivX® VOD : si DivX® VOD n’est pas enregistré, le code de désactivation de l’enregistrement s’affiche. Si vous exécutez cette fonction alors que DivX® VOD est enregistré, l’enregistrement DivX® VOD en cours est désactivé. ■ Information : sélectionnez cette option pour afficher des informations sur le périphérique connecté. BN68-02689ABD-Fre.indb 35 3/7/2010 4:12:50 PM36 Français Fonctions avancées Anynet + En quoi consiste Anynet + Anynet + est une fonction qui vous permet de contrôler tous les appareils Samsung connectés compatibles Anynet ? t + à l’aide de votre télécommande Samsung. Le système Anynet + peut être utilisé uniquement avec les appareils Samsung disposant de la fonction Anynet + . Pour être sûr que votre appareil Samsung dispose de cette fonction, vérifiez qu’il comporte le logo Anynet + . Connexion à un système home cinéma 1. A l’aide d’un câble HDMI, reliez la prise HDMI IN (1(DVI), 2, 3 ou 4) du téléviseur à la prise HDMI OUT du périphérique Anynet + correspondant. 2. A l’aide d’un câble HDMI, reliez la prise HDMI IN du système home cinéma à la prise HDMI OUT de l’appareil Anynet + correspondant. ✎REMARQUE x Connectez le câble optique entre la prise DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) de votre téléviseur et l’entrée Audio numérique de votre système home cinéma. x En suivant les instructions de connexion ci-dessus, la prise Optique diffuse uniquement du son sur 2 canaux. Vous n’entendrez donc du son qu’au niveau des haut-parleurs avant gauche et droit et du caisson de basses de votre système home cinéma. Pour écouter du contenu audio 5.1, branchez la prise DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) du lecteur DVD ou du décodeur satellite (c’est-à-dire, le périphérique Anynet 1 ou 2) directement sur l’amplificateur ou sur le système home cinéma, et non sur le téléviseur. x Ne connectez qu’un seul système home cinéma. x Vous pouvez connecter un appareil Anynet + à l’aide du câble HDMI. Il se peut que certains câbles HDMI ne prennent pas en charge les fonctions Anynet + . x Anynet + fonctionne lorsque l’appareil AV compatible est en veille ou en marche. x Le système Anynet + prend en charge jusqu’à 12 appareils AV. Vous pouvez connecter jusqu’à 3 appareils du même type. Menu Anynet + Le menu Anynet + varie selon le type et l’état des appareils Anynet + connectés au téléviseur. Anynet + Menu Description Voir télévision Fait basculer le mode Anynet + en mode de diffusion TV. Liste d'appareils Affiche la liste des appareils Anynet + . Enregistrement : (*enregistreur) Lance immédiatement l'enregistrement à l'aide de l'enregistreur. (Cette fonction n'est disponible que pour les appareils prenant en charge la fonction d'enregistrement.) (nom_appareil) MENU Affiche les menus de l'appareil connecté. Par exemple, si un graveur DVD est connecté, son menu de disque s'affiche. (nom_appareil) INFO Affiche le menu de lecture de l'appareil connecté. Par exemple, si un graveur DVD est connecté, son menu de lecture s'affiche. Arrêter l'enregistrement : (*enregistreur) Arrête l'enregistrement. Récepteur Le son est diffusé par l'intermédiaire du récepteur. Si plusieurs enregistreurs sont connectés, ils s’affichent sous la forme (*enregistreur) ; si un seul enregistreur est connecté, il s’affiche sous la forme (*nom_appareil). Périphérique Anynet + 1 Câble HDMI 1.3 Câble HDMI 1.3 TV Câble optique Home cinéma Périphériques Anynet + 2, 3, 4 BN68-02689ABD-Fre.indb 36 3/7/2010 4:12:51 PMFrançais 37 04 Fonctions avancées ¦ Configuration d’Anynet + ■ Configuration Anynet + (HDMI-CEC) (Arrêt / Activé) : pour utiliser la fonction Anynet+, l’option Anynet + (HDMI-CEC) doit être définie sur Activé. ✎ Lorsque la fonction Anynet + (HDMI-CEC) est désactivée, toutes les activités qui y sont associées sont indisponibles. Arrêt automatique (Non / Oui) : configuration de l’arrêt automatique d’un appareil Anynet + lorsque le téléviseur est mis hors tension. ✎ La source active sur le téléviseur doit être définie sur TV pour pouvoir utiliser la fonction Anynet + . ✎ Même si un appareil externe est en train d’enregistrer, il se peut qu’il s’éteigne. ¦ Basculement entre des appareils Anynet + 1. La liste des appareils Anynet + connectés au téléviseur s’affiche. ✎ Si l’appareil recherché est introuvable, appuyez sur le bouton rouge pour actualiser la liste. 2. Sélectionnez un appareil et appuyez sur le bouton ENTERE. Vous pouvez basculer vers l’appareil sélectionné. ✎ Le menu Liste d’appareils s’affiche uniquement si Anynet + (HDMI-CEC) est défini sur Activé dans le menu Application. x Le basculement vers l’appareil sélectionné peut prendre 2 minutes. Il est impossible d’annuler l’opération de basculement. x Si vous avez choisi un mode d’entrée externe en appuyant sur le bouton SOURCE, il est impossible d’utiliser la fonction Anynet + . Veillez à basculer vers un appareil Anynet + à l’aide de la Liste d’appareils. ¦ Enregistrement Vous pouvez enregistrer un programme télévisé à l’aide d’un enregistreur Samsung. 1. Sélectionnez Enregistrement. ✎ S’il existe plusieurs enregistreurs x Si plusieurs enregistreurs sont connectés, la liste de ces appareils s’affiche. Sélectionnez un enregistreur dans la Liste d’appareils. ✎ Si l’enregistreur ne s’affiche pas, sélectionnez Liste d’appareils, puis appuyez sur le bouton rouge pour rechercher des appareils. 2. Appuyez sur le bouton EXIT pour quitter le menu. ✎ Vous pouvez effectuer un enregistrement en sélectionnant Enregistrement : (nom_appareil). ✎ Le bouton � (REC) permet d’enregistrer ce que vous regardez. Si vous regardez une vidéo provenant d’un autre appareil, cette vidéo est enregistrée. ✎ Avant d’enregistrer, vérifiez la connexion de la prise d’antenne à l’enregistreur. Pour connecter correctement une antenne à un enregistreur, reportez-vous à la documentation de ce dernier. BN68-02689ABD-Fre.indb 37 3/7/2010 4:12:52 PM38 Français Fonctions avancées ¦ Ecoute via un récepteur Vous pouvez écouter du son via un récepteur (c’est-à-dire un système home cinéma) au lieu du haut-parleur du téléviseur. 1. Sélectionnez Récepteur et définissez l’option sur Activé. 2. Appuyez sur le bouton EXIT pour quitter le menu. ✎ Si votre récepteur ne prend en charge que l’audio, il se peut qu’il ne figure pas dans la liste d’appareils. ✎ Le récepteur fonctionnera lorsque vous aurez correctement raccordé la prise d’entrée optique du récepteur à la prise DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) du téléviseur. ✎ Lorsque le récepteur (système home cinéma) est activé, vous pouvez écouter le son sortant de la prise optique du téléviseur. Lorsque le téléviseur affiche un signal DTV (antenne), il envoie un son 5.1 canaux au récepteur. Lorsque la source est un composant numérique (un lecteur DVD, par exemple) connecté au téléviseur via HDMI, seul un son 2 canaux est diffusé par le récepteur. ✎REMARQUE x Vous pouvez commander n’importe quel appareil Anynet + à l’aide de la télécommande, et non des boutons du téléviseur. x Il se peut que la télécommande du téléviseur ne fonctionne pas dans certaines situations. Dans ce cas, sélectionnez à nouveau l’appareil Anynet + . x Les fonctions Anynet + ne sont pas opérationnelles sur les produits d’autres fabricants. ¦ Résolution des problèmes Anynet + Problème Solution possible Anynet + ne fonctionne pas. • Vérifiez si l'appareil est compatible Anynet + . Le système Anynet + ne prend en charge que les appareils compatibles Anynet + . • Ne connectez qu'un seul récepteur (home cinéma). • Vérifiez que le cordon d'alimentation de l'appareil Anynet + est bien connecté. • Vérifiez la connexion des câbles vidéo / audio / HDMI de l'appareil Anynet + . • Vérifiez que l'option Anynet + (HDMI-CEC) est définie sur On (Activé) dans le menu de configuration d'Anynet + . • Vérifiez si la télécommande du téléviseur est en mode TV. • Vérifiez qu'il s'agit d'une télécommande exclusive Anynet + . • Anynet + ne fonctionne pas dans certains cas. (Recherche de chaînes, fonctionnement de Media Play ou Plug & Play (configuration initiale), etc.) • Lorsque vous branchez ou retirez le câble HDMI, veillez à relancer une recherche d'appareils ou à éteindre et rallumer votre téléviseur. • Vérifiez que la fonction Anynet + de l'appareil Anynet + est activée. Je veux démarrer Anynet + . • Assurez-vous que l'appareil AV est correctement connecté au téléviseur et vérifiez que la fonction Anynet + (HDMI-CEC) est définie sur Activé dans le menu de configuration d'Anynet + . • Appuyez sur le bouton TOOLS pour afficher le menu Anynet + et sélectionner le menu de votre choix. Je veux quitter Anynet + . • Sélectionnez Affichage TV dans le menu Anynet + . • Appuyez sur le bouton SOURCE de la télécommande et choisissez un appareil non compatible Anynet + . • Appuyez sur P > / <, PRE-CH et FAV.CH pour changer de mode TV. Remarque : le bouton de chaîne ne fonctionne que si aucun appareil Anynet + à tuner incorporé n'est connecté. Le message "Connexion à un appareil Anynet + …" s'affiche. • Il est impossible d'utiliser la télécommande lorsque vous configurez Anynet + ou basculez vers un mode d'affichage. • La télécommande n'est utilisable qu'au terme de la configuration d'Anynet + ou du passage vers un mode d'affichage. La lecture ne démarre pas sur l'appareil Anynet + . • Vous ne pouvez pas utiliser la fonction de lecture lorsque Plug & Play (configuration initiale) est en cours. Le périphérique connecté ne s'affiche pas. • Vérifiez si l'appareil est ou non compatible avec les fonctions Anynet+. • Vérifiez que le câble HDMI est bien connecté. • Vérifiez que l'option Anynet + (HDMI-CEC) est définie sur Activé dans le menu de configuration d'Anynet + . • Lancez une nouvelle recherche d'appareils Anynet + . • Vous pouvez uniquement connecter un appareil Anynet + à l'aide du câble HDMI. Il se peut que certains câbles HDMI ne prennent pas en charge les fonctions Anynet + . • En cas d'arrêt anormal résultant d'une déconnexion du câble HDMI ou du câble d'alimentation, ou encore d'une panne de courant, effectuez une nouvelle recherche d'appareils. Le programme TV ne s'enregistre pas. • Vérifiez que la fiche d'antenne est correctement branchée sur l'enregistreur. Le son du téléviseur n'est pas diffusé par le récepteur. • Reliez le téléviseur au récepteur à l'aide du câble optique. BN68-02689ABD-Fre.indb 38 3/7/2010 4:12:52 PMFrançais 39 04 Fonctions avancées AllShare ¦ A propos de la fonction AllShare AllShare connecte votre téléviseur et vos téléphones portables/appareils Samsung compatibles via un réseau. Vous pouvez ainsi être averti, sur l’écran de votre téléviseur, de la réception d’appels, lire des messages SMS ou encore afficher les programmes définis sur votre téléphone portable. Vous pouvez, en outre, lire du contenu multimédia (photos, vidéos et musique) enregistré sur votre téléphone portable ou d’autres appareils (un PC, par exemple) en le contrôlant via le réseau. Enfin, vous pouvez utiliser votre téléviseur pour surfer sur le Web sur vos téléphones portables. ✎Pour plus d’informations, rendez-vous sur "www.samsung.com" ou contactez le centre d’appel Samsung. Il peut s’avérer nécessaire d’installer des logiciels supplémentaires sur l’appareil mobile. Pour plus d’informations à ce sujet, reportez-vous au mode d’emploi qui accompagne l’appareil mobile. ¦ Configuration de la fonction AllShare Configuration ■ Message (Activé / Arrêt) : active ou désactive la fonction de message (ou la réception d’appels, les SMS ou les programmes définis sur vos téléphones portables). ■ Media (Activé / Arrêt) : active ou désactive la fonction multimédia. Lorsque cette fonction est activée, elle lit les vidéos, les photos et la musique en provenance d’un téléphone portable ou de tout autre appareil prenant en charge ScreenShare. ■ ScreenShare (Activé / Arrêt) : active ou désactive l’accès de ScreenShare à divers contenus en provenance de téléphones portables ou d’autres appareils compatibles. ■ Nom du téléviseur : définit le nom du téléviseur afin que vous puissiez le retrouver aisément sur un appareil mobile. ✎ Si vous sélectionnez Entrée utilisateur, vous pouvez entrer le nom du téléviseur à l’aide du clavier virtuel (OSK). Message / Média / ScreenShare Affiche la liste des téléphones portables ou appareils connectés qui ont été configurés avec ce téléviseur en vue d’utiliser la fonction Message, Média ou ScreenShare. ✎La fonction Média est disponible sur tous les appareils mobiles prenant en charge la fonction AllShare. ■ Autorisé / Refusé : autorise/bloque le téléphone portable. ■ Supprimer : supprime le téléphone portable de la liste. ✎ Cette fonction efface simplement le nom du téléphone de la liste. Si l’appareil mobile effacé s’allume ou tente de se reconnecter au téléviseur, il est possible qu’il s’affiche à nouveau. Utilisation de la fonction Message Cette fonction permet d’afficher les appels reçus, les SMS et les programmes définis sur le téléphone portable via la fenêtre d’alarme lorsque vous regardez la télévision. ✎REMARQUE x Pour désactiver la fenêtre d’alarme, définissez Message sur Arrêt dans le menu Configuration de la fonction AllShare. x Si OK est sélectionné, ou s’il ne l’est pas alors que le message a été affiché à trois reprises, le message est supprimé sans toutefois être supprimé du téléphone portable. x La fenêtre d’alarme peut s’afficher pendant l’utilisation de certaines applications telles que Media Play, etc. Pour afficher le contenu d’un message, basculez vers le mode d’affichage de la télévision. x En cas d’affichage d’un message d’un téléphone portable inconnu, choisissez ce dernier dans le menu Message de la fonction AllShare, puis sélectionnez Refusé pour le bloquer. Affichage du message Si un nouveau message SMS arrive alors que vous regardez la télévision, la fenêtre d’alarme s’affiche. Si vous cliquez sur le bouton OK, le contenu du message s’affiche. ✎ Vous pouvez configurer les paramètres d’affichage des SMS sur le téléphone portable. Pour plus d’informations, reportez-vous au manuel du téléphone portable. ✎ Certains types de caractères spéciaux peuvent s’afficher sous la forme de caractères vides ou altérés. AllShare 3/7 E Sélectionner R Retour e Quitter ' Configuration R Retour Configuration Message Média ScreenShare Message : Activé Média : Activé ScreenShare : Activé Nom TV : TV domicile BN68-02689ABD-Fre.indb 39 3/7/2010 4:12:53 PM40 Français Fonctions avancées Alarme de réception d’appel Si vous recevez un appel alors que vous regardez la télévision, la fenêtre d’alarme s’affiche. Alarme des programmes Lorsque vous regardez la télévision, la fenêtre d’alarme s’ouvre et affiche l’événement enregistré. ✎ Vous pouvez configurer les paramètres d’affichage du contenu du programme sur le téléphone portable. Pour plus d’informations, reportez-vous au manuel du téléphone portable. ✎ Certains caractères spéciaux peuvent s’afficher sous la forme de caractères vides ou altérés. Utilisation de la fonction Média Une fenêtre d’alarme informe l’utilisateur que le contenu multimédia (vidéos, photos, musique) provenant d’un téléphone portable va s’afficher sur le téléviseur. Le contenu est lu automatiquement 3 secondes après l’affichage de la fenêtre d’alarme. Si vous appuyez sur le bouton RETURN ou EXIT lorsque la fenêtre d’alarme s’affiche, le contenu multimédia n’est pas lu. ✎REMARQUE x S’il s’agit de la première exécution de la fonction Média, la fenêtre contextuelle d’avertissement s’affiche. Appuyez sur le bouton ENTERE pour sélectionner Allow et vous pourrez utiliser la fonction Média sur ce dispositif. x Pour désactiver la transmission du contenu multimédia en provenance du téléphone portable, définissez l’option Média sur Arrêt dans la configuration de la fonction AllShare. x En fonction de sa résolution et de son format, il se peut que le contenu ne soit pas lu sur le téléviseur. x Il se peut que les boutons ENTERE et ◄ / ► ne fonctionnent pas avec certains types de contenu multimédia. x Il est possible de contrôler la lecture de contenu multimédia à l’aide de l’appareil mobile. Pour plus d’informations, reportez-vous au mode d’emploi de l’appareil concerné. x Si vous souhaitez lire du contenu multimédia à partir de votre ordinateur, sélectionnez l’icône du PC sur l’écran principal de la fonction AllShare. Le menu Media Play du téléviseur change automatiquement. Pour de plus amples informations, reportez-vous à la section "Media Play". Utilisation de la fonction ScreenShare La fonction ScreenShare vous permet de naviguer dans les différents types de contenu du téléphone portable. Ainsi, l’image ci-dessous illustre une page d’accès au contenu d’un téléphone portable. Vous pouvez lire les fichiers stockés sur le téléphone portable, consulter le répertoire téléphonique ou encore afficher le calendrier sur le téléviseur. Vous pouvez, en outre, utiliser le répertoire pour passer un appel ou envoyer un SMS. ✎REMARQUE x ScreenShare doit être installé sur votre téléphone portable / appareil Samsung pour utiliser cette fonction. x Doc Viewer peut lire des fichiers au format DOC, mais pas les modifier. x L’écran peut changer suivant l’appareil connecté. My Mobile Contacts Calendar Doc viewer E Sélectionner C Retour Utilisation de votre téléphone Samsung pour commander facilement votre téléviseur Avant de pouvoir utiliser cette fonction, vous devez établir une connexion à un téléphone portable Samsung prenant en charge les fonctions ScreenShare. Lorsque vous commandez le téléviseur à l’aide du téléphone portable, seuls les boutons POWER,y,zet MUTE sont pris en charge. ✎Même si vous maintenez enfoncé un bouton de commande (chaîne ou volume) du téléphone portable, la valeur n’augmentera ou ne diminuera que d’une seule unité. “Appareil inconnu 0” nécessite une autorisation de lecture du fichier média. Si vous souhaitez autoriser la lecture du fichier média sur votre périphérique, appuyez sur “Autor.”, sinon appuyez sur “Refuser”. Vous pouvez également modifier (ou réinitialiser) le paramètre de cette fonction dans “AllShare Setup”. Attention : veuillez prendre note que si votre appareil est connecté à un réseau non sécurisé ou inconnu, du contenu non sollicité ou inapproprié pourrait être lu. Si vous avez des doutes quant à l’identité du réseau ou au style de contenu, nous vous recommandons de ne pas permettre à “Autor.”d’en faire la lecture. Autor. Refuser BN68-02689ABD-Fre.indb 40 3/7/2010 4:12:54 PMFrançais 41 05 Informations supplémentaires Fonction Télétexte de chaîne analogique La page d’index du télétexte contient des instructions sur l’utilisation du service. Pour que les informations du télétexte s’affichent correctement, la réception des chaînes doit être stable. Autrement, des informations pourraient manquer ou certaines pages ne pas s’afficher. ✎Vous pouvez changer de page de télétexte en appuyant sur les boutons numériques de la télécommande. Informations supplémentaires Les pages de télétexte sont organisées en six catégories : Catégorie Contenu Catégorie Contenu A Numéro de la page sélectionnée. D Date et heure B Identité de la chaîne émettrice. E Texte. C Numéro de la page actuelle ou indications de recherche. F Informations sur l'état. Informations FASTEXT. 1 / (Télétexte actif / Mixte) : permet d'activer le mode Télétexte après avoir choisi la chaîne diffusant le service. Appuyez deux fois sur ce bouton pour superposer le mode Télétexte à l'émission en cours de diffusion. 2 8 (mémoriser) : stocke les pages du télétexte. 3 4 (taille) : permet d'afficher la moitié supérieure de l'écran en caractères deux fois plus grands. Pour afficher la moitié inférieure de l'écran au même format, appuyez une nouvelle fois sur ce bouton. Appuyez à nouveau pour rétablir le mode d'affichage normal. 4 9 (maintenir) : permet de bloquer l'affichage sur une page précise, si celle-ci est reliée à plusieurs pages secondaires qui s'affichent automatiquement les unes après les autres. Pour reprendre l'affichage des autres pages, appuyez à nouveau sur ce bouton. 5 0 (mode) : permet de sélectionner le mode Télétexte (LIST/FLOF). si vous appuyez sur ce bouton en mode LISTE, vous accédez au mode d'enregistrement de liste. Dans ce mode, vous pouvez enregistrer une page télétexte dans une liste à l'aide du bouton 8 (mémoriser). 6 1 (sous-page) : affiche la souspage disponible. 2 (page suivante) : affiche la page suivante du télétexte. 7 3 (page précédente) : affiche la page précédente du télétexte. 8 6 (index) : affiche, à tout moment, la page d'index (sommaire) du télétexte. 9 5 (révéler) : affiche le texte masqué (les réponses à un questionnaire, par exemple). Appuyez à nouveau sur ce bouton pour rétablir le mode d'affichage normal. 0 7 (annuler) : affiche le programme en cours pendant la recherche d'une page ! Boutons de couleur (rouge / vert / jaune / bleu) : si la société de radiodiffusion utilise le système FASTEXT, les différents sujets traités dans la page télétexte disposent d'un code couleur et peuvent être sélectionnés à l'aide des boutons de couleur de la télécommande. Appuyez sur le bouton dont la couleur correspond à celle de la rubrique souhaitée. La page affiche d'autres informations en couleur que vous pouvez sélectionner de la même manière. Pour afficher la page précédente ou suivante, appuyez sur le bouton de la couleur correspondante. @ A B C D P.MODE S.MODE HDMI 1 3 4 5 2 7 8 9 0 ! @ 6 BN68-02689ABD-Fre.indb 41 3/7/2010 4:12:55 PM42 Français Informations supplémentaires Installation du support mural ¦ Assemblage du cache Lorsque vous installez le téléviseur en position murale, insérez le cache dans la partie qui se connecte au pied, comme illustré ci-contre. ¦ Préparation avant l’installation d’un dispositif de fixation murale (Téléviseurs de 46 pouces) Pour installer un support mural d’un autre fabricant, utilisez l’anneau de support. ¦ Installation du kit de montage mural Les éléments du support mural (vendus séparément) permettent de fixer le téléviseur au mur. Pour plus d’informations sur l’installation du support mural, reportez-vous aux instructions fournies avec les éléments du support mural. Faites appel à un technicien pour installer la fixation murale. Si vous choisissez d’effectuer vous-même l’installation murale, Samsung Electronics ne saurait être tenue responsable des éventuels dommages matériels ou des éventuelles blessures dont vous, ou d’autres personnes, pourriez être victimes. Cache BN68-02689ABD-Fre.indb 42 3/7/2010 4:12:56 PMFrançais 43 05 Informations supplémentaires Assemblage des câbles Insérez les câbles dans l’attache de câble, de telle sorte qu’ils ne soient pas visibles à travers le pied transparent. Attache de câble ¦ Caractéristiques du kit de fixation murale (VESA) ✎Le kit de fixation murale est vendu séparément. Installez votre fixation murale sur un mur solide perpendiculaire au sol. Si vous souhaitez la fixer sur d’autres matériaux de construction, veuillez prendre contact avec votre revendeur le plus proche. Si vous l’installez au plafond ou sur un mur non droit, la fixation risque de tomber et de provoquer de graves blessures. ✎REMARQUE x Samsung Electronics ne saurait être tenu responsable de tout dommage sur le produit ni de toute blessure subie par vous ou par d’autres personnes si vous choisissez d’effectuer l’installation murale. x Les dimensions standard pour tous les kits de fixation murale sont indiquées dans le tableau ci-dessous. x Le kit de fixation murale s’accompagne d’un manuel d’installation détaillé et de toutes les pièces nécessaires au montage. x N’utilisez pas de vis plus longues que la dimension standard, car elles pourraient endommager l’intérieur du téléviseur. x Pour les fixations murales non conformes aux spécifications des vis VESA standard, la longueur des vis peut varier, selon leurs caractéristiques. x N’utilisez pas de vis non conformes aux spécifications des vis VESA standard. x Ne serrez pas trop les vis ; cela pourrait, en effet, endommager le produit ou provoquer sa chute, entraînant des blessures. Samsung ne peut être tenue responsable de ce type d’accident. x Samsung ne peut être tenue responsable de tout dommage au produit ou toute blessure corporelle dans le cas de l’utilisation d’une fixation murale non-VESA ou non spécifiée, ou si l’utilisateur ne suit pas les instructions d’installation du produit. x Lors du montage, l’inclinaison du téléviseur ne doit pas dépasser 15 degrés. Famille de produits pouces Spéc. VESA (A * B) Vis standard Quantité TELEVISEUR LCD 19~22 75 X 75 100 X 100 M4 4 23~29 200 X 100 30~40 200 X 200 M6 46~55 400 X 400 M8 57~65 600 X 400 70~80 800 X 400 80~ 1400 X 800 N’installez pas votre kit de fixation murale lorsque le téléviseur est allumé. Vous risqueriez de vous électrocuter. BN68-02689ABD-Fre.indb 43 3/7/2010 4:12:57 PM44 Français Informations supplémentaires Verrou antivol Kensington L’antivol Kensington est un dispositif utilisé pour fixer physiquement le système lorsqu’il est utilisé dans un endroit public. L’aspect et la méthode de verrouillage peuvent différer de l’illustration en fonction du fabricant. Consultez le manuel fourni avec le verrou Kensington pour obtenir des instructions d’utilisation. ✎Une icône “K” est présente à l’arrière du téléviseur. Un verrou Kensington se trouve à côté de l’icône “K”. 1. Insérez le dispositif de verrouillage dans la fente Kensington du téléviseur LCD 1, puis tournez-le dans le sens de verrouillage 2. 2. Branchez le câble du verrou Kensington 3. 3. Fixez le verrou Kensington à un bureau ou tout autre objet lourd inamovible. ✎Le dispositif de verrouillage est vendu séparément. ✎L’emplacement du verrou Kensington peut varier en fonction du modèle. 1 2 3 Fixation du téléviseur au mur Attention : si vous tirez ou poussez le téléviseur ou si vous grimpez dessus, il risque de tomber. Veillez notamment à ce que vos enfants ne se suspendent pas au téléviseur, ni ne le déséquilibrent, car cela pourrait le faire basculer et occasionner des blessures graves, voire entraîner la mort. Respectez toutes les précautions de sécurité indiquées dans la brochure relative à la sécurité. Pour une stabilité accrue, installez le dispositif antichute comme indiqué ci-après. ¦ Pour éviter toute chute du téléviseur ✎Les colliers, vis et chaînettes n’étant pas fournis, vous devez les acheter séparément. 1. Faites passer les vis dans les colliers et fixez-les fermement au mur. Assurez-vous que les vis sont bien fixées. ✎ Caractéristiques des vis x Pour un téléviseur LCD de 32 à 40 pouces : M6 x Pour un téléviseur LCD de 46 à 55 pouces : M8 2. Retirez les vis situées sur la partie centrale arrière du téléviseur, placez-les dans les colliers, puis fixez-les à nouveau sur le téléviseur. 3. Reliez les colliers fixés au téléviseur et ceux fixés sur le mur à l’aide de chaînettes, puis attachez-les fermement. ✎Vérifiez que toutes les connexions sont fixées correctement. Vérifiez régulièrement que les connexions ne présentent aucun signe d’usure. Si vous avez un doute quant à la sécurité des connexions, contactez un installateur professionnel. ✎Placez le téléviseur à proximité du mur afin qu’il ne bascule pas vers l’arrière. ✎Il est recommandé de placer la chaînette de façon à ce que les colliers fixés au mur soient placés à la même hauteur ou plus bas que ceux fixés au téléviseur. ✎Détachez la chaînette avant de déplacer le téléviseur. Mur BN68-02689ABD-Fre.indb 44 3/7/2010 4:12:59 PMFrançais 45 05 Informations supplémentaires Resolution des problemes Si vous avez des questions sur le téléviseur, commencez par consulter la liste ci-dessous. Si aucune de ces astuces de dépannage ne s’applique à votre problème, rendez-vous sur le site "www.samsung.com", puis cliquez sur Service ou contactez le centre d’appel dont les coordonnées figurent sur la couverture arrière du présent manuel. Problèmes Solutions et explications Qualité de l'image Exécutez tout d'abord le Test de l'image pour vérifier que votre téléviseur affiche correctement l'image de test. (Accédez à MENU - Assistance - Diagnostic automatique - Test de l'image) (P. 20) Si l'image de test s'affiche correctement, sa qualité médiocre peut être due à la source ou au signal. La qualité de l'image affichée par le téléviseur n'est pas aussi bonne que dans le magasin. • Si vous possédez un décodeur câble / boîtier décodeur analogique, passez à un décodeur numérique. Utilisez des câbles HDMI ou Composant pour fournir une qualité d'image HD (haute définition). • Abonnés câble / satellite : essayez les chaînes HD dans la liste des canaux. • Connexion de l'antenne : essayez les chaînes HD après avoir effectué une mémorisation automatique. ✎ De nombreuses chaînes HD sont mises à niveau par rapport à du contenu SD (définition standard). • Réglez la résolution de sortie vidéo du décodeur câble/boîtier décodeur sur 1080i ou 720p. • Veillez à respecter la distance minimale recommandée entre vous et le téléviseur (distance basée sur la taille et la définition du signal). L'image est déformée : macrobloc, petit bloc, points, pixellisation • La compression de contenu vidéo peut engendrer une déformation de l'image, en particulier pour les mouvements rapides comme le sport et les films d'action. • Un niveau de signal faible ou de mauvaise qualité peut déformer l'image. Il ne s'agit pas d'un problème lié au téléviseur. Couleur incorrecte ou manquante. • Si vous utilisez une connexion Composant, assurez-vous que les câbles Composant sont raccordés aux prises appropriées. Des raccordements desserrés ou incorrects peuvent engendrer des problèmes au niveau de la couleur ou un écran vide. La couleur ou la luminosité est de mauvaise qualité. • Réglez les options Image dans le menu du téléviseur (accédez au mode Image / Couleur / Luminosité / Netteté) • Réglez l'option Mode éco. dans le menu du téléviseur (accédez à MENU - Image - Solution Eco - Mode éco.) (P.14) • Essayez de réinitialiser l'image pour en afficher les paramètres par défaut (accédez à MENU - Image - Réinitialisation de l'image) Il y a une ligne pointillée sur les bords de l'écran. • Si la taille de l'image est définie sur Adapter écran, réglez le paramètre sur 16:9. (P. 15) • Changez la résolution du décodeur câble/boîtier décodeur. L'image est en noir et blanc. • Si vous utilisez une entrée composite AV, connectez le câble vidéo (jaune) au connecteur vert de l'entrée composant 1 du téléviseur. Lors d'un changement de chaîne, l'image se bloque, est déformée ou s'affiche avec un léger décalage. • En cas de raccordement à un décodeur câble, essayez de réinitialiser ce dernier. Rebranchez le cordon d'alimentation secteur et patientez jusqu'au redémarrage du décodeur câble. Cette opération peut prendre jusqu'à 20 minutes. • Réglez la résolution de sortie du décodeur câble sur 1080i ou 720p. Qualité sonore Exécutez tout d'abord le Test du son pour vérifier que le système audio de votre téléviseur fonctionne correctement. (Accédez à MENU - Assistance - Diagnostic automatique - Test du son) (P. 20) Si le système audio fonctionne correctement, le problème lié au son peut provenir de la source ou du signal. Il n'y a aucun son ou celui-ci est trop faible au volume maximum. • Vérifiez le volume de l'appareil externe connecté à votre téléviseur. La qualité d'image est bonne, mais aucun son n'est émis. • Réglez l'option Sélection Haut-parleur sur Haut-parleur TV dans le menu Son. (P. 17) • Si vous utilisez un appareil externe, assurez-vous que les câbles audio sont raccordés aux prises d'entrée audio appropriées du téléviseur. • Si vous utilisez un appareil externe, vérifiez l'option de sortie audio de l'appareil connecté (il se peut, par exemple, que vous deviez définir l'option audio de votre décodeur câble sur HDMI si vous utilisez une connexion HDMI). • Si vous utilisez un câble DVI-HDMI, un câble audio distinct est requis. • Si votre téléviseur est équipé d'une prise casque, assurez-vous que rien n'y est connecté. Les haut-parleurs émettent un son inhabituel. • Vérifiez les connexions des câbles. Vérifiez qu'aucun câble vidéo n'est raccordé à une entrée audio. • Pour les connexions de télédistribution ou antenne, vérifiez l'intensité du signal. Un niveau de signal faible peut provoquer une distorsion sonore. Aucune image, aucune vidéo Le téléviseur ne s'allume pas. • Vérifiez que le cordon d'alimentation secteur est branché correctement sur la prise murale et sur le téléviseur. • Vérifiez que la prise murale est opérationnelle. • Essayez d'appuyer sur le bouton POWER du téléviseur pour vous assurer que le problème n'est pas dû à la télécommande. Si le téléviseur s'allume, reportez-vous au problème "La télécommande ne fonctionne pas" ci-après. BN68-02689ABD-Fre.indb 45 3/7/2010 4:12:59 PM46 Français Informations supplémentaires Problèmes Solutions et explications Le téléviseur s'éteint automatiquement. • Vérifiez que la fonction Veille est réglée sur Arrêt dans le Menu Configuration. (P. 18) • Si votre PC est connecté au téléviseur, vérifiez les paramètres d'alimentation de votre PC. • Vérifiez que le cordon d'alimentation secteur est branché correctement sur la prise murale et sur le téléviseur. • Lorsque vous regardez la télévision sur une connexion de télédistribution ou antenne, le téléviseur s'éteint après 10 à 15 minutes en l'absence de signal. Aucune image / vidéo n’est affichée. • Vérifiez le raccordement des câbles (retirez tous les câbles connectés au téléviseur et aux appareils externes, puis rebranchez-les). • Réglez les sorties vidéo de vos périphériques externes (décodeur câble / boîtier décodeur, lecteur DVD, lecteur Blu-ray, etc.) pour faire correspondre les connexions à l'entrée du téléviseur. Par exemple, si la sortie d'un périphérique externe est HDMI, vous devez établir une connexion avec une entrée HDMI du téléviseur. • Vérifiez que les appareils connectés sont sous tension. • Veillez à sélectionner la source appropriée du téléviseur en appuyant sur le bouton SOURCE de la télécommande du téléviseur. Connexion RF (câble / antenne) Le téléviseur ne reçoit pas toutes les chaînes. • Vérifiez que le câble de l'antenne est raccordé correctement. • Essayez la fonction Plug & Play (configuration initiale) pour ajouter des chaînes disponibles à la liste. Accédez à MENU - Configuration - Plug & Play (configuration initiale) et attendez que toutes les chaînes disponibles soient mémorisées. • Vérifiez que l'antenne est positionnée correctement. L'image est déformée : macrobloc, petit bloc, points, pixellisation • La compression de contenu vidéo peut provoquer une déformation de l'image, en particulier pour les mouvements rapides comme le sport et les films d'action. • Un niveau de signal faible peut déformer l'image. Il ne s'agit pas d'un problème lié au téléviseur. Connexion PC Le message "Mode non pris en charge" est affiché. • Réglez la fréquence et la résolution de sortie de votre PC, de telle sorte que ces paramètres correspondent aux résolutions prises en charge par le téléviseur. (P. 20) "PC" reste affiché dans la liste Source, même si aucun ordinateur n'est connecté. • Cela est tout à fait normal ; la mention "PC" apparaît toujours dans la liste Source. La qualité de la vidéo est bonne, mais aucun son n'est émis. • Si vous utilisez une connexion HDMI, vérifiez le paramètre de sortie audio sur votre PC. Connexion réseau (selon les modèles) La connexion au réseau sans fil a échoué. • La clé USB sans fil Samsung est requise pour utiliser un réseau sans fil. • Assurez-vous que le paramètre de connexion réseau est défini sur Wireless (Sans fil). • Assurez-vous que le téléviseur est connecté à un routeur IP sans fil. Autres L'image ne s'affiche pas en mode plein écran. • Des barres noires s'affichent de chaque côté des chaînes HD lors de l'affichage de contenu SD (4:3) mis à niveau. • Des barres noires s'affichent en haut et en bas des films dont le format d'image est différent de celui de votre téléviseur. • Définissez les options de taille de l'image de votre appareil externe ou téléviseur sur Plein écran. La télécommande ne fonctionne pas. • Remplacez les piles de la télécommande en respectant la polarité (+/-). • Nettoyez la lentille de la télécommande. • Essayez de diriger directement la télécommande vers le téléviseur à une distance de 1,5 à 1,8 m. La télécommande du décodeur câble / boîtier décodeur ne permet pas d'allumer ou d'éteindre le téléviseur, ni de régler le volume. • Programmez la télécommande du décodeur câble/boîtier décodeur de telle sorte qu'elle puisse commander le téléviseur. Consultez le mode d'emploi du décodeur câble/boîtier décodeur pour obtenir le code du téléviseur SAMSUNG. Le message "Mode non pris en charge" est affiché. • Vérifiez la résolution prise en charge par le téléviseur et réglez la résolution de sortie du périphérique externe en conséquence. Reportez-vous aux paramètres de résolution à la page 20 du présent manuel. Une odeur de plastique se dégage du téléviseur. • Cette odeur est normale et s'atténuera avec le temps. L'option Informations de signal du téléviseur n'est pas disponible dans le menu de test du diagnostic automatique. • Cette fonction n'est disponible qu'avec des chaînes numériques diffusées sur une connexion d'antenne / RF/coaxiale. (P. 20) Le téléviseur penche sur le côté. • Retirez le support de base du téléviseur et réassemblez-le. L'assemblage du support de base s'effectue difficilement. • Veillez à placer le téléviseur sur une surface plane. Si vous ne parvenez pas à retirer les vis du téléviseur, utilisez un tournevis aimanté. Le menu des chaînes est grisé (indisponible). • Le menu Chaîne n'est disponible que si la source TV est sélectionnée. Vos paramètres sont perdus après 30 minutes ou à chaque mise hors tension du téléviseur. • Si le téléviseur est en mode Démo. magasin, les paramètres audio et vidéo sont réinitialisés toutes les 30 minutes. Remplacez le mode Démo. magasin par le mode Util. domicile dans la procédure Plug & Play (configuration initiale). Appuyez sur le bouton SOURCE pour sélectionner le mode TV et accédez à MENU → Configuration → Plug & Play (configuration initiale) → ENTERE BN68-02689ABD-Fre.indb 46 3/7/2010 4:12:59 PMFrançais 47 05 Informations supplémentaires Problèmes Solutions et explications Perte intermittente du signal audio ou vidéo. • Vérifiez le raccordement des câbles ; rebranchez-les au besoin. • Une perte de l'image ou du son peut être provoquée par l'utilisation de câbles trop rigides ou épais. Veillez à ce que les câbles soient suffisamment souples pour une utilisation à long terme. En cas d'installation du téléviseur en position murale, nous vous recommandons d'utiliser des câbles avec des connecteurs de 90 °degrés. Des petites particules sont visibles lorsque vous observez de près le bord du cadre du téléviseur. • Elles font partie de la conception du produit et ne constituent pas un défaut. Le menu PIP n'est pas disponible. • La fonctionnalité PIP n'est disponible que lorsque vous utilisez une source HDMI, PC ou Composant. Le message "Signal brouillé" ou "Signal faible/Aucun signal" s'affiche. • Si vous utilisez une CARTE CAM (CI/CI+), vérifiez qu'elle est installée dans la fente de l'interface commune. • Si le problème persiste, retirez la CARTE CAM du téléviseur et réintroduisez-la dans la fente. Le téléviseur s'est rallumé 45 minutes après sa mise hors tension. • Cela est tout à fait normal. Le téléviseur exécute, en effet, la fonction de liaison radio (OTA) pour mettre à niveau le microprogramme téléchargé au cours de son utilisation. Problèmes récurrents liés à l'image/au son. • Vérifiez et modifiez le signal/la source. Il peut y avoir une réaction entre les coussinets en caoutchouc situés sur le support de base et la finition de certains meubles. • Pour éviter que cela ne se produise, utilisez des coussinets de feutre sur toute surface du téléviseur en contact direct avec un meuble. ✎Ce téléviseur LCD TFT est équipé d’un écran constitué de sous-pixels dont la fabrication nécessite une technologie sophistiquée. Il se peut toutefois que quelques points clairs ou sombres apparaissent à l’écran. Ils n’ont aucune incidence sur la performance du produit. ¦ Licens Manufactured under licence from Dolby Laboratories. Dolby and the double-D symbol are trademarks of Dolby Laboratories. Manufactured under license under U.S. Patent #’s: 5,451,942; 5,956,674; 5,974,380; 5,978,762; 6,487,535 & other U.S. and worldwide patents issued & pending. DTS and the Symbol are registered trademarks. & DTS 2.0+ Digital Out and the DTS logos are trademarks of DTS, Inc. Product Includes software. © DTS, Inc. All Rights Reserved. DivX Certified to play DivX video up to HD 1080p, including premium content. ABOUT DIVX VIDEO: DivX® is a digital video format created by DivX,Inc. This is an official DivX Certified device that plays DivX video. Visit www.divx.com for more information and software tools to convert your files into DivX video. ABOUT DIVX VIDEO-ON-DEMAND: This DivX Certified® device must be registered in order to play DivX Video-onDemand (VOD) content. To generate the registration code, locate the DivX VOD section in the device setup menu. Go to vod.divx.com with this code to complete the registration process and learn more about DivX VOD. Pat. 7,295,673;7,460,688; 7,519,274 TheaterSound, SRS and the symbol are trademarks of SRS Labs, Inc. TheaterSound technology is incorporated under license form SRS Lab, Inc. BN68-02689ABD-Fre.indb 47 3/7/2010 4:13:00 PM48 Français Informations supplémentaires Caractéristiques techniques Résolution native du panneau 1920 x 1080 à 60 Hz Conditions ambiantes Température en service Humidité en fonctionnement Température de stockage Humidité sur le lieu de stockage 10°C à 40°C (50°F à 104°F) 10% à 80%, sans condensation -20°C à 45°C (-4°F à 113°F) 5% à 95%, sans condensation Système TV Analogique : en fonction du pays sélectionné Numérique : DVB-T/DVB-C Système de couleur/vidéo Analogique : PAL, SECAM, NTSC-4.43, NTSC-3.58, PAL60 Numérique : MPEG-2 MP@ML, MPEG-4, H.264/AVC MP@L3, MP@L4.0, HP@L4.0 Système Sonore BG. OK NICAM. MPEGl HDMI IN 1 ~ 4 Vidéo : 1080/24p, 1080p, 1080i, 720p, 576p, 576i, 480p, 480i Audio : PCM linéaire sur deux voies 32/44.1/48 kHz, 16/20/24bits Entrée audio analogique (HDMI IN1 uniquement) Entrée PC Socle orientable (Gauche / droite) -20˚ ~ 20˚ Nom du modèle LE32C630 LE37C630 LE40C630 LE46C630 Taille de l’écran (Diagonale) 32 pouces 37 pouces 40 pouces 46 pouces Son Sortie 10W X 2 Dimensions (L x P x H) Corps Avec socle 793.7 X 78 X 494.3 mm 793.7 X 239 X 557.5 mm 911.6 X 78.2 X 559.4 mm 911.6 X 255 X 622.8 mm 977.8 X 80.3 X 595.0 mm 977.8 X 255.0 X 660.1 mm 1110.2 X 80.3 X 670.5 mm 1110.2 X 275.0 X 735.3 mm Poids Corps Avec socle 9.4 kg 12.1 kg 12 kg 15.4 kg 14.2 kg 17.6 kg 18.0 kg 21.8 kg ✎La conception et les spécifications peuvent être modifiées sans préavis. ✎Pour en savoir plus sur l’alimentation et la consommation électrique, consultez l’étiquette apposée sur le produit. BN68-02689ABD-Fre.indb 48 3/7/2010 4:13:01 PMFrançais 49 05 Informations supplémentaires Index A Aff. de base 34 AllShare 39 Amplifier 16 Antenne 12 Anynet + 36 Attache de câble 43 Audio Out 8, 36 Arr.-plan Acc. 35 B Balance G/D 16 Balance blancs 14 C Cache 42 Capteur Eco 14 Caractéristiques techniques 48 Chaîne favorite 11 Chaude 15 Composant 7 Config. du réseau 24, 26 Connexion à un système audio 8 Connexion à un ordinateur 22 Connexion réseau 23 Contraste Dynamique 14 D Diagnostic automatique 20 Diaporama 33 DivX® VOD 35 D-sub 22 Dynamique 13 E Ecouteurs 8 Egaliseur 16 Enregistrement 36 EPG 10 F Fond musical 35 Format de l’image 15, 35 Fréquence 12 G Gestion chaînes 11 Guide Now & Next 10 H Haut-parleur TV 17 HDMI 7, 36 Home cinéma 8, 36 Horloge 18 Ht-parl ext. 17 I l’espace d’installation 2 Informations de signal 20 L Langue 19 Lecture Video 31 Licens 47 Liste Source 9 Luminosité 13 M Magnétoscope 9 Media Play 29 Mélodie 19 Minuteur 18 Mise à niveau du logiciel 20 Mode éco. 14 Mode de répétition 35 Mode Film 15 Mode Veille 4 Modifier PIN 6, 19 Modif. nom 9 Musique 33 N Navigation 9 Netteté 13 Nouvelle syntonisation des chaînes 12 Nuance Coul. 15 Nuance de noir 14 O ON/OFF, bouton 5 Outils 3 P Photos 33 PIP (Picture in Picture) 20 Piles 5 Plug & Play 6 R Récepteur 36 Réglage Automatique 16 Réglage fin 13 Résolution optimale 22 Résolution des problèmes 45 RVB 14 S Sélectionner tout 13 Sélection Haut-parleur 17 Sortie audio numérique 8, 36 Sous-titres 19 Support mural 42 Symbole 3 T Télécommande 5 Témoin d’alimentation 4 Titre 34 Ton chair 14 Transparence menu 19 U USB 20, 29 Utilisation de la Vue chaînes 10 Utilisation de l’option Diffusion programmée 10 Utilisation des chaînes favorites 11 V Veille 18 Verrouiller 13 Videos 31 Volume 4, 5, 17 Volume auto 17 BN68-02689ABD-Fre.indb 49 3/7/2010 4:13:01 PMCette page est laissée intentionnellement vierge. BN68-02689ABD-Fre.indb 50 3/7/2010 4:13:01 PM2 Deutsch Die Abbildungen und Illustrationen in diesem Handbuch dienen nur zur Information und können vom tatsächlichen Aussehen des Geräts abweichen. Änderungen an Ausführung und technischen Daten vorbehalten. Hinweis zu Digitalfernsehen 1. Die Funktionalitäten für Digitalfernsehen (DVB) stehen nur in Ländern/Regionen zur Verfügung, in denen digitale terrestrische DVB-T-Signale (MPEG2 und MPEG4 AVC) gesendet werden oder in denen Sie Zugang zu einem kompatiblen Kabelfernsehdienst mit DVB-C (MPEG2 und MPEG4 AAC) haben können. Fragen Sie Ihren örtlichen Händler, wenn Sie Informationen über die Verfügbarkeit von DVB-T oder DVB-C in Ihrer Gegend benötigen. 2. DVB-T ist der Standard des europäischen DVB-Konsortiums für die terrestrische Versorgung mit digitalem terrestrischem Fernsehen, und DVB-C ist das Konsortium für die Versorgung mit digitalem Kabelfernsehen. Allerdings werden manche Unterscheidungsmerkmale wie EPG (elektrische Programmzeitschrift), VOD (Video on Demand) usw. in dieser Spezifikation nicht berücksichtigt. Deshalb können sie zum jetzigen Zeitpunkt noch nicht eingesetzt werden. 3. Zwar hält dieses Fernsehgerät die aktuellen Standards der DVB-T- und DVB-C-Spezifikationen [Version August 2008] ein, aber es kann nicht garantiert werden, dass die Kompatibilität mit zukünftigen digitalen terrestrischen DVB-T und DBV-C-Signalen gewahrt bleibt. 4. In Abhängigkeit von den Ländern/Regionen, in denen dieses Fernsehgerät eingesetzt wird, verlangen manche Kabelfernsehanbieter zusätzliche Gebühren für solch einen Dienst, und möglicherweise wird verlangt, dass Sie den Vertragsbedingungen des Unternehmens zustimmen. 5. Manche Digitalfernsehfunktionen sind in einigen Ländern oder Regionen möglicherweise nicht verfügbar, und DVB-C-Signale kann das Gerät bei manchen Kabelfernsehanbietern möglicherweise nicht fehlerfrei verarbeiten. 6. Für weitere Informationen setzen Sie sich bitte mit dem Samsung-Kundendienstzentrum in Verbindung. ✎ Die Empfangsqualität des Fernsehgeräts kann durch Unterschiede bei den Sendeverfahren in verschiedenen Ländern beeinträchtigt werden. Kontrollieren Sie die Leistung des Fernsehgeräts bei Ihrem örtlichen SAMSUNG-Händler oder wenden Sie sich an das Samsung-Callcenter um festzustellen, ob sich die Empfangsqualität durch Ändern der Fernseheinstellungen verbessern lässt. Warnung bei Standbildern Vermeiden Sie die Anzeige von Standbildern (wie z. B. JPEG-Bilddateien) oder Standbildelementen (wie z. B. Senderlogos, Panorama- oder 4:3-Bilder, Aktien- oder Laufschriften mit Nachrichten am unteren Bildschirmrand usw.) auf dem Bildschirm. Durch lang anhaltende Anzeige von Standbildern kann es zu Schattenbildern auf dem LCD-Bildschirm kommen, wodurch die Bildqualität beeinträchtigt wird. Um die Gefahr dieses Effekts zu vermindern, befolgen Sie bitte die nachfolgenden Empfehlungen: • Vermeiden Sie es, für lange Zeit denselben Fernsehsender anzuzeigen. • Versuchen Sie immer, Abbildung als Vollbild anzuzeigen. Verwenden Sie das Bildformatmenü des Fernsehgeräts um die beste Anzeigemöglichkeit zu finden. • Reduzieren Sie die Helligkeits- und Kontrastwerte soweit wie möglich, um immer noch die gewünschte Bildqualität zu erreichen. Zu hohe Werte können das Ausbrennen beschleunigen. • Verwenden Sie häufiger alle Funktionen Ihres Fernsehgeräts, die dazu dienen, das Einbrennen von Bildern und das Ausbrennen des Bildschirms zu reduzieren. Weitere Informationen hierzu finden Sie in den entsprechenden Abschnitten des Benutzerhandbuchs. Absichern des Aufstellbereichs Halten Sie die erforderlichen Abstände zwischen dem Gerät und anderen Objekten (z.B. Wänden) ein, um ausreichende Lüftung sicherzustellen. Wenn Sie dies nicht tun, besteht die Gefahr, dass aufgrund eines Anstiegs der Temperatur im Innern des Geräts ein Brand ausbricht oder andere Probleme mit dem Gerät auftreten. ✎ Wenn Sie einen Standfuß oder eine Wandhalterung einsetzen, verwenden Sie ausschließlich Teile von Samsung Electronics. x Wenn Sie Teile eines anderen Herstellers verwenden, kann es zu Problemen mit dem Gerät oder zu Verletzungen kommen, weil das Gerät herunterfällt. ✎ Das Aussehen kann sich je nach Gerät unterscheiden. Aufstellen des Geräts mit dem Standfuß Installation des Geräts mit der Wandhalterung 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm 10 cm Ordnungsgemäße Entsorgung dieses Geräts (Elektro- und Elektronik-Altgeräte) (Anzuwenden in den Ländern der Europäischen Union und anderen europäischen Ländern mit einem separaten Sammelsystem) Diese Kennzeichnung auf dem Gerät, dem Zubehör oder der Dokumentation bedeutet, dass das Gerät sowie das elektronische Zubehör (z. B. Ladegerät, Headset, USB-Kabel) am Ende ihrer Lebensdauer nicht im normalen Hausmüll entsorgt werden dürfen. Entsorgen Sie diese Geräte bitte getrennt von anderen Abfällen, um der Umwelt bzw. der menschlichen Gesundheit nicht durch unkontrollierte Müllbeseitigung zu schaden. Recyceln Sie das Gerät, um die nachhaltige Wiederverwertung von stofflichen Ressourcen zu fördern. Private Nutzer sollten den Händler, bei dem das Produkt gekauft wurde, oder die zuständigen Behörden kontaktieren, um in Erfahrung zu bringen, wie sie das Gerät auf umweltfreundliche Weise recyceln können. Gewerbliche Benutzer wenden sich an ihren Lieferanten und überprüfen die Konditionen Ihres Kaufvertrags. Dieses Gerät und seine elektronischen Zubehörteile dürfen nicht zusammen mit anderem Gewerbemüll entsorgt werden. Ordnungsgemäße Entsorgung der Batterien dieses Produkts (Anwendbar in der Europäischen Union und anderen europäischen Staaten mit Systemen zur getrennten Sammlung von Batterien.) Diese Kennzeichnung auf der Batterie, dem Handbuch oder der Verpackung bedeutet, dass die Batterie am Ende ihrer Lebensdauer nicht im normalen Hausmüll entsorgt werden darf. Die Kennzeichnung mit den chemischen Symbolen für Hg, Cd oder Pb bedeutet, dass die Batterie Quecksilber, Cadmium oder Blei in Mengen enthält, die die Grenzwerte der EU-Direktive 2006/66 übersteigen. Wenn Batterien nicht ordnungsgemäß entsorgt werden, können diese Substanzen die Gesundheit von Menschen oder die Umwelt gefährden. Zum Schutz der natürlichen Ressourcen und zur Förderung der Wiederverwertung von Materialien trennen Sie die Batterien von anderem Müll und führen Sie sie Ihrem örtlichen Recyclingsystem zu. BN68-02689BDJ-Ger.indb 2 3/7/2010 2:53:31 PMDeutsch 3 Achten Sie auf das Symbol! Diese Funktion können Sie durch t Drücken der Taste TOOLS auf der Fernbedienung aufrufen. Hinweis Schrittweise Darstellung der Vorgehensweisen Inhalt Erste Schritte 4 4 Zubehör 4 Bedienfeld 5 Fernbedienung 6 Verbinden mit einer Antenne 6 Plug & Play (Anfangseinstellung) Anschlüsse 7 7 Anschließen an ein AV-Gerät 8 Anschließen an ein Audiogerät 9 Signalquellen wählen Grundfunktionen 9 9 Navigieren in den Menüs 10 Verwenden der INFO-Taste (Elektronische Programmzeitschrift) 10 Fernsehplanung 12 Kanalmenü 13 Bildmenü 16 Tonmenü 18 Einstellungsmenü 20 Unterstützungsmenü Erweiterte Funktionen 22 22 Anschließen an einen PC 23 Netzwerkverbindung 29 Media Play 36 Anynet + 39 AllShare Weitere Informationen 41 41 Teletext für Analogkanäle 42 Anbringen der Wandhalterung 43 Verlegen der Kabel 44 Kensington-Schloss als Diebstahlsicherung 44 Befestigen des Fernsehgeräts an der Wand 45 Fehlerbehebung 48 Technische Daten 49 Index P POWER BN68-02689BDJ-Ger.indb 3 3/7/2010 2:53:32 PM4 Deutsch Erste Schritte Zubehör ✎Überprüfen Sie die Verpackung Ihres LCD-Fernsehgeräts auf Vollständigkeit. Falls Komponenten fehlen sollten, setzen Sie sich bitte mit Ihrem Händler in Verbindung. ✎Die Farbe und die Form der Teile können sich je nach Modell unterscheiden. y Fernbedienung und 2 Batterien (Typ AAA) y Bedienungsanleitung y Garantiekarte / Sicherheitshinweise (nicht überall verfügbar) y Reinigungstuch y Netzkabel (46 Zoll TV) y Montagehalterung y Kabelbinder y Haltering (4 Stück) Weitere Informationen finden Sie im Installationshandbuch für den Standfuß. y Standfuß (1 Stck) y Leitschiene (1 Stck) y Schrauben (9 Stk.) (Nur 32-Zoll-Modell: 8 Stk.) Bedienfeld ✎Form und Farbe des Geräts können sich je nach Modell unterscheiden. P (Netz) Ein- und Ausschalten des Fernsehgeräts. Netzanzeige Beim Einschalten des Fernsehgeräts blinkt die Netzleuchte kurz und erlischt anschließend. Im Standbymodus leuchtet die Anzeige permanent. SOURCEE Schaltet zwischen allen verfügbaren Signalquellen um. Im Bildschirmmenü können Sie diese Taste wie die ENTERE auf der Fernbedienung verwenden. MENU Drücken Sie diese Taste, um die Funktionen des Fernsehgeräts in einem Y Bildschirmmenü anzuzeigen. YHiermit stellen Sie die Lautstärke ein. Im Bildschirmmenü können Sie die z -Schaltflächen wie die Tasten ◄ und ► auf der Fernbedienung verwenden. Wechseln des Kanals. Im Bildschirmmenü können Sie die z-Schaltflächen wie die Tasten ▼ und ▲ auf der Fernbedienung verwenden. Fernbedienungssensor Richten Sie die Fernbedienung auf diesen Sensor am Fernsehgerät. Standby-Modus Der Standby-Modus ist nicht für längere Phasen der Abwesenheit gedacht (z. B. wenn Sie verreist sind). Eine kleine Menge Strom wird auch dann noch verbraucht, wenn das Gerät mit dem Netzschalter ausgeschaltet wurde. Es ist am besten, das Netzkabel aus der Steckdose zu ziehen. des (M4 X L12) Lautsprecher Fernbedienungssensor Netzanzeige BN68-02689BDJ-Ger.indb 4 3/7/2010 2:53:35 PM5 01 Erste Schritte Deutsch Fernbedienung ✎Dies ist eine spezielle Fernbedienung für Personen mit eingeschränktem Sehvermögen. Die Netztaste sowie die Tasten zum Einstellen des Senders und der Lautstärke sind in Braille beschriftet. Einlegen von Batterien (Batteriegröße: AAA) ✎HINWEIS x Setzen Sie die Fernbedienung bis zu einer Entfernung von maximal 7 m ein. x Helles Licht kann die Leistung der Fernbedienung verschlechtern. Vermeiden Sie Leuchtstoffröhren oder ein Neonschild in der Nähe der Fernbedienung. x Form und Farbe können sich je nach Modell unterscheiden. ✎Batterien und Akkus gehören nicht in den Hausmüll. Als Verbraucher sind Sie verpflichtet, alte Batterien und Akkus zur umweltschonenden Entsorgung zurückzugeben. Sie können alte Batterien und Akkus bei den öffentlichen Sammelstellen in Ihrer Gemeinde oder überall dort abgeben, wo Batterien und Akkus der betreffenden Art verkauft werden. A B C D P.MODE S.MODE HDMI-Modus direkt aufrufen. (P. 7) HDMI Anzeigen und Auswählen aller verfügbaren Videosignalquellen. (Seite 9) Ein- und Ausschalten des Fernsehgeräts. (Seite 6) Hiermit wechseln Sie direkt zu einem Kanal. Anzeigen des elektronischen Programmführers (Seite 10) Wechseln des Kanals Hiermit können Sie häufig verwendete Funktionen schnell auswählen. Anzeigen von Informationen auf dem Bildschirm (Seite 10) Bildschirmmenü anzeigen. (Seite 9) Lautstärke einstellen Zurück zum vorherigen Kanal. Tasten in den Menüs Kanal-Manager, Media Play usw. Verwenden Sie diese Tasten im Media Play- und Anynet + -Modus. (Seite 29, 36) (�: Steuern von Aufnahmen auf SamsungRekordern, die mit der Anynet + -Funktion ausgerüstet sind.) Drücken Sie diese Taste, um den Ton vorübergehend auszuschalten. Zurück zum vorherigen Menü. Auswählen von Optionen im Bildschirmmenü und Ändern von Menüwerten. Schließen des Menüs P.MODE: Wählen Sie einen Bildmodus. (P. 13) S.MODE: Wählen Sie einen Tonmodus. (P. 16) DUAL I-II: Wählen Sie den Tonmodus DUAL. (Seite 17) AD: Auswahl der Audio-Beschreibung. (nicht überall verfügbar) (Seite 17) P.SIZE: Wählen des Bildformats. (Seite 15) SUBT.: Anzeigen der digitalen Untertitel (Seite 19) Anzeigen von Media Play. (Seite 29) Abwechselnde Auswahl von „Teletext“, „Doppel“ oder „Mix“. Displays channel list on the screen. (P. 13) BN68-02689BDJ-Ger.indb 5 3/7/2010 2:53:36 PM6 Erste Schritte Deutsch Verbinden mit einer Antenne Wenn das Fernsehgerät zum ersten Mal eingeschaltet wird, werden automatisch die Grundeinstellungen vorgenommen. ✎Voreinstellung: Anschließen ans Stromnetz und an die Fernsehantenne. Plug & Play (Anfangseinstellung) Wenn das Fernsehgerät erstmals eingeschaltet wird, helfen eine Reihe aufeinanderfolgender Abfragen beim Durchführen der Grundeinstellungen. Drücken Sie die POWERP. Plug & Play ist nur verfügbar, wenn die Eingangsquelle auf TV eingestellt ist. ✎Um zum vorherigen Schritt zurückzukehren, drücken Sie die rote Taste. 1 Auswählen der Sprache Drücken Sie die Taste ▲ oder ▼, und drücken Sie dann auf die ENTERE. 2 Auswählen von Shop-Demo oder Privatgebrauch Drücken Sie die Taste ◄ oder ►, und drücken Sie dann auf die ENTERE. y Wählen Sie den Modus Privatgebrauch. Der Modus Shop-Demo ist für den Betrieb in Einzelhandelsgeschäften bestimmt. y Zurückstellen des Geräts von Shop-Demo auf Privatgebrauch (Standard): Drücken Sie die Lautstärketaste am Fernsehgerät. Wenn das Menü Lautstärke angezeigt wird, halten Sie die Taste MENU 5 Sekunden lang gedrückt. 3 Wählen eines Landes Drücken Sie die Taste ▲ oder ▼, und drücken Sie dann auf die ENTERE. Wählen Sie das gewünschte Land. Wenn es das gewünschte Land im Menü nicht gibt, wählen Sie Sonstiges. ✎Nachdem Sie im Menü Land das Land eingestellt haben, werden Sie bei manchen Modellen anschließend aufgefordert, die PIN-Nummer einzurichten. ✎Die Ziffernkombination 0-0-0-0 dürfen Sie als PIN-Nummer nicht eingeben. 4 Auswählen einer Antenne Drücken Sie die Taste ▲ oder ▼, und drücken Sie dann auf die ENTERE. Wählen Sie Terrestrisch oder Kabel. 5 Auswählen eines Senders Drücken Sie die Taste ▲ oder ▼, und drücken Sie dann auf die ENTERE. Wählen Sie den Sendertyp zum Speichern aus. Wenn Sie den Sendertyp auf Kabel einstellen, können Sie den Sendern im nächsten Schritt einen Zahlenwert (Senderfrequenzen) zuweisen. Weitere Informationen hierzu finden Sie unter Kanal → Autom. Senderspeich. (Seite 12) ✎Zum Unterbrechen des Speichervorgangs zu einem beliebigen Zeitpunkt drücken Sie die ENTERE. 6 Einstellen des Uhr-Modus Stellen Sie den Uhr-Modus automatisch oder manuell ein. ✎Wenn Sie Auto wählen, müssen Sie Ihre Zeitzone auswählen. 7 Anzeigen des HDAnschlussplans. Die Verbindungsmethode für optimale HD-Bildqualität wird angezeigt. 8 Gute Fernsehunterhaltung! Drücken Sie die Taste ENTERE . So setzen Sie diese Funktion zurück... Wählen Sie Einstell. - Plug & Play (Anfangseinstellung). Geben Sie nun Ihre vierstellige PIN ein. Die Standard-PIN lautet „0-0-0-0“. Wenn Sie die PIN ändern möchten, verwenden Sie die Funktion PIN ändern. Netzanschluss VHF/UHF-Antenne oder Kabel R-AUDIO-L PR PB Y ANT OUT BN68-02689BDJ-Ger.indb 6 3/7/2010 2:53:38 PMDeutsch 7 02 Anschlüsse Anschlüsse Anschließen an ein AV-Gerät Mit Hilfe eines HDMI/DVI-Kabels: HD-Anschluss (max. 1080p) Verfügbare Geräte: DVD, Blu-ray-Player, HD-Kabelreceiver, HD-Satellitenreceiver, Kabelreceiver, Satellitenreceiver ✎HDMI IN 1(DVI), 2, 3, 4 / PC/DVI AUDIO IN x Eine Verbindung über HDMI/DVI-Kabel kann nur über HDMI IN 1(DVI) erfolgen. Verwenden Sie ein DVI/ HDMI-Kabel oder einen DVI/HDMI-Adapter (DVI auf HDMI) für den DVI-Kabelanschluss und die DVI AUDIO IN-Anschlüsse für die Audioverbindung. x Wenn ein externes Gerät wie ein DVD-/Blu-Ray-Player/Kabelreceiver/Satellitenreceiver mit Untertsützung für HDMI-Versionen älter als 1.3 angeschlossen wird, funktioniert das Fernsehgerät möglicherweise nicht wie erwartet (z. B. kein Bild/kein Ton/störendes Flackern/falsche Farben). x Wenn es nach dem Anschließen eines HDMI-Kabels keinen Ton gibt, überprüfen Sie die HDMI-Version des externen Geräts. Wenn Sie vermuten, dass die Version älter als 1.3 ist, wenden Sie sich an den Lieferanten des Geräts, um die HDMI-Version zu bestätigen und ein Upgrade anzufordern. x Es wird empfohlen ein zertifiziertes HDMI-Kabel zu erwerben. Andernfalls kann es passieren, dass der Bildschirm leer bleibt oder ein Verbindungsfehler auftritt. Mit Hilfe eines Komponentenkabels (bix 1080p) oder eines Audio/Video-Kabels (nur 480i) und eines Scartkabels Verfügbare Geräte: Videorekorder, DVD-Player, Blu-ray-Player, Kabelreceiver, Satellitenreceiver R W R B G R W R G R W R W B YW WY R-AUDIO-L PR PB Y COMPONENT OUT R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y EXT R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y VIDEO OUT WY WR W R B G Yellow Red White WY WR W R B G Red Blue Green VCR Blu-ray player DVD ✎Im Ext.-Modus unterstützt DTV Out nur MPEG SD-Video und -Audio. ✎Um die beste Bildqualität zu erhalten, wird eine Komponentenverbindung über den A/V-Anschluss empfohlen. R-AUDIO-L PR PB Y DVI OUT R-AUDIO-L PR PB Y HDMI OUT W R Red White WY WR W R B G R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT DVD BN68-02689BDJ-Ger.indb 7 3/7/2010 2:53:46 PM8 Deutsch Anschlüsse Anschließen an ein Audiogerät Mit Hilfe eines Glasfaserkabels oder eines Audiokabels Verfügbare Geräte: Digital-Audiosystem, Verstärker, DVD-Heimkino ✎DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) x Wenn ein Digital Audio-System mit dem DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL)-Anschluss verbunden ist, reduzieren Sie die Lautstärke von Fernsehgerät und System. x 5.1-Kanalton ist möglich, wenn das Fernsehgerät an ein externes Gerät angeschlossen ist, das 5.1-Kanalton unterstützt. x Wenn der Receiver (Heimkinosystem) angeschaltet ist, können Sie den Ton hören, der vom optischen Ausgang der Fernsehgeräts zur Verfügung gestellt wird. Wenn das Fernsehgerät ein (terrestrisches) DTV-Signal empfängt, überträgt das Fernsehgerät 5.1-Kanalton an den Receiver des Heimkinosystems. Wenn es sich bei der Signalquelle um eine digitale Komponente wie beispielsweise einen DVD-Player/Blu-Ray-Player/Kabel- / Satellitenreceiver (Set-TopBox) handelt, der über HDMI an das Fernsehgerät angeschlossen ist, kann der Receiver des Heimkinosystems nur Zweikanalton wiedergeben. Wenn Sie 5.1-Kanalton wünschen, müssen Sie den digitalen Ausdioausgang am DVD-/BluRay-Player / Kabel- / Satellitenreceiver (Set-Top-Box) direkt an einen Verstärker oder ein Heimkinosystem anschließen. ✎Kopfhörer H: Sie können Ihre Kopfhörer an den Kopfhörer-Ausgang Ihres Fernsehgeräts anschließen. Wenn Kopfhörer angeschlossen sind, ist die Tonwiedergabe über die eingebauten Lautsprecher abgeschaltet. x Wenn Sie Kopfhörer an das Fernsehgerät anschließen, ist die Tonfunktion eingeschränkt. x Die Lautstärke der Kopfhörer und des Fernsehgeräts werden getrennt geregelt. ANSCHLÜSSE COMMON INTERFACE-STECKPLATZ Um Bezahlsender zu sehen, müssen Sie eine „CI“ oder „CI+“-Karte einsetzen. y Wenn Sie keine „CI“ oder „CI+“-Karte einsetzen, wird bei einigen Kanäle die Meldung „Gestörtes Signal“ angezeigt. y Die Verbindungsinformationen mit Telefonnummer, Kennung der „CI“ oder „CI+“-Karte, Hostkennung und anderen Angaben wird nach ungefähr 2 bis 3 Minuten angezeigt. Wenn eine Fehlermeldung angezeigt wird, wenden Sie sich bitte an Ihren Dienstanbieter. y Wenn das Konfigurieren der Kanalinformationen abgeschlossen ist, wird die Meldung „Aktualisierung abgeschlossen“ angezeigt. Dies bedeutet, dass die Kanalliste aktualisiert ist. ✎HINWEIS x Sie können die „CI“ oder „CI+“-Karte bei einem der örtlichen Kabelnetzbetreiber erwerben. x Ziehen Sie die „CI“ oder „CI+“-Karte vorsichtig mit den Händen heraus. Sie könnte beim Herunterfallen ansonsten beschädigt werden. x Die Richtung, in der Sie die „CI“ oder „CI+“-Karte einsetzen müssen, ist auf der Karte markiert. x Die Position des COMMON INTERFACE-Steckplatzes ist modellabhängig. x „CI“ oder „CI+“-Karten werden in einigen Ländern und Regionen nicht unterstützt. Fragen Sie diesbezüglich Ihren offiziellen Händler. x Bei Problemen wenden Sie sich an den Dienstanbieter. Kopfhorer R-AUDIO-L PR PB Y OPTICAL DigitalAudiosystem BN68-02689BDJ-Ger.indb 8 3/7/2010 2:53:50 PMDeutsch 9 02 Anschlüsse Signalquellen wählen Quellen Hiermit wählen Sie, ob das Fernsehgerät mit einem Fernsehsignal versorgt wird oder an andere externe Signaleingänge wie z. B. DVD- / Blu-Ray-Player / Kabelreceiver / Satellitenreceiver (Set-Top Box) angeschlossen ist. ■ TV / Ext.1 / Ext.2 / AV / Komponenten / PC / HDMI1/DVI / HDMI2 / HDMI3 / HDMI4 / USB ✎ Bei Liste der Signalquellen werden die angeschlossenen Signalquellen hervorgehoben. ✎ Ext.1, Ext.2, und PC bleiben immer aktiviert. Name bearbeiten ■ Videorekorder / DVD / Kabelreceiver / Satellitenreceiver / PVR-Receiver / AV-Receiver / Spiel / Camcorder / PC / DVI PC / DVI-Geräte / TV / IPTV / Blu-Ray / HD DVD / DMA: Vergeben Sie Namen für die an die Eingangsbuchsen angeschlossenen Geräte, um die Auswahl der Signalquelle zu vereinfachen. ✎ Wenn ein PC mit einer Auflösung von 1920 x 1080 bei 60 Hz mit dem HDMI IN 1(DVI)-Anschluss verbunden wird, stellen Sie den Anschluss unter Name bearb. auf den DIV PC-Modus ein. ✎ Wenn Sie ein HDMI/DVI-Kabel mit dem HDMI IN 1(DVI)-Anschluss verbinden, stellen Sie den Anschluss unter Name bearb. auf den Modus DVI PC oder DVI-Geräte ein. Grundfunktionen Navigieren in den Menüs Vor dem ersten Einsatz des Fernsehgeräts führen Sie die folgenden Schritte aus, um zu erfahren, wie Sie im Menü navigieren und verschiedene Funktionen auswählen und einstellen. A B C D P.MODE S.MODE HDMI 4 1 2 3 1 Taste MENU: Erste Ebene des Bildschirmmenüs anzeigen. 2 Taste ENTERE/ Navigationstasten: Cursor bewegen und Elemente auswählen. Einstellungen bestätigen. 3 Taste RETURN: Zurück zum vorherigen Menü. 4 Taste EXIT: Bildschirmmenü schließen. Bedienung des Bildschirmmenüs (OSD) Die Zugriffsmethoden können in Abhängigkeit vom jeweiligen Menü variieren. 1 MENU m Das Hauptmenü mit seinen Optionen wird auf dem Bildschirm angezeigt: Bild, Ton, Kanal, Einstell., Eingang, Anwendung, Unterstützung 2 ▲ / ▼ Wählen Sie durch Drücken der Tasten ▲ oder ▼ ein Symbol. 3 ENTERE Drücken Sie die Taste ENTERE, um das Untermenü zu einem Symbol anzuzeigen. 4 ▲ / ▼ Wählen Sie durch Drücken der Tasten ▲ oder ▼ das gewünschte Untermenü. 5 ◄ / ► Wählen Sie durch Drücken der Tasten ◄ oder ► den Wert für ein bestimmtes Element. Die Methoden zum Anpassen der Werte im Bildschirmmenü können in Abhängigkeit vom jeweiligen Menü variieren. 6 ENTERE Drücken Sie die Taste ENTERE, um die Konfiguraton abzuschließen. 7 EXIT e Drücken Sie die Taste EXIT zum Beenden. S.MODE P.MODE BN68-02689BDJ-Ger.indb 9 3/7/2010 2:53:51 PM10 Deutsch Grundfunktionen Verwenden der INFO-Taste (Elektronische Programmzeitschrift) Auf dem Bildschirm werden der aktuelle Kanal und bestimmte Audio/Video-Einstellungen angezeigt. Die elektronische Programmführer zeigt entsprechend der Sendezeit für jeden Kanal tagesaktuelle Fernsehprogramminformation an. y Blättern Sie mit ◄, ►, um Informationen zu einem gewünschten Programm anzuzeigen, während Sie einen anderen Sender anzeigen. y Blättern Sie mit ▲, ▼, um Informationen für andere Kanäle anzuzeigen. Wenn Sie zum ausgewählten Sender wechseln möchten, drücken Sie auf die ENTERE. DTV Air 15 abc1 18:00 ~ 6:00 18:11 Thu 6 Jan Life On Venus Avenue Unclassified No Detaild Information E Watch ' Informationen Fernsehplanung Programmführer Die Informationen des elektronischen Programmführers werden von den Sendern zur Verfügung gestellt. Mit Hilfe der von den Sendern zur Verfügung gestellten Programmpläne können Sie im Voraus Programme angeben, die Sie sehen möchten, so dass das Fernsehgerät zur angegebenen Zeit automatisch zum Kanal des gewählten Programms wechselt. Je nach Aktualität der Senderinformationen können Programmplätze leer oder veraltet sein. Verwenden der Kanalansicht Verwenden der Programmieransicht DTV Air 800 five Family Affairs 18:00 - 18:30 Drama Tanya confesses all to a stunned Babs. Conrad is anxious to hear... 18:30 19:15 Today Today )Family Affairs )Dark Angel 800 800 five five 800 five Ansichts. Informationen E Abbrechen TV-Programm 2:10 Tue 1 Jun Programmieransicht 1 4 6 1 Rot (Ansichts.): Anzeigen der Programme, die gerade laufen oder demnächst anfangen. 2 Gelb (+24 Std.): Anzeigen der Programme, die nach 24 Stunden gesendet werden. 3 Blau (CH-Modus): Wählen Sie die Art der Kanäle aus, die Sie im Fenster Kanalansicht anzeigen möchten. – Der Kanalmodus unterscheidet sich je nach Antennensignal. 4 (Informationen): Anzeigen von Details zum ausgewählten Programm. 5 (Seite): Wechseln zur vorherigen/nächsten Seite. 6 Taste ENTERE – Wenn Sie ein laufendes Programm auswählen, können Sie es ansehen. – Wenn Sie ein zukünftiges Programm auswählen, können Sie es vormerken. Um die Programmierung abzubrechen, drücken Sie erneut auf die ENTERE und wählen Sie Programmierung abbrechen. DTV Air 800 five Home and Away 18:00 - 18:30 Drama Dani is devastated when scott makes clear his views on marriage... 27 28 800 24 16 6 Discovery DiscoveryH&L five price-drop.tv QVC R4DTT American Chopper Programmes resume at 06:00 Home and... No Information QVC Selection No Information Tine Team Fiv... Today 18:00 - 19:00 19:00 - 20:00 )Family Affairs )Dark Angel 800 five Ansichts. +24 Std. CH-Modus Informationen k Seite E Ansehen TV-Programm 2:10 Tue 1 Jun Kanalansicht - TV 1 2 3 4 5 6 S.MODE P.MODE S.MODE P.MODE BN68-02689BDJ-Ger.indb 10 3/7/2010 2:53:54 PMDeutsch 11 03 Grundfunktionen Kanal-Manager Mit diesem Menü können Sie Favoriten löschen oder einstellen und den Programmführer für digitale Sendungen verwenden. Wählen Sie im Fenster Sender, Eigene Kanäle oder Vorgemerkt einen Sender. c1 1futech c 2 * 24ore.tv 15 abc1 3 BBC World 23 bid-up.tv 33 Boonerang 32 Cartoon Nwk 5 Class News 4 \ Coming Soon 27 Discovery All TV Radio Data/Other Analogue r Terrestrisch TV-Empfang B Zoom Auswählen k Seite T Extras Sender ■ Sender: Anzeigen der Senderliste anhand des Sendertyps. ■ * Eigene Kanäle: Anzeigen der Gruppe des Senders. ■ Vorgemerkt: Anzeigen aller vorgemerkten Programme. ✎Verwenden der Farbtasten in Verbindung mit dem Kanal-Manager x Rot (TV-Empfang): Wählen Sie abwechselnd Terrestrisch oder Kabel. x B Grün (Zoom): Hiermit vergrößern oder verkleinern Sie die Sendernummer. x Gelb (Auswählen): Markieren Sie die gewünschten Kanäle und drücken Sie die gelbe Taste, um alle markierten Kanäle zugleich einzustellen. Links neben dem Namen der gewählten Kanäle wird das Zeichen c angezeigt. x (Seite): Weiter zur nächsten oder vorherigen Seite. x T (Extras): Hiermit zeigen Sie das Optionsmenü Kanal-Manager an. (Der Inhalt des Menüs „Optionen“ hängt von der jeweiligen Situation ab.) Symbole zur Anzeige des Kanalstatus Symbole Vorgang A Ein analoger Kanal. c Ein ausgewählter Sender. * Ein Kanal, der als Favorit eingestellt ist. ( Ein Programm, das gerade gesendet wird. \ Ein gesperrter Kanal. ) Ein vorgemerktes Programm. ¦ Verwenden von Favoriten * Eigene Kanäle (im Kanal-Manager) Hiermit zeigen Sie alle Favoritenkanäle an. ■ Eigene Kanäle bearbeiten t : Sie können die gewählten Sender zu der gewünschten Gruppe eigener Sender hinzufügen. ✎Das Symbol „*“ wird angezeigt, und der Sender wird als eigener Kanal festgelegt. 1. Wählen Sie einen Kanal und drücken Sie die Taste TOOLS. 2. Sie können einen Kanal der Gruppen 1, 2, 3 und 4 der eigenen Kanäle hinzufügen oder löschen. x Sie können eine oder mehrere Gruppen auswählen. 3. Nachdem Sie die Einstellungen geändert haben, kann die Senderliste für jede Gruppe in Eigene Kanäle angezeigt werden. c1 1futech c 2 * 24ore.tv 15 abc1 3 BBC World 23 bid-up.tv 33 Boonerang 32 Cartoon Nwk 5 Class News 4 \ Coming Soon 27 Discovery All TV Radio Data/Other Analogue r Terrestrisch TV-Empfang B Zoom Auswählen Seite T Extras Sender Eigene Kanäle bearbeiten Sperren Entfernen Alle abwählen Alle wählen d BN68-02689BDJ-Ger.indb 11 3/7/2010 2:53:57 PM12 Deutsch Grundfunktionen Kanalmenü ¦ Kanäle neu einstellen Ehe Ihr Fernseher beginnen kann, die verfügbaren Kanäle zu Antennentyp (Terrestrisch / Kabel) t speichern, müssen Sie die Art der Signalquelle angeben, die an das Fernsehgerät angeschlossen ist (z. B.: Terrestrisch oder Kabel). Land Der Eingabefenster für die PIN wird geöffnet. Geben Sie nun Ihre vierstellige PIN ein. ■ Digitaler Sender: Sie können das Land für die digitalen Sender ändern. ■ Analogsender: Sie können das Land für die analogen Sender ändern. Automatisch speichern Automatisches Suchen nach einem Kanal und Speichern im Fernsehgerät. ✎Die automatisch zugewiesenen Programmplätze entsprechen unter Umständen nicht den gewünschten Programmplätzen. Wenn ein Kanal mit der Kindersicherung gesperrt wurde, wird das Eingabefenster für die PIN geöffnet. ■ Antennentyp (Terrestrisch/Kabel): Wählen Sie einen Antennentyp zum Speichern aus. ■ Sendertyp (Digital und Analog / Digital / Analog): Wählen Sie den Sendertyp zum Speichern aus. Bei Auswahl von Kabel → Digital und Analog oder Digital: Wert für die Suche nach Kabelkanälen eingeben. Suchlaufmodus (Voll / Netzwerk / Schnell): Das Fernsehgerät durchsucht automatisch alle Kanäle mit aktiven Sendern und speichert sie im Fernsehgerät. ✎ Wenn Sie Schnell wählen, können Sie Netzwerk, Netzwerk-ID, Frequenz, Modulation, Symbolrate durch Drücken der Taste auf der auf der Fernbedienung manuell einstellen. Netzwerk (Auto / Manuell): Auswählen der Einstellmethode für die Netzwerk-ID zwischen Auto oder Manuell. Netzwerk-ID: Wenn das Netzwerk auf Manuell eingestellt ist, können Sie die Netzwerk-ID mit den Zifferntasten eingeben. Frequenz: Hiermit zeigen Sie die Frequenz des Kanals an. (Je nach Land unterschiedlich) Modulation: Hiermit zeigen Sie die verfügbaren Modulationswerte an. Symbolrate: Hiermit zeigen Sie die verfügbaren Symbolraten an. Sender manuell speichern Manuelle Suche nach einem Kanal und Speichern im Fernsehgerät. ✎Wenn ein Kanal mit der Kindersicherung gesperrt wurde, wird das Eingabefenster für die PIN geöffnet. ■ Digitaler Sender : Nach Abschluss des Suchlaufs werden die Kanäle in der Kanalliste aktualisiert. ✎Bei Auswahl von TV-Empfang → Terrestrisch Kanal, Frequenz, Bandbreite ✎Bei Auswahl von TV-Empfang → Kabel: Frequenz, Modulation, Symbolrate ■ Analoger Sender (Programm, Fernsehnorm, Tonsystem, Kanal, Suchen, Speichern): Falls kein oder nur schlechter Ton zu hören sein sollte, wählen Sie einen anderen Audiostandard aus. ✎Kanalmodus x P (Programm-Modus): Nach Abschluss der Einstellungen sind die Sender lhrer Region auf den Programmplätzen P0 bis maximal P99 gespeichert. In diesem Modus können Sie Sender durch Eingabe des Programmplatzes auswählen. x C (Terrestrische Kanäle) / S (Kabelkanäle): In diesen beiden Modi können Sie Sender durch Eingabe der Nummer anwählen, die dem terrestischen Sender oder dem Kabelkanal zugeordnet ist. ¦ Bearbeiten von Sendern Optionsmenü Kanal-Manager (im Kanal-Manager) 1. Wählen Sie einen Kanal und drücken Sie die Taste TOOLS. 2. Bearbeiten Sie den Namen oder die Nummer des Kanals mit den Menübefehlen Kanalnamen bearbeiten oder Kanalnr. bearbeiten. ■ Kanalnamen bearbeiten (nur Analogkanäle): Weisen Sie einen Kanalnamen nach Ihrer Wahl zu. ■ Kanalnr. bearbeiten(nur Digitalkanäle): Bearbeiten Sie die Nummer durch Drücken der gewünschten Zifferntasten. ¦ Weitere Funktionen Kabelsuchoption (je nach Land) Einstellen weiterer Suchoptionen für die Kanalsuche im Kabelnetz (z. B. Frequenz oder Symbolrate). ■ Startfrequenz/Stoppfrequenz: Einstellen der Start- und Stoppfrequenz (je nach Land unterschiedlich) ■ Modulation: Hiermit zeigen Sie die verfügbaren Modulationswerte an. ■ Symbolrate: Hiermit zeigen Sie die verfügbaren Symbolraten an. BN68-02689BDJ-Ger.indb 12 3/7/2010 2:53:57 PMDeutsch 13 03 Grundfunktionen Optionsmenü Kanal-Manager (im Kanal-Manager) Stellen Sie den Kanal mit den Menübefehlen im KanalManager ein (Sperren / Freigabe / Timer-Wiedergabe / Sortieren, Entfernen / Alle wählen / Alle abwählen). Der Inhalt des Optionsmenüs hängt vom jeweiligen Kanalstatus ab. 1. Wählen Sie einen Kanal und drücken Sie die Taste TOOLS. 2. Wählen Sie eine Funktion aus, und ändern Sie deren Einstellungen. ■ Sperren / Freigabe: Sie können einen Kanal sperren, sodass er nicht ausgewählt und angezeigt werden kann. ✎HINWEIS x Diese Funktion ist nur verfügbar, wenn die Kindersicherung aktiviert ist Ein. x Der Eingabefenster für die PIN wird geöffnet. Geben Sie die vierstellige Standard-PIN ein: „0-0-0-0“. Ändern Sie die PIN mit der Option PIN ändern. ■ Timer-Wiedergabe: Sie können einen Kanal einstellen, der bei Erreichen einer bestimmten Zeit automatisch angezeigt wird. Um diese Funktion verwenden zu können, müssen Sie zuerst die aktuelle Uhrzeit einstellen. ✎ Wenn Sie einen digitalen Kanal gewählt haben und die Taste ► drücken, wird das digitale Programm angezeigt. ■ Sortieren (nur Analogkanäle): Mit diesem Vorgang können Sie die Programmnummern gespeicherter Sender ändern. Das ist möglicherweise nach dem automatischen Speichern von Sendern erforderlich. ■ Entfernen: Sie können Kanäle löschen, damit nur die gewünschten Kanäle angezeigt werden. ■ Alle wählen / Alle abwählen: Wählen Sie alle Kanäle aus oder deaktivieren Sie alle im Kanal-Manager ausgewählten Kanäle. Vorgemerkt (im Kanal-Manager) Mit dieser Menüoption können Sie eine vorgemerkte Sendung anzeigen, ändern oder löschen. ■ Info ändern: Mit dieser Menüoption können Sie eine vorgemerkte Sendung ändern. ■ Programmierung abbrechen: Mit dieser Menüoption können Sie die Vormerkrung einer Sendung stornieren. ■ Informationen: Anzeigen einer vorgemerkten Sendung. (Sie können auch die Vormerkinformationen auswählen). ■ Alle wählen / Alle abwählen: Wählen oder Abwählen aller vorgemerkten Programme. Senderliste Sie können alle gesuchten Kanäle anzeigen. Senderliste übertragen Importieren oder Exportieren der Kanaltabelle. Schließen Sie einen USB-Speicher an, um diese Funktion zu verwenden. ✎ Der Eingabebildschirm für die PIN wird geöffnet. Geben Sie nun Ihre vierstellige PIN ein. ✎ Der Standard-PIN-Code eines neuen Fernsehgeräts lautet “0-0-0-0”. ■ Von USB importieren: Importieren der Kanalliste vom USB-Speicher. ■ Auf USB exportieren: Exportieren der Kanalliste auf den USB-Speicher Feinabstimmung (nur analoge Kanäle) Wenn das Signal schwach oder gestört ist, können Sie die Feinabstimmung manuell vornehmen. ✎ Fein abgestimmte Kanäle sind mit einem Sternchen markiert “*”. ✎ Wählen Zurückset., wenn Sie die Feinabstimmung zurücksetzen möchten. Bildmenü ¦ Ändern des voreingestellten Bildmodus Wählen Sie Ihren bevorzugten Bildtyp aus. Modust ■ Dynamisch: Für helle Zimmer geeignet. ■ Standard: Für normale Umgebungen geeignet. ■ Natürlich: Für geringe Augenbelastung geeignet. ✎ Natürlich ist im PC-Modus nicht verfügbar. ■ Film: Geeignet für das Anzeigen von Filmen in einem abgedunkelten Zimmer. ¦ Anpassen der Bildeinstellungen Hintergrundbeleuchtung / Kontrast / Helligkeit / Schärfe / Farbe / Farbton (G/R) Das Gerät verfügt über mehrere Einstellmöglichkeiten für die Bildqualität. ✎HINWEIS x Im Modus TV, Ext., AV des PAL-Systems steht die Funktion Farbton (G/R) nicht zur Verfügung. x Im PC-Modus können Sie nur Hintergrundbel., Kontrast und Helligkeit einstellen. x Sie können die Einstellungen für jedes an das Fernsehgerät angeschlossene externe Gerät festlegen und speichern. x Durch geringere Bildhelligkeit reduzieren Sie den Stromverbrauch. S.MODE P.MODE BN68-02689BDJ-Ger.indb 13 3/7/2010 2:53:58 PM14 Deutsch Grundfunktionen ¦ Möglichkeiten zum Sparen Öko-Lösung ■ Energiesparmod. (Aus / Gering / Mittel / Hoch / Bild aus / Auto) t: Mit dieser Funktion stellen Sie die Helligkeit des Fernsehgeräts ein, um den Stromverbrauch zu senken. Wenn Sie Bild aus wählen, wird der Bildschirm abgeschaltet, aber der Ton bleibt an. Drücken Sie eine beliebige Taste außer der Lautstärketaste, um den Bildschirm wieder anzuschalten. ■ Öko-Sensor (Aus / Ein): Um noch mehr Energie zu sparen; werden die Bildeinstellungen automatisch an die Lichtverhältnisse im Zimmer angepasst. ✎ Wenn Sie die Hintergrundbeleuchtung einstellen, wird der Öko-Sensor deaktiviert. Minimale Hintergrundbeleuchtung: Wenn der ÖkoSensor aktiviert (Ein) ist, können Sie die minimale Bildhelligkeit manuell einstellen. ✎ Wenn Öko-Sensor aktiviert ist Ein, kann sich die Helligkeit der Anzeige je nach Helligkeit der Umgebung ändern (etwas heller oder dunkler werden). ■ Kein Signal Standby (Aus / 15 min / 30 min / 60 min): Löst den Standbymodus aus, wenn für einen gewissen, benutzerdefinierten Zeitraum der Status „Kein Signal“ oder „Signalkabel prüfen“ ansteht. ✎ Deaktiviert, wenn der PC im Stromsparmodus läuft. ¦ Ändern der Bildoptionen Erweiterte Einstellungen (verfügbar nur im Modus Standard / Film) Sie können verschiedene Detaileinstellungen für Ihren Fernseher vornehmen, unter anderem für Farbe und Kontrast. ✎An Im PC-Modus können Sie nur Optimalkontrast., Gamma und Weißabgleich einstellen. Erweiterte Einstellungen Schwarzton : Aus ► Optimalkontrast : Mittel Schattendurchzei. : 0 Gamma : 0 Expertenmuster : Aus Nur RGB-Modus : Aus Farbraum : Nativ ▼ U Verschieben E Eingabe R Zurück ■ Schwarzton (Aus / Dunkel / Dunkler / Max. dunkel): Wählen Sie den Schwarzwert aus, um die Bildschirmtiefe einzustellen. ■ Optimalkontrast (Aus / Gering / Mittel / Hoch): Stellen Sie den Bildkontrast ein. ■ Detailtreue bei Schatten (-2~+2): Erhöhen Sie die Helligkeit dunkler Bilder. ✎ Im PC-Modus deaktiviert. ■ Gamma: Einstellen der Intensität der Primärfarbe. ■ Expertenmuster (Aus, Muster 1, Muster 2): Durch Ausführen der Funktion Expertenmuster kann das Bild ohne einen Generator oder Filter kalibriert werden. Wenn das Bildschirmmenü verschwindet oder ein anderes Menü als Menü Bild geöffnet wird, ist die Kalibrierung gespeichert und das Fenster Expertenmuster wird geschlossen. ✎ Solange Expertenmuster ausgeführt wird, erfolgt keine Tonausgabe. ✎ Nur verfügbar im Modus DTV, Component und HDMI. ■ Nur RGB-Modus (Aus / Rot / Grün / Blau): Sie können die Farbe oder den Farbton der Bildanteile Rot, Grün oder Blau von einem externen Gerät (DVD-Player, Heimkinosystem usw.) einstellen. ■ Farbraum (Auto / Nativ / Benutzerdefiniert): Stellen Sie den Bereich der Farben ein, aus denen das Bild erstellt wird. Wenn Sie Farbe, Rot, Grün, Blau und Zurückset. anpassen möchten, stellen Sie Farbraum auf Benutzerdefiniert ein. ■ Weißabgleich: Einstellen der Farbtemperatur für ein natürlicheres Bild. R-Offset / G-Offset / B-Offset: Sie können die Dunkelheit jeder Farbe (Rot, Grün und Blau) einstellen. R-Gain/G-Gain/B-Gain: Sie können die Helligkeit jeder Farbe (Rot, Grün und Blau) einstellen. Zurücksetzen: Hiermit setzen Sie den Weißabgleich auf die Standardwerte zurück. ■ 10 P Weißabgleich (Aus / Ein): Steuern des Weißabgleichs in 10-Punkt-Schritten durch Einstellen der Helligkeit des roten, grünen und blauen Signals. ✎ Diese Funktion ist verfügbar, wenn der Bildmodus auf Film und der externe Eingang auf TV, HDMI oder Komponente eingestellt ist. ✎ Manche USB-Geräte unterstützen diese Funktion möglicherweise nicht. Intervall: Wählen Sie das Intervall zum Einstellen. Rot: Einstellen des Rotpegels. Grün: Einstellen des Grünpegels. Blau: Einstellen des Blaupegels. Zurücksetzen: Zurücksetzen von 10 P Weißabgleich auf die Standardwerte. ■ Hautton: Betonen des Rosaanteils im „Hautton“. ■ Kantenglättung (Aus / Ein): Hervorheben von Objektbegrenzungen. ■ xvYCC (Aus / Ein): Durch Aktivieren des xvYCC-Modus vergrößern Sie die Detailtreue und den Farbraum beim Abspielen von Filmen auf einem externen Gerät (z. B. DVD-Player), das an den HDMI- oder Component INEingang angeschlossen ist. ✎ Diese Funktion ist verfügbar, wenn der Bildmodus auf Film und der externe Eingang auf HDMI oder Komponente eingestellt ist. ✎ Manche USB-Geräte unterstützen diese Funktion möglicherweise nicht. BN68-02689BDJ-Ger.indb 14 3/7/2010 2:53:59 PMDeutsch 15 03 Grundfunktionen Bildoptionen ✎Im PC-Modus können Sie nur Farbtemp., Größe, Aktivierung, und Einbrennschutzes nach einstellen. Bildoptionen Farbtemp. : Normal ► Größe : Autom. Breit Bildschirmmodus : 16:9 Digit. Rauschfilter : Auto MPEG-Rauschfilter : Auto HDMI-Schwarzp. : Normal Filmmodus : Aus ▼ U Verschieben E Eingabe R Zurück ■ Farbtemperatur (Kalt / Normal / Warm1 / Warm2) ✎ Warm1 oder Warm2 werden nur aktiviert, wenn der Bildmodus auf Dynamisch eingestellt ist. ✎ Sie können die Einstellungen für jedes externe Gerät einstellen und speichern, das Sie an das Fernsehgerät angeschlossen haben. ■ Größe: Möglicherweise verfügt auch Ihr Kabel-/Satellitenreceiver über eigene Bildschirmformate. Allerdings empfehlen wir dringend, dass Sie die meiste Zeit den 16:9-Modus verwenden. Automatische Breite: Mit dieser Option stellen Sie das Bildformat automatisch auf das Seitenverhältnis 16:9 ein. 16:9 : Wählen Sie diese Option aus, um als Bildformat das Seitenverhältnis 16:9 für DVDs oder Breitbildsendungen einzustellen. Breitenzoom: Diese Option vergrößert das Bild auf mehr als 4:3. ✎ Einstellen der Position mit den Tasten ▲, ▼. Zoom: Wählen Sie diese Option aus, um das 16:9-Breitbild auf die volle Bildschirmhöhe zu vergrößern. ✎ Einstellen der Position oder Größe mit den Tasten ▲, ▼. 4:3 : Dies ist die Standardeinstellung zum Anzeigen von Filmen und herkömmlichen Fernsehsendungen. ✎ Verwenden Sie nicht über längere Zeit hinweg das 4:3-Format. Spuren der links, rechts und in der Mitte angezeigten Rahmen können zum Einbrennen von Bildern (Einbrennen) führen, was nicht von der Garantie abgedeckt ist. Bildanpassung: Mit dieser Funktion wird das ganze Bild auch bei Versorgung mit HDMI- (720p / 1080i / 1080p) oder Komponentensignalen (1080i / 1080p) vollständig und ohne Beschneidung angezeigt. ✎HINWEIS x Nach Auswahl von Bildschirmanpassung im Modus HDMI (1080i / 1080p) oder Component (1080i / 1080p): 1. Drücken Sie die Taste ◄ oder ►, um die Option Position auszuwählen. 2. Drücken Sie die ENTERE. 3. Positionieren Sie das Bild mit den Tasten ▲, ▼, ◄ oder ►. x Je nach Signalquelle können die Bildgrößenoptionen variieren. x Die verfügbaren Elemente können in Abhängigkeit vom ausgewählten Modus variieren. x Im PC-Modus können nur die Modi 16:9 und 4:3 eingestellt werden. x Sie können die Einstellungen für jedes externe Gerät einstellen und speichern, das Sie an einen Eingang des Fernsehgeräts angeschlossen haben. x Wenn Sie die Funktion Bildschirmanpassung zusammen mit einem HDMI 720p-Signal verwenden, wird eine Zeile wie bei Overscan oben, unten, links und rechts abgeschnitten. ■ Bildschirmmodus (16:9 / Breitenzoom / Zoom / 4:3): Verfügbar nur, wenn die Bildgröße auf Autom. Breit eingestellt ist. Sie können die gewünschte Bildgröße beim 4:3-Breitbilddienst oder der Originalgröße bestimmen. Für jedes Europäische Land ist eine andere Bildgröße erforderlich. ✎ Diese Funktion ist im PC-, Komponenten- oder HDMIModus nicht verfügbar. ■ Digit. Rauschfilter (Aus / Gering / Mittel / Hoch / Auto / Auto-Anzeige): Wenn das Sendesignal schwach ist, können statisches Rauschen und Geisterbilder erscheinen. Wählen Sie diejenige der Optionen, bei der das beste Bild angezeigt wird. Auto-Anzeige: Anzeige der Signalstärke beim Wechseln zwischen Analogkanälen. ✎ Nur für Analogkanäle verfügbar. ✎ Wenn die Säule grün ist, empfangen Sie das bestmögliche Signal. ■ MPEG-Rauschfilter (Aus / Gering / Mittel / Hoch / Auto): Reduziert das MPEG-Rauschen, um besserte Bildqualität zu ermöglichen. ✎ Im PC-Modus deaktiviert. ■ HDMI-Schwarzpegel (Normal / Gering): Sie können den Schwarzwert direkt auf dem Bildschirm auswählen, um die Bildschirmtiefe anzupassen. ✎ Nur im HDMI-Modus (RGB-Signale) verfügbar. ■ Filmmodus (Aus / Auto1 / Auto2): Sie können das Fernsehgerät so einstellen, dass eine Filmsignal aus allen Quellen automatisch empfangen und verarbeitet und das Bild auf die optimale Qualität eingestellt werden kann. ✎ Verfügbar bei TV, AV, COMPONENT (480i / 1080i) und HDMI (480i / 1080i). ■ 100Hz Motion Plus (Aus / Klar / Standard / Glätten / Benutzerdefiniert / Demo): Beseitigt das Verschwimmen schneller Szenen mit viel Bewegung und sorgt für ein klareres Bild. ✎ Wenn Sie 100Hz Motion Plus wählen, kann es zu Bildrauschen auf dem Bildschirm kommen. In diesem Fall sollten Sie 100Hz Motion Plus deaktivieren (Aus). Unschärfeminderung: Hiermit passen Sie die Unschärfeminderung bei Videosignalen an. Judder-Minderung: Hiermit passen Sie die Minderung stockender Bewegungen beim Abspielen von Filmen an. Zurücksetzen: Hiermit setzen Sie die benutzerdefinierten Einstellungen zurück. ■ Aktivierung des Einbrennschutzes nach (2 Std. / 4 Std. / 8 Std. / 10 Std. / Aus) Wenn längere Zeit das gleiche Bild angezeigt wird, greift der Einbrennschutz. Bild zurücksetzen (OK / Abbrechen) Zurücksetzeb Ihres aktuellen Bildmodus auf ihre Standardeinstellungen. S.MODE P.MODE BN68-02689BDJ-Ger.indb 15 3/7/2010 2:53:59 PM16 Deutsch Grundfunktionen ¦ Einstellen des Fernsehgeräts mithilfe Ihres PCs Stellen Sie die Signalquelle auf PC ein. Stellen Sie die Frequenzen/Positionen ein und lassen Sie die Autom. Einstellungt Feinstellung automatisch durchführen. ✎Nicht verfügbar bei Anschluss mit einem HDMI/DVI-Kabel. Bildschirm ■ Grob / Fein: Entferneb oder Reduzieren von Bildrauschen. Falls sich das Bildrauschen durch die Feinabstimmung allein nicht beheben lässt, stellen Sie zunächst die Frequenz möglichst genau ein Grob. Führen Sie dann erneut eine Feinabstimmung durch. Nachdem Sie das Bildrauschen durch die Grob- und Feinabstimmung des Bildes verringert haben, stellen Sie die Position des Bildes so ein, dass es auf dem Bildschirm zentriert ist. ■ Position: Einstellen der Position des PC-Fensters mit den Richtungstasten (▲ / ▼ / ◄ / ►). ■ Bild zurücksetzen: Zurücksetzen des Bilds auf die Standardwerte. Verwenden Ihres Computers als Computerbildschirm (PC) Konfigurieren Ihrer PC-Software (unter Windows XP) Je nach der Version von Windows und der Grafikkarte können die tatsäch angezeigten Dialogfelder auf Ihrem PC abweichen. In fast jedem Fall aber werden die gleichen grundlegenden Einstellungen vorgenommen. (Wenden Sie sich andernfalls an den Computerhersteller oder Samsung-Händler.) 1. Klicken Sie im Startmenü von Windows auf „Systemsteuerung”. 2. Wenn das Fenster der Systemsteuerung angezeigt wird, klicken Sie auf „Darstellung und Designs”. Ein Dialogfeld wird geöffnet. 3. Klicken Sie auf „Anzeige“. Anschließend wird ein Dialogfeld angezeigt. 4. Klicken Sie im Dialogfeld Anzeige auf die Registerkarte „Einstellungen”. y Stellen Sie die richtige Größe (Bildschirmauflösung) ein [Optimal: 1920 x 1080 Pixel] y Wenn das Dialogfeld eine Option für die Bildschirmfrequenz enthält, muss als Einstellung “60” oder “60 Hz” ausgewählt werden. Andernfalls klicken Sie einfach auf OK, um das Dialogfeld zu schließen. Tonmenü ¦ Ändern des Tonmodus ■ SRS TheaterSound Standard: Auswahl des normalen t Tonmodus. ■ Musik: Betont die Musik im Verhältnis zu Stimmen. ■ Film: Ermöglicht optimale Tonwiedergabe für Filme. ■ Klare Stimme: Betont Stimmen im Verhältnis zu anderen Geräuschen. ■ Verstärken: Erhöht die Lautstärke hochfrequenter Töne, damit hörgeschädigte Personen den Ton besser verstehen können. ¦ Anpassen der Toneinstellungen Equalizer Anpassen des Tonmodus ■ Balance L/R: Anpassen der Balance zwischen dem linken und dem rechten Lautsprecher. ■ 100Hz / 300Hz / 1kHz / 3kHz / 10kHz (Einstellung der Frequenzbänder): Einstellen der Lautstärke für die unterschiedlichen Frequenzbänder. ■ Zurücksetzen: Zurücksetzen der Equalizereinstellungen auf die Standardwerte. ¦ Tonsystem, usw. (nur im Standardtonmodus) SRS TheaterSound (Aus / Ein) t Diese Funktion ermöglicht durch HRTF-Technologie (Head Related Trasfer Function) virtuellen 5.1 Kanalton bei einem einzigen Lautsprecherpaar oder Kopfhörer. SRS TruDialog (Aus / Ein) (nur im Standardtonmodus) Mitr dieser Funktion können SIe die Lautstärke einer Stimme gegenüber der Hintergrundmusik oder den Toneffekten erhöhen, so dass Dialoge während einer Show besser zu verstehen sind. Wiedergabesprache (nur digitale Sender) Sie können die Standardsprache für Audio ändern. ✎Welche Sprache verfügbar ist, hängt von der jeweiligen Sendung ab. Audioformat (MPEG / Dolby Digital 5.1) (nur digitale Sender) Wenn Sie für die Tonausgabe sowohl den Hauptlautsprecher als auch den Audioreceiver verwenden, kann es aufgrund der Geschwindigkeitsunterschiede beim Dekodieren durch die beiden Systeme zu einem Echoeffekt kommen. Verwenden Sie in diesen Fall die TV-Lautsprecher. ✎Die Audioformat-Option richtet sich nach der jeweiligen Sendung. Dolby Digital-5.1-Kanalton steht nur zur Verfügung, wenn Sie einen externer Lautsprecher über ein optisches Kabel anschließen. S.MODE P.MODE BN68-02689BDJ-Ger.indb 16 3/7/2010 2:54:00 PMDeutsch 17 03 Grundfunktionen Audio für Sehgeschädigte (nicht überall verfügbar) (nur Digitalkanäle) Diese Funktion verarbeitet den Audiostream für den Audiokommentar (Audio für Sehgeschädigte), der vom Sender zusammen mit dem Vordergrundton übertragen wird. ■ Audio für Sehgeschädigte (Aus / Ein): Hiermit wird der Audiokommentar für Sehbehinderte ein- und ausgeschaltet. ■ Lautstärke: Hiermit regeln Sie die Lautstärke des Audiokommentars für Sehgeschädigte. Automatische Lautstärke (Aus / Normal / Nacht) Wählen Sie Normal, um die verschiedenen Kanäle auf die gleiche Lautstärke einzustellen. ■ Nacht: Dieser Modus ermöglicht besseren Ton als im Modus Normal, denn er ist fast rauschfrei. Das ist beispielsweise bei Nacht nützlich. Lautsprecherauswahl (Ext. Lautsprecher / Lautsprecher auswählen) Es kann aufgrund unterschiedlicher Decodierungsgeschwindigkeiten des Hauptlautsprechers und des Audioreceivers zu Echoeffekten kommen. Stellen Sie das Fernsehgerät in diesem Fall auf Ext. Lautsprecher ein. ✎Wenn Lautsprecher auswählen auf Ext. Lautsprecher eingestellt ist, funktionieren die Lautstärketasten und die Stummschaltung (MUTE-Taste) nicht und die Einstellmöglichkeiten für den Ton sind beschränkt. ✎Prüfen Sie, ob Lautsprecher auswählen auf Ext. Lautsprecher eingestellt ist. x TV-Lautsprecher: Aus, Ext. Lautsprecher: Ein ✎Wenn Lautsprecher auswählen auf Ext. Lautsprecher eingestellt ist, verwenden Sie die folgenden Einstellungen. x TV-Lautsprecher: Ein, Ext. Lautsprecher: Ein ✎Ohne Videosignal werden beide Lautsprecher stummgeschaltet. Zusätzliche Einstellung (nur digitale Sender) ■ DTV-Audiolautstärke (MPEG / HE-AAC): Mit dieser Funktion können Sie die Ungleichheit eines Stimmensignals (dies ist eines der bei einer digitalen Fernsehsendung empfangenen Signale) auf die gewünschte Höhe reduzieren. ✎ Entsprechend dem Typ des Sendesignals kann MPEG / HE-AAC im Bereich von -10 dB bis 0 dB eingestellt werden. ✎ Um die Lautstärke zu erhöhen oder zu vermindern, stellen Sie den Bereich zwischen 0 bzw. -10 ein. ■ SPDIF-Ausgabe: SPDIF (Sony Philips Digital InterFace) ermöglicht digitalen Ton und reduziert die an Lautsprecher und verschiedene andere digitale Geräte (z. B. DVD-Player) übertragenen Störungen. Audioformat: Während des Empfangs einer digitalen Fernsehsendung können Sie bei den Optionen PCM oder Dolby Digital das digitale Audioausgabeformat (SPDIF) auswählen. ✎ Durch Anschließen von 5.1-Kanallautsprechern in einer Dolby Digital-Konfiguration maximieren Sie Ihre interaktive 3D-Raumerfahrung. Audioverzögerung: Korrektur von Audio/VideoFehlsynchronisierungen, wenn Sie Fernsehsendungen oder Videos ansehen und die digitalen Audiosignale mit einem externen Gerät (z, B. einem AV-Receiver) ausgeben. ■ Dolby Digital-Komp. (Line / RF): Diese Funktion minimiert die Lautstärkeunterschiede zwischen einem Dolby Digital-Signal und einem Sprachsignal (d.h. MPEG-Audio, HE-AAC, ATV-Ton). ✎ Wählen Sie Line, um Ton mit großer Dynamik zu erzielen, und RF, um beispielsweise bei Nacht die Lautstärkeunterschiede zwischen lauten und leisen Tönen zu reduzieren. Line: Hiermit stellen Sie die Lautstärke von Signalen mit mehr oder weniger als -31 dB (Bezugswert) auf entweder -20 dB oder -31 dB ein. RF: Hiermit stellen Sie die Lautstärke von Signalen mit mehr oder weniger als -20 dB (Bezugswert) auf entweder -10 dB oder -20 dB ein. Ton zurücksetzen Hiermit setzen Sie alle Toneinstellungen auf die Standardwerte zurück. ¦ Tonmodus auswählen (OK / Peruuta) Wenn Sie Dual I-II einstellen, wird der aktuelle Tonwiedergabemodus auf dem Bildschirm angezeigt. Audiosystem Dual I-II Standard A2- Stereo Mono Mono Automatischer Stereo Stereo ↔ Mono Wechsel Dual Dual II ↔ Dual I Dual-I NICAM Stereo Mono Mono Automatischer Stereo Mono ↔ Stereo Wechsel Dual Mono → Dual II  Dual II  Dual-I ✎Falls das Stereosignal schwach ist und automatisch umgeschaltet wird, sollten Sie zu mono wechseln. ✎Diese Funktion ist nur bei einem Stereosignal aktiviert. ✎Nur verfügbar, wenn die Eingang squelle auf TV eingestellt ist. S.MODE P.MODE S.MODE P.MODE BN68-02689BDJ-Ger.indb 17 3/7/2010 2:54:00 PM18 Deutsch Grundfunktionen Einstellungsmenü ¦ Einstellen der Uhrzeit Zeit ■ Uhr: Die Uhr muss eingestellt werden, damit Sie die verschiedenen Timerfunktionen des Fernsehgeräts verwenden können. O Jedes Mal, wenn Sie die Taste INFO drücken, wird die aktuelle Zeit angezeigt. ✎ Wenn Sie das Netzkabel ziehen, müssen Sie die Uhr erneut einstellen. Uhr-Modus (Auto / Manuell) ✎ Je nach Sendestation und Signal ist die automatisch eingestellte Zeit möglicherweise nicht korrekt. In diesem Fall müssen Sie die Zeit manuell einstellen. ✎ Die Antenne muss angeschlossen sein, damit die Zeit automatisch eingestellt werden kann. Uhrzeit einstellen: Manuelles Einstellen von Tag, Monat, Jahr, Stunde und Minute. ✎ Verfügbar nur, wenn der Uhr-Modus auf Manuell eingestellt ist. Zeitzone: Sie können Ihre Zeitzone auswählen. ✎ Diese Funktion ist nur verfügbar, wenn Sie Uhrmodus auf Auto eingestellt haben. ✎ Je nach Sendestation und Signal erfolgt die automatische Zeiteinstellung möglicherweise nicht korrekt. In diesem Fall müssen Sie die Zeit manuell einstellen. ¦ Verwenden des Sleep-Timers ■ Sleep-Timer t: Mit dieser Funktion wird das Fernsehgerät nach Ablauf einer vorher eingestellten Zeit automatisch abgeschaltet. (30, 60, 90, 120, 150 und 180 Minuten). ✎ Um den Sleep-Timer abzubrechen, wählen Sie Aus. ¦ Einstellen des Ein-/Ausschalttimers ■ Timer 1 / Timer 2 / Timer 3: Sie können drei verschiedene Einstellungen für den Ein-/Ausschalttimer vornehmen. Voraussetzung dafür ist, dass Sie die Uhr gestellt haben. 10 TV ATV 0 00 00 ▲ ▼ 00 00 ▲ ▼ Timer 1 Anschaltzeit Ausschaltzeit Lautstärke Deaktiv. Deaktiv. So Mo. Di. Mi. Do. Fr. Sa Einmal Quelle TV-Empfang Kanal Wiederh. L Verschieben U Einstellen E Eingabe R Zurück Anschaltzeit / Ausschaltzeit:Stellen Sie Stunde und Minute ein und aktivieren bzw. deaktivieren Sie die Funktion. (Wenn Sie mit den Einstellungen fertig sind, aktivieren Sie den Timer mit Aktivieren). Lautstärke: Stellen Sie die gewünschte Lautstärke ein. Source: Sie können den TV oder USB-Inhalt einstellen, der beim automatischen Einschalten des Fernsehers wiedergegeben wird. (USB kann nur dann ausgewählt werden, wenn ein USB-Gerät an den Fernseher angeschlossen ist) TV-Empfang (wenn die Quelle auf TV eingestellt ist): Wählen Sie ATV oder DTV. Kanal (wenn die Quelle auf TV eingestellt ist): Wählen Sie den gewünschten Kanal. Inhalt (wenn die Quelle auf USB eingestellt ist): Wählen Sie auf dem USB-Gerät einen Ordner mit Musik- oder Fotodateien, die beim automatischen Anschalten des Fernsehgeräts angezeigt werden. ✎ Die Timerfunktion arbeitet nicht fehlerfrei, wenn es auf dem USB-Gerät keine Musikdatei gibt oder der Ordner mit der Musikdatei nicht markiert ist. ✎ Wenn auf dem USB-Gerät nur eine Fotodatei gespeichert ist, wird keine Diashow gestartet. ✎ Wenn der Ordnername zu lang ist, kann der Ordner nicht ausgewählt werden. ✎ Jedem USB-Gerät, das Sie verwenden, wird ein eigener Ordner zugewiesen. Wenn Sie mehr als eine SUB-Gerät den selben Typs verwenden, vergewissern Sie sich, dass die den einzelnen USB-Geräten zugewiesenen Ordner unterschiedliche Namen tragen. Wiederholen: Wählen Sie Einmal, Täglich, Mo - Fr, Mo - Sa, Sa - So, oder Manuell, um den Wert Ihren Wünschen entsprechend einzustellen. Wenn Sie Manuell wählen, können Sie den Tag einstellen, an dem der Timer aktiviert werden soll. ✎ Das Symbol c zeigt an, dass der Tag gewählt ist. ✎Automatische Ausschaltung (nur dann verfügbar, wenn das Fernsehgerät von Timer eingeschaltet wurde): Um eine eventuelle Überhitzung zu verhindern, wird das Fernsehgerät nach 3 Stunden im Leerlauf automatisch ausgeschaltet. ¦ Sperren von Programmen Sicherheit ✎Der Eingabefenster für die PIN wird angezeigt, ehe das Einstellungsfenster geöffnet wird. ✎Geben Sie die vierstellige Standard-PIN ein: „0-0-0-0“. Ändern Sie die PIN mit der Option PIN ändern. ■ Kindersicherung (Aus / Ein): Sie können Kanäle im KanalManager sperren, damit unberechtigte Benutzer, z. B. Kinder, für sie nicht geeignete Sendungen sehen. ✎ Nur verfügbar, wenn die Eingang squelle auf TV eingestellt ist. ■ Sicherungsstufe (Alterseinstellung): Mit einem benutzerdefinierten 4-stelligen PIN-Code verhindern Sie, dass unbefugte Benutzer (z. B. Kinder), ungeeignete Sendungen sehen. Alle zulassen: Hiermit können Sie alle Altersbeschränkungen aufheben. ✎ Die Optionen für die Sicherungsstufe können in Abhängigkeit vom jeweiligen Land variieren. BN68-02689BDJ-Ger.indb 18 3/7/2010 2:54:01 PMDeutsch 19 03 Grundfunktionen ■ PIN ändern: Sie können Ihre zum Einrichten des Fernsehgeräts benötigte persönliche Kennnummer ändern. ✎ Wenn Sie den PIN-Code vergessen haben, drücken Sie die Fernbedienungstasten in der angegebenen Reihenfolge, um die PIN auf „0-0-0- 0“ zurückzusetzen: Netztaste (Aus) → MUTE → 8 → 2 → 4 → Netztaste (Ein). ¦ Weitere Funktionen Sprache ■ Menüsprache: Stellen Sie die Menüsprache ein. ■ Teletextsprache: Einstellen der gewünschten Teletextsprache. ✎ Englisch ist der Standardwert in Fällen, wo die ausgewählte Sprache für die Sendung nicht verfügbar ist. ■ Voreinstellung (Primäre Wiedergabesprache / Sekundäre Wiedergabesprache / Primäre Untertitelsprache / Sekundäre Untertitelsprache / Primäre Teletextsprache / Sekundäre Teletextsprache): Wählen Sie eine Sprache aus, die als Standardsprache verwendet wird, wenn Sie einen Kanal auswählen. Untertitel Mit diesem Menü legen Sie den Untertitel modus fest. ✎Die Untertitelfunktion kann nicht verwendet werden, wenn sich die Quelle im Modus Component oder HDMI befindet. ■ Untertitel (Aus / Ein): Untertitel aktivieren oder deaktivieren. ■ Modus (Normal / Schwerhörig): Hiermit können Sie den Modus der Untertitelfunktion einstellen. ■ Untertitelsprache: Hiermit können Sie die Untertitelsprache festlegen. ✎ Wenn das Programm, das Sie gerade sehen, die Funktion Schwerhörig nicht unterstützt, wird selbst bei der Einstellung Normal automatisch die Einstellung Scshwerhörig aktiviert. ✎ Englisch ist der Standardwert in Fällen, wo die ausgewählte Sprache für die Sendung nicht verfügbar ist. Digitaltext (Deaktivieren / Aktivieren) (nur Großbritannien) Wenn das Programm mit Digitaltext gesendet wird, ist diese Funktion aktiviert. Netzwerk (Netzwerktyp / Netzwerk einrichten / Netzwerktest / SWL (Samsung Wireless Link) / SWL verbinden) Genaue Beschreibungen zum Einstellen der Optionen finden Sie bei den Anweisungen zum „Netzwerkanschluss“. (Seite 23) Allgemein ■ Spielemodus (Aus / Ein): Wenn Sie eine Spielekonsole wie PlayStation™ oder Xbox™ anschließen, können Sie durch Auswählen des Spielemodus ein realitätsnaheres Spielerlebnis genießen. ✎HINWEIS x Vorsichtsmaßnahmen und Einschränkungen im Spielemodus – Wenn Sie die Spielekonsole wieder vom Gerät trennen und ein anderes externes Gerät anschließen möchten, deaktivieren (Aus) Sie den Spielemodus mit Hilfe des Einrichtmenüs. – Wenn Sie im Spielemodus das TV-Menü anzeigen, zittert das Bild leicht. x Spielemodus ist im TV und PC nicht verfügbar. x Nach dem Anschließen der Spielekonsole aktivieren (Ein) Sie den Spielemodus, um schlechte Bildqualität zu verhindern. x Bei aktiviertem (Ein) Spielemodus: Der Bildmodus ist eingestellt auf Standard und der Tonmodus auf Benutzerdefiniert. ■ BD Wise (Aus / Ein): Ermöglicht optimale Bildqualität für Samsung DVD, Blu-Ray und Heimkinoprodukte, die BD Wise unterstützen. Wenn BD Wise aktiviert (Ein) ist, wird der Bildmodus automatisch auf die optimale Auflösung eingestellt. ✎ Verfügbar nur, wenn Sie über ein HDMI-Kabel Geräte von Samsung anschließen, die über BD Wise verfügen. ■ Menütransparenz (Hell / Dunkel): Stellen Sie die Transparenz des Menüs ein. ■ Melodie (Aus / Gering / Mittel / Hoch): Verwenden Sie diese Funktion, wenn Sie möchten, dass beim Ein- oder Ausschalten des Fernsehgeräts eine Melodie abgespielt wird. Common Interface ■ CI-Menü: Hiermit kann der Benutzer seine Auswahl in dem vom CAM-Modul bereitgestellten Menü treffen. Wählen Sie das CI-Menü ausgehend vom Menü „PC Card“ (PC-Karte). ■ Anwendungsinformationen: Anzeigen von Informationen zu dem in den CI Steckplatz eingesetzen CAM und zur „CI“ oder „CI+“-Karte, die in das CAM eingesetzt wurde. Sie können das CAM-Modul unabhängig davon anschließen, ob das Fernsehgerät angeschaltet ist oder nicht. 1. Sie können das CI-CAM-Modul bei Ihrem nächsten Händler oder durch telefonische Bestellung erwerben. 2. Schieben Sie die „CI“ oder „CI+“-Karte in Richtung des Pfeils in das CAM-Modul ein, bis sie fest sitzt. 3. Setzen Sie das CAM mit der „CI“ oder „CI+“-Karte in Richtung des Pfeils so in den Common Interface-Steckplatz ein, dass es parallel zum Steckplatz ausgerichtet ist. 4. Kontrollieren Sie, ob Sie ein Bild sehen oder ein gestörtes Signal. S.MODE P.MODE BN68-02689BDJ-Ger.indb 19 3/7/2010 2:54:02 PM20 Deutsch Grundfunktionen ¦ Bild-im-Bild (PIP) Gleichzeitige Anzeige des Fernsehbilds und des Bilds von PIP t einer externen Videoquelle. PIP (Bild-im-Bild) funktioniert nicht, für zwei gleiche Signalquellen. ✎HINWEIS x Wenn Sie das Fernsehgerät im PIP-Modus ausschalten und wieder einschalten, wird das PIP-Fenster nicht mehr angezeigt. x Möglicherweise wirkt das Bild im PIP-Fenster leicht unnatürlich, wenn Sie den Hauptbildschirm zum Anzeigen von Spielen oder für Karaoke verwenden. x Solange Sie Internet@TV einsetzen, können Sie die PIP-Funktion nicht verwenden. x PIP-Einstellungen Hauptbild Nebenbild Komponenten, HDMI1/ DVI, HDMI2, HDMI3, HDMI4, PC TV ■ PIP (Aus / Ein): Aktivieren oder deaktivieren Sie die PIP-Funktion. ■ Kanal: Hiermit wählen Sie den Kanal für das Teilbild. ■ Größe (Õ / Ã): Wählen Sie eine Position für das PIP-Bild. ■ Position (à / – / — / œ): Wählen Sie eine Position für das PIP-Bild. ■ Ton wählen (Erster Tuner / Zweiter Tuner) : Sie können die gewünschte Tonquelle (Erster Tuner / Zweiter Tuner) für den PIP-Modus auswählen. Unterstützungsmenü Eigendiagnose Der Selbsttest kann einige Minuten dauern. Dies ist eine normale Funktion des Fernsehgeräts. ■ Bildtest (Ja / Nein): Verwenden Sie diese Funktion, um Bildprobleme zu analysieren, und kontrollieren Sie das Farbmuster, wenn das Problem fortbesteht. ■ Audiotest (Ja / Nein): Verwenden Sie die integrierte Melodie, um Tonprobleme zu ermitteln. ✎ Wenn die Fernsehlautsprecher keinen Ton ausgeben, müssen Sie vor dem Audiotest sicherstellen, dass Lautsprecher auswählen im Tonmenü auf TV-Lautsprecher eingestellt ist. ✎ Die Melodie ist im Test auch dann zu hören, wenn Lautsprecher auswählen auf Ext. Lautsprecher eingestellt ist, oder wenn der Ton mit der Taste MUTE stumm geschaltet wurde. ■ Signalinformation: (Nur digitale Kanäle nur) Die Empfangsqualität des HDTV-Kanals ist entweder perfekt, oder die Kanäle sind nicht verfügbar. Stellen Sie Ihre Antenne so ein, dass die Signalstärke zunimmt. ■ Fehlerbehebung: Wenn das Fernsehgerät scheinbar ein Problem hat, schlagen Sie zuerst bei diesen Beschreibungen nach. ✎ Wenn keiner dieser Tipps zur Fehlerbehebung hilft, wenden Sie sich an das SamsungKundendienstzentrum. Software-Update Das Software-Update kann über das Fernsehsignal durchgeführt werden, oder durch Herunterladen der neuesten Firmware von samsung.com auf ein USBSpeichergerät. Aktuelle Version gibt die Version der Software an, die bereits im Fernsehgerät installiert ist. ✎Die Software wird angegeben als „Jahr/Monat/Tag_ Version“. Software-Update Aktuelle Version 2010/01/18_000001 U Verschieben E Eingabe R Zurück PER USB ► Online PER Channel Update im Standby : 2 St. später Alternative Software ----/--/--/--_------ Installieren der aktuellsten Version ■ Über USB: Legen Sie ein USB-Laufwerk mit der Datei des gespeicherten Firmwareupgrades (heruntergeladen von www.samsung.com,) in das Fernsehgerät ein. Achten Sie beim Einspielen des Updates darauf, die Stromversorgung nicht zu unterbrechen und das USB-Laufwerk nicht zu entfernen, bis das Update abgeschlossen ist. Das Fernsehgerät wird automatisch ab- und wieder angeschaltet, wenn das Firmwareupdate abgeschlossen ist. Nachdem die Software aktualisiert wurde, sind die Video- und Audioeinstellungen wieder auf die Standardwerte zurückgesetzt. Wir empfehlen, Ihre Einstellungen aufzuschreiben, damit Sie sie nach dem Update einfach wieder einstellen können. Seitenverkleidung des Fernsehgeräts oder USB-Laufwerk BN68-02689BDJ-Ger.indb 20 3/7/2010 2:54:03 PMDeutsch 21 03 Grundfunktionen ■ Online: Aktualisierung der Software über das Internet. ✎ Konfigurieren Sie zuerst Ihr Netzwerk. Detaillierte Verfahrensbeschreibungen zum Einrichten des Netzwerks finden Sie unter „Netzwerkverbindung“. ✎ Wenn die Internetverbindung nicht richtig funktioniert, kann es sein, dass die Verbindung unterbrochen ist. Wiederholen Sie den Download-Versuch. Wenn das Problem fortbesteht, laden Sie per USB herunter und aktuilisieren Sie dann. ■ Über Sendesignal: Aktualisierung der Software über das Sendesignal. ✎ Wenn Sie diese Funktion während des Übertragungszeitraums für Software wählen, sucht die Funktion automatisch nach neuer Software und lädt sie herunter. ✎ Die zum Herunterladen der Software erforderliche Zeit hängt vom Signalstatus ab. ■ Update im Standby: Zur gewählten Zeit erfolgt das manuelle Update automatisch. Da die Stromversorgung des Geräts intern eingeschaltet wird, kann der LCD-Bildschirm ein wenig beleuchtet sein. Dieser Zustand kann etwas mehr als eine Stunde andauern, bis die Softwareaktualisierung abgeschlossen ist. ■ Alternative Software (Backup): Anzeigen der Softwareversion, die mit Online heruntergeladen wurde. Wenn das Update im letzten Schritt unterbrochen wird, wird diese Funktion aktiviert. HD-Anschlussplan Beachten Sie diese Informationen, wenn Sie externe Geräte an den Fernseher anschließen. Samsung kontaktieren Zeigen Sie diese Informationen an, wenn Ihr Fernseher nicht ordnungsgemäß arbeitet oder wenn Sie die Software aktualisieren möchten. Sie können Informationen zu unseren Callcentern und zum Herunterladen von Produkten und Software finden. BN68-02689BDJ-Ger.indb 21 3/7/2010 2:54:03 PM22 Deutsch Erweiterte Funktionen Anschließen an einen PC Mit Hilfe eines HDMI/DVI-Kabels oder eines D-Sub-Kabels R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y AUDIO OUT R-AUDIO-L PR PB Y DVI OUT R-AUDIO-L PR PB Y PC OUT Anzeigemodi (D-Sub- und HDMI/DVI-Eingang) Die optimale Auflösung beträgt 1920 X 1080 bei 60 Hz. Modus Auflösung Horizontalfrequenz (kHz) Vertikalfrequenz (Hz) Pixeltakt (MHz) Synchronisationspolarität (H/V) IBM 640 x 350 31.469 70.086 25.175 +/- 720 x 400 31.469 70.087 28.322 -/+ MAC 640 x 480 35.000 66.667 30.240 -/- 832 x 624 49.726 74.551 57.284 -/- 1152 x 870 68.681 75.062 100.000 -/- VESA CVT 720 x 576 35.910 59.950 32.750 -/+ 1152 x 864 53.783 59.959 81.750 -/+ 1280 x 720 56.456 74.777 95.750 -/+ 1280 x 960 75.231 74.857 130.000 -/+ VESA DMT 640 x 480 31.469 59.940 25.175 -/- 640 x 480 37.861 72.809 31.500 -/- 640 x 480 37.500 75.000 31.500 -/- 800 x 600 37.879 60.317 40.000 +/+ 800 x 600 48.077 72.188 50.000 +/+ 800 x 600 46.875 75.000 49.500 +/+ 1024 x 768 48.363 60.004 65.000 -/- 1024 x 768 56.476 70.069 75.000 -/- 1024 x 768 60.023 75.029 78.750 +/+ 1152 x 864 67.500 75.000 108.000 +/+ 1280 x 1024 63.981 60.020 108.000 +/+ 1280 x 1024 79.976 75.025 135.000 +/+ 1280 x 800 49.702 59.810 83.500 -/+ 1280 x 800 62.795 74.934 106.500 -/+ 1280 x 960 60.000 60.000 108.000 +/+ 1280 x 720 45.000 60.000 74.250 +/+ 1360 x 768 47.712 60.015 85.500 +/+ 1440 x 900 55.935 59.887 106.500 -/+ 1440 x 900 1600 X 1200 70.635 75.000 74.984 60.000 136.750 162.000 -/+ +/+ 1680 x 1050 65.290 59.954 146.250 -/+ VESA GTF 1280 x 720 52.500 70.000 89.040 -/+ 1280 x 1024 74.620 70.000 128.943 -/- VESA DMT / DTV CEA 1920 x 1080p 67.500 60.000 148.500 +/+ ✎HINWEIS x Bei einem Anschluss über HDMI/DVI-Kabel müssen Sie den HDMI IN 1(DVI)-Anschluss verwenden. x Das Zeilensprungverfahren wird nicht unterstützt. x Das Fernsehgerät funktioniert möglicherweise nicht ordnungsgemäß, wenn kein Standardmodus ausgewählt wird. x Separate- und Composite-Modus werden unterstützt. SOG (Sync On Green) wird nicht unterstützt. BN68-02689BDJ-Ger.indb 22 3/7/2010 2:54:06 PMDeutsch 23 04 Erweiterte Funktionen Netzwerkverbindung Sie können Ihr Fernsehgerät so einrichten, dass es über Ihr lokales Netzwerk (LAN) und eine Kabel- oder WLAN-Verbindung auf das Internet zugreifen kann. ¦ Verbindung mit einem Kabelnetzwerk herstellen Sie können Ihr Fernsehgerät auf dreierlei Weise an Ihr LAN anschließen: y Sie können Ihr Fernsehgerät über den LAN-Anschluss auf der Rückseite des Geräts direkt über ein CAT5-Kabel an ein externes Modem und Ihr LAN anschließen. Siehe nachfolgende Abbildung. Modemanschluss an der Wand Externes Modem (ADSL / VDSL / Kabelfernsehen) Rückseite des Fernsehgeräts Modem-Kabel LAN-Kabel y Sie können Ihr Fernsehgerät über den LAN-Anschluss auf der Rückseite des Geräts mit einem IP-Sharer verbinden, der an ein externes Modem angeschlossen ist, und so die Verbindung zum LAN herstellen. Verwenden Sie ein CAT5-Kabel für den Anschluss. Siehe nachfolgende Abbildung. Modemanschluss an der Wand Externes Modem (ADSL / VDSL / Kabelfernsehen) Rückseite des Fernsehgeräts Modem-Kabel LAN-Kabel LAN-Kabel IP-Sharer (mit DHCP-Server) y Je nachdem, wie Ihr Netzwerk aufgebaut ist, können Sie Ihr Fernsehgerät möglicherweise auch an Ihr LAN anschließen, indem Sie den LAN-Anschluss auf der Rückseite des Geräts direkt über ein CAT5-Kabel mit einer Netzwerkdose verbinden. Siehe nachfolgende Abbildung. Beachten Sie, dass die Netzwerkdose mit einem Modem oder Router irgendwo in Ihrem Haus verbunden sein muss. Modemanschluss an der Wand Rückseite des Fernsehgeräts LAN-Kabel Wenn Sie ein dynamisches Netzwerk verwenden, sollten Sie ein ADSL-Modem oder einen Router verwenden, der DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) unterstützt. Modems und Router, die DHCP unterstützen, stellen für IP-Adresse, Teilnetzmaske, Gateway und DNS automatisch die Werte zur Verfügung, die Ihr Fernsehgerät benötigt, um auf das Internet zuzugreifen. Sie brauchen sie also nicht mehr manuell einzugeben. Die meisten Privatnetzwerk nutzen DHCP. Manche Netzwerk erfordern jedoch eine statische IP-Adresse. Wenn Ihr Netzwerk eine statische IP-Adresse benötigt, müssen Sie die Werte für IP-Adresse, Teilnetzmaske, Gateway und DNS manuell über das Konfigurationsfenster Ihres Fernsehgeräts eingeben, wenn Sie die Netzwerkverbindung einrichten. Um die Werte für IP-Adresse, Teilnetzmaske, Gateway und DNS zu erhalten, wenden Sie sich an Ihren Internet Service Provider (ISP). Wenn Sie einen WindowsComputer einsetzen, können Sie diese Werte über Ihren Computer beziehen. ✎ Sie können ADSL-Modems verwenden, die DHCP unterstützen, wenn Ihr Netzwerk eine statische IP-Adresse benötigt. Auch ADSL-Modems, die DHCP unterstützen, ermöglichen die Verwendung von statischen IP-Adressen. BN68-02689BDJ-Ger.indb 23 3/7/2010 2:54:08 PM24 Deutsch Erweiterte Funktionen Netzwerkkonfiguration (Auto) Verwenden Sie Eingang einrichten - automatisch, wenn Sie Ihr Fernsehgerät an ein Netzwerk anschließen, das DHCP unterstützt. Um die Kabelnetzwerkverbindung Ihres Fernsehgeräts automatisch einzurichten, gehen Sie folgendermaßen vor: So konfigurieren Sie automatisch 1. Schließen Sie Ihr Fernsehgerät wie im vorherigen Abschnitt beschrieben an Ihr LAN an. 2. Schalten Sie das Fernsehgerät ein, drücken Sie die MENU-Taste auf Ihrer Fernbedienung und dann ▲ oder ▼, um Einstell. zu wählen. Drücken Sie dann auf die ENTERE. 3. Verwenden Sie die Tasten ▲ oder ▼, um Netzwerk im Menü Einstell. auszuwählen, und drücken Sie dann die ENTERE. Das Fenster Netzwerk wird geöffnet. Netzwerk Netzwerktyp : Kabel ► Eingang einrichten Netzwerktest SWL(Samsung Wireless Link) : Aus SWL verbinden U Verschieben E Eingabe R Zurück 4. Wählen Sie im Fenster Netzwerk den Netzwerktyp. 5. Stellen Sie Netzwerktyp auf Kabel ein. 6. Wählen Sie Eingang einrichten. Das Fenster Eingang einrichten wird geöffnet. Eingang einrichten IP-Konfiguration : Auto ► IP-Adresse : Teilnetzmaske : Gateway : DNS : Auto DNS Server : U Verschieben E Eingabe R Zurück 7. Stellen Sie IP-Konfiguration auf Auto. 8. Mit Auto werden die erforderlichen Internetparameter automatisch bezogen und eingegeben. 9. Warten Sie zwei Minuten und drücken Sie dann die Taste RETURN auf der Fernbedienung. 10. Wenn die Funktion Netzwerk die Parameter für die Netzwerkverbindung nicht beziehen konnte, fahren Sie mit den Anweisungen für Manuell fort. Netzwerk einrichten (Manuell) Verwenden Sie Eingang einrichten - manuell, wenn Sie Ihr Fernsehgerät an ein Netzwerk anschließen, das eine statische IP-Adresse erfordert. Beziehen der Werte für die Netzwerkverbindung Um die Werte für die Netzwerkverbindung der meisten Windows-Computer abzurufen, gehen Sie folgendermaßen vor: 1. Klicken Sie mit der rechten Maustaste auf das Netzwerksymbol in der unteren rechte Ecke des Bildschirms. 2. Klicken Sie im angezeigten Kontextmenü auf Status. 3. Klicken Sie im angezeigten Dialogfeld auf die Registerkarte Unterstützung. 4. Klicken Sie auf der Registerkarte Unterstützung auf Details. Die Paremeter der Netzwerkverbindung werden angezeigt. Manuelle Konfiguration Um die Kabelnetzwerkverbindung Ihres Fernsehgeräts manuell einzurichten, gehen Sie folgendermaßen vor: 1. Befolgen Sie die Anweisungen der Schritte 1 bis 6 im Abschnitt „So konfigurieren Sie automatisch“. 2. Stellen Sie IP-Konfiguration auf Manuell. 3. Drücken Sie die Taste ▼ Ihrer Fernbedienung, um in das erste Eingabefeld zu wechseln. 4. Geben Sie die Werte für IP-Adresse, Teilnetzmaske, Gateway und DNS-Server ein. Verwenden Sie die Zifferntasten auf Ihrer Fernbedienung, um Zahlen einzugeben, und die Pfeiltasten, um von einem Eingabefeld zum nächsten zu wechseln. 5. Wenn Sie fertig sind, drücken Sie auf der Fernbedienung die Taste RETURN. 6. Wählen Sie Netzwerktest, um die Internetverbindung zu überprüfen. BN68-02689BDJ-Ger.indb 24 3/7/2010 2:54:09 PMDeutsch 25 04 Erweiterte Funktionen ¦ Anschließen des WLAN Um Ihr Fernsehgerät drahtlos an Ihr Netzwerk anzuschließen, benötigen Sie einen Funkrouter oder ein Funkmodem sowie einen Samsung WLAN-Adapter (WIS09ABGN), den Sie mit dem hinteren oder seitlichen USB-Anschluss verbinden. Siehe nachfolgende Abbildung. oder LAN-Anschluss an der Wand LAN-Kabel Drahtloser IP-Sharer WLAN-Adapter von Samsung Seitenverkleidung des Fernsehgeräts ✎Um die SWL-Funktion (Samsung Wireless Link) verwenden zu können, müssen Sie den Anschluss über den Anschluss USB 1 (HDD) herstellen. Der Samsung WLAN-Adapter wird bei ausgewählten Einzelhändlern, E-Commerce-Sites und unter samsungparts.com angeboten. Der Samsung WLAN-Adapter unterstützt die Kommunikationsprotokolle IEEE 802.11 A/B/G und N. Samsung empfiehlt, IEEE 802.11 N zu verwenden. Wenn Sie Video über die IEEE 802.11B/G-Verbindung anzeigen, wird das Videobild möglicherweise nicht ohne Unterbrechungen angezeigt. ✎HINWEIS x Sie müssen den „Samsung Wireless LAN Adapter“ (WIS09ABGN) verwenden, wenn Sie mit einem Drahtlosnetzwerk arbeiten möchten. x Der WLAN-Adapter von Samsung ist gesondert erhältlich. Der WLAN-Adapter WIS09ABGN wird bei Spezialanbietern, Internetshops und bei Samsungparts.com angeboten. x Wenn Sie mit einem Drahtlosnetzwerk arbeiten möchten, müssen Sie Ihr Fernsehgerät an einen drahtlosen IP-Sharer anschließen. Wenn der drahtlose IP-Sharer DHCP unterstützt, kann Ihr Fernsehgerät über DHCP oder über eine statische IP-Adresse mit dem Drahtlosnetzwerk verbunden werden. x Wählen Sie einen zurzeit unbenutzten Kanal für den drahtlosen IP-Sharer. Wenn der für den drahtlosen IP-Sharer eingestellte Kanal von einem anderen Gerät in der Nähe belegt ist, führt dies zu Störungen und die Datenübertragung scheitert. x Wenn Sie ein anderes Sicherheitssystem als die nachfolgend angeführten verwenden, so kann es zusammen mit dem Fernsehgerät nicht eingesetzt werden. x Wenn Sie im 802.11n-Modus Pure High-throughput (Greenfield) wählen und als Verschlüsselungstyp ist für Ihren Zugangspunkt WEP, TKIP oder TKIPAES (WPS2Mixed) eingestellt, so unterstützt das Samsung-Fernsehgerät eine Verbindung gemäß der Spezifikation für die neue Wi-Fi-Zertifizierung nicht. x Wenn Ihr Zugangspunkt WPS (Wi-Fi Protected Setup) unterstützt, können Sie die Netzwerkverbindung mittels PBC (Push Button Configuration) oder PIN (Persönliche IdentifikationsNummer) herstellen. WPS konfiguriert den SSID- und WPA-Schlüssel in jedem Modus automatisch. x Stellen Sie den Samsung WLAN Adapter in gewisser Entfernung vom Fernsehgerät auf. Wenn Sie fernsehen, während der Adapter in der Nähe angeschlossen ist, werden die Bilder auf manchen Kanälen möglicherweise gestört. x Wenn Ihr Router, Modem oder Gerät nicht zertifiziert ist, kann es die Verbindung zum Fernseher möglicherweise nicht über den „Samsung WLAN Adapter“ herstellen. x Verbindungsmethoden Sie können die WLAN-Verbindung auf sechs Arten einrichten. – Samsung Auto-Konfiguration – PBC (WPS) – Automatisches Setup (mit der automatischen Netzwerksuche) – Manuelles Setup – Samsung Wireless – Ad-hoc x Alle Samsung WLAN-Adapter müssen direkt mit dem USB-Anschluss des Fernsehers verbunden werden. USB-Hubs werden nicht unterstützt. BN68-02689BDJ-Ger.indb 25 3/7/2010 2:54:11 PM26 Deutsch Erweiterte Funktionen Netzwerkkonfiguration (Samsung Auto-Konfiguration) Diese Funktion steht für Zugangspunkte zur Verfügung, die Samsung Auto Configuration unterstützen. Wenn es einen solchen Zugangspunkt nicht gibt, können Sie die Verbindung über PBC (WPS) oder manuell herstellen. ✎Diese Funktion ist verfügbar, wenn SWL(Samsung Wireless Link) deaktiviert ist (Aus). ✎Sie können unter www.samsung.com nach Geräten suchen, die Samsung Auto Configuration unterstützen. Konfigurieren mit Samsung Auto Configuration 1. Stellen Sie den Zugangspunkt und das Fernsehgerät neben einander und schalten Sie sie ein. ✎ Da sich die Startzeiten der jeweiligen Anwendungen unterscheiden, kann es sein, dass Sie etwa 2 Minuten warten müssen. ✎ Wenn das LAN-Kabel bei Samsung-Autokonfiguration an den WAN-Anschluss des Zugangspunkts angeschlossen wird, können Sie den Vorgang bis zum Internetverbindungstest durchführen. Wenn Sie es nicht anschließen, überprüft SamsungAutokonfiguration nur den Anschluss des Geräts an den Zugangspunkt (nicht aber die Internetverbindung) . 2. Schließen Sie den Samsung WLAN-Adapter nach 2 Minuten an das Fernsehgerät an. Wenn der Samsung WLAN-Adapter eingerichtet ist, wird ein Popup-Fenster geöffnet. 3. Sobald die Verbindung hergestellt ist, stellen Sie den Zugangspunkt parallel in einem Abstand von maximal 25 cm neben den Samsung WLAN-Adapter. 4. Warten Sie, bis die Verbindung automatisch hergestellt wurde. ✎ Wenn der Verbindungsversuch fehlschlägt, setzen Sie den Zugangspunkt zurück und wiederholen Sie den Versuch. ✎ Wenn Sie Ihr Fernsehgerät über SamsungAutokonfiguration nicht mit Ihrem Zugangspunkt verbinden können, wird ein Popupfenster geöffent, mit dem Sie über den Fehlschlag informiert werden. Setzen Sie den Zugangspunkt zurück, und wiederholen Sie den Versuch. Wenn die Verbindung wieder nicht aufgebaut wird, wählen Sie eine der anderen Verbindungsmethoden (PBC (WPS), Auto oder Manuell). 5. Nachdem die Verbindung steht, stellen Sie den Sharer am gewünschten Standort auf. ✎ Wenn sich die Einstellungen des Zugangspunkts geändert haben oder wenn Sie den neuen Zugangspunkt nach dem Kauf erstmals verwenden, müssen Sie den Vorgang ab dem ersten Schritt wiederholen. Netzwerkkonfiguration PBC (WPS) Einrichten mit PBC (WPS) Wenn Ihr Router eine PBC (WPS)-Taste aufweist, gehen Sie folgendermaßen vor: 1. Schließen Sie Ihr Fernsehgerät wie im vorherigen Abschnitt beschrieben an Ihr LAN an. 2. Schalten Sie das Fernsehgerät ein, drücken Sie die MENUTaste auf Ihrer Fernbedienung und dann ▲ oder ▼, um Einstell. zu wählen. Drücken Sie dann auf die ENTERE. 3. Verwenden Sie die Tasten ▲ oder ▼, um Netzwerk im Menü Einstell. auszuwählen, und drücken Sie dann die ENTERE. 4. Wählen Sie im Fenster Netzwerk den Netzwerktyp. 5. Stellen Sie Netzwerktyp auf Drahtlos. 6. Wählen Sie Eingang einrichten. Das Fenster Eingang einrichten wird geöffnet. Eingang einrichten Wählen Sie ein Netzwerk : Nicht gewählt ► IP-Konfiguration : Auto IP-Adresse : Teilnetzmaske : Gateway : DNS : Auto DNS Server : U Verschieben E Eingabe R Zurück 7. Drücken Sie die rote Taste Ihrer Fernbedienung . 8. Drücken Sie innerhalb von 2 Minuten die PBC (WPS)- Taste am Router. Ihr Fernsehgerät bezieht automatisch alle benötigten Netzwerkeinstellungen und stellt die Verbindung zu Ihrem Netzwerk her. 9. Nachdem die Netzwerkverbindung eingerichtet ist, drücken Sie auf die RETURN-Taste, um das Fenster Eingang einrichten zu schließen. Hinweis Das Bild kann bei manchen Kanälen gestört sein, wenn das Fernsehgerät an den WLAN-Adapter von Samsung angeschlossen ist. Stellen Sie die Verbindung in solch einem Fall mit einer der folgenden Methoden her: Methode 1 Methode 2 Verbinden mit Hilfe des USB-90°-Adapters Verbinden mit Hilfe eines Verlängerungskabels Order BN68-02689BDJ-Ger.indb 26 3/7/2010 2:54:12 PMDeutsch 27 04 Erweiterte Funktionen Netzwerkkonfiguration (Auto) Die meisten Funknetzwerke verfügen über ein optionales Sicherheitssystem, mit dem alle Geräte, die auf das Netzwerk zugreifen wollen, einen verschlüsselten Sicherheitscode (den so genannten Zugriffs- oder Sicherheitsschlüssel) übertragen müssen. Als Sicherheitsschlüssel dient ein Kennwort (normalerweise ein Wort bestimmmter Länge oder einer definierte Anzahl von Buchstaben und Zahlen), das Sie eingeben mussten, als Sie die Sicherheitsmerkmale Ihres Funknetzwerks konfigurierten. Wenn Sie diese Methode verwenden, um die Netzwerkverbindung einzurichten und Sie verwenden einen Sicherheitsschlüssel für Ihr Funknetzwerk, müssen Sie bei der Konfiguration das Kennwort eingeben. So konfigurieren Sie automatisch Um die Funknetzwerkverbindung automatisch einzurichten, gehen Sie folgendermaßen vor: 1. Befolgen Sie die Anweisungen der Schritte 1 bis 6 im Abschnitt „Einrichten mit PBC (WPS)“. 2. Wählen Sie durch Drücken der Taste ▼ die Option IPKonfiguration, und drücken Sie dann die ENTERE. Wählen Sie durch Drücken der Tasten ▲ oder▼ die Option Auto, und drücken Sie dann die ENTERE. 3. Wählen Sie Wählen Sie ein Netzwerk durch Drücken der Taste ▲, und drücken Sie dann die ENTERE. Die Netzwerk funktion sucht nach verfügbaren Funknetzwerken. Nach Abschluss der Suche wird eine Liste der verfügbaren Netzwerke angezeigt. 4. Markieren Sie durch Drücken der Tasten ▲ oder ▼ ein Netzwerk in der Netzwerkliste, und drücken Sie dann die ENTERE. ✎ Wenn der Zugangspunkt ausgeblendet (versteckt) ist, müssen Sie Netzwerk hinzufügen wählen und den Netzwerknamen (SSID) sowie den Sicherheitsschlüssel richtig eingeben, um die Verbindung aufzubauen. 5. Wenn das Sicherheitsfenster zur Eingabe der PIN geöffnet wird, fahren Sie mit Schritt 6 fort. Wenn das Fenster für die Netzwerkverbindung geöffnet wird, fahren Sie mit Schritt 10 fort. 6. Wählen Sie mit den Tasten ▲ oder ▼ die Option Sicherheit oder PIN. In den meisten Privatnetzwerken verwenden Sie Sicherheit (für Sicherheitsschlüssel). Das Fenster Sicherheit wird geöffnet. A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 0~9 Security Key 0 entered Number Lower case B Delete C Space Eingang einrichten n Verschieben E Eingabe R Zurück 7. Geben Sie im Fenster Sicherheit das Kennwort Ihres Netzwerks ein. ✎ Sie können das Kennwort wahrscheinlich in einem der Konfigurationsfenster finden, die Sie beim Einrichten des Routers oder Modems verwendet hatten. 8. Bei der Eingabe des Kennworts beachten Sie diese allgemeinen Hinweise: – Drücken Sie auf die Zifferntasten Ihrer Fernbedienung, um Zahlen einzugeben. – Verwenden Sie die Navigationstasten Ihrer auf der Fernbedienung, um im Fenster Sicherheitsschlüssel zwischen den Schaltflächen zu wechseln. – Drücken Sie die rote Taste, um zwischen Groß- und Kleinschreibung umzuschalten oder um Zeichen/Symbole anzuzeigen. – Wenn Sie einen Buchstaben oder ein Symbol eingeben möchten, navigieren Sie zu dem Buchstaben oder Symbol und drücken Sie dann die ENTERE. – Um den letzten Buchstaben oder die letzte Zahl zu löschen, drücken Sie auf die grüne Taste Ihrer Fernbedienung. 9. Wenn Sie fertig sind, drücken Sie die blaue Taste Ihrer Fernbedienung. Das Fenster Netzwerkverbindung wird geöffnet. 10. Warten Sie, bis die Verbindungsbestätigung angezeigt wird, und drücken Sie dann die ENTERE. Das Fenster Netzwerk einrichten wird wieder angezeigt. 11. Um die Verbindung zu testen, drücken Sie die Taste RETURN, um Netzwerktest zu wählen, und drücken Sie dann die ENTERE. Netzwerk einrichten (Ad-Hoc) Mit dem „Samsung Wireless LAN Adapter“ können Sie die Verbindung zu einem Mobilgerät mit Hilfe eines Peer-to-PeerNetzwerks auch ohne Zugriffspunkt herstellen. ✎Diese Funktion ist verfügbar, wenn SWL(Samsung Wireless Link) deaktiviert ist (Aus). So stellen Sie eine Verbindung mit einem neuen Ad-hocNetzwerk her: 1. Befolgen Sie die Anweisungen der Schritte 1 bis 6 im Abschnitt „Einrichten mit PBC (WPS)“. (Seite 26) 2. Wählen Sie Wählen Sie ein Netzwerk. Eine Liste der Geräte / Netzwerke wird angezeigt. 3. In der Geräteliste drücken Sie die blaue Taste auf der Fernbedienung. ✎ Die Meldung Ein Ad-hoc-Netzwerk ist eine direkte WI-Fi-Verbindung zu einem Mobiltelefon oder PC. Möglicherweise ist das vorhandene Netzwerk funktional eingeschränkt. Möchten Sie die Netzwerkverbindung wechseln? wird angezeigt. 4. Geben Sie den generierten Namen des Netzwerks (SSID) und den Sicherheitsschlüssel in das Gerät ein, mit dem Sie sich verbinden möchten. So stellen Sie eine Verbindung mit einem vorhandenen Adhoc-Gerät her: 1. Befolgen Sie die Anweisungen der Schritte 1 bis 6 im Abschnitt „Einrichten mit PBC (WPS)“. (Seite 26) 2. Wählen Sie Wählen Sie ein Netzwerk. Anschließend wird die Geräteliste angezeigt. 3. Wählen Sie ein Gerät aus der Geräteliste. 4. Wenn ein Sicherheitsschlüssel erforderlich ist, geben Sie diesen ein. ✎ Wenn das Netzwerk nicht fehlerfrei arbeitet, kontrollieren Sie noch einmal Name des Netzwerks (SSID) und den Sicherheitsschlüssel. Ein falscher Sicherheitsschlüssel kann Störungen verursachen. BN68-02689BDJ-Ger.indb 27 3/7/2010 2:54:13 PM28 Deutsch Erweiterte Funktionen Netzwerk einrichten (Manuell) Wenn keine andere Methode funktioniert, müssen Sie die Werte für die Netzwerkkonfiguration manuell eingeben. Beziehen der Werte für die Netzwerkverbindung Um die Werte für die Netzwerkeinstellungen der meisten Windows-Computer abzurufen, gehen Sie folgendermaßen vor: 1. Klicken Sie mit der rechten Maustaste auf das Netzwerksymbol in der unteren rechte Ecke des Bildschirms. 2. Klicken Sie im angezeigten Kontextmenü auf Status. 3. Klicken Sie im angezeigten Dialogfeld auf die Registerkarte Unterstützung. 4. Klicken Sie auf der Registerkarte Unterstützung auf Details. Die Netzwerkeinstellungen werden angezeigt. Manuelle Konfiguration Um die Netzwerkeinstellungen in Ihr Fernsehgerät einzugeben, gehen Sie folgendermaßen vor: 1. Befolgen Sie die Anweisungen der Schritte 1 bis 6 im Abschnitt „Einrichten mit PBC (WPS)“. (Seite 26) 2. Wählen Sie durch Drücken der Taste ▼ die Option IP-Konfiguration, und drücken Sie dann die ENTERE. Wählen Sie Manuell durch Drücken der Tasten ▲ oder ▼, und drücken Sie dann die ENTERE. 3. Drücken Sie die Taste ▼, um in das erste Eingabefeld (für die IP-Adresse) zu wechseln. 4. Geben Sie Zahlen mit den Zifferntasten ein. 5. Wenn Sie die Eingabe in einem Feld abgeschlossen haben, wecheln Sie mit der Taste ► zum jeweils nächsten Feld. Sie können auch die anderen Pfeiltasten verwenden, um sich nach oben, unten oder zurück zu navigieren. 6. Geben Sie die Werte für IP-Adresse, Teilnetzmaske und Gateway ein. 7. Wechseln Sie mit der Taste ▲ oder ▼ nach DNS. 8. Drücken Sie die ▼-Taste, um zum ersten Feld für die DNS-Eingabe zu wechseln. Geben Sie die Ziffern wie oben beschrieben ein. 9. Wenn Sie damit fertig sind, drücken Sie die ▲-Taste, um zu Wählen Sie ein Netzwerk zu wechseln. Wählen Sie Ihr Netzwerk und drücken Sie die ENTERE . 10. Fahren Sie nun mit Schritt 4 der Beschreibung unter „So konfigurieren Sie automatisch“ (Seite 26) und befolgen Sie die Anweisungen ab diesem Punkt. Netzwerk einrichten (DWL (Samsung Wireless Link (SWL)) Mit dieser Funktion können Sie ein Samsung-Gerät anschließen, dass PBC (WPS) mit Ihrem Fernsehgerät unterstützt. Sie können auch dann Geräte an Ihren Fernseher anschließen, wenn kein Sharer an das Fernsehgerät angeschlossen ist. ✎Wenn der Samsung WLAN-Adapter an USB 2 angeschlossen ist, funktioniert das Netzwerk möglicherweise nicht richtig. Wir empfehlen, diesen an USB 1 (HDD) anzuschließen. ✎Nur Sharer im 2,4 Ghz-Band werden unterstützt. Sharer im 5 Ghz-Band werden nicht unterstützt. SWL verbinden Sie können Geräte, die PBC (WPS) unterstützen, direkt an Ihren Fernseher anschließen. ✎Diese Funktion ist verfügbar, wenn SWL(Samsung Wireless Link) aktiviert ist (Ein). Verbinden mit Samsung Wireless Link Das Verfahren zum Aufbauen einer Verbindung ist nachfolgend beschrieben. 1. Befolgen Sie die Anweisungen der Schritte 1 bis 5 im Abschnitt „Einrichten mit PBC (WPS)“. (Seite 26) 2. Wählen Sie Samsung Wireless Link mit der ▼-Taste, und drücken Sie die ENTERE, um die Funktion zu aktivieren. 3. Wählen Sie SWL verbinden mit der ▼-Taste, und drücken Sie die ENTERE. 4. Wenn die Meldung „Press the PBC button on the device which supports PBC button to connect within 120 seconds (Press the SWL button on the Samsung Wireless Link supported device to connect within 120 seconds“ angezeigt wird, drücken Sie die PBCTaste, um die Verbindung herzustellen. ✎ Weitere Informationen erhalten Sie im Handbuch zur WLAN-Konfiguration des Geräts, das Sie anschließen möchten. 5. Wenn das Gerät nach Beginn mit Zählung im Meldungsfenster richtig mit dem Fernsehgerät verbunden wird, wird das Meldungsfenster automatisch geschlossen. ✎ Wenn die Verbindung fehlschlägt, wiederholen Sie den Versuch nach 2 Minuten. Ihr Fernsehgerät bekommt keine Verbindung mit dem Internet Es kann sein, dass Ihr Fernseher keine Internetverbindung aufbauen kann, weil Ihr ISP die MAC-Adresse (eine eindeutige Kennnummer) Ihres PCs oder Modems registriert hat, und anhand dieser die Authentifizierung vornimmt, wenn Sie sich mit dem Internet verbinden. Auf diese Weise soll unbefugter Zugriff verhindert werden. Da Ihr Fernsehgerät eine andere Mac-Adresse besitzt, kann Ihr ISP diese Adresse bei der Authentifizierung nicht verifizieren und Ihr Fernsehgerät kann sich nicht mit dem Internet verbinden. Fragen Sie in diesem Fall Ihren Internetprovider, auf welche Weise die Verbindung durch andere Geräte als Ihren PC (z. B. Ihr Fernsehgerät) hergestellt werden kann. Wenn Ihr Internet-Provider eine Kennung oder ein Kennwort erfordert, um die Verbindung zum Internet herzustellen, kann Ihr Fernsehgerät möglicherweise keine Internetverbindung aufbauen. Wenn dies der Fall ist, müssen Sie Ihre ID oder Ihr Kennwort eingeben, wenn Sie eine Internetverbindung herstellen möchten. Die Internetverbindung kann auch aufgrund von Problemen mit der Firewall fehlschlagen. Setzen Sie sich in diesem Fall mit Ihrem Internetprovider in Verbindung. Wenn Sie selbst dann noch keine Internetverbindung aufbauen können, nachdem Sie die Anweisungen Ihres Internet-Providers eingehalten haben, setzen Sie sich unter 1-800-SAMSUNG mit Samsung Electronics in Verbindung. BN68-02689BDJ-Ger.indb 28 3/7/2010 2:54:13 PMDeutsch 29 04 Erweiterte Funktionen Media Play ¦ Anschließen eines USB-Geräts 1. Schalten Sie den Fernseher ein. 2. Schließen Sie ein USB-Gerät mit Foto-, Musik und/oder Filmdateien an die USB 1 (HDD)- oder USB 2-Buchse seitlich am Fernsehgerät an. 3. Wenn ein USB-Gerät an den Fernseher angeschlossen ist, wird ein Fenster geöffnet. Nun können Sie Media Play wählen. ¦ Herstellen der Verbindung zum PC über das Netzwerk Sie können die auf Ihrem PC oder Fernsehgerät gespeicherten Videos, Bilder und Musikstücke im Media Play-Modus über eine Netzwerkverbindung wiedergeben. ✎Wenn Sie Media Play für eine auf Ihrem PC gespeicherte Datei verwenden, sollten Sie „PC Share Manager“ und das Benutzerhandbuch von www.samsung.com herunterladen. 1. Weitere Informationen zum Konfigurieren Ihres Netzwerks finden Sie unter „Netzwerkverbindung“. – Wir empfehlen Ihnen, sowohl das Fernsehgerät als auch den PC in gleichem Teilnetz anzuordnen. Die ersten 3 Teile der Teilnetzadresse des Fernsehgeräts und der IP-Adressen des PCs müssen übereinstimmen und nur der letzte Teil darf geändert werden. (z.B.: IP-Adresse: 123.456.789.**) 2. Schließen Sie den PC, auf dem das Programm Samsung PC Share Manager installiert wird, über ein Netzwerkkabel an das externe Modem an. – Sie können das Fernsehgerät direkt an den PC anschließen, ohne vorher einen Sharer (Router) dazwischen zu schalten. Mit dieser Funktion können Sie auf einem USB-Speichermedium (MSC) oder Ihrem PC gespeicherte Foto-, Musik und/oder Filmdateien anzeigen bzw. wiedergeben. USB-Laufwerk Rückseite des Fernsehgeräts oder Externes Modem (ADSL / VDSL / Kabelfernsehen) LAN-Kabel Drahtloser IP-Sharer PC Rückseite des Fernsehgeräts WLANAdapter von Samsung LAN oder P POWER SUM Gerät wechseln Geräte anzeigen E Eingabe R Zurück MediaPlay Videos BN68-02689BDJ-Ger.indb 29 3/7/2010 2:54:17 PM30 Deutsch Erweiterte Funktionen ✎Die folgenden Funktionen werden beim Anschluss an einen PC über das Netzwerk nicht unterstützt: x Die Funktionen für die Hintergrundmusik und die Einstellungen für Hintergrundmusik. x Benutzerdefinierte Sortierung von Dateien in den Ordnern Foto, Musik und Film. x Die Tasten � (REW) oder µ (FF), während ein Film abgespielt wird. ✎Divx DRM, Multi-Audio und eingebettete Beschriftung werden nicht unterstützt. ✎Sie müssen Samsung PC Share Manager in der Firewall Ihres PCs freigeben. ✎Bei Verwendung von Media Play über eine Netzwerkverbindung, wirken die folgenden Funktionen entsprechend der Konfiguration des Servers: x Die Sortiermethode kann variieren. x Möglicherweise wird die Funktion zur Suche von Szenen nicht unterstützt. x Möglicherweise wird die Funktion Ununterbrochen abspielen nicht unterstützt, mit der die Widergabe eines Videos foertgesetzt wird. – Die Funktion Ununterbrochen abspielen unterstützt maximal einen Benutzer. (Gespeichert wird nur die Stelle, an der der letzte Benutzer die Wiedergabe unterbrochen hat.) x Die Tasten � (REW), µ (FF) und ∑ (Pause) stehen je nach Inhalt möglicherweise nicht zur Verfügung. ✎Wenn Sie bei der Wiedergabe eines Videos über WLAN Bildunterbrechungen bemerken, sollten Sie besser auf das Kabelnetzwerk zurückgreifen. ✎Möglicherweise treten bei lizenzfreien Multimediadateien weniger Probleme auf. ✎Das sollten Sie vor dem Einsatz von Media Play unbedingt wissen x MTP (Media Transfer Protocol) wird nicht unterstützt. x Als Dateisystem wird ausschließlich FAT16, FAT32 und NTFS unterstützt. x Einige Typen von USB-Digitalkameras und -Audiogeräten sind eventuell nicht mit diesem Fernseher kompatibel. x Media Play unterstützt ausschließlich USB-Massenspeichergeräte vom Typ MSC (Mass Storage Class). MSC-Geräte sind Massenspeicher zur Übertragung von Daten. Beispiele für MSC sind Thumb-Laufwerke und Flash CardLesegeräte sowie USB HDD (USB-HUB wird nicht unterstützt). Die Geräte müssen direkt mit dem USB-Anschluss des Fernsehers verbunden werden. x Ehe Sie Ihr Gerät an das Fernsehgerät anschließen, sichern Sie Ihre Dateien, um eventuellem Datenverlust vorzubeugen. SAMSUNG haftet nicht für Verlust und Beschädigung von Daten. x Schließen Sie eine USB-Festplatte an den dafür reservierten USB1 (HDD)-Anschluss an. x Trennen Sie das USB-Gerät nicht, solange Daten geladen werden. x MSC unterstützt MP3- und JPEG-Dateien, wogegen PTP-Geräte nur JPEG-Dateien unterstützen. x Je höher die Auflösung des Bilds, desto länger dauert es, um es auf dem Bildschirm anzuzeigen. x Die maximal unterstützte JPEG-Auflösung beträgt 15360x8640 Pixel. x Bei nicht unterstützten oder beschädigten Dateien wird die Meldung „Dateiformat wird nicht unterstützt“ angezeigt. x Wenn der Sortierschlüssel auf Basisansicht eingestellt ist, können bis zu 1000 Dateien in einem Ordner angezeigt werden. x MP3-Dateien mit DRM, die von einer nicht-lizenzfreien Site heruntergeladen worden sind, können nicht abgespielt werden. Digital Rights Management (DRM) ist eine Technologie, die das Erstellen von Inhalten und die Distribution und das Management der Inhalte integriert und umfassend unterstützt. Dies beinhaltet den Schutz der Rechte und der Interessen der Content-Provider, die Verhütung von unerlaubtem Kopieren der Inhalte sowie das Management von Abrechnung und Bezahlung. x Wenn mehr als 2 PTP Geräte angeschlossen sind, können Sie nur jeweils eines verwenden. x Wenn mehr als zwei MSC-Geräte angeschlossen sind, werden einige davon möglicherweise nicht anerkannt. Ein USB-Gerät, das hohe elektrische Leistung (mehr als 500 mA oder 5 V) abfordert, wird möglicherweise nicht unterstützt. x Wenn eine Überstrom-Warnung angezeigt wird, während Sie ein USB-Gerät anschließen oder verwenden, wird das Gerät möglicherweise nicht erkannt oder weist eine Störung auf. x Wenn während der in Autom. Schutzzeit eingestellten Zeit kein Fernsehsignal ansteht, wird der Bildschirmschoner aktiviert. x Der Stromsparmodus mancher externer Festplattenlaufwerke kann automatisch ausgelöst werden, wenn sie an das Fernsehgerät angeschlossen sind. x Bei Verwendung eines USB-Verlängerungskabels wird das USB-Gerät möglicherweise nicht erkannt, oder die auf dem Gerät gespeicherten Dateien können nicht gelesen werden. x Wenn das an das Fernsehgerät angeschlossene USB-Gerät nicht erkannt wird, die Liste der Dateien auf dem Gerät beschädigt aussieht oder eine Datei in der Liste nicht abgespielt wird, schließen Sie das USB-Gerät an den PC an, formatieren Sie das Gerät und überprüfen Sie die Verbindung. x Wenn eine mit dem PC gelöschte Datei unter Media Play weiterhin gefunden wird, verwenden Sie die Funktion „Papierkorb leeren“ des PCs, um die Datei dauerhaft zu löschen. BN68-02689BDJ-Ger.indb 30 3/7/2010 2:54:17 PMDeutsch 31 04 Erweiterte Funktionen ¦ Bildschirmanzeige Navigieren Sie mit den Pfeiltasten (Auf / Ab / Rechts / Links) zu der gewünschten Datei und drücken Sie dann die ENTERE oder die Taste � (Wiedergabe). Die Datei wird wiedergegeben. ✎ Unterstützt den Gerätemodus und den Inhaltsmodus auf der Startseite von Media Play. Videos Wiedergeben von Videos 1. Wählen Sie durch Drücken der Tasten ◄ oder ► die Option Videos, und drücken Sie dann im Media Play-Menü auf die ENTERE. 2. Wählen Sie das gewünschte Video mit den Tasten ◄/►/▲/▼ aus der Dateiliste aus. 3. Drücken Sie die ENTERE oder die Taste � (Wiedergabetaste). – Die ausgewählte Datei wird zusammen mit der Abspieldauer oben angezeigt. – Wenn die Zeitinformationen für das Video nicht vorhanden sind, werden Wiedergabezeit und Fortschrittsbalken nicht angezeigt. – Bei der Wiedergabe eines Videos können Sie mit den Tasten ◄ und ► suchen. ✎In diesem Modus können Sie zwar die Filme aus einem Spiel wiedergeben, nicht aber das eigentliche Spiel spielen. y Unterstützte Formate für Untertitel Name Dateinamenserweiterung Format MPEG-4 Text mit Zeitverlauf .ttxt XML SAMI .smi HTML SubRip .srt Stringbasiert SubViewer .sub Stringbasiert Micro DVD .sub oder .txt Stringbasiert Movie 01.avi 00:04:03 / 00:07:38 1/1 SUM EPause L Wechseln T Extras R Zurück Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 /Movie 01.avi 1/1 Movie 01.avi SUM Movie 03.avi Movie 05.avi Movie 07.avi Movie 09.avi Movie 02.avi Movie 04.avi Movie 06.avi Movie 08.avi Movie 10.avi Auswählen Sortieren T Extras Videos Page A Gerät wechseln Abschnitt mit der Dateiliste : Sie können die nach den verschiedenen Kategorien sortierten Dateien und Gruppen bestätigen. Bedienung A Rote (Gerät wechseln) : Dient zur Auswahl eines angeschlossenen Geräts. B Grüne (Voreinstellungen) : Festlegen der Voreinstellungen für Dateien (in der Basisansicht nicht unterstützt) C Gelbe (Auswählen): Auswählen mehrerer Dateien aus der Dateiliste. Die ausgewählten Dateien werden mit einem Symbol gekennzeichnet. D Blaue (Sortieren): Auswählen der Sortierliste T Schaltfläche Extras Anzeigen des Optionsmenüs. ✎ Mit Hilfe der Tasten � oder µ können Sie in der Dateiliste zur vorigen oder nächsten Seite wechseln. Informationen : Hier können Sie den Namen der gewählten Datei sowie die Anzahl der Dateien und Seiten überprüfen. Abschnitt mit der Sortierliste: Anzeige der Sortierreihenfolge. ✎ Die Sortierreihenfolge unterscheidet sich je nach Inhalt. BN68-02689BDJ-Ger.indb 31 3/7/2010 2:54:19 PM32 Deutsch Erweiterte Funktionen y Unterstützte Videoformate Dateinamenserweiterung Container Video-Codec Auflösung Framerate (f/s) Bitrate (Mbit/s) Audio-Codec *.avi *.mkv AVI MKV Divx 3.11 / 4.x / 5.1 / 6.0 1920 x 1080 6 ~ 30 8 MP3 / AC3 / LPCM / ADPCM /DTS Core XviD 1920 x 1080 6 ~ 30 8 H.264 BP / MP / HP 1920 x 1080 6 ~ 30 25 MPEG4 SP / ASP 1920 x 1080 6 ~ 30 8 Motion JPEG 800 x 600 6 ~ 30 8 *.asf ASF Divx 3.11 / 4.x / 5.1 / 6.0 1920 x 1080 6 ~ 30 8 MP3 / AC3 / LPCM / ADPCM / WMA XviD 1920 x 1080 6 ~ 30 8 H.264 BP / MP / HP 1920 x 1080 6 ~ 30 25 MPEG4 SP / ASP 1920 x 1080 6 ~ 30 8 Motion JPEG 800 x 600 6 ~ 30 8 *.wmv ASF Window Media Video v9 1920 x 1080 6 ~ 30 25 WMA *.mp4 MP4 H.264 BP / MP / HP 1920 x 1080 6 ~ 30 25 MPEG4 SP / ASP 1920 x 1080 6 ~ 30 8 MP3 / ADPCM / AAC XVID 1920 x 1080 6 ~ 30 8 *.3gp 3GPP H.264 BP / MP / HP 1920 x 1080 6 ~ 30 25 ADPCM / AAC / HE-AAC MPEG4 SP / ASP 1920 x 1080 6 ~ 30 8 *.vro VRO VOB MPEG1 1920 x 1080 24 / 25 / 30 30 AC3 / MPEG / LPCM MPEG2 1920 x 1080 24 / 25 / 30 30 *.mpg *.mpeg PS MPEG1 1920 x 1080 24 / 25 / 30 30 MPEG2 1920 x 1080 24 / 25 / 30 30 AC3 / MPEG / LPCM / AAC H.264 1920 x 1080 6 ~ 30 25 *.ts *.tp *.trp TS MPEG2 1920 x 1080 24 / 25 / 30 30 AC3 / AAC / MP3 / DD+ / HE-AAC H.264 1920 x 1080 6 ~ 30 25 VC1 1920 x 1080 6 ~ 30 25 Weitere Einschränkungen ✎ HINWEIS x Wenn es Probleme mit dem Inhalt eines Codecs gibt, wird der Codec nicht unterstützt. x Wenn die Informationen für einen Container falsch sind und die Datei einen Fehler aufweist, wird der Container nicht korrekt abgespielt. x Ton oder Bild stehen möglicherweise nicht zur Verfügung, wenn der Inhalt ein Standardbitrate/Framerate aufweist, die über dem in der obigen Tabelle aufgeführten Wert der kompatiblen Framerate (Frames/Sekunde) liegt. x Wenn die Indextabelle einen Fehler aufweist, wird die Suchfunktion (Sprungfunktion) nicht unterstützt. Videodecoder Audiodecoder • Unterstützt max. H.264, Level 4.1 • H.264 FMO / ASO / RS, VC1 SP / MP / AP L4 und AVCHD werden nicht unterstützt. • XVID, MPEG4 SP, ASP : – weniger als *1280 x 720max. 60 Frames – mehr als *1280 x 720 max. 30 Frames • mehr als GMC 2 wird nicht unterstützt. • H.263 nicht unterstützt. • Nur Samsung Techwin-MJEPG wird unterstützt. • Unterstützung bis WMA 7, 8, 9, STD • WMA 9 PRO unterstützt nicht mehr als 2 Kanäle bzw. Mehrkanalton oder verlustfreies Audio. • Die WMA-Sampling-Raten beträgt 22.050 Hz und Monobetrieb wird nicht unterstützt. BN68-02689BDJ-Ger.indb 32 3/7/2010 2:54:20 PMDeutsch 33 04 Erweiterte Funktionen Filmwiedergabe fortsetzen (Wiedergabe fortsetzen) Wenn Sie die Filmwiedergabefunktion verlassen, kann der Film später von dem Punkt an abgespielt werden, an dem Sie unterbrochen haben. 1. Wählen Sie die Filmdatei, deren Wiedergabe Sie fortsetzen möchten. Drücken Sie dazu in der Dateiliste auf ▲ oder ▼. 2. Drücken Sie auf �(Wiedergabetaste) / ENTERE. 3. Wählen Sie mit der blauen Taste die Funktion für Wiedergabe fortsetzen (Wiedergabe fortsetzen). Die Filmwiedergabe wird dort fortgesetzt, wo Sie sie angehalten hatten. ✎ Die blaue Taste ist verfügbar, wenn Sie die Wiedergabe fortsetzen. ✎ Wenn Hilfe zu Schleifenbetrieb im Menü Einstell. aktiviert wurde Ein, wird eine Meldung angezeigt, wenn Sie die Wiedergabe einer Filmdatei fortsetzen. Movie 01.avi 00:04:03 / 00:07:38 1/1 SUM Ununterbrochen abspielen EPause L Wechseln TExtras R Zurück Weiter ab letzter Szene Ununterbrochen abspielen Musik Wiedergeben von Musik 1. Wählen Sie durch Drücken der Tasten ◄ oder ► die Option Musik, und drücken Sie dann im Media Play-Menü auf die ENTERE. 2. Wählen Sie die gewünschte Musik mit den Tasten ◄/►/▲/▼ aus der Dateiliste aus. 3. Drücken Sie die ENTERE oder die Taste � (Wiedergabetaste). – Bei der Wiedergabe eines music können Sie mit den Tasten ◄ und ► suchen. – Die Tasten � (Rücklauf) und µ (Vorlauf) sind bei der Wiedergabe funktionslos. ✎Angezeigt werden nur Dateien mit der Dateinamenserweiterung MP3. Dateien mit anderer Dateinamenserweiterung werden nicht angezeigt, auch wenn sie auf dem gleichen USB-Gerät gespeichert sind. ✎Wenn der Ton beim Abspielen von MP3-Dateien „schräg“ klingt, stellen Sie im Menü Ton den Equalizer ein. (Bei übermodulierten MP3-Dateien kann es zu Tonproblemen kommen.) 3/15 I Love you Jhon Music 1 No Singer Music 2 No Singer Music 3 No Singer Music 4 No Singer Music 5 No Singer I Love You Jhon 1st Album Pop 2010 4.2MB 01:10 / 04:02 SUM E Pause L Wechseln T Extras R Zurück W.-Liste Fotos Anzeigen eines Fotos (oder einer Diashow) 1. Wählen Sie durch Drücken der Tasten ◄ oder ► die Option Foto, und drücken Sie dann im Media Play-Menü auf die ENTERE. 2. Wählen Sie das gewünschte Foto mit den Tasten ◄ / ► / ▲ / ▼ aus der Dateiliste aus. 3. Drücken Sie die ENTERE oder die Taste � (Wiedergabetaste). – Drücken Sie auf der Fernbedienung die Taste � (Wiedergabe) / ENTERE, während die Fotoliste angezeigtwird, um die Diashow zu starten. – Alle Dateien in der Dateiliste werden für in der Diashow angezeigt. – Die Bilder werden nacheinander, beginnend mit der aktuell angezeigten Datei angezeigt. ✎Musikdateien können während der Diashow automatisch abgespielt werden, wenn die Hintergrundmusik aktiviert (Ein) ist. ✎Der HGM-Modus kann erst gewechselt werden, wenn die Hintergrundmusik vollständig geladen ist. Image1024.jpg 1024x768 2010/2/1 3/15 SUM E Pause L Zurück/Weiter T Extras R Zurück Normal BN68-02689BDJ-Ger.indb 33 3/7/2010 2:54:26 PM34 Deutsch Erweiterte Funktionen ¦ Wiedergabe mehrerer Dateien Abspielen ausgewählter Video / Musik / Fotodateien 1. Drücken Sie die gelbe Taste in der Dateiliste, um die gewünschte Datei auszuwählen. 2. Wiederholen Sie den obigen Vorgang, um mehrere Dateien auszuwählen. ✎ HINWEIS x Links neben dem Namen der gewähten Datei wird das Symbol (c) angezeigt. x Drücken Sie die gelbe Taste noch einmal, um die Auswahl einer Datei zu stornieren. x Um die Auswahl sämtlicher Dateien aufzuheben, drücken Sie die Taste TOOLS und wählen Sie dann Alle abwählen. 3. Drücken Sie die Taste TOOLS und wählen Sie Ausgew. Inhalte wiederg.. Abspielen einer Video / Musik / Fotodateigruppe 1. Während eine Dateiliste angezeigt wird, navigieren Sie zu einer Datei aus der gewünschten Gruppe. 2. Drücken Sie die Taste TOOLS und wählen Sie Aktuelle Gruppe abspielen. /Movie 01.avi 1/1 SUM Movie 01.avi Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Jan.10.2010 Movie 03.avi Movie 05.avi Movie 07.avi Movie 09.avi Movie 02.avi Movie 04.avi Movie 06.avi Movie 08.avi Movie 10.avi Change Device Auswählen Sortieren T Extras Videos 2-Dat. ausgew. Page ¦ Media Play-Zusatzfunktionen Sortieren der Dateiliste Drücken Sie in der Dateiliste die blaue Taste, um die Dateien zu sortieren. Kategorie Vorgang Videos Musik Fotos Basisansicht Anzeige des gesamten Ordners. Sie können das Foto durch Auswählen des Ordners abspielen. ✓ ✓ ✓ Titel Sortieren der Filmtitel nach Symbol/Nummer/Anfangsbuchstabe/Spezial. ✓ ✓ ✓ Voreinstellung Sortiert die Kanäle und zeigt sie in der Reihenfolge der Voreinstellung an. Sie können die Dateivoreinstellung in der Dateiliste mit Hilfe der grünen Taste ändern. ✓ ✓ ✓ Datum absteigend Sortieren und Anzeigen der Filme absteigend nach dem Datum. ✓ ✓ Datum aufsteigend Sortieren und Anzeigen der Filme aufsteigend nach dem Datum. ✓ ✓ Interpret Sortieren der Musikdateien in alphabetischer Reihenfolge nach dem Namen des Interpreten. ✓ Album Sortieren der Musikdateien in alphabetischer Reihenfolge nach dem Namen des Albums. ✓ Genre Sortierung der Musikdateien nach dem Genre. ✓ Stimmung Sortierung der Musikdateien nach der Stimmung. Sie können die Informationen zur Stimmung der Musik ändern. ✓ Monatlich Sortieren und Anzeigen der Fotos nach dem Monat. Die Sortierung erfolgt nach Monaten (Januar bis Dezember) und ohne Beachtung des Jahres. ✓ BN68-02689BDJ-Ger.indb 34 3/7/2010 2:54:27 PMDeutsch 35 04 Erweiterte Funktionen Optionsmenü für die Video / Musik / Fotowiedergabe Drücken Sie während der Wiedergabe die Taste TOOLS. Kategorie Vorgang Videos Musik Fotos Titel Sie können die andere Datei direkt verschieben. ✓ Wiederholungsmodus Sie können Film- und Musikdateien wiederholt abspielen. ✓ ✓ Bildformat (Modus1 / Modus2 / Original) Sie können Bildformat entsprechend Ihren Wünschen anpassen. ✓ Bildeinstellungen Sie können die Bildeinstellungen festlegen. (S. 13, 14, 15, 16) ✓ ✓ Toneinstellungen Sie können die Toneinstellungen festlegen. (S. 16, 17) ✓ ✓ ✓ UntertitelEinstellungen Sie können die Videodatei mit Untertiteln abspielen. Diese Funktion steht nur zur Verfügung, wenn die Untertitel denselben Dateinamen wie die Videodatei haben. ✓ Audio Sie können Videos nach Bedarf in einer der unterstützten Sprachen ausgeben. Diese Funktion ist nur aktiviert, wenn Sie Streamingdateien abspielen, die mehrere Audioformate unterstützen. ✓ Diashow anhalten / Diashow starten Sie können eine Diashow starten und anhalten. ✓ Geschwindigkeit der Diashow Sie können die Geschwindigkeit der Diashow während der Diashow auswählen. ✓ Diashow-Effekt Sie können verschiedene Diashoweffekte einstellen. ✓ Hintergrundmusik Sie können die Hintergrundmusik auswählen und einstellen, während Sie eine Diashow anzeigen. ✓ Zoom Sie können Bilder im Vollbildmodus vergrößern. ✓ Drehen Sie können Bilder im Vollbildmodus drehen. ✓ Hintergrundbild Sie können die andere Datei zum Desktop von Media Play verschieben. ✓ Informationen Sie können detaillierte Informationen zur abgespielten Datei anzeigen. ✓ ✓ ✓ Einstellungen Verwenden des Menüs Einstellungen ■ Hilfe zu Schleifenbetrieb (Wiedergabe fortsetzen) (Ein / Aus): Hiermit öffnen Sie das Popupfenster mit Informationen zum Schleifenbetrieb. ■ Divx® VOD-Registrierungscode abrufen: Hiermit zeigen Sie den Registrierungscode für den Fernseher an. Wenn Sie eine Verbindung zur DivX-Website herstellen, und den Registrierungscode für ein Privatkonto registrieren, können Sie VOD-Registrierungsdatei herunterladen. Wenn Sie die VOD-Registrierung mit Media Play abspielen, wird die Registrierung abgeschlossen. ✎ Weitere Informationen zu DivX® VOD finden Sie unter www.DivX.com. ■ Divx® VOD-Deaktivierungscode abrufen: Wenn DivX® VOD nicht registriert ist, wird der Deaktivierungscode für die Registrierung angezeigt. Wenn Sie diese Funktion ausführen, wenn DivX® VOD registriert ist, wird die aktuelle DivX® VODRegistrierung deaktiviert. ■ Informationen: Hiermit zeigen Sie die Informationen zum angeschlossenen Gerät an. BN68-02689BDJ-Ger.indb 35 3/7/2010 2:54:28 PM36 Deutsch Erweiterte Funktionen Anynet + Was ist Anynet + Bei Anynet + handelt es sich um eine Funktion, mit der Sie alle angeschlossenen Samsung-Geräte, die Anynet ?t + unterstützen, mit der Fernbedienung für Ihr Samsung-Fernsehgerät steuern können. Das Anynet + -System unterstützt nur Anynet + -fähige Samsung-Geräte. Wenn Sie wissen möchten, ob Ihr Samsung-Gerät diese Funktion unterstützt, suchen Sie das Anynet + -Logo auf Ihrem Gerät. Anschluss an das Heimkinosystem Anynet + -Gerät 1 HDMI 1.3-Kabel HDMI 1.3-Kabel TV Glasfaserkabel Heimkino Anynet + -Gerät 2, 3 und 4 1. Verbinden Sie einen der Anschlüsse HDMI IN (1(DVI), 2, 3 oder 4) am Fernsehgerät mit dem HDMI OUT-Anschluss am entsprechenden Anynet + -Gerät. Verwenden Sie hierfür ein HDMI-Kabel. 2. Verbinden Sie den HDMI IN-Anschluss des Heimkinosystems mit dem HDMI OUT-Anschluss des entsprechenden Anynet + - Geräts. Verwenden Sie hierfür das HDMI-Kabel. ✎HINWEIS x Verbinden Sie DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL)-Anschluss am Fernsehgerät und den Digital Audio-Eingang des Heimkinosystems mit Hilfe des Glasfaserkabels. x Bei obiger Vorgehensweise überträgt der optische Anschluss nur 2-Kanalaudio. Die Tonausgabe erfolgt also nur über den linken und rechten Frontlautsprecher sowie den Subwoofer des Heimkinosystems. Wenn Sie 5.1-Kanalton wünschen, müssen Sie den DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL)-Ausgang des DVD-Players oder des Satellitenreceivers (also AnynetGerät 1 oder 2) direkt an einen Verstärker oder ein Heimkinosystem und nicht an das Fernsehgerät anschließen. x Schließen Sie nur ein Heimkinosystem an. x Sie können Anynet + -Geräte mithilfe eines HDMI-Kabels verbinden. Manche HDMI-Kabel unterstützen möglicherweise keine Anynet + -Funktionen. x Anynet + arbeitet, wenn das AV-Gerät, das Anynet + unterstützt, im Standby-Modus oder angeschaltet ist. x Anynet + unterstützt maximal 12 AV-Geräte. Beachten Sie, dass Sie maximal 3 Geräte des gleichen Typs anschließen können. Anynet + Menu Der Inhalt des Anynet + -Menüs hängt vom Typ und Status der an das Fernsehgerät angeschlossenen Anynet + -Geräte ab. Anynet + -Menü Beschreibung Fernsehen Wechsel vom Anynet + -Modus zum Fernsehmodus. Geräteliste Anzeige der Anynet + -Geräteliste. Aufnehmen: (*Aufnahmegerät) Sofortiges Starten einer Aufnahme mit dem Rekorder. (Diese Funktion ist nur für Geräte mit Aufnahmefunktion verfügbar.) (geräte_name) MENU Hiermit öffnen Sie die Menüs der angeschlossenen Geräte. Wenn z. B. ein DVD-Recorder angeschlossen ist, wird das DVD-Menü des DVD-Recorders angezeigt. (geräte_name).INFO Zeigt das Wiedergabemenü des angeschlossenen Geräts an. Wenn z. B. ein DVD-Recorder angeschlossen ist, wird das Wiedergabemenü des DVD-Recorders angezeigt. Aufnahme beenden: (*Aufnahmegerät) Beenden der Aufnahme. Empfänger Die Tonausgabe erfolgt über den Receiver. Bei Anschluss von mehr als einem Aufnahmegerät werden sie als (*Aufnahmegerät) angezeigt, bei Anschluss eines einzigen Aufnahmegeräts erfolgt die Anzeige als (*Geräte_Name). BN68-02689BDJ-Ger.indb 36 3/7/2010 2:54:29 PMDeutsch 37 04 Erweiterte Funktionen ¦ Einrichten von Anynet + ■ Setup Anynet + (HDMI-CEC) (Aus / Ein): Damit Sie die Funktionen von Anynet + nutzen können, muss Anynet + (HDMI-CEC) aktiviert Ein sein. ✎ Wenn die Funktion “Anynet + (HDMI-CEC)” deaktiviert wird, sind auch alle Vorgänge in Verbindung mit Anynet + deaktiviert. Autom. Ausschalten (Nein / Ja): Automatisches Abschalten von Anynet + -Geräten durch Abschalten des Fernsehgeräts. ✎ Damit Sie Anynet + verwenden können, muss die Geräteauswahl der Fernbedienung auf TV eingestellt sein. ✎ Selbst wenn das externe Gerät noch aufnimmt, wird es möglicherweise abgeschaltet. ¦ Wechseln zwischen Anynet + -Geräten 1. Nun werden die an das Fernsehgerät angeschlossenen Anynet + -Geräte aufgelistet. ✎ Wenn Sie das gewünschte Gerät nicht finden, drücken Sie die rote Taste, um die Liste zu aktualisieren. 2. Wählen Sie ein Gerät und drücken Sie die ENTERE. Sie können zum ausgewählten Gerät wechseln. ✎ Nur wenn Sie Anynet + (HDMI-CEC) im Menü Anwendung aktivieren (Ein), wird die Geräteliste angezeigt. x Das Umschalten zum ausgewählten Gerät kann bis zu 2 Minuten dauern. Sie können diesen Vorgang während des Umschaltens nicht abbrechen. x Wenn Sie mit der Taste SOURCE eine externe Signalquelle eingestellt haben, können Sie die Anynet + -Funktion nicht verwenden. Achten Sie darauf, immer nur mit der Geräteliste zu einem Anynet + -Gerät zu wechseln. ¦ Aufnahme Sie können Fernsehprogramme mit einem Samsung-Recorder aufnehmen. 1. Wählen Sie Aufnahme. ✎ Mehr als zwei Aufnahmegerät angeschlossen x Wenn mehrere Aufnahmegeräte angeschlossen sind, werden diese in einer Liste angezeigt. Wählen Sie eine Gerät aus der Geräteliste. ✎ Wenn das Aufnahmegerät nicht angezeigt wird, wählen Sie Geräteliste und drücken Sie die rote Taste, um nach Geräten zu suchen. 2. Zum Beenden drücken Sie die Taste EXIT. ✎ Sie können das Signal der jeweiligen Quelle aufnehmen. Wählen Sie hierzu Aufnahme. (geräte_name). ✎ Durch Drücken von �(REC) wird die laufende Sendung aufgenommen. Wenn Sie Bilder aus einer anderen Signalquelle anzeigen, wird das Videosignal aus dieser Quelle aufgenommen. ✎ Überprüfen Sie vor der Aufnahme, ob der Antennenstecker ordnungsgemäß am Aufnahmegerät angeschlossen ist. Informationen zur richtigen Antennenverbindung mit dem Aufnahmegerät finden Sie im Benutzerhandbuch des Aufnahmegeräts. BN68-02689BDJ-Ger.indb 37 3/7/2010 2:54:29 PM38 Deutsch Erweiterte Funktionen ¦ Tonwiedergabe mit einem Receiver Sie können die Tonwiedergabe über einen Receiver (d. h. Heimkinosystem) anstelle des TV-Lautsprechers laufen lassen. 1. Wählen Sie Receiver und aktivieren Sie ihn (Ein). 2. Zum Beenden drücken Sie die Taste EXIT. ✎ Wenn Ihr Receiver nur Audiosignale unterstützt, wird er in der Geräteliste möglicherweise nicht angezeigt. ✎ Der Receiver kann eingesetzt werden, wenn Sie den optischen Eingang des Receivers mit dem optischen Ausgang des Fernsehgeräts DIGITAL AUDIO OUT (OPTICAL) verbunden haben. ✎ Wenn der Receiver (d. h. Heimkinosystem) angeschaltet ist, können Sie den Ton so hören, wie er vom optischen Ausgang der Fernsehgeräts zur Verfügung gestellt wird. Wenn das Fernsehgerät ein (terrestrisches) DTV-Signal anzeigt, überträgt das Fernsehgerät 5.1-Kanalton an den Receiver. Wenn es sich bei der Signalquelle um eine digitale Komponente wie beispielsweise einen DVD-Player handelt, der über HDMI an das Fernsehgerät angeschlossen ist, kann der Receiver nur 2-Kanalton wiedergeben. ✎HINWEIS x Sie können Anynet + -Geräte nur mit der TV-Fernbedienung nicht aber mit den Tasten am Fernsehgerät steuern. x Die TV-Fernbedienung funktioniert unter bestimmten Umständen nicht. Wählen Sie in diesem Fall erneut das Anynet + -Gerät. x Die Anynet + -Funktionen sind für Geräte anderer Hersteller nicht verfügbar. ¦ Fehlerbehebung für Anynet + Problem Mögliche Lösung Anynet + funktioniert nicht. • Prüfen Sie, ob es sich um ein Anynet + -Gerät handelt. Das Anynet + -System unterstützt nur Anynet + -fähige Geräte. • Schließen Sie nur einen Heimkinosystem an. • Prüfen Sie, ob das Netzkabel des Anynet + -Geräts richtig angeschlossen ist. • Prüfen Sie die Video/Audio/HDMI-Kabelverbindungen des Anynet + -Geräts. • Prüfen Sie, ob Anynet + (HDMI-CEC) im Menü Einstellungen von Anynet + aktiviert (An) ist. • Überprüfen Sie, ob die Fernbedienung im TV-Modus arbeitet. • Prüfen Sie, ob es sich um eine ausschließlich für Anynet + geeignete Fernbedienung handelt. • Anynet + funktioniert unter bestimmten Umständen nicht. (Kanalsuche, Bedienung von Media Play oder Plug & Play (Erstmaliges Einrichten) usw.) • Stellen Sie nach dem Anschließen oder Entfernen des HDMI-Kabels sicher, dass die Geräte wieder gesucht werden, oder schalten Sie das TV-Gerät aus und wieder ein. • Überprüfen Sie, ob die Anynet + -Funktion des Anynet + -Geräts aktiviert ist. Ich möchte Anynet + starten. • Prüfen Sie, ob das Anynet + -Gerät ordnungsgemäß an das Fernsehgerät angeschlossen ist, und kontrollieren Sie zudem, ob Anynet + (HDMI-CEC) im Menü Einstellungen für Anynet + aktiviert ist. • Drücken Sie die TOOLS-Taste, um das Anynet + -Menü anzuzeigen und die gewünschte Menüoption auszuwählen. Ich möchte Anynet + beenden. • Wählen Sie im Anynet + -Menü die Option Fernsehen. • Drücken Sie die Taste SOURCE auf der TV-Fernbedienung, und wählen Sie ein Gerät, bei dem es sich nicht um ein Anynet + -Gerät handelt. • Drücken Sie auf P >/<, PRE-CH und FAV.CH, um den Fernsehmodus zu wechseln. (Beachten Sie, dass die Kanaltaste nur funktioniert, wenn kein Anynet + -Gerät mit integriertem Tuner angeschlossen ist.) Die Meldung Verbinden mit Anynet + -Gerät wird angezeigt. • Sie können die Fernbedienung nicht verwenden, während Sie Anynet + konfigurieren, oder in einen anderen Anzeigemodus wechseln. • Verwenden Sie die Fernbedienung, wenn das Konfigurieren von Anynet + oder das Ändern des Anzeigemodus abgeschlossen ist. Keine Wiedergabe mit dem Anynet + -Gerät. • Die Wiedergabefunktion kann nicht verwendet werden, wenn der Plug & Play-Vorgang (Erstmaliges Einrichten) läuft. Das angeschlossene Gerät wird nicht angezeigt. • Prüfen Sie, ob das Gerät die Anynet + -Funktionen unterstützt. • Vergewissern Sie sich, dass das HDMI-Kabel ordungsgemäß angeschlossen wurde. • Prüfen Sie, ob Anynet + (HDMI-CEC) im Einstellungen von Anynet + aktiviert (An) ist. • Suchen Sie nochmal nach Anynet + -Geräten. • Sie können Anynet + -Geräte nur mit Hilfe eines HDMI-Kabels anschließen. Manche HDMI-Kabel unterstützen möglicherweise keine Anynet + -Funktionen. • Wenn es durch eine Störung (z. B. Trennen des HDMI-Kabels, des Netzkabels oder Stromausfall) zu einer Beendigung kommt, wiederholen Sie die Gerätesuche. Das Fernsehprogramm kann nicht aufgezeichnet werden. • Prüfen Sie, ob der Antennenstecker des Aufnahmegeräts ordnungsgemäß angeschlossen ist. Die Ausgabe des Fernsehtons erfolgt über den Receiver. • Schließen Sie das Glasfaserkabel an das Fernsehgerät und den Receiver an. BN68-02689BDJ-Ger.indb 38 3/7/2010 2:54:30 PMDeutsch 39 04 Erweiterte Funktionen AllShare ¦ Informationen zu AllShare AllShare verbindet Ihr Fernsehgerät und Ihre SamsungMobiltelefone bzw. -Geräte über ein Netzwerk miteinander. Auf Ihrem Fernseher können Sie eingehende Aufrufe, SMS-Nachrichten und Zeitpläne anzeigen, die auf Ihren Mobiltelefonen gespeichert sind. Außerdem können Sie die auf Mobiltelefonen oder anderen Geräten (z. B. Ihrem PC) gespeicherten Medieninhalte wie Videos, Photos und Musik abspielen, indem Sie sie über das Netzwerk auf dem Fernseher steuern. Außerdem können Sie Ihr Fernsehgerät zum Anzeigen von Webseiten auf Ihrem Mobiltelefon benutzen. ✎Weitere Informationen erhalten Sie unter „www.samsung.com“, oder wenden Sie sich an das Samsung-Callcenter. Auf dem Mobilgerät muss möglicherweise zusätzliche Software installiert werden. Weitere Informationen hierzu finden Sie im jeweiligen Benutzerhandbuch. ¦ Konfigurieren von AllShare Einstellungen ■ Nachricht (Ein/Aus): Aktivieren oder Deaktivieren der Nachrichtenfunktion (für eingehende Aufrufe, SMSNachrichten und Zeitpläne auf Ihren Mobiltelefonen). ■ Medien (Ein / Aus): Aktivieren bzw. Deaktivieren der Medienfunktion. Wenn die Medienfunktion aktiviert ist, können Sie Videos, Fotos und Musik von einem Mobiltelefon oder einem anderen Gerät abspielen, das ScreenShare unterstützt. ■ ScreenShare (Ein / Aus): Aktivieren oder Deaktivieren von ScreenShare-Zugriff auf verschiedene Inhalte von Mobiltelefonen oder andere Geräten, die ScreenShare unterstützen. ■ TV-Name: Festlegen eines Namens für den Fernseher, damit Sie ihn im Mobilgerät einfach finden können. ✎ Wenn Sie Benutzer-Eingabe wählen, können Sie den Namen des Fernsehers mit der Bildschirmtastatur eingeben. AllShare 3/7 E Select R Zurück e Beenden ' Einstell. R Zurück Einstell. Nachricht Medien ScreenShare Nachricht : Ein Medien : Ein ScreenShare : Ein TV name : Home TV Nachricht / Medien / ScreenShare Anzeigen einer Liste der Mobiltelefone oder angeschlossenen Geräte, mit denen Sie die Nachrichten-, Medienoder ScreenShare-Funktion in Verbindung mit diesem Fernsehgerät verwenden können. ✎Die Medien-Funktion steht in allen Mobilgeräten zur Verfügung, sofern diese AllShare unterstützen. ■ Zugelassen / Zurückgewiesen: Hiermit lassen Sie das Mobiltelefon zu bzw. sperren es. ■ Entfenen: Hiermit entfernen Sie das Mobiltelefon aus der Liste. ✎ Mit dieser Funktion wird aber nur der Name des Mobilgeräts aus der Liste entfernt. Wenn das entfernte Mobilgerät wieder angeschaltet wird oder eine Verbindung zum Fernseher herstellen möchten, wird es möglicherweise wieder in der Liste angezeigt. Verwenden der Nachrichtenfunktion Mit dieser Funktion können Sie die eingegangenen Anrufe, SMS-Nachrichten und Zeitpläne vom Mobiltelefon im Alarmfenster anzeigen, während Sie das Fernsehgerät verwenden. ✎HINWEIS x Um dieses Alarmfenster nicht anzuzeigen, deaktivieren (Aus) Sie Nachricht bei den Einstellungen von AllShare. x Wenn OK gewählt wird oder wenn OK nach dreimaliger Anzeige der Nachricht nicht gewählt wird, wird die Nachricht gelöscht. Die Nachricht wird nicht vom Mobiltelefon gelöscht. x Das Alarmfenster kann angezeigt werden, während Sie Anwendungen wie Media Play usw. verwenden. Um den Inhalt der Nachricht zu sehen, schalten Sie in diesem Fall auf Fernsehmodus um. x Wenn eine Nachricht von einem unbekannten Mobiltelefon angezeigt wird, wählen Sie das Mobiltelefon im Nachrichtenmenü von AllShare und wählen Sie dann Abweisen, um das Telefon zu sperren. Nachrichtenansicht Wenn eine neue SMS-Nachricht ankommt, während Sie fernsehen, wird das Alarmfenster geöffnet. Wenn Sie auf OK klicken, wird der Inhalt der Nachricht angezeigt. ✎ Sie können die Anzeigeeinstellungen für SMS-Nachrichten auf Ihren Mobiltelefonen konfigurieren. Anweisungen finden im Handbuch des Mobiltelefons. ✎ Manche Zeichen werden möglicherweise als Leerzeichen oder unlesbar angezeigt. x BN68-02689BDJ-Ger.indb 39 3/7/2010 2:54:31 PM40 Deutsch Erweiterte Funktionen Alarm bei eingehendem Anruf Wenn ein Anruf eingeht, während Sie fernsehen, wird das Alarmfenster geöffnet. Kalenderalarm Während Sie fernsehen, wird das Alarmsignalfenster geöffnet, um die registrierte Sendung anzuzeigen. ✎ Sie können die Anzeigeeinstellungen für die Zeitplaninhalte auf Ihren Mobiltelefonen konfigurieren. Anweisungen finden im Handbuch des Mobiltelefons. ✎ Manche Sonderzeichen werden möglicherweise als Leerzeichen oder unlesbar angezeigt. Verwenden der Medienfunktion Ein Alarmsignalfenster wird geöffnet und informiert den Benutzer, dass die vom Mobiltelefon gesendeten Medieninhalte (Videos, Photos, Musik) auf dem Fernseher angezeigt werden. Der Inhalt wird automatisch 3 Sekunden nach dem Öffnen des Alarmfensters angezeigt. Wenn Sie bei geöffnetem Alarmfenster auf RETURN oder EXIT drücken, werden die Medieninhalte nicht wiedergegeben. ✎HINWEIS x Beim ersten Verwenden der Medienfunktion wird ein Warnhinweis angezeigt. Drücken Sie die Eingabetaste, um Zulassen zu wählen. Danach können Sie die Medienfunktion auf diesem Gerät verwenden. x Um die Übertragung von Medieninhalten des Mobiltelefons zu deaktivieren, müssen Sie die Medien bei den Einstellungen für AllShare deaktivieren (Aus). x Die Inhalte können je nach Auflösung und Format möglicherweise nicht auf Ihrem Fernseher angezeigt werden. x Die ENTERE und die Tasten ◄ / ► sind je nach Medieninhalt möglicherweise deaktiviert. x Sie können die Medienwiedergabe mit dem Mobiltelefon steuern. Weitere Informationen hierzu finden Sie im Benutzerhandbuch zum Mobiltelefon. x Wenn Sie Medieninhalte von Ihrem PC abspielen möchten, wählen Sie das PC-Symbol auf der Hauptanzeige von AllShare. Das Menü Media Play der Fernsehgeräts ändert sich automatisch. Weitere Informationen finden Sie unter „Media Play“. Verwenden der ScreenShare-Funktion Mit Hilfe von ScreenShare können Sie die verschiedenen von einem Mobiltelefon angebotene Inhalte durchsuchen. Zum Beispiel zeigt die nachfolgende Abbildung eine Zugriffsseite für den Inhalt auf einem Mobiltelefon. Sie können die Dateien des Mobiltelefons und das Telefonbuch und den Kalender auf dem Fernseher anzeigen. Auch können Sie andere vom Telefonbuch aus anrufen oder eine SMS senden. ✎HINWEIS x Damit Sie diese Funktion verwenden können, müssen Sie ScreenShare auf Ihrem SamsungMobiltelefon installieren. x Doc Viewer kann Dateien im Doc-Format lesen, sie können aber nicht bearbeitet werden. x Die Bildschirmanzeige ann sich je nach angeschlossenem Gerät unterscheiden. My Mobile Contacts Calendar Doc viewer E Auswählen C Zurück Verwenden eines Samsung-Telefons zum Bedienen des Fernsehgeräts Damit Sie diese Funktion verwenden können, müssen Sie ein Mobiltelefon anschließen, das ScreenShare-Funktionen unterstützt. Wenn Sie das Fernsehgerät mit Ihrem yMobiltelefon bedienen, werden nur die Tasten POWER, ,zund MUTE unterstützt. ✎Selbst wenn Sie eine Reglertaste (Kanal oder Lautstärke) des Mobiltelefons gedrückt halten, ändert sich der Wert jeweils nur um eine Einheit. “Unbekanntes Gerät” möchte die Mediendatei abspielen. Wenn Sie das Abspielen der Mediendatei auf Ihrem Gerät zulassen möchten, drücken Sie “Zulassen”, andernfalls drücken Sie “Vrbiet.”. Sie können die Einstellung dieser Funktion bei “AllShare Einstell.”. ändern oder zurücksetzen. Warnung: Wenn Ihr Gerät an ein nicht sicheres oder unbekanntes Netzwerk angeschlossen ist, kann es vorkommen, das unerwünschte oder unangemessene Inhalte abgespielt werden. Wenn Sie bezüglich der Identität des Netzwerks und der Angemessenheit der Inhalte Zweifel haben, empfehlen wir dringend, dass Sie die Wiedergabeanfrage nicht “Zulassen” . Zulassen Vrbiet. BN68-02689BDJ-Ger.indb 40 3/7/2010 2:54:32 PMDeutsch 41 05 Weitere Informationen Teletext für Analogkanäle Auf der Videotext-Indexseite finden Sie Verwendungshinweise zum Videotext. Für die korrekte Anzeige von Teletextinformationen muss der Senderempfang einwandfrei sein. Andernfalls können Informationen unvollständig sein oder einige Seiten nicht angezeigt werden. ✎Sie können die Videotextseiten durch Drücken der Zifferntasten auf der Fernbedienung wechseln. Weitere Informationen Die Videotextseiten sind in sechs Kategorien unterteilt: Sportergebnisse Inhalt Sportergebnisse Inhalt A Gewählte Seitennummer D Datum und Uhrzeit B Senderkennung E Text C Aktuelle Seitenzahl oder Suchhinweise F Statusinformation FASTEXTInformationen A B C D P.MODE S.MODE HDMI 1 3 4 5 2 7 8 9 0 ! @ 6 1 / (Videotext an/ mix): Aktivieren Sie den Videotextmodus, nachdem Sie einen Sender ausgewählt haben, der Videotext anbietet. Drücken Sie die Taste zweimal, um die Videotextinformationen gleichzeitig mit der aktuellen Sendung auf dem Bildschirm anzuzeigen. 2 8 (Speichern): Videotextseiten speichern. 3 4 (Größe): Anzeige von Videotext in doppelt großen Buchstaben in der oberen Hälfte des Bildschirms. Drücken Sie die Taste erneut, um den Text auch in der unteren Hälfte des Bildschirms groß anzuzeigen. Zum Ausblenden des Videotextes drücken Sie die Taste erneut. 4 9 (halten): Halten einer angezeigten Seite, die mit weiteren, untergeordnete Seiten verknüpft ist, um das automatische Umblättern zu verhindern. Drücken Sie zum Fortfahren die Taste erneut. 5 0 (Modus): Wählen Sie den Videotextmodus (LISTE/FLOF). Wenn Sie diese Taste im Modus LIST (Liste) drücken, wird in den Listenspeichermodus umgeschaltet. Im Listenspeichermodus können Sie mit der Taste 8 (Speichern) Videotextseiten in einer Liste speichern. 6 1 (Unterseite) Anzeigen eine verfügbaren Unterseite. 2 (Nächste Seite anzeigen) Anzeigen der nächsten Videotextseite. 7 3 (Vorherige Seite anzeigen): Anzeigen der vorherigen Videotextseite. 8 6 (Index) Anzeigen der VideotextIndexseite (Inhalt) während Sie Teletext verwenden 9 5 (Verborgenen Inhalt einblenden) Anzeigen von verborgenem Text (z. B. Antworten bei Quizsendungen). Drücken Sie die Taste erneut, um Videotext auszublenden. 0 7 (Abbrechen): Während der Suche nach einer Seite die laufende Fernsehsendung anzeigen. !